テルマエ・ロマエ作者「日本のマンガ界ははっきり言って異常。欧米ではあり得ない」back ▼
テルマエ・ロマエ作者「日本のマンガ界ははっきり言って異常。欧米ではあり得ない」
上記文の続き・詳細・画像をみる
1:
この対談では、日本のマンガ家と編集者の、ドメスティックな関係性が明かされております。
マリ:関係性も特異だし、だいたいマンガ家の働き方というもの自体が常識外。土日も返上で、
とにかく四六時中、マンガを描きまくっている。
とり:ヤマザキさんのように、こんなに売れているマンガを描いている人が、全然、悠々自適でなく、
休みもなく、睡眠も取れず、へとへとになっているという状況は、外国人には考えられないことでしょうね。
マリ:もともと欧米というのは、基本的には文芸にしても、絵画にしても、パトロンがいて、上流階級の
支えがあって発達してきたものなのです。確かにそうじゃない例もあるけど、通常そういう歴史が
当たり前だと思っているから、外国人の友人は、「土日は休んでくつろいで、平日に9時ぐらいから
5時まで働けばいいじゃない」と言ってくるんだけど、「だから、日本のマンガ界というのはそういう世界
じゃないの!」と私は受け答えしています。
だいたい日本の場合、文芸全般が鶴屋南北、井原西鶴の時代から、商人文化の中で生まれてきた
ものでしょう。ヨーロッパのようなパトロンが付くのではなく、商売に長けた人たちが「金を払うから
どんどん描けや」と言う中で発達した。その延線上に私たちはいるんですよね。それで、マンガ家から
小説家に至るまで、新聞や雑誌に連載を持って、毎日書かなきゃいけない。
「日本では作家が連載をしています」と言うだけでうちの旦那のような人文系の学者たちが騒ぎ出すのよ。
とり:「あの国では、作家やマンガ家が毎日毎週何枚と決められて、連載をさせられているらしい」、と。
マリ:「信じられません。どういうことなんでしょうか」と、それだけで一つの研究テーマになっちゃうんですよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130903/252975/
ヤマザキマリ(やまざき・まり)氏
マンガ家。2010年、古代ローマ人浴場技術者が主人公の『テルマエ・ロマエ』で2010年度漫画大賞、手塚治虫文化賞短編賞を受賞。
4:
一方、荒木飛呂彦は規則正しい快適な生活をしていた
12:
>>4
荒木は週間連載の頃からネームは1日で
毎週計画立てて週休2日で夜はぐっすり寝て働いてたからなあ
この人は月間連載か何か知らんけどここらへんは単なる個人差だよね
62:
>>12
だからいつまでも若いのかもしれんね
7:
内容に対して過剰なお金を宣伝にかけたからじゃないかな
9:
漫画家とか脚本家は組合作ったほうがいいよ
アメリカの脚本家組合ぐらい強くなれよ
18:
>>9
脚本家組合のストライキとか強烈だよな
一時期好きなドラマが殆どシーズン途中で最終回になってた
158:
>>9
そんなんあるのか
ええな
13:
その悪しき慣習を打ち破ろうと戦ってるのが冨樫先生なんだよね
14:
こういう意見はあってもいい。
でも漫画家はすごいよ。気力体力もそうだが、よくアイデアが続くよなあと思うw
31:
>>14
ギャグ漫画家とか、馬鹿な事考えたく無いぐらい落ち込む時もあるだろうにね
そりゃ精神病むわ
16:
自分らで解決しろ
21:
冨樫も同意しそうだ
34:
しょうがねえだろ
金払ってでも読んでほしい奴がわんさといるんだから
40:
向こうには週刊漫画誌無いのか?
51:
>>40
向こうは基本完全分業制だからな
44:
ただの編集がデカイ顔してるのは無いな
46:
こち亀の秋本治はきっちりとした公務員みたいな就業スタイル
にしているようだけどな。
まあ、若い作家の場合、長時間作業は根性論を兼ねた調教
みたいなものでしょ。部活の1年生みたいなものだよ。
それにしても、この漫画家もギャラの件で揉めたせいか、すっかり
「日本の常識は世界の非常識!!」キャラになっちゃった。
59:
都合の良い時だけ、欧米の話題持ち出す風潮
65:
絵かきなんて掃いて捨てるほどいるからな
マンガもアニメも競争激しすぎ
71:
分かってた上で自分から漫画家になったのに今さらさあ
75:
パトロン付けば冨樫が書くってこと?誰か頼む。
79:
>>75
パトロンがついてもっと安心して富樫はネトゲやる
78:
秋本治や荒木飛呂彦が異常なのは知ってる
91:
アニメーターよりは印税あるぶんマシ
100:
これを直すには週刊連載自体をなくさないとダメじゃね
そこまで考えて発言してんのかねやまざき先生は
106:
早くネット自主販売で儲けられる環境になってほしいな
販売量は減ってるがアシ代hかかるって状態は厳しいし
110:
ジャンプやサンデーマガジンで連載してる作家が言うなら分からなくもないが・・・
134:
じゃあ海外でやりなよ(´・ω・`)
149:
ゲームやるために3週先の原稿を書き溜める真島ヒロさんを見習え
164:
アメリカみたいにキャラ版権を出版社に握られてて
ありものヒーローのパラレルワールドストーリーを描くだけだとそれはそれでまた文句言うんだろ
185:
そんな忙しいほど売れてんのかよこいつ
191:
数限りない駄作があってはじめてひと握りの傑作が生まれる。
194:
鳥山明みたいに漫画のネタにすればええのに。
198:
テニヌの作者は月刊連載だが、2、3話放り込んでくるほどイキイキしてるというのに
203:
>>198
真島ヒロなんか週刊連載で三話同時掲載を二週連続でやったりしてそれでモンハンで遊んだりする余裕があるんだから
218:
>>203
一時期「めぞん一刻」「うる星やつら」と2本の週刊連載を抱えていた作家がいてな・・・
204:
マンガ以外の仕事で食って同人で好きに書くほうが楽な気もする
207:
才能あるなら欧米型でもやっていける
才能ないやつがその世界にしがみつくためにはフル稼働しなきゃならん
あたりまえっちゃあたりまえ
229:
漫画家に権利を与えると富樫や井上やウラケンみたいになるからケツ引っ叩くくらいがちょうどいい
245:
まぁ需要に応えられる奴が残るだけだろ
悠々自適が通用するだけの作品を残さない限り
259:
人によるだろ、手塚治虫のように名声を手に入れても、最期の最期までベッドの上で書き続けた
金をもうけることが目的でない以上、死ぬまで自己追求を続けるのが日本人の職人気質
279:
日本からブラック企業が無くならないわけだわ。
心底奴隷根性染み付いてるじゃん。
改善すべき点は改善すりゃいいのに。
331:
週間連載なんてやめよう
取材や推敲の時間すらないってのは作品のクオリティにも悪影響だと思う
338:
電子書籍が流行れば、もう期限を気にする事なくなるよ。
制作をバックアップする出版社は無くならないと思うけど。
23
上記文の続き・詳細・画像をみる
なんでイスラムのテロがなくならないの?
カラッと揚げて塩をかけると美味そうな漢字
切っても切っても自己修復する。すごい再生能力を持った自己修復ポリマー「ターミネーター」が開発される(スペイン研究)
える「さて、今日も職安に行きますか・・・」
なぜか食卓には大鍋いっぱいの味噌煮込みうどん
【超速報】 剛力彩芽 遂に漫画化 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「あっという間の1年で、わくわくする成果や発見が出てきた」--スパコン『京』、医療応用で成果
【議論】テルマエ・ロマエ作者 「日本のマンガ界ははっきり言って異常。欧米ではあり得ない」
【動画】やっぱり日本最高!日本の自動販売機を紹介するカナダ人少女の映像
【これは酷い】「剛力彩芽」 ついに漫画化wwwwwwwwwwwwwww ※
山陰のほうの限界集落から東京に引っ越した結果wwwwwww
アヤナミレイ(仮)「いっかーりくーん、どこー?」
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先