葛飾北斎「あ〜ちょっと本気出して"リアル"に描いちゃおっかな〜」back

葛飾北斎「あ〜ちょっと本気出して"リアル"に描いちゃおっかな〜」


続き・詳細・画像をみる

1:
・ゴッホ「鬱や・・・お金もないし友達もいないし非モテやし死の」 ピカソ「死ぬまで女と遊んだろw」
2:
ファッ!?
3:
ええな
4:
美しすぎる
5:
ええやん
なんで写実流行らんかったんや
眠れない一族―食人の痕跡と殺人タンパクの謎
闇に魅入られた科学者たち―人体実験は何を生んだのか
眠れないほどおもしろい世界史「不思議な話」
世界史を大きく動かした植物
奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語
毒々生物の奇妙な進化
世界の美しい廃城・廃教会
世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語
18:
>>5
自分の目で見たほうが美しいからや
87:
>>5
つまんないから
88:
>>5
浮世絵って筆画もあるけど、大量生産出来る版画が主やねん
118:
>>5
骨の髄まで漫画の国なんやで
148:
>>5
今でもアニメの方が人気やろ
グッドスマイルカンパニー Fate/Grand Order セイバー/葛飾北斎 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア G94405
グッドスマイルカンパニー
2023-01-31
279:
>>5
デフォルメとファンタジーが持て囃される日本の文化のせいや
282:
>>5
今でも流行ってないやろ
絵描きなら誰でも出来からや見たまんまに描くのなんて
366:
>>5
ムンクと同じや
594:
>>5
実写映画よりアニメ映画が売れてるのと同じや
628:
>>5
洋画っぽくリアルに描いたら
描かれた花魁が泣いたレベルで写実は嫌悪されてた
689:
>>5
なんか適当ぶっこいてる奴多いけど
単に版画やし線画やからや
29:
>>5
一番売れるのは役者の絵やからそらリアルよりイメージ優先やろ
55:
>>5
見たまんまをわざわざ絵で表現するくらいなら
実際に目で見たらええやん
って本気で思ってたからやで
8:
にわとりいいね
9:
にわとり3D感あるよな
7:
北斎っていま何歳や?
22:
>>7
今生きてたとしたら260歳くらい
250:
>>22

892:
>>22

12:
強すぎで草
13:
女性だった説あるのな
沖田総司と同じで
19:
>>13
マジかよfgoに出してもセーフやん
21:
>>13
それおもろいな
62:
>>13
どっちにせよ年寄りからが本番なんやから性別関係ないわな
14:
晩年のクソダサネームすき
20:
アレわざと崩してたのか
てっきりそう言う絵柄しか描けないのかと思ってたわ
68:
>>20
版画やぞ
23:
ガチの神絵師
24:
にわとりええやん
25:
これって何で描いてるの?油絵?
36:
>>25
岩絵具か水干絵の具
472:
>>36
サンガツ
そういうのがあるんだね
30:
色使いがきれいやなぁ
33:
実際こんなに船ワラワラやったんか?
37:
写実なんてカメラで充分やからな
52:
>>37
実際欧州はカメラの登場で廃れまくったからな
それで抽象画()なんて生まれたけど
38:
ctrl+zない時代にようやるわ
39:
絵じゃん
40:
西洋画が伝来した頃なんかね
153:
>>40
そう、お互い刺激しあってた
278:
>>153
日本→海外への影響は影響受けた当人達が「仮に初めて見たのが初刷なら大してイノベーション受けてなかったわ」みたいな事言うてたんやっけ
306:
>>278
イノベーション受けるってなんやねん低学歴
361:
>>278
はえーやっぱ西洋先行ってたんか
551:
>>361
初刷は熟練の職人が刷ってコア層が買って、作品に人気が出たら新人の職人に練習がてら大量に刷らせるから後の方ほど出来が悪いらしい
梱包材がわりに使われて西洋に持ち込まれた絵はその質が悪い方やったんやけど、後年初版版を見た海外の画家は「こっちの絵は別に...」って言ったって話
652:
>>551
現代でいう下書きの方が上手く見えたみたいなもんか
680:
>>652
日本でフルハウスが評価されとる様なもんやな
678:
>>551
それ初恋の女の子に久しぶりに会ったら思ってたほどではなくて冷めたみたいな話しちゃうん
696:
>>678
ちゃうやろ
人気が出ると大量生産するために版数減らしたり刷りが雑になったりするんや
41:
画廊狂人卍とかいうペンネーム好き
42:
思ったより下手やな
44:
写真がない時代だからこそだよなあ色んな意味で
45:
化け物やろ
46:
北斎娘「親父に描けるならワイでもできるだろ」
54:
>>46
こっちの方が好きやわ
56:
>>46
これええよな
親父の絵にはない温もりがある
57:
>>46
明暗すごい
60:
>>46
レンブラント定期
70:
>>46
この絵すこ
75:
>>46
娘の絵もええな
100:
>>46
この光の表現やべえよな
ネーミングもやべえけど
104:
>>46
やっぱり絵って“親ガチャ“なんだな
230:
>>46
上手いな
478:
>>46
なんやこの才能化け物親子
161:
>>46
東洋のレンブラント定期
741:
>>60
>>161
レンブラントが特徴的なのは昼の光なんだよなぁ
絵の具の劣化で黒ずんでるだけで
夜警も昼の絵なんやで
47:
浮世絵星人
53:
初期は普通に下手やで
58:
まあ明らかに写真記憶能力持ちだよな
66:
>>58
合法トレスみたいなもんやしな
64:
>>58
部屋の中ゴミ屋敷だったとか
しょっちゅう引っ越ししてたとか
発達障害っぽいエピソードは豊富
725:
>>64
天才芸術家は発達エピソード持ってる人多いな
ベートーヴェンとか完全にそれやろ
65:
一流の絵師として知られる北斎は、奇人としても有名だった。
号(画家としての名前)を改めること30回。
「勝川春朗」にはじまり「群馬亭」「北斎」「宗理」「辰(とき)政(まさ)」「百琳」「雷斗」「戴斗」
「不染居」「三浦屋八右衛門」「百姓八右衛門」「魚仏」「為一」「画狂人」「九々蜃」「雷辰」
晩年は「画狂老人卍」と号したという。
また、引っ越しも度々行い人生で90回以上も宿替えをしたという。
時には1日に3度も引っ越したというから尋常ではない。生活態度も実に乱れていた。
料理は買ってきたり、もらったりして自分では作らなかった。家には食器一つなく、器に移し替えることもない。
包装の竹皮や箱のまま食べては、ゴミをそのまま放置したという。
77:
>>65
発達やな
82:
>>65
引っ越し回数多すぎやろ
134:
>>65
無限の住人のキャラここから取ってたんやな今知ったわ
105:
>>65
箱のまま食べるってどんな歯してんだよ
156:
>>65
絵かいてなかったら狂人やん
256:
>>65
ゴッホも自分の耳切り落としてるし
天才はやっぱどっかおかしいんやな
271:
>>65
自分が絵に狂ってることは自覚してんのか。
197:
>>65
画狂老人卍ってまじ?
漫★画太郎みたいなもんか
291:
>>197
ちな画太郎は今、売れっ子絵本作家
295:
>>65
頭おかしくなきゃ徳川将軍の前で紙に刷毛で青線を引いてその上を脚を赤い塗料で染めた鶏を何匹も離して「もみじが流れる秋の川です」なんてやれんわな
421:
>>295
ぎやくにそこまでさらたらどんな偉い人でも(ん?なんやこれ…でももしかしたらこれわかるワイ凄いかも!)って思ってワイ将軍「これは奇抜かつ大体な構図ですごいなー噂通りの人物であっぱれや!」って流されちゃう
69:
画狂老人卍やっぱすごいな
124:
日本の昔の絵見てるとほぼほぼ漫画みたいなの結構あるし日本が漫画強いのわかるよな
元々の感性なんやろなって
151:
>>124
鳥獣戯画すこ
173:
>>151
これ?
208:
>>173
楽しそうですき
葛飾北斎「あ?ちょっと本気出して"リアル"に描いちゃおっかな?」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646112967
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
「VIP・なんj」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- VIP・なんj コメント( 17 )
-
葛飾北斎「あ?ちょっと本気出して"リアル"に描いちゃおっかな?」
コメント一覧
1.
1:
3. :2022年03月02日 09:42 ID:RJO0br.L0
4. 鳥獣戯画みんな楽しそうでホント好き
写実表現は戦国時代にも真似して描いてる人はいるみたい
でも流行らなかったから日本人にはウケなかったんだろうね
5.
2:
7. :2022年03月02日 09:43 ID:fH0ypoeu0
8. 葛飾北斎ってこんな絵も描いてたのか
知らなかった
9.
3:
11. :2022年03月02日 09:47 ID:viGEQMYB0
12. 日本史の登場人物や戦国時代の武将なんかの絵は写実で描いてほしかったな
13.
4:
15. :2022年03月02日 09:50 ID:CnrFdwgw0
16. 好みだが、アニメとドラマ
どっちが好きって話ににてる
17.
5:
19. :2022年03月02日 09:51 ID:V11QkMJ90
20. 韓国人が浮世絵をバカにする目的で海外の掲示板に
ゴッホやモネの時代に日本人はこんなくだらない絵を
書いてたってアップしたら、お前は浮世絵が西洋絵画に
与えた影響力を知らないのかってフルボッコにされて
大恥かいた話好きw
21.
6:
23. :2022年03月02日 10:14 ID:kghw6unM0
24. 見えたとおりに書くなんてダサイこと日本人はやらないよ。
写真が出たらすぐに行き詰まった。だから西洋は日本に活路を求めた。日本が西洋美術を救ったんだ。何度もね。
25.
7:
27. :2022年03月02日 10:23 ID:opkRKtDw0
28. 版画として作れるように絵を書かないとならないから普通の絵も相当上手にかける技量ないと無理だろうし
普通の絵描きでは務まらないんじゃ…
29.
8:
31. :2022年03月02日 10:38 ID:9vpdwLQF0
32. 絵具の発展の仕方が西洋とは違うので画法的に重ねて塗るのが難しかったんやで。
岩・布・紙に描くのにそれぞれ研究されてきた西洋の絵具と、
紙・布に描く事だけを研究されてきた日本の絵具の違い。
33.
9:
35. :2022年03月02日 10:54 ID:gamATLgI0
36. 文化に優劣を語ることの低劣さよ。
37.
10:
39. :2022年03月02日 11:06 ID:J6TJ.8DS0
40. 260歳とかワイの85のばあちゃん縦に並べてたった3人分なんやな
41.
11:
43. :2022年03月02日 11:16 ID:KuNNKFc80
44. 北斎の子孫ってだれなんやろ
45.
12:
47. :2022年03月02日 11:16 ID:ARdNB1WI0
48. 北斎漫画は全部通して見ると本当に面白いよ
作画素材集でありアニメの設定資料集のようであり落書帳でもある
49.
13:
51. :2022年03月02日 12:14 ID:eR0GVsmC0
52. 娘は絵のアシスタントをやっていたぞ。
名前で呼ばずにお?い、お?いと呼んでいたからペンネームは応為になった
53.
14:
55. :2022年03月02日 12:43 ID:pmtfXPT30
56. 今だって3DCGでモデル作って態々2Dに見えるよう加工してたりするからな
あくまでも平面での表現に落とし込みたいんやなって
57.
15:
59. :2022年03月02日 13:04 ID:XfNNmsip0
60. >>8
安藤広重はプルシアンブルーを輸入して使っていたとか
61.
16:
63. :2022年03月02日 13:21 ID:qEKE05IM0
64. 絵具のいいのが当時あれば日本の絵師も写実的に描けたんじゃないか
65.
1

続き・詳細・画像をみる


潤羽るしあさん、青森県の新聞広告で黄泉がえってしまう

葛飾北斎「あ〜ちょっと本気出して"リアル"に描いちゃおっかな〜」

ワイのカエルがかわいいから見てってや(※画像あり)

バレー選手(30)「目が不調だから病院に行ったらステージ4の胃癌が脳に転移してました」←これ

ロシア、欧州など36カ国の飛行制限を発表

日本の古来からの戦争を圧縮した動画が凄い

セガサターンの敗因、明らかになる

妖怪のはなし 豆狸 おまけ 

切なくて儚い雰囲気の漫画・アニメあったら教えてくれ

ワイ介護職、新人がヤバくて涙目

【質問ある?】元パティシエのコンビニ店員だけど‥‥今泣いてる?

【動画】お洒落な「ガラステーブル」を買った結果ァ‥‥‥‥これ“ねじれ”に弱すぎだろ?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先