速記術に挑戦してみた結果wwwback ▼
速記術に挑戦してみた結果www
続き・詳細・画像をみる
1:
50音から挫折しそうな予感w(3種類の線の長さを使い分ける時点で…)
でも頑張って使いこなしたい。
2:
これがスレ主が覚えようとしている「V式記術」の50音。(画像)
小谷征勝という人が考案した記法で「同列同方向」という画期的な方法で
50音を整理し、覚えやすくした方式、つまり線の傾きで母音を表しているというわけ。
また、日本語でおおく使われる「さ・た・ら各行」は最も短い線を持ってくることで
凄く書きやすくしているとか。皆さんも記術に触れてみてはいかが?
3:
濁音の書き方も載せておきます。符号の真ん中当たりに印を付けます。(画像)
パ行は符号の書き始め当たりに印を付けます。ただ、「心臓・腎臓」「金・銀」のように
紛らわしいとき以外はいちいち書かないようです。あとパ行は普通「ん」や「っ」の
あとに来ることが多いためハ行で書いても文脈で判断できるのだとか。(目から鱗)
4:
うんうん
5:
続いて拗音(きゃきゅきょ等)の書き方です。これも画期的です。(画像)
カギ型という印を符号の頭に付けます。ちなみに長音は書き終わりを
かすれ線で終わらせます。(漢字の左払いを書く感じで)
6:
助詞の書き方、以外と難し過ぎwwwでもく書くためには覚えないとw
7:
後ろに「ク、キ」が来るときは大きめの丸を書く。ハ行以降は自分で書いてみて。
8:
マジレスするとボイレコ使えよ
未だに録音禁止してどうすんだよ
9:
>>8 裁判所などいまだに録音機が持ち込めないところがある。
また、記を学ぶと日本語の特性を知ることもできるし、頭の体操にもなる。
そうそう、「きゃ、にゃ、ひゃ、みゃ、りゃ」は日本語では普通
「きゃく、にゃく、ひゃく、みゃく、りゃく」というふうに
「く」がつく形で使われることが多いので「コンニャクだ」は「こんにゃた」と書いても文脈で読める。
まあ、反訳というもとの文にするときに誤字が一切なければいいわけだから。
10:
後ろに「ツ、チ」が来るときは楕円を書く。丸と間違えないように潰して書く。
「ニツ」は普通「ニチ」として使う。
11:
V式記の世界には「ヲコト点」があります。(画像)
「しているわけで」と書く場合は
────
・
・
・ と点が3つ並びます。
28:
>>11 の続き:「しているわけで」のように点が連続する場合は画像のとおり。
星座を覚えるように「型」で覚えてしまったほうが楽です。
15:
数字の書き方です。十の単位は/ 百の単位は── 千の単位は\ を数字に続けて書きます。
何割何分とか何時何分などの書き方は以下のとおり。
16:
数字の書き方の例文を載せます。1の「特別」はもっと滑らかに書きたいところ。
18:
わけワカメ
20:
22:
>>20 こんにちは ですね。「にち」は「につ」で書き、最後の「は」は「?は」で書きます。
21:
ちょっと長くしちゃうだけで違う音になっちゃう字があるが
こういうのもきっちり書き分けられるのかなあ。すごいな
22:
>>21 符号の比率1:2:4(推奨している長さで言えば5ミリ・1センチ・2センチ)を
守れば問題ありません。
23:
早稲田式のプロ技という動画を載せておきます。
こちらは中根式記です。
画像は早稲田式で「わたし」と「しかし」の符号です。
むかし、単画早稲田という方式の「し」の符号を利用しています。
24:
続いては「です・ます」の書き方です。(画像)
「記ヲコト点」と組み合わせると最強(?)です。
25:
ちなみに日本での実用記術は明治15年に
田鎖綱紀(たくさり・こうき)が発表した田鎖式。(画像)
グラハム式(1858年・英国)を参考に、K→カ行、S→サ行、T→タ行、N→ナ行、
F→ハ行、M→マ行、Yを直線化してヤ行、R→ラ行として50音符号を決めました。
26:
「ない」「なく」「なかった」などの書き方です。(画像)
「?ず」は後ろに来る「つ」を略す方法で書きます。
つまり「?つ」→「?づ」→「?ず」というわけです。
29:
アラビア語みたいなんだな
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4756909094/
30:
すげーな
常人には理解できそうにないな
31:
「から」という単語の書き方を載せます。
上側または左側に点を打ってあらわします単語がつづく場合は点の位置から書きます。
なお、右側、下側に点を打つと「繰り返し」の書き方になるので注意。
32:
1枚目のカ行サ行タ行のかき分け見分けなんてマジでできんの?
信じられん
33:
>>32 カ行は1cmでサ行は5mm。サ行は凹んだ曲線ですがタ行(5mm)は直線です。
また「カ」は下から書きますが、「二」は上から書きます。
34:
大事なことを言い忘れていました。「おと、あや」など同じ傾きの直線が続く場合は
「ゆりつぎ」(もとは早稲田式記での用語)という方法で書きます。(画像)
これで境目がはっきりし、反訳が楽になります。
※テストの「てす」はゆりつぎで書き、「すと」は「す」の符号の終わりを
拗音の書き方のように曲げてから「と」を書きます。
35:
裁判所もだけど、国会も記だよな
持ってて損はしない技術だと思う
36:
>>35 裁判所の記術はむかしは「ソクタイプ」という
タイプライタを応用したもので、今はパソコンをつかいます。
記術は国会をはじめ、報道関係や出版関係、またむかしは
「記部」という記術を研究したり勉強したりする部活がどこの高校や大学にもありました。
37:
あらら…
パソコンにかわってしまったら、無くなってしまう技術なのかな
38:
>>37 確かにそうかもしれません。でもひっそりと生きつづけるでしょう。
それから小さい「っ」の書き方を忘れていました。二本の線を交差させて書きます。
39:
そうそう、プロの記者は一分間に300字分以上を書き取り、
反訳(もとの文に戻す作業)をした際の誤字脱字率が64文字以下だといいますが、
一般の人がメモ書きや料理番組を見ながらレシピを写すばあいは
一分間に250文字前後が書き取れれば充分です。
40:
?しなければ、?ならない などの書き方です。これは頻度が高いのでしっかり覚えましょう。
41:
「ニホン」と「ニッポン」は書き分けます。
また○や△を使った面白い略符号もあります。
(「すなわち」は本来早稲田式の符号ですが今ではいろんな方式で使用されているようです)
43:
>>41 訂正:二 (カナの「ニ」)が「ニッポン」で
=(イコールのように書く)が「ニホン」です。失礼しました。
42:
もうこれアラビア語並に難解だな。難解ホークスだな。
44:
そうそう、長音の書き方を詳しく載せます。書き終わりをかすれ線にさせるということですが
画像を使ったほうが分りやすいですね。例文を兼ねた画像をどうぞ。
それからア列の長音(アー・カー…ワー)はイ尾音(アイ・カイ…ワイ)としても使います。
つまり アー=アイ、カー=カイ、…ワー=ワイ なので
「母さん」と「解散」、「ワールド」と「ワイルド」が同じになりますが、文脈で判断できます。
心配ならア列長音を書くときに「ア」の符号を足して書いてもいいと思います。
45:
外来語の発音の書き方も載せます。(画像)直線が大活躍しますw
46:
>>45 フィ が書いていませんね。それから頭に付いている「カギ」の向きに気をつけましょう。
47:
実はV式記特有の省略法を紹介します。それは「同行省略」というもの。
V式は線の傾きで母音を表現する関係上、どうしても同じ母音が連続するとものによっては
線が下へ下へと行ってしまい、次の行を書くときに邪魔になってしまうのです。
そこで、連続する次の母音を○を書いて略してしまうのです。しかし、○は
「ク尾音」と同じものを使うため、使用を制限するといいかもしれません。
(2連続めが「は、ま、や各行 または濁音の場合など)
48:
訂正:「同行省略」→「同列縮記(どうれつしゅっき)」。
同行省略は早稲田式の用語でした。
50:
「つむじ」と「たばこ」が違います
正しくは↓↓↓ (マ行:右回転フック,ハ行:左回転フック)
51:
「こども」も訂正しておきます(タ行:つぶし円)
52:
「いびき」も
53:
>>50~>>52 途中の「ハ行」は「?は」で略し、
途中の「マ行」は「?も」で略すということなんですね。
大変勉強になりました。(スレ主)
54:
あと個人的に助詞の「?か」と「?が」は画像のように略す
独自の符号を使っていますが、如何でしょう?
55:
「か」と「が」の書き分け難しいですよね。
スレ主さんのように加点で区別するのも1つの手かと思います。
他には「が」を7時方向の短いつぶし円で表す人もいるようです。
開発者の小谷さんや達人の加古さんは特に書き分けはしていないように見えます。
56:
つぶし円「が」の参考動画リンクを載せておきます。
http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t07/index4.html
57:
>>56 記道楽というサイトは個人的に好きなサイトです。
あと「点字と記」というサイトもためになります。
…もっと記術を勉強しないと。
58:
やっぱりア列長音は「ア」を足して書いたほうがいいですか?
59:
「アー」と「アイ」をどちらも流し線で書く人は多いようです。
しかし,そうすると「ワイルド」などは文脈で判断するしかなくなります。
V式のテキストでは「アー」を左回転流しフックで表す方法が紹介されています。
その他にも「ア」を加えたり省略したりする方法があるようです。
私は感嘆詞(まあ,やあ,さあ等)はフックで表し,その他は省略する方法をとっています。
2
続き・詳細・画像をみる
あれ?落とした!?と振り向くと…
【悲報】 東スポが転載禁止になる
【悲報】 トキ、死す。
会社の金で定期買って徒歩で通勤してるのがバレた結果wwwwwwww
世界一到達が困難 北センチネル島がヤバイ 上陸すると殺される
【阪神大賞典】ゴールドシップ完勝で復活&連覇達成
世界最大の航空機「Airlander」がスゴイ 1回の離陸で地球2周が可能
世界一到達が困難な島、上陸すると殺される 北センチネル島
さンだイ
【バディ・コンプレックス】12話 青葉×ディオの絆とヒナ×ビゾンの絆、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
映画にハマってこの1年映画ばっか観てるけど
【名前】職業柄変わった子供の名前はいろいろ耳に入る。
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先