人類が道具使い出す前に肉食獣に絶滅させられなかった謎back

人類が道具使い出す前に肉食獣に絶滅させられなかった謎


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.ななしさん@スタジアム
3. 2019年12月25日 22:32
4. ID:EgFco23M0
5. 木から下りて数減らしながら棒やら石を掴むことを覚えたんやろ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年12月25日 22:32
9. ID:s9Hbfb6A0
10. 小説版の宇宙の旅の設定だと
アフリカの地で絶滅寸前にまで
追い込まれてた記憶
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年12月25日 22:39
14. ID:n.zcOoFo0
15. 少し前にNHKで猿から原人になる過程の番組やってたなかなか面白かった
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年12月25日 22:42
19. ID:2oex0tSe0
20. スタミナが動物界最高ってのが犬の散歩いく度に疑問に思うわ
あいつらずっと散歩したがるぞ
21.
22. 5.金ぴか名無しさん
23. 2019年12月25日 22:46
24. ID:I40Jr.B10
25. 人間は最初から人間として生まれてる
猿だった時期なんてない
空飛ぶスパゲッティがそうデザインしたんやから間違いない
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年12月25日 22:49
29. ID:kbTTN76H0
30. 長距離持久力は狼とかの方があるんじゃないのか
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年12月25日 22:50
34. ID:4JwCA0oz0
35. 枯れ木→丸太で殴ることを覚えたんだろ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年12月25日 22:50
39. ID:AZWVnAfo0
40. 猿でさえ何か投げるし石や棒を投げるのは初期能力だろ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年12月25日 22:54
44. ID:.WwVgDay0
45. 人間は進化の途中で何故体毛を捨ててしまったのかが疑問だ
全身モフモフにしておけば服着なくても良かったのに
夏はもちろん毛刈る
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年12月25日 22:55
49. ID:816wdU.60
50. 野生動物はケガをすることを極端に恐れるって聞いた。
群れで行動してる初期人類に襲いかかったら、間違いなく仲間からの反撃を受けることになる。
場合によっては棒や投石で攻撃を食う。
肉食動物にとって人類はリスクが高すぎる相手だよ。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年12月25日 22:55
54. ID:ADXl4MNv0
55. ニホンザルを見ていると海岸線で二枚貝を塩水で洗って食べている。また全世界には先史時代の貝塚が化石として多数残っている。この事から原始人は道具が無い時代は海岸線で素手で採れる二枚貝を常食としていたと考えられる。道具を発明するまでは貝を食べていたんだよ。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年12月25日 22:58
59. ID:ZWjcACH20
60. お前がいまだに死んでない
はい論破
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年12月25日 22:58
64. ID:8OL6eh7y0
65. 霊長類でオーバースローで投擲できるのはヒト科だけだぞ。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年12月25日 22:59
69. ID:GEsyDgTB0
70. ホモサピとネアンデタール人の違いは、道具を用いて道具を製作するということが出来たかどうかとか
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年12月25日 23:00
74. ID:RTaTQgZF0
75. なんで身体能力が現代人並みたいな前提でほざいてんの?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年12月25日 23:00
79. ID:mB078drK0
80. >道具使い始めた頃の人類って今よりは高いやろうけど
>猿ほどは全然ないってのがワイの意見やねん
なにかしら学説でも引用してくるのかと思えば根拠皆無のただの妄想やんけ…
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年12月25日 23:00
84. ID:szz3.OL60
85. そもそも現代人の感覚で身体能力計ってるのがもう間違いなんだよな
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年12月25日 23:03
89. ID:99eilypg0
90. 神がいればまるでイジメかウサ晴らしかの様に作った矮小なヒトが、他の脅威から、飢えから、自然の猛威から逃れようと、大陸を超え、海を越え、世界に散らばり今や星を埋め尽くしてるとか感慨深い。
うん、ガン細胞そっくり。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年12月25日 23:04
94. ID:NiqzuM.O0
95. 人類は宇宙人が労働力確保の為に生み出した。そして宇宙人は労働力が野獣に襲われて減るのを防ぐために自衛出来るようになるまで守っていた。……たぶん。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年12月25日 23:04
99. ID:Q8qABpQl0
100. 行き成り完成品ができた訳ではない筈だからね。
他に何か特技を持った状態で地上へ降りたとしか考えにくいな。
そして考え付かないのは既に失って久しいから・・・かな?
魔法や超能力だったりして。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年12月25日 23:07
104. ID:GsGKtkxO0
105. いちいちタイマンの状況にならんのだから知能が大きく関係すんだろ
人間の予測とか計画能力って動物からしたら未来読んで来るレベルのヤバさじゃね?
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年12月25日 23:09
109. ID:zmZ69O3E0
110. 年間読書量0.2冊くらいなんだろうな…
知識を得る手段なんていくらでもあるのに
ついでに想像力にも障害ありそう
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年12月25日 23:11
114. ID:LEjENXSu0
115. ※6
ないです。鍛えれば1日に100km移動できる人類よりい陸棲生物はいません
※14
ネアンデルタール人はホモサピエンスより強く賢かったけど言語野や発声器官が未発達で大きな群れを作れなかった。50人が上限だったっぽい
それと共食いしまくってた
なので遥かに多数の群れを作れるホモに狩られた
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年12月25日 23:13
119. ID:NiqzuM.O0
120. >>6
確か全力(時70キロ前後)で20分程、だが30キロ位まで落とせば7時間前後走れるって聞いたわ。あと、犬ぞりに使う犬の中には2〜3日ぶっ通しで走った猛者がいたとか…。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年12月25日 23:16
124. ID:TQwKLoBs0
125. 単純な投石(投擲)から、石と蔓を組み合わせてより遠くに飛ばせるようにとか
ごく簡単な道具ならカラスや一部の猿でも使うけれども改良するっていう知能があったのも発展の一因じゃなかろうか
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年12月25日 23:17
129. ID:NiqzuM.O0
130. >>23
馬は?
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年12月25日 23:17
134. ID:w7S9HjRc0
135. 昔は今の総合格闘チャンピョンをワンパンでぶっ倒せるくらいのやつらがゴロゴロいたからな
今の自然界で生きてないやつとはレベルが違う
懸垂まともにできないだろう?
昔は朝から夜まで木にぶら下がってたからな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年12月25日 23:19
139. ID:s8tzxVJM0
140. エサがなくなったら猛獣もしぬだろ?
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年12月25日 23:23
144. ID:NtiOmQHz0
145. 犬というか狼も長距離持久型、だから人間の狩りの友としてあと番犬として家畜化された
今ではペットいう愛玩動物になったけど
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年12月25日 23:27
149. ID:scpZs9Cx0
150. エレクトス(北京原人とかジャワ原人の仲間)はいい石器を作ろうという創意工夫ができなかったので環境に適応できず滅びたらしい
でも石器は作れたわけだ
非常に微妙な知能の差が明暗を分けてるんだろうな
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年12月25日 23:27
154. ID:3lXvOm1G0
155. >>4
シートン学園って漫画でやってた
こと持久力において人類はトップクラスなのは間違いない
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年12月25日 23:30
159. ID:NiqzuM.O0
160. >>15
少なくとも戦国期の武士か江戸の飛脚クラスの体力ないと即死しそうだもんな。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年12月25日 23:30
164. ID:LEjENXSu0
165. ※26
サラブレッドはレースの距離しか走れないクソザコ
飼いならした軍馬とかだって50kmだよ。短時間の戦闘ならともかく、長距離移動に関して言うなら人間の足引っ張る側だから
行軍に馬使ってたのは荷物を引けるからであっていからではないよ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年12月25日 23:31
169. ID:UyW2Rh4W0
170. いろんな長所があるけれどそのうちの一つである道具(武器)の使用については、身体的特徴を大きく上回る威力が出せるということ以外にもメリットがある
人類以外の動物は原則として自分の身体に備わった武器で戦う。そのため自然界では先制攻撃をしかけても比較的素早く反撃されてしまうので、とくに同種族同士の戦闘というものには極めて大きな危険が付きまとい、熾烈に戦い合ったあげく勝者も致命傷を負ってしまうケースが少なくない。
ところが武器を使用する人類は、武装状態と何も持っていない時の戦闘能力の差が大きすぎるので、人類同士の戦闘では先制奇襲攻撃に成功した側がほぼ確実かつ一方的な勝利を収めることができる。そのため未開人の戦争は白昼に面と向き合って行う戦争は儀式的になるが、一方で本当に相手を殲滅しようとする際は夜討ちや奇襲によって徹底的な虐殺に及ぶ傾向が極めて強い。ここから人類は入念な準備と作戦計画の必要性を自覚し、また出来る限り集団の優位を活かそうとするようになった、つまりは戦略と戦術を生んだ。これこそは他の動物たちと現生人類の戦力に決定的な影響を及ぼす要因のひとつとなった。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年12月25日 23:31
174. ID:YPEz7hEL0
175. 何で現在生きてる人より大きな哺乳類は絶滅してないのかって話でもあるよな。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年12月25日 23:37
179. ID:X7OvV1Qx0
180. イッチのニャ〜ンに対する執着心
181.
182. 37.名無しの勇者さん
183. 2019年12月25日 23:40
184. ID:uj1PvA6J0
185. 頭悪そうなイッチだなあ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年12月25日 23:44
189. ID:kbTTN76H0
190. >>23
発情期のカンガルーは1日に100kmいけるってあるけどデマなん?
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年12月25日 23:49
194. ID:zQbWsqTh0
195. ・ダーウィンの自然淘汰説
・弱肉強食
この2つは一見にているが全く違う。
自然淘汰説でいうところの「強い」は、子孫を残せるといった意味。
ライオン的なパワーの話じゃない。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年12月25日 23:50
199. ID:LEjENXSu0
200. ※38
条件付ければ1日に100km走れるのはいるよ。上に書いてあるような犬そりなんかもあるよね。
ただ、カンガルーの場合は毎日できるわけじゃないし犬の方だって人間が食料を用意してやって使い潰す覚悟があるならできるって話なのよ
人間は多少鍛えるだけで毎日100km走り続けられます
古代なら女子供が混ざった民間人集団が多少は整備された街道を使っているとは言え、当たり前のように馬と同等の50kmを歩き続けました
こんな生物は他にいない
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年12月25日 23:54
204. ID:r.a7UkQV0
205. 工夫が上手な動物
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年12月25日 23:58
209. ID:8O.Lr1m20
210. >>9
金属もない状態で涼しくなるほど毛がかれると思うか?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年12月25日 23:58
214. ID:.SSzFxgq0
215. 今だって強いやつだけが生き残ってるわけないやんけ
この世は適者生存じゃなくて不適者滅亡や
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年12月26日 00:01
219. ID:0Qk0q1.e0
220. 普通に歩いていたら何もしてないのに、俺の攻撃範囲の10倍以上先からデカい石バンバン投げ付けられて
逃げても逃げても集団で追い回されて、挙句俺が理解できない暗号でやりとりして先回りされたり罠にはめられたりして、なぶり殺し。
悪魔やろ。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年12月26日 00:04
224. ID:QLdIIxeF0
225. 道具に頼るようになって何世代も重ねてるから猿より劣る運動能力になってるだけで
野生だった頃の人類の運動能力はもっと高かったろ
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年12月26日 00:06
229. ID:dEwfQeJB0
230. 霊長類の中で身体能力のみを比べると劣るというだけで、人間は言うほど弱くないぞ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年12月26日 00:09
234. ID:MRuuLbks0
235. たぶん狩猟採集生活してた頃って最低でも全員MUROFUSHIクラスの身体能力あっただろ
そうでもなければ棒持っただけで狩りなんてできるわけないし
※44
短時間なら走って振り切れるけど少しでも休憩したらすぐ追い付いてきて絶対逃げられない、も追加で
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年12月26日 00:15
239. ID:FfwNAAB.0
240. オオカミはヤバかったかもね。
ネコ科は案外臆病だから、
手を叩くだけですっ飛んで逃げるから問題ない。
ソースはうちの猫。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年12月26日 00:17
244. ID:5D5rn3Wr0
245. >>4
そら人間は散歩のつもりだからだろ。1時間マジで走ってみ?犬はついて来れないで。気温が低いとまた話変わってくるが。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年12月26日 00:24
249. ID:6DTUj50R0
250. 生殖可能になるまでのロスタイムをどうやって埋めてたのかはまだ不明。
猿に近いから成長もかなり早かったのかもな?
251.
252. 51.金ぴか名無しさん
253. 2019年12月26日 00:24
254. ID:cXBulg6.0
255. 個々が弱くても、脳のポテンシャル+群れる能力が、種が生き残るのにはかなり有効だったんじゃないかね。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年12月26日 00:26
259. ID:UUVjnMLy0
260. 今もそうだけど地にみっちり生物が蔓延ってるわけでもないだろ
たまたまいい感じの天敵のいなそうな所で繁殖したんだろ
現代だって強力な肉食獣の生息域は限られてる
隙間はかなりあったと思うけどな
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年12月26日 00:45
264. ID:3fl5snBM0
265. 一時期は200人位まで数を減らしたとかっちゅー話だけども
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年12月26日 00:50
269. ID:zswMudSd0
270. 体毛ありの原人なら猿よりは強いだろ
猿より強けりゃ森の中でまぁまぁな縄張り作れる
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年12月26日 00:52
274. ID:RKGwVfP00
275. >>9
人間の出身はサバンナやぞ
冬なんかないから、毛もいらない
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年12月26日 00:59
279. ID:RKGwVfP00
280. 見た目のハッタリもあったと思う
直立しているから大概の動物より背が高い
動物は奥行きよりも高さで体格を判断するから、初見でビビらせられる
実際に戦うと弱いのがバレるから上手く戦うのは回避しないといけないけど
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年12月26日 00:59
284. ID:K99Edsu60
285. 逆だぞ、道具を使うようになったから二足歩行が必要になって、木のぼり能力を失ったんや
んで、平原に出て脳がでっかくなって頭を使うようになって群れた
最初は道具を使うサルだったんや
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年12月26日 01:00
289. ID:5bLNhxEp0
290. 原人は巨大鳥類にバンバン食われてたらしいな。のちに狩る側になって絶滅させたんだが。年中発情期の繁殖力のおかげやろね。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年12月26日 01:04
294. ID:23kAAERl0
295. ヒトは足の形状から、何らかの変異で樹上生活ができなくなったサル。当然、最初から無双できたわけではなく、洞窟等に隠れ住みながら、ネズミやコウモリを食ってしのいでいた。
初期人類はかなりの割合で共食いしている跡が残っているのも非常時は群れの中の弱者を食ってたんだろうと推察。
槍投げを始めとする、遠距離攻撃が発明されることで、一方的に敵を攻撃できるようになり、一気に繁殖能力が上がった。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年12月26日 01:07
299. ID:XCVPApxg0
300. 狩猟具が登場する前までは石器を使って威嚇してたとかなんとか言ってる霊長類学者がいたなw
肉食動物もビビって逃げるレベルw
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年12月26日 01:21
304. ID:gAnn7pZN0
305. バカは目の前にある事象だけで判断する
賢人は目に見える事象だけでなく、そこから推測できる事柄も判断材料にできる
306.
307. 62.金ぴか名無しさん
308. 2019年12月26日 01:32
309. ID:458KO9.q0
310. スレタイが馬鹿杉抜け作でワラ
現状草食動物が存在する理由を語って欲しいぞw
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年12月26日 02:12
314. ID:8FhUvE8.0
315. 肉食に限らず、
「この距離なら立ち向かうより逃げた方がいいんじゃね?」
と思う距離がそれぞれの動物にはあって、その範囲の外から一方的にダメージを与えられ続けたら、子供を守るとかの理由がない限りさっさと逃げた方がいいと考えるから、投擲ってのは石投げるだけでも馬鹿にならんらしい。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年12月26日 02:16
319. ID:IZnYyuSE0
320. 実は磨製石器より打製石器の方がよお切れる
ただ、磨製石器の方が品質が均一&お洒落
半分偶然に頼る打製石器はすたれていったのだ
でも、打製石器はなまくら包丁よりよお切れる
リンゴの皮を剥いた私が言うんだから間違いない
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年12月26日 02:31
324. ID:25wzecub0
325. こういうスレ建てるやつの想定している身体能力が現代人なんだろうなといつも思う
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年12月26日 02:36
329. ID:nN1c.qIP0
330. まぁ道具使える寸前までは一般的な野生動物と同等の生存能力があったんだろうな
徐々に道具使えるようになっていく過程で身体能力も衰えていったとか
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年12月26日 02:47
334. ID:EHdBiTqK0
335. 火は?
他の動物は食べる為に殺すけどホモ・
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年12月26日 02:48
339. ID:EHdBiTqK0
340. >>67
サピエンスは高い残虐性で他の生命体をなんちゃらかんちゃらって見たような
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年12月26日 03:03
344. ID:zS1NjR6x0
345. イルカがせめてきたぞっのやつ
よく考えたらボンベ背負わんでもイルカは息出来るよな…
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年12月26日 03:34
349. ID:RfLCOTlK0
350. もしもし、海胆さんのお宅でしょうか?
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年12月26日 03:36
354. ID:0Sxuica70
355. ついこないだまで人類なんてめっちゃ少なかったろ?病気もあったしよう生き延びたわ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年12月26日 04:31
359. ID:JP0F7SpC0
360. なんで人類が他の動物に絶滅させられる理由が有るのか?w現実として人類を主食としている生物は過去にもいない。これは人類が美味しい生物ではないからという見方もできる。人類以外の生物は本能や欲求で食料を選ぶ。意図的な理由で特定の生物を絶滅させようと考える知能は発達していない。よって、スレタイのような事を考えるような人は無知で愚か。実際に自然環境や病気以外で他の生物を絶滅させたのは人類だけ。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年12月26日 04:35
364. ID:ctHe8Ro.0
365. ネコ科の肉食獣が地球を埋め尽くしてるわけでもあるまいし
エンカウントしにくい所に住めばいいだろ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年12月26日 04:53
369. ID:VGImH.F20
370. そもそもネコ科の猛獣なんてその時代にいたのか? いたとしてもアフリカあたりの限られた地域だけだろ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年12月26日 05:02
374. ID:ppxTY6H40
375. こうなる前は猿クラスの身体能力持ってて、直立歩行と道具と知能が徐々にそれと反比例して伸びただけやろ
現代の人間にもアホみたいな身体能力の奴はおる
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年12月26日 05:08
379. ID:ppxTY6H40
380. >>66
道具を使えば能力の底上げが出来るからな
動物の身体は極省エネやから、道具が使えりゃこうなってくのは当然やな
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年12月26日 05:14
384. ID:ppxTY6H40
385. 人類は元々こんなに身体能力が低くなかったし、人間以外の肉食獣は強い=死の危険が少ないから個体数がバカみたいに多くないし、人間以外の肉食獣は食う以上の狩りなどしない
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年12月26日 05:20
389. ID:Fuhbo4260
390. だってあの猿共、一匹仲間がやられたら集団で殺しに来るんだもん
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年12月26日 06:21
394. ID:05pyTncB0
395. 1は多分高校なりたてのガキやと思う
知ったかしたい年頃だしな
とりあえず身体能力こきおろしときゃいいと思ってるし、肉食獣を殺戮兵器としか思ってない
つまりなんにも分かってない…はぁ…?(???)?
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年12月26日 06:24
399. ID:xXYQ4tJ.0
400. >>23
リカオンとか最高度60km/hな上に何時間も走り続けるぞ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年12月26日 06:24
404. ID:XxK7.JiO0
405. >>69
言われてみたらそうだ。あいつら水中じゃ息できなくて息継ぎするのにな
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2019年12月26日 06:29
409. ID:XxK7.JiO0
410. 棍棒で殴るとか石を投げるとか、それらができる体だったのが最大の強み
つまり野球をやれ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年12月26日 06:57
414. ID:nNG6MEAL0
415. ※23
ネアンデルタール人もホモ属(ホモ・ネアンデルターレンシス)だぞ。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2019年12月26日 06:59
419. ID:li7qMaN90
420. 毎日100km走るとか絶対体壊れるわ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2019年12月26日 07:26
424. ID:q1JzoVm50
425. 現代人が痛がりなだけで1m以上ある野生の人類の身体能力なら大型の肉食獣以外なんとかなるだろ
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年12月26日 07:39
429. ID:ZQGOwMmY0
430. >>69
>>81
鯨やイルカにはむしろ皮膚の乾燥の方が危険らしいから
内側に水を満たしたボディスーツで全身覆うとかね
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年12月26日 07:43
434. ID:gsFcKYAz0
435. 結構な数を食われてただろ。それでも
ライオンとかの肉食動物は、草食動物を
食い尽くさない(食い尽くせない)から、
その間に更に食われないように知恵をつけた。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年12月26日 08:16
439. ID:pN20SnuL0
440. >>8
ヒトは10人以上は産めるから単純に考えれば大人になって子孫残せる個体は高くて2割といったところかな。
ヒトはいろんなところに散らばれるから、その中でも頭が良くて、さらに運も良かったやつだけが食われずに子孫残せた。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2019年12月26日 08:27
444. ID:tko.Lt260
445. 樹上生活を徹底してたのと、食われるより増えるスピードの方が早かったからだぞ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2019年12月26日 08:32
449. ID:mqm1nM840
450. 昔ソ連の学者が「人間の肉はまずかったから、喰われにくかった」という説を書いていて、なるほどと思ったけれどどうなんだろうねえ。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2019年12月26日 08:48
454. ID:F0NIQqHC0
455. 偶然、運が良かっただけだぞ
肉食獣その他もろもろ全てひっくるめて、その影響から逃れて現生人類の祖先は生き残れたけど、他の人類に成り得た種は絶滅してるからな。現生人類に繋がる連中だって何回も絶滅しかけたし。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年12月26日 08:53
459. ID:SA8nRFX50
460. 身体能力の強弱だけで生存競争勝ち抜けるなら
今頃ムキムキな生物だけで虫とか小動物絶滅しとるわな
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年12月26日 09:23
464. ID:jEMS1fyT0
465. 答は簡単。
未だに、リチウムイオン電池は人類しか発明出来てない。
これに尽きる。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2019年12月26日 09:38
469. ID:3d5cRzhg0
470. ネアンデルタール人と2%しか混ざってないんじゃなく混ざったら2%ばかり違うところがあったんではないか
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2019年12月26日 09:44
474. ID:.4VkE22n0
475. >>87
侵略的外来種がわかりやすいな
食い尽くせるなら食い尽くす
通常肉食動物は小さい種や子供や年寄りといった低スペの雑魚狩りが基本だし一般的なイメージほど強くはない
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2019年12月26日 09:46
479. ID:gQMfKi7s0
480. >>4
犬って散歩とか駆け走るのが好きだけど
自分の限界が分からないのかすぐにベロ出してヒーヒーいってるイメージ
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2019年12月26日 09:46
484. ID:3d5cRzhg0
485. 人類は二足歩行という姿勢が原因で体高が非常に大きい
このせいで中型以下の肉食獣は人類より戦闘力が高くても手頃な餌と認識しない場合が多かったりする
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2019年12月26日 09:48
489. ID:3d5cRzhg0
490. >>90
野生動物にとっては食うところが少ないため魅力に乏しいとはよく言われるな
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2019年12月26日 09:51
494. ID:3d5cRzhg0
495. >>74
ネコ科猛獣は人類の狩猟圧で姿を消した生物の代表的なものだぞ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2019年12月26日 09:54
499. ID:3d5cRzhg0
500. >>86
浮力がないと自分の体重で内蔵が潰れて死ぬからボディスーツには自分の体積と同量の水が必要
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2019年12月26日 09:54
504. ID:FCJmgmSt0
505. 人の持久力は大したこと無いぞ?
恐らく、
上岡龍太郎が
マラソンに関して人間以外に、
あんなに長距離をく走れる生き物は他にいないとか、
適当な知識をTVで垂れ流したせいだと思うが、
オオカミとか余裕で人間よりく長距離を走り続けるぞ。
そもそも、
肉食獣から逃げるのに、
長距離走の持久力とか意味がない。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2019年12月26日 09:59
509. ID:ggmFYiJe0
510. 道具なんて猿も使ってんだからホモサピエンスに分化する以前に利用してたに決まってんだろ
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2019年12月26日 10:09
514. ID:M3hBv1bA0
515. 現代人だと信じられないかもしれないがそういう生活を送ってるとマジで野生動物に負けないほど強くなるぞ、マサイ人みたいに。
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2019年12月26日 10:24
519. ID:E2rZc6SP0
520. >>8
投石は戦国時代とかでも有効戦術だったし強いよな
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2019年12月26日 10:39
524. ID:g.4TsGnv0
525. >>33
返信機能くらい学習しようぜ笑
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2019年12月26日 11:00
529. ID:SRcR.khs0
530. 投石一つ取っても捕食動物からすると恐怖だぞ
足でもやられて狩りができなくなったら野生だとお終いや
おまけに群れるし、一人狩ると粘着して仕返しされるし、
わいが野生動物なら絶対関わりたくないわ
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2019年12月26日 11:01
534. ID:9cqDCZX20
535. 知恵の広さが全然ちゃうで。
それに人間が道具を使い出す前なんて存在せんよ。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2019年12月26日 11:57
539. ID:7RPDWa820
540. 石投げるくらいは道具使いだすかなり以前からできてたんじゃない?
石って結構脅威よ?
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2019年12月26日 11:58
544. ID:l3RVI.470
545. 身体能力に劣る初期人類は自ら獲物を狩る能力がないから、集団による投擲と声による威嚇によって他の動物が仕留めた獲物を横取りしていたという説がある。基本的に野生動物はリスクを感じると逃げることを湯煎するから数で上回れば十分可能。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2019年12月26日 12:09
549. ID:FILGPaP.0
550. 環境に適合できなくて絶滅したという話は聞いたことがあるけど
捕食動物に食べ尽くされて絶滅した動物っているんだろうか
もしそうなら元から数が少なかった、つまり元から環境に適合できて
いなかった場合のみでは
その意味で人間は環境に適合するよう柔軟に進化してきたんだろう
と予想できる
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2019年12月26日 12:19
554. ID:HFDYUKwc0
555. 肉食動物が大食いフードファイターだらけだったら全ての動物は絶滅してただろうね
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2019年12月26日 12:24
559. ID:4eX8ebLa0
560. 恐竜だって小型獣脚類は抱卵やディスプレイのために発達させてた翼を飛行に利用するようになったことで鳥として今も大繁栄してるんですが
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2019年12月26日 12:33
564. ID:TrPLFVeC0
565. >>110
外来種に食べ尽くされたってのならいる。
その地域に元々いた生物に狩り尽くされるならそもそもその地域で繁殖できないし。
他の要因と重なって最終的に狩りで全滅とかはあるだろうけど。(気候の変動で個体数が減ってたところを狩られたとか)
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2019年12月26日 12:36
569. ID:L18vQIzw0
570. ※91
現生人類以外の類人猿を絶滅させたのは現生人類だよアホ。
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2019年12月26日 12:43
574. ID:L18vQIzw0
575. 現生人類は他の動物に比べてDNAの多様性が極端に低い
人類が石器を使うようになったのは数百万年前だが
10万年前には地球上の人類が合わせて2000人ぐらいにまで激減した。
つまり石器を使うようになって他の動物より強くなった
という事自体が事実誤認
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2019年12月26日 12:45
579. ID:L18vQIzw0
580. 人類が石器を使うようになったのが400万年前
火を使うようになったのは50万年前
それでも10万年前には全世界で2000人ていどまで
落ちて絶滅寸前になった。
要するに人類の強さというのは非常に脆いもの。
今でも氷河期クラスの環境の激変が起きたらあっという間に
数十億人が死ぬだろうと言われてるし
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2019年12月26日 12:46
584. ID:E.EtjYpi0
585. ギャートルズは老人世代
リメイクのはじめ人間ゴンは30代
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2019年12月26日 12:55
589. ID:L18vQIzw0
59

続き・詳細・画像をみる


パチンコ台「チャンス(信頼度20%)」

高速道路でこんな運転の人いるよねー

妻が「夫の給料で暮らして妻の給料は貯金が常識」とか言ってて意味不明

【画像】美人JDさん、一般男性にクンニを所望する

【進撃の巨人】リヴァイ「はじめての冬」

【立憲】#安住氏 「多くの国民はIRうさんくさく思っている。日本にカジノはいらない」 秋元議員逮捕受け 、カジノ禁止法案提出の方針

パチンコやめたんやがマジで気分いいわ

【朗報】新田恵海さん、ついにキス顔を一般公開

「障害のある人に気を使わせて、閉まるボタンを押すなんて、信じられない!」って言われたわ

寝ている妻の横で娘(17)とセ〇クスしたお父さんに懲役6年判決

なんJ初心者のJC2です?よろしくマンボー?スペシャル?

夢見りあむ「愛はじゃがいもではないから窓から投げ捨てることはできない」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先