今そこにある進化。現在進行形で進化している10種の生物back

今そこにある進化。現在進行形で進化している10種の生物


続き・詳細・画像をみる

9. 羽が短くなりつつあるツバメ
 ネブラスカ州の道路では、サンショクツバメがわずかだが重要な進化を遂げている。
 このツバメは通常断崖で暮らしている。ところが、この場所は嵐の季節には危険な場所となり、しばしば巣が流されてしまう。そこでツバメは道路や橋などに巣を作るようになった。
 最初は上手く行っていないように見えた。無数のツバメが車に轢かれて、その死骸が道路に残された。すると不意に死骸の数が減少したのだ。
 調査からはツバメの羽が短く進化していることが判明している。ミリ単位の違いでしかないが、これによって車が接近したときに素早く飛び立てるようになった。機敏に動けるようになったことで、交通事故で死ぬ個体が減ったのだ。
8. 木々の高い場所に引っ越したトカゲ
 フロリダに浮かぶ島に生息するグリーンアノールというトカゲはたった15年で劇的な変化を遂げた。
 本来の生息場所は、キューバから侵入したブラウンアノールによって、それまでのような暮らしができなくなっている。同じ餌を巡って競合しなければならないことに加え、ブラウンアノールはグリーンアノールの子供を食べるという習性があるのだ。
 そこでグリーンアノールは木のより高いところに引っ越すようになった――そして体も変化している。過去15年でつま先のパッドが大きくなり、足の鱗もくっつきやすくなっている。これほど短い期間で起きたものとしては劇的な変化であり、おかげで生き延びることができている。
7. 視力を失いつつある洞窟の甲殻類
image credit:BBC
 洞窟には数百万年前には頭から小さな目が飛び出していた甲殻類が潜んでいる。彼らが暗い洞窟を奥へ奥へと移動するにつれて、目はあまり役に立たなくなり、やがて遺伝子プールから消えて行った。
 
 そうした甲殻類の多くには、今でもかつての名残として小さな眼柄がついているが、もちろんまったく役に立たない。何も見えないのだから。そして、その眼柄もゆっくりと消え始めている。
 これは研究者にとって甲殻類の脳の変化を知るチャンスでもある。彼らの脳には現在でも視覚のための領域がある。そこもまた役に立っておらず、徐々に消えつつあるのだ。
 やがて眼柄ともはや役立たずの脳領域は完全に消えると予測されている。
6. 色が変わりつつあるフクロウ
image credit: nature.com
 フィンランドのモリフクロウは色が変わりつつある――おそらくそれは温暖化が原因だ。
 このフクロウの羽は茶色か灰色で、親の色は子供に受け継がれる傾向にある。最近までフィンランドの多数派は灰色だった。この辺りの厳しい冬ではこの色が有利だったからだ。一方、茶色いフクロウは長く生きることができなかった。
 しかし気温が上昇するにつれて、冬が以前よりは生き残り易いものになっており、茶色いフクロウは個体数を増やしつつある。自然選択が再び彼らに有利に働きだした――フィンランドの森の色を変える小さな進化的変化が起きている。
5. 化学物質に適応しつつあるハドソン川の魚
image credit: National Geographic
 ハドソン川には体長10センチほどしかない大西洋トムコッドというタラの仲間が生息している。彼らは豊かな生態系があるここで数百万年も繁栄してきたが、やがて川に化学物質が垂れ流されるようになる。
 とりわけPCBが致命的だった。魚の心臓は縮み、鼓動が困難になり、苦しみながら死んで行った。
 だがトムコッドはそれに適応し、いまでもハドソン川で繁栄している。その秘密は奇妙な遺伝子の変異だ。これは他の地域では一部のトムコッドしか持たないものだが、ハドソン川の個体は全員が持っている。
 ハドソン川のトムコッドは、遺伝子の1つが持つはずの6組のDNAが欠けている。このため化学物質は受容体に結びつくことができない。こうして魚の命を奪う影響力が抑えられた。しかもトムコッドを狙う捕食者は死に絶えている。
4. 牙を失いつつあるゾウ
image credit:The Independent
 アフリカゾウは密猟が原因で変化している。これまで長い牙はゾウにとって進化の点で有利だった。ライバルのオスを追い払い、メスを獲得するために便利だっため、それが子孫に継承された。
 密猟がそれを大きく変えた。密猟者は高く売れる長い牙のゾウを狙う。その結果、そうしたゾウは子供を作る前に死んでしまうようになった。競争がなければ、短いゾウでもメスを得ることができる。こうして短い牙が子供に受け継がれるようになった。
 19世紀半ば以来、アフリカゾウの牙の平均的な長さは半分になった。中には牙をまったく持たずに生まれてくるゾウもいる。1930年代、牙のないゾウは非常に珍しく、全体の1パーセントでしかなかった。
 だが密猟が最も酷い地域では劇的に変化している。1997年、ルアングワでは38パーセントが牙を持っていなかった。
3. 鳥用の止まり木を育てる花
image credit:National Geographic
 南アフリカに自生するバビアナ・リンゲンス、別名ラッツテイル(ネズミの尻尾)という花はその場所に応じて姿を変えている。この花に少々問題がある。その周囲に鳥を食べてしまう捕食者が存在するのだ。そのため受粉を助けてくれる鳥が寄り付かなくなってしまった。
 そこで一部の地域のラッツテイルは鳥が掴まれるような止まり木を進化させた。これは特にタイヨウチョウにとって魅力的だった。この鳥が止まって、花の蜜を飲むにはぴったりのサイズだったのだ。
 タイヨウチョウだけに頼らなくてもいい地域では、そこまで大きな止まり木を育てる必要はない。私たちはこれを目にするたびに、小さな進化が現在も機能している証拠を見ていることになる。
2. 毒に耐性を持ち始めたネズミ
image credit:seeker.com
 ドイツでは、ネズミを嫌うパン屋がワルファリンという猛毒の毒を仕掛けている。これに齧りついたネズミはもう長くなく、パン屋は一安心だった。
 だがアルジェリアのネズミはこの毒に耐性を持っている。そしてドイツのネズミがアルジェリアのネズミと交配し始めた。結果、ドイツのネズミは毒への耐性を持つ雑種へと進化しているのだ。
 人間の武器が効かないため、現在この雑種はドイツで数を増やしつつある。ワルファリンを齧ってもケロリとしているのだ。進化を通して繁栄しようとしているということだ。
1. 骨盤が小さくなりつつある人間
 人間でさえ、かすかな変貌を遂げつつある。その1つが現代医療のために小さくなっている骨盤だ。
 かつて出産するには産道が狭すぎる女性は、子供を産もうとして命を落とした。だが現在では帝王切開によって問題なく出産することができる。
 命が救われるようになったことで、人類は自然選択を克服しつつある。狭い産道を持つ女性が子供を産めるようになり、その結果、骨盤が縮んでいるのである。
 1960年代以降、手術なしで出産をするには産道が狭すぎる女性は20パーセント増加した。この傾向は今後も続くと考えられている。つまり、さらに多くの女性が出産時にメスに頼るようになるということだ。
via:10 Species That Are Evolving Right Now/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
環境に適応するため急な進化を遂げた6種の動物(昆虫含)
人体に残されている5つの進化の証拠
人間がこのまま進化するとフグの口かサメのような歯になる可能性(英研究)
進化してもその名残は体の中に。知られざる10の人体の不思議
コアラと人間の指紋はすごく似ている!驚くべき収斂進化、10事例
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
3502 points
フグの骨格にびっくり!精巧に編み込まれた工芸品みたいなことになっていた!
2017年1月19日
118422421660
2位
3113 points
最初から片道切符だった。宇宙飛行に初めて行った犬、ライカにまつわる10の悲劇
2017年1月19日
909196128215
3位
2994 points
歯の詰め物が過去のものになるかも?アルツハイマーの治療薬で歯を再生させることに成功(英研究)
2017年1月16日
110117932476
4位
2812 points
絵画「快楽の園」のシュールなキャラクターたちがフィギュアになった。ネット通販で販売中!
2017年1月17日
154511941459
5位
2522 points
1900年代に撮影された、アメリカ先住民(ネイティブ・アメリカン)の写真
2017年1月21日
19122202190
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2017年01月27日 20:37
- ID:5be8LV8u0 #





肩幅の狭い男が増えてきた気がする






2


2. 匿名処理班


- 2017年01月27日 20:41
- ID:Hl4Otq5p0 #





生き物は大変だなー…と思ったがそういや人間だった…






3


3. 匿名処理班


- 2017年01月27日 20:53
- ID:tP0msiPQ0 #





退化と進化の違いが分からなくなってもーた






4


4. 匿名処理班


- 2017年01月27日 20:56
- ID:eBI5J5Nr0 #





※1
肩身が狭いからだろう






5


5. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:00
- ID:qXbwCUa90 #





筋力が衰えている日本人が多いからね
世界全体では変わらない気がする






6


6. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:00
- ID:iYkYFj4c0 #





※1
満員電車に対応したな






7


7. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:02
- ID:Ih3IKiiB0 #





中世以前の人の前歯はかみ合っているって聞いた事ある
上前歯が前に出るようになったのは近代なんだって。
スピードの違いこそあれ 生きている生物は皆現在進行形で進化している生物だよ






8


8. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:05
- ID:WgJBd2u90 #





肩身の狭い男も増えてきた気がする






9


9. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:23
- ID:LTwUdJ5.0 #





それは気のせいだろ






10


10. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:39
- ID:PJPV2XiD0 #





オシリスキーとしては悲しい進化






11


11. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:49
- ID:X.CMrhzU0 #





※1
肩身の狭い、じゃなく?






12


12. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:50
- ID:tUfzhemj0 #





猫は人間に好かれるように進化してる






13


13. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:50
- ID:mMPKt4WJ0 #





止まり木でほっこり






14


14. 匿名処理班


- 2017年01月27日 21:57
- ID:8UhV2sRY0 #





ドットコムに見えた






15


15. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:02
- ID:zSN4WeXi0 #





今の地球で生き残るには、人間が生み出した環境に適応するしかないってことだな






16


16. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:03
- ID:fJ9QTROt0 #





ネズミの骨盤と変えてくれ






17


17. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:03
- ID:seMwia2P0 #





※3
退化も進化のうちやで
進化と退化は対立する概念では無い






18


18. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:06
- ID:t7VnKP9g0 #





人為淘汰ばっかりだな






19


19. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:07
- ID:.zHcvm4a0 #





確かにネズミの毒耐性の獲得は驚異的だ
毒餌はほぼ効かなくなってる
金網の罠も既に見破っていて中に入らない
だからエサ場を用意してその周りをトリモチシートで囲うと
餌に夢中になって尻尾がトリモチに引っかかって面白い様に捕まる







20


20. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:08
- ID:wHimARU80 #





進化というよりはまだ選択の状態だな
それより最も進化が短期間で進んでいるのは微生物だけどね







21


21. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:20
- ID:oJyb.Rf00 #





いつか人間の心の本能も他の人より優位に立つより上手くやっていく方向に進化していくといいな。






22


22. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:27
- ID:bcPPQqKw0 #





ガラガラヘビの尻尾のガラガラ
あれも小さい個体が増えてるそうだ
大きな音で威嚇すると
人に殺されちゃうから
音の小さいあるいは鳴らさない個体が
生き残る






23


23. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:28
- ID:ZjPwgLHg0 #





※12
進化してーなーおれもなー






24


24. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:28
- ID:TxVP.Cdh0 #





人間によって作られた小型犬の一部は自然分娩できないらしいけど
人類も増えているってなんとも皮肉を感ぜざるを得ない






25


25. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:33
- ID:RXZgvL600 #





骨盤なんかより、親不知とかの方が驚異的。だって生えない人間がいるんだぜ?






26


26. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:42
- ID:Qoz1r7P50 #





自然分娩出来なくなるって、進化というより欠陥化して言ってると言えるのでは…
手術でお産できない場合はつまり死ぬってコトよね…






27


27. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:49
- ID:Q3R3mrA70 #





伊集院の本で読んだけど、ゴキブリも毒への耐性が著しく進化してるらしい。
強化ネズミと並んで悪夢でしかない。






28


28. 匿名処理班


- 2017年01月27日 22:53
- ID:VWobFA800 #





コイウルフ、ツバメ、トカゲと読んでいて人間はどうなんだろう?と思ってたら最後に「骨盤が小さくなりつつある人間」とあり驚いた。
でも納得、ぜんぶ繁殖に関するものだね。
男性女性共に不妊症が増えてるのも、
人工授精の成功率が高くなってきているからかも知れないね。






29


29. 匿名処理班


- 2017年01月27日 23:00
- ID:umfTffrr0 #





※17
そーなんですか!
知らなかった..
教えてくれて ありがとうございます(^ ^)






30


30. 匿名処理班


- 2017年01月27日 23:11
- ID:v15LbMIW0 #





たしかに古写真などでみる昔の女性のおしりは現代人よりすごく大きい。






31


31. 匿名処理班


- 2017年01月27日 23:30
- ID:GC6Yn3Fs0 #





ヒトの場合、歯の本数が一番のトピックスかと思ってた。骨盤は女性限定の話だけど、歯なら男女問わずだし。
最近は親知らず分の4本、根っこさえないヒトが増えていると聞いたけど、あれは何かの間違いだったのかな?







32


32. 匿名処理班


- 2017年01月27日 23:51
- ID:ALX3l3XM0 #





野生動物にとっては歴史上淘汰圧が最も強い時代だからな
そしてこれからももっと強くなっていく
人類が定住していない土地を除いて、人類という征服者に譲歩して折り合いを付けられた種族だけしか生き残れない時代になっている







33


33. 匿名処理班


- 2017年01月27日 23:53
- ID:65hsItk60 #





いまだに先進国で普通分娩が一般的なんて日本くらいなもんだよね。
アメリカでは帝王切開が、フランスでは無痛分娩が一般的だよね。
日本は辛い思いして産まないと愛情が湧かないとか言ってる老害も多いし。
普通分娩を否定するわけじゃないけど、他にも出産方法の選択肢が増えるといいよね。
私は無痛分娩予定だったけど、赤ちゃんが急変して緊急帝王切開だった。
昔だったら死産か私も死んでたかもしれないと思うと今は本当いい時代なんだなぁ







34


34. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:03
- ID:sgRQfuSC0 #





※26
そもそも人間は自然界での出産育児は超リスキー
何十時間も続く他の動物には比べものにならない酷い陣痛、そして生まれてくるのは立って歩くだけでも一年近くもかかり、とにかく何かあると泣き叫び、一人で寝る事すらままならない、自分で餌を探す様になるのにはさらに何年もかかる超未熟児
自然分娩できない位はなんてことがない気さえする






35


35. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:14
- ID:rNpuMv.U0 #





食物連鎖の底辺は適応するスピードがいよね
寿命が短い分そうなるように出来てるのか






36


36. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:21
- ID:XCTbAEyo0 #





「鳥用の止まり木を育てる花」は面白いね。
これ、人間が受粉を手伝うようにしてると、
そのうち、葉っぱに「いらっしゃいませ」って字が浮かび上がるように進化するかもしれないよ。






37


37. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:22
- ID:EfUelfPV0 #





骨盤の人間の話を見て、あ、ブルドッグだ。と思ってしまったよ。






38


38. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:28
- ID:nHMEQJwD0 #





他の動植物保護考えるの人間ぐらいだろうね。パンデミックとかで人間滅びるのなんて一瞬かもね。実際、人間自ら短時間で他の種族絶滅させられることを証明してるから。
脅威を感じるのは当たり前。
でも、地球上のどの生物でもいいから続いて欲しい。






39


39. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:30
- ID:0vhUel8U0 #





多分某所ではブスが増えている
売れ残るはずだったブスが整形で売れていくので






40


40. 匿名処理班


- 2017年01月28日 00:31
- ID:MVlaezxB0 #





北米大陸では大型の鹿が減っているって聞いた。
大きくて立派な角を持ったオス鹿はハンティングの対象にされて
殺されてしまうため、今まで繁殖できなかった小さいオスも
メスを獲得出来るようになった結果、小さい鹿が増えたのだそうで。
牙のない象と同じ話だけど、人間の欲ってすごいんだなあ。






41


41. 匿名処理班


- 2017年01月28日 01:23
- ID:4xnjflj10 #





骨盤小さくなる減少は欧米人が無痛分娩ばっかやってるから体がいらないと判断してるんじゃね






42


42. 匿名処理班


- 2017年01月28日 01:31
- ID:apWWl1Ql0 #





つか、進化を語る場合は、年単位じゃなくて世代単位で計算しないと意味ないよね>グリーンアノールトカゲ






43


43. 匿名処理班


- 2017年01月28日 01:37
- ID:wf8rjjJl0 #





ノミも犬猫用の駆除薬のフロントラインが効かなくなって別の薬を使うようになった







44


44. 匿名処理班


- 2017年01月28日 01:43
- ID:..IkgUB.0 #





この文明の医療技術が衰えたときは、骨盤の小さい女性の割合は再び自然な水準に戻ると言われてましたね。この現象は一時的でなものでしょうと。






45


45. 匿名処理班


- 2017年01月28日 02:18
- ID:6U..2nrW0 #





※1
都市部だけで世代を重ねると、地方の人間と比べて劇的に変わってきそうですね。






46


46. 匿名処理班


- 2017年01月28日 02:40
- ID:I3lrWmfI0 #





ゾウの進化が素晴らしい。
だが感嘆してばかりもいられない。
人間の不始末が原因なのだから、
またゾウが牙をはやせるように、悪質な人間を根絶しないと。






47


47. 匿名処理班


- 2017年01月28日 03:13
- ID:sBjkzvLs0 #





勘違いしている人はたまにいるけど、進化は改善じゃない。
欠陥って概念はないし、自然か不自然の概念も存在しない。
子孫を残すのに有利な特徴は強化され、特に不利ではない特徴は残存する。
帝王切開ができる以上、小さな産道はもう不利な特徴じゃなくなった。
ただそれだけのお話さ。






48


48. 匿名処理班


- 2017年01月28日 04:26
- ID:PFMgIfbk0 #





※20
選択って、誰が選択すんの?






49


49. 匿名処理班


- 2017年01月28日 04:39
- ID:1GmQ8V1Z0 #





世の男性は毎日毎日髭剃りに励んでるのに、
なんで何百世代経っても髭は薄くならないのか?






50


50. 匿名処理班


- 2017年01月28日 07:15
- ID:eLEYcAo90 #





※49
毎日髭を剃る文化圏では、髭の有無が生存競争に影響しないから。







51


51. 匿名処理班


- 2017年01月28日 07:55
- ID:a353iJfU0 #





※36
実際、栽培品種ってそういうものだよな。






52


52. 匿名処理班


- 2017年01月28日 08:00
- ID:KD3SSXjj0 #





だから形の良い大きな尻に魅力を感じるのかぁ、なるほど






53


53. 匿名処理班


- 2017年01月28日 08:49
- ID:EUgzlG3c0 #





この手の話になると必ず現れるけど
※20とか※26みたく進化って言葉を異様に嫌う人がいるのってなんでだろう






54


54. 匿名処理班


- 2017年01月28日 09:21
- ID:EdnvxM0H0 #





※49
髭の濃い男性も剃ることで薄い男性と対等にモテるようになるなら
剃り続けることはむしろ髭が薄くなる進化を阻害する行動ということになる






55


55. 匿名処理班


- 2017年01月28日 10:11
- ID:9eX9km.C0 #





奈良公園にあるナントカという植物も元々棘はなかったのに鹿に食べられないように僅か50年程度で棘だらけになったらしいね






56


56. 匿名処理班


- 2017年01月28日 10:20
- ID:P04uXOab0 #





※49
25歳で子孫を作るとして、何百世代も前だと、百世代でも2500年前ですよ。
そんな昔から髭のない男のほうがモテたってことはない。
髭のある男のほうが立派だと考えられてた時代のほうがずっと長いですね。







57


57.


- 2017年01月28日 10:28
- ID:0hDlr3gL0 #











58


58. 匿名処理班


- 2017年01月28日 10:37
- ID:s4aMIybu0 #





※4
おもしろい。
実際、今の日本は男性性を許容しなくなって来ていると感じる。






59


59. 匿名処理班


- 2017年01月28日 10:41
- ID:n7SmulXF0 #





※53
「進化」という言葉から、前に進むような、より素晴らしくなる変化のイメージがあるんじゃないかな
だからその人にとってそうでは無いものに「進化」という言葉を使いたくないと






60


60. 匿名処理班


- 2017年01月28日 10:58
- ID:1GmQ8V1Z0 #





※50、※54
この手のあからさまなネタコメにそんなマジレスされてもこまるんだけど…。







61


61. 匿名処理班


- 2017年01月28日 11:41
- ID:EUgzlG3c0 #





※60
どう面白いネタなのか解説求む






62


62. 匿名処理班


- 2017年01月28日 12:06
- ID:S.f9HLjr0 #





※19
昔のゲームにアストロノーカってのあったけど、それみたいだね。
あれはそこそこに共存っていうのが一番簡単なんだけど、対ネズミもそうなのかな?






63


63. 匿名処理班


- 2017年01月28日 12:14
- ID:FiBQxnX20 #





生物ではないが、ウィルスの進化というか突然変異というべき?が一番怖い






64


64. 匿名処理班


- 2017年01月28日 12:29
- ID:n9VBb6fk0 #





興味深い






65


6

続き・詳細・画像をみる


twitter民「中国大連の格式あるホテルに泊まってきました。」(※画像あり)

部屋のストーブが壊れて寒さに震えていたら

【画像】怒り新党の青山愛ちゃん、報ステ小川彩佳ちゃんの家にお泊り 2ショット萌え死しそう

メタルは足元から。スレイヤー、アイアン・メイデン、モーターヘッドの靴下

最新の2017年3月販売新機種予定はコチラ!!

大野智、「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」新CMに出演

絵里・真姫・海未「soldier game?」

つぼみ 「帰ってきた希望の花! 新たなプリキュア誕生です!」【前半】

For The First Time In Almost 20 Years, Team Rocket Beat Ash In The?Pok?mon Anime

【学歴厨】ロシア文学好きな彼女が「文学読まないの!?あ、国語受験しなくても慶応入れるもんねw」もう別れて前カノ(高卒)と復縁する

「自分よりもいい人生に見える」――他人のSNS投稿、日本人の半数が“嫉妬”

どこで人生を間違えたのか・・・世界一せつない表情を見せる哲学的モルモット

back 過去ログ 削除依頼&連絡先