「蘇」とかいう古代日本の謎の料理wwwwwwwwwback

「蘇」とかいう古代日本の謎の料理wwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.一、悩んだら名無し!
3. 2019年01月27日 09:43
4. ID:jOQTsRTn0
5. 当時入手可能だった材料と調理道具と保存環境を考えると
そんなに美味しくないというか
今の人間にはそこまで美味しく感じられないはず。
殿様が食ってた飯のレシピとか残ってて
再現してる人が居るけど多くの場合が
「美味しいけど今の方がもっと美味しく作れる」
的な感想が多いとのこと。
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年01月27日 09:49
9. ID:C5tFoWMy0
10. ID:V8S
池沼かよ
11.
12. 3.軍事報の中将
13. 2019年01月27日 09:51
14. ID:Z4J0Nt940
15. >>23がホンマクソで草
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年01月27日 09:51
19. ID:qKIGoyuR0
20. 作ってみたけど、うまくいかなかった。
弱火でじっくり水分飛ばすんかな……
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年01月27日 09:55
24. ID:ARe0dSHh0
25. あっ蘇
26.
27. 6.名無しのプログラマー
28. 2019年01月27日 09:55
29. ID:r.jHRi6f0
30. 蘇って売ってたような。食べたことあるし。
砂糖を加えれば、花畑の生キャラメルみたいな味、っていうのが感想かな。
一緒に食べた方が言うには「このままで大丈夫。ワインにも合うかも」と。
私は甘いのが好きなので、砂糖をいっぱいつけて食べたかった。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年01月27日 09:58
34. ID:.mddCJzB0
35. 蘇?なのか?
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年01月27日 10:02
39. ID:NCw8qGJE0
40. 豆乳使うんじゃない?
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年01月27日 10:04
44. ID:BULo12Fy0
45. 「美味しいもの」って説明が素敵w
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年01月27日 10:08
49. ID:iyODEHqU0
50. ID:V8S
ガイジおって草
51.
52. 11.名無し
53. 2019年01月27日 10:09
54. ID:njNMNJuI0
55. キャラメルじゃん
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年01月27日 10:15
59. ID:IU9HV5we0
60. なんか言うわりには>>1の言い分が全部wikiのコピペで笑うんだがw
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年01月27日 10:31
64. ID:zSYcghs30
65. たぶん全乳に塩入れて煮詰めて寝かせただけ
寝かしてるうちに自然酵素がくっついて熟成される
ただ酵素は何億種類もあるから当時と全く同じは難しいだろうね
チーズケーキみたいな味を想像してる
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年01月27日 10:33
69. ID:mt8.JSK20
70. 甘さ控えめのボリボリしたしたキャラメルをイメージすればいいのかな
菓子やインスタント飲料や調味料あたりに使えそう
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年01月27日 10:37
74. ID:psKu31Fz0
75. 蘇って言うくらいだから、蘇に行けばあるんじゃないの?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年01月27日 10:40
79. ID:HnMrVmtM0
80. >>40
大豆で反論したいなら
きなこ
豆乳
湯葉
味噌
も足しておけwww
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年01月27日 10:49
84. ID:qwQ3yBBy0
85. 美味しいお菓子なら製造法が残ってるだろ
不味かったんだよ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年01月27日 10:49
89. ID:WEx7bC3d0
90. 奈良でお土産として売ってるよ
乳臭くて美味いもんじゃなかった
91.
92. 19.GODな名無しさん
93. 2019年01月27日 10:54
94. ID:7jRJf9e10
95. >>生乳の固形分は12%であるため厳密に原料乳比10%に濃縮することは不可能
マジレスすると古代の文献での10%と現代の測定による12%程度なら
普通に誤差・許容範囲だよね
96.
97. 20.軍事報の中将
98. 2019年01月27日 11:03
99. ID:8YGGeDkE0
100. まあ手間暇かかる割にたいしておいしくないから廃れたんだろうな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年01月27日 11:05
104. ID:kN3X8Cjv0
105. 白隠「軟蘇の法」では、蘇が頭上でバターのように
溶けるイメージみたいだが
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年01月27日 11:09
109. ID:2.8yxKvN0
110. 今でも食べられるけどどこで食べられるか知らない
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年01月27日 11:10
114. ID:eVnEDqIm0
115. 重箱の隅をほじっちゃうけど、再現するなら、
蘇を作ってた時代の日本の気候や牛の種類(現在の牛とは乳の栄養分は同一でないと思う)から考察すべきじゃない?
蚕でも長年品種改良されてるから、平安時代の絹は現代品より薄手(蚕の糸が細身だった)のはずって聞いたことあるよ。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年01月27日 11:13
119. ID:uBvGfW290
120. かんりにんの自演バレてるやんけ
121.
122. 25.軍事報の中将
123. 2019年01月27日 11:14
124. ID:CjUP4iF50
125. 石舞台古墳近くの売店で買ったなぁ。
126.
127. 26.名無しのプログラマー
128. 2019年01月27日 11:17
129. ID:N1L6IvNh0
130. 阿っ蘇
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年01月27日 11:17
134. ID:JeBJDh5C0
135. 10%だからどうのって…そんなの謎も何もあるか
延喜式は、蘇とはどういうもんかについて大体そんくらいの比率だってアバウトに表現してるだけだろ
生蘇なら単純に牛乳を煮つめてとろとろにしただけのクリームもどき
貢物としては型に入れて混ぜて固めてバターにしたのが熟酥
それを朝廷で砂糖と混ぜてキャラメルみたいにしたのが醍醐って推測だけはされている
牛は飛鳥時代には既に農耕用に家畜化されたのがいっぱい居て、乳製品という概念を大陸人に教えてもらってある程度普及させられたという所まではソースがある
発酵という概念はこの時点で日本に恐らくないし、ヨーグルトを原始発酵乳により意図的に作るという作業はまずしていない
136.
137. 28.金ぴか名無しさん
138. 2019年01月27日 11:20
139. ID:K1bYSWGL0
140. クックパッドのOL聖徳太子とかいうおじさんすこ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年01月27日 11:22
144. ID:JsNFFlT.0
145. ID:V8S
とかいう真性ガイジ逆に好き
146.
147. 30.名無しのプログラマー
148. 2019年01月27日 11:25
149. ID:UK.mXxZ00
150. モンゴルに無かった?
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年01月27日 11:31
154. ID:gbjxAomQ0
155. クッキーみたいな出来だってコメあったけど、甘くないおしどりミルクケーキみたいなやつかな
156.
157. 32.軍事報の中将
158. 2019年01月27日 11:35
159. ID:0C7CAUC70
160. 蘇は古よりの定めの名
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年01月27日 11:45
164. ID:vf.rD26Q0
165. クックパッドは草
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年01月27日 11:47
169. ID:Tu81U0J10
170. >>6
花畑を生キャラメルみたいに言うの止めてクレメンス………
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年01月27日 11:56
174. ID:ckHpCP6s0
175. 蘇のもの 青き衣をその身に纏いて 金色の野に降り立つべし
古より伝わる調理法。“衣”はカビだと推測されている。民明書房館刊「クックパヤオレシピ」より抜粋
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年01月27日 12:00
179. ID:.oYREv0c0
180. 以前ふるさと納税で蘇を使ったアイスクリームもらったけどあんまりうまくなかったな
おまけでそのままの蘇ももらったけどおしどりミルクケーキでも食ってたほうがうまいよ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年01月27日 12:02
184. ID:ckHpCP6s0
185. >>15
後醍醐「そこに行けばどんな乳製品も食えるというよ。誰も皆、行きたがるが遥かな世界。蘇の国の名はガンダーラ。何処かにあるユートピア」
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年01月27日 12:02
189. ID:5savuZwT0
190. 昔ナイトスクープで、醍醐味を味わいたい依頼人に蘇を作って食べさせてたような。「焼蘇味」(やきそみ)と称して美味しそうでした
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年01月27日 12:04
194. ID:GjLkZVd90
195. 「蘇にして漏らさず」と言う様に、作り方を誰にも漏らさず一子相伝にしてたら、製法そのものが失われてしまったとい言う事か。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年01月27日 12:07
199. ID:wvVr0A8.0
200. なんで近世になってなくなったんだろう?
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年01月27日 12:09
204. ID:kRd4mE.E0
205. 結構前にネットで知ったが、あの時代の日本にチーズみたいなもんがあったってのがわりと驚き
チーズは海外発症って印象強かったし
酒とか発酵飲食物があったんだから、たまたま誰か開発してもおかしくないんだろうけどさ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年01月27日 12:14
209. ID:ETbiW2180
210. 推測=合ってるかもしれない=正解とかいうガイジ理論
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年01月27日 12:16
214. ID:UaRhmQzJ0
215. 韓国の文献調べたほうが製法判明しそう
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年01月27日 12:18
219. ID:0NloyZzs0
220. 昔の牛乳は薄かったので1/10にできたとかじゃねの?
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年01月27日 12:20
224. ID:bHroTpWW0
225. バターとかヨーグルトとか近いものなら近代もたくさんあるからなぁ
牛乳食品の起源みたいなものかな、おもしろい
226.
227. 46.名無し
228. 2019年01月27日 12:22
229. ID:DKctWN1.0
230. キャラメルでよくね?
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年01月27日 12:28
234. ID:te.yPXEa0
235. 高句麗の滅亡後、相当な数の遺民を受け入れて東国に住まわせたそうだから彼らの故郷の食べ物と考えるのが妥当かな
だとすると喪失したのはおそらく、日本ではあまり飼育しない動物の乳が本来の原料だったからというのが自然
236.
237. 48.名無し
238. 2019年01月27日 12:28
239. ID:ncycmW.60
240. まぁ、チーズなんだろうと思うわ。
チーズ作るには子牛の胃袋掻っ捌いてレンネット取り出すのが必要不可欠。仏教的にはやばすぎるんで廃れた、こう考えると合理的に説明がつく。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年01月27日 12:28
244. ID:aIwEKoqJ0
245. 変に期待しすぎて食べた時微妙・・・ってなりそう
246.
247. 50.若鷹は名無し
248. 2019年01月27日 12:29
249. ID:WT4RSNjA0
250. 乳糖の甘さだけだからキャラメルと違ってくどくない
うまいよ
251.
252. 51.名無し
253. 2019年01月27日 12:30
254. ID:ncycmW.60
255. ※47
高句麗は遊牧民族でもなんでもないけどな。ちなみに近隣にいたであろう満州民族も同様。
256.
257. 52.名無しのはーとさん
258. 2019年01月27日 12:32
259. ID:hw9B8zkl0
260. あれ、味噌の起源って聞いたけどずいぶん違うな
恥ずかしい
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年01月27日 12:36
264. ID:vJEqBF180
265. 普通にクックパッドに調理法載ってて草生える
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年01月27日 12:37
269. ID:XYdU0nqU0
270. まあ、大陸から伝わった酥の当て字説が
有力だから、製法はそっちなら判明してる。
日本発祥説とる連中が謎!って言ってるだけ。
廃れたのは税にするよう命じてた天皇家が
衰退して税制度が廃れたことと、武士の台頭で
乳牛奪って食べちゃうから産業が成り立たないこと。
271.
272. 55.名無し
273. 2019年01月27日 12:42
274. ID:ncycmW.60
275. 醍醐天皇は、「醍醐」が好物だったところから諡も取られたわけだが。
醍醐天皇って平将門とかとほぼ同じ時代の人物なんだよな。つまり、武士の台頭期には、普通に朝廷では食されてたわけだ。
276.
277. 56.・・・
278. 2019年01月27日 12:44
279. ID:Z.rPuZeI0
280. おしどりミルクケーキって書こうとしたらもう書かれてた(山形県民並感)
ちなみにこのミルクケーキは、牛乳を暖めるとできる表面の皮膜をひたすら積み重ねて、それをプレスして脱水したもの
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年01月27日 12:49
284. ID:1EvZ2fef0
28

続き・詳細・画像をみる


ワンピースのスモやんがくそ雑魚なのって海軍のせいだよな

ガンダムのアムロって結局何が魅力的なんや…?

【経済】牛肉輸入が加速・・・米国のTPP離脱後も輸入量の水準を変えてないため 商社「このままではセーフガードは発動しない」

【閲覧注意】馬に生挿入されてる女の画像ってマジで凄いよな(画像あり)

【悲報】香川に住む母親、うどんをのばす麺棒で娘を殴り逮捕

毎日フリーザ様のフィギュアを色んな場所隠して一人で遊んでる。

上司「Excelの自動計算は信用するな。計算機で確認しろ」

コロコロコミックが流行らせようとして失敗したホビー

【ハンターハンター】蟻がジョイントしたら凄そうだな!ポックルが無知だったおかげで知る事は無かったがw

「蘇」とかいう古代日本の謎の料理wwwwwwwww

ウーマン村本「韓国を批判的に語る日本人はクソだし韓国を批判的に語る日本人はクソだ」

【!?】これが20〜40代独身層の特徴・・・「乃木坂・欅坂、ラルクが好き」「ファミ通を購読」「インドア傾向」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先