【悲報】若者「車持ってないです」←まぁわかる 若者「免許持ってないです」←は?back

【悲報】若者「車持ってないです」←まぁわかる 若者「免許持ってないです」←は?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2022年09月27日 21:09
4. 他に身分証あるのにわざわざ免許にしてることがちょっと怖い
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2022年09月27日 21:09
8. もしかしたら普通・限定云々じゃなくて免許持ってるってだけでアドバンテージになる時代が来るんかな
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2022年09月27日 21:11
12. せめて原付は乗れないと移動に困るでしょ
仕事場が他府県にあるとかで、公共交通機関を毎日数時間使うようならまだしも
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2022年09月27日 21:13
16. 乗らないと乗れないだと差がかなり違うから取っておいた方がいいと思うけどなぁ
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2022年09月27日 21:13
20.   __
 (◎))
 //H|
  /KXH|
 / KXH|
  / KXH|
 /  KXHヽ
  / KXH ヽ
 /▲\△ KXH = \
`/( ?皿)KXH ≡/ ̄\
[]/ つ¶KXH  | |
|Lヽ/ ̄| ̄I \_/
| ∪L_|_I
[二二二二I二] がしゃーん
(◎◎◎◎)三) 
ヽ◎◎◎/三/ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ 
3ゲットロボだよ
若葉マークなんで上司に運転頼まれたとき
……すごいやつだよ
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2022年09月27日 21:15
24. 免許持ってるけど何年も運転してない
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2022年09月27日 21:16
28. ある程度の都市部ならば公共の移動手段で通勤や通学は困らないだろうし、昔ほどには車に対する憧れは持っていないだろうからね
田舎では車は交通手段どころか生活の必需品に近いから優先順位がどうしても高くなるでしょ
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2022年09月27日 21:17
32. 身分証明書はマイナンバーカードを使う、ということではないかと。
当方44歳免許なし、マイナンバーカードは住基カード時代から使用している。
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2022年09月27日 21:18
36. つーか免許無くて就職できるの?
ウチの会社じゃ例え非生産部門だとしても考えられんよ
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2022年09月27日 21:18
40. 他人の価値観にケチ付ける意味が分からん
要らないから持ってない で、話は終わりでは
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2022年09月27日 21:19
44. 保有率で見たら30年前から7%くらい落ちてるな
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2022年09月27日 21:19
48. 昔ほど、自動車免許に対する求心力というか
必要性がなくなってるって事じゃないかな
無きゃないでそれほど困らない、って感じで
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2022年09月27日 21:20
52. >>9
本当にそんな社会ならみんな持てるだろ
そうじゃないって事は、持ってなくても問題無いって事だよ
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2022年09月27日 21:21
56. >>8
マイナンバーカード受け取る時に、身分証明書として免許証持って来て下さいって言われたから田舎だとそれが普通みたいだよ
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2022年09月27日 21:23
60. 免許あるけど、何だかんだで車無いまま過ごせちゃってるからな。
必要なときにレンタカーでも乗れるってのはデカいが、スマホネットのおかげで公共交通機関の使い勝手格段に上がってるんだよな。
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2022年09月27日 21:23
64. 昔と比べて車も免許取得も高くなってるしな
若者の所得も下がってるだろうし免許と車持たなくて済むならその方が良いでしょ
少なくとも都内は免許無くても全然問題なさそうだよね
地方は必須だけど
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2022年09月27日 21:24
68. >>7
都内だったらそりゃ要らないだろってなるよね
山側に住んでるとかなら要るけど
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2022年09月27日 21:26
72. >>5
小型でない移動式クレーン運転士免許を持ってる時点で十分すげぇよ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2022年09月27日 21:29
76. ま〜免許取るも取らないも本人の自由だからいいが、将来歳をとってから相当苦労するぞ。
そう感じる歳では恐らく免許は簡単には取れないだろうし。転職したくても歳で免許を使わなくていい職業に就くのも難しくなるのは目に見えてる。もちろん、会社の中でも出世もできないだろうし。そもそも免許を取得の必要性を感じないやつは会社では浮いちゃうからね。
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2022年09月27日 21:29
80. >>5
運転免許ないと移動式クレーン取れないやで
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2022年09月27日 21:35
84. >>9
水着持ってない人は海やプールに行かない。
「私の周りは水着だらけ」って海で言うようなもの。
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2022年09月27日 21:36
88. もうオワコンだねこのジャップww2
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2022年09月27日 21:37
92. >>7
都内なら無くて良いけどそれ以外は取るべき。この先公共交通機関の発達は見込めないだろうしな。
一生都内から出ない自信があるなら取らなければいい
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2022年09月27日 21:38
96. >>22
トンスルでも飲んでろよ
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2022年09月27日 21:39
100. コスパ理論は分からんでもないけど、自分が出来る事の選択肢は多い方がいい。
運転免許取得も自分への投資の一種だよ
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2022年09月27日 21:42
104. >>20
取れないことはない
公道走らなきゃ自動車や大特要らないし
大型特殊と移動式クレーン運転士同時に取るプランもあるらしいよ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2022年09月27日 21:42
108. >>14
そら田舎は生活必需品だからな
23区内、神奈川東部、さいたま市南部、ぐらいなら車はいらん
アウトドア趣味ならまああると便利かなー、ってぐらい
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2022年09月27日 21:43
112. 例えばだな 30万の費用で ダンゴムシ専門免許とかあって 取るか?
そういう事だよ、自分に必要無いから取らない、それだけの話だろ
後悔するぞーだの脅してる奴って、後悔してる人でも見た事あるのかね
少なくとも俺は無いね、必要な人は言われなくても取るんだからさ
113.
114. 29.名無しのコピペ 
115. 2022年09月27日 21:43
116. 友人が運転する車に乗った時、当日になって地図が読めないバックできないと言い始めて知らない街で散々道に迷った挙句標識にぶつかって割れた窓ガラスを全身に浴びて以来、車はおろか自転車も怖くて乗れない。タクシーとかバスも極力乗らない。基本遠出しないし小さい街で職場も徒歩圏内だから不便さはあまり感じないけど、車を安全に運転できる人は凄いと思うし羨ましい。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2022年09月27日 21:45
120. >>25
普段車使う必要無い地域で生活してると免許も無くて問題はないんだけど行動の選択肢は明らかに狭まるよな
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2022年09月27日 21:46
124. 免許取得費・車体価格・駐車場等維持費・ガソリンと税金と保険
衣食住に水道光熱、携帯
個体の維持費を順番に、給料と兼ね合いで上記したものを払うだけの余裕がある人の比率が減れば免許所持率は当然下がる。
僻地や田舎だと個体の維持費のランキングが替わるので車の所持率が変動するだけ。
必要に迫られていないというのもあるだろうけど、"必要になるかもしれない"程度の重要度は無視せざるを得ない余裕の無さなのかも。
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2022年09月27日 21:47
128. そりゃー車乗る気なかったらわざわざ金と時間かけて免許なんてとらんでしょw
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2022年09月27日 21:48
132. >>28
就活中と就職後に後悔してるやつそれぞれ知ってるけど
時間に余裕ある高校〜大学の時じゃないと取りにくいんだよ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2022年09月27日 21:51
136. >>33
それは、必要なのに取りに行かなかった奴 なのでは
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2022年09月27日 21:53
140. 車なんて持った時のリスクや維持費が高いからな
ちょっとこすれば数万、他人が関われば十数万 下手すりゃ人死にだ
そら必要無いなら要らんだろ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2022年09月27日 21:53
144. >>2
ゆでたまごの時代や
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2022年09月27日 21:54
148. マイナンバーカードは法律の関係で拒否されるところもあるからなぁ(裏面の番号がアウト)
そのうち法改正で緩和されるだろうけど
運転免許は現時点でもっとも汎用的な身分証明書であることは間違いない
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2022年09月27日 21:54
152. 免許要る派が必死すぎないか?
現に困っていない人に対して「就職できないはずだ」「出世できないはずだ」「将来苦労するはずだ」とありもしない不安を煽る意味は何?
必要だと思う人は取れば良いのであって、誰もそれを妨げてはいないのだから、
必要だと思わない人が取らないのも本人の自由でしょ。何も問題は無い。
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2022年09月27日 21:59
156. 学生でもちょっとがんばったら手が届く、というくらいの価格帯の車が無い。安い車でも高い。
車の値段が昔より上がった理由も、安全装置を積んだり環境対策をしたりしているからで、車そのものの魅力を向上させるためじゃない。
こんな状況なら、そりゃ若者の車離れは必然よ。
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2022年09月27日 22:00
160. >>34
必要だと思ってなかったが必要になったやつだよ
言っとくけど無理してでも免許取っておくべきみたいなことを言いたいわけではないからな
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2022年09月27日 22:01
164. 車を持つ必要ない!
免許を取る必要ない!
結婚する必要ない!
持ち家は必要ない!
いやさ、本当に必要ないと思ってるならいいけど
出来ないのを必要ないって必死に言い訳してるのもおるよな?
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2022年09月27日 22:03
168. >>38
其処まで言ってる人は稀だろうけど就ける職種が狭まるのは確かだよ
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2022年09月27日 22:03
172. >>6
乗らない方がいい
事故のリスク考えたら運転なんて他人に任せられる仕事に就いたほうがいい
事故ったら終わりだよ
コロナなんかの比じゃない怖さ
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2022年09月27日 22:07
176. ゴールダスト免許
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2022年09月27日 22:07
180. 車乗る前は公共交通機関で全然平気だったのに
車買って運転するようになったら公共交通機関使うのがだるくなった
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2022年09月27日 22:11
184. >>28
後からダンゴムシが好きになるかもしれない
自動車だって好きになったり旅に行くのに乗りたくなるかもしれない
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2022年09月27日 22:13
188. >>35
東京と大阪の一部ならいらないんじゃない?
それ以外だと生活に支障きたす
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2022年09月27日 22:13
192. >>29
俺も同じだ
地図読みながらなら、バックどころか運転できない
同乗者がいたら、そいつに地図読んでもらうし、バックが危うい場所だったら誘導を頼むよ
お前は、友人として車内で何やってたの?
車を安全に運転できる人が羨ましいって言うが、車なんて安全じゃない。簡単に人の命を奪える。運転者の人生も。だから、自動車学校通って試験に受かって運転するようになってからも、細心の注意を払って運転してるニダ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2022年09月27日 22:14
196. 偏見かもしれないけど「若者」と呼ばれる人達は都会に多いんじゃない?
地方に移住してる若者が増えたと聞くけど、やっぱり都会に住みたい若者の方が圧倒的に多いんでしょ今でも。
都会なら電車やバスの公共交通機関が田舎と比べ物にならないくらいに発達してるし、そうなると車は必要ないしその免許も必然的に必要なくなるでしょ。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2022年09月27日 22:14
200. 金を持つようになったら実用性の面で車が欲しくなるから時間があるうちに免許とっておいた方がいいよ。
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2022年09月27日 22:15
204. >>39
これは本当にそう思う。15年ぶりの買い替え検討中だが新車も中古車も高くなりすぎ。
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2022年09月27日 22:16
208. 結婚して子供できても車も免許もないとなると何かと大変そう
かと言って子供できてからの取得だと怖くて同乗できないしなあ
一生独身なら無くてもまあ
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2022年09月27日 22:17
212. 入社早々会社の寮で車を擦って責任感じちゃってそのまま鬱になった後輩がいたなぁ。
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2022年09月27日 22:17
216. 人数でみてるけど、割合で見たらどうなんだ?
30年前は若者多かっただろ
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2022年09月27日 22:18
220. 車を持てるくらいには裕福な暮らしがしたいね。
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2022年09月27日 22:18
224. >>2
免許証があれば親ガチャ当たりとか言い出したりなw
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2022年09月27日 22:21
228. >>10
その結果不利益を被っても文句言わなければな
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2022年09月27日 22:22
232. >>12
達観したのか、先見性が無くなったのか
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2022年09月27日 22:24
236. >>45
香水や汗とかきつい臭いを嗅がされる。たとえ疲れていても座れない。空調の調節もできない。外の空気も吸えない。見知らぬ他人と密着することもある。さらには、痴漢冤罪で捕まることもある。他にもあるだろうな。
自分で車を運転するほうが何倍も良いや。
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2022年09月27日 22:29
240. 東京だけど普通に使うよ
車の便利さは乗ってないとわからん
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2022年09月27日 22:30
244. 交差点で隣の車がミラーこすったと怒鳴ってきたときには、私もついつい大声になってしまいました。
( 赤ポルシェ乗り ♀)
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2022年09月27日 22:34
248. 他人が免許持ってるかどうかなんてどうでもいいだろ…
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2022年09月27日 22:34
252. >>54
今は55%くらい
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2022年09月27日 22:35
256. >>8
マイナンバーって絶対に秘匿しなければならない番号として始まったのに
いつの間にか正反対にオープンなものになったよな
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2022年09月27日 22:39
260. >>64
データとしてチップに入ってるもんかと思ったら
ガッツリとカードに数字書いてて吹いたわ
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2022年09月27日 22:39
264. 自分が必要とするものを他人が必要としない事は何の問題もなく
自分が必要としないものを他人が必要とする事も何の問題もない、ってだけの話よ
自分のもの(価値観)と、他人のもの(価値観)は別モノだと区別がつく人は理解できる筈
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2022年09月27日 22:45
268. 今いらないから一生いらないワケではない
今とらないけど後でとれるワケではない
このあたりの想像力がね
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2022年09月27日 22:49
272. 田舎なら〜っていっても最近はネットスーパーなり通販なりでほぼ困らないんだよなぁ
自分の身一つなら自転車や原チャで良い訳だし
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2022年09月27日 22:51
276. ガソリンだけじゃなく車検もあるし車持つのはとにかく金かかる
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2022年09月27日 22:52
280. >>59
自分が事故を起こすリスクはガン無視とか
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2022年09月27日 22:55
284. できないなら黙っとれ できないくせに
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2022年09月27日 22:56
288. 某官憲のお話で、健常者かどうかを見分けるのに運転免許証の有無というのがあった。
経済的とかのよほどの事情が無い限り
運転免許試験そのものが、社会で生きる当たり前の知性を測る目安になるとか。
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2022年09月27日 23:01
292. 秋葉原の加藤の事件以降、身元を調べるのに
クレジットカードじゃないとレンタカーも借りられなくなった。
この辺のカセが無ければ、レンタカー需要は伸びた。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2022年09月27日 23:01
296. >>72
役に立たん指標だな、アスペの俺でも仮免を一回失敗した位で取れたんだから
まぁ結局運転に向いて無さ過ぎて(神経使い過ぎ)更新いかずに免許捨てたけど
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2022年09月27日 23:04
300. 田舎じゃマジで足だからな
都心では乗り換えで歩くし駅から目的地まで歩くし施設から施設までも歩いてばっかだわ
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2022年09月27日 23:23
304. 教習所で実習したときに5分に一回ペースでフェンスにぶつかりかけて教官に止められるを何時間も繰り返したからそのまま行かなくなっちゃったわ
人も跳ねかけたし免許取れてたとしてもすぐ事故ってるから車乗れんでいいわ
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2022年09月27日 23:37
308. >>74
捨てるって発想がアスペだわ
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2022年09月27日 23:41
312. 男で〜男なら〜男性でも〜って
今時ならそれ全部がセクハラって気がするけどな
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2022年09月27日 23:46
316. おっさんで免許ないけど妻名義でBMWのX4買ったで
これから教習所通う😁
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2022年09月27日 23:46
320. >>77
持ってたら要らん仕事回されるからな
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2022年09月27日 23:54
324. 田舎ならともかく、都市部だと公共の移動手段がいくらでもあるしな
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2022年09月27日 23:57
328. マイナンバーカードが証明書になるってのは、これを見越してたのか…
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2022年09月27日 23:58
332. >>23
自信があると言うか
車必須の地域でしか生活できないなら潔く死ぬ
くらいの考えの若者も意外と多いぞ
実際にそうなってから本当に死ぬかは知らないが
都心部出るのがそのレベルで絶望的な出来事と捉えられてる
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2022年09月28日 00:00
336. 免許取ったけどけっきょく一度も車を買ったことも無く完全にペーパードライバーだな
自動車メーカー勤務だけど車を持ってない従業員も珍しくないから特に肩身が狭い思いもしないし、このまま一生ペーパーかも。
工場とか設計だと車が好きで入社して来た人が多いんだろうけどさ。
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2022年09月28日 00:01
340. >>16
地方でも都市開発進めてるような
余裕があって将来有望な地方都市は意外と車いらない
住んでみると郊外行く時しか車使わなかったりする
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2022年09月28日 00:02
344. >>19
そもそも免許取得に苦労する年齢で車乗るなって話なんだけどね
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2022年09月28日 00:05
348. >>48
地図を読みながらバックとは書いてないよ。運転は任せてって言われて目的地までの地図もあらかじめ渡しておいたのに「地図が読めない」とか「バックはできない」とか当日になってから言われたってこと。私の方も運転のこと何にもわからず「地図を渡しておけば大丈夫だろう」と安易に人任せにしてしまってたから友人としては何もできなかったな。学生だったしお互い謝って終わったけど私は車には怖くて乗れないから、あなたの言う通り「簡単に命を奪える」車を「細心の注意を払って」安全に運転しているあなたのような人は凄いと思うしそれで旅行とか楽しめることをやっぱり少し「羨ましい」とも思ってるっていう話です。
色々言葉が足りなかったみたいで不愉快だったのなら失礼しました。
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2022年09月28日 00:05
352. >>31
ただでさえ最近の20代って
必要性とか関係なく大学行く羽目になって
社会人になった途端に奨学金という借金背負わされてたりするしな
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2022年09月28日 00:08
356. >>42
まず勘違いを正すと
運転免許取らない人間は
自動車必須の職には始めから就く気すらない
そもそも選択肢にないんだから
選択肢が狭まるわけではない
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2022年09月28日 00:12
360. >>49
大学進学率が無駄に上がってるからね
例外はあるけど大学がある都市って
そこそこ栄えてるとこ多いから
公共交通機関充実してて自家用車なしで生活できたりする
大学出ないとまともに就職出来ないような環境にして
半ば無理矢理都市部に若者集めてるんだから
若者が都市部よりの志向になっていって当然
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2022年09月28日 00:13
364. >>50
金があるのに運転免許証取る時間も作れないなら
車諦めた方が良くないか?
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2022年09月28日 00:18
368. 自家用車必須の田舎から出たことないと
自家用車が不要な生活が想像できないんだよな
大学進学とかで地元離れると自家用車なしの生活経験するから
事故のリスクやら維持費やら考えて
別に自家用車要らないとなってもおかしくないのに
369.
370. 93.名無しのコピペ
371. 2022年09月28日 00:19
372. ATMTに関しては2010年前にはもうほぼシェアのほとんどがAT車になってたのに
その情報をアップデートできなかった人が延々と繰り返し続けてる今や情弱あぶりだしネタだね
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2022年09月28日 00:41
376. >>61
バカにしないでよ
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2022年09月28日 00:46
380. 高校卒業前か大学でサッと取るもんやろ
それ以降で取るには難しくなるから自己弁護で「必要ない」を連呼してるだけ
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2022年09月28日 00:58
384. >>70
事故を起こすリスクがあるから公共交通機関を利用しているのか?
そうでなければ反論にならない
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2022年09月28日 01:09
388. もうそういうのが普通、って時代じゃないってことでしょ
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2022年09月28日 02:21
392. >>25
最近の奴らは無気力過ぎるわ
目先の事しか考えられずに自分への投資とも考える事もできないし、自分を磨こうとも思わないからヤバいわ
この先日本を背負っていく人達なのに大丈夫か?
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2022年09月28日 02:27
396. 年間1万キロでガソリン代が16万ってことはリッター10kmの車ってこと?今時の車は平気で20kmくらい走るよ
397.
398. 100.名無しのコピペ
399. 2022年09月28日 02:34
400. >>60
都会は車要らないとか言うけど、お金が無くて持てない言い訳
お金持ちは交通公共機関使うより快適だから男女関係なく当然みんなマイカー持っている
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2022年09月28日 02:45
404. 俺年寄りだけど車無くて困ったことは殆ど無い
面倒だったのが身分証だけど写真付き身分証明が必要性のない運転免許証だけだったのがおかしいんだよな
マイナンバーでやっと手軽に取れるようになったけど
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2022年09月28日 03:32
408. >>39
いま100万円で買えるのってアルトとミラの最低グレードだけだもんなあ・・・
409.
410. 103.名無しのコピペ
411. 2022年09月28日 03:47
412. 仕事で車を運転する機会が多いし、
求人の条件にも運転免許必須ってのがあるので、必ず取っといた方がいい
というか、運転免許が必要のない仕事は皆無と言っても過言じゃない
営業はもちろん、事務ですら運転することがあるからな
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2022年09月28日 04:43
416. >>43
家から出ないとそういう考えになるだろうね
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2022年09月28日 04:46
420. >>84
流石に自動車メーカーで車持ってない従業員も多いっていう設定は無理があるんじゃないの
421.
422. 106.名無しのコピペ
423. 2022年09月28日 04:49
424. 免許すら持ってない、車すら持ってないって一体どういう人生送ってたらそうなるの?
425.
426. 107.名無しのコピペ
427. 2022年09月28日 05:26
428. 本文>>733
免許持っててもレンタカーで実家に帰ったりしねぇよ!
429.
430. 108.名無しのコピペ
431. 2022年09月28日 06:16
432. >>6
それで公私とも不自由していないならいいんじゃね
まあせっかく取ったものだから更新だけは忘れないようにな
433.
434. 109.名無しのコピペ
435. 2022年09月28日 06:17
436. 交通手段困らないからって免許無いのを正当化、馬鹿にされてると感じてるのかこれ持ち出すの居るけど
困る困らないの話じゃないんだよな免許証って
そしてこれ若い奴よりプライドだけ高い無職の引き籠りのおっさんが一番多い
437.
438. 110.名無しのコピペ
439. 2022年09月28日 06:23
440. 仕事とかプライベートでも、移動する時に車が必須なシチュエーション出てくるだろ
タクシー使うほどでもないようなものとか
そういうのも一々送ってもらうのか??
一生??
もしくは車運転できないからってずっと誰かに代わりに行って貰うのか??
441.
442. 111.名無しのコピペ
443. 2022年09月28日 06:40
444. ※92
生涯独身でいるのならそれで何ら困らないな
必要ない、困らない理由に交通機関持ち出すのってあくまで自分一人想定で問題ない
ここだけ考えた物でしかないから
445.
446. 112.名無しのコピペ
447. 2022年09月28日 07:05
448. >>68
田舎にも差が有るからなぁ
中心部に住んでるか端の方とかで全然違うから
449.
450. 113.名無しのコピペ
451. 2022年09月28日 07:16
452. コスパが金が〜って結局底辺が屁理屈で理論武装したつもりになって喚いてるだけだよ
今でもまともな大学の大学生はみんな免許くらい当たり前に持ってるよ
453.
454. 114.名無しのコピペ
455. 2022年09月28日 07:30
456. 運転免許持ってると地方勤務させられる確率上がるんだよね
457.
458. 115.名無しのコピペ
459. 2022年09月28日 07:46
460. 必要な時に取れば良いと言うのは同感だけど、免許取るのにかかる時間を考えて言っているのかな?
空き時間が作りやすい身分のうちに取っておくのが良い
461.
462. 116.名無しのコピペ
463. 2022年09月28日 07:47
464. 田舎者や底辺職は大変やね…
465.
466. 117.名無しのコピペ
467. 2022年09月28日 07:52
468. 身分証明書持ってないやつわりといるんだよな
アホじゃねえのかと思う
469.
470. 118.名無しのコピペ
471. 2022年09月28日 08:12
472. 学生の時期を過ぎると取り難いし、仕方ないわ。
473.
474. 119.名無しのコピペ
475. 2022年09月28日 08:29
476. >>106
車すらとか
田舎者のお前と違って東京や大阪に住んでるんだろ
477.
478. 120.名無しのコピペ
479. 2022年09月28日 08:30
480. >>98
投資言うけど先立つ物が
なければ…な
今の若者はほんとに大変だわ
481.
482. 121.名無しのコピペ
483. 2022年09月28日 08:44
484. 公共交通機関の発達してる東京や大阪ならいらないだろうが、地方都市では免許は必要
仮に東京や大阪住まいでも、早いうちに取っておいた方が無難だと思う
年取ってからだと頭が固くなるし、反応も鈍くなってくるからね
485.
486. 122.名無しのコピペ
487. 2022年09月28日 09:06
488. >>89
それは無意識のうちに選択肢を狭めてるんだけどね
それはさておきやりたいことをやっている会社に就職したんだけど配属が地方になったり海外になったり若いウチは転勤族だったりして車通勤せざるを得ない環境を余儀なくされたなんてこともあるわけでして人生多少転んでもつぶしがきくって意味では出来ることを増やしておいた方がいい
医師免許や士業の資格に比べたらよっぽど簡単なんだし
489.
490. 123.名無しのコピペ
491. 2022年09月28日 09:19
492. >>93
mt運転できないとかガイジやろ
493.
494. 124.名無しのコピペ
495. 2022年09月28日 09:25
496. 区内、都心部住みなら、旅行以外ではほぼ必要ないな。
仕事でも必要ない。
497.
498. 125.名無しのコピペ
499. 2022年09月28日 09:26
500. 車運転しなくても免許はとってほしいなあ
車がどういうルールで動いてるかわかるから予測しやすくなるし自転車で逆走も減りそうだし事故減りそう
501.
502. 126.名無しのコピペ
503. 2022年09月28日 09:39
504. ペーパードライバーとかプリウスミサイル級に危険なんで迷惑です
必要が無ければマジで免許も車も持つなよ
人殺すから
505.
506. 127.名無しのコピペ
507. 2022年09月28日 09:52
508. >>119
中心部だと要らないもんね
住んでる人全員が要らないって事は無いけど
509.
510. 128.名無しのコピペ
511. 2022年09月28日 10:13
512. 都市部の記者が都市部の住民にだけ聞いて書いた日本の傾向
513.
514. 129.名無しのコピペ
515. 2022年09月28日 10:58
516. 免許取らないのはいいんだけど交通マナー知らないならチャリとかキックボードで公道出ないでくれよな
517.
518. 130.名無しのコピペ
519. 2022年09月28日 11:05
520. 金ねんだわ
521.
522. 131.名無しのコピペ
523. 2022年09月28日 11:45
524. >>122
昨今は入社前に説明されてないような地方転勤命じられたら転職するんだよ
会社に人生捧げてないの
車必須の地方に転勤するくらいなら
転職するほうが楽なんだよ
525.
526. 132.名無しのコピペ
527. 2022年09月28日 11:51
528. 別に欲しがってもいない若者に
「これは必要。あれもとるべき」
とか説教じみた話を始めたら、それは老化した証拠だな。
529.
530. 133.名無しのコピペ
531. 2022年09月28日 11:52
532. 別に欲しがってもいない若者に
「これは必要。あれもとるべき」
とか余計なお世話を始めたら、それは老化した証拠だな。
ウザがられる老害まっしぐらだ。
533.
534. 134.名無しのコピペ
535. 2022年09月28日 11:54
536. >>80
アスペが仕事を放棄する皺寄せを食らってる他の人もいるんだがな
537.
538. 135.名無しのコピペ
539. 2022年09月28日 11:59
540. >>134
その分給料上げろとか待遇改善しろと
会社に対して交渉することだな
541.
542. 136.名無しのコピペ
543. 2022年09月28日 12:24
544. >>131
入社してから国内国外拠点増えることはザラにあるから入社前に説明しきるのは無理じゃないかな?車が理由で転職する人もおんねんな
まあ自分も免許いらないと思ってて周りに言われて渋々取った口なんだけど後でとても役にたってるので免許取れるなら取っておいたら?くらいには思ってるけどね
545.
546. 137.名無しのコピペ
547. 2022年09月28日 12:24
548. >>122
都内の大手IT企業に勤めてるけど、基本リモートワークだし勤務の時歩いて行く。同業他社も似たようなもんやから不便に思ったことないわ。
549.
550. 138.名無しのコピペ
551. 2022年09月28日 12:33
552. え?東京に住んでても車くらい普通有るでしょ
ボロアパート住みならともかくさあ
553.
554. 139.名無しのコピペ
555. 2022年09月28日 12:34
556. >>106
東京の大学を出て、都心に勤務してるけど車が必要になったことない
557.
558. 140.名無しのコピペ
559. 2022年09月28日 12:41
560. 都会に住んでる人限定のアホ発言
561.
562. 141.名無しのコピペ
563. 2022年09月28日 12:55
564. >>137
奇遇だね
俺も都内大手ITだ
大手だといろんな部署があるからわかると思うけど年に何回か車でないと行けない地方のお客様んとこ行ってるよ
565.
566. 142.名無しのコピペ
567. 2022年09月28日 12:56
568. 単純にリスクが高くなるから敬遠されてるだけでしょ金銭的にも生命的にも
569.
570. 143.名無しのコピペ
571. 2022年09月28日 12:57
57

続き・詳細・画像をみる


アメリカで生活するのも大変だな

子供に「ママは学校も仕事も習い事も行かなくてずっと家にいられていいよね」と言われた

嫁が時短勤務してるのに残業が多発する。延長保育にかかった金額の補償を請求したい

【驚報】 国葬の祭壇、奥行きを出してそれっぽく見せるためにトリックアートしていた

【韓国政府】尹大統領の「発言」をアメリカに釈明 「米国側は問題ないと言った」

日本国民、菅義偉さんを無能扱いして首相から引きずり降ろしたことをちょっと後悔し始める

【防衛省】中ロ軍艦、伊豆諸島通過 共同パトロールか

立民・泉代表「テレビで安倍国葬を見てました^^」

ロシア脱出16キロの長い列 衛星画像

【国葬】黙とうの時間に音を鳴らそう!「国葬反対派デモ」の呼びかけに「やりすぎ」「品性ない」と物議

障害児が普通級に行くのを嫌がる人が多いけど決して悪い経験じゃないと思ってる

なんJ民が持ってるノートパソコン、DELLかLenovoかHP

back 過去ログ 削除依頼&連絡先