【歴史】戦国時代に経済力、国力のあった国について語るback

【歴史】戦国時代に経済力、国力のあった国について語る


続き・詳細・画像をみる


戦国時代に土地としての価値が高かった地域について語りましょう
石高で言えば近江や尾張、美濃、越前辺りが50万石を超える大領でした
武蔵や越後、筑前は経済力はありましたが京都までは遠かった
太閤検地での石高以外に収入価値のある国はどこだったのでしょうか?
偉人たちの年収を識者が算出 「偉人の年収ランキング」発表 1位信長1750億円 坂本龍馬は60万円
http://world-fusigi.net/archives/8394696.html
引用元: ・【歴史】戦国時代に経済力、国力のあった国について語る
2:
関所や鉱山のある所やろなあ
3:
>>2
鉱山だと石見銀山や甲斐が有名ですが、実際どの程度国力に反映したのでしょうね?
石高で換算できるかな?
4:
青森の安東
ハバロフスクあたりまで交易
6:
>>4
青森での交易ってどんな物を売ってたんでしょうかね
5:
金獲れたとこ
7:
(;ω;)このイッチ難しいこと言ってくるの
9:
>>7
すまんな
8:
貫で表したりするのと石高で表したりするのとの違いはなんなんやろな
9:
>>8
イメージだけど、貫はお金で石高は土地でもらう給料みたいな感じか
まだ土地を持つほどではない家来には現金で渡すっていう印象
10:
いつもの貼っときます
56:
>>10
肥後すごいやん
12:
>>10
これ単位は万石?
19:
>>12
万石であってるはず
17:
>>10
いつ見ても尾張・美濃・近江取ったら勝ち確のクソマップやな
20:
>>17
なお尾張、伊勢を持った織田信雄さんは自領維持すら出来なかった模様
80:
>>20
あの信長が、副将軍も管領職も蹴って堺貰ったんやぞ
価値ないわけないやろなあ
82:
>>80
それが堺が重要やからっていうことやなくて、単純に足利幕府を見切ってたんじゃ・・・
11:
朝倉家が統治していた頃の越前
13: ■忍法帖【Lv=8,おおありくい,1T1】 2018/09/23(日)17:52:56 ID:6bJ
松前
14:
謙信は各地の港の揚げ銭だけで15万石相当の収入を得てたから
常識的に考えたらその数倍は売り上げがあったと思われるので相当な収入やったろうな
19:
>>14
てことは越後一国で55万石くらいか
いかに尾張がチートな土地かわかるな
15:
いわし御殿があるとこ
18:
堺や博多は?
20:
>>18
堺は三好とか信長とか秀吉とか基本的に天下人が所有してるからあんまり価値がわからんよなあ
持ってるのと持ってないのとでどの程度差があるのか
21:
上杉家は動員人数から石高引けば佐渡金山の石高が分かるんちゃうの
1万石で300人?600人雇える
24:
>>21
佐渡金山を上杉が保有してたのって景勝になってからじゃなかったっけ?
それまでは直江津港とかの日本海交易の拠点としての収入がでかかったはず
36:
>>24
近代になってから挙母の田舎を開拓したトヨタが偉すぎるわ
22:
三河って平地だらけで耕作向きの土地なのに石高少ないんやな
24:
>>22
まあ長篠あたりは山ばかりだしろくな海側の割に港がないからじゃない?(適当)
23:
大陸と貿易できてたとこと
流通の整備が進んでたとこ
25:
>>23
当時、大陸と貿易盛んなところってどこやったんや?
27:
>>25
さっき上げた博多
28:
>>25
大内と尼子
26:
下北八百十万石ってそれ昔から言われてるから
30:
博多かあ
でも博多を支配してる大名から新しい何かが生まれた形跡はないよな
大友の大筒も南蛮だもんな
31:
>>30
大昔から潤ってるとこで新しいものが生まれるとは思えんが
34:
>>31
大陸からの輸入品とかで目新しいものあったんかな?って
37:
>>34
輸入品は通貨やぞ
32:
大陸よりかは南蛮の方が価値あるんじゃないか?島津とか・・
9公1民とか普通に生きていけるはずないし、別の収入源があったんちゃうか
35:
>>32
当時の通貨はどこで仕入れてきてると思ってるんや?
33:
>>32
琉球との貿易やろ
42:
>>33
あー、琉球貿易か
そんな前から島津は貿易出来てたんかな
41:
現代に例えようか?
日本に通貨作る技術ないから、アメリカに品物売って、ドルを手に入れて、ドルを通貨としていた
これで分かる?
43:
>>41
てことは当時の日本の貨幣は明が作った貨幣やったんか?
44:
>>43
永楽通宝とかそうじゃなかった?
46:
>>43
せやで
その通貨を得る拠点がどれだけ儲かるか分かるやろ?
47:
>>44 >>46
これは初めて知ったンゴ
タメになる知識をありがとうや
日本で通貨が作られたのは江戸時代になってからか?
48:
>>47
それが寛永通宝やな
49:
>>47
秀吉が作り始めた
52:
>>48 >>49
はえーなるほどな
しかし当時の交通面や人口でよく博多から関東や東北まで広められたな
54:
>>52
西廻り航路と東廻り航路もあったし…
58:
>>52
実はそんなに広まってないし、色んな種類の銭が流通してたから撰銭とか起こって、しょっちゅう経済停滞してた
64:
>>58
じゃあとりあえず金や銀、銅で出来た丸い物渡せば食べ物買えたんかな?(適当)
70:
>>64
庶民レベルなら物物交換やろ
72:
>>70
国の紙幣に信用がない社会主義国家だと煙草が通貨として通用してたらしいね
75:
>>70
じゃあ銭は大名と商人とのやり取りで使われてたんかな?
78:
>>75
多少は庶民レベルにも流通してたやろうけど、今みたいに国内の経済を左右するほどではないやろな
50:
>>41
作る技術の問題より通貨の価値を保証する強力な政府がないのが大きいんちゃうか
>>41の内容
現代に例えようか?
日本に通貨作る技術ないから、アメリカに品物売って、ドルを手に入れて、ドルを通貨としていた
これで分かる?
51:
>>50
まあ、そうやな
それそれ
55:
>>50
そこは政府というより各大名や豪族が管理してたんじゃないか
封建制ってそういうことやと思うし
45:
大陸貿易はむちゃくちゃボロい儲けが得られるから武力闘争やら密貿易が起こるんやで
輸出品 - 硫黄、銅などの鉱物、扇子、刀剣、漆器や屏風ほか
輸入品 - 明銭(永楽通宝等)、生糸、織物、書物ほか
53:
領土は狭いけど尾張って滅茶苦茶ええ土地やったってマジ?
57:
>>53
商業都市やからね
港もあるしガッポガッポよ
60:
>>57
やっぱ港があるのってでかいよなぁ
近代日本の都市開発もまずは港と鉱山ありきだもん
61:
>>57
はえ?勉強になるわ
59:
>>53
あの面積で全国2位か3位の価値あるンゴね
62:
>>59
尾張統一すらしてない信長のパッパでも今川家と渡り合ってたわけやしな
67:
>>62
津島で40万石相当の経済力やしな
69:
>>62
あのまま家康が台頭しないで、斎藤義龍が健在なまま今川と対立しながら三河方面に進んでたら信長の天下はなかっただろうね
63:
>>59
ちな1位はどこなん?
65:
>>63
ぶっちぎりで近江やろ
66:
>>53
大きな川が複数+濃尾平野+港
強い(確信)
68:
>>66
兵が弱いという難癖つけられる模様
隣の国の兵が無駄に屈強すぎるだけなんだよなぁ
71:
ここまで仙台の話はゼロやけど仙台は治水もまだまだで、これといった都市ではなかったんかな
73:
>>71
仙台を開発整備したのは江戸期の伊達家や
74:
>>73
そうみたいやね
100万石のお墨付き反故にされたから自力で100万石にしたんやってね
それまでの仙台は何でもない土地やったんか?
平地も港も鉱山もないだろうし
76:
>>74
江戸時代入って戦争なくなったから安心して治水に力注げるようになったんや
77:
>>76
江戸期になってからは全国的に石高はかなり高まったんやね
79:
内陸の岩出山は籠城するにはエエかもしれんが大規模な城下町作るなら
そら大きな川と港湾がある平野よ
81:
とりあえず重要な国まとめる
近江、尾張、美濃、伊勢、山城、摂津、河内(堺)、大和
地方で価値の高い土地
武蔵、筑前(博多)、薩摩(琉球・種子島)、石見、越後
くらいか
四国では伊予が異様に生産力あるみたいやけどなんでや?
83:
堺は当時近畿最強の商業貿易都市やで(いや日本一か?)
秀吉が本願寺の宗教都市やった大阪を整備して状況がかわってしもうたけど
84:
>>83
全然復興しない京都さんサイドにも問題はある
85:
>>83
まあ堺が日本一の商業都市で莫大な経済力を生むっていうことはワイにも分かるで
16:
戦国やないけど尾張徳川家は65万石で木曽川流域の木材収入で実質100万石以上だったとか本で読んだ
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい江戸時代のおんJ民「ひゑ?www」
江戸時代に1つだけ持っていけるとして何が最強?
死に方がかっこいい戦国武将で打線
江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ
ニワカ歴史オタが過大評価 ・過小評価しがちな武将で打線組んだ
#out_link a { color:#0000ff;}
おすすめリンク(外部)
【※もう無理だ…】大家とこの部屋なんか変・・・天井裏を覗くと人間の毛と汚いビデオテープ、再生すると友人が泣き出した
今年日本を襲った災害一覧をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】ゾウが死ぬと屍体はその後どうなるのか…一部始終を映した貴重映像公開
【画像あり】アメリカ版のメンヘラ女怖すぎンゴwwwwwwwwwwwww
実験開始2週間→家の天井を見続ける→開始1ヶ月→嫁の声かけに鈍い反応→開始1ヶ月半→嫁の声かけに無反応に→開始3ヶ月→お互いの両親が家に来た→結果…
【心霊】コンビニの防犯カメラに映った『恐怖の光景』が話題に
【ヤバい事件】夏、出張から戻ると部屋から『物凄い臭い』がする→中で人間がこうなっていてトラウマになった
【※恐怖】人間を『生きたまま』コンクリートの中に入れると、こうなるらしい・・・
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「日本の歴史」カテゴリの最新記事
「日本の歴史」の記事一覧
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
あ、会津…
2 不思議な
そうはいっても当時の石高というより統一された後の石高でしょ?
3 不思議な
当時の最強は言うまでもなく堺、商人貿易により最先端の技術と文化と財力を保有していた。信長が岐阜城に大名や公家などを招いて接待しているが、堺の有力商人である津田宗及を招いている。
秀吉以降になるが佐渡や石見などの金銀産出国も重要になってくる。その後、江戸幕府の直轄地になる所は全て重要地。
4 不思議な
あんまり話題にならないけどこの頃も天皇っていたんだし、「天皇討ち取ったろ!」って武将とかはいたんですかね・・・?
5 不思議な
こうして歴史を見ると、電子マネーが世の中を変えるっていうのがわかるきがするなあ。
6 不思議な
山陽山陰は意外と貧しかったんやな
7 不思議な

続き・詳細・画像をみる


B83W56H83、スパニッシュハーフ美女がグラドルデビュー

【悲報】女子が察する、童貞丸出しの言動がこちら

64DD『マリオアーティスト タレントスタジオ』記録映像 他

最後の別れを告げたい。亡くなった群れのリーダーを追悼するために集まってきた300頭ものゾウ(スリランカ)

除毛クリームを金玉袋に塗ってから3日たつがめちゃくちゃ痛え

【朗報】イチロー、お馬さんと勝負

【炎上】辻希美さん、カレーライスの皿にケチをつけられる(※画像あり)

漫画家の未来予測能力は異常

『鋼の錬金術師』凄い事に気付いた!! もしかして『鋼の錬金術師』は最も完成度が高い漫画なのではないかと思う!! そして…

牙狼とかいうパチンコに生かされつづけるヒーロー

最後の別れを告げたい。亡くなった群れのリーダーを追悼するために集まってきた300頭ものゾウ(スリランカ)

【悲報】熊本に移住した俺、もう北海道ツーリング行けない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先