日本のクルマ「EV化」のウラで、これから「自動車工場の町」に起こるヤバすぎる事態back ▼
日本のクルマ「EV化」のウラで、これから「自動車工場の町」に起こるヤバすぎる事態
続き・詳細・画像をみる
1:
現代ビジネス12.09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90150
■消えた「パジェロの町」
日本の自動車メーカーは、下請けとの「共存共栄」をモットーとしてきた。前編の「EV化で大ピンチ…ここにきて、自動車メーカーの「下請け工場切り」がいよいよはじまった」に記した豊田社長の言葉も、そうした意識から出たものだろう。しかし、それでは海外勢とは渡り合えない。
EV量産の先駆者である米テスラは、製造拠点を分散させず、電池もボディもモーターも巨大な自社工場で作る。パーツはなるべく一体成形にして、工数を減らす。機材を集約すればするほど効率が上がり、工場からの排ガスや二酸化炭素排出も減って、脱炭素の要求も満たせる。一石何鳥にもなるのだ。
日本の大手も、このノウハウを遅れて追いかけ始めた。真岡市内の自動車部品工場へ検査機器などを納入している、堀ノ内産業の社長・手塚政男氏が証言する。
「真岡とその周辺の工場では設備の集約が始まり、分散していた製造ラインが他地域の工場へまとめられています。例えば、真岡の北隣にある芳賀町にはホンダエンジニアリングというホンダ子会社のオフィスと工場がありましたが、昨年4月に本社に統合され、他の拠点に機能が移されました。
弊社の収益の柱の一つは、工場にある機材のメンテナンスです。工場が縮小すれば、それだけ仕事も減る。今後もこの合理化の流れは止まらないでしょう」
工場が閉まると、そこで働く人がいなくなり、下請けの仕事がなくなるだけではない。工場から別の工場へ部品を運ぶ物流業者、製品の保管場所を提供する倉庫会社、施設の清掃業者、従業員食堂や売店の管理業者に、備品・消耗品を納入する業者……それらが丸ごと壊滅してしまう。
つまり、町が一つなくなるのに匹敵する大打撃を地域にもたらすのだ。
岐路に立っているのは真岡だけではない。岐阜県南部、愛知県との県境に位置する人口約8000人の坂祝町では、この8月に三菱自動車の子会社・パジェロ製造の工場が45年の歴史に幕を下ろした。
三菱を代表する4WD車「パジェロ」は、'82年のデビュー以来この坂祝で8割が製造されてきた。しかし近年は年間販売台数が1000台を切るほど低迷し、'19年に国内販売を打ち切っていた。
工場跡地を訪れると、看板が取り外され、人の気配はすでにない。工場に出入りがあったという、地元の運送業者が話す。
「ついこの前まで1000人が働いていたとは思えないね。駐車場も満車だったのに、誰もいない。ここで働いていた知り合いが工場近くのアパートに住んでいるんですが、半分空き室になったと言っていましたよ。その人も関市の刃物工場に再就職するから、じきに引っ越すそうです」
パジェロの製造終了と入れ替わるようにして、三菱自動車は新型EV「エアトレック」をお披露目した。製造拠点は中国・湖南省長沙市。
これまで町の法人税収の30%以上をパジェロ製造が占めていた坂祝は「パジェロの町」を自任してきたが、EV化の波に襲われて、いわば町の大黒柱を中国に奪われてしまったのだ。
埼玉県狭山市では、およそ4600人が働くホンダ狭山工場が今年度いっぱいで閉鎖される。従業員の大半は、約40km離れた同社の寄居工場へ転勤となる予定だ。
関東有数の工業団地を擁し15万人の市民が暮らす狭山は、坂祝ほど一つの工場に依存しているわけではないが、それでも「関連企業や従業員の家族が納める税金を考慮すると、市の歳入およそ500億円のうち、100億円近くが自動車関係とみられる」(狭山市幹部)。
工場閉鎖を機に人口流出が始まり、縮小と衰退への坂道を転がることにもなりかねない。
■鉄も電気も作れない
加えて日本にとって苦しいのは、自動車のような工業製品を生み出すために欠かせない、エネルギーや素材にも脱炭素の枷がはめられようとしていることだ。
イギリスのジョンソン首相は10?11月に開かれたCOP26(国連気候変動枠組み条約締約国会議)で、二酸化炭素を多く排出する石炭火力発電の全廃を訴えた。
発電量の3割を石炭火力に依存する、日本への当て付けも込められている。政府はすでに出力の低い石炭火力発電所から廃止する方針を決めており、山形県の酒田共同火力や、福島県の相馬共同火力が候補に挙がっている。
また製鉄業界では、大量の二酸化炭素を排出する高炉の閉鎖・休止が相次いでいる。日本製鉄は茨城県鹿嶋市、和歌山県和歌山市、広島県呉市、福岡県北九州市の各高炉を今後数年以内にストップし、関連会社も含めて1万人の人員削減を徐々に進める予定だ。隆盛を極めた「鉄の町」も、一つ一つ消えつつある。
(以下リンク先で)
iframe未対応です
3:
パ・ジェ・ロ!パ・ジェ・ロ!
の番組復活さしたらええやん
9:
>>3
プレゼントするパジェロがもう無ぇんだわ!!!
13:
こんなもん昔の二層式洗濯機が無くなるのと同じやで。
運命やがな。
673:
>>13
今日20年くらい前の2槽式を買ったわ
超汚れ物を洗うのにはいいんだよなあれ
1000円だったわ
送料が5000円w
16:
デトロイト
136:
>>16
これな
アメリカはとっくに経験してるんだよ
順番が回って来ただけ
21:
なるようになる
28:
>>1
ついて行けない所は潰れても良いやろ
29:
時代の流れだからしょうがない
誰も悪くない
転職するべし
50:
>>29
流れを読んでる自治体は工場だけに頼らないようとっくに手を打っとる。
閉鎖すると言われてから慌ててる自治体がアホ白痴なだけ。
45:
炭鉱の町だって寂れたんだから
時代の流れよ
47:
>>1
時代が変わるってのはそういうことだし
資本主義の宿命だろうに
49:
EV化進んでいる前提だけど俺的には日本は車のEV化は進まないと思う
65:
>>49
まだまだ前途多難ではあるが、ガソリンエンジンが淘汰されていくのは間違いないと思うぞ。
56:
>>49
日本ではハイブリッドが最良の選択やろ
EVなんぞ雪が積もったら完全にお手上げや
寒い地方ではみんな知ってるから買わんやろ
62:
車をすべてEV化なんて無理というのは
自動車会社自身が一番解っていることだろう
69:
>>62
ディーラーにPHV欲しいと見積もり取りに行ったら、マンションで充電ができないならお勧めはしないと言われてHVの見積もりもくれた
そりゃEVは到底無理だろなw
75:
>>69
そもそもなんで家で充電できないのにPHV買おうとしたの?
130:
>>75
加を味わいたかった
83:
EV関係ないやん
単に統合化が進んだだけやんけ
96:
整備士はいよいよ食えない時代になるな。
整備士て言うか、一応整備士免許持ってる事務や営業の社員とかがいて
バイトに部品交換やらせるだけになるだろうね。
もともと整備士のなり手が激減してるから不可避の道なんだろうけど。
98:
>>96
車の整備ってエンジンなんて殆どないぞ?
104:
ずっと同じものを作ろうなんてのが甘い考えで電気自動車の部品作ろうと考えるべき
105:
個人の車屋も新車は利益がほとんどなくて、売った後のオイル交換などの付帯利益もなくなるのよね。
ディーラー以外触れない箇所も増えてるからバタバタ潰れていくんだろうな。
部品点数が減ることで加工屋が死ぬ方が問題だと思う。
111:
世界がEV車中心の流れになる事は事実だが
全車をEV化することは不可能だろ
特に先進国以外では充電インフラを整備する金も技術も能力もない
134:
> 三菱自動車は新型EV「エアトレック」をお披露目した。製造拠点は中国・湖南省長沙市
日本国内で製造できんの?
143:
>>134
地産地消ってヤツだよ
日本で作って中国に持って行っても人件費やら輸送費やらで価格競争力がないの
167:
昔の炭鉱の町の流れか…
でもEVってバッテリーの問題あるからまだまだHVの時代だろ。
第三世界じやEV なんて無理筋だし
168:
日本の技術がスゴイとかどうとか言ってても
下請けばっかりやってるとこうなるのは予測できるわな
176:
EV化が成功する未来は見えない
インフラはどうするんだよw
183:
栃木だとしたら日産の上三川かなーって思ったら、生まれ故郷の真岡の記事でびっくりした
202:
シャープ亀山の二の舞になるのか・・
今、どうなっているのかな
21
続き・詳細・画像をみる
【IOC】バッハ会長、2030年冬季五輪は「札幌は全てそろってる」 #コンパクト五輪 ★3
【画像】ぷよぷよ制作会社「ぷよぷよのお菓子作って売ったろ!」→結果www
ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし検査・交付等の手続きで免許センターを訪れる必要あり
【「搾取」される移民労働者たち】農家「死活問題」 外国人技能実習生の入国再禁止、長期化なら
辞めた職場から24時間メールきて鬱www
【画像】グラビアアイドル「ロサリオ」が凄いとネットで話題に
スーパーで店員に酷い仕打ちを受けたんだけど聞いてくれる?
【朗報】育成落ちした巨人香月、年俸大幅アップでサイン
賃上げ税制、基本給案頓挫 「首相演出」も不発―税制改正
電気自動車に乗っているのだが、電気自動車に「前向き駐車」を要請してくるのが理解できない
【終了】浜辺美波ちゃん、キスマークをつけたままインスタに写真をあげてしまう…
日本のクルマ「EV化」のウラで、これから「自動車工場の町」に起こるヤバすぎる事態
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先