「狭くたって都心に住みたい」 親子3人2LDKで45平米・・・都心でコンパクトマンションが広がるback

「狭くたって都心に住みたい」 親子3人2LDKで45平米・・・都心でコンパクトマンションが広がる


続き・詳細・画像をみる


http://dot.asahi.com/aera/2015112400065.html
「狭くたって都心に住みたい」「1人だから」……そんな固定観念を超えて、コンパクトマンションが広がりつつある。(編集部・吉岡秀子)
 専有面積43平方メートルと狭いながらも2LDK。ウォークインクローゼットを設けるなど収納にも配慮しつつ、洗濯は宅配クリーニングを、キッチン周りは中食を多用することを想定し、コンパクトにまとまっている。
 建築家・黒崎敏さんの事務所「APOLLO」(東京)が、新日鉄興和不動産へ実際に提案した部屋の一例だ。
 これなら、1人や夫婦なら快適に暮らせそうだ。でも、黒崎さんの設定は「夫婦と子ども1人の3人家族でも暮らせる」だ。「家族の暮らし方が“個化”していますから、3人家族なら3室が理想。マンションの使いやすさの鍵は、広さよりも部屋数です」(黒崎さん)
 想定したのは、若いころから都心で働き、都会暮らしを体験したカップル。互いに都市の中で住む術と快適さを知っているから、子どもができても離れようとは思わない。むしろ、教育環境が整っている都心の方が「子どものため」と考える夫婦だ。
 リビングと子ども部屋を隔てる壁は可動式。子どもが独立して夫婦2人に戻ったときの使い勝手を考え、広いリビングに早変わりできるようにした。
 そもそも黒崎さんが見る、都心のコンパクトマンションに人気が出た理由はこうだ。
●モノよりも都市の安心
 世帯所得が減ってきたという経済事情が一番だろうが「本は近くの図書館で読む」「コンビニを冷蔵庫代わりに使う」「大勢でのパーティーは近所のレストランで」……身軽に生きたいミニマリズムの流れに沿っている動きなのではないか。「モノよりも、眠ることのない都市の安心のほうに価値を見いだす。部屋は狭くても都心で暮らすことが、その人の人生観そのものなんです」(黒崎さん)
 専有面積30?50平方メートル台のコンパクトマンションが大都市の「駅近」で増えている。
 分譲マンション事業のコンサルティングを手掛けるトータルブレイン(東京)の久光龍彦社長によると、「首都圏で新築マンションが年間8万戸超供給されていた10年前、コンパクトマンションのシェアは1割程度が相場でした。しかし今は、総供給数が4万戸台に減る中で、そのシェアは15%と増えています」
 かつては、シングルやDINKS、子どもが巣立ったシニア層といった、2人以内のニーズに応えるのがコンパクトマンションだったが、最近は、狭くても、子どもを持とうと考える若い家族が住めるモデルがトレンドに加わりつつあることが背景にある。
●23区全体に広がる立地
 狭ければ、若い夫婦にも買える程度の値段になるだろう、と想像するのは自然だが、最近はそうとも言い切れない。
2
「以前は3千万円台が主流で、坪単価300万円を超えると売れ行きが悪くなる傾向がありました。でもいまは、4千万円台まで達しています」(久光社長)
 そんな中、立地も多様さを増しつつある。
 コンパクトマンションの立地といえば、東京都内では千代田、新宿、中央、港、渋谷の5区が相場だったが、最近では23区なら「都心に電車1本」「複数路線が走っている」「商業施設が充実している」と駅に魅力があれば、買い手はつくという。
 月1400万人が利用するというリクルート住まいカンパニーの「SUUMO」で、ユーザーから問い合わせがあった23区内の賃貸物件のデータを立地で見ると、一番人気が高いのは「駅から5分以内」だった。
 この数年の変化を追うと、また別の流れも見えてくる。値段が下がる築21年以上でもいいという人が、6年間で約10ポイント増えているという。「今後は、中古物件への注目も高まっていくでしょう」(SUUMO編集長の池本洋一さん)
 実際、少し先の環境変化も考えてコンパクトマンションを買う人は少なくない。
 44平方メートル、1LDK、4500万円。輸入雑貨店を営む女性(48)が、JR大崎駅(東京都品川区)から徒歩3分の新築マンションを買ったのは4年前。会社勤めのころからコツコツためた貯金と、自営業の親から借金して現金で払った。
●結婚しても住みたい
 シングルだから、狭くても大丈夫と思ったのだろう、と考えるのは早合点。確かに今は愛猫との暮らしだが、パートナーと住むことになっても「この部屋にダブルベッドを置いて、一緒に暮らそう」と買ったのだ。
 女性がここを選んだ理由は、二つあった。「マンション内のお気に入りは四つのゲストルーム。5人くらい泊まれる広さで、1泊1部屋5千円なんです。自分の部屋は狭いけれど、友人たちが来ても大丈夫」
 パーティールームも含めた「共用スペースの手厚さ」が第1の理由だ。コンビニなども含め、近所で使えるものはすべて「共用スペース」と考えた。
 もちろん、生活設計が変わったときの「保険」もかけている。山手線の駅から近いという「利便性」があれば、万一、人に貸すことになっても、そこそこの家賃収入が期待できる。それがもう一つの理由だった。
 思えば元祖コンパクトマンションは、昭和30年代に登場した公団住宅ではないだろうか。専有面積平均40平方メートル以下でも、当時はサラリーマン家庭の「あこがれ」で、親子に幸せな生活の場を提供した。
 狭くてもムダなく、暮らす。コンパクトマンションに注目が戻ってきているのは、案外、日本人の生き方そのものが原点回帰しているからかもしれない。
3
団地復活
8
オイラは地方の大阪市の3DK団地で十分です
11
子供が減るわけだよ
15
仕事が都心に集中するのが悪い。
東京の税金を上げて田舎者手当を田舎者に付10万支給した方がいい
129
>>15
田舎全部に手当やる必要はないけど、
安全保障上の観点から、ある程度住民がいた方が望ましい、
国境の離島、辺境に住む人には、
ある程度国から経済的な支援をしてもいいと思う
昔ソ連がシベリアの住民に配っていたみたいに
その対象地区を選ぶのに、大揉めしそうだけど
18
2人で70平米でも狭いんだが
神田川みたいでいいかもしれんが
21
都心の不便は
ホムセンが無い
22
客人よんでパーティーしないのかな
23
都心に住むのが第一優先な人は一定数いるからな。
26
45平米って、、一人暮らしや夫婦だけならともかく狭すぎる
40
うちは、夫婦で60平米
丁度良いわ。
43
成人して出てもらうなら問題ないかな
47
田舎出身だとその時点で人生の上限見えてるからな
50
首都圏なら普通だな
広い家なんか買えんし
52
ミニマムライフですな
60
1人で2LDKの45平米なら分かる。
3人でこれは無理。
63
二人でも狭いよ
息が詰まるわ
夫婦喧嘩したら家飛び出したくなる
結局狭過ぎる家は落ちつかないよ
71
ミニマリストなら住めそうだな
最近のブームはこの流れのためか
90
マンションをローンで買う人は、
建築技術の進歩を考えていない。
ローンが払い終わった頃には資産価値ゼロだよ。
92
>>90
都心ならそれでも価値が残る
都心以外は売れもしない
328
>>92
戸建てなら利便性の良い土地って純粋な価値が残る
なんなら家壊して土地だけ売るってことも出来る
古いマンションの一室だけ持ってたってリフォームにゃ限界があるし
害虫湧いても建物全体の問題だから一部屋だけ駆除しても意味が無い
建物内一斉にリフォームや害虫駆除しようにも築数十年経って
住民入れ替わりまくった所じゃ
自治も上手く行かず話はまとまらない
貸しに出すにも売りに出すにも間に業者を入れなけりゃならず
手数料かなり持って行かれる
96
そのうち香港の老人みたいに
高層マンションのベッド1つが住処みたいになるんだろうな
107
こどもが小さいうちは狭くてもいいだろうけどね
122
一人暮らしなら分かるが二人以上は・・・
169
親戚や客は来ない前提なんだろうな。
211
1人でも50はないと無理だわ。
240
33平米で2DKではなく…
リビングが付くわけ??どういう仕組みww
324

続き・詳細・画像をみる


二郎で一番やっちゃいけないことwwwwwww

【驚愕】ワイのジッジ、猿退治に電動ガンを使い大戦果wwwwwww

タバコ吸いたすぎてビニール燃やして吸った結果wwwwwwwwwwwwww

女子が「この人とは絶対にムリ!」ってなる“器が小さい男”の特徴

ホバーボード、本物も偽物も「乗ったら」罰金扱いらしい…

【台湾】李登輝元総統(92)、脳梗塞で入院 症状は軽く手術の必要は無し

【悲報】川田裕美アナがヤバイ件・・・・・・

二郎で一番やっちゃいけないことwwwwwww

アニメーター御用達の硬質色鉛筆生産終了で業界が緊急告知「業界にとって非常に大きな問題」

関西人「もろたん?」俺「はい?」関西人「これもろたん?」

「テイルズチャンネル」で何かが起こる?謎のカウントダウンが開始

アルターのラブライブフィギュアwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先