一番長生きした幕末の志士wwwwwwback ▼
一番長生きした幕末の志士wwwwww
続き・詳細・画像をみる
1:
田中光顕(1843?1939)
土佐藩出身、龍馬や高杉晋作らとも実際に会って活躍したバリバリの志士
生まれた年…天保の改革を行っていた水野忠邦が失脚
死んだ年…第二次世界大戦勃発
田中 光顕(たなか みつあき、天保14年閏9月25日(1843年11月16日) - 1939年(昭和14年)3月28日)は、日本の武士・土佐藩家老深尾氏家臣、官僚、政治家。栄典は従一位勲一等伯爵。初名は浜田辰弥。通称を顕助、号は青山。フリーカメラマンの田中光常は孫。
http://ja.wikipedia.org/wiki/田中光顕
2:
享年97
5:
ロマンあるよな
ワイも時代の劇的な流れを感じながら生きたいで
9:
>>5
幕末の動乱から日中戦争まで見届けたとかロマンありすぎ
27:
>>5
ここ20年のIT技術の進歩も幕末に劣らない劇的変化だと思うけどな
114:
たった150年ほど前までは東海道は徒歩が当たり前だったという
14:
ぜんざい屋事件の人?
ぜんざい屋事件(ぜんざいやじけん)は、土佐勤王党の残党による大坂城乗っとり計画を察知した新選組による浪士襲撃事件である。
慶応元年1月8日(1865年2月3日)、故郷の藩を脱藩してきた土佐浪士達は進退に極まり大坂に隠れ潜んだ。土佐勤王党の残党大利鼎吉、田中光顕、大橋慎三、池田応輔、大坂南瓦町にぜんざい屋を構える石蔵屋政右衛門(本多内蔵助)らは、大坂市街に火を放ち、其の混乱に乗じて大坂城を乗っとるという計画を立てた。
新選組大坂屯所隊長谷万太郎は友人の谷川辰吉から土佐浪士の不審情報を得ると、兄の谷三十郎、正木直太郎、阿部十郎を呼んでぜんざい屋を襲撃した。京都の新選組本隊には事後的に伝えた。
4人はぜんざい屋を襲撃するが土佐勤王党はほとんど外出中で、石蔵屋と大利しかいなかった。谷万太郎が石蔵屋を斬りつけるが逃げてしまったので、4人掛かりで2階にいた大利に斬りつけ討ち取った。他の者は襲撃を知ると姿をくらました。新選組本隊もこれを聞いて京都から出動し大坂を探索したが、土佐勤王党の残党は大和方面などに逃亡した。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ぜんざい屋事件
25:
>>14
そうだな
新選組とも関わってる
18:
しかもこいつ侯爵にまでなったからな
23:
>>18
土佐藩士の生き残りは大概厚遇受けてるっしょ
54:
>>23
後藤や板垣ですら男爵とかやぞたしか
97:
>>54
その二人は伯爵だよ
この二人は政府の外に出て政党活動とかしたのが影響してる
田中は宮中の人であんまり政治に影響ないからな
21:
ワイもこの人に会ったことあるわ
26:
>>21
ありえるから怖い
24:
この人と話したことのある人物が今生きてるという事実
28:
この人の孫も90越え存命という事実
11:
白虎隊が全員生きてれば一人ぐらい終戦を見届けてたかもな
白虎隊(びゃっこたい)は、会津戦争に際して会津藩が組織した、16歳から17歳の武家の男子によって構成された部隊である。中には志願して生年月日を改め15歳で出陣した者もいたほか、幼少組として13歳の少年も加わっていた。
幕末の会津藩が組織した部隊には他に玄武隊、朱雀隊、青龍隊、幼少隊などがある。名前の由来は、中国の伝説の神獣である「白虎」からである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/白虎隊
13:
張学良 (1901?2001)
張 学良(ちょう がくりょう)(1901年6月3日 - 2001年10月14日)は、中華民国の軍人・政治家。張作霖の長男。字は漢卿。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/張学良
138:
>>13
これすき
なお
20:
天保から昭和まで生きたのか
16:
永倉新八も割と長生き
永倉 新八(ながくら しんぱち、天保10年4月11日(1839年5月23日) - 大正4年(1915年)1月5日)は、幕末の武士(松前藩士、新選組隊士)。旧姓は長倉、諱は載之(のりゆき)。幼名は栄吉、栄治。
松前藩を脱藩後、新選組に入隊し、二番隊組長及び撃剣師範を務めた。明治期に杉村義衛と改名し、樺戸集治監の撃剣師範を務めた。
時代 江戸時代末期(幕末) - 大正時代
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/永倉新八
22:
志士ではないけど徳富蘇峰はだいぶ経験しとるな
徳富 蘇峰(とくとみ そほう、1863年3月14日(文久3年1月25日) - 1957年(昭和32年)11月2日)は、明治から昭和にかけての日本のジャーナリスト、思想家、歴史家、評論家。『國民新聞』を主宰し、大著『近世日本国民史』を著したことで知られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/徳富蘇峰
29:
>>22
戦後まで生きてるしな
子供の頃に明治維新、戦後の復興やテレビ放送開始まで見届けた
31:
張作霖爆殺事件の息子も長生きやったよな
あと溥儀のオトウットもこの前死んだな
張作霖爆殺事件(ちょうさくりんばくさつじけん)は、1928年(昭和3年、民国17年)6月4日、中華民国・奉天(現瀋陽市)近郊で、日本の関東軍によって奉天軍閥の指導者張作霖が暗殺された事件。別名「奉天事件[1]」。中華民国や中華人民共和国では、事件現場の地名を採って、「皇姑屯事件」とも言う。終戦まで事件の犯人が公表されず、日本政府内では「満洲某重大事件[2]」と呼ばれていた。
爆破現場の状況、右下の残骸があるところが爆破地点
http://ja.wikipedia.org/wiki/張作霖爆殺事件
32:
こいうのって時代に取り残されたみたいな気分で寂しくならないんやろうか
42:
>>32
徳川慶喜なんか大政奉還の後はカメラオタクなったりお絵かきしたり好き勝手貴族しとるし案外楽しいんちゃう?
徳川 慶喜(とくがわ よしのぶ)は、江戸幕府第15代征夷大将軍(在職:慶応3年(1867年) ‐ 慶応4年(1868年))。江戸幕府最後の将軍であり、歴史上征夷大将軍に任じられた最後の人物。
御三卿一橋徳川家の第9代当主として将軍後見職・禁裏御守衛総督など要職を務めた後に徳川宗家を相続、第15代将軍に就任。大政奉還や新政府軍への江戸開城を行なった。明治維新後に従一位勲一等公爵、貴族院議員。
http://ja.wikipedia.org/wiki/徳川慶喜
46:
徳川家康の子、忠輝
秀吉の時代に生まれ徳川綱吉の時代まで生きる
47:
徳川慶喜は1960年代まで生きてたんやろ?
51:
>>47
大正二年(1913)死没
52:
>>47
1913年に死んでる
53:
>>47
生き過ぎィ!!!!いくいく!!!
33:
尾崎行雄(1858?1954)
生まれた年:安政の五か国条約
死んだ年:水爆実験
尾崎 行雄(おざき ゆきお、安政5年[注釈 1]11月20日(1858年12月24日) - 昭和29年(1954年)10月6日)は、日本の政治家。日本の議会政治の黎明期から戦後に至るまで衆議院議員を務め、当選回数・議員勤続年数・最高齢議員記録と複数の日本記録を有することから「憲政の神様」「議会政治の父」と呼ばれる。正三位勲一等(1946年(昭和21年)5月4日付返上)[1]。伊勢神宮内宮前・合格神社の祭神[2]。
号は咢堂(がくどう。最初学堂。愕堂を経て咢堂)。称号は衆議院名誉議員、東京都名誉都民。世界連邦建設同盟(現、世界連邦運動協会)初代会長。
http://ja.wikipedia.org/wiki/尾崎行雄
35:
>>33
90歳超えて国会議員やってた怪物
70:
尾崎行雄生きすぎィ!
34:
ペリー来航の時に既に10歳
43:
新撰組って子供と遊ぶぐらい牧歌的な組織やったの?
48:
>>43
沖田は割と伝聞そのままの子供みたいな性格だったらしい
なお顔は
37:
子母沢寛とか子供の頃新撰組と遊んでもらった人に取材しとるからな
子母澤 寛 (しもざわ かん、1892年2月1日 - 1968年7月19日)は日本の小説家。北海道厚田郡厚田村(現・石狩市)出身。本名・梅谷 松太郎。洋画家の三岸好太郎は異父弟にあたる。代表作 『新選組始末記』『新選組遺聞』『勝海舟』
http://ja.wikipedia.org/wiki/子母澤寛
45:
子母澤は元新撰組隊士に直接取材してるんですが
池田 七三郎(いけだ しちさぶろう、嘉永2年11月13日(1849年12月27日) - 昭和13年(1938年)1月16日)は、新選組隊士。本名稗田 利八。
上総国山辺郡田間村(現・千葉県東金市)の商人の三男として生まれる。元治元年(1865年)に武士になりたいとの願いから江戸に出て、天野精一郎の道場で剣術を学び、旗本の家臣となる。
慶応2年(1867年)に新選組に入隊し、明治元年(1868年)の鳥羽・伏見の戦いや甲陽鎮撫隊に参加、重傷を負うが農民に助けられ生きのびる。その後会津へ出陣し、8月の母成峠の戦いで敗れると斎藤一らと会津に残留。10月に高崎藩兵士に降伏。東京護送後、1年の謹慎を経て放免となる。
昭和4年(1929年)、子母沢寛の取材を受け、回顧録「新選組聞書」(稗田利八翁思出話)を口述した。昭和13年(1938年)1月16日、90歳で死去。その死をもって、新選組隊士は全員が死去した。墓は東京都港区麻布台の真浄寺。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/池田七三郎
57:
>>45
この人って幕末にまだ10代だけど近藤勇とか土方歳三に会ってるのかな
土方 歳三(ひじかた としぞう)は、幕末期の幕臣、新選組副長。諱は義豊、雅号は豊玉、家紋は左三つ巴。
新選組時代には、局長・近藤勇の補佐役として数々の事件で武名を顕し、また隊内に厳正な規律を実施して鬼の副長と称され、剣豪揃いの隊士たちにも恐れられた。戊辰戦争では旧幕軍側指揮官の一人として各地を転戦し、またいわゆる「蝦夷共和国」では軍事治安部門の責任者に任ぜられて軍才を揮った。明治2年5月11日、戊辰戦争の最後の戦場だった箱館五稜郭防衛戦にて戦死。享年35。
辞世の句は「よしや身は蝦夷が島辺に朽ちぬとも魂は東(あずま)の君やまもらむ」。また「たとひ身は蝦夷の島根に朽ちるとも魂は東の君やまもらん」とも伝わっていたが、島田魁がまとめたとされる和歌集の巻頭歌「鉾(ほこ)とりて月見るごとにおもふ哉(かな)あすはかばねの上に照(てる)かと」が、土方の辞世と考えられるとの説を、霊山歴史館の木村幸比古が述べている[3]。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/土方歳三
60:
>>57
甲陽鎮撫隊参加しとるし会ってるはずやで
甲陽鎮撫隊(こうようちんぶたい)は、慶応4年(1868年)に新選組が旧幕府より甲州鎮撫を命ぜられた後の名称である。当時、甲陽鎮撫隊の名称を用いた文献は存在しない。大正年間に佐藤彦五郎の長男俊宣が記した『今昔備忘記』に初出が確認され、それを参考資料として子母沢寛が『新選組始末記』で発表したことから定説化した。但し、俊宣自身が隊に関与しており、一概に隊名の批判はできない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/甲陽鎮撫隊
66:
>>60
すげーな
土方歳三は実際にはめちゃくちゃ怖かったらしい
85:
>>66
土方が滅茶苦茶怖いってイメージ通りやん
小説でも映像作品でも大体そうやし
107:
新選組にすげー長生きした奴いなかったっけ
マイナー隊士だけど
116:
>>107
斉藤とか永倉とかメジャーどころも長生きしてる
41:
李香蘭も最近まで生きてたんやで
山口 淑子(やまぐち よしこ、1920年2月12日 - 2014年9月7日)は、日本の歌手、女優、政治家。戸籍名:大鷹淑子(旧姓:山口)。戦前の中国(中華民國)と満州國、日本、そして戦後の香港で李 香蘭(り こうらん、リ・シャンラン、Lee Hsiang Lan)、戦後の米国ではShirley Yamaguchiの名で映画、歌などで活躍した。終戦を上海で迎えた彼女は、漢奸(中国人として祖国を裏切った)容疑で中華民國の軍事裁判に掛けられたものの、日本人であることが証明され、漢奸罪は適用されず、国外追放処分となり、日本に帰国した。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/山口淑子
49:
100歳以上のおじちゃんおばちゃん達は今についてどう思ってるのかキニナルモン
56:
昭和までは江戸時代生まれがそこそこいたんだよな
59:
>>56
終戦時の総理大臣の鈴木貫太郎はギリ江戸時代生まれやな
61:
時代はちゃうけど、今川氏真もすごいよな
信長が親父ぶっ殺して台頭し始めたころから徳川幕府まで生きとる
今川 氏真(いまがわ うじざね)は、室町時代後期から安土桃山時代(戦国時代)にかけての武将、戦国大名。江戸時代の文化人。駿河今川氏10代当主[注釈 9]。
父・今川義元が桶狭間の戦いで織田信長によって討たれ、その後、今川家の当主を継ぐが武田信玄と徳川家康による駿河侵攻を受けて敗れ、戦国大名としての今川家は滅亡した。その後は後北条氏を頼り、最終的には徳川家康の庇護を受けた。今川家は江戸幕府のもとで高家として家名を残した。
織田信長の前で蹴鞠を披露した逸話で知られる。『信長公記』の記載では、氏真が蹴鞠をすることを聞き及んでいた信長が所望したという[33]。 同時代の史料で確認できる氏真と蹴鞠との関わりは、この『信長公記』の記載と、青年期の氏真に山科言継が鞠を贈ったという『言継卿記』の記載程度しかない。
駿河に下向していた飛鳥井流宗家の飛鳥井雅綱から手ほどきを受けたとされる。江戸時代初期に成立した笑話集『醒睡笑』には、氏真が賀茂神社神官の松下述久に師事したことが記されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/今川氏真
134:
武田信虎が息子の信玄より長生きしてたり
意外にフェードアウトしてからの余生が長いのは多い
武田 信玄(たけだ しんげん) / 武田 晴信(たけだ はるのぶ)は、戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。甲斐源氏の嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主。諱は晴信、通称は太郎(たろう)。「信玄」とは(出家後の)法名で、正式には徳栄軒信玄。大正期に従三位を贈られる。
生誕 大永元年11月3日(1521年12月1日)
死没 元亀4年4月12日(1573年5月13日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/武田信玄 武田 信虎(たけだ のぶとら)は、戦国時代の武将。甲斐の守護大名・戦国大名。武田信玄の父。甲斐源氏の宗家・武田氏第18代当主にあたる。
生誕 明応3年1月6日(1494年2月11日)もしくは明応7年(1498年)
死没 天正2年3月5日(1574年3月27日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/武田信虎
140:
>>134
武田の親父殿より今川の蹴鞠ニキの方が有名やね
149:
>>140
親の仇の前で蹴鞠披露するメンタルと嫁はもっと自慢してええわ
146:
>>134
信虎の余生ほんとすき
奈良見物とかしまくってて暇だったんやろなあ
154:
>>146
資料によっては伊勢の海賊加わったり、信玄名代として京都言ったりとかアクティブすぎやわ
63:
真田信幸も長生きやったな
73:
>>63
信之な
晩年には戦国を知る数少ない人物としてもてはやされた
真田 信之(さなだ のぶゆき)は、安土桃山時代から江戸時代前期の武将、大名。信濃上田藩の初代藩主、後に信濃松代藩の初代藩主。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/真田信之
80:
>>73
信幸でも合ってるぞ
改名しまくってるからしゃーないけど
89:
>>73
ワイは信幸派や
昌幸から引き継いでる感じするやん
99:
真田信之 辞世の句
「何事も、移ればかわる世の中を、夢なりけりと、思いざりけり 」
ぐうかっこいい
101:
>>99
人生後半の時代の進み方が激しかったんやなあ
122:
>>99
立花宗茂とか伊達成実も家光から合戦の話をせがまれてたみたいね
67:
ワイらの日本がどんどん良くなってる…最高や!って気分だったやろうな
この人に限らず明治初期生まれは
68:
西園寺は?
西園寺 公望(さいおんじ きんもち、嘉永2年10月22日(1849年12月6日)[1] - 昭和15年(1940年)11月24日)は、日本の公家、政治家、教育者。位階・勲等・爵位は従一位大勲位公爵。雅号は陶庵、不読、竹軒[2]。
戊辰戦争において官軍の方面軍総督を務め、フランス留学後には伊藤博文の腹心となった。第2次伊藤内閣にて文部大臣として初入閣し外務大臣を兼任、第3次伊藤内閣でも文部大臣として入閣した。第4次伊藤内閣では班列として入閣し、内閣総理大臣の伊藤博文の病気療養中は内閣総理大臣臨時代理を務め、のちに伊藤が単独辞任すると内閣総理大臣臨時兼任を務めた。
その後、伊藤の立憲政友会の総裁に就任した。明治39年(1906年)内閣総理大臣に任じられ、第1次西園寺内閣、第2次西園寺内閣を組閣した。この時代は西園寺と桂太郎が交互に政権を担当したことから「桂園時代」と称された。その後は首相選定に参画するようになり、大正5年(1916年)に正式な元老となった[3]。大正13年(1924年)に松方正義が死去した後は、「最後の元老」として大正天皇、昭和天皇を輔弼、実質的な首相選定者として政界に大きな影響を与えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/西園寺公望
82:
>>68
1849?1940
日本の行く末を憂いて真珠湾攻撃の前年に死去
77:
だから西園寺は?
86:
>>77
20歳で西南戦争参謀長
96:
西園寺家は藤原から伝わる公家の出やし岩倉とかと同じで志士扱いじゃないんかな
100:
>>96
西園寺公望は天皇とめちゃくちゃ血筋近いんだよな
数代遡ると江戸時代の天皇
104:
言うても幕末関連で一番長生きした大物といえば西園寺やろな
最後の元老とか言われたぐらいやしこういうスレで総スルーなのは珍しい
121:
>>104
とある小さい藩の殿様が1941年まで生きてる
林忠崇という人
130:
>>121
そういう人もおるんか
まあ大物っちゅうくくりの中での話やね
152:
>>121
こいつすき
大名が脱藩とかいう日本史上唯一の離れ業を実行
156:
>>152
すげーなそれ
90:
大西良慶とかいう生きすぎ坊主
NHKがカラー映像持ってる模様
大西 良慶(おおにし りょうけい、1875年(明治8年)12月21日 - 1983年(昭和58年)2月15日)は、京都清水寺の貫主を務め、その晩年は日本の長寿記録保持者としても有名であった北法相宗の僧である。奈良県の出身であり、本名は広次、号は「無隠」。1889年に奈良の興福寺に入り、千早定朝師に従い出家する。1890年、法隆寺の佐伯定胤に唯識を学ぶ。1899年、興福寺231世となり、1904年には、法相宗の管長に就任する。1914年、清水寺住職となるが、興福寺も兼務する。1965年、清水寺を本山とする北法相宗を設立、初代の管長に就任する。法相宗以外の諸宗にも造詣が深く、日本宗教者平和協議会会長など仏教界の要職を歴任した。良慶節と呼ばれる独特の説法でも親しまれた。
1976年、鹿児島県に生まれて話題となった日本初の五つ子の名付け親としても有名である。
1983年、107歳で天寿を全うした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大西良慶
36:
昭和天皇の弟って確かまだ生きてるっけ
40:
>>36
今年100歳
44:
>>40
はえー
93:
1 昭和天皇(第124代、明治?昭和): 87歳8か月
2 後水尾天皇(第108代、江戸時代): 84歳2か月
3 陽成天皇(第57代、平安時代): 80歳9か月
4 霊元天皇(第112代、江戸時代): 78歳2か月
5 白河天皇(第72代、平安時代): 76歳
今上天皇は今、81歳と4か月なので暫定で現在3位、あと2年10か月生きれば単独2位になる
142:
>>93
陽成天皇すげーな
平安時代なのに
157:
>>142
近現代以前の平均寿命って典型的な平均値の弊害で
乳児死亡率がめっちゃ高いから平均値をぐんと下げてるだけやで
せやから一般的な寿命はそこまで大差ない
65:
平成30年(2018)は維新から150年ですとりとり
72:
>>65
なんか割と最近のような気がするのが怖いな
158:
>>65
はえー
71:
江戸時代の肉声って残ってないのかな
83:
>>71
ペリーの肉声はこの前開示されとったで
102:
ちなみに戦国だったら石田三成の長男が1583年から1686年まで生きとる
弟の曾孫に看取られながら幸せに死んだらしい
石田 重成(いしだ しげなり、1589年(天正17年)? ? 1610年(慶長15年)4月28日、あるいは1641年(寛永18年))は、石田三成の次男。母は宇多頼忠の娘・皎月院。兄に石田重家、妹に辰姫(津軽信枚室)。官位は隼人正。名は重成のほかに、杉山源吾某、杉山仁兵衛俊成。妻は朽木氏の娘、後妻は柘植氏の娘、子に杉山吉成、石田掃部、杉山嘉兵衛成保。
豊臣秀頼に小姓として仕えていた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで父をはじめとする西軍が東軍に大敗し居城佐和山城も落城したことを知ると、津軽信建の助けで乳母の父・津山甚内らとともに陸奥国津軽に逃れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/石田重成
133:
>>102
弟の曾孫で草生える
103:
政治家じゃないけどチャックベリーもかなり長生きだよな
チャールズ・エドワード・アンダーソン・ベリー(Charles Edward Anderson Berry、1926年10月18日 - )は、アメリカのミュージシャン、ギタリスト。「チャック・ベリー(Chuck Berry)」の愛称で知られる。
ロックンロールの創始者の一人と言われている。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第41位[1]。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第5位。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第6位、2011年の改訂版では第7位。
http://ja.wikipedia.org/wiki/チャック・ベリー
112:
>>103
長生きなのより現役時代が長すぎんねん
110:
幕末の志士で一番意外なのは谷干城
谷 干城(たに たてき / かんじょう、天保8年2月12日(1837年3月18日) - 明治44年(1911年)5月13日)は、幕末から明治にかけて活躍した、土佐藩士、軍人、政治家。通称は申太郎、守部。号は隈山。第2代学習院院長。東京学士会院会員、後に帝国学士院会員。位階勲等爵位は陸軍中将正二位勲一等子爵。熊本鎮台司令長官であった西南戦争において、熊本城攻防戦を指揮したことで知られる。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/谷 干城
111:
三笠宮殿下が今年で100歳やぞ
三笠宮崇仁親王(みかさのみや たかひとしんのう、1915年(大正4年)12月2日 - )は、日本の皇族、歴史学者(専攻は古代オリエント史)、陸軍軍人(最終階級は陸軍少佐)。大正天皇と貞明皇后の第四皇子。今上天皇の叔父にあたる。御称号は澄宮(すみのみや)。身位は親王。皇室典範における敬称は殿下。皇位継承順位第5位。勲等は大勲位。称号は東京芸術大学名誉客員教授。お印は若杉(わかすぎ)。
現在存命中の皇族の中では最年長者であり、「三笠長老」の敬称を奉られることもある。「三笠宮」の宮号[1]は、1935年(昭和10年)12月2日に崇仁親王が成年式を行った際に賜ったもので、奈良市の三笠山にちなんで命名された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三笠宮崇仁親王
137:
>>111
クーデター起こそうとしたけど過激派にビビって自ら憲兵にチクったやつだっけ?
144:
>>137
クーデター派が担ぎ出そうとしたのは秩父宮
139:
維新志士って文明開化で近代化の功績はあると思うんやけど
たちの悪い成り上がりというか市民平等なんて出さなきゃよかったのに
50:
開国からの文明開化から列強を倒すまでを経験か
濃密やな
続き・詳細・画像をみる
【怪奇】 工事現場から人骨など約300個 JR浜松町駅近くの大名屋敷跡地から 一体なにが…
将棋ってもう1つルールを追加したら絶対面白いよな
穂乃果「にこちゃんってもう18才だよね?」 にこ「そうよ」
【悲報】ツイカス、所属するヤリサーの画像を投稿(※画像あり)
ジョナサン「やれやれだぜ」
【画像】女を平気で殴る主人公が増加 さらに普通に女がボコボコにされる展開も増加 これ上条のせい?
【話題】韓国外交官が女性部下を強姦か、韓国で頻発する職場内セクハラ―中国メディア
トヨタ、マツダ提携拡大 環境対応車の開発協力
葉山「やはり俺の青春ぼっち化計画はまちがっていた」
拙いポルトガル語を笑われる少年をフォローするクリスティアーノ・ロナウドが男前すぎると話題に!!
4月から市役所職員やってるけど給料がゴミすぎて辛い
日本のモデルと海外のモデルの違いwwwwwwwwwwwwwwww (※画像あり)
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先