4歳の子にワークやドリルを習慣づける程見る体力がなくて辛い。結局YouTubeを見せてる・・back

4歳の子にワークやドリルを習慣づける程見る体力がなくて辛い。結局YouTubeを見せてる・・


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:13lng1NdU80このコメントに返信
数字を繋げるゲームの詳細お願いします、気になる
2.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:16.rn5tZT50このコメントに返信
生き辛そう…(親子とも)
取り敢えず自分の食い扶持くらいは稼げる、犯罪とかしない真っ当な人間に育てばいいやの自分は低みの見物だわ…
3.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:20F93qJOYM0このコメントに返信
私はそのぐらいの時に自主的に勉強やってたけど年齢進む毎に勉強が嫌いになり長期休みの宿題を溜めるような学生に成長した
だからその年齢で習慣付けようがやらない奴はやらない
4.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:22OgwI9L1C0このコメントに返信
※2
低見とか言って見下してんのバレてますよ
5.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:24U7LdQB3K0このコメントに返信
ワークとかやる必要はないと思うけど、絵本とかジグソーパズルとか、好きなことに熱中することは大事だと思う
6.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:36zZ9bROT80このコメントに返信
頭のええ子は1人遊び上手いし勝手に知能上げてくから気にすんな
7.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:38QH2b7E180このコメントに返信
親が「TV見るよりパズルする方が好き」くらいじゃないと、
4歳児にワークブックさせるの難しいやね
だって一緒に楽しめないだろ?親が楽しくないのって伝わるぞ
別にいいじゃん、代わりに自転車乗り教えてれば
就学年齢になる前に一通りやってれば充分だし
8.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:39H5SrIoRo0このコメントに返信
>>2
まあ、子供の教育ちゃんとしなきゃちゃんとしなきゃって自縄自縛で自分を追い詰めてる感じはするね。身内もいない田舎にいてコロナで外出もままならないから、余計に息が詰まるんだと思う。
9.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:44WPtc0Z7a0このコメントに返信
小さいうちからYouTubeとゲームの楽しさを知っちゃうとキツイわね。
でもワンオペで二人だと無理よね。迷路とか工作お勧めよ、本屋に売ってるアレね。
10.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:44sYXtRhK30このコメントに返信
無理してやっても身には付かんよ
そのくらい小さい頃だと遺伝の影響の方がデカイ
習慣付けるにはそもそも親が習慣付いてないと無理
11.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:44OlJ6GgOb0このコメントに返信
ワークとかやりたくてやる子は、ほっといても、もしくは声かければやるし、本人がそこまでやりたがらないのに習慣付かないことをそこまで嘆く必要もないと思うけど???
それより育ててる人がいっぱいいっぱいになってる方がまずいよ
というか5chの育児スレってそれが世の中のスタンダードと思ったり真に受けたりしちゃ駄目な気がする
12.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:45.mE7.mS70このコメントに返信
受験もない田舎で追い込まれすぎだよ…
嫌々やらせる方が害が大きいし、興味持ったらサポートしてあげるので充分だよ
13.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:47m7Msrhjv0このコメントに返信
無理矢理やらせて嫌いになる方が後々害になると思う
パズルとか知育系玩具で気にいるやつがあればそれをやるくらいで良いのでは
14.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:47TJHmvU.90このコメントに返信
先取りとか本当に要らない
本人が好きで好きでって感じなら辞めさせる必要はないけど、ひらがな漢字算数とか知的好奇心とか知能じゃなくて慣れの部分は先取りさせると授業聞く習慣がつかなくなる
どうしてもやりたかったらシンクシンクとかの知育アプリさせとけ
15.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:484ft7z72O0このコメントに返信
>>1
数字が振ってある点を1から順にペンでなぞっていくとイラストが浮かび上がるやつじゃないかな?
16.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:54jxzTd8120このコメントに返信
幼児の頃はちょっと体重が軽いとか、言葉が遅いとかで親は焦っちゃうからね
でも良くも悪くも大半は天才でもなく馬鹿でもなく…ってラインに落ち着くわ
17.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:55lgpp01Tm0このコメントに返信
子供の飲み込みと興味は凄まじいからね
ウチは4歳だけど、おもちゃにしろ問題集にしろ、置いたら直ぐ色々チャレンジしてくれる
顕微鏡も天体望遠鏡も興味持ってくれて、今ではちゃんと自分で倍率合わせもできるようになったし、マインクラフトも自前のサーバー作りたいとせがむから一緒に作ったりする
何でも興味持つ今は人生のボーナスタイムと思って色々やらせてみようと思う
18.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:56jxzTd8120このコメントに返信
※14
ああいうのって教師バカにしだして素直さがなくなると思う
そして先取りしてるだけだからいつか追いつかれて、十で神童二十過ぎればただの人になる
19.
鬼女名無しさん2022年04月03日 23:56Ujk.OK2t0このコメントに返信
この時の4、5歳スレで「ワークどれだけやってる?」「朝晩30分ずつで1時間くらいかな?少ないよね」みたいな人達ばっかだったんだわ
20.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:07f.J..vIY0このコメントに返信
4歳のとき、突如として1時間ほどでひらがな全部覚えた。
何で必死になってるのかと思ったら、会えなくなった幼稚園の先生に、ラブレターを書いてた。
21.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:07YbUG2aXp0このコメントに返信
YouTubeでも良いじゃない。興味あってずっと見てるんでしょ。
やらなきゃやらなきゃで、自分で自分の首絞めて苦しいって言ってるの馬鹿らしい。ワークなんてするわけないじゃん。数字や文字に興味持たなきゃやらないわ。その頃のお勉強は遊びの延長だよ
一緒にYouTube見たり、Eテレ見たりして楽しんでりゃ良いよ。ネットの情報は気にすんな
22.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:11dwGwYHQe0このコメントに返信
子供と延々とおままごととか苦手だから、休園になってから時間潰すためにワーク買うようになったわ。ずっと子供と遊んであげてる人はすごいなと思うわ。
23.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:15ilmVFfaQ0このコメントに返信
>>21
テレビとかYouTubeは受動的な娯楽なのかなって不安がある。自分が手を動かさなくても楽しみを次々提供してくれるじゃん?
もちろんYouTubeとかEテレとかにも、画面からこちらに語りかけてくれて、能動的に楽しめるものもあるけどさ
その辺が絵本やらパズルやらと違うのかなって思ってるんだけど、どうなんでしょ。
親が一緒にYouTube見ることで、子どもに能動的な態度を持たせればいいのかな。
24.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:18CNSGc.G90このコメントに返信
>>2
公文にぶち込んでおけばいい
無理しないで専門家に任せとけ
いろんな大人の接する方が成長もしやすい
25.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:20x2.RX7420このコメントに返信
4歳だけどそこそこ見てあげて乗せて
短時間だけでも取り組ませてももうワーク嫌になって
文句ばっか言うようになってきた
かといってスポーツが好きなわけでも無いし
アニメ特撮が好きだけどそれも飽きっぽい
集中しない頑張れないって将来的に致命的だよねという気持ち
別に期待してた訳じゃないが今後が怖い
素直で従順な子が羨ましい
26.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:28UX.ib9vl0このコメントに返信
YouTube見たけりゃひらがな書きなってダイソーのドリルやらせてるわ
27.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:43YbUG2aXp0このコメントに返信
>>23
YouTubeってひとくちに言っても、色んな人たちが投稿しているわけで。一緒に見ることによって子どもが興味あるものを拾って親が広げることが出来るよね
例えば電車の動画いつも見てるなぁって思ったら、電車図鑑やらパズルやら与えることはできるし、おもちゃや食玩の開封動画なら実際に買ってくることも出来るし、動画で見た以外の遊び方を発見出来るかもしれない。開封動画ごっこも出来るよねw
単に楽しいから見てるだけでも、一緒に見れば共通の話題にもなってコミュニケーションとれるよw
28.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:44unIGs1Gn0このコメントに返信
下の子が2歳で手がかかるよね
夜泣きしているなら子供2人の育児だけで母親の体力も限界だろう
洗濯を避けられないけれど家の掃除は最低限でいいと思うし
料理は食材宅配や温めるだけ?みたいなのをフル活用して手を抜けるだけ抜いていいよ
コロナ禍で難しくなっているけれど預かり保育に登録して
利用できるなら上の子も下の子も預けて思う存分寝る日を作ってもいいよね
不眠は心身に本当に悪いから身体壊さないでねって思う
29.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:50SDn0iP.f0このコメントに返信
点つなぎ、だよ
幼児教育あるある
30.
鬼女名無しさん2022年04月04日 00:53VFePYj1g0このコメントに返信
>>14
自分が子どもの頃、ワークやったり本読むのが好きで、知らなかったことを知るのが楽しくてどんどんやった結果、小学校入って授業始まったら「こんなのもう知ってるしつまんない、もう覚えたのに何回も同じこと書き取るのやりたくない」としか思えない子になってた
授業聞く気が薄れるの、実体験したからこそ思うけどホントに良くないわ…
学年上がるうちに「これは良くない」と自覚して気をつけるようにはしてたけど、結局ずーっと心のどこかで授業ってものを軽んじてたと思う
一応フォローしとくと、親は先取り学習やらせる気なんか全くなく、私が本好きだから与えて、好きなようにやらせてくれてただけ
31.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:02ilmVFfaQ0このコメントに返信
>>27
ワークにしろYouTubeにしろ、与えっぱなしで放置することがダメなんであって、物は使いようで教具になるってことか
32.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:05zJM2OEY70このコメントに返信
>>27
個人的にyoutubeはコンテンツの質がバラバラだからあんまり見せたくなくて見せてない
探せば優良なのもあるだろうけどチェックするのも大変だし、子供はサムネだけ見てすぐにあれ見たいこれ見たい言うし
あと子供が興味あるものばっかり見るのも問題だと思ってる
見識が広がらんというかなんというか
33.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:08tjjBMOB80このコメントに返信
どうしても気になるならゲーム感覚で勉強できる動画的なもの見せたらいいんじゃないかな
34.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:15SPd3swgH0このコメントに返信
公文通わせれば?と思ったけど田舎だと近くになかったりするのかな
一定時間集中して机に向かう習慣づけを幼児期にさせておくと就学してからがスムーズだから、勉強じゃなくても何かさせたいところだね
35.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:26GEvNqrF.0このコメントに返信
>>20
健気でいじらしくて可愛いw
36.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:38GEvNqrF.0このコメントに返信
読み書きが好きで4歳くらいの頃はドリルよくやってた記憶がある
あ、お、ぬ、め、ま
↑このへんが上手く書けなくて意地になって練習してたような
アラサーの今でも読書と書くことが好きだからやったことは何かしら根底に残るんじゃないかな
37.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:43jdmvC4EQ0このコメントに返信
何も食べずで、動悸と脂汗は低血糖症状かも。
38.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:46nzl475I80このコメントに返信
うちは公文に通わせたし、ひとり遊びしたがるから変に構わず様子見してたよ
今どきYouTubeが悪いとは思えない(変な言葉覚えたら叱ればいい)
39.
鬼女名無しさん2022年04月04日 01:49nzl475I80このコメントに返信
>>32
YouTubeKIDSで簡単に親が管理できるよ
40.
鬼女名無しさん2022年04月04日 02:39XCC0xB6Q0このコメントに返信
>>6
ほんとそれ
子供が4歳位からワークとか遊び感覚でやり方教えたら勝手にやるし
積み木とか色んな本を黙々と読んだりして遊んでた
小学生の時も夏休み宿題とか初日に全部終わらせてドリル買ってって言われてびっくりした
誰に似たやら勉強楽しいって今ではご飯以外ほぼ机で勉強とかしてる
合間に好きな本読んだりYouTube見たりもしてるけど
41.
鬼女名無しさん2022年04月04日 02:42XCC0xB6Q0このコメントに返信
>>7
このコメントで長年の不思議な気持ちが溶けました。
私がテレビ見ないし本読んだり色んな創作したり一人の時間楽しむタイプだから子供も同じなんだと
楽しむ物が違うだけで本質は同じだったんですね。
ありがとうございます。
42.
鬼女名無しさん2022年04月04日 02:46yZ6NnYW40このコメントに返信
>>21
ユーチューブやゲームは中毒性高いから問題になっている。
小さいうちから与えられると外遊びとか他の遊びしなくなる子が多いよ。
それ自体に害は無いし親と一緒に見ればコミュニケーションツールになるんだろうけど、他のことを楽しく思えなくなることが1番困る。
43.
鬼女名無しさん2022年04月04日 02:50yZ6NnYW40このコメントに返信
>>22
わかる、私もワークの方が楽だわ。
おままごととかの方が幼児にはよいんだろうけど。
44.
鬼女名無しさん2022年04月04日 02:55yZ6NnYW40このコメントに返信
>>25
まだ好きなことに出会ってないだけじゃないかな?
従順って、よいこととは思わないけどな。
45.
鬼女名無しさん2022年04月04日 03:15LM3aHZDH0このコメントに返信
賢い子ってのは生まれつきの才能と才能を伸ばす環境があってこそだと思うよ
特に賢い男児はいろいろ考えてる分物静かなことが多いから、幼少期は「おとなしくて積極性がない変わった子」と見られがちだけど、そこで無理やり他の子の中に入れて遊ばせようとするか、本人の好きにさせるかでも違って来る
私の幼馴染みの男の子も物静かで変わった子だったけど、国立附属小から東大行って超エリートになってるよ
46.
鬼女名無しさん2022年04月04日 03:45yZ6NnYW40このコメントに返信
>>17
やれる人はどんどんやらせればいいと思うけど、そういう話では無いと思う。
47.
鬼女名無しさん2022年04月04日 05:08Nia6lty80このコメントに返信
>>40
…っていうアテクシの妄想(笑)
48.
鬼女名無しさん2022年04月04日 05:10Fl00uiAM0このコメントに返信
そのくらいの年齢なら勉強より水泳教室で運動させたり習い事をやって体力や集中力を鍛えるほうが正解だと思う
勉強をやるのにも体力が無いと集中力も低下するし眠くもなる
49.
鬼女名無しさん2022年04月04日 05:10Nia6lty80このコメントに返信
>>41
でも実はわかってました!
おいしいコメントありがとう!
アテクシかわってるからー!
子供もアテクシに似て
かわってるんですー!ナンデカナー
わかってるけど質問しよう!
50.
鬼女名無しさん2022年04月04日 05:13Nia6lty80このコメントに返信
>>17
子供がいないのに何言ってるんだ…
この人こわい
51.
鬼女名無しさん2022年04月04日 05:14Nia6lty80このコメントに返信
>>20
やば…キュンときてしまった!
愛のチカラは偉大よね(o゜◇゜)ゝ
52.
鬼女名無しさん2022年04月04日 05:19Nia6lty80このコメントに返信
>>22
ワーク与えて、そればかりやってるなら
いいなぁ。私もママゴトや人形遊びは
苦手だからワーク与えても、その時はヤるけど続かないのよね(笑)結局ママゴトや人形遊びになってしまう。幸い娘は外遊びも好きだから一人で庭で縄跳びとかやってくれるけど(もちろん家から見えてる状態です)
53.
鬼女名無しさん2022年04月04日 06:29kRLMMmin0このコメントに返信
>>49
病気?
54.
鬼女名無しさん2022年04月04日 06:41KEa.cDsg0このコメントに返信
>>49
気が狂った?
55.
鬼女名無しさん2022年04月04日 07:22FvumOCmI0このコメントに返信
子どもの興味って色々で、それはそれでいいんだけど
評価しちゃう大人のほうが問題なんだと思う。
電車とか車とか、ささいな違いで種類を見分けるのと
数字に興味を持って読み書きできるのとどう違うのか。
見返りを全く考えないならいいけど、
はっきりいって幼児期の早期教育は親の満足だと思うよ。
56.
鬼女名無しさん2022年04月04日 07:24Upv9DYy30このコメントに返信
>>24
公文は、毎日両面ありプリント5〜10枚を親が管理するから
ワークやドリルで疲弊してる親子は無理だと思う
57.
鬼女名無しさん2022年04月04日 08:010io7ezHL0このコメントに返信
>>37
心理的な云々より素直に食べてない休息ないでやばそうだよね
58.
鬼女名無しさん2022年04月04日 08:14lY5MYpI20このコメントに返信
>>7
親あんまり家にいなかったけど勝手に絵本読んでたしひらがなさんすうなどのワークもねだって買ってもらってたな
特にひらがなカタカナ
美しい字が書けるとうれしくて
しかし学習の癖はつかなかったし普段はミミズがのたうちまわったような字を書いてる
59.
鬼女名無しさん2022年04月04日 08:34UZKCp20E0このコメントに返信
>>56
正直、筆算あたりまでなら、費用がもったいない。
お受験や先取り学習を子にさせるつもりがなくても、勉強習慣を身に付けさせたいとか、子がプリキュアやライダーや鉄道、恐竜その他のように国語数学英語に興味ありってことなら、やらせる意味はあると思う。
締切日がない勉強はなあなあになりがちだけど、宿題ならやるってタイプなら、添削ややり直しを他者にお願いできるだけでも公文や学研はオススメだよ。
60.
鬼女名無しさん2022年04月04日 08:41UZKCp20E0このコメントに返信
>>6
勝手に知能はあげてくるけど子供はある年齢までは「親はなんでも知っている」って考えるから、どんどん質問してくる。
親も対応できるキャパがあれば、知らんでも「一緒に調べよう」ってできるんだが、下の子もいて対応できないってなると、いろいろと反省しちゃうんだよなあ。
61.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:04UZKCp20E0このコメントに返信
>>14
それこそ子のタイプによると思う。
私自身、子供の頃にやってたけど公文が合わなかったタイプ(単純作業の繰り返しが苦手。文章問題や証明等が得意)
なので、子供達にもやらせるつもりがなかったけど、上の子が数学大好き!!ってタイプで下の子もいるのに教えるのが限界ってなって、近所にあった公文に行かせた。
(学研が近所だったらそっちに行かせたかも)
結果、上の子は現在高学年で4年先取りしてる。
公文は「新しいことを知ることができるから楽しい」
学校は「公文で習わないところをやるから楽しい」
ってなってる。
下の子も通わせてて、こっちは1年先取りだけど、本人曰く「公文をやってなかったら落ちこぼれだったかも」らしくて、学校の授業がちょうどよい復習になってるよ。
62.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:12sBbu4NuF0このコメントに返信
>>30
14だけど、書き取りや単純計算なんてやったらやっただけ結果が出てくる脳死ゲーム、しかもやってない同世代の子と比べるとすぐ差が見えるand周りの大人が安易に褒めて報酬系ホルモンドパドパだから当然だと思う
字の形が美しい事にずっと快感が続くとか、天才や自閉傾向な他人と比べない特殊な子じゃないと続かないのは普通よ
そんなんより下がいる4〜5歳児に必要なのは、絶対下の子が邪魔しない空間だわ
集中したい時に集中できないと、その能力が育つ機会が無くなる
2段ベット買って2階は上の子以外は絶対入らない秘密基地とかにしてあげる方が100倍子供の為になるわ
63.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:21sBbu4NuF0このコメントに返信
>>61
14だけど、4歳児にワークさせるのがしんどいって内容に対するコメントだからね
本人がやりたいのが、たまたま数学ならやめさせる必要無いって書いたつもりよ
習慣つけさせるためだけに無理やりやらせたら、つくのは自分で勉強する習慣じゃなくて先生の話を聞かない習慣になるよってこと
だって別に本人はそんな勉強が好きな訳ではないんだから
64.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:36JCEX.sOS0このコメントに返信
>>55
幼児期の早期教育に熱心な人ほど子どもに電車や車の興味が向けば、親も子と一緒に楽しんで図鑑買って、博物館行って、ってしてる気がするけどなぁ
読み書きや数字は興味を持ったものを自ら知るツールになるし、書きは勝手に書くようになるまで待つとしても、読みは早い方が子どもも自ら好きを広げる楽しみが増えて良いと思う
65.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:41qbToKa1Y0このコメントに返信
>>26
ダイソーの年齢別のやついいよね。好きなジャンルだけ買えて、薄くて開きやすいし。
うちはセリアのだっこずしドリルも気に入ってた。可愛い
66.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:43qbToKa1Y0このコメントに返信
>>48
下に多動の2歳いると送迎が大変そうだな。
もう少し大きくなって2人同時に入れれたらよさそうだけど。
67.
鬼女名無しさん2022年04月04日 09:57Vl8lQ7P90このコメントに返信
>>24
私もそうした。公文にぶち込めば勝手にやるようになるよ
68.
鬼女名無しさん2022年04月04日 10:18o6AMRr7m0このコメントに返信
なんでもいいから興味あるもん見つけて打ち込ませろ
押し付けと消費マシン化よりは良い
69.
鬼女名無しさん2022年04月04日 10:44X1zud9wl0このコメントに返信
4歳なんて学習習慣なんか無理じゃない?
二人育てたけどちゃんとやってることが身につくのって6歳くらいからだよ。
それまでは手先も不器用だからクレヨンで丸書いたり線通りになぞったりそんなレベルで子供もワークなんてやるより自由画帳にてきとーに落書きしてるほうが楽しい。
折り紙とかブロックで何個と何個で全部で10個だね?とか、遊ぶほうが覚えるし。
そもそもじっと座ってられない。
5歳後半から徐々にお題をだしてやってもらって、6歳くらいから字や計算でいいと思う。
6歳くらいから幼児教育初めて小学校入学前にひらがなカタカナ、簡単な2桁の計算、時計ができれば十分。
70.
鬼女名無しさん2022年04月04日 10:58X1zud9wl0このコメントに返信
※14
子供による。
苦手部分は先取りで教えておくと、学校でちゃんとついていけるようになる。
先取はだめってわけじゃなく、子供に合わせて「先取学習」「反復学習」「復習学習」って変えてあげるといい。
我が家は3年生の時に図形がめっちゃ苦手で先取り平行復習ずっと図形中心にやってたけど、おかげで4年になったらさらっと解くように。でも苦手なのは変わらないのでちょうど今、5年でやる図形の先取りをやってる。
おやが先取りで教えてもなんとなくわかった?っていうレベルまでしか行かない場合でも、学校で先生の授業を受けるとすとんと理解が深まる、とかもあった。
とにかく学習方法は子供に合わせてあげるのが一番いい。
授業を聞かないような(学校の授業が簡単でつまらない)子は発展問題やすっ飛ばして中受問題とか伸ばしてあげればいい。小学校なんて授業態度の内申点が悪くてもたいして問題じゃない。
71.
鬼女名無しさん2022年04月04日 11:07X1zud9wl0このコメントに返信
※17
うちもマイクラ4歳からやってるわ。
マイクラ歴2年の下の子の創作物のレベルがすごい(笑)
発想がもう大人と違う。
上の子もマイクラ歴4年だけど、空間認知力が上がってる。
ブロックの裏や見えない部分のブロック数、展開図とか数学的な部分を理屈抜きでわかってる。
マイクラがもともと教育用プログラムだったってこともあるから、ブロック系ゲームはお勧めだと思う。
72.
鬼女名無しさん2022年04月04日 11:23Upv9DYy30このコメントに返信
>>59
といってもこの人はドリルやワークをくもん並みに5枚も10枚もしてるわけじゃないでしょ
体が動かない、下の子がいる環境とか
プリントをする時間そのものがないんだよ。添削ややり直し以前の話なんじゃない?
かといってくもんの宿題を減らして1枚2枚のプリントを8000円出す価値があるかどうか
それにこの年なら送迎必須だよ
教室は子供の進行度によっては1時間はかかったりするし、それを下の子連れてはなかなかハードだよ
この人の状況には合わないよ
無理ワークなんかにこだわる必要ないと思うわ
73.
鬼女名無しさん2022年04月04日 11:46sBbu4NuF0このコメントに返信
>>70
14だけど、先取りを否定された!と思って書き込んでるんだろうけど、よくお読み
あなたがしてるのは全然違う条件の話よ
74.
鬼女名無しさん2022年04月04日 11:54sBbu4NuF0このコメントに返信
>>64
読み書きなんて、4歳児に「調べるとかできて便利だから!」ってドリルを親が強制するより、年長6歳が「お友達とお手紙交換したい」って学ぶ方が一瞬で身につく訳でしょ
ドリル反対派も早期教育反対な訳じゃなくて、本人がやりたくないのにドリルさせるの意味なくね?って意味なだけだと思うわ
本人が本読みたい、書きたい、調べたいって思わせる方が先では?って感じ
7

続き・詳細・画像をみる


幼少から続いてる恐ろしい体験を話す

【画像】玄関ドアの覗き穴、単眼鏡で外から見えることが判明

( *^◯^*) ポジハメ日誌 (●▲● ) 横浜ファンの生息

【悲報】3人の爆乳女子の圧力がすごすぎるwwwww

美容院でコーヒーや紅茶を出すところ最近増えた。あれってほとんどの店がまずいし信用できない

【悲報】ワイ、ギターが趣味(コード押さえてU-FRET見て弾き語りするだけ)←これ

広州ホンダ、EVブランド「e:NP」発表【中国市場】

江戸川乱歩による「探偵小説」の定義

研修講師「こういう場合はどうすると思う?」新入社員ぼく「あ、間違ってるかもなんですけどぉ………」

【動画】殺人犬、飼い主を溺死させてしまう

【朗報】アニメ『進撃の巨人 The Final Season完結編』2023年放送決定!!!!

美容院でコーヒーや紅茶を出すところ最近増えた。あれってほとんどの店がまずいし信用できない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先