江戸っ子なら蕎麦だってサクッと注文してスパスパ食って長尻しないで10分位で会計して帰るback

江戸っ子なら蕎麦だってサクッと注文してスパスパ食って長尻しないで10分位で会計して帰る


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しの偉人さん
3. 2019年09月30日 00:01
4. ID:PXe16gGH0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、AHOロホ? クレンサ?ー大好き〜!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年09月30日 00:05
9. ID:p32jGSbo0
10. 柳家喬太郎師匠の『時そば』の本題を話す前の枕、『コロッケそば』の話の破壊力はヤバい…
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年09月30日 00:07
14. ID:R9J.kAu00
15. 人の飲み食いにあれこれ粋じゃないというのこそ無粋ってもんよ
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年09月30日 00:10
19. ID:ujb8owx40
20. 立ち食いそばなら10分でも長いやろ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年09月30日 00:11
24. ID:xKU3a5mg0
25. 蕎麦とはいえ10分で食べて休憩せず動いたら消化に悪いのでは
食べたあと蕎麦湯飲んで一息ついてからゆっくり動き出すくらいでいい気がする
立ち食いならまぁスパッと食べてスパッと帰りなせえ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年09月30日 00:11
29. ID:w5LmSOCo0
30. >>52
この手のって下どころか真ん中あたりですら辿り着く頃には悲惨な状態になってそう
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年09月30日 00:13
34. ID:ntoFcfWR0
35. ブスは喰わねど高楊枝で笑わせるなんて卑怯だぞw
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年09月30日 00:15
39. ID:w5LmSOCo0
40. なぜか課長バカ一代の立ち食い蕎麦でのチキンレースを思い出した
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年09月30日 00:15
44. ID:qLgdUJPd0
45. 「そば屋で長っ尻もなんですから」って決まり文句はあるけどね
出ましょうってことね。しかし、ゆっくりしていけないってことはない
上方の人は、鴨をひと皿とったりするだろう。あれもいいもんだね
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年09月30日 00:20
49. ID:ef.Fq4l20
50. 10分とか無理w東京住みだけど江戸っ子じゃないから長居するわ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年09月30日 00:23
54. ID:0tFVf6EW0
55. 蕎麦をサッと食うってのは昼は忙しく働いてる人が
時間を惜しんでたからだぞ
それを文化とか言って忙しくも無い暇人が真似をして
粋なんて言ってるのは成り立ちを理解してないただの間抜けだからな?
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年09月30日 00:24
59. ID:5Wst7ofy0
60. 江戸っ子なんてもういなくなっちまったよ
べらんめえ口調の江戸弁オヤジや渥美清みたいな話し方する人なんて相当の歳じゃないと傍から見て違和感がある
もう東京人に江戸は残ってないんだ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年09月30日 00:29
64. ID:7suSL5Tn0
65. >>12
日大ラグビー会見でいたぞ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年09月30日 00:29
69. ID:Uvbbo8J00
70. 言っとくけど葛飾柴又なんか江戸時代は江戸じゃないからね、東京=江戸だと思ってるバカ多すぎ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年09月30日 00:30
74. ID:sU8.PMWb0
75. 音が嫌ならイヤフォンでもつけてろよ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年09月30日 00:34
79. ID:Es5hd2Bt0
80. 田舎者による講釈=マナー講師
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年09月30日 00:42
84. ID:ZBXXsAXW0
85. 江戸っ子って要は田舎者のイキリあいでしょ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年09月30日 00:47
89. ID:QgI25H3N0
90. 薬味はつけねー、ってやんでーいどっこでーい、ちしゃも買ってこい、ばーろー
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年09月30日 00:50
94. ID:Tx9Uulj20
95. 昔は「蕎麦自慢はお里が知れる」って諺がありましたね。まぁ、現在の様に品種改良する前のはなしですが。
水質も悪かったので下り酒がべらぼうに高かったですね。
維新後は薩摩や長州が上級都民として君臨しちゃいました。現在でもキャリア官僚には薩摩出身の派閥って存在するんですよ。今でも西日本出身者に抑え込まれてるんですね。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年09月30日 00:52
99. ID:CjPkMsLp0
100. >>2 お前さんとは美味い蕎麦が食えそうだ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年09月30日 00:59
104. ID:p32jGSbo0
105. >>168
蕎麦が溶ける前にお前が溶けてまうど
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年09月30日 01:08
109. ID:IXj30UbU0
110. クソして寝ろボケ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年09月30日 01:08
114. ID:DINvG8Os0
115. >>7
ブスは喰っちゃいけねえよな。最初何かと思ったわw
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年09月30日 01:13
119. ID:PoJcGG3g0
120. 江戸っ子じゃない人に江戸っ子は〜って言われましても
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年09月30日 01:18
124. ID:5vcfU7vi0
125. 時代考えろよ。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年09月30日 01:19
129. ID:yTDpnBFJ0
130. 歯で噛まずに喉で噛むってやつかと思った
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年09月30日 01:22
134. ID:TvVCIXPZ0
135. 江戸時代に上方に嫉妬なんてするかよ
社会的、国際的立場が完全に逆転した時代だぞ
米、酒相場のインサイダーで一揆起こされたの見て笑ってたぞ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年09月30日 01:23
139. ID:xEGqv5yC0
140. 蕎麦ごときでがたがた面倒くさいやつらなんだな
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年09月30日 01:31
144. ID:OSuTye4v0
145. そもそもいま「江戸っ子」とか自称してる人は「下町っ子」であり「江戸っ子」は事実上滅亡している
というか「江戸っ子」が食べていた蕎麦は本来打ち置きしてないわけで
146.
147. 30. 
148. 2019年09月30日 01:34
149. ID:fIl.auOz0
150. よくよく考えたら、三代東京に住んでるが、すべて気にしたことがない。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年09月30日 01:35
154. ID:MgKCCVRr0
155. 江戸は武士の国だから武士道にある潔さを美徳にしていて
それが大衆にも広まって江戸っ子の粋の文化に繋がったと聞いた事がある
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年09月30日 01:40
159. ID:RsZZoqqC0
160. 粋だの粋じゃないだのと長々と能書きを垂れてる奴が一番無粋
あと蕎麦啜る音に文句付ける奴は店に行かずに家で意識高い系の女みたいに一口ずつ噛み切りながら食ってろ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年09月30日 01:46
164. ID:RnuRfGFX0
165. ※29
江戸っ子が食べていた蕎麦は店舗より屋台全盛期なんですが
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年09月30日 02:08
169. ID:A8w3vNGx0
170. 鬼平では蕎麦屋で張り込んだりしてなかったっけ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年09月30日 02:27
174. ID:HBiLDq4g0
175. >>3
老舗蕎麦屋の店主も「お客様の好きな食べ方で召し上がって下さい」と言ってた。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年09月30日 02:49
179. ID:pt4Yza8J0
180. ギルティ!
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年09月30日 03:09
184. ID:eT5wsfmd0
185. ※32
好き
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年09月30日 03:15
189. ID:fgDFmsvI0
190. なお、江戸っ子は蕎麦屋で酒飲むので直ぐにでてかない模様
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年09月30日 03:27
194. ID:cVa.MkEh0
195. 語っていいのは三代続く江戸っ子だけ
そうでもない人間があれこれ言うのはおかしい
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年09月30日 03:36
199. ID:EEDGcrJJ0
200. >>1
柳家小さん師匠はあまりにも蕎麦をすする真似が上手くて、実際に蕎麦を食べる際にも周りから期待されてるようで気恥ずかしくてささっと食べちゃってたんだって
だから麺にほとんどつゆをつけたことがなかったので「一度でいいからたっぷりつゆをつけたかった」の発言に繋がるんだ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年09月30日 04:27
204. ID:KmmKz3JN0
205. 蕎麦湯に取り掛かってからでも会計まで10分掛かるわ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年09月30日 04:52
209. ID:qRl4cO1J0
210. 昔の蕎麦は伸びやすかったから
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年09月30日 05:01
214. ID:DW6s9Won0
215. いやそれでも北寄りの高い地域あたりにツウだイキだスイだと影で一目おかれるじいさまの10や20はいなさるのでないかと隣県育ちとしちゃ思いたいわ
216.
217. 44.名無しのプログラマー
218. 2019年09月30日 05:26
219. ID:OFOE1HB40
220. ※40
「たっぷり汁を」は、小さんの作った話じゃねえし
江戸期の小話本にも載ってるわ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年09月30日 05:33
224. ID:QZE9ru5B0
225. ※31
でも江戸っ子は町民のそれも下層の方だろ。
落語とかフィクションの中でもバカにされている傾向がある。
「短気で喧嘩っ早い」「頭悪い」「見栄っ張り」と羅列するとろくでもない特徴が並ぶ。
時代劇ではもちろん江戸っ子のヒーローは多いけど、より江戸っ子の特徴が強く出るのは脇役の三枚目キャラ。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年09月30日 05:51
229. ID:RiZEmK6J0
230. 江戸っ子なんてたった三代で名乗れるくらいの田舎者の集まりだぞ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年09月30日 06:34
234. ID:COeVZZ.G0
235. 粋な生き様に憧れながらも無粋で我儘なだけの人にしか見えない
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年09月30日 06:56
239. ID:Gp.lKuUY0
240. 川向うの連中が粋を語るんじゃないよみっともない
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年09月30日 07:18
244. ID:GCTjCbNm0
245. ラーメン屋で食べ終わった後にダラダラとダベり続けてる30代とおぼしきBBA3人組に〇意湧いたことを思い出した
京都の天下一品・南座店、真冬の寒いなか店の外に何人か並んでるのも見えてるのに
みんな江戸っ子を見習うべきやで
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年09月30日 07:27
249. ID:JLHF3tQO0
250.
 通は一本ずつ喰う。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年09月30日 07:36
254. ID:JDdKRlEL0
255. 蕎麦の食べ方なんて気にしないし
ゆっくり食べようが早く食べようが
でもつゆをはね飛ばして食べてるオッサンには殺意わく
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年09月30日 08:06
259. ID:4dtE7HQk0
260. 家計が貴族だからって話し方とか態度変えたりしたらウザいだろ。
昔は昔。今は今の習慣がある。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年09月30日 08:16
264. ID:v81rjrAt0
265. こじらせてる奴はウザい。好きなように食えよ。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年09月30日 08:41
269. ID:GaZuUUVl0
270. もともと提供される量に差がある。
大正以前だと、ざる1枚で、ひとすくいくらいの蕎麦だった。
このため、大量に注文することになる。落語の蕎麦清は、この当たりが背景にある。
昭和以降、これがどんどん増量されたという話がある。食い物全体にその傾向がある。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年09月30日 08:43
274. ID:GaZuUUVl0
275. こち亀で、両津が、上野のパンダも3代たったから、(江戸っ子になって)顔が粋になっただろうといっていて笑ってしまったなあ。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年09月30日 08:47
279. ID:.FLrJ2mt0
280. さて、キッズはこのいい加減な江戸っ子の説明の嵐をくぐり抜けて真実を拾えるかな
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年09月30日 08:48
284. ID:GaZuUUVl0
285. 江戸は職人の町だったというのがある。ほんで、職人の頭は大工。まあ、火事が多かったも背景にあると思う。
職人は、金は腕についてくるので、仕事さえできれば、宵越しの金はもたないでやっていけた。
このため、後腐れがない、短気といった江戸っ子気質ができる。
東海道中膝栗毛で、弥次喜多が、上方にいったときに、上方の人が気が長いという話があって、わりと文化的な差はあった模様。
江戸ならすぐ殴り合いになるところを、上方では、話が始まってしまい、弥次喜多が、いつ殴り合いが始まるんだと嘆息する場面がある。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年09月30日 08:51
289. ID:j6NKDV2M0
290. そもそも、辛い汁は蕎麦をどぶ漬すると食えんぞ
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年09月30日 08:58
294. ID:.XWSvQgu0
295. 大人ならすぐ分かる知らないのに見栄張った文章。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年09月30日 09:01
299. ID:.XWSvQgu0
300. >>45
そら誇張すると悪い方が目につくからだよw
京都に陰口叩く人しかいないとか、グンマーは未開とか本気で参考にしたら頭悪いのと一緒。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年09月30日 09:36
304. ID:2mDy2sGX0
305. 「蕎麦屋で酒」なんて、魯山人以降の話だよ
江戸時代は、蕎麦屋飯屋に関わらず酒は出したが、せいぜい銚子2本の2合まで
一升飲むとかは、家とか居続けをするような妓楼とかでの話
千鳥足程度ならばいいが、酔っ払ってくだ巻くと、町人ならば有無を言わさず番屋行きだし、俸禄持ちの武士が衆人の前で酔っ払うような醜態晒したら、譴責どころか蟄居も有り得たし
「蕎麦屋でサクッと引っ掛けて」とか、「寿司屋で2?3個をつまんで冷や酒一杯」とかってのは、そういう江戸の慣習を粋ってことにすり替えた、自称通人の戯言だ
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年09月30日 09:42
309. ID:v1tRcQxn0
310. 今の時代で江戸っ子をステータスに感じてるのなんて死にかけの老害くらいだろ。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年09月30日 09:45
314. ID:T4XLs88U0
315. 杉浦日名子さんの蕎麦屋巡りの話し好き
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年09月30日 09:59
319. ID:Og..OcMS0
320. 客は忙しい貧乏人
店は利益率低いから回転率上げたい
落語がそれを面白おかしく戯画化して表現
江戸っ子は音たてて食べるのが粋!
マスゴミに騙されてる愚民そのもので笑えるw
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年09月30日 10:03
324. ID:hvApYCP.0
325. 仕事で初めて江戸っ子爺さんと仕事した時は軽くカルチャーショックを受けたな(笑
下町のお通夜に行った時は町内会の男性が法被でこれまたカルチャーショックを受けたよ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年09月30日 10:04
329. ID:popDeCu90
330. 池波さんいろいろ書いてるけど
自身はそのとおりじゃなかったって
マナーにうるさい人は自分は不作法
他人に甘い人は自分に甘い
ってよくいわれるけど
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年09月30日 10:06
334. ID:nvxYGT710
335. そばが茹で上がる前に、酒は飲み干せ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年09月30日 10:12
339. ID:wCYFZnYr0
340. 皆さん時間に追われて余裕がないんですね。食事くらいゆっくりしたいところです(ニート並みの感想)
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年09月30日 10:15
344. ID:bMUSZIKR0
345. コシがなくなってくたくたになった蕎麦に掻き立てた生卵と濃いつけ汁を混ぜてズズッといくのが江戸っ子よ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年09月30日 10:19
349. ID:EFyMiPSo0
350. >>2
喬太郎と小三治師匠は枕が本ネタだし
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年09月30日 10:26
354. ID:.tu.ecom0
355. まぁでもあからさまに遅い奴は「なんやコイツ?」ってなるよな
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年09月30日 11:07
359. ID:xl8PxLFV0
360. 江戸っ子だから定時10分前に片付けして即帰る
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年09月30日 11:33
364. ID:lk.3hDt40
365. つゆが濃いのはせっかちな江戸っこの店だとちゃんと水切らずに出すからつゆが薄くなるのを防ぐためじゃなかったっけ
でさらにせっかちが進んで最初からつゆがかけてあるのがかけそば
366.
367. 74.軍事報の中将
368. 2019年09月30日 12:02
369. ID:qe0ViuA30
370. ※73
一応そばの発生から考えると味噌だれを上からかける方式のほうが醤油ミリンのつけ汁方式より前だぞ
蕎麦は単価が安いのでだらだらいるのは店がつぶれる元でそれが粋じゃない
ワイは流行らん喫茶で時間つぶすの好きだが当たり前だがよく潰れる
そばに限らず単価安い店でだらだら過ごすのは粋じゃないし客にとっても最終的に損なんだよ
だらだらしたいならてんぷら頼むか別の店にいけってこと
江戸時代でももちろん蕎麦屋は単価が安いので同じ状況
最下層の労働者ぼてふりやヨタカが二杯、三杯と食える安いものだった
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年09月30日 12:10
374. ID:wFt0u1n90
37

続き・詳細・画像をみる


【夕刊フジ】韓国を2段階“格下げ” 河野太郎氏率いる防衛省、白書で決然姿勢 「国益を守る」強い意思示す

【悲報】競歩とかいう競技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

先史時代を生きた巨大カンガルーとジャイアントパンダにはユニークな共通点があった

【朗報】森友哉さん首位打者決定!捕手では54年ぶり

終身雇用とかいう企業にとってリスク高すぎる雇用方法wwwwww

江戸っ子なら蕎麦だってサクッと注文してスパスパ食って長尻しないで10分位で会計して帰る

山口俊って沢村賞とれる可能性どんくらいある?

AI、マージャンもトップ級 機械同士の対戦で腕磨く

知り合い「俺の結婚式来てくれ!w ご出席 ご欠席」 ←これワイにメリットあるか?

「股間が大きすぎて怪しい」万引きを疑われた男性。無実を証明するために約25センチのイチモツを見せる(イギリス)

【世界気象機関】 「韓国の温暖化、世界平均より深刻な状況」

義弟の婚約者が子供のことを障害認定してきた。やめろといっても全く動じない・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先