雪国のLED信号機「着雪で見えにくい」の声 カバー付きや下向き…県警は順次対策back

雪国のLED信号機「着雪で見えにくい」の声 カバー付きや下向き…県警は順次対策


続き・詳細・画像をみる

1:
■福井新聞(2022年1月23日 午後5時00分)
 全国で主流となった発光ダイオード(LED)タイプの信号機について、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に「雪が付着して見えにくい。対策はされているのでしょうか」と質問が寄せられた。福井県警によると、点灯面にカバーを付けたり、薄型にして下向きに角度を付けたり着雪対策を取った信号機を設置している。ただ全ての信号機で対策が取られているわけではなく、着雪した場合は警察官が手作業で取り除いている。
※全文は元記事でお願いします
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1479533
iframe未対応です
3:
ヒーター代わりに電球付けとけよ
16:
>>3
これ
385:
>>3
LEDはメンテナンスなどに理由で優良性は明らかだから雪国仕様でヒーター追加が妥当なんだろうな。
角度をつけたりカバーだけだと着雪で故障の原因になる可能性が捨てきれない。
30:
>>3
まーそーなんだが
鉄道でも豪雪地帯でも信号機のLED化は、明るいとかメンテナンス性とかでメリットが大きいんで、結構進んでいてそういうとこは電球のように発熱しないんことを見込んで、耐雪フードとか従来に比較して設備余分につけてる。
それでもメリットの方がうわまるんでね。
342:
>>30
見えない最大のデメリットを上回り様がない。
4:
LEDは低発熱で雪溶けてくれない
ってことなの?
9:
>>4
そういうこと
339:
>>4
そーだよ
340:
>>4
そゆこと
406:
>>4
そう
有名な話
これがあるんで、雪国で全部LEDに変えた街灯を
元に戻して億単位の損害だしてるとこある
266:
>>4
車のヘッドライトも凍るので寒冷地ではハロゲンライトにダウングレードさせる選択もあった、今は知らんが。
8:
なんでわかってたのに無駄に交換するん?
28:
>>8
流行りに乗り遅れないようにってつい、
43:
>>8
メンテナンスがそれでも減るんじゃね
電球だと切れないように点検交換が必要なのが
LEDだとほぼ必要なくなるから
64:
>>43
そのとおり
なのでメンテ会社の売上が下がるから日本はLED信号の導入が遅かったと言われてた
247:
>>8
消費電力が電球の1/10以下だから。
また信号は数も多いから節電効果は大きい。
蛍光灯は、元々省電力でLEDとの差は小さいけど、
LEDと電球との消費電力の差は大きい。
CO2排出削減とか言ってる昨今では電力消費削減は重要
248:
>>247
機能を失うという本末転倒な話
11:
電球に戻していいよなんでもLEDにしなくてよい
13:
ハロゲンに戻ればコストも安いってね
170:
>>13
部品は安いが球切れ交換コストが莫大。
17:
冬だけ車の後部ガラスみたく熱線で溶かすとか
19:
わらで三角屋根付ければいいんでね?田舎っぽい感じで
261:
>>19
雪は横からも下からも来るんやで
20:
豪雪は災害だから仕方ないだろ。外出するならそれも受け入れろ。
21:
所々薄型になってる
234:
>>21
なんか不気味じゃないか あの 真っ平らの薄型信号機
22:
集光反射式はどうかな
電熱ガラスもいけそう
雪も瞼も貫通する赤外線みたいなのに変えて可視光をやめるとか
144:
>>22
熱で溶かすために電球も付けようぜ
23:
見えないんじゃ本末転倒
雪国に必要なコストなんだから電熱線でも付けとけよ
27:
縦型信号を考えた奴はマジで有能だったな
36:
>>27
雪国に居たから普通だと思ってました縦型。
426:
>>27
北海道旅行した時信号が縦やら、中央線の標識があるのを初めて知ったわ
35:
LED自体は発熱低くても回路部はそこそこ熱持つんじゃね?
電球型LEDとかスゲーフィン付いてるやん。
その熱をうまく使って溶かせないもんかねぇ〜
38:
車のブレーキランプもLEDが増えて
付着した雪が溶けずランプが見えにくくなる。
41:
海外での類例を研究すればいいことでしょう
トップだけでなく柱棒全体が光る信号とかあるよ
65:
信号機のライトの形って、円である必要あるのか?
すだれみたいに、スリット状にして縦に並べても判るんじゃねーの?
慣れたらこれでも信号って判るだろ。
縦に長ければ、さすがに雪が全部に付かないだろ。
支柱支柱支柱
青青黄黄赤赤
青青黄黄赤赤
青青黄黄赤赤
青青黄黄赤赤
青青黄黄赤赤
>>41
だよなぁ、電球時代の形に拘る必要ない。
柱ごと光らせば良いよな
84:
>>65
スリットがある信号機もあるが隣のレーンから勘違いしないようになってるだけだな
42:
ぶるぶる震えて雪を払い落とす
くるっと回っても良い
349:
>>42
昔の豪雪地帯の機関車のように旋回窓にする?
53:
青森県民だけど、そんなに問題になってないぞ
青森のほうが福井より間違いなく雪は深刻だぞ
福井の信号は斜めに傾いてないのか?
斜めになっていれば割りと大丈夫よ
350:
>>53
雪の質が違うからじゃね?
335:
>>53
青森はサラサラの雪だから付着しにくいんじゃないか
福井のはベトってしてるから
54:
たとえヒーター付けたとしても、雪を溶かすための最小限の発熱量で済むし、雪が降らない時期はスイッチ切れるから、全体としては省エネなんじゃね?
57:
最初から危惧されてたことだよな
71:
圧倒的にコスト安いからな
雪も斜めにするだけでかなり防げるってもう分かってるし
87:
228:
>>87
あこれダメだね危険だわ
401:
>>87
もしも右直分離式だったら一生右折出来ないなw
104:
>>87
黄色は点灯時間が短いから溶けにくいんだわ……
92:
103:
>>92
賢いな
117:
>>103
経年劣化でカバーが曇って来て信号が見にくくならないのだろうかってのはあるけどね
定期的にカバー変えてるのかな
106:
LEDは消費電力が少ない故に発熱が抑えられている、つまり消費電力が大きいLEDを開発すればこの問題は解決出来るのではないだろうか?
121:
>>106
本末転倒で草
135:
ギリギリまで近づかないと何色に点灯してるか見えにくいタイプもあるな
やっぱり薄型の信号機でね
145:
>>135
それ、わざとじゃね?
比較的短距離で信号機が複数ある場合
奥側の信号を手前と誤認しないようにわざと近くまで行かないと色が見えない仕組み
青だけがそうなってる(赤は遠くからも見える)
凝った仕様もあるよ
148:
雪をはらう
ワイパーみたいなのつけろよ
192:
ヒーター
ヒーター効かない
223:
>>192
下は上のと形違うけど
ヒーターなの?
278:
>>192
あれま
198:
北海道もカバー
199:
透明カバーを付けても
208:
>>198
>>199
これ何のためのカバーなん?
コーティングされてたとしても形がまずダメだろw
211:
>>208
改良版
269:
>>211
完全に見えない訳では無いな
279:
>>211
クソワロww
200:
あれ、どうもメーカー別にカバー付きやフラットタイプ、従来と同じ形とかいろいろ導入してやってんじゃないかな
ただどうしても吹雪には弱いね、電気代球の寿命は断然いいんだろうけどね
229:
タマネギ型
野球帽型
240:
最近のLEDのやつは日よけを無くしてるんだよな
コスト削減とはいえ、付けるべきだろ
平常時でも見にくいんだよ
284:
庇があるから積もるんじゃないの?
え?違う?
285:
>>284
289:
>>285
あーこりゃあかんね
398:
高道路のキロポストみたいなところに丸くて黄色い反射版みたいなのあるじゃん。
あれ、風でくるくる回るブラシみたいなのがついてて、クリーニング自動でやるんだよね。
雪の時風吹くとは限らないけど、雪の重みつかってセルフクリーニングとかできないか?
403:
センサー式の信号が雪で反応しなくなるつうのもどうにかしてくれ
仕方ないから車降りて歩行者用ボタン押しにいかないとならん
434:
カバーの表面をヨーグルトがくっつかないふたみたいに加工するとか
30wのヒーターつけるとかいろいろ開発はされてるみたいだな
結局金がないから変更されないだけで
42

続き・詳細・画像をみる


【グルメ漫画】マナー講師による和食マナーレッスンwww

「正当防衛だった」電車で煙草注意され高校生を半殺し&土下座強要した男が供述

【朗報】北島三郎さん、女体化しても北島三郎だった

【速報】ウクライナ美人「ウクライナサポートください」

【画像あり】ダンボール戦機シリーズの初代主人公さんの歴代LBXの末路wwwww

熱い演出来ると腕組んで見守るおっさんwwwwwww

最強の画像スレ『運動会社長は転がす玉の中』

現役合唱部員だけど質問ある?

定食屋で水掛けられたから1万円置いて帰ってきたwww

コロナで業務がリモートワーク中心になって一年半は経つが、未だに会社支給のポケットWi-Fiで仕事してる通信環境無いマンって何なの?

【画像あり】最近になってフィンファンネルを装備してるMSがやたら増えたよな

雪国のLED信号機「着雪で見えにくい」の声 カバー付きや下向き…県警は順次対策

back 過去ログ 削除依頼&連絡先