昔は当たり前だったことback

昔は当たり前だったこと


続き・詳細・画像をみる

3:
今みたいに外食チェーン店だらけじゃなかった1980年代前期都内のサラリーマン相手の駅前型店舗の寿司屋は回転寿司ではなかった。
昼飯時、海鮮ちらし寿司、鉄火丼、親子丼(鮭イクラ)などがメニューで、握り寿司がランチメニューから外されていた店が多かった。
バブル時代より昔のサラリーマンたちの昼飯代はかなり高かった。エンゲル係数も高かった。
しかし、ケチなことを言わなかった。
彼らは日本経済が上がっていけば自分たちの給与も上がると信じていた。
7:
電車の窓が開いた
8:
駅のトイレにはトイレットペーパーが無かった
9:
家電はもっと丈夫だった
10:
しかしデザインがダサかった
14:
軽トラの荷物台に人が座って運転しても捕まらなかった
自転車のカゴに子供を入れて走行
22:
寝る時や夕立の時は雨戸を閉める。
23:
ジャムはいちごとマーマレードのみ
27:
写真撮る時は「ハイ、チーズ」→ピース(V)サイン
28:
>>27
それ今でも言ってるw
30:
駅員がたくさんいた
今じゃ都営地下鉄の駅に一人しか駅員が常駐してない駅すらある
33:
JKがみんなダボダボの靴下を履いていた
35:
>>33
今でも稀にいる
39:
テレビはしょっちゅう心霊番組やってた
稲川淳二、つまみ枝豆、桜金造のコワイ話や心霊写真や・・・
今はなぜか自主規制してるらしい
【閲覧注意】アンビリーバボーで一番のトラウマ回決めようぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4349125.html
45:
 >>39
 『あなたの知らない世界』が懐かしい。
42:
ミキハウスの店がどこにでもあった
トレーナーとか着てる人もよくいた
44:
今思うと単にブランドのロゴが入ってるってだけの
アディダスやハンテンやクロコダイルだのの
トレーナーやポロシャツや靴下がステータスだった
46:
コーラとビールのビンは、買い取ってもらえる。
47:
>>46
表面化しなくなっただけで今でもあるが。
缶の処分とかないぶんかえって楽と考える人もいる。
もちろん酒屋にとっては手間なんだが。
48:
>>46
預けていた金を返してもらうが正しいかと
49:
テレビに足がついていた
51:
同級生の女の子らが皆聖子ちゃんカット
どのクラスでも殆どの女子がその髪型
550人くらいいる同学年の女子でその髪型じゃない子が10人くらい(^^;)
52:
確かに主流ではあったけどそこまで多くなかったぞ>聖子カット
せいぜい半分、5割程度だった
学校推奨おかっぱもどきが2割ぐらいで
1割ぐらいポニ子(ポニーテール)がいた
その他マッチ風(片方サイドに流して片方の前髪たらすショート)や
ボブやベリーショートや謎の天パーなどがまとめて2割ぐらい
162:
そう言えば恐怖の心霊写真集なんか買って読んでたなぁ…
ボロボロになったんで捨ててしまったが勿体無いことをしたもんだ
>>52
俺は商業科だったけど一人除いて全員聖子カットだったよ(・∀・)
確かに10人は言い過ぎだったみたい
卒業アルバム見たら20人くらい別な髪型だったわ
56:
コンクリート塀の上にガラス片が埋め込んである家
64:
>>56 有刺鉄線あったね…たくさん…
60:
1980年代は、事件があった時の報道番組とか、被害者のプライバシーとか一切考慮してなかったから、
被害にあわれた親御さんとかの家に無理矢理突撃して、顔出しでばんばん報道してたよなw
61:
更にその前は、目撃者や遺留品を拾った人まで新聞に名前と住所が載ってた。
半世紀前のとある事件に興味を持って、当時の新聞の縮尺版を見たんだが
最初は唖然としつつ、段々と笑えてきた。
62:
『明星』や『平凡』にはスターの自宅住所が載っていた
欽ちゃんの住んでるマンションとかw
68:
工事現場を蔽っているトタン板
それを見ると指を引っかけて意味なくダダダ・・・と音を立てて歩くバカな小学生
71:
立ちション。
72:
給食は全部食べ切るまで居残り
75:
>>72
今は違うのか?
78:
>>75
同じ事したら即効で親からクレームつくんじゃないの?
73:
駅のホームの痰壺
77:
クルマの塗装に出来たサビのニキビをつついて穴あけて怒られた
今のクルマの鉄板や塗装はかなり良くなったよな
80:
クルマのガソリン給油口から角砂糖入れるイタズラ
82:
ドアのキーホールにマッチ棒突っ込んで折るとか、排気マフラーにジャガイモ詰める
(これは刑事コロンボにも出てきた)とか、フロントグラスに糊で新聞紙を貼るとか、
そういうイタズラって昔はよくあったよね。
もちろん、当時だって犯罪だが、子供のやることは大目に見られてたってのはある。
86:
道路わきに立ってるおまわりさんの人形
87:
田舎に行けばまだいっぱいある
97:
待ち合わせで相手がちゃんとくるかのドキドキ感
98:
「もしもし、○○さんのお宅でしょうか。○○高校の○○と申します。恐れ入りますが、○子さんお願いします」
101:
>>98
「〇〇なんて聞いたこともない名前の男の電話など取り次がん!」
100:
駅の伝言板
「先に行ってます 〇×」
105:
東京の駅でもホームまで汲み取り式便所の匂いが漂っていた
113:
カラスや鳩よけに軒先にCDぶら下げてある家
119:
マイクテストは「本日は晴天なり」と言うのが決まり
なぜかは知らない
130:
>>119
英語圏では“It's fine today.”と言うのをそのまんま直訳して言った
135:
>>130
なぜ It's fine today. と言うのですか?
136:
>>135
たしかマイクテストに必要な発音がその短い文章に全部含まれてるからだったような…
122:
洋モク:外国タバコを吸うのはカッコ良かった
(マルボロとか)
123:
>>122
30円くらいの差になったのは平成からだしな。
今や国産でも外国のと同じ値段のが多い。
124:
海外旅行すると買い物代行を頼まれた
ジョニ黒とかの
129:
>>124
寿司屋やバーにはとにかくウイスキーのボトルが並べて置いてあった。
料理に合うかどうかとか関係なくウイスキーはいいものだった。
138:
アイスクリーム(確かイタリアーノ)とか、今より多くの商品に
ベルマークが付いていた
【画像】 そういえば、このアイスってなんで消えたの?(´・ω・`)もう一回食べたい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4619032.html
161:
>>138
イタリアーノ
↑コーヒー味がやたら美味しかった
147:
小学校から家に着くまでずっと石を蹴りながら帰る意味不明な遊び
148:
薄暗くなるまで外で遊んでると、誰かしらのお母さんが
エプロン姿で迎えに来る光景
157:
セブンイレブンの営業時間は7時から11時までだった
テレビは0時で砂嵐になった
原チャリのヘルメット着用は道交法になかったから基本ノーヘルだった
158:
声優は表に出ない
159:
台風の翌日には道で魚が泳いでいた
165:
電車の車内でも喫煙。
一応ダメなんだけど、空いてれば暫定OK。
167:
アニメの魔女っ子は主人公1人だけだった。(ライバルキャラを除いて)
数人出て来るようになったのはセーラームーンやレイアースから、
だと思うんだけど。
169:
それはむしろ「魔女っ子」ものがはやらなくなって(“おっきいおともだち”を巻き込んだ)
「戦闘魔法少女」ものの時代に入ったということではないかと・・・
170:
食事を卓袱台の上に用意してしばらく置いておく時は“蠅帳”というものをかぶせておく。
172:
>>170
「水屋」という茶箪笥もあったね
そのうちの一段分が網戸の引き戸になっていて、作り置きした
おかずなんかを一時保存していた
真夏でも30度を超える事も少なかった昔なら3、4時間の保管は
大丈夫だった
171:
1970年代、東京郊外の住宅街は街灯が足りなくて真っ暗な場所が多数あった
1990年代から街灯がハロゲンになって、電柱の数だけ街灯があるから深夜でも真っ暗が今ではないから忘れた人が多いけど
178:
手を放したまんまで自転車に乗ろうとする奴
184:
百科事典をセールスマンが売りに来る。
居間の飾りに買う人も結構いた時代。
186:
ホームレスは乞食、浮浪者、ヒッピーと呼ばれていた。
188:
子供の頃に乞食を初めて見た時は心底驚いたが、その衝撃を上回ったのが、
周りの子供たちがその乞食を「ルンペン」と呼んだ事だった
なんでそんな詳しいのん?とびっくりした
195:
横断歩道に黄色い旗、
通学路!?
196:
みどりのおばさん
197:
家の前でゴミ燃やし。
203:
学校の帰りにガンダムやらドラクエやらの文房具を売るお兄さんがいた。
あとアニメ映画のチケット配ってるおっちゃん。
208:
東京のお祭りで神輿をかつぐ時の掛け声は「わっしょい」が決まり
いつの間にやら「せいやっ!」だらけになった
211:
「視線」が正しい日本語。
「目線」なんてコトバは冗談半分でもなきゃ使わなかった
今はみんな日常では(自分ではそう思ってなくても)目線しか使わない
216:
>>211
あぁ、久々に同志に出会った感じだ。
217:
>>216
気持ちはわかるけど、視線と目線ってニュアンス違うし、
使い分けてるんじゃないかな
220:
>>217
目線を感じるとか言う人がいるんだよね
212:
いわゆる目線の意味で視線を使うことはないな
しいていえば視点か
221:
言葉は生き物だからね
少しずつ意味や言い回しが変わってゆくのは止められない
222:
まぁそうなんだけどね。
ならこれだけは言わせてもらいたい。
TVのニュースでなんでも「指摘した」で済ませるのはヤメロ。
「専門家はこれについて何々であると指摘した」・・・日本語になってない。
「中国は“アメリカは〇×である”と指摘した」・・・“非難した”とはっきり言うのがそんなに嫌か?
223:
言葉は変わっていいのか?
「これより下に家を建ててはいかん」と先人は津波の猛威を碑に残した。
しかし、すでにその言葉は古語となり現代人に伝わりきらなかった。
そして多くの命が失われた。
我々20世紀?21世紀の現代人は、警鐘と言葉を同時に後世へ残すことができる最初の人類だと思う。
それらを残すメディアも教育もしっかりしている。
言葉は変わっていくものだなんて、技術も教育も今より劣る時代に習う必要はない。
224:
>>223
あんたに同意する
225:
>>223
その心意気は素晴らしいと思うけど、じゃああなたは具体的に何をするの?
230:
>>225
俺はここで君たちに託したw
234:
駅には立ち食い蕎麦屋があった東京近郊
1980年代初頭はチェーン店も少なくて、池袋駅で駅前通りに面した個人経営店のランチメニューはとても高かった
例えば、寿司屋の鉄火丼(桶)が1400円くらいした
だから、サラリーマンは駅の立ち食い蕎麦屋で腹ごしらえしてから街におりた
その頃に牛丼屋のチェーン店がひろまった
237:
>>234
飲み屋が昼間出してるランチとか,もっと安いものはたくさんあったろ。
239:
>>237 ハッキリ言うと立地条件からくる席代が加算された料金だね
同じように、その時代、讃岐うどん がランチ1800円って店もあった
今の人は はなまるうどん とか知っているからありえない金額だと思う
もちろん、立地条件からきた金額だから郊外の駅前商店街の個人経営店は今と変わらない金額だった
238:
立ち食いそばはむしろ増えてると思うんだよね
240:
1000円以上は少し盛り過ぎのような気もするが、昔は外食ランチのご飯物は高かったよね。
1980年代に吉野家が350円(今の体感で500円くらい)で、革命的に安かった。
反面、ラーメンは高級化前で安かったけど。
242:
中小企業や不人気業界の縁故採用率はかなり高かった。
そもそも求人を正規に出すって習慣が無い会社もあったからな。
欠員が出たら知り合い関係に声掛けて紹介して貰うみたいな…。
バイトとかパートなら会社の前に張り紙張って、声掛けて来た人をその場で採用とか…。
それが良いか悪いかは別にして、そんな時代に戻らなきゃ、デフレは解消出来ないだろうな。
252:
トイレと風呂は家の外にあった
256:
ミツバチとメダカはどこにでもいた
259:
新幹線に食堂車
330:
>>259
新幹線のビッフェ…懐かしいな?
40年前の記憶なのに、匂いまで覚えてる
匂いと言えば、47年前に行った、
常磐ハワイアンセンターの匂いも忘れない
260:
旅行に行くたびに買ってきたペナントが壁に張ってある家
268:
>>260
食堂なんかだと小さい提灯がずらっと飾ってあったりしたなw
263:
子どもは夜9時には寝ていた
265:
うん。8時だ。
「全員集合」は、確か週に一日、夜遅くまで起きてていい番組だった。
土曜9時からの「ズバリ当てましょう」は夜遅い大人の番組だったし、月曜10時からの
「夜のヒットスタジオ」は論外だった。
274:
みんなに配る生徒名簿には住所や親の職業が明記してある
295:
母ちゃんが内職やってる家
300:
タクシーでない車でもボンネットにミラーがついてた。
324:
給料は、現金でくれた。
336:
昔は車にカバーを掛けるのが当たり前だった
いつから無くなったんだろう
339:
>>336
それ自分も気になってた。
昔は駐車場に停めてから、カバーを掛けてた。
地面が泥(または砂利)の駐車場が減ったせいかな。
337:
地方でも繁華街やアーケード街の一角にはブロマイド専門の店があった
338:
アーケードや商店街が主婦や学生でいっぱいだった。
喫茶店や食堂がいっぱいあってそこで飯食ってた。
デパートに行く時はわくわくして堪らなかった。
デパートの最上階にあった食堂の思い出
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4394331.html
340:
カバーは車だけじゃない
電話とかにもカバーをかけてた
馬鹿の極みがドアノブにカバーつける奴
滑ってドアノブが回しにくくなって結局は外す羽目になる
341:
電話やドアノブのカバーはオカンアートだったな
342:
>>341
炊飯器やポットにもおかんアート炸裂してた。
受話器の話す方の蓋をクルクル回して外し、いい匂いのするものを入れてた。
347:
男A「何度も振られたけど、俺はあいつじゃないと駄目なんだ」
男B「頑張れよ。きっと分かってくれるさ」
男Aはずぶ濡れになりながらも女の家の前で部屋を見上げる→女はカーテンごしに確認し戸惑うが情熱に負ける
ストーカー行為を「一途」や「純情」として美化したドラマや映画が蔓延していた
355:
少年漫画家は少女漫画も描いた
アッコちゃんとかサリーちゃんとかアッコちゃんとか・・・
356:
テレビが壊れたら横を叩いてなおす
358:
電車の駅の改札口で、
駅員さんが切符にはさみをいれてくれた。
359:
その駅員はそのはさみをなぜかずっとチャカチャカ鳴らしてた
360:
>>359
リズミカルに鳴らしてたね
形も色々で、ポツンと穴をあけるだけやら、階段ぽいのやら台形やらMやら
楽しかった。
361:
>>360
その頃の鉄ちゃんはその形でどこの駅かわかった
376:
ほとんどの商品が基本国産だった
輸入品は欧米からのオシャレな品物というイメージだった
377:
輸入物が手に入りにくかった時代はその代用品みたいな国産ものでも結構
オシャレなイメージだった。
サントリーウィスキーとかVANヂャケットとかモーリスのギターとか・・・
378:
>>377
ソニーという会社が成長したのは、その国産品らしからぬ垢抜けたイメージのせいだったよね。
今じゃその影もないが。
413:
オブラートに包んである飴
414:
今の子は“オブラートにつつんだ言い方”という比喩の意味がわかるまい
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1371037394/
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ジョン万次郎の人生』
吹いた画像を貼るのだ『堺雅人のそっくりさん」
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、電車で化粧して何が悪いの?
論理的に考えるようなクイズ教えてくれ
原因がわからない現象
【閲覧注意】不思議やオカルト話を披露するスレ
吹いた画像を貼るのだ『うさぎを洗ったwwwwwwwww』
趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)
妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?
終わりが秀逸な漫画
細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
posted with amazlet at 14.01.30
細野 真宏
小学館
売り上げランキング: 5,324
Amazon.co.jpで詳細を見る
- Tweet
- nwknews
- Comment( 107 )
- Trackback( 0 )
「懐かしい」カテゴリの最新記事
「お笑い・生活」カテゴリの最新記事
トラックバックURL
-
-
コメント一覧
1.
2. 1.名無し
3. 2014年03月17日 08:10
4. ID:7caErnpv0
5. クラッカーだな
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2014年03月17日 08:11
9. ID:liyZOnhh0
10. ルンペンは裸の大将で覚えたんだな
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2014年03月17日 08:23
14. ID:W.DiqpAQ0
15. ピカピカウォッシュ、こどもは男女問わず、ぜんらを夕方に放送
ドリフ大爆笑、お.ぱーい出しまくりでゴールデンタイムに放送
16.
17. 4.名無し
18. 2014年03月17日 08:26
19. ID:WPDHP0jV0
20. トイレにウォシュレットが付いてない事
今考えるとかなりキツい
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2014年03月17日 08:29
24. ID:ccQ758Pk0
25. 今食堂車ってないのか…
そういえば10年以上新幹線に乗ってないわ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2014年03月17日 08:32
29. ID:ODkNqlA.0
30. 皆、正規雇用で働くこと。
派遣社員の存在なんて就職するまで知らなかった。
当然、俺は正規雇用ですけどね。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2014年03月17日 08:33
34. ID:wxWl4uaZ0
35. 本来オカルトっていうかスピリチュアルとか特定の宗教ageの番組とかいうのは放送法でNG
心霊写真は(作り物、一種のアートとして)紹介するって体裁で番組つくってたらしいわ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2014年03月17日 08:42
39. ID:kKN9o88uO
40. 視線は見てるそのラインで目線は目の高さだよね
ってか雨戸閉めなくなったのか?
実家はちゃんと閉めるし前住んでたアパートがまわりに住宅あったがちゃんとみんな閉めてたよ
ダイヤルアップとか携帯のパケット従量課金
使ったら使っただけ金がかかるのは当たり前だった
使い放題って衝撃だった
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2014年03月17日 08:48
44. ID:kKN9o88uO
45. そういや切符切るあれ持ってるんだけど普通に売ってたのかな
46.
47. 10.名無しのジョジョ好き
48. 2014年03月17日 08:59
49. ID:vdC2KP6q0
50. 週休1日以下、1日12時間以上の労働、形だけの有給制度(これは今も同じところが多いが)
それでバイトレベルの給料
職場でのパワハラ、セクハラ、アルハラも特に問題視されず黙認状態
景気は良かったかもしれないけど、労働環境自体は今のほうが恵まれてるんだよな
今老害って呼ばれてる悪しき習慣を残す人達がほぼ全社員って状態だったんだから
51.
52. 11.名無しさん
53. 2014年03月17日 09:10
54. ID:32FQRCmO0
55. 喫煙者が非常に多かった。
タバコも安かった。大学生だと、大体吸ってた。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2014年03月17日 09:14
59. ID:3VCz5t.C0
60. おっさん多いな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2014年03月17日 09:17
64. ID:DaZKc8V80
65. 給料は度外視で長時間働いてる人間が偉いという風潮。
逆に短時間で効率良く稼ぐ人間は嫌悪の対象だった。
一流企業に勤めてもないのに高級車とか乗ってたりすると
「悪いことやってるに決まってる」と世間に囁かれる始末。
特定の人間以外は多く稼ぐことや贅沢することに厳しい目を向けられる時代だった。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2014年03月17日 09:17
69. ID:Oso71C3L0
70. パソコンがなかったから書類やら何やらを清書するって仕事があったよ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2014年03月17日 09:20
74. ID:NeM9omfl0
75. 一途に想うあまりのストーカーまがいな行動が美談にできたのは
女の父親及び家族の存在が抑止力になってそれ以上キチな行動にエスカレートしなかったからまだ許容範囲だった
今じゃ簡単に女も家族もころす気満々なキチガイがはびこってるから不審者疫病神を絶対寄せ付けまいと必タヒにならざるを得ないだけ
先人が招いた大きなツケですわ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2014年03月17日 09:28
79. ID:JDayIt3y0
80. ゴールデンでオパイが普通に出てた。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2014年03月17日 09:29
84. ID:KtnW7g0n0
85. 教師が生徒を暴行(性的な暴行含む)してもおとがめなし
ヤクザと繋がっていることを自慢する教師もいた
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2014年03月17日 09:32
89. ID:YdHTMbHC0
90. 先生の体罰。女子にも容赦しなかったな。
91.
92. 19.名無し@気団談
93. 2014年03月17日 09:37
94. ID:SADJJ0wC0
95. 未成年の飲酒に対して寛容だった。
高校生のやる小学校の同窓会に店側が普通に酒を出してくれたり…。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2014年03月17日 09:40
99. ID:hQlDTML.0
100. 教師の暴行と生徒との暴動かな
何でなったのか知らんが殴り合いやってたな大学時代
101.
102. 21.名無しのオージャン
103. 2014年03月17日 09:40
104. ID:sj5no0OQ0
105. 昔の車はボンネットにミラーが付いてたけど、その方が運転しやすそうだと思う
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2014年03月17日 09:41
109. ID:lifOazz50
110. 目線だの視線だの日本語がおかしい(キリッだの要ってるゴミがうるせーな
自分自身が目線と視線の違いがよく分かってないだけじゃねーか
しかもネットで吼えるだけで「やることはやって」とかマジで老害すぎる
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2014年03月17日 09:44
114. ID:c3CEaFzQ0
115. 小中高のクラス内緊急連絡網。
今は個人情報って事で作らないのが普通なんだな。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2014年03月17日 09:49
119. ID:K0YkQo7n0
120. 怪奇大作戦見るとみんな煙草スパスパ。
50年前の新聞見るとプライバシー無視にも程がある。
学校荒らしの記事では「犯人は○○高校の○○部の部室に侵入し○年の○○○○君の財布の中から所持金○○○円を盗み出した疑い」
錦ヶ浦(○殺の名所)でパトロール中の警官が徘徊していた女性を保護した記事では「東京都○○区○○町○○○-○○(番地まで)に住む○○○○さんを保護した」
あと警察に捕まるとニュースでは呼び捨て、○○○○容疑者とか○○○○メンバーとかなかった。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2014年03月17日 09:56
124. ID:WAK69.gY0
125. 家電が頑丈なのはよく分かる。
今も自分より年上のパック式掃除機使ってる。
分解して直したから、まだまだ戦える。
どうでもいい機能より耐久性を上げて欲しいよ。
あと製品を売るより部品の在庫を何とかして欲しい。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2014年03月17日 09:58
129. ID:GrA83Qnh0
130. 電車バス内で喫煙
吸ってない奴は頭おかしいまであった
電車のトイレは床に穴が空いてるだけで
線路にうんこ撒き散らしてた
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2014年03月17日 10:11
134. ID:VWK4iB6z0
135. なんか、スレタイから想像するとおっさんたちの「昔はよかった」系のスレになるのかと思いきや。蓋を開けてみると、現代がいかに進化して恵まれているのかって内容ばかりだな。
ここに羅列されたような時代に戻れるがワンウェイで一生そこで暮らさなきゃならない…という状況になったらかなり大多数の現代人が発狂しそう。
136.
137. 28.名無し
138. 2014年03月17日 10:14
139. ID:Wd9V8HMY0
140. *26
だから駅に停車中はトイレは使用しないでくださいの注意書き
それでもするのがいるから列車の去ったホームの線路上に大便てんこ盛り
夏なんかホームにも臭いが漂って堪らなかった
141.
142. 29.名も無き鉄愕車
143. 2014年03月17日 10:14
144. ID:OcncQgB70
145. 本文>>7
今でも窓の開く鉄道車両はある。
事故発生時の避難用や、停電時の換気用として使える。
※9
イベント時に余剰品として売ることがある。
鉄道関係の品物を売っている店もある。
きっとどちらかの時に買ったんだろう。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2014年03月17日 10:16
149. ID:gRFUeaYD0
150. 片腕や片足のない人が軍服(兵士の戦闘服)をきて
アコーディオンなどを演奏してお金をもらっていた。
ちなみにミリオタのストリートミュージシャンというわけではない
151.
152. 31.名無しさん
153. 2014年03月17日 10:17
154. ID:.e8bYcnp0
155. 缶ジュースを開ける時、缶きり使わずに開けられるカンヅメみたいにプルタブ全体をもぎ取って開けていた
んで、もぎ取ったプルタブがよく道端に捨てられてた
156.
157. 32.反日教育された中韓人の日本上陸は平気なの?
158. 2014年03月17日 10:20
159. ID:zK3oh7ni0
160. 158:
声優は表に出ない
そもそも、俳優の依頼される仕事のひとつで、声専門って!?それだけで食ってけるわけがない。
161.
162. 33.名無しのプログラマー
163. 2014年03月17日 10:21
164. ID:5bqtii0D0
165. >>222
本当に非難したのかどうかは本人にしかわからないんだから指摘でいいだろ
小説やエッセイならともかく、報道では文章の綺麗さより事実が重要なんだから
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2014年03月17日 10:25
169. ID:y.E5qPcmO
170. 戦隊物、仮面ライダー等がゴールデンタイムの時間帯、23時以降は、11PM、トゥナイト、地域局では?曜日スペシャルとして、海外の泥んこプロレスやヌーディストビーチの特集等、性欲を掻き立てる少子化減少にも役立った深夜番組が多数あった。
「嵐にしやがれ」時間帯が「ウィークエンダ 」桂ざこば、泉ピン子が、活躍していた。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2014年03月17日 10:29
174. ID:EW0MPB8z0
175. 今は「心霊」とは言わないんだよね。「恐怖映像」とか言って真偽は問わない。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2014年03月17日 10:31
179. ID:W7j7Q0N.0
180. 言語が生き物であり変化するのは必要なこと。
社会も、人の生活も、その言語を誰が使うかも時には変わっていくのに、言語が普遍だったら現状と乖離していってしまう。
そもそも言語って文化や時代の状況を大きく受けて構成されているものなので、普遍とかありえない。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2014年03月17日 10:32
184. ID:BhQUPZCr0
185. 車の値段がサラリーマンの年収では買えないレベル。家電がやたら高い。
アンナミラーズのウェイトレス衣装が後のオタク文化に貢献。いわゆる元祖。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2014年03月17日 10:34
189. ID:RDxmT2.W0
190. こつぶ飲む?こつぶあるよ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2014年03月17日 10:34
194. ID:QEno.XCC0
195. ※6
ちょうどバブルの頃「派遣社員」が流行りだしたが
当時は「かっこいい、割のいい、責任が無くて楽な、今時の働き方」という感じで
特に若い女の子は、正社員を辞めて派遣に飛び付いた
企業の求める短期的人材と若者の求める働き方がマッチしたんだな
正社員で一生同じ所で働くより、いろんな職場が体験できて婚活もしやすいし、
半年働いて半年遊ぶみたいな自由さもあって若い人にとって魅力的な面もあったと思う
昇給面や安定雇用とか考えると不利な点も多いが、当時はもっと近視的な捉え方をしていた
※19
飲酒に関して寛容というかルーズだったよなw
高校の卒業コンパでスナックみたいな所で平気で普通にお酒出してくれた
どう見ても高校生にしか見えなかっただろうにww
※21
サイドミラー(ドアミラー)は違反だった
一部の改造派の人たちしか付けてなかった
それが合法になって自分も初めてドアミラー車に乗った時、運転しにくくて仕方がなかった
今じゃそれが当たり前になった 慣れってすごいなと思う
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2014年03月17日 10:37
199. ID:wFQX82jq0
200. >15

続き・詳細・画像をみる


フィリーズレビュー(阪神・G2) 控えても大丈夫!好位追走ベルカント(武豊)直線最内抜け出して重賞2勝目!いざ桜花賞へ

【衝撃画像】この超美少女コスプレイヤーの素顔がガチで予想外すぎるwwwwwwww

民主党、ルーピー鳩山に「基地問題の責任取って知事選出ろ」と出馬要請・・・・腹案とは何だったのか

【画像】この筋トレ方法考えたやつ天才だろwwww

テキサス親父「従軍慰安婦は嘘だらけ。その当時、日本軍はジープなんか持ってやしないし」

【画像】ローラってDQNすぎるだろwwwwwww

ベトナムの韓国系企業で1000人スト、「泣いて頼んでもトイレに行かせてもらえない」「ご飯にウジ虫が入ってる」

風云屋十品目 九品目 ( ´_ゝ`) 猫まんま 二杯半目(STAR OF REBELLION その9)

キムタク宮本武蔵のラストが酷いww 小次郎撲殺→武蔵がダッシュで逃げて終了

マクドナルドって強気の価格設定だなwww

任天堂の本社開発棟が完成 開発チームを集約へ

心震える、帰還兵と家族のサプライズな再会ベスト9

back 過去ログ 削除依頼&連絡先