論理的思考な奴と直感的思考な奴ってどっちが役に立つ?back

論理的思考な奴と直感的思考な奴ってどっちが役に立つ?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2011年06月25日 15:07
4. とりあえず直感も論理も極端すぎる例上げる奴多すぎじゃね
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2011年06月25日 15:11
8. 直感的な奴が決定して論理的な奴が実行するのが一番望ましい
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2011年06月25日 15:15
12. 直感のレベルで論理的な思考を組み立てられるのが最強
まぁ日常生活で常に論理的な考えが正解ってわけでもないし逆もまた然りってことで
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2011年06月25日 15:16
16. なんだかんだみんな論理的思考も直感的思考もしてるんだろうけどね
どっちも上手い具合にかみ合わせて判断してくのが必要だろ
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2011年06月25日 15:20
20. とりあえず長文の論理派はきもいんだよなぁ
あとおもしろくないし
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2011年06月25日 15:23
24. なんとなく直感的なやつって感情的な気がする
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2011年06月25日 15:27
28. むしろ論理的思考ができたから人類は反映したんだろw
民族次第じゃ直感的思考のほうが強すぎて未だ後進国から抜け出せない国も多いが。
どちらが勝利しているかは明らかだと思うけど。
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2011年06月25日 15:28
32. 直感で思いついたことを論理的に整理できる奴が強い。
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2011年06月25日 15:29
36. 論理的思考の方がボケなくて済みそうだな。
俺は直感で動いて大コケするタイプだが。
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2011年06月25日 15:29
40. 直感的=仕組みを知らない
って定義したそうなやつが多いな
あくまで、ものの理をわかった上での話だろ
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2011年06月25日 15:31
44. 直感は思考のショートカットで、
論理は思考の正規ルートでしょう。
まともに機能する直感を育てるためには、それなりの知識や経験の蓄積が必要だ。
知識も経験もない直感は、ただの「ヤマ勘」。
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2011年06月25日 15:37
48. 直観的の方が赤っぽくて
論理的の方が青っぽくね?
49.
50. 13.
51. 2011年06月25日 15:38
52. 直観と直感を混同してる奴がいる
前者は根拠有り後者は根拠無し
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2011年06月25日 15:39
56. 麻雀にたとえやすいんじゃないか。
牌効率やら確率を重視する論理型
確率が低くなっても経験則やその時の感を重視する直感型
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2011年06月25日 15:40
60. 時と場合によってどっちかに変わるわ
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2011年06月25日 15:41
64. 論理的な思考な奴は
論理(笑)が外れたりマニュアル外のことが起こると行動できないんだろ
まぁ日本の政治家や企業のことなんだけどね
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2011年06月25日 15:41
68. マジレスすると、
お前らの場合、論理的思考も直感的思考も出来ないし、
そもそもそういうことが出来るやつに会うことすら無い
って現実を知っておくべきだな。
ちなみに学者として成功するには
直感的思考を先天的に持っていてなおかつ
論理的思考を後天的に日々訓練して鍛えている奴だけ
ってのも覚えておけ。
そうそう、日本の大企業では、
これらを持っていると排除されるから、
無いほうが幸せだとも付け加えておこう。
今トップに君臨してるのは
あったつもりになってる奴だけだから
そういうのをちゃんと見習ったほうがいいぜ?
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2011年06月25日 15:43
72. 論理派→あたまいい
直感派→あたまいい
バカ→あたまわるい
論理的にも直感的にもバカはどっちにしろ駄目って結論。
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2011年06月25日 15:45
76. 要はアカギかカイジかってことだろ?
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2011年06月25日 15:48
80. 赤木と比べるならひろゆきだろ…
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2011年06月25日 15:49
84. 直感的に空気読めない発言して「アブないヤツ」呼ばわりされるのだけは避けたい。
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2011年06月25日 15:54
88. 論理的思考を繰り返す

慣れてくる

条件反射になる・パターンが見抜けるようになる

正しい直感の出来上がり
89.
90. 23.名無しさん
91. 2011年06月25日 15:56
92. 論理の先に直感があるんだとおも
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2011年06月25日 15:57
96. 論理以前の問題として、その前提をうまく置けてないから論理展開の結果、無茶苦茶な結論にたどりつくやつは知ってる
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2011年06月25日 16:01
100. 仕事で直感持ち出す奴は一部の天才を除いて邪魔。
101.
102. 26.あ
103. 2011年06月25日 16:04
104. 如何にも思ったままに直感的に書き込んだような読む価値皆無ゴミレスと散々時間かけて論理的な事書いたつもりの極論レスしか見当たらないんだけど、マジな話おまえら何様なの?
105.
106. 27.あ
107. 2011年06月25日 16:06
108. 正規ルート(論理的)で繰り返した結果、短縮ルート(直感)に行き着くんだろ。
こんなの足し算とかけ算のどっちが大切かを論じるくらい下らんことだと思うが。
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2011年06月25日 16:09
112. それ直観的じゃなくて
感覚的の方じゃないかというのがあるような気がする感覚的思考
感覚的に言うと直感的ってのは
なんとなくこの辺りというぼんやりしたイメージも傾向もなく
もっと脈絡なく唐突な感じがします
子供の奇声みたいなもっと言うと神と基地外紙一重みたいな
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2011年06月25日 16:14
116. サッカーしてる時って直感的思考になるよね
スポーツ全体に言える事かもしれんがサッカーは特にそう感じる
頭から一番遠い足を使うからか?
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2011年06月25日 16:21
120. 論理の延長が直感だと思うの
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2011年06月25日 16:23
124. 仕事上のトラブルを解決するには直感的思考が欠かせない
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2011年06月25日 16:28
128. 最短は理論的
長い目で見るなら直感的
選べよ
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2011年06月25日 16:31
132. マジな話おまえ何様なの?
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2011年06月25日 16:37
136. 論理で詰まったら、直感で試せ、そしてまた論理を組み立てろって習った覚えがあるな
137.
138. 35.名無しげ浜
139. 2011年06月25日 16:39
140. 論理的思考で事前に導き出した選択肢の中から直感に任せて選択する
あるいはそれまでの経験や頭に詰め込んだ理論から直感で答えを導き出す
こうすればいろいろと捗るぞ
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2011年06月25日 16:42
144. 両方持ってるのがベスト
理論的な奴はまだいいけど直感に頼るだけの奴はダメだ
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2011年06月25日 16:49
148. ※12
もしかして: 共感覚
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2011年06月25日 16:50
152. 直感はだめだが直観はおk
ってもう出てるか、、、
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2011年06月25日 16:52
156. 昔の人の知恵→直感と体験
えらい学者さん→論理と観測
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2011年06月25日 17:01
160. 両方できる奴が最強って当たり前どころか
質問の答えにすらなってないよな
傍から直感に見えても本人は論理的ってことあるよな
そういう点で直感は技能で論理は技術
匠の技と工作機械どっちが必要か
そんなもんフィールドによって変わる
161.
162. 41.六本木夜会
163. 2011年06月25日 17:09
164. 直感的思考とか、論理的思考と言っているけど。
この問題は、営業で売上の結果を求められてる営業マン。
工場で、生産効率を上げるためにプロセス(過程)を求められる社員。
そう置き換えると、本質が見えてくるのでは?
『結果を、求める!』
『プロセスを求める!』
会社では、経営のために、売上の『結果』が重要!
会社では、商品を作り販売する『プロセス』が重要!
曖昧な、条件下の思考内容を、具体化させることで明確化する。
人生で、家族を食わせていく上で大切な問題だね。
きみは、『結果』と『プロセス』のどちらを重視する?
両方とも必要!
TPOと、個人の人生観だね。
ものの捉え方で、見方やイメージが変わる。
そして、どちらを選択するかが、人生観の違いです。
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2011年06月25日 17:14
168. 直感が役に立つのは
自分の経験から導いたその答え←これが直感
と現実が相反しない場合で、科学的事実やら経済学的思考やら
経験からの直感では全く反対になっちゃうような時
より酷い結果を招くだろ
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2011年06月25日 17:16
172. 直感・感情は原則
論理ってか理論は応用普遍化
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2011年06月25日 17:28
176. 直感が上だな
論理は所詮、「直感を持てなかった者」のすがりつくものにすぎない
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2011年06月25日 17:29
180. 自称直感的は地雷
自分の感情のまま好き勝手で決定するのは直感的とは違うよね
どっちもできない奴も結構いると思うけど、そういう奴ってなぜか勝手に直感的を名乗るし。
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2011年06月25日 17:34
184. 直感的思考=正確さを犠牲にして解答を出すまでの時間を短縮する方法
論理的思考=解答を出すまでの時間を犠牲にして正確さを重視する方法
じゃないかな。
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2011年06月25日 17:35
188. 経験からくる直感なんてのはただ経験と呼べばいいと思うんだけど
天才の閃きも直感って言うから混同してわけわからん
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2011年06月25日 17:43
192. 何をするかは直感で決める。
それをどうやるかは論理的思考で決める。
どっちかだけというのはダメだ。
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2011年06月25日 17:44
196. 直感とあてずっぽうを一緒にしちゃいかんよなぁ。
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2011年06月25日 17:46
200. そもそも論理的と直感的という分け方に疑問を感じる。
強いて分けるならば、
論理が点と点を”線でつなげる”考え方なら、
直感は点を点の”間の線を想定する”考えだと思う。
だからカンが当たるときは想定したところにピッタリ線が在ったわけで、
自覚してないだけでもともと論理的にも考えられる人なんじゃないかな。
説明するすべを身につけたら(周囲から見ると)論理的な人なのだと見られるようになると思う。
後半は自信ないけどw
201.
202. 51.50
203. 2011年06月25日 17:48
204. すぐ上のコメント46の人の分け方のがシンプルでしっくりきたw
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2011年06月25日 17:59
208. あほらし
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2011年06月25日 17:59
212. >>8で、頭弱い子丸め込んで、あとは思うがままに料理しようという魂胆が見え見えで萎えた
213.
214. 54.六本木夜会
215. 2011年06月25日 18:01
216. 42>>営業マンなら、売上を上げてる人が正解!
流れに乗っている人が正解!
市場を占める大衆に向いている人が正解!
直感思考は、場の流れを読めということか?
経験値ならば、当然だが含まれてる内容。
【実例】
三越の元副社長が、『高度成長期』思考で、イベント販売で大赤字を出した。
昔なら、ショップの改装をすれば、2ヶ月から3ヶ月は客が食いついた。
2〜3日しか、客は食いつかない。
2週間ごとのショップ改装工事と、商品在庫が経営を圧迫した。
物珍しさに、人は初日だけ集まるが『物を買わない!』。
結果、中国のアジア統括本部長として左遷させられた。
ところが、中国でやるイベントが、出すものが全て大当りして、巨額な黒字を出した。
市場は、購買意欲が高く『入れ食い状態』だった。
【まとめ】
直感思考と場の重要性を、言っているのはこの事だろう?
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2011年06月25日 18:03
220. 素人の直感は宝くじ
プロの直感は論理的思考と経験則に裏打ちされた
決断プロセスのショートカット
そこを区別しないと話にならん
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2011年06月25日 18:06
224. 官僚→論理
政治家→直感(最近は裏目に出がち)
ワタミ→泥臭い経験を敢えて積み重ねた上での経験則
三木谷→お勉強ができるやつの持つ論理
孫正義→カリスマ的直感
カツマー→猿まね
なお、論理で考えたら結婚はできないような気がする。
故に、人類の歴史そのものは、直感によって構築されたのではないかと。
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2011年06月25日 18:07
228. >>52
直感すぎて全部読んでた自分が恥ずかしい……
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2011年06月25日 18:13
232. 最低限の論理的思考が出来た上でなら直感で動ける方が良いが、全く論理がわからんヤツはそもそも論外で、頭脳では役に立たん。
正確な直感ってのは実際には思考に過ぎず、論理で考える過程を高でやってるんだよ。
社会でチヤホヤされる直感型人間ってのは実際には論理的演算を記憶に基づいた直感によって高で行える良いトコ取りのハイブリッド人間。
まぁ肉体労働メインの現場では単純な思考しかしなくて良いのにいちいち考えないと出来ない理屈屋は仕事が遅いからいらないけどな。
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2011年06月25日 18:18
236. こういう系のまとめ好きよ
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2011年06月25日 18:33
240. 将棋の羽生さんはまず直感で手を考えて、次にその直感が正しいかのかどうかを考えるらしい、2つともあれば最強
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2011年06月25日 18:35
244. 朝比奈
甘粕
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2011年06月25日 18:44
248. こんなこと考えてるとかバカだろ
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2011年06月25日 18:51
252. どっちがって考えは間違っている。
どっちもいるから最強なんじゃねえか。
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2011年06月25日 19:24
256. 論理ができないと説得できないし、他人の主張を潰せない。
AならばBですよね
BならばCですよね
よって、AならばCですよね
…っていう三段論法と、逆・裏・対偶だけ知っていれば十分だ
他人の論理を潰すなら、前提を疑うことが大事。
「AならばB」や「BならばC」を否定すれば潰せる。
直感的思考の奴は、「いや、私はAならばCではないと思う」しか言えないから、価値観の違いで片づけられる。
257.
258. 65.あ
259. 2011年06月25日 19:35
260. 男女の口喧嘩で女が勝つ理由は「こいつは論理的思考ができないから諦めよう」っていう男の合理的論理によるものじゃないの
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2011年06月25日 19:40
264.  どちらが優れているかより、どのような思考形態が論理的思考あるいは直感的思考と呼べるかという問いの方が興味深いように思える。
 例えば、ピュタゴラスの定理の証明は数あるが最も有名なものでは同じ形の4つの直角三角形の斜辺で大きな正方形を作る(以下、発想A)
というものだ。言うまでもなく、この証明の肝は発想Aにあるが、発想Aは論理的思考による所産であると言うことが出来るだろうか?
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2011年06月25日 19:40
268. 米64はこんなこと言われたことないかい?
長い
うざい
めんどい
わかりにくい
記号使わないと説明できない
くさい
直感的に感じた
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2011年06月25日 19:41
272. 何だかんだで論理的思考の奴の方が使えるんじゃなかろうか
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2011年06月25日 19:42
276. ※64
おまえ気持ち悪いな
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2011年06月25日 19:51
280. 直感はある意味論理であり、論理はある意味直感である
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2011年06月25日 19:56
284. 自称右脳型人間だが。問題解決時にそれまでの様々な経験を元にして、言語化(論理化)せずに多方面から情報を処理して最適な答えをアウトプットしてるのが直感型思考だと表現しておく。無意識気的に思考してる感じ。ていうかわざわざ言語化して順序立てて考える工程がメンドイんだよね。
でも、答えや正解が先に出ちゃうから、それが正しい事を他者に説明するのがそれ以上にしこたまメンドイ。けど社会人としてそこは避けられない所。そしてそのスキルを磨く事や出た答えが正しいかを検証出来ない奴は日本語不自由な奴になったり、自分が間違ってる事を分からずにつっ走る悲しいやつになってしまう。
直感的思考と論理的思考だと、後者の方が後天的に学習しやすいと思う。直感的思考は出来ない奴は死ぬまで出来ないから、>1の用に「直す」なんて考えずに、論理的思考の方も勉強する&他者に説明するスキルを磨く、そして自分で直感思考で出た答えを吟味出来るようになった方が良いと思う。
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2011年06月25日 19:58
288. 直感だけど
直感的思考のほうが使える気がする
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2011年06月25日 19:59
292. 自分の場合アホだし運もないしでどっちも役に立たない
直感が運とどのくらい関わってくるのかは知らないけど
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2011年06月25日 20:01
296. ※67
しかし※64も、まさかコメントしただけでくさいとまで言われるとはおもってもいなかったであろう
297.
298. 75.知無しカオス
299. 2011年06月25日 20:10
300. 双方、結果に対する人為的なプロセス。
両方誰しもあるものだが、役に立つ場合も空回りすると裏目に出ることは多々ある。
好みの問題である以上、私は直感的思考を正しく向けられる隣人を望み、論理的思考を自己の中で大きく抱きたい。
直感的思考
+反射的に物事が迅に対応できる
例 運転トラブルの反射的対応
現実論理的難題に対する思考的解決。
?短期的解決にしか働かない
例 精密性演算性が求められる職種
長期に渡る情報処理の筋道を回答できない
論理的思考
+情報を多角的に回収し練り上げ論理的範囲内で正確に対応できる。
例 森羅万象に対する科学的研鑽
学問的理論的な信用性にも対応
?論理外知識外による情報不足に弱く、時間的受け身的解決を求めて結果により進めるべき事項まで停滞する。
例 政治と経営、司法的取り組み
屁理屈と屁理屈のぶつかり合い。
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2011年06月25日 20:10
304. リアル厨坊がイジメ中継

http://www.youtube.com/watch?v=Bemb_iED5KU
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2011年06月25日 20:31
308. >>※67
まさに、「価値観の違いで片づく」わけだね
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2011年06月25日 20:40
312. 論理的思考を超効率化して
無意識のうちにやっちゃうのが直感的思考。
でも、人に説明できない。
心臓は動かしてるけど、動かし方説明できないのと一緒。
ぶっちゃけその二つを別物に考えてる時点で
もうどっちにもなれない。
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2011年06月25日 20:46
316. 125
練習量もすごいよな
要領がよくてすぐ上手くなる奴もいるけど、直感だけじゃまず相手のスキルを把握できないから限界があるし
ひたすらひとりでやってる奴より、どんどん交流して研究してる奴の方が上位にいるイメージあるわ
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2011年06月25日 21:00
320. 下らない二元論じゃね?
答えなんかねーよ
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2011年06月25日 21:05
324. 論理的思考の奴は石橋を叩いて渡らない
直感的思考の奴は石橋を叩き壊す
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2011年06月25日 21:06
328. 最後の見たいなの見ると安心するわw
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2011年06月25日 21:08
332. ※78
長嶋茂雄と野村克也ってのが居てな…
人間はどちらも併せ持ってるけどどちらかの傾向が強めに出るもんだよ
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2011年06月25日 21:10
336. ※67
内容はさておき※64を分かりにくいと感じるお前の頭ある意味すごいな
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2011年06月25日 21:12
340. 本当の直観って訓練でプロセスが省かれるような状態だろ?
あてずっぽうとは違うと思うが
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2011年06月25日 21:16
344. ベイビーステップという漫画を読んでみればいいと思う。
スポーツでは論理的思考による蓄積をベースとした直感が働く人は強いよね。
瞬間的な判断を求められないものなら、直感で出た考えを、論理的思考で判断するのがいいと思うけど。
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2011年06月25日 21:19
348. 途中で飽きたから一つだけ言うけど、女は口喧嘩が強いんじゃなくて、話をせずに自分の気持ちを主張をしてるだけ。
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2011年06月25日 21:36
352. >>※87
ヒス女って、どんどん嫌な思い出が蘇ってくるらしいな
「でもあの時はあなただって私のことを馬鹿にした!」
…とか、男が弁解せざるをえない大昔の話を持ち出す。
そうすると、男も「そんな話はしてない」と一喝できず、自然と話が大昔に逸れていって、色々泣き喚いたりしたあげく、綺麗にまとめて『私は悪くない』に落ち着く。
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2011年06月25日 21:44
356. こんな話をしてて賢くなることはない
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2011年06月25日 21:45
360. できる奴は
どっちも使えるし
使い分けられてるよ
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2011年06月25日 21:52
364. 直感は潰しが利かない。論理思考は汎用的。
 直感型 → 本人が役に立つ
 論理型 → そいつの考えた事が役に立つ
なので、後々役に立ってくるのが後者。
前者は本人が居なくなると一気に誰も何もできなくなる。
直感型はベンチャー企業で、論理型は大企業で必要。
大企業の場合、ある業務に卓越した能力を持つ匠が居ても
その匠を会社というシステムに組み込む事ができない。
匠という部品が欠けた時に全システムに支障をきたすから。
「複雑な内容を論理的に解釈・説明・システム化できる」
という人材が求められ、その際多少効率が落ちても許される。
一方、ベンチャーは全体のシステムがそもそもできてないので
匠集団みたいな個人主義でもやって行ける。
だからベンチャーは、技術者一人やめて会社が傾くなんて事がおきる。
また、論理型は時間によって問題が解決する場合が多い。
論理、直感それぞれのレベルを1?5とした場合に
レベル4相当の問題があったと仮定する。
直感型はレベル3以下の人間では解決不能で終了する。
論理型の場合、レベルx思考時間 で結果が決まるような感じで
論理思考レベルが低ければ、それだけ理論組み立てに時間がかかるが
最終的には解決可能になる。
アインシュタインとかはレベル1万くらいだから
凡人の論理型が到達するのに何十年もかかってしまった。
だが、凡人の直感型は何人居ても解決できない。
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2011年06月25日 22:14
368. 仕事で言うなら論理思考のほう
369.
370. 93.ユカイ
371. 2011年06月25日 22:22
372. >>125って車とか運転してて
車がとまってる
→人が出てくるかも
→減
みたいなのと同じ?
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2011年06月25日 22:51
376. 個人で作業をするなら直感的思考。
他人と作業をするなら論理的思考。
直感は人それぞれだから, 誰かと意思疎通するのには向いてない。
しかし、誰も説得する必要がなかったり、雑談程度なら
すぐに意思決定できる直感的思考のほうが向いていると思う。
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2011年06月25日 22:51
380. 直感的なやつは経験を蓄積して、それをたまに思い出して整理してると思う
整理しているときにどっちのほうがいいかとか考えているから
結局は論理的思考を蓄積して直感にしていると思う
論理的思考を素早くしたのが直感かと
頭のキレる奴とかは正にそう
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2011年06月25日 22:55
384. 2chでは「論理的」と口にするだけで全然論理的じゃないよな
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2011年06月25日 23:09
388. 直感と理論、使用よとで分けるのが1番利口だよな。
営業とかだと、さらに集団心理を解析したり、動かせるヤツだとさらにうまくいくな。
389.
390. 98.名無しカオス
391. 2011年06月25日 23:10
392. 親とか殺されちゃったら感情論ばっか出ちゃって犯人にどんな理由があれ、それこそ論理的に納得出来るような理由があったとしても納得できないよ・・・。ママン・・
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2011年06月25日 23:12
396. 頭の回転がすぎて文章にできない、イチイチ文章にしてないってのが直感だと思ってる
397.
398. 100.名無しカオス
399. 2011年06月25日 23:13
400. なんかちょいちょい出てきて偉そうな割に的外れだなって思ってたらIDが全部HQ+yu7Uf0だった
401.
402. 101.名無しカオス
403. 2011年06月25日 23:23
404. 時間があるときは論理的思考
時間がないときは直感的思考
時間があることは稀なので普通は直感的思考
405.
406. 102.、
407. 2011年06月25日 23:28
408. 会話では
論理的 屁理屈っぽく聞こえちゃう ウザい
直感的 根拠や結論までの過程がわからん ウザい
って直感で思った
みんな頭いいなー
409.
410. 103.ななしさん
411. 2011年06月25日 23:35
412. プロセスを省いた大雑把な予想が直感。
プロセス重視が論理だと思うけど、色んな意見あるんだなw
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2011年06月25日 23:43
416. 数学の問題など思考の結論が検証可能なものを対象とした
思考を想定すると、※71に同意。
我流だけど、身につけるには、
 直感・感覚的思考 ≠ 瞬間的に結論が出る
というところを踏まえて、まず、言語を使わずに考える。
考えるといっても言語を使わないと、すぐに頭が止まるが、
辛抱強く、言語を使わずに考えることを試みる。
何かもにょもにょした感覚が沸いてくるまで待つ。
もにょった感覚は消えやすいが、精神集中して逃がさず、
論理として言語化する。これを検証すると、初めは沸いて
きたものがほとんど誤りばかりということが分かる。
修練(?)が成就すると、誤りは沸いてこないようになる。
それでも思考時間は必要だし、論理的思考よりも疲れる。
感覚的思考の精度は、検証能力(論理的思考能力)に
依存すると思う。
天才の感覚思考はどんなものか分からない。
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2011年06月25日 23:48
420. 一緒に仕事するなら論理的のやつのほうが説明されるのもするのも楽だからいい
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2011年06月25日 23:51
424. ※8が知識のあるお馬鹿さんと言うことはよく分かった
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2011年06月26日 00:00
428. 論理なき直観は盲目である
直観なき論理は不毛である
と言われているな
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2011年06月26日 00:34
432. 二元論の論理性なんてその程度
馬鹿を納得させることさえできない
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2011年06月26日 00:44
436. 論理的思考も高で答を出せるのなら。
直感的思考も熟考したうえで閃いたのなら。
なんか不毛。
ギャンブルの直感、安定の論理。
というか、どっちも思考の極一部にすぎないんだよ。
どれだけ別解を想定できるかなんだよな。
論理的思考、直感的思考がどっちが役立つと考えること自体、役に立たないと思う。
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2011年06月26日 00:49
440. 論理的な人より論理的気取ってるだけの人が多い気がするの
441.
442. 111.名無し
443. 2011年06月26日 01:14
444. 企画とか営業マジメにやればどっちも身に付く、さらにハッタリスキルと誤魔化しスキルのオマケつき
before
上司「どうしてココをこうしたの?」
オレ「え……と、なんとなく……良い感じだと思うからです」
上司「リテイク」
after
上司「どうしてココをこうしたの?」
オレ「○○が従来通りですと△△のため初見のユーザーは戸惑いますが、この形ですと□□で解消され初見からスムーズに使えるからです(本当はなんとなく良い感じだからです)」
上司「うん、良いだろう」
なんとなく良い感じを論理的に説明できるのが論理派だけど、頭の中は直感と変わらないんですよ
人を説得出来ればどっちでも良いし社会は渡っていけますよ
多分ね
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2011年06月26日 02:15
448. 例えばアイディア出す直感力と研究を進める論理的思考を兼ね備えた優秀な理系が要領悪くてバイトレベルの仕事だとむしろトロかったり、逆に頭の回転くて要領いいやつが勉強できなかったり。
これって不思議だよな。単純に考えると頭いい奴はなんでもできて、頭悪いと何もできないってことになりそうなのに向き不向きがある。
「要領がいい」とか「頭いい」ってのは論理的なのか直観的なのかどっちなんだろうな
449.
450. 113.
451. 2011年06月26日 02:28
452. ケースバイケース
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2011年06月26日 02:35
456. 直観→自分の経験や感覚器官から得た材料
論理→材料を使って何かしらの物を作る事
直観が優れている人は、材料そのものが既に洗練されている
だけど始めから洗練されている材料を持っている人などほぼいない思われる。
だからバラバラだった材料を組み合わせたも物をそのもの一つとして捉える事で材料にする。その材料をまた、他の物と論理によって組み合わせていくことで直観を洗練させていくのだと思う。
掛け算九九で例えると
3×3=3が3つあるから9←組み合わせて作っていくのが論理
3×3=9←そのままの状態で覚えている事が直観
ってこれ見て考えてみたんだけど。
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2011年06月26日 02:48
460. 大学でこういうこと勉強してたけど、
直感は論理的思考をスキップできる能力ってのが正しい。
何の蓄積もない人間の直感はただのあてずっぽう。
将棋やチェスの名人が一瞬で最善手が浮かぶのが本当の直感。
そしてその手が本当に正しいのかを論理でチェックする。
要するに両方備わってるのが一番いい。
461.
462. 116.名無しカオス
463. 2011年06月26日 03:28
464. 直感で選択肢をしぼってから論理的に検証する
囲碁や将棋をやってる人ならこの感覚わかると思う
直感と論理は交互に使うものだよ
465.
466. 117.
467. 2011年06月26日 05:12
468. 論理的なスレだな
469.
470. 118.名無しカオス
471. 2011年06月26日 07:40
472. 直感を裏打ちするために理論が必要だし、理論的な考察を行うためには直感的なひらめきが必要だし
473.
474. 119.名無しカオス
475. 2011年06月26日 07:43
476. どっちも備えている羽生が「直観の7割は正しい」と言ったのを聞いた、
どっちも備えていないやつの発言、「な、俺の言った通りだよ」。
笑わせてもらった。
477.
478. 120.名無しカオス
479. 2011年06月26日 08:06
480. 相手を説得するなら、圧倒的に直感より論理だな
直感で言った事なんて、誰も真に受けてくれない
それがどんなに正しくてもだ
人間は本能的に自分が何より正しいと思い込んでるから、相手が間違っているという事を理性で理解させるためには、どうしても論理が必要
でも説得が目的じゃないなら、直感の方が役に立つ
481.
482. 121.名無しカオス
483. 2011年06月26日 08:55
484. どっちが役に立つかを相手に分からせるには
論理的に説明しないといけないので、
論理的思考者しかスレにいない。
485.
486. 122.名無しカオス
487. 2011年06月26日 09:02
488. その人にとって既に経験上「これならいける」と確信してる事を
直感と言うのに、当てずっぽうみたいな意味で使う人が増えてきて困る
489.
490. 123.名無しカオス
491. 2011年06月26日 14:53
492. これはマジレスだけど
頭良い前提なら直感的思考が有利なのは明らか
でも頭良くないのに直感で行っても失敗ばかりだろうから
頭が並みか悪いなら論理的思考で行く奴の方が有利、というかマシ。
ようは経験や知識があって直感的な思考な奴らはすごい使えるけど、何もなしに直感で行く奴はただのバカという事。
俺は後者のバカの方だけどな・・・。
493.
494. 124.名無しカオス
495. 2011年06月26日 16:02
496. 直感ってのは要は経験則とか論理的思考の流れに裏打ちされたもんだからなぁ
適当に言ってるように見えて「あのパターンだと?でここに?の要素が入るから?って感じで影響して多分こうなる」ってのが必ず背後にある
要は説明とか具体的な検証とか細かいのをすっ飛ばしてるだけで実は意外と論理的
それがないのはただの山勘
つまり「手元にある材料から結果を予測する」=直感
だから知識・経験=材料の数で精度が変わる
497.
498. 125.名無しカオス
499. 2011年06月26日 17:52
500. 根拠による裏付けの無い「直感」はまるで意味が無い
根拠による裏付けの無い「論理」もまるで意味が無い
求めようとする解と根拠の有用性が一致しているかによる
501.
502. 126.名無しカオス
503. 2011年06月26日 17:59
504. 論理の裏打ちがある時点で直感じゃないだろ
直感ってヤマ勘だろ。経験云々は追加要素で直感だけ使っていない
人間って感性や天才的なものの方が崇高だと思う人が多いから直感的な人の方がすごい方向にしたい傾向にあるよな
論理的に考えられる人はやっぱりすごいと思うぞ
直感的に動いて上手くいったためしがない
俺は苦手だが論理的にものは考えないとな
直感が生きるのは今すぐ判断しなければいけなかったり、スピードを要する時か他愛のない出来事の場合ぐらいか
505.
506. 127.名無しカオス
507. 2011年06月26日 18:02
508. 検証しながらの思考が論理、検証なき思索が直感、かな・・・
 脳的に言うなら、既存のシナプス辿りながら、妥当かどうか検証しながら考えるのが、論理。
 検証せずに迷走電流走らせたり、シナプスない所にいきなり繋ぎだしちゃうのが、直感
どちらも、得られた結論が正しいかどうかは、別もの
509.
510. 128.名無しカオス
511. 2011年06月26日 18:11
512.
長考に妙手無し
513.
514. 129.名無しカオス
515. 2011年06月26日 18:52
516. 論理的思考で考え直感的に動く
517.
518. 130.名無しカオス
519. 2011年06月26日 19:25
520. 直感は経験則か期待のことだよね。
問題に対して経験や知識や過去に考えた事で似たものの答えを瞬間的に持ってくるのが、経験則による直感で
アインシュタインの言っている直感はこうなれば面白い的な期待の事だと思う。
期待は外れる事も多いから論理による検証が必須。
経験則は大体合ってるけど、論理による検証もした方がいい。
直感で答えを予測してから論理的に検証するのが良いよ。
521.
522. 131.最低野郎
523. 2011年06月26日 19:36
524. この質問自体がそもそも愚問。両方とも人間に必要なもんだろうが。他にコメントした奴もそう思ってるんじゃあないか?
525.
526. 132.名無しカオス
527. 2011年06月26日 19:56
528. いやー、そもそも論理的と直感的を相対した考えで話し始めているのが間違い
たいがー&ばにーの何話か忘れたが
たいがが「俺の勘がそういってるんだよ!」
↑直感的思考
ばにーが「セオリーならここは・・・」
↑論理的思考
って話をしたいわけだろ
どっちがって分けるのが間違い、結果的に合ってればどちらも役に立つ
529.
530. 133.名無しカオス
531. 2011年06月26日 20:31
532. 完全な山勘ってようはあてずっぽうだからな?
試験で鉛筆転がすのと変わらん
それで正しい結論が導けたらエスパーだよ
実際ある程度下積みがあるものは直感で判断して結構的中するけど全然知らんものにはそもそも働きすらしない
結論が最初に出てきて後で自分の中で整理する感じ
533.
534. 134.名無しカオス
535. 2011年06月26日 20:53
536. 答えだけを求める奴等って多いんだな。若いのに頭が固・・
直感は答えを教えない。答えに近づく道を教える。
いきなり答えが頭に浮かぶ数学者も物理学者もいない。
答えが浮かんだのなら、それは忘れてたのを思い出しただけだ。
天才と呼ばれる人間でも何度もリトライを繰り返す。
その中で生まれた直感が正しければ、大幅に近道が出来るというだけの事だ。
論理はそこが道だという事を教えるだけだ。一番の近道とは限らない。
そうやって確かめた道は、手順さえ知れば誰もが歩ける。
私達のような凡人でも。
本質を誤解したまま、何を比べるというのか?
537.
538. 135.名無しカオス
539. 2011年06月26日 21:13
540. 直観≧論理>>>>>>>>>>>>>>>>直感
以上、反論がある奴は?
541.
542. 136.名無しカオス
543. 2011年06月26日 23:43
544. 何というか、どちらも正しい答えを導き出せるという前提で話すのなら、素早い直感が上に決まってるじゃん?
現実ではそんな奴そうそういねえよ。
545.
546. 137.名無しカオス
547. 2011年06月27日 07:17
548. 論理=ロゴス:logos
直観=パトス:pathos
ってことだよな
みんな「直観」の定義で苦労してるみたいだけど
パトスは直観以外にもいろんな訳語があるんでもっと広く考えたほうがいいよ
ttp://ssmakoto.at.webry.info/200909/article_1.html
結論的には
論理は人生を堅実にし、直観は人生を豊かにする、ってことでいいんじゃないの
549.
550. 138.名無しカオス
551. 2011年06月27日 13:25
552. プログラム作ってる時に横からサッとみて、ここじゃない?(おかしいところ)とか、言えるやつを見て俺はこの業界でやっていけるだろうかと考えてしまった。
553.
554. 139.名無しカオス
555. 2011年06月27日 15:56
556. 直感で仮説を立て、経験と論理で裏付けるんだよ。
557.
558. 140.名無しカオス
559. 2011年06月27日 18:32
560. 皆言ってることかぶってるよー
561.
562. 141.名無しカオス
563. 2011年06月27日 23:41
564. 結局は能力が高い奴じゃなきゃだめじゃねーか
565.
566. 142.名無しカオス
567. 2011年06月28日 02:30
568. 1.ここまで読んでいて感じたのだが、直感を感情的と混同していないか
2.男女の口喧嘩で女が勝つのは直感に優れているからだという意見があったが、それは男が無益なヒステリーに付き合いたくないからだろう。
論理的思考を持たない相手に論理は通じない。その時点で交渉を中止するしかないというだけの話だ
↑の1.は直感、2.が論理
直感型と論理型が組めば効率がいいと言う意見もあったが、それは互いに信頼を交換する必要がある
ただし論理は誰からでも簡単に力量が測れるが、直感はそうではない
そのせいで、論理型は直感型に対して理不尽に信頼を向けなければならなくなる
直感なのか無根拠の妄言なのか、しばらく付き合わないとわからないからね
569.
570. 143.
571. 2011年06月28日 21:43
572. なまらどうでもいいけど
場合によりけりでしょ…
573.
574. 144.名無しカオス
575. 2011年06月28日 22:41
576. めんどくさいやつらだな
ミスターとイチローの違いだ
それだけだボンクラども
577.
578. 145.名無しカオス
579. 2011年06月29日 04:07
580. 数学なんかはまさに直感的天才が思い付いた数式を論理的天才が証明するって感じだな
581.
582. 146.名無しカオス
583. 2011年06月29日 15:20
584. 両方できなければ意味が無いってね
585.
586. 147.名無しカオス
587. 2011年06月29日 18:09
588. 「両方でいいじゃん」って馬鹿な意見がチラホラ出てるが
論理思考と直感思考は割と相反する内容なので干渉してしまう。
文武両道の様なもので簡単に両立できるものじゃなく
普通はトレードオフになりがち。
(この事については医学的な裏付けがそれなりにある)
どちらに重きを置くかは、単にどういう価値基準で判断するかって話なので絶対に答えが出ない。
前提条件として「誰から見て」があれば答えが出る。
現代社会から見てより有用なのは、論理思考型。
589.
590. 148.名無しカオス
591. 2011年06月30日 11:50
592. 直感と論理がゲシュタルト崩壊した。
593.
594. 149.名無しカオス
595. 2011年06月30日 18:06
596. 完全に直感(感情)で動いてたのが鹿目まどか
完全に論理で動いてたのがインキュベーター
どっちが得してたかは簡単に分かる筈だな?
597.
598. 150.名無しカオス
599. 2012年02月20日 14:09
600. 「○○なら△△だろう」という思考はすべて論理的思考でしょ。推論だから。こういう論理過程を経ずにバッと答えが出るのが直観ということ?そんなのあるのかなぁ。四則演算ですら計算規則を事前に知っているから解けるのであって、それには論理的思考が介在している。”直観vs論理”のスレが度々立つけど、「直観」という言葉を「論理」と対比するのが妥当かどうかもう一度考えたほうがいいのではなかろうか?
601.
602. 151.Wieg
603. 2012年04月24日 06:39
604. VIPにスレたてるとか何なのコイツ!?
605.
606. 152.vakantiehuis
607. 2012年04月26日 05:19
608. (そのときのスレ全体の落胆はすごかった・・)
609.
610. 153.vakantiehuis
611. 2012年04月26日 05:28
612. (そのときのスレ全体の落胆はすごかった・・)
613.
614. 154.名無しカオス
615. 2012年06月18日 17:01
616. 比べなくてもよい
617.
618. 155.ふむ
619. 2012年06月18日 21:23
620. 論理的に求めようとしても不可能なものは多い。
直感だけではダメなことも多いが、出発点は直感が必要。
例えば、一度聞いた曲をそのまま弾くなんてのは論理的には構築できない。
直感的にしか成し得ないが、超高で、かつ、超正確。
で、できるのはいいが、論理的に説明しろと言われても困るぞ。
621.
622. 156.
623. 2012年06月19日 00:44
624. 直感的に感じて出た結論でも、
論理的に説明できて破綻してなきゃ問題なくね?
高で論理的に結論を下せたのと大差無いような。
625.
626. 157.名無しカオス
627. 2012年06月19日 16:49
628. ※67
直感的に感じたとか言ったら何言っても良いわけジャネーヨハゲ!!
※147
直感で感じたことを論理的に組み立てればいいんだよ
同時は無理だろうが時間かけてやればいいんだよハゲ!!
「割と」「なりがち」「それなりに」ジャネーヨハゲ!!
論理っぽく見せたいんなら断言しろよハゲ!!
具体的に言えよハゲ!!
土台がプリンプリンじゃすぐに崩れるわハゲ!!
そこを否定されたら「断言してませんしww」とか逃げるつもりかよハゲ!!
自信が無いのなら意見言うなハゲ!!
以上だハゲ共!!
629.
630. 158.名無しカオス
631. 2012年06月20日 07:37
632. 論理的とか言って、自分勝手な論理で下らない行動をとる奴。
直観的と称して、何一つうまくいかず、成長できず
周りのせいにする奴がどれだけ多いか。
633.
634. 159.あ
635. 2012年06月29日 10:44
636. 直感と直観を混同してる奴多すぎ
経験に基づく即時的な判断は直感じゃなくて直観だろ
直感ってのは根拠は無いけど何となくこっちが正しいってやつだ
だからなんでこっちを選んだのか聞かれても説明できない
直観による判断は説明できる
論理的な思考をショートカットして結論に結び付けたのが直観
だから論理的思考と直観的思考はほぼ同じ
直観的な判断を他人に説明する場合は論理的思考と同じ道を辿る
637.
638. 160.名無し
639. 2012年06月29日 13:11
640. まあ「人事を尽くして天命を待て」とか、「現実的でありなさい。そして奇跡を計画しなさい」が正しいと思う
641.
642. 161.名無しカオス
643. 2012年06月29日 19:20
644. >159
直感と直観はそういう違いがあるんだね
自分は小さい頃から直感で動いて失敗も成功もしたタイプで、「思いつきで動く」と注意ばっかされてきたけど、常に「なぜそういう風に思ったのか」を問いかけるように気をつけていた。
そしたら段々直感で動く理由を説明できるようになって、「論理的だね」と言われるようになった。
だから直感→なぜかを考える→論理的→直観も働くようになる、っていうのが成長の順番じゃないかと思っている。
もちろんすぐ答えは出ないことが多く、その度に「なんでかわからないけど、いつかわかるだろう」と思って、ふとした時にやはりわかることがあって、その繰り返しじゃないかな。
まぁ、世の中「なぜか」を考えるのをめんどくさがる人多すぎるけど。
645.
646. 162.名無しカオス
647. 2012年06月29日 19:59
648. 論理と直観は腹筋背筋みたいなもんだろ。
両方が循環的に機能して磨かれていく。
直感により獲得した経験から構成された論理は崩れない。
649.
650. 163.ななし
651. 2012年06月29日 22:06
652. 直感と論理って僕は優劣ないと思うんだけどなぁ…
状況によりけりだと思うよ。
653.
654. 164.名無しカオス
655. 2012年07月16日 04:55
656. 場面としか言いようがない。
なにか一つで解決しようとか、なにか一つが正しいとか、
そう思おうとするから複雑になるんだよ。
657.
658. 165.名無しカオス
659. 2012年07月20日 21:51
660. 直感的思考ってなんぞや?思考なのか?
ただの勘に他ならないよね・・・・
直感的思考のほうが良いという人はただ単に
論理的思考は直感的思考より役に立つと言う
論理的思考が出来ていないだけ
言わば動物
論理的思考のほうが良いという人はただ単に
直感的に論理的思考より直感の方が役に立つと言う
勘が働かないだけ
言わばロボット
つまるところ偏りがある時点でアウト
直感と論理は時と場合によって使い分けなければならない
「どちらの方が役に立つ」と言う問に対してどちらか片方が正解なんてありえない。科学は勘では作り上げられないものだし
芸術はある程度の感性が無ければ創れない。
どちらかと言うと自分は論理的思考派なんだけどね・・・・
と言うのも科学(論理的思考)が私達の日常生活に「役に立っている」場面は至る所にあるのは誰でも知っている事だ(貴方がパソコン使ってる時点で科学がどのような貢献をしているか分かるはず、パソコンもテレビも携帯も何もかも科学の産物、直感では出来ない)
でもそんな科学も論理だけで動いていないのも事実。
例えばテーブルの上に水の入ったコップが二つあるとする、両方のコップは全く同じの量の水が入っており、全く同じコップを使っている。さて、貴方はのどが渇いた時どちらのコップを取るだろうか?
(ちなみに貴方は両方コップの位置から等距離にいるとする)
ここで言いたいのは人間の最終的な決定は直感が行っていると言う事、でもその直感まで導くためには論理的な推論が必要なわけ。
例えば数学の難問が証明された時それを検証するのは人間であり、最終的にこの証明が正しいと考えるのも人間なの、でも「正しい」と言う最終的な決定がされた理由は論理的に説明が出来ない、「何度も検証して間違いなかったから、たぶんそうでしょw」としか言えぬのだ。
661.
662. 166.名無しカオス
663. 2012年07月23日 20:29
664. このまとめコメントも含めて面白いな 煽りとかじゃなくて
665.
666. 167.名無しカオス
667. 2012年07月24日 04:32
668. 直感的思考は、ある問題が起こると直感的頭脳な人はは、脳の中に蓄積された膨大なデータから一瞬で似た問題を導き出し、答えがわかっていればすぐに出てくるものだろうな。
最初は論理的→蓄積→直感的
なんじゃないの?最初から答えが判ってる人は”天才”なんだし。
669.
670. 168.名無しカオス
671. 2012年07月25日 01:41
672. 直感的で成功する奴って、論理的に考えられてなおかつその答えが正しい奴だけだろ。
本来なら論理的に考える部分を飛ばしてる、っつーかスピードが早すぎてそう見えてるだけだもん。
ようは慣れか・・・。
673.
674. 169.名無しカオス
675. 2012年07月27日 14:42
676. 失敗を恐れるなら論理的思考。
失敗を恐れないなら直感的思考。ただし、ある程度経験に裏打ちされた直感に限る。
677.
678. 170.名無しカオス
679. 2012年08月14日 11:59
680. 昔PSP買うか否かを論理的に考えてたなぁ・・・
なぜ必要か
なかったらどうなのか
あったらどうなのか
どう手に入れるか
デメリットはあるかとか考えてたwww
681.
682. 171.名無しカオス
683. 2012年08月21日 00:14
684. ルルーシュとスザクみたいなもんだ。論理的な人間は複雑な事を考えられるんだけど正しさを見失って泥沼にはまる。直感的な人間は決断は早く正しいが愚直な事も多く目標を達成できないこともしばしば
この直感っていうのは根拠がある天才のやつじゃなくて、育ちのよさとかによる健全さに裏付けられたやつな
685.
686. 172.名無しカオス
687. 2012年08月21日 00:23
688. 個人的にはこの直感的だがダメな子の事をお姫様タイプと呼んでるw頭がよくてしたたかな人間ほど必要なんだよな。超強くて一人で生きていけるのにわざわざこのお荷物な人間を背負ってるのはこういうことがよくある
689.
690. 173.名無しカオス
691. 2012年08月24日 09:22
692. 論理って説明に使うものであって、それによって意思決定を図るものじゃないだろ
一般に「論理的な判断」という場合、直感的に着想したものを後から論理的に説明し直したものであることが多いんじゃないかな
693.
694. 174.名無しカオス
695. 2012年11月25日 11:32
696. たしか苫米地英人のディベート本には
論理的思考を徹底して身に着けた上で、超論理的思考を持つ「超人脳」になろう
っていう内容が書いてあったような気が
697.
698. 175.名無しカオス
699. 2012年12月15日 23:41
700. 直感的な能力が必要な仕事はかなり重要。
たとえば、救急医療とか。
論理云々言っている奴は、結局、直感的な能力が必要な場面に出くわすと
役に立たない。そして、そういう人たちにいずれお世話になる。
701.
702. 176.名無しカオス
703. 2012年12月30日 11:33
704. 直感と論理は役に立つ局面が違う。
再現性が高い、反復可能な状況では直感が役に立つ。
再現性の低い、反復不能な状況では論理が役に立つ。
さらに直感を役に立てるためには訓練が必要。
プロのチェスの指し手は盤を見ただけで何十手先まで直感的に読めるが、そうなるまでには数万時間の訓練を要する。
705.
706. 177.名無しカオス
707. 2013年01月18日 21:38
708. その時によると思う
709.
710. 178.名無しカオス
711. 2013年02月14日 21:00
712.
☆車販売したいけどうしたら売れるかな?
直感→営業が販売(お客様の好みを直感で判断)今静かなブームです、従来の車より安全性にすぐれてますよ^^
理論→技術者が販売(車の性能をアピール)この車は馬力がXXで安全性には最新のXXが搭載されています。
これ欲しかったんだよ→即購入。
これ欲しいけど買い時かな?→先延ばし。
直感は行動がはやい→深く考えていないので例えがわかりやすい。
理論は考える分行動が遅い→証明しなくてはならないので例えが難しい。
直感型の人は素直 理論型は理屈っぽいと言われる傾向がある。
無の状態から何かをして成功するには両者は必ず必要。しかし、直感型の人もやりたい事を普段から思考してないと発想はでづらい。
論破するのでしたら理論型。カウンセラーでしたら直感型ですかね?
両者メリット、デメリットありますのでどちらが良いとは判断できないのですが、私の場合もそうでしたが、過去からの自分を見つめていけばどちらのタイプかおわかりになるとおもいます。
作り上げられた中途半端な理論型は屁理屈、直感型はわがままと判断されているようです。
成人になってからの切り替えはかなりしんどいものになるとおもわれるので 自分のタイプを磨いて、どれだけ社会に貢献できるかが勝負になるとおもいます。
713.
714. 179.名無しカオス
715. 2013年03月01日 22:32
716. >>8
これは頭の回転がいだけで直感とは違うだろう。
でたらめな物も含めるのが直感。
717.
718. 180.名無しカオス
719. 2013年03月03日 12:00
720. アスペとして言わせてもらうと、「他人の気持ち」を「直感的」に理解できないと辛いぞ。
いくら問題を論理だろうが直観だろうが解くことが出来ても、他人の気持ちは論理的にしか読み解くことが出来ないなんて。
721.
722. 181.名無しカオス
723. 2013年03月11日 04:36
724. 苫米地曰く、右脳は色んな情報をまとめて総体を作るもので、これが直感とかセンスとか言われるものらしい。んで左脳は論理を司るものらしい。
運動でも音楽でも数学でもなんでも「最初から○○が人よりできる奴」ってのは右脳が発達してるんだと。ラマヌジャンみたいに数式を直感で発見して証明はやらないとか、理論とか全く学ばずに譜面も読めないのに、どこを弾いたらどんな音が出るかの感覚が超絶優れてて、神フレーズ弾きまくれるジミヘンみたいなタイプもそう。んでそれの最たるものがサヴァン。まあ科学者とかは両方が備わってる人が多いね。
725.
726. 182.名無しカオス
727. 2013年05月30日 22:44
728. 楽しいのは論理的思考だけどな
論理学とかマジ楽しすぎワロリンヌ
729.
730. 183.名無し
731. 2013年08月17日 22:18
732. 直感ってのは経験と論理的思考の積み重ねだろ。
第六感的なのはシラネ。
733.
734. 184.名無しカオス
735. 2013年12月18日 12:20
736. 直感は非言語的な判断じゃね
その積み重ねが直感的な経験になる
いわゆるセンスに繋がるわけだけど
こういうタイプは人材としては優秀だけど
人に教える立場になると問題がでてくる
「バーン!とやりゃいけるだろ!何でわからないの?!」
論理的思考に頼らず直感力で先にいけてしまう故の典型的弊害
737.
738. 185.名無しカオス
739. 2014年03月29日 16:36
740. 直感的思考って言葉の意味がおかしくないか。直感なのに思考とかww
741.
742. 186.名無しカオス
743. 2014年07月19日 19:22
744. ルービック世界チャンピオンとかは直感派だと思う。
こうしたらこうなるってのを手と目で記憶してて本人の頭の中は空っぽ。
先の先を読んでっていう動きではない。
745.
746. 187.名無しカオス
747. 2014年07月19日 22:06
748. 思考も直感も場合によりけり、どっちもあって損はないし
どちらも役に立つ。比べるものでも無いように思う。
ただ未来を考え過ぎるとお先真っ暗になるのは確か。
749.
750. 188.名無しカオス
751. 2014年08月16日 16:30
752. 「直感的な心は神聖な天賦の才能であり、理性的な心はその忠実な召使いである。
 私たちは、その召使いを崇め、天賦の才能を忘れてしまった社会を創ってしまった。」
 アルバート・アインスタイン
直観的思考が主人で論理的な思考が召使い
今の人間はペットのしつけができないで振り回されている未熟な主人
753.
754. 189.名無しカオス
755. 2014年08月16日 19:08
756. 日常そこまで理詰めで徹底的に考え込まないと解決しない問題なんて少ないだろう。
むしろ少々間違ってても直感に頼ってさっさと片付けてしまった方が、散々長引いてこじれた後に理屈を追うより安上がりだ。
ただし、即断即決ばかりに頼ってるといずれつじつまが合わない所が出てきて選択の幅が狭くなってくる。
時間が取れる時に過去の判断とその結果を論理的に再構成する事で足元を確認し、間違いがあれば是正しておかないといつか行き詰まってしまう。
性格にどちらかタイプがあるのだとしたら、自分のタイプでない方の行動を意識的にやるようにするといいと思う。
757.
758. 190.名無しカオス
759. 2014年08月16日 19:33
760. ※188
アインスタインは日常生活などで「ド忘れ」が多かったそうですな
私がなにを主張したいかというと
偉人だからとって鵜呑みにするなということだけですぞ
761.
762. 191.名無し
763. 2014年10月21日 13:56
764. 直感型と論理型が組めば最強
765.
766. 192.名無しカオス
767. 2014年10月23日 00:52
768. 古い記事ですでに書かれている内容だけど、「直観≧論理≧直感」くらい。
直感って五感と同じただの感覚だから、そもそも思考するようなもんではないんじゃないの?
769.
770. 193.名無しカオス
771. 2014年10月23日 11:30
772. そもそも外れるものは直観じゃないだろ
直観というのは、全部すっ飛ばして瞬時に正解が分かる事
論理っていうのは、順序立てて正解を導く事
外れることもある当てずっぽうは、ただの勘だよ
直観型は天才かニュータイプ以外は目指しちゃダメ
773.
774. 194.名無しカオス
775. 2014年12月04日 14:04
776. ※193
言いたい事が既に書いてあったw
直感と論理を上手く融合させると超人だよね
777.
778. 195.あ
779. 2015年08月01日 03:59
780. 直感って瞬時に頭働かせて結論だすことだろ
すぐに答え出てくるからるから本人は思考したって意識がないんだけどさ
論理的は逆に真相から遠ざかってるのもけっこうあるよな
人は矛盾したものが嫌いだから直感的におかしいって思っても論理的な物を信じてしまうが
781.
782. 196.名無しカオス
783. 2016年06月09日 15:59
784. 直感型は天才。
論理型は秀才。
周りに丁寧に説明出来るのは論理型。
周りに理解されるのも論理型。
直感型を理解出来るのは論理型の秀才だけで、
凡人それ以下の連中には決して理解されない。
785.
786. 197.名無しカオス
787. 2016年11月07日 00:45
788. 天才が直感で感じ取っていたことを、凡人が理解できる説明をするための道具が論理。
論理を極めれば多くの人は昔の天才に近づくことができる。
ただ人類の歴史を大きく変える発見は、天才の論理抜き(脳内の処理が論理に基づいているかもしれないが)の直感じゃないと無理。
789.
790. 198.名無しカオス
791. 2017年12月28日 22:06
792. 二つで一つなのだー!
793.
794. 199.名無しカオス
795. 2017年12月28日 22:10
796. ひらめいた!っていうのが最高じゃね
797.
798. 200.名無しカオス
799. 2017年12月28日 22:25
800. そもそも論理的歯垢と直感的歯垢は対義語じゃなくね
801.
802. 201.名無しカオス
803. 2017年12月28日 22:33
804. 両方いるわ
805.
806. 202.名無しカオス
807. 2017年12月28日 22:34
808. わい、直感的思考で行動し、論理的思考で説明したり、答え合わせする
809.
810. 203.名無しカオス
811. 2017年12月28日 22:34
812. 以前、高道路を走行中、右前方の追い越し車線を走っていた車が中央分離帯に激突して反動で右側から目の前に迫ってきた。
直感的にこれは右にハンドルを切るしかねぇ!って思ってその通りにしたら運よく助かった。
これは、グラディウスで敵の玉を避けるときの動作だったと後で気がついた。
つまり、直感はきちんと経験から生み出されたものなら判断する時間が無い時には使わざるを得なくなるって事なんだと思う。
両方仕えたほうがいいに決まってる。
813.
814. 204.名無しカオス
815. 2017年12月28日 22:40
816. 昔の上司がなかなかうんと言わない人で直感的に思いついたことを論理的に説明して納得してもらう癖がついた。
論理的思考の人は話しててもあまり面白くはない
仕事をさせたらマニュアルは着実に遂行できるけど
不測の事態にはなかなか対応できない。
直感的思考の人は突飛な考えで面白いけど
思い付きをそのまま口にすると実現は難しかったりする。
全然関係ない物同士を結び付けて新たな物を作り出すとかは
こっちの思考の人ができること
817.
818. 205.名無しカオス
819. 2017年12月28日 22:47
820. さと正確さにしてもそうだが
両方95点以上で持っていないと話にならん
821.
822. 206.名無しカオス
823. 2017年12月28日 22:48
824. 論理的思考で結論を出している時間を使い
直感的思考で行動したほうがいだろ
825.
826. 207.名無しカオス
827. 2017年12月28日 22:50
828. 職業柄で使い分ければ?
刑事の勘だが(´・ω・`)
829.
830. 208.名無しカオス
831. 2017年12月28日 23:08
832. 論理的思考の奴は直感的思考もできるだろうけど
直感的思考の奴が論理的思考ができるわけじゃないだろ
833.
834. 209.名無しカオス
835. 2017年12月28日 23:10
836. 囲碁や将棋の棋士はまず直感で候補を挙げて各々の論理的優位性で手を決める
どちらか片方しか使わない健康な成人っているのか?
837.
838. 210.名無しカオス
839. 2017年12月28日 23:13
840. 莉子か絢奈か
841.
842. 211.名無しカオス
843. 2017年12月28日 23:22
844. 大きな目標は論理的思考で決めておいて、それ以降は直観に任せたほうが疲れないし行動が早くなって良いぞ
845.
846. 212.名無しカオス
847. 2017年12月28日 23:38
848. そんなことよりちんこ弄るの気持ちよくね?
849.
850. 213.名無しカオス
851. 2017年12月28日 23:40
852. 論理的に考えるのにはトレーニングがいる。苦しみながらも一から論理的に考えていると段々と見ただけでどうすればいいか分かるようになってくる。こうして直感的に判断が下せるようになる。この過程を省いているのは直感ではなく、出鱈目である。
853.
854. 214.名無しカオス
855. 2017年12月28日 23:50
856. 作業をする作業者や業務を執り行う実務者は論理思考がよい
経営者や管理者の類の人間は感覚的思考のが成功する
857.
858. 215.名無しカオス
859. 2017年12月28日 23:53
860. 直感オススメできるのは思い込みが激しくない人、結果にあまり頓着しない人
861.
862. 216.名無しカオス
863. 2017年12月28日 23:54
864. バカなやつが俺は直感タイプだって勘違いしてるパターンは多そうだな
気をつけろよ
865.
866. 217.名無しカオス
867. 2017年12月28日 23:56
868. 直観だろうが論理だろうが感情論だろうが何でもいいが、周りと同じ思考が出来る事が大事。
少なくとも、現代の日本ではね。
869.
870. 218.名無しカオス
871. 2017年12月29日 00:19
872. >>14
論理的思考ってのは、ただ、年を重ねれば身に付くものじゃない
その大惨事を経て、身につけていくものなんだがなあ‥
最近はネット情報だけを見て、賢くなったと
勘違いするやつが多いからわからんかもしれんが‥
873.
874. 219.名無しカオス
875. 2017年12月29日 00:34
876. 羽生さんは基本的に論理的思考だけど瞬間ひらめく事があって振り返ってみるとそれが妙手だったりするって言ってたな
逆に手拍子でさすと変な形になるとも言ってたけど
877.
878. 220.名無しカオス
879. 2017年12月29日 00:42
880. 仕事を一人でするなら直感で良いけど、他人を使おうと思ったら論理が必要。
だから論理的思考が優位。
881.
882. 221.名無しカオス
883. 2017年12月29日 00:50
884. 直感も理論も同じ
理論的な説明をうまく出来ない人が、何となくこんな感じって言ってるだけや
強いて言うなら直感脳の人は状況把握能力高い。予知に近い
885.
886. 222.名無しカオス
887. 2017年12月29日 00:51
888. スピード勝負なら直感的
長期戦なら論理的
と直感的に思う
889.
890. 223.名無しカオス
891. 2017年12月29日 00:52
892. 直感は 情報(感覚)を本能的処理
直観は 情報(感覚)を経験を使って情報処理
論理的思考は完全に順を追ってのに対し直観は経験によって一部もしくは大部分の順をスキップしている。
スズメバチを見たときの直感的反応→黄色と黒の縞模様は何か知らんけど怖い(警戒色)
スズメバチを見たときの直観的反応→黄色と黒の縞模様のヤツは経験上(知識含む)危険な生物が多い→こいつヤバイやつだろ。
論理的思考→黄色と黒の縞模様は目立つな。目立つ色をしているのは生存に不利なはずだが外敵に襲われても撃退する能力を充分に持っているか繁殖等のために目立つ必要性があるのか。。。
情報・経験が少なく時間の余裕がないなら「直感」、経験が豊富で時間の余裕がないなら「直感」、情報・時間共に豊富で検証や人に説明する必要が有るなら「論理的」が有効かな。
893.
894. 224.名無しカオス
895. 2017年12月29日 00:56
896. 訂正。最後両方とも直感だったw
×情報・経験が少なく時間の余裕がないなら「直感」、経験が豊富で時間の余裕がないなら「直感」、情報・時間共に豊富で検証や人に説明する必要が有るなら「論理的」が有効かな。
○情報・経験が少なく時間の余裕がないなら「直感」、経験が豊富で時間の余裕がないなら「直観」、情報・時間共に豊富で検証や人に説明する必要が有るなら「論理的」が有効かな。
897.
898. 225.名無しカオス
899. 2017年12月29日 00:56
900. 直感的にお前ら承認欲求の塊だなと感じた
901.
902. 226.名無しカオス
903. 2017年12月29日 01:04
904. ちなみにガンダムのニュータイプは「直観」ではなく「直感」の方で本質を理解する化物。
成り損ないの赤い人さんが嫉妬するのも仕方ないね(´・ω・`)
905.
906. 227.名無しカオス
907. 2017年12月29日 01:05
908. ※225
お前も自分の意見を認めて欲しいと思ったからそのコメントをしたんだぞ
承認が不要ならただの感想をわざわざネットにコメントする意味がない、メモ帳で十分
909.
910. 228.名無しカオス
911. 2017年12月29日 02:23
912. 変に自分の特性を二分するなケースバイケースでどっちもやれ
913.
914. 229.名無しカオス
915. 2017年12月29日 04:06
916. 未来しだいだろ
いくら論理的に思考しても将来起きることとあまりに乖離してれば考えても無駄になる
そういうことは実際とても多い
事実は小説化よりも奇なりで現実は人間の予測範囲を軽く越えてくるんだから
917.
918. 230.名無しカオス
919. 2017年12月29日 04:26
920. 本を読んだら馬鹿になる
昔の人はいいこと言ったよね
921.
922. 231.名無しカオス
923. 2017年12月29日 06:24
924. 直観的に論理的思考をし
論理的に直観的思考をする
当たり前の話だろ
925.
926. 232.名無しカオス
927. 2017年12月29日 07:29
928. 論理的思考のメリットって人を説得できること。
優劣はないけど、上司が直感的思考だと非常に困る。
929.
930. 233.名無しカオス
931. 2017年12月29日 09:30
932. >>8の直感的思考はラマヌジャンクラスだろwww
933.
934. 234.名無しカオス
935. 2017年12月29日 09:59
936. ※231
アホな人って的確なこと言えないから意味ある風なこと言うよね笑
937.
938. 235.名無しカオス
939. 2017年12月29日 10:09
940. ※232
同じこと思った。
部下だろうが上司だろうが客だろうが
誰かと一緒に仕事を進めなければならないときは
相手に納得してもらわなければならないからな。
941.
942. 236.名無しカオス
943. 2017年12月29日 10:10
944. 直感の源泉による。今までの実体験から来るものなら過去にした論理的思考や成功や失敗からくる総合判断なので信頼性はある程度見込める
ただ中には感情を源泉にした反射反応もあるのでこっちなら多くはゴミだ
945.
946. 237.名無しカオス
947. 2017年12月29日 10:46
948. 人間の脳は構造的に、まず直感的判断が働いてのちに論理的思考が行われる
論理的思考が間に合わない状況だったら直感的判断に頼るしかないよ
949.
950. 238.名無しカオス
951. 2017年12月29日 11:29
952. 両方。数学は言うに及ばず仕事では両方あると良い。
953.
954. 239.名無しカオス
955. 2017年12月29日 12:43
956. ※147
トレードオフっていうてもどちらも低レベルなら意味ないしな
95

続き・詳細・画像をみる


警察手帳を入れたまま制服をクリーニングに→業者が署に連絡 女性巡査を訓戒処分

【悲報】ヤマト運輸社員さんTwitterで暴れまくるwwwwwwww

<2017年「最も活躍したお笑い芸人」は?>第2位は、にゃんこスター!1位は?

【速報】明石家さんま、日ハムファンになる

俺が集めた2ちゃんの怖い話貼ってく

妹とか姉の裸で興奮しない←こういうの強がってるだけだろ

【詐欺集団】岡田克也率いる「無所属の会」、民進党の役員になり民進党の政党交付金を受け取って政治活動

スーパーの駐車場で焼鳥売ってる軽トラwwwwwwwwww

ワイ、バジリスク絆でフリーズを引いてしまいいきなり絆ランプ点灯

けもフレから追放されたたつき監督の最新作www

ダイアポロンって良いデザインだと思う

エ  ン  ペ  ン  メ  ン

back 過去ログ 削除依頼&連絡先