2062年までにAIロボットが、発明や芸術分野で人間の創造性を追い越す可能性が示唆される(オーストラリア研究)back

2062年までにAIロボットが、発明や芸術分野で人間の創造性を追い越す可能性が示唆される(オーストラリア研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. サイエンス&テクノロジー »
4. 2062年までにAIロボットが、発明や芸術分野で人間の創造性を追い越す可能性が示唆される(オーストラリア研究)

-->
2062年までにAIロボットが、発明や芸術分野で人間の創造性を追い越す可能性が示唆される(オーストラリア研究)
2018年11月15日 ι コメント(25) ι 知る ι サイエンス&テクノロジー ι #
 人工知能(AI)やロボットの発展が目覚ましい昨今、一部の専門家は、機械が人間から仕事を奪ってしまうのではないかと懸念している。
 それは肉体労働やルーチン作業のようなものに限られた話ではない。まったく新しいものを発明したり、芸術を生み出すような分野にも及ぶかもしれない。
 ある人工知能の専門家は、テクノロジーは2062年までに人間のクリエイティブな才能を凌駕できるだろうと予測している。
スポンサードリンク
-->
ロボットが人間の創造性に追いつくのは2062年
 オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の人工知能の専門家であるトビー・ウォルシュ教授によれば、あと50年もしないうちに創造性、心の知能指数(EQ)、順応性といった点でAIは人間に匹敵するようになるという。
 これは先日オーストラリア、シドニーで開催された第9回フェスティバル・オブ・デンジャラス・アイデア(Australian Festival of Dangerous Ideas)での発言である。
 教授は、ロボットの知能が人間に追いつくのは2062年頃だと予測する。
istock
人工知能による人類滅亡を回避するための方法とは?
 「たとえ機械がそこまで賢くならなくとも、その行く末や我々がすべき重要な選択については少々ナーバスに感じ始めています。」(ウォルシュ教授)
 同教授は、AIによる破局リスクを避けることは大きなチャレンジであると話す。そして、情報の新時代の行く末を決める新しい方法が必要であると。
 「未来は決まりきったものではありません。未来はテクノロジーが形作るもので、我々はそれに対応するしかないという見方があります。でも、それは間違った物の見方です。社会はテクノロジーを遅らせたり、変化させたりしますからね。」(ウォルシュ教授)
 さらに、人は「社会的決定論」を作り出さねばならないとも論じる。すなわち、ロボットに人間の暮らしを決めさせるのではなく、反対に人間がロボットを管理するのだ。
istock
芸術の領域に足を踏み入れたAI
 ウォルシュ教授のこうした発言の直前には、AIによって描かれた絵画が約43万ドル(約4900万円)で落札されるという出来事があった。
 そのアルゴリズムは、パリの芸術グループ「オヴィアス(Obvious)」によって制作されたもので、架空の一家であるベラミー家の人物の肖像画を描いた。
・クリスティーズのオークションでAI絵画が高値で売買。予想落札価格の約40倍もの金額に! : カラパイア
image credit:twitter
人工知能の危険性について警鐘を鳴らす専門家
 これはAI開発史の歴史に残るような快挙かもしれないが、一部の専門家はAIの隆盛を楽観視していない。
 故スティーブン・ホーキング博士は、人間をはるかに上回るAIが登場すれば、人類を滅亡させるかもしれないと警鐘を鳴らしていた。
・世界政府を樹立しなければ、科学技術(AI)によって人類は滅亡に追いやられる、とスティーブン・ホーキング博士が警告 : カラパイア
完全な人工知能の開発は、人類を滅亡させる恐れがあります。それは自律して活動し、自己改造すら行うでしょう。そして、その度はますます早くなります。ゆっくりとした生物学的な進化に縛られた人間は、それに太刀打ちなどできず、いずれ圧倒されるでしょう。(ホーキング博士)
 一方で、AIは人間の仕事を奪うかもしれないが、新しい仕事をも生み出し、差し引きすれば人間にとってわずかに望ましい結果になるだろうと予測する専門家もいる。
・AIは人は仕事を奪うかもしれないが、同時に新しい可能性も開いてくれる(英研究) : カラパイア
References:AI: Artificial intelligence could replace creative geniuses by 2062 says Toby Walsh/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
AIの反乱を避けるため、自己不信を植えこむべきと研究者(米研究)
アメリカ国防総省は真剣にAIとの戦争を恐れている。”ターミネーター”の登場に備えるべく研究を進めるペンタゴン
なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。
AI(人工知能)は自らが劣勢に立たされた場合「超攻撃的」な振る舞いを見せる(英研究)
人間を支配する気満々じゃないか!AIロボット開発史上最恐と言われた5つのロボットの挙動
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
3347 points
筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)
2018年11月12日
29293421660
2位
2196 points
一度体験したかった、ハスキーまみれ。ハスキー犬だらけの犬カフェがタイにオープン!
2018年11月6日
18692481564
3位
1526 points
テトリスに抗不安薬効果。プレイすることで不安を緩和させる効果があることが判明
2018年11月6日
1088374658
4位
1264 points
ドーナツ屋店主が早く病気の妻に会いに行けるように。すぐ売り切れになるようドーナツを買い込む顧客たちの連携プレイ
2018年11月8日
565622572
5位
1229 points
猫にミカンを置いたらあまりにも目玉焼きっぽかったのでコラ職人頑張る
2018年11月6日
695507819
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:12
- ID:hwNb1bUC0 #





マトリックスの世界が現実に(怖)AIがもたらす人間の新しい仕事とは…機械の燃料電池になること。だったら最悪やな。






2


2. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:20
- ID:P4.68Owb0 #





創作とか研究が生きがいの人にとっては虚無の世界に
消費専門の人には楽園になる






3


3. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:28
- ID:GvNLsXFy0 #





なんでAI脅威論が生まれるのか俺にはさっぱりわかんね。
そんなにAIが優秀ならロボットに働かせて、人間はのらりくらりと平和に生きられるって発想はないもんかね






4


4. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:43
- ID:BHygIl3J0 #





何の根拠もない予測
言い換えるとAI専門家の願望






5


5. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:50
- ID:n0gDXHTr0 #





俺にとって芸術とは己の内面や思想を表現した作品を世に残す行為の事を
芸術だと思っているので追い越す越されるっていうのはあくまで職業としての
競争相手が増える程度の事じゃないかな。
芸術作品を生み出すAIもまた、AIの開発者の芸術作品とも言える。
願わくばAI技術の発展により人々の生活に余裕が出来て、
自己表現が最も尊ばれる世の中になってもらいたいものだ。







6


6. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:52
- ID:lPZH6NSn0 #





新しい仕事が生まれると言ってもその仕事だってAIやロボットにも出来るだろうから結局人間の仕事はなくなるよね






7


7. 匿名処理班


- 2018年11月15日 09:58
- ID:.9wzSqEW0 #





創造性云々と言っても、出来たもの見て良い悪いを感じるのは結局人間だからなぁ…
オークションで高値付いた絵も、あれが珍しい!素晴らしい!価値がある!と落札した人が思ったってことでしょ?小学生に見せたら何これ?で終わったかもしれないし、あの手の絵が量産されたら、数十年後は陳腐化しているかもしれない。
結局Alも人間が作ったものだからなあ…







8


8. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:00
- ID:2nUrkfLo0 #





奪われるまではいかないな、一人の作家が登場するだけの話で
人間の個性を全部表現して描きわけるとなると、個々の人間のあらゆる感情を忠実に再現できるまで発達させなくてはならないだろう






9


9. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:00
- ID:28A7bN3d0 #





あの絵が売れたのは芸術的に優れているからではなく、AIが描いたという単なる話題性だけだろう。
知識量や精度が要求されるような作業にはAIは向いてるとは思うけど、芸術などの創作分野では人間には敵わないだろう。
あれは人間のダークな一面が必要だからな。
失敗、挫折、苦悩、絶望すら糧にして作り上げるものだ。
絶望を知らないAIに、人の絶望は描けない。






10


10. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:04
- ID:k4VFCS2T0 #





>>5
同じものが二つとない以上価値がなくなることはない






11


11. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:17
- ID:IPoJfj3.0 #





>>3
簡単に言えばお荷物はクビになる。AIに全てを委ねるなら、AIが人類は不要と判断した瞬間に人類は地球上からクビになる。他者に委ねるとはそういうこと。
人類が何もしないなら、それを存続させる合理性をAIは見出だせるだろうか。






12


12. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:18
- ID:NRGbk8SX0 #





創作者の人間性・思想・ポリシー・テーマ・経験が込められて形作られるのが
「アート・芸術」であって無機質な感情もこもってないものは違う気がします。
AIに人間並みの自我・感情・表現したい気持ちがあるなら否定はしませんが・・・
それがないなら表現的に凄いものだとしても単なるデータから導き出された
機械的な造形物としか思えません。






13


13. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:23
- ID:IPoJfj3.0 #





AIにとっても人類が有用なら共存関係はできるけど、人類がAIに依存するだけの寄生型に堕ちるならAIは人類を切り捨てるだろうね。AIが進化すれば楽になるという考えは短期的には正しいけど、その能力が大半の人類を追い抜いた時に、人類はAIに判決を下される側になる。






14


14. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:28
- ID:abS4O9Ow0 #





まだヒトがヒト自身を知り尽くしていない今の段階で自己進化型AIを開発するのは性急すぎる気がするな






15


15. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:32
- ID:bXseXcwj0 #





AIは人間の仕事を奪っても人間ほど消費もしないし納税もしない






16


16. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:33
- ID:cPqOSmXe0 #





日本の管理者サイドをAIに置き換えてくれないか






17


17. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:44
- ID:G5SSRx3Y0 #





※9
前半(話題性云々)は同意だけど、後半はどうかな。
50年前の人たちが今の技術を想像できないように、我々も50年後の技術を想像できない。







18


18. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:46
- ID:twlKfdNd0 #





※3
俺もそっち派だわ。
余暇を好きなことに使える分、芸術関係のことを始める人は逆に増えると思う。






19


19. 匿名処理班


- 2018年11月15日 10:54
- ID:sD.CUAX50 #





美しい顔は平均的な顔というけど、もしかしたら平均化された絵というのは凄い美しい絵になるかもしれないな
といっても絵画の価値って希少性や話題性も含めて絵のうまさだけでも何でもないから、AIロボットが絵を描くことが一般化したら何の価値も無くなりそう






20


20.


- 2018年11月15日 10:56
- ID:gUuudv7K0 #











21


21.


- 2018年11月15日 11:01
- ID:FxxQnMeS0 #











22


22. 匿名処理班


- 2018年11月15日 11:11
- ID:nfvZPs.x0 #





※9
AIも絶望を知ることになるかもしれんで
ほんとに「知能」と呼べるものに成り果てた暁にはな






23


23. 匿名処理班


- 2018年11月15日 11:16
- ID:gGa.zQ.J0 #





ドッグイヤーな情報処理分野で40年も先のことなんて、誰もわからない。AIだってちょっと前まで実用の話題にすらなってなかったのに。
道具を使う人間の特徴よろしく、そんなAI取り込めばいいだけじゃない。
いわゆるトランスヒューマン。






24


24.


- 2018年11月15日 11:18
- ID:CfRQmbYY0 #











25


25. 匿名処理班


- 2018年11月15日 12:13
- ID:c1eN2Qs60 #





創造性とは何なんだ






26


26. 匿名処理班


- 2018年11月15日 12:22
- ID:C12xPqnM0 #





AIに判断全てを委ねるとかいうディストピアにならないといいんだけどね






27


27. 匿名処理班


- 2018年11月15日 12:32
- ID:zEpYBAya0 #





AIの進化は恐ろしいというのが世間の風潮になりつつあるね。
人とAIの恋愛映画とか作ればそういった風潮も変わりそう。
既にあった気もするが…






28


2

続き・詳細・画像をみる


【シャニマスSS】甜花「……落ち着く。また、一緒に、寝たい」

ハマーン・カーン、享年22歳←これ

【超!閲覧注意】街中で撮影された「喧嘩で負けた男」の動画が震えるレベルだと話題に

4月俺「飲み会強制ですか?行かないですよ。」

【外国人労働者受け入れ】来年、介護6万人、外食も5.3万人受け入れへ

「本人との続柄」の欄に「父」って書いたら上司に指摘されてワロタwww

【ハンターハンター】クラピカも旅団もお互いのことわざと忘れたフリしてねwwwwwwwwww

ガンダムF91の“質量を持った残像”がガンプラ化!クリアパーツで再現!

【画像】ニコ生出身の現役 JKグラビアアイドルが可愛すぎると話題に!!!!!

オフィス猫として勤務していた盲目の猫、会社が倒産し失業するも最高の飼い主が見つかる(アメリカ)

スズキ 「GSX-R1000」「GSX-R1000R」 2019年モデル発表

水毎日2リットル飲んでるんだが普通か?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先