ひょんなキッカケでとんでもない成果になった化学の発見で打線back

ひょんなキッカケでとんでもない成果になった化学の発見で打線


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2018年12月10日 21:08
4. 1中
2左
これは何の暗号?
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2018年12月10日 21:12
8. YouTubeにありそうなネタだw
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2018年12月10日 21:22
12. こういうの面白いな
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2018年12月10日 21:23
16. ※1
野球じゃね?知らんけど。
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2018年12月10日 21:23
20. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2018年12月10日 21:24
24. 適当な感じが逆に良い方へ作用する時があるのね(´・ω・`)
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2018年12月10日 21:25
28. ※4さんが「知らんけど」と言うのならそれで間違いないのだろう
つーか「知らんけど」って付けてくれた方が信憑性が高いからね
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2018年12月10日 21:27
32. 1
打線組んでるのにやきうだと判らないのか…(驚愕)。
1000倍の間違いはよくあることよ。
実験ノートで『はて、私はこれをnmと書いたのかmmと書いたのか…』となることがままある。
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2018年12月10日 21:33
36. ホッカイロもなんかミスで偶然生まれたんじゃなかったっけ?
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2018年12月10日 21:38
40. ミリとセンチ間違えて、奇怪なオブジェ作っちゃった美術部員が居たわ
ひょんなことから教師に見つかり、大絶賛食らってた
41.
42. 11.名無し
43. 2018年12月10日 21:39
44. デーモンコアは、やる意味もやる理由も、特になかったってゆーのが、学者の業を感じる。
 
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2018年12月10日 21:46
48. ペニシリンの話は有名やな
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2018年12月10日 21:51
52. >>11
プラモデル買って貰ったら車の中で開けちまう子供みたいなもんだろ
53.
54. 14.名無し
55. 2018年12月10日 21:54
56. 今でこそコンピュータで分子構造を演算上でくっつけて使えそうな組み合わせを実際に試してみるみたいな感じだから、
実地にやって今考えればトチ狂ったような失敗から意外な結果産んでたんだよなぁ。
試行錯誤も悪くないと思う。
57.
58. 15.名無し
59. 2018年12月10日 21:59
60. 肝心の4番の内容が飛んでるんですがそれは
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2018年12月10日 22:02
64. 二つもやらかすフレミング先生すこ
この方のおかげで医学がまるで変わった
カロザース先生は紙メンタルで自殺してるんだな
しかしみんな科学者と思えんくらいペロペロしすぎだろコナンかよw
65.
66. 17.
67. 2018年12月10日 22:09
68. こういうの名前ついてたよな〜と思って調べたけど
セレンディピティっていうんよな。
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2018年12月10日 22:13
72. 1000倍はmgのm見落としやろ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2018年12月10日 22:16
76. サラリーマン田中耕一氏のノーベル賞受賞までの経緯も、
中継ぎ程度には入れるかな。
77.
78. 20.名無し
79. 2018年12月10日 22:17
80. 白川先生はその発見をアメリカ人研究者に見つけてもらえて良い感じで共同研究できたのも奇跡的なんだよな
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2018年12月10日 22:53
84. アメリカのデュポン社がやべー
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2018年12月10日 23:02
88. 失敗(の原因)は成功の基
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2018年12月10日 23:02
92. 3は有害な物質だったらヤバかっただろ・・・
93.
94. 24. 
95. 2018年12月10日 23:08
96. 青色LEDも分量間違えてできたんだっけ
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2018年12月10日 23:43
100. 化学だからスタップ細胞の発見は無いのか・・・
101.
102. 26.名無し
103. 2018年12月10日 23:51
104. 有機物と無機物の違いの話も好き
全然反応しねー全然反応しねーってなかで
ずぼらな研究員が一晩洗い物放置してたら反応してた
ああ、時間のかかる反応もあるのか。ってやつ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2018年12月11日 00:26
108. ※18
字が汚くて読み間違えた可能性が微レ存
109.
110. 28. 
111. 2018年12月11日 00:34
112. 抜けた四番は
「心臓病の薬作ったンゴ!さっそく治験するンゴ!」
「アカン、想定の結果が出えへん、回収するンゴ...」
「みんな返したがらんのはなんでや?ちょっと詳しく聞いてみよか」
「ファッ、tmpがビンビンになるんやって?ほなEDの薬にして売ったれ!」
ってかんじやろ、確か。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2018年12月11日 00:38
116. 麦角菌の生成物の誘導体で実験してて誤って指に付いたら幻覚が見えた → LSD
117.
118. 30. 
119. 2018年12月11日 00:43
120. >>28
ちなみにリアップのミノキシジルももとは高血圧の薬として開発されたのが「なんか毛が生えるんやけど」と毛生え薬になったとか。なおこちらの副作用はED。
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2018年12月11日 00:51
124. おまけの中身を知りたくて
125.
126. 32.名無しさん
127. 2018年12月11日 01:16
128. 焚き火をしたらガラスができてた。これで有機化学が捗った。
129.
130. 33.
131. 2018年12月11日 02:49
132. この偶然に辿り着くまでに無数の試行錯誤があったことを忘れちゃいけないよね
棚からぼた餅でも棚の下に陣取ってなきゃ餅は口に入らない
その行動にこそ価値があるんだと思う
133.
134. 34. 
135. 2018年12月11日 03:50
136. 学生のいたずらで出来た謎物質無かったっけ
圧縮するとダイヤを超える硬度になりそして水に溶けるっての
NASAが買い上げてたはず
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2018年12月11日 05:29
140. 試薬を合成後に窓から地面に捨てるという研究者失格なことから生まれたアスファルト
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2018年12月11日 07:33
144. 大爆発とか地面に大穴とか有毒物質大量発生みたいな、物騒ではた迷惑な方向での予想外のアクシデントがもっとありそうなもんだけど、聞こえてこないもんだね
145.
146. 37.名無し
147. 2018年12月11日 09:19
148. こうしてみると、アミバ様も立派な研究者なのかもしれんな・・・
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2018年12月11日 09:21
152. >>16
子供って何でもかんでも口に入れるだろ。天才とか有能な学者って見た目は大人の頭脳も大人で精神は子供な連中なのかもな。
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2018年12月11日 09:23
156. >>30
ならば両方使えば最強だな!なお副作用。
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2018年12月11日 09:27
160. こういうセレンディピティは偶然とか幸運で発見したのを強調されるけど
実際は極まったスーパー研究者達が多大な時間と予算を使って
恐ろしい程の試行錯誤の結果、意図してないものや狙ったもの以外が
たまたま見つかったものだから、ビギナーズラック的なものとは違うんだよな・・・
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2018年12月11日 09:54
164. フレミング教授の雑さが、延べ人数で最低でも数十億人は救っているだろうという事実w
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2018年12月11日 09:54
168. >>40
そうそう。トランジスタも実験中のミスで
何度やっても出来なかった酸化膜が出来たんだって
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2018年12月11日 09:58
172. >>39
そんなんしたら上がったり下がったりで忙しいやん
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2018年12月11日 10:27
176. >まとめて溶かしてガラス棒の先端に付け、思い切り引っ張ると糸のように伸びることを発見。
>そこで上司のカロザースが出張で居ない日に、どこまで伸びるか研究室中を走り回ってみると、
>なんと伸びるだけでなく、材料としての強度も増しており、まるで繊維のようになっていた。
どこまで伸びるか実験してるだけなのに遊んでる印象がついて草
走り回るってところが楽しそうなんだろうな
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2018年12月11日 10:27
180. ポリアセチレンは、その触媒の価格を知っていたらmgとgを間違えるなんてあり得ない
というぐらい高価な触媒なんだよ。何も知らない学生だからこそできた暴挙。
できたフィルムの金属光沢を見て「電気伝導性がある」と即座に思い付いた先生もさすが。
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2018年12月11日 11:07
184. ※4
>電気を通さず軽いポリエチレンは 最初は電線として使われ
電線の被膜だよね
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2018年12月11日 11:08
188. >>休暇から帰ってきて実験室を整理してみると、案の定皿の一面に病原菌が繁殖していた。

189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2018年12月11日 11:23
192. >>39
絶倫フサフサか不能のハゲか…
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2018年12月11日 11:26
196. おやぁ…?
醤油のような…?
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2018年12月11日 12:34
200. 研究者肌って便利な言葉だなw
201.
202. 51.名無し
203. 2018年12月11日 12:57
20

続き・詳細・画像をみる


【朗報】ハリウッドゴジラ第2弾予告、良さそう

三ヶ月間本気で公認会計士の勉強した結果wwwwwww

【悲報】抗議デモでフランス経済「大惨事」、小売業界は1200億円の損失

【閲覧注意】これ死んだだろ・・・・・ってGIF

【ミリマス】茜ちゃんと踊る馬鹿人間【SS】

【画像】静岡爆チチの女子アナがすげえwwwww

順大入試「うーん、女子はコミュ力が高くて面接有利なので一律減点w!」

最新GPUが初期不良→店側は「問題なし」で修理拒否 同店に買い取り依頼をすると「不具合」で210円査定

山火事に巻き込まれ、ヒゲを失いながらも、弟猫を必死に守り続けたお姉さん猫(アメリカ)

やっぱ軽の商用バンだわ。釣りが捗る

長男のスーツ姿を写真に収めた。 でも、なんか、ダサい……。

【TBS】20代男性の7割が安倍内閣を支持 ネット「若者はマスコミが考えるより賢明だった」「若者の方がネットで多様な見方ができます」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先