【悲報】中世のフルプレートアーマー、ガチで隙がないwこれどうやって倒すんだよback

【悲報】中世のフルプレートアーマー、ガチで隙がないwこれどうやって倒すんだよ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年11月04日 14:02
4. ID:W8QIstZ60
5. エルダー帝国ガガーン少将、推戴するわなぁ?!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年11月04日 14:03
9. ID:cwxp92A.0
10. 転ばされて起き上がれないところを農民たちにハンマーでグッチャグチャにされてる絵が残ってたような
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年11月04日 14:04
14. ID:qZC86Pjy0
15. (´・ω・`)火炎瓶で一発よ!
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年11月04日 14:05
19. ID:HZP3vNSq0
20. 煮えたぎった油とかかけられたら、一発アウトやな。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年11月04日 14:07
24. ID:0.nmx5uL0
25. 競技の奴はハーフプレートぐらいだな
フルプレートはガチで動けん
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年11月04日 14:07
29. ID:zxk6Jhcu0
30. 視界が狭くて機動力も全然無いのに転けたら終わりって時点で議論は終了だよね
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年11月04日 14:08
34. ID:fdVvY7r.0
35. こんなのボディブローで1発よ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年11月04日 14:09
39. ID:F1UIOtE20
40. >>2
?ニワカが競技用のやつとよく勘違いするデマやね
実際は仕立て服みたいなもんだならかなり機動性がある
宇宙服にも流用されてる技術
プレートアーマーの本当の弱点は排熱??
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年11月04日 14:09
44. ID:iZy.7QLP0
45. 現代人の体力筋力を基準に考えない方が良いんじゃね?
侍の弓だって現代人じゃ引けないしさ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年11月04日 14:10
49. ID:4LvYAtJU0
50. 銃で撃て
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年11月04日 14:12
54. ID:geeh06nN0
55. 動けんよね
そもそも、これって最低限の戦のルールがあったからこそ
その中ではこれが最良だっただけでオールマイティって訳ではないと思うわ
日本の戦スタイルもそうだろうけど
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年11月04日 14:12
59. ID:F1UIOtE20
60. >>1
ニワカがよく勘違いする
?クロスボウに弱い
↓??実際はクロスボウの発展に合わせてより強固になった巻き上げ式の結構強力で射できんやつじゃないと対抗できない →重騎兵の突撃に間に合わない
?転んだら起き上がれない

??実際は安善優先の競技トーナメント用と混同されてる話でスーツの仕立て服みたいなものだから可動性はしっかり確保されているルネッサンス技術の結晶
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2021年11月04日 14:12
64. ID:8.U8EbaY0
65. フルプレートが出てきた頃の近世ではすっかり騎士が形骸化していたのは悲しい
ロマンの塊なのに次々鍋や蝶番にされていたそうな
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年11月04日 14:13
69. ID:F1UIOtE20
70. >>9
上半身部分だけなら鎧着たままバク転とかできるみたいね
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年11月04日 14:15
74. ID:F1UIOtE20
75. >>14
フルプレートが出てきたのは14世紀の終わりの方やで
まだ中世 15世紀の手持ち小型大砲みたいなのでは
銃と呼べるような16世紀のマッチロック式ほど確実性がない
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年11月04日 14:15
79. ID:gjw5MA990
80. メイスとか鈍器系にくっそ弱いんやっけか
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年11月04日 14:16
84. ID:Tkb9gh0P0
85. 鈍器で殴る
クロスボウで普通に倒す
何なら投石でも効く
あくまで保険ていどの防御力しかないんよね
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年11月04日 14:16
89. ID:vm1UWtq50
90. 検証動画見たけど
鎧着てバク転しよったぞ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2021年11月04日 14:18
94. ID:6T4xQaPd0
95. >>11
ジャンヌダルクはそのルールほぼ無視したからの快進撃やしな
96.
97. 20.・・・
98. 2021年11月04日 14:20
99. ID:u0JRx2YU0
100. 「狼の口」ってマンガだと、全身甲冑がどんだけ厄介な装備かが嫌になるくらい描写されてるな
この手のプレートアーマーで、中の人が骨折するくらい強烈な打撃を食らうと、フレームが歪んで外せなくなるの好き
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年11月04日 14:20
104. ID:F1UIOtE20
105. >>12
ゲームの知識で語るやつがよくやる勘違い
?←プレートアーマーは打撃に弱い
??それはチェインメイル鎖帷子の話
プレートはそれこそ打撃に耐える為
ではどうやって倒したか
?倒さないで捕縛する 集団で取り押さえる
※騎士は筋力バカも多く何より騎兵に取り付くのは容易ではなかった
?銃かクロスボウ(巻き上げ式)が必要 これが確実だが
有効射程距離が短いので騎兵に突撃される局面だと長槍か陣地の守りがいる 百年戦争のロングボウは後期のは余り通用してない
?隙間を狙う ←割りとスタンダードだったのはこれ
長柄武器がないと厳しい
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年11月04日 14:21
109. ID:F1UIOtE20
110. >>17
全部
ニワカ知識の勘違いな
111.
112. 23.悪の総統
113. 2021年11月04日 14:21
114. ID:2O972JQI0
115. 日本刀なんか全部跳ね返されて折れるだろwwwww
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年11月04日 14:22
119. ID:gJ82aoaQ0
120. 隙間がないだけであって隙はいっぱいあるやろ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年11月04日 14:23
124. ID:F1UIOtE20
125. >>16
?
それはゲームの知識からくる勘違いやね
あるいはチェインメイルとかラメラアーマーみたいな
柔軟性があって斬られるのには強い鎧の話
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年11月04日 14:23
129. ID:Y2ALYl730
130. ちゃんとした鎧来てるやつは身分高いから捕虜にして身代金取る方が得だからできるだけ生かして捕えるようにしてなかったっけ?
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年11月04日 14:23
134. ID:9.7H1YMd0
135. メイス、ハンマー、ピックアクスみたいなのが出てくるわけやなぁ
衝撃から逃げられへんもんな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年11月04日 14:24
139. ID:Kyxv8kEe0
140. >>3
蒸留技術が必要だし普通の油じゃすぐ消えるぞ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年11月04日 14:25
144. ID:.8.ws8KI0
145. >>64の奴はスーツアーマーじゃなくてプレートメイルだぞ?
全身板金外骨格鎧じゃなくてチェインメイルに板金張り付けたやつ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年11月04日 14:25
149. ID:F1UIOtE20
150. 逆に
17世紀や18世紀の胸甲騎兵も
銃弾が効かないは?
??正解は有効射程外からの流れ弾を防ぐ
本当は重騎兵の突撃後の乱戦時に重要視されていた
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年11月04日 14:26
154. ID:5ikONsFm0
155. 警戒させると蓋閉じよるから油断して半開きのときに
スッと包丁いれて貝柱切ったら開くねん
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年11月04日 14:26
159. ID:Kyxv8kEe0
160. >>7
木製バットで殴ってもダメージ与えられないんですが?(ヘビーファイト経験談)
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年11月04日 14:27
164. ID:h.Y9nxU30
165. これを乗っけるお馬さんが大変やな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年11月04日 14:27
169. ID:IKzTrSsB0
170. >>8
プレートアーマーは代々の相続財産なので
ほとんどの騎士は合わないものを無理して着てたんだよ。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年11月04日 14:28
174. ID:Kyxv8kEe0
175. >>16
金属ハンマーでも何十回と叩いて凹ましてダメージ通るまで時間が掛かるぞ
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年11月04日 14:28
179. ID:W3Mh28JG0
180. >>サラダ油かけて火やな
そんなことしてもどーにもならんだろ
体がヌルヌルするだけだわ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年11月04日 14:28
184. ID:Fojl9KbO0
185. >>27
それが出てきたのはフルプレートが出る前で鎧の防御力とか以前に東寺の製鉄技術はたいしたがなくて
剣とか槍だとポッキリ折れるから殴っても折れない金属の塊で殴ろうぜというシンプル理論
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年11月04日 14:28
189. ID:dDGSfHig0
190. >>27
勘違いやね
それはプレートアーマーが隆盛前の
ブリガンダインやコートオブプレートや
プレート&メイルの段階で流行った武器だから
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年11月04日 14:29
194. ID:F1UIOtE20
195. >>37
分かってるやつがいて嬉しいわ
そうプレートアーマーが全身覆う前の時期の話だからねそれは
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年11月04日 14:29
199. ID:Kyxv8kEe0
200. >>33
だからサラブレッドみたいな馬より農耕用の馬に近い足腰が丈夫な品種が使われてたそうだ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年11月04日 14:30
204. ID:FfRAgBu40
205. 実際イスラムに負けてたわけだから何とでもやりようはあったわけだろ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年11月04日 14:30
209. ID:MqUXfwBQ0
210. 色々考えて
フェンシングを選んでいったところから・・・
トレーニングやメンテナンスめちゃくちゃ大変そうだ!!!
なら目で見てすぐわかった。('ω')
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年11月04日 14:30
214. ID:6RzM3Fbu0
215. 1番始めの写真が答えだろ。フルプレートのヤツ自身が持ってるようにハルバートとかで頭ぶん殴ったらクビが折れんじゃね?
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年11月04日 14:30
219. ID:Js5GqpPn0
220. この鎧の時代だと下っ端同士が決着つけたあとで、トドメのランスチャージに使うから、機動力とか問題ない。
既に相手は戦意崩壊してるから立ち向かってくる雑魚もおらんし、相手の重騎兵は自分とこの雑魚が崩れた段階で悠々と後退してるから、重騎兵同士のぶつかり合いなんて滅多に起きん。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年11月04日 14:31
224. ID:0bBrq5tt0
225. 擲弾で地面ボコボコか沼沢に誘ってぼっこぼこ
周囲の温度上げれば暑くて脱ぐ
1対1なら逃げる
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年11月04日 14:32
229. ID:HvuMgHHK0
230. 近距離なら弓で貫通しそうだし槍も刺さるだろ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年11月04日 14:33
234. ID:Ek6Tyz7I0
235. ※4
そんなん、着とっても着とらんでも一発でアウトやんけw
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年11月04日 14:35
239. ID:VZgTrhml0
240. プレートメイルにはプレートメイルをぶつけるんだよ!
ないならフットマンズフレイルで囲んで叩け
※35
へこまなくても衝撃がなくなるわけではないんで(もちろんクッション用のシャツ着こんでいるけど)、腕殴れば骨折するし頭殴れば死ぬよ。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年11月04日 14:35
244. ID:ZCR3K4EV0
245. 昔のは鉄だから何倍も重いだろう
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年11月04日 14:36
249. ID:qd6b9c8V0
250. 関節が精巧に出来すぎているから、少しでも歪めば動けなくなる
だからメイスとかの打撃武器が有効なんだよね
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年11月04日 14:36
254. ID:WiP8JSJS0
255. ※4
鎧なくてもアウトだろ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年11月04日 14:38
259. ID:zyvMRudA0
260. 油とか転倒させるとか言うけど、相手だって反撃してくるんだから、やっぱり倒すのは難しいんだろうなと思う。視界が悪そうなのが明確な弱点か?
この防具なら武器を持ってなくても、ぶん殴るだけで相当強いんじゃね?
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年11月04日 14:39
264. ID:F1UIOtE20
265. >>50
そんな悠長に止まってないし
騎士はしっかり訓練を受けた職業軍人だから
簡単にいかないんだよなぁ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年11月04日 14:39
269. ID:BDQV.x4y0
270. エアプ多すぎ
若き日のカシュー王が軽装にメイスの装備で
フルアーマーの戦士を倒してただろ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2021年11月04日 14:40
274. ID:ZCR3K4EV0
275. さすまたみたいなもので、足元からめたら、簡単にすっ転んで起き上がれなさそうw
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2021年11月04日 14:40
279. ID:F1UIOtE20
280. >>41
?
オスマン帝国が重装文化の強い
西ヨーロッパは征服できなかったように
実際は防衛戦に強くて 戦績はFiftyFifty
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2021年11月04日 14:40
284. ID:gwh.ONUX0
285. 完成系になったころに火縄銃が出てきてただのゴミになった
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2021年11月04日 14:41
289. ID:pz6Gsrpq0
290. 可動域さえ確保されてれば結構動けるらしいが
肩と腰にかかる負担が半端なくてとても長時間は着てられないそうね
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2021年11月04日 14:43
294. ID:GgtCzFyX0
295. >>54
アイテムコレクション面白いよな
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2021年11月04日 14:44
299. ID:F1UIOtE20
300. >>48
プレートアーマーみたいな
メイスみたいな打撃で致命傷を与えるのは実はかなり難しいけどな
メイスが有効なら15世紀のプレートアーマー隆盛期にメイスだらけになってないとおかしい
ハルバードみたいな先端が鋭利で重いので刺すとか
(割りと殴り倒した後に)
そうでなきゃ剣等で隙間を狙うってパターン
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2021年11月04日 14:45
304. ID:zxk6Jhcu0
305. 本当に強いなら広まってるし戦争にも勝ってんのよ
現実はそうじゃないって時点で答えは出てる
ロマンを持つのは結構な事だが現実とは分けて考えようね
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2021年11月04日 14:45
309. ID:ZCR3K4EV0
310. まあ本当に有能なら、今のSWATとかも、こういう武装になってるわな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2021年11月04日 14:45
314. ID:XZXzC69q0
315. フルプレート着てないヤツを狙えばよくね?
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2021年11月04日 14:46
319. ID:F1UIOtE20
320. >>58
?
実際はルネッサンス技術の結晶なだけあって重量分散が巧みなのでフルセットで着てるくらいの方がむしろ重みは感じにくかった
お前が言ってるのはむしろ日本の大鎧(特に平安期)
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2021年11月04日 14:46
324. ID:CmiT5LnY0
325. これは貴族が戦場で死なないための装備であって
着れば強くなる不思議な装備ではないぞ。
どうして全身鎧の騎士団が弓騎兵モンゴルに
手も無く蹂躙されたのか考えれば弱点も見えるっしょ。
鉄板と言えども飛び道具に対して無敵って訳じゃない。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2021年11月04日 14:46
329. ID:bTiZticY0
330. 最後の決闘裁判おもろかったな
リドスコ83歳なのにすげーわ
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2021年11月04日 14:47
334. ID:AGIr.gqo0
335. ガソリンかけるか、火炎瓶
それで終わり
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2021年11月04日 14:47
339. ID:F1UIOtE20
340. >>61
だから広まってたじゃん?
廃れさせたのは銃(の保有率の上昇)だからな完全に
フランスなんか極限まで騎士の重装備化を進めて後半イングランドを押し返したぞ
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2021年11月04日 14:48
344. ID:AGIr.gqo0
345. 電磁石で自由を奪う
これで終わり
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2021年11月04日 14:48
349. ID:P1HYApzj0
350. 中世の主流はホーバーク(チェーンメイル、鎖帷子)であって、後期辺りから部分鎧としてプレートアーマーが登場した。スレ途中にある動画でもそうだけど、フルプレートではなく、ホーバーク、革、布などの複合鎧で、主要な部分をプレートで覆った。それでも、フル装備になると30kg以上あったりするし、1人で着込むことが出来ないし、戦闘時以外で運搬も大変だから、馬と従者が必須だった。よく鎧って言うと表面の金属部分だけだと思っている人いるけど、その下には衝撃を吸収するために詰め物をした厚手の布製の下着を着込んでいた。
欲に言うフルプレート(マクシミリアンアーマー)なんてものは、技術の発展によって軽量化されて、より多くの面積を守るように改良された物だけども、関節が複雑になっているため歪むと動けなくなる、やっぱり重い、関節の駆動範囲が狭い、視界が狭い、クソ暑いなどなどの理由で運用は限られていた。騎乗必須で徒歩ではまず運用されない。フルプレートを着て武器を持って、牧草地を100m歩くだけでもかなり疲労する。
鉄砲の登場で、簡単に貫通することから、胸甲騎兵のように主要部分しか守らない鎧に軽量化されていった。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2021年11月04日 14:50
354. ID:FfRAgBu40
355. >>56
五分五分の時点で無敵ではなく
攻略される戦いがあったってことでやりようはあったってことだよね
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2021年11月04日 14:50
359. ID:F1UIOtE20
360. >>65
?大間違い
ニワカよ
13世紀のモンゴルが席巻してた時代にプレートアーマーはないぞ?あったのはチェインメイルとコートオブプレート
そもそもポーランド軍の騎士にドドメを刺したのは金国軍の要素を受け継いだモンゴル軍の重装備騎兵だからな?(当時の騎士より重装備の)
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2021年11月04日 14:52
364. ID:5KqJqc.z0
365. 北風と太陽みたいに
周りに火付けて脱ぎたくなるまでにげてりゃ勝てるだろ
脱がなきゃ脱水状態で倒れるし
脱いだら先に体力奪われてるから圧勝だわ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2021年11月04日 14:52
369. ID:VZgTrhml0
370. ※60
プレートアーマー着てないやつの方が多かったからじゃない?
高いし手入れも大変、貧乏な一般兵士には高嶺の花なんじゃないかと
装備の完全統一なんてやる時代じゃなさそうだしさ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2021年11月04日 14:53
374. ID:F1UIOtE20
375. >>71
当たり前やん
オスマン帝国はヨーロッパより早く大砲と銃器を
イェニチェリに大体的に導入きてたからな
逆に言えばそれを発揮できない戦いだと
ヨーロッパの騎士に攻めあぐねたり重装騎兵に蹴散らされたりもしてる
何よりオスマン帝国は20万規模で派兵が可能という超大国としての強みがあった(日本の豊臣政権とかも同じ)
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2021年11月04日 14:54
379. ID:jN.s..cK0
380. プレートアーマーって強そうに見えてうっすいぞwたしか1〜2mmや
それでも数十キロの重さになるからそれ以上分厚く出来ん
車のボディと同じくらいと考えるといい
槍や剣で真っ直ぐ突くと穴が簡単に開く。矢も真正面から受けると穴が開く
刺突ではなく、斬撃や流れ矢なら防げるから後ろに待機してる貴族が好んで着てた。金もかかるしな
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2021年11月04日 14:54
384. ID:smiO.on90
385. 熊と一緒で隙きついて顔のとこにばらける香辛料の塊ぶつけるか
緊急なら泥団子や砂や馬糞をぶつけて目潰し
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2021年11月04日 14:55
389. ID:AwwrAOq.0
390. 水責めでおk
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2021年11月04日 14:55
394. ID:P1HYApzj0
395. ※62
SWATの前衛は結構ガチガチに防弾アーマーを着込んでいるぜ?主に頭と体だけだけども。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2021年11月04日 14:55
399. ID:F1UIOtE20
400. >>73
実際 ??
極端な気候変化に弱いというのが本当の弱点
特に排熱は直射日光を鎧を磨き上げて照り返すくらいの対策で通気性は悪いので暑いなかでの長時間戦闘は酷
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2021年11月04日 14:57
404. ID:F1UIOtE20
405. >>76
薄いし凹む部分は凹むけど合金技術は時代共に上がるし
凹む部分は別に重要な部分でもないから
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2021年11月04日 15:00
409. ID:j5LG8Tjd0
410. >>32
まじレスなのですか?
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2021年11月04日 15:00
414. ID:Uj26UjAV0
415. 攻城戦なんかでは煮えた油とか定石だよな
すぐに脱げないので直撃した時の効果が絶大過ぎる
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2021年11月04日 15:00
419. ID:hu3AORsz0
420. とにかくお金がめちゃくちゃかかるみたいだし、
そもそもそんな極一部のお金持ちクン達が前線出て戦うとは思えないんだけど…
ほぼ勝利確定したところで悠々と馬乗って来て、
戦勝宴で大ぼら武勇伝を吹聴してただけじゃね?
んで、大ぼら戦記を現代人が鵜呑みにして「すっげーすっげー!」言ってるのでは
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2021年11月04日 15:00
424. ID:F1UIOtE20
425. >>74
兵士にも16とか17世紀のスペイン兵レベルの装備が与えられるのは近世になるとできるけどその頃はもう銃が主力だし 軍事主力的な意味での騎士は廃れてたからなぁ
騎士はマルタ(聖ヨハネ騎士団)みたいに一部の独立してる騎士修道会の幹部構成員か下級貴族の階級=指揮官みたいになってた時期
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2021年11月04日 15:01
429. ID:z.yRoDSs0
430. モンゴル兵「軽騎兵じゃオラァ!」
甲冑騎士「あああああああああ!?」
ほらこんなもん
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2021年11月04日 15:01
434. ID:.ipkmXkW0
435. アーマーイグノアのスキルを使うんだよ
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2021年11月04日 15:01
439. ID:Ax8wkHlI0
440. ボウガンで一撃よ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2021年11月04日 15:01
444. ID:Ks5gtVXD0
445. アストラッシュ使えそう
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2021年11月04日 15:02
449. ID:Az38XsIx0
450. 叩くタイプの武器で足か武器持ってる腕か頭狙えば勝てるぞ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2021年11月04日 15:02
454. ID:VPlRsyUY0
455. >>4
それはなに着ててもアウトじゃないですかね
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2021年11月04日 15:03
459. ID:F1UIOtE20
460. >>86
違うぞ?
モンゴル軽騎兵で撹乱して陣形乱して疲弊させた所を
当時のヨーロッパの騎士(チェインメイル)より
重装備(ラメラアーマー)着こんだ金軍式のモンゴル重騎兵が蹂躙したんだぞ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2021年11月04日 15:03
464. ID:zzsgpjNS0
465. >>12
ニワカじゃないお前は誰なんだよ
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2021年11月04日 15:05
469. ID:Kyxv8kEe0
470. >>34
叩いて曲げたり革紐で調整出来るぞ
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2021年11月04日 15:08
474. ID:Kyxv8kEe0
475. >>4
火がつく油なら無理だが熱しただけの油なら隙間に入らなきゃ問題ないし
隙間に入ってもギャンベゾン来てるから多少の油被った程度じゃ染み込まない
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2021年11月04日 15:08
479. ID:ErD83v8K0
480. 馬に乗ったランスチャージでぶち抜くか
転ばせた後にメイルブレイカー(千枚通しみたいなの)で隙間を突くか
メイスや長柄武器なんかの重量がある打撃武器で衝撃を与えて気絶させるか
近距離からクロスボウで撃ち抜くか
マスケット銃で撃ち抜くか
銃弾が防ぎきれないせいで全身を覆う重い鎧が廃れたわけだから、べつに最強でもなんでも無いよな
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2021年11月04日 15:08
484. ID:hQw3m0qW0
485. 絶対に着たくないけど家に飾りたい
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2021年11月04日 15:08
489. ID:gi9erRg90
490. これ、確かに射程外からの流れ矢や槍とかにも強くて、数人がかりで引き倒す以外対処方法がなかったんだけど装備がべらぼうに高いから戦争ではそこまで主力でもなかったんだよな。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2021年11月04日 15:09
494. ID:F1UIOtE20
495. >>86
てか
13世紀にフルプレートアーマーがあると思ってんの?
あれ基本的に殆どルネッサンス期に完成したものだぞ?
百年戦争の後半15世紀くらい
14世紀のモノはプレートとの複合段階の途上
FGOとかのせい?
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2021年11月04日 15:09
499. ID:R7CXr0nH0
500. 馬に乗らなきゃ動けない
始めに馬に乗るのも一苦労
整備された傾斜の緩い道しか行けない
フロントラインに行くこともできない
馬から落ちたら終わり
傭兵隊のパトロンやら正規軍の貴族子弟とか
そういう奴用
戦争で傷つかないから、意外といっぱい残ってる
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2021年11月04日 15:09
504. ID:YGn121bK0
505. 泥水とか刺激物入れた水を顔面にバケツでぶっかけたらすぐに拭えないからそれで簡単に視界奪えそう。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2021年11月04日 15:09
509. ID:5mvjlRb.0
510. 戦場で動けない以前に、こんなもん着て長距離を行軍するのは地獄だろうな。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2021年11月04日 15:10
514. ID:hu3AORsz0
515. ある程度安全が確保されてから来たフルアーマー枝野みたいなもんでしょ。
本当に戦っている一般兵達は軽装備なんだろ
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2021年11月04日 15:11
519. ID:Kyxv8kEe0
520. >>82
ヘビーファイトって木刀で殴り合うからね
両手剣サイズの木刀もあるし頭だろうが関係なく全力で殴ってくるけど大したダメージは無いな
ヘルメットと胴鎧が繋がってて、ヘルメットの衝撃も胴体に吸収されたり、ヘルメット自体質量有るからね
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2021年11月04日 15:11
524. ID:F1UIOtE20
525. >>100
?ダウト
馬無くても動けます
百年戦争の教訓から徒歩で戦う事も多かった
薔薇戦争とか調べてどうぞ
てか普通に徒歩で戦ってる当時の絵あるだろ
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2021年11月04日 15:13
529. ID:KHGWE8jj0
530. パワードスーツと戦うイメージでいいと思う。
鉄砲でもなきゃ抜けない装甲に、その重量分威力の増したパンチで生身の部分を殴られりゃ一発で終わり。
持久力が無いのは事実だけど、転んでタコ殴りにされたら戦場で終わりなのは軽鎧でもおなじでは?
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2021年11月04日 15:13
534. ID:VPlRsyUY0
535. 途中に電波防御の話出てるけどアルミキャップよりフルカバーヘルメットの方が対電波は強いんじゃないかな
誘導電流が発生して火傷や感電するほどの電磁波だとわからんけど
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2021年11月04日 15:13
539. ID:Kyxv8kEe0
540. >>69
ニンジャスレイヤーかな?
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2021年11月04日 15:14
544. ID:Kyxv8kEe0
545. >>78
日本みたいに水多くないから
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2021年11月04日 15:15
549. ID:F1UIOtE20
550. >>96
とはいっても下半身諦めて
上半身に装甲の厚みを集中させる形で
17世紀を通しても生き残ってたけどね
騎士とはあり方が違うが胸甲騎兵という形で
そっから18世紀?19世紀(実は第一次大戦までいたが)
くらいはヘルメットと胸甲だけになるが
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2021年11月04日 15:16
554. ID:T44XogKx0
555. メイスで一発とか言われるけど、中に緩衝材が入ってるから殴られたくらいじゃビクともしない。
だいたい素人の発想で倒せるような物が銃が搭乗するまで何世紀も使われるわけない。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2021年11月04日 15:16
559. ID:aTzLp4A80
560. 【避弾経始は、戦車などの装甲を傾斜させる事により、徹甲弾などの対戦車砲弾の運動エネルギーを分散させ、逸らして弾くという概念である。】
矢でも槍でも『逸らして弾く』←これだろ。
貫通するかどうかは運しだいw
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2021年11月04日 15:16
564. ID:IKzTrSsB0
565. >>94
身長や骨格の違いは吸収できないし、辻褄合わせでは
仕立て服みたいな物ではないやろ。
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2021年11月04日 15:17
569. ID:Kyxv8kEe0
570. >>8
機動性を得るには相応の筋力が必要なのは事実
現代人がいきなり装着しても起き上がるのは難しいぞ
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2021年11月04日 15:18
574. ID:uMfnFQwm0
575. ハルバードで引っかけてメイスでタコ殴りにしてトドメは慈悲の短剣で隙間からぷすぷすだぞ
>>60
実際に対騎士用はメイスだらけ
つーか西洋剣も実態は打撃武器だけどな
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2021年11月04日 15:18
579. ID:mMYSE3VX0
580. 後ろに回り込んで蹴って倒せば終わり
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2021年11月04日 15:20
584. ID:Kyxv8kEe0
585. >>17
石は投石機レベルが必要
鈍器は相応の質量とそれを扱える筋力が必要(農民じゃなく兵士みたいに訓練してないと難しい)
クロスボウは金属矢じりでかなりの重量が必要だな
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2021年11月04日 15:20
589. ID:F1UIOtE20
590. >>113
だからプレートアーマーは着用者にフィットさせて造った仕立て服なんだってば

591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2021年11月04日 15:21
594. ID:MOEK870N0
595. 検証動画のフルプレートアーマーとやら貧坊ちゃまじゃん
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2021年11月04日 15:22
599. ID:F1UIOtE20
600. >>114
だから元来の騎士 他の騎士に師事したりしてしっかり訓練するんだわ
当時の職業軍人身分だからな
傭兵も戦争と稼ぐのに忙しくて
ちゃんと訓練はできる部隊は少なかった
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2021年11月04日 15:23
604. ID:F1UIOtE20
605. >>115
?
だーからメイスが流行ったのは
15世紀の本当の意味でのフルセットプレートアーマーが
産まれて隆盛する前だっての
後 戦場剣とはいえは西洋剣が切らない打撃武器はニワカ発言だから
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2021年11月04日 15:25
609. ID:7jjKdEKR0
610. 騎士同士の戦いで死人がほとんど出なかったって話はあった
たしか500vs500くらいだったはず
死人が少々出る騎馬戦みたいな感じだったんかなって思ったっけ
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2021年11月04日 15:25
614. ID:Kyxv8kEe0
615. >>17
もし倒すなら突進してくる相手にパイクで刺すとか。一体多数で拘束して倒すなどが良いと思う
後は単純に消耗戦とか機動戦、射撃戦か
鎧って高価だから一人あたりのコスト高い分、数揃えにくいからね。数で勝負が一番単純だと思う
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2021年11月04日 15:28
619. ID:WCS9rz7R0
620. この装備した人がずらっと並んで攻めてくるならともかく
少数であれば無理して倒さなくても戦には勝てるんちゃうか
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2021年11月04日 15:29
624. ID:ZJnPVo290
625. 鎧の中地獄やで?
穴に落としたり部屋に閉じ込めたり何らかの方法で自由奪ったら
勝手に脱ぐんちゃうん?
脱いだらただの人間やで?
刺せば終いや。
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2021年11月04日 15:29
629. ID:F1UIOtE20
630. >>122
実際
重装騎兵を撃退はともかく
銃器無しで殲滅するのはかなり骨だったみたいね
軽騎兵は軽騎兵で逃げちゃうから殲滅は困難という
※結論
銃が出る前の騎兵は強い
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2021年11月04日 15:32
634. ID:I..9LpX00
635. >>28
粘着性のモンぶつけたらどうだろう
そうそう脱げるもんじゃないし貧民でも用意し易そうだし
最終的にトリモチに捕まった鼠みたいにならんもんかね
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2021年11月04日 15:32
639. ID:5ikONsFm0
640. 両津ーーー!!って現れてみたい
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2021年11月04日 15:33
644. ID:nqPCQuLZ0
645. 武器屋でアーマキラー買ってから戦場へ赴くよね
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2021年11月04日 15:34
649. ID:q.FQGY2L0
650. シルバーチャリオッツはロマンなのに...
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2021年11月04日 15:35
654. ID:91.hiFUU0
655. フルプレート最強無敵ってゲームやラノベの知識の厨2がいつも喚くけどフルプレート無敵なのにモンゴルやイスラムにお礼参りでシバキ回しに行って領土広げてない時点で役に立たないゴミなの理解出来んのか?
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2021年11月04日 15:35
659. ID:IKzTrSsB0
660. >>118
一代で成り上がった騎士なら自分用に仕立てた 
プレートアーマーかもしれんが、ほとんどの騎士は
相続したものを着てるんだよ。
だから実際にはプレートアーマーの騎士は戦闘しなかったし
相手もそれを理解していて、殺さず捕虜にして
身代金と交換してた。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2021年11月04日 15:36
664. ID:CDaIn1PU0
665. 1VS1なら相手が疲れるまで逃げ回れば良い
で砂を顔めがけて投げまくる
目に入れば鎧してるから手でぬぐうこともできない
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2021年11月04日 15:37
669. ID:VR.sDyP40
670. 写真の膝の所のやつは、馬で走る時に下っ端攻撃する用としては使えない…?
猪の牙はちょうど人間の太ももの位置にあたるから突進されて牙当たるとタヒぬ、みたいな感じで、馬に乗った人の膝って人の頭とか首とかその辺にならないかなと
横に突き出てるのが不自然だよなーって
教えて、詳しい人!
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2021年11月04日 15:37
674. ID:fPO7Ll800
675. 動画のってアルミとか軽い合金のじゃないの?当時のはもっと重そう。しかも半分くらい覆われてないし。
ってか、そもそも馬あっての装備だろうし、馬から下りて戦場に立たされる状況になった時点で遠からず負けなんだろうな。
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2021年11月04日 15:37
679. ID:F1UIOtE20
680. >>132
?
百年戦争とか薔薇戦争の資料で一発でバレる嘘を付くな
プレートアーマーは相続するにせよそれを次いだ着用者に鎧職人が仕立て直してたんだよ
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2021年11月04日 15:38
684. ID:Kyxv8kEe0
685. >>113
どこまで完璧にフィットされた鎧かは知らんがパーツ毎に別れてるから調整は本当にできるぞ
身長も革紐の長さ変えればいいし
まぁ流石に160の鎧を190が着るとかは難しいが、mサイズをlやs向けに調整は出来る
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2021年11月04日 15:38
689. ID:0vIYfX5g0
690. 決定打とまではいかないだろうけど迎撃手段としてはパイクかね
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2021年11月04日 15:39
694. ID:Uijd0yU60
695. 視野狭すぎ、重すぎ、
必至に可動域アピールするけど、基本的に可動域の制限あり
先手を取る、優位を取るという意味で機動性の犠牲はヤバい
696.
697. 140.金ぴか名無しさん
698. 2021年11月04日 15:39
699. ID:99OmYyCh0
700. 全身が固められる精神的安定効果もあるだろう
布だけ纏って刃物で切り合えとか絶対体が怯んで全力出せんわ
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2021年11月04日 15:39
704. ID:bkU3gy.50
705. >>23
それは厚みと当てる場所の問題だね
旧日本軍の軍刀でアメリカ兵の置いていったヘルメットに兜割りしたって話もあるし
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2021年11月04日 15:40
709. ID:Kyxv8kEe0
710. >>120
まぁそもそも鎧付けてたら色々活動に制限掛かるから装着中の身の回りの世話する人が必要だから出来た制度かもしれんな
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2021年11月04日 15:40
714. ID:Kyxv8kEe0
715. >>127
当時そんな粘着性の物有るのか?
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2021年11月04日 15:41
719. ID:F1UIOtE20
720. >>131
十字軍だとかモンゴルが席巻してたた11?13世紀
領土を広げに行ってた時期はプレートアーマーはねーよタコ
鎖帷子と鉄板付けた革鎧の組み合わせくらいが騎士の鎧
でイスラムとかモンゴルのラメラアーマー重騎兵の方が重装備だった時期だぞ
オスマン帝国は大砲と銃器を大量に導入しなおかつ動員力が当時のヨーロッパとは桁違いの国だったしな
それでも戦績はFiftyFiftyくらいで押し止めてた
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2021年11月04日 15:42
724. ID:HngIaSAn0
725. メイスに弱いわけじゃなく斬撃が効かんから刃物より鈍器の方が有効ってだけよ
クロスボウに関しても弱いどころか一発で鉄板ぶち抜くためにクロスボウ側が発展した
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2021年11月04日 15:43
729. ID:Te.L70Ja0
730. トイレの時を狙うんだ
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2021年11月04日 15:43
734. ID:Kyxv8kEe0
735. >>80
サーコート忘れてない?
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2021年11月04日 15:44
739. ID:F1UIOtE20
740. >>139
全身鎧でアスレチックしてる人の映像とかあるから見ておいで
アレ仕立て服だからフィットさせた人間の稼働の邪魔にはならんのだわ
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2021年11月04日 15:44
744. ID:iZiaS.XT0
745. これを着込んで本物の武器を持って戦うスポーツが向こうにはあるらしい
動画見たけど割と頭カチ割りそうに斧振ったりしてて怖かった
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2021年11月04日 15:46
749. ID:F1UIOtE20
750. >>147
サーコートが流行ったのはチェインメイルの時期が中心
プレートアーマー隆盛期はプレートアーマー自体に装飾性があるのとハルバードで引っかけられるとか警戒して廃れてるよ
ダークソウルの上級騎士みたいなのはいない
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2021年11月04日 15:46
754. ID:UgfmeOA.0
755. 鎧オタクワラワラでワロタ磁石でもあんのかw
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2021年11月04日 15:47
759. ID:xUJkGc6e0
760. 刃物、銃、可燃性の液体全てに耐える対無敵の人用の現代版フルプレートアーマー作って欲しい
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2021年11月04日 15:47
764. ID:OoRQbAfq0
765. これ弓矢とかで貫通できるんか
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2021年11月04日 15:47
769. ID:Yqhfv5DU0
770. 目潰しに砂かけたら目ゴシゴシできんし余裕やろ
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2021年11月04日 15:48
774. ID:F1UIOtE20
775. >>145
盾と矛のおっかけあいで
鎧とクロスボウは相互に発展していった
しかしそのせいでクロスボウは巻き上げ式など射性をどんどん失いタイム的にも大差無くなった上に威力は上な銃器にとって変わられていったしね
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2021年11月04日 15:48
779. ID:WO6RqFKx0
780. 底なし沼に落とせばよくね
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2021年11月04日 15:50
784. ID:wKvFAyLO0
785. 画像の奴を倒す武器をコイツが持ってる
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2021年11月04日 15:51
789. ID:F1UIOtE20
790. >>153
14世紀の百年戦争の前半はまだプレートアーマーが完成してない時期はロングボウにやられる事も多かった
でも百年戦争の後半の15世紀にはプレートアーマーは概ね完成系になり馬の方までしっかり防護するとロングボウや中途半端なクロスボウでは有効性が薄くなってしまった
イングランドが百年戦争後半にフランスに巻き返されていく理由の"一つ"やね(そもそも大砲が出てくるけど)
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2021年11月04日 15:51
794. ID:IKzTrSsB0
795. >>137
その工賃だって安くないだろ?
実際には貴族は没落していく者も多い訳で、工賃が捻出できず
相続した武装を辻褄合わせで軍務に赴く事が多かった。
さらに時代が進むと、戦争は貴族主体から傭兵へと移り
プレートアーマーを着た騎士なんかいなくなるわけだが。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2021年11月04日 15:57
799. ID:dDGSfHig0
800. >>159
安くはないといった所で新しく造るよりは安い
貴族だって没落するが没落した貴族の代わりに他の成り上がりが家を相続する事も別に珍しくなかった
主力が傭兵に移っても重装騎兵そのものが没落した訳でもない17世紀通してまだプレートアーマーと呼べる半甲冑を着こんだ胸甲騎兵がいた訳で
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2021年11月04日 15:58
804. ID:av.aGBr80
805. >>127
煮立てたウンコぶっかけて逃げ回られたら泣きそうw
いや馬で運用するからとか言われたら、なんでこっちだけ徒歩やねんと。
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2021年11月04日 15:59
809. ID:bkU3gy.50
810. >>149
鎧の話とはズレるが
西洋武器っていまやほとんどがロストテクノロジーなんだってな
古い武器を伝統的に作りつづけた職人もいないし保護する政策もないから
今現在で手に入る西洋武器は「たぶんこうだったんじゃないか製法」らしいぞ
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2021年11月04日 16:02
814. ID:gi9erRg90
815. なんかここの書き込みを総合すると我々がゲームとかでよく見るフルプレートアーマーが最強装備だった時期ってすごく短いのね。
勝手にニワカ知識で中世から近世で銃の登場までのイメージだったけど、そもそも中世には存在しなかったのか。
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2021年11月04日 16:06
819. ID:61Lk4k.S0
820. >>93
亡霊騎士定期
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2021年11月04日 16:07
824. ID:vNEM5gzW0
825. 日本の剣道みたいにちょこまか動かないもんな。
仁王立ちして剣を振り回す感じか。
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2021年11月04日 16:08
829. ID:dDGSfHig0
830. >>165
いや中世にはあるよ
でも本当の意味でのフルセットの
プレートアーマーが隆盛しだした時期は中世は終わりに近く同時期に大砲が出回り初めこれが銃(マッチロック式の)に発展していくと考えると終わりが既に見えていた
それでも工夫して17世紀までは残った訳だけどね
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2021年11月04日 16:09
834. ID:61Lk4k.S0
835. ??くん躍動してて草
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2021年11月04日 16:09
839. ID:bX4vRewG0
840. 普通に貫けるんだよなあ
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2021年11月04日 16:12
844. ID:dDGSfHig0
845. >>159
もっと言っておくと
傭兵も騎士(というか貴族)も
常備軍が整い始めて"職業軍人"という形に統一されただけ
騎兵(特に重騎兵)や将校は貴族階級(騎士もここで単なる身分になった) 傭兵は下士官 兵卒 部隊長は貴族で平民は少数派という形になってる
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2021年11月04日 16:12
849. ID:W9w.KgFz0
850. 二枚目のやつなんてフリュー入りまくりなのは軽量化でペラペラ過ぎてすぐ凹むから折り目入れて剛性だしてるからだぞ
ロングソードの切りつけとかは防げるけど尖ったのでガツンやったら穴あく
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2021年11月04日 16:12
854. ID:4On.Ngtz0
855. >>21
なおモンゴル弓やイギリスのロングボウの矢はスパスパ刺さるらしい、もちろん火縄銃の弾も貫通する
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2021年11月04日 16:14
859. ID:nBDH71bm0
860. ギ、ギリシアの火…
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2021年11月04日 16:15
864. ID:dDGSfHig0
865. >>171
?
だからそれはプレートアーマーの前の時期
チェインメイルとか
コートオブプレートやブリガンダイなんかが
騎士の装備のメインの時期だった話
火縄銃の弾も半甲冑とかなら有効射程距離(短い)くらいの流れ弾なら弾き返したりもした
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2021年11月04日 16:16
869. ID:2ZWx8CMK0
870. ダークソウルやりたくなる
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2021年11月04日 16:18
874. ID:gi9erRg90
875. >>166
でも10世紀とかには俺らがイメージする全身ガチガチのフルプレートアーマーはなかったんでしょ?ニワカイメージだと十字軍前にはヨーロッパで大活躍って感じだったわ。
活躍期間は短いのに工芸品として美しいからシンボルイメージとして強いのかもね。
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2021年11月04日 16:18
879. ID:HQdpuw4y0
880. フルフェイス野郎は脳天ぶっ叩きゃあ脳みそ爆発!
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2021年11月04日 16:19
884. ID:X6u.iFHx0
885. >>19
源義経もそうだな
ルール守らん奴が得する
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2021年11月04日 16:20
889. ID:dDGSfHig0
890. >>19
>>177
ジャンヌの快進撃の影にはフランス軍が大砲を導入し始めたのがあるんやで
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2021年11月04日 16:23
894. ID:mGJDf.ux0
895. >>153
西洋の鎧は成形のために軟らかい鉄を使ってるから結構刺さる
でも鉄板で運動エネルギーの殆どが散るし、革ジャンと綿入りの服を下に重ね着してるからそこで止まる
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2021年11月04日 16:23
899. ID:0y4GtapK0
900. 真夏の昼間とか熱中症で自滅しそう
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2021年11月04日 16:24
904. ID:j.naFwcP0
905. 本当に弱点がなかったら第一次世界大戦ごろでも使われとるやろ
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2021年11月04日 16:28
909. ID:W9w.KgFz0
910. ジャンヌ・ダルクがルール守らんで有利に戦ったのはゆうめいだけど
このあたりの時代は割とそういう話があるよね
フス戦争とか若干時代下ってシュヴァーベン戦争とか
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2021年11月04日 16:32
914. ID:dDGSfHig0
915. >>181
実は胸甲騎兵は第一次大戦までいたんだよなぁ
ナポレオン戦争で出てくるようなのは憲兵騎兵として
新型鋼材のボディーアーマーとヘルメットをつけた
槍騎兵とかサーベル騎兵もこの時期限定でいた
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2021年11月04日 16:36
919. ID:BduN.C.p0
920. >>55
そとそも、プレートメール自体が高価すぎて貴族しか着れないからねぇ
 福島にフル防具に視察に行った枝野状態なので、アレ自体は貴族様が死なないようにする以外の意味はないのよな
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2021年11月04日 16:37
924. ID:wpsE3lTE0
925. >>173
ロングボウの実験で2センチの鉄板貫いたというのがあるから、過渡期のプレートどころかフルプレートでも厳しくてキュイラッサーの正面装甲でギリギリくらいでない?
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2021年11月04日 16:37
929. ID:KWYJX2ZA0
930. は?
セイバーさんがエクスカリバービームで吹っ飛ばして決着に決まってるだろ
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2021年11月04日 16:38
934. ID:dDGSfHig0
935. >>184
その貴族(一般的な騎士とは下級貴族(貴族軍人)のボランティア)が軍事的な主力を担ってた頃の装備だから
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2021年11月04日 16:39
939. ID:dDGSfHig0
940. >>185
そりゃ止まってるとか好条件が揃えばだし
(というかその為に表面がつるんとしてまがってる)
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2021年11月04日 16:40
944. ID:BduN.C.p0
945. >>76
普通に弓で射抜けるしな
当時の弓って、現代人では信じられないぐらい引き力つえぇしな
てか、当時の弓ってフライパン貫通するからねぇ
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2021年11月04日 16:41
949. ID:Mk637fQi0
950. こんな奴らはタイマンならボーラーやネットを投げつけてからトライデントで突っついてやれば楽勝で勝てるんですよ
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2021年11月04日 16:41
954. ID:tkUtX.Wy0
955. >>136
で?
その資料とやらは?w
妄想???
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2021年11月04日 16:42
959. ID:Mk637fQi0
960. >>189
和弓よりも威力弱いけどね
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2021年11月04日 16:42
964. ID:BduN.C.p0
965. >>106
日本でもそうだけど、組み伏せて鎧通しで隙間狙うんや
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2021年11月04日 16:43
969. ID:dDGSfHig0
970. >>169
弓でも一番威力を発揮する射程(至近距離ではない点に注意)とか好条件が揃えばねって感じよ
イングランド???????軍のロングボウも百年戦争の後半のプレートアーマーを馬も含めて完成させてきたフランス軍の重騎兵突撃にまともに通用しなくなってきてたからな
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2021年11月04日 16:46
974. ID:dDGSfHig0
975. >>191
そもそも日本でも鎧職人は鎧を造るだけじゃなくて
鎧の仕立て直しをやってたぞ日本刀で有名な虎徹は
江戸時代に入り鎧の新規で造る仕事も無くなり対には鎧の仕立て直しの仕事すら無くなって刀鍛冶に転向したからな
(まだ名刀は武士のステータスだったから)
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2021年11月04日 16:47
979. ID:nBDH71bm0
980. >>183
騎兵じゃなくてフルプレートの話じゃないのコレ?
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2021年11月04日 16:51
984. ID:BduN.C.p0
985. >>163
中世の騎士道の時代には、現代人が想像するフルプレートは生まれつつある時代だった。
オーダメイドでーとか言ってるやつのは16世紀あたりのやつ。近代の最初の一瞬存在してた感じ
 封建時代最後の徒花よな
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2021年11月04日 16:51
989. ID:tkUtX.Wy0
990. >>53
騎士に幻想抱きすぎやろ君
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2021年11月04日 16:54
994. ID:BduN.C.p0
995. >>190
敵の貴族殺すのはルール違反だからな。丁重に扱えよ
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2021年11月04日 16:55
999. ID:JkoFwRSw0
1000. >>142
鎧とか以前に馬や馬の世話
だからプレートアーマーとか以前に
古今東西の紀元前からいる
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2021年11月04日 17:00
1004. ID:JkoFwRSw0
1005. >>5
だから動けないのが競技用のやつな
安全性を重視して駆動系を犠牲にしたやつ
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2021年11月04日 17:01
1009. ID:J11Bw.nX0
1010. >>1の写真、上は14世紀生まれのプレートメイル
下は16世紀生まれのスーツアーマー(マクシミリアン様式)かな
曲げ加工で下はかなり軽く強くなったらしい
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2021年11月04日 17:01
1014. ID:RRONn.MI0
1015. 大抵がイメージするフルプレートは馬上槍試合用の物
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2021年11月04日 17:02
1019. ID:JkoFwRSw0
1020. >>197
フルセットプレートアーマーができたのは14世紀後半
本当の意味で出来たのはイタリアで15世紀のルネッサンス期のオーダーメイド製だったわ
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2021年11月04日 17:03
1024. ID:JkoFwRSw0
1025. >>202
下は合ってるけど(実物知ってるし)
上は多分15世紀の前半くらいの様式だと思うぞ
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2021年11月04日 17:04
1029. ID:XnovUqbd0
1030. まぁあの重量で体当たりされるだけでも最悪死ぬかもしれんし
相撲や機動隊のライオットシールドに通じるもんがある
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2021年11月04日 17:05
1034. ID:MWrcctOW0
1035. 着た事も触った事もないゴミが偉そうに言ってごめんなさいwww
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2021年11月04日 17:05
1039. ID:WnwTO3ig0
1040. スカラベの大群に襲わせればイチコロよ
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2021年11月04日 17:06
1044. ID:QIzhaG9d0
1045. ベルセルクで見た
1046.
1047. 210. 名も無き哲学者
1048. 2021年11月04日 17:18
1049. ID:irqzAl2O0
1050. そりゃまあ厚さ1ミリだから矢も剣も貫通する
それ以上にすると重くて動けないが元より重量があり過ぎて自力で歩いて戦闘できない
貴族が戦場に出て流れ矢に当たって死なないようにするものだし
戦闘スタイルも剣を振ったりせず槍持って馬で突撃していた
なお指揮官クラスの貴族は倒して首を取るものじゃなくて生きたまま捕まえて身代金と交換するもの
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2021年11月04日 17:18
1054. ID:br.i1N2o0
1055. >>35
それ金属へのダメージの話やろ
実際は頭を槍の金属部分でしならせてぶっ叩けば、衝撃で頭蓋骨陥没して戦闘不能になるよ
見れば分かるがあれ衝撃を逃す要素一切ないからな
1056.
1057. 212. 名も無き哲学者
1058. 2021年11月04日 17:20
1059. ID:irqzAl2O0
1060. なお日本でも重層鎧の時期があって同様に馬がないと移動すらできなかった
それが実際に戦う武士は全身装甲ではなく急所部分だけ守って
矢が刺さっても致命傷にならない程度の防御力と重量になった
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2021年11月04日 17:23
1064. ID:ErD83v8K0
1065. F1UIOtE20がキチガイすぎてワロタ
スレには「中世のフルプレートアーマー」としか書かれてないから
スレ内でもコメ欄でも個々人が想定している条件がバラバラなのに
F1UIOtE20が勝手に俺様ルールで決めて「○○時代ではウンダラカンダラ」ってイチャモンつけてるのは
一言でいって滑稽ですわ
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2021年11月04日 17:23
1069. ID:z84W6l2j0
1070. 意外!それは髪の毛ッ!
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2021年11月04日 17:27
1074. ID:JkoFwRSw0
1075. >>210
だから少しはイングランド???????薔薇戦争でググれ
馬がないと移動できない?
騎士は馬に乗るのが当たり前だった??
下馬戦闘はする時はするよ
薔薇戦争の時は移動でも降りてる事も多かった
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2021年11月04日 17:27
1079. ID:hN8KPslq0
1080. >>117
鈍器による衝撃力に金属兜の重量と硬さを加えた分が頭に来るというのを分かってなさそう。
壊れない限り衝撃が消えてなくなると思ってるでしょ?
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2021年11月04日 17:28
1084. ID:JkoFwRSw0
1085. >>212
日本で一番 重装備化してたのは
戦国時代ではなく実は南北朝時代だけど
普通に攻城戦(山城)でガッチリ固めた重装備の武士が
戦闘してるよ
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2021年11月04日 17:31
1089. ID:J18oCAAX0
1090. 騎兵槍でぶち抜いて終わり
もしくはロングボウ、クロスボウなどで射抜く
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2021年11月04日 17:31
1094. ID:JkoFwRSw0
1095. >>216
お前さんはお前さんで鎧が重量分散と衝撃分散するように出てきてるのを理解してないと思うの
それとそれは頭頂部に上からクリティカルヒットできた場合の話な
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2021年11月04日 17:31
1099. ID:JkoFwRSw0
1100. >>218
コメント欄読み返せ
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2021年11月04日 17:41
1104. ID:6TXal0Pf0
1105. まあ、モーターバイククロスレースのときくらいの防禦は欲しいが、逆にそれ以上はいらん
フル装備したときの無敵感は半端ないが、あれで1500m走れと言われれば御免被る
あれは、バイク乗ってればこそ耐えれるんで、夏場の徒歩ならば5分と動き回れん
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2021年11月04日 17:42
1109. ID:G2te.Plx0
1110. うーん。自分なら軽装で取り囲んで馬から落としたり、投網で動きを封じで斧とかの重たい武器でとどめを刺す戦略かな
重装騎兵部隊みたいなので攻めてこられたらお手上げだけど、その際は落とし穴や長篠の竹の盾みたいなので道をふさぐのかなあ
足場の悪い所とか、雨でぬかるんだ地形とかには弱そうだから戦略次第かな。平地では手が付けられなさそう
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2021年11月04日 17:42
1114. ID:4On.Ngtz0
1115. >>188
そんなに防御力があるならナポレオンの時に使われていないのはなぜ?
矢玉をスパスパ通して重いからでしょ
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2021年11月04日 17:46
1119. ID:jT2IGlGz0
1120. 落とし穴で生き埋め
1121.
1122. 225.金ぴか名無しさん
1123. 2021年11月04日 17:47
1124. ID:3u5SNZ0P0
1125. マジレスすると斬ろうと思うから絶望するんや。視界は悪いし動きも制限される。重い武器を叩きつけるのが基本。ダメージ自体は結構鎧を抜けて伝わる。転ばしたら仮面ずらして視界を奪い、集団でボコボコや。
1126.
1127. 226. 名も無き哲学者
1128. 2021年11月04日 17:52
1129. ID:irqzAl2O0
1130. >>217
それが使われ続けなかったのは重すぎたから
フルプレートの対処法は鈍器や貫通力の高いクロスボスではなくタックル
水を飲もうとしてそのまま溺れるなんてくらい重すぎるから倒せば勝ち
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2021年11月04日 17:55
1134. ID:iuns4uVp0
1135. 毛虫でも投げれば隙間から入って降参するやろ
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2021年11月04日 17:56
1139. ID:Ort9as9d0
1140. >>226
? ブッー
近世に入り歩兵の銃配備率も上がり
中途半端な装甲では銃弾は防げなくなってくので
装甲を上面に集中→頭と胴体だけを守るという
風に移行していっただけやで
1141.
1142. 229. 名も無き哲学者
1143. 2021年11月04日 17:57
1144. ID:irqzAl2O0
1145. >>228
フルプレートは使われなくなったと
文が読めないガイジやな
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2021年11月04日 17:58
1149. ID:Ort9as9d0
1150. >>226
そもそも重い装備でなくて着衣で泳ごうとしたら
海ならともかく河ならまず慣れてないと溺れるぞ

騎士は日本の武士でいう組み打ちのレスリング
技術もしっかりやってるよ
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2021年11月04日 17:59
1154. ID:Ort9as9d0
1155. >>229
だから重すぎた?って理由じゃないって言ってるやん
大口径化が進むマスケット銃
装甲を銃弾に耐えられるように急所に集中させていったんや
1156.
1157. 232. 名も無き哲学者
1158. 2021年11月04日 18:01
1159. ID:irqzAl2O0
1160. >>230
誰がフルプレートで泳ぐと言ってるんだ?
水飲もうとしただけでそのまま溺れてるんだよ
そこまで防御力が高くなく重すぎて見た目の理想と現実は違ったとさ
1161.
1162. 233. 名も無き哲学者
1163. 2021年11月04日 18:02
1164. ID:irqzAl2O0
1165. >>231
文がまともに読めるようになってからおいでガイジ
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2021年11月04日 18:04
1169. ID:Ort9as9d0
1170. >>232
だからね?ゲェジくん?
着衣水泳ですら難易度高いのに重装備で着水したら
パナマ戦争の時のSEALSですら溺死するのに当たり前だろと
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2021年11月04日 18:06
1174. ID:Ort9as9d0
1175. >>233
プレートアーマー

半甲冑

胸甲 ヘルメットオンリー
(ナポレオン戦争期のモノ)
重量殆ど変わってないんだよ?
マクシミリアン式は軽量化に成功したけど
銃弾に耐えられなくて限定的な流行で終わったからね?
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2021年11月04日 18:06
1179. ID:Kyxv8kEe0
1180. >>185
2センチ?。2ミリじゃなくて?
20mmだと軽戦車クラスだよ?
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2021年11月04日 18:10
1184. ID:Ort9as9d0
1185. >>232
具体例のソースを出さないみいだし
念押ししといて上げるけど
着衣のまま着水したら布が水を吸って重くなるんだわ
フリードリヒ2世も第三回十字軍の時代
まだチェインメイルだったけど対して深くもない河で落馬して起き上がれなくて溺死してるんだわ
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2021年11月04日 18:12
1189. ID:0V4DsBWq0
1190. 忍殺して高いところから落とすが正しい倒し方なんだよなぁ
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2021年11月04日 18:12
1194. ID:pFYUG6jQ0
1195. 元スレの「隙間から熱々のおでんを入れる」とかいうやつ
大好き
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2021年11月04日 18:13
1199. ID:mGJDf.ux0
1200. >>185
それ矢が先端から2cmのところまで食い込んだだけで鉄板の厚みは2mmもないぞ。2cm厚の鉄板を貫通させるには最新の銃でも大口径ライフルか成形炸薬弾でないと無理
前装式の弾は貫通力は弱いから拳銃なら5mmほど、長銃身でも1cmほどあれば十分防げた。防いだ所で砕けた鉛の破片が飛び散って装甲に覆われてない所に刺さるがな
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2021年11月04日 18:13
1204. ID:.pCWVs.80
1205. なんや色々言い争っとるけど、廃れたって事はいくらでもやりようがあるって事やろ
1206.
1207. 242.名も無き哲学者
1208. 2021年11月04日 18:15
1209. ID:Kyxv8kEe0
1210. >>159
工賃払えない底辺貴族は自分で調整してたんじゃないかな
俺も中古品修正して使ってるし
銃の普及した時代でも胸当て着けてたり第一対戦でも対銃用の鎧やヘルメット作られてるよ
1211.
1212. 243. 名も無き哲学者
1213. 2021年11月04日 18:16
1214. ID:irqzAl2O0
1215. フルプレートメイルで2cmの厚みなら700kgくらいかな?
実際は1ミリでクロスボウも防げない
日本刀なら1ミリ程度斬鉄もできるけど刃が痛むから実際の戦闘は鎧の継ぎ目を狙って切るだけ
1216.
1217. 244.名も無き哲学者
1218. 2021年11月04日 18:17
1219. ID:Ort9as9d0
1220. >>241
まあそりゃ人が着れる程度の装甲で
銃弾を防ぐ(弾く)のは無理があるから
有効射程外からの流れ弾レベルはともかく
現代のボディーアーマーは弾いてるんじゃなくて
ケプラーで勢い削いでプレートが割れる事で貫通力を殺してる訳で(なお衝撃?)
1221.
1222. 245.名も無き哲学者
1223. 2021年11月04日 18:18
1224. ID:Ort9as9d0
1225. >>243
#
こういう人はなぜ鎧が直角の90度になってないか分からないのかね???
避弾傾斜って知ってる?ってやつ
1226.
1227. 246.名も無き哲学者
1228. 2021年11月04日 18:19
1229. ID:0V4DsBWq0
1230. >>244
何で急にボディアーマーの話してるの?
1231.
1232. 247. 名も無き哲学者
1233. 2021年11月04日 18:21
1234. ID:irqzAl2O0
1235. ガイジに触っちゃいけません
1236.
1237. 248.名も無き哲学者
1238. 2021年11月04日 18:22
1239. ID:Ort9as9d0
1240. >>246
旧来の弾こうとする鎧を廃れさせたのは銃だからって話
胸甲を付けた重騎兵はその後も残り続けるが
突撃の際に有効射程外からの銃弾はなんとかしのいで
一気に騎馬の突進力で近付いて
その後の白兵戦の乱戦で銃剣の刃なんかから身を守りつつ戦う為の装備だから
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2021年11月04日 18:22
1244. ID:uGdnd5Ja0
1245. >>207
この手のマニアは自前の鎧何個も持ってるぞ
ヘヴィファイトとかアーマーファイトで検索や
日本でも甲冑界隈で検索したら変態だらけや
1246.
1247. 250.名も無き哲学者
1248. 2021年11月04日 18:23
1249. ID:Kyxv8kEe0
1250. >>219
種類にもよるけど、頭頂部に振り落とされても兜の衝撃が首や肩から胴体に分散していく
鈍器で勝つにはそういう作りじゃない鎧相手と戦うか
分散出来ない位の衝撃与えるか
変形させてダメージ通るようにするか
リンクされてる革紐ちぎって兜や鎧脱がす必要があると思う
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2021年11月04日 18:24
1254. ID:6GKVVTfU0
1255. 重量は30キロから40キロだから鍛えている軍人なら問題無く動ける
現代の軍人も装備はそれぐらいあるから
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2021年11月04日 18:27
1259. ID:RRONn.MI0
1260. >>245
避弾経始か傾斜装甲な
避弾傾斜は知らんわ
1261.
1262. 253.名も無き哲学者
1263. 2021年11月04日 18:27
1264. ID:mR1A.9P40
1265. 鈍器で殴るか水に沈める火にかけるって線かねえ・・・どちらにしても鉄砲が生えてきた後消えたと言うのが手段明確にしておるとは思うが
1266.
1267. 254. 名も無き哲学者
1268. 2021年11月04日 18:27
1269. ID:irqzAl2O0
1270. >>251
現代の戦闘は銃だからな
剣や槍と言った自身の体力が必要となると厳しい
中世でもメインの武器は弓
1271.
1272. 255.名も無き哲学者
1273. 2021年11月04日 18:29
1274. ID:GESmu9uF0
1275. 意見が真逆でお互いににわか煽りしてる奴らはどこで本物を見てきたのよ
ダークソウルかな?
1276.
1277. 256.名も無き哲学者
1278. 2021年11月04日 18:29
1279. ID:Ort9as9d0
1280. >>251
まぁでもそれ一番重いやつの話で
平均的に20数キロぐらいと日本の具足とあんま変わらんみたいよ
アジアで最も防御力ある鎧だった
北宋の歩人甲も30kgあるいね
1281.
1282. 257.名も無き哲学者
1283. 2021年11月04日 18:30
1284. ID:Ort9as9d0
1285. >>253
だから鉄砲が生えてきた
16世紀?17世紀も生き残ってたから
そこだけが理由じゃないんだわ
1286.
1287. 258. 名も無き哲学者
1288. 2021年11月04日 18:31
1289. ID:irqzAl2O0
1290.
ほんとだ
避弾傾斜って言葉はないね
1291.
1292. 259. 名も無き哲学者
1293. 2021年11月04日 18:41
1294. ID:irqzAl2O0
1295. >>255
ドラクエとダクソの差だな
昔のゲームなら強い防具を装備すればするほど防御力は上がるけど
ダクソのようにリアルを追求したゲームだと重量が増えるほど動きが遅くなりスタミナも消費するし装備するのに力もいる
そういや昭和アニメはゴテゴテのプレートメイルが多かったな
1296.
1297. 260.名も無き哲学者
1298. 2021年11月04日 18:42
1299. ID:2AsEkiT00
1300. 厚させいぜいが数mmの装甲だから紙だぞ。本当に強い戦士はcm厚のを着込んだりするだろうけど、フルだと体力とスタミナが持たないだろうなぁ。
1301.
1302. 261.名も無き哲学者
1303. 2021年11月04日 18:43
1304. ID:ad38apEf0
1305. >>7
範馬刃牙定期
1306.
1307. 262.名も無き哲学者
1308. 2021年11月04日 18:46
1309. ID:SAGi4L8y0
1310. 鎧自体は堅牢でも中の人がね
1311.
1312. 263.名も無き哲学者
1313. 2021年11月04日 18:47
1314. ID:JagHBggZ0
1315. >>161
仮定の話にマジ突っ込みするのもアレだが煮立てたウンコを馬で効率的に運用出来る訳がなかろうw
扱いをちょっと間違えるだけで騎手と馬が引っ被る羽目になるぞ?
そもそもその手のアイテムは基本的に拠点防衛用だしな
1316.
1317. 264.名も無き哲学者
1318. 2021年11月04日 18:49
1319. ID:ad38apEf0
1320. >>111
あのプレートだけ着てるわけじゃないしね
1321.
1322. 265.名も無き哲学者
1323. 2021年11月04日 18:56
1324. ID:T8vyuaPS0
1325. 面白い鎧とかないのか
胸のあたりがガオガイガーみたいになってたり全身金メッキされてるとかのレベルで
1326.
1327. 266.名も無き哲学者
1328. 2021年11月04日 18:56
1329. ID:pFYUG6jQ0
1330. キャッスルティンタジェルとかいう所で実際に甲冑着られるらしいし、ゴチャゴチャ理屈こねてないで実際に着てみたら良いんでないかい
まあ素人と当時のガチムチ騎士じゃ根本的に違うだろうから判断材料にならないかも知れないけど
1331.
1332. 267.名も無き哲学者
1333. 2021年11月04日 18:59
1334. ID:pFYUG6jQ0
1335. >>265
日本だと「愛」って書いてあったりザンボット3のムーンアタックできそうな兜とかあるけどね
1336.
1337. 268.名も無き哲学者
1338. 2021年11月04日 19:02
1339. ID:6VkgCI6j0
1340. BF1の機関銃持ったフルプレートメイルはロマンあったよね
1341.
1342. 269.名も無き哲学者
1343. 2021年11月04日 19:04
1344. ID:NeQXFT8U0
1345. 転ばせてからモーニングスターみたいなので叩き潰したり馬で蹴り飛ばして中身シェイクするんだと思う
1346.
1347. 270.名も無き哲学者
1348. 2021年11月04日 19:07
1349. ID:ahpjzwTI0
1350. フルプレート着てチャンバラはせんだろ
騎兵突撃のための鎧なんだろうし
お馬ちゃん狙うのは騎士道に反するけど、ハルバードで馬の脚を狩るのが農民兵の戦い方だったっけ?
1351.
1352. 271.名も無き哲学者
1353. 2021年11月04日 19:10
1354. ID:es.ZB01.0
1355. 1番目の写真に答えが載っているやろ。
転ばせてから、そのパイクの先端を相手の鎧のどこかに引っ掛ける。
それから尖った端を鎧に突きつけてから自分の体重でパイクを押し付ける。
缶切りの要領で尖った端を鎧にめり込ませる。元々そういう用途で作られている鉾槍なんだから。
以上。
1356.
1357. 272.名も無き哲学者
1358. 2021年11月04日 19:17
1359. ID:9NyKMwpu0
1360. >>185
20mm貫徹とか12.7mmの徹甲弾かよ
1361.
1362. 273.名も無き哲学者
1363. 2021年11月04日 19:19
1364. ID:j9mWJg3w0
1365. マゼラン軍30がインドネシアだかどこだかの島の現地人3000と交戦したときは全然攻撃が通らなくて敗北が決定してから戦死するまでに数時間以上かかったんたそうだ
鎧って頼りになるなあ…
1366.
1367. 274.名も無き哲学者
1368. 2021年11月04日 19:21
1369. ID:1j50Fm.r0
1370. 本スレ64の大会、鎧武者型プレートアーマーで日本勢も参入したら俄然盛り上がると思う
1371.
1372. 275.名も無き哲学者
1373. 2021年11月04日 19:25
1374. ID:j9mWJg3w0
1375. >>251
全身に着るものだから体重が30キロ増えるのと大差ないわな
下手したらその3分の1の重さのリュック背負う方が重心の問題できつい
1376.
1377. 276.名も無き哲学者
1378. 2021年11月04日 19:44
1379. ID:gkj0LngJ0
1380. >>21
馬から引きずり降ろされたら農民にすらやられてたらしいじゃん
動けなくて兜の隙間とかにナイフ入れられてご臨終
1381.
1382. 277.名も無き哲学者
1383. 2021年11月04日 19:59
1384. ID:c8erwmD80
1385. >>173
火縄銃の有効射程てどのくらい
なのかな。昔見た江戸時代の鎧を火縄銃で撃った画像だと
100mの距離でも余裕で貫通してたんだよな。
1386.
1387. 278.金ぴか名無しさん
1388. 2021年11月04日 20:09
1389. ID:YUMwDqa50
1390. イゴルニク撃ち込めば余裕
1391.
1392. 279.名も無き哲学者
1393. 2021年11月04日 20:11
1394. ID:vVzSE.Bb0
1395. 西洋甲冑って打撃に弱いんだよな
だから打撃武器がメインに使われた
1396.
1397. 280.名も無き哲学者
1398. 2021年11月04日 20:13
1399. ID:HF.QP8IX0
1400. >>92
軽騎兵(弓騎兵?)のパルティアンショットみたいなのだけでは決定打にならないの?
1401.
1402. 281.名も無き哲学者
1403. 2021年11月04日 20:15
1404. ID:u.OWhFt50
1405. 金属アレルギーか水銀タラーリ
1406.
1407. 282.名も無き哲学者
1408. 2021年11月04日 20:25
1409. ID:CKMLgLZQ0
1410. のちの戦車の発想だろうけど、人間では蹂躙性がたりない
丸太でもその辺に転がしたといたら動きとめられそう
あとは足止めしてる間に火計にすれば目も当てられない地獄の完成
1411.
1412. 283.名も無き哲学者
1413. 2021年11月04日 20:49
1414. ID:mNKR4D3v0
1415. まぁ偉そうにウンチク垂れても時代の変化で消えてったということはつまりは無敵じゃなかったってことですな
貴族没落以外で一番の要因は大砲かな?
1416.
1417. 284.名も無き哲学者
1418. 2021年11月04日 20:49
1419. ID:J.5u.bV10
1420. >>164
そんなら信憑性もあるね!
1421.
1422. 285.名も無き哲学者
1423. 2021年11月04日 20:50
1424. ID:J.5u.bV10
1425. >>8
お前は誰なんだよ
気持ち悪いぞ
1426.
1427. 286.名も無き哲学者
1428. 2021年11月04日 20:52
1429. ID:AJSoWADC0
143

続き・詳細・画像をみる


人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売)

【悲報】TikTokの寄り目チャレンジ、医師が警告

【カネ返せねンだわ】小室圭さん、司法試験不合格で法律事務所から貸与されてた1000万円の返済に支障か 無職で借金持ちの危機に

【動画】空気抵抗がいかに邪魔な存在なのかがよく分かる動画がこちら

人見知りとコミュ障の違い

【朗報】中日・石川昂弥、フリー打撃でナゴヤ球場場外弾

新人の派遣さん。 仕事の要領はいいけど、人の顔と名前を憶えるのが苦手らしい。

焼肉食べ放題きたぞ!!!!!!

幽霊信じてる人って

犬の散歩から帰ってきた息子がやけに上機嫌。「犬好きだっていう可愛い女の子に話しかけられた」とのこと

立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた…「“失敗論”は自公の思うツボ」と識者

元妻の浮気が原因で離婚して三ヶ月。元妻が彼氏作ったことを知ってモヤモヤ。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先