日産「アリア」車体とバンパーを一気に塗装 鋼と樹脂を一体塗装する新技術back

日産「アリア」車体とバンパーを一気に塗装 鋼と樹脂を一体塗装する新技術


続き・詳細・画像をみる

1:
鋼も樹脂も一体塗装する日産栃木工場 温度差の壁を新塗料で克服
2021.11.19 日経クロステック
日産自動車が栃木工場に導入した「ニッサンインテリジェントファクトリー」(以下NIF)は、同社が開発した最新の生産技術を数多く組み込んでいる。既にSUV(多目的スポーツ車)タイプの新型電気自動車(EV)「アリア」をNIFで造り始めており、同社執行役副社長で生産・SCM担当の坂本秀行氏が「明日の日産の飛躍の要になる」とするほどだ。今回は、建屋から一新させた塗装工場を紹介する。
■鋼板の焼き付け温度を下げて一体塗装
塗装工場の塗装ラインでは、バンパーとボディーが一体となった状態の車両が、左右に多関節ロボットを配置した塗装エリアにゆっくりと入ってくる。車両がある位置に到着すると、多関節ロボットが一気に動き出し、先端に取り付けられたスプレーガンから塗料を吐出し、手分けして車体を塗装していく。
近年、車体の樹脂化が進んでいる。多くの自動車が、例えばバンパーにポリプロピレンなどを採用。ABS樹脂を外装部品に採用する例も増えた。一方、ボンネットやルーフ、ドアなどのボディーは鉄鋼やアルミニウム合金の板材が主に使われている。このように車体の材料が金属と樹脂で異なるため、従来はこれらを別々の塗装工場で処理する必要があった。その最大の理由は、金属と樹脂で塗装後の焼き付け温度が異なる点だ。鋼板では160℃、樹脂では85℃と2倍近い差がある。この課題を解決するため日産は新しい塗装技術を開発した。具体的には、鋼板など金属への焼き付け温度を樹脂と同じ85℃へと下げられる技術だ。低温で硬化する水性塗料を独自に開発すると同時に、3層構造の塗膜の上段と下段に硬化剤を入れて焼き付けを促進している。「85℃で焼き付けできる水系塗料は世界初」(日産自動車)と胸を張る。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06266/
iframe未対応です
15:
樹脂ボディにして成型色ではいかんのかな
172:
>>15
サターンがそんな感じだった気がする
176:
>>15
トラバントw
16:
バンパーが高くなるやん
気軽にこすれなくなる
18:
ボディとバンパーの間はスキマ開けてくっつかないようにしてるし
バンパーの塗装が従来より一層多い
20:
色むらが出ないって事だろ
組み立て前に1台分一緒に塗る事が出来る
22:
つまり何なんだよ
23:
どういうことだってばよ?
29:
>>22.23
この塗料なら時短、コスト減、色むら防止が一度にできるってことだな
30:
一緒に塗ると下地の色が違うから仕上がりが変わる
車体とバンパー類で調合変えて試行錯誤して同じになる
39:
>>30
だよな
幾らサーフェイサー処理しても下地が金属とプラでは
全然発色が変わるよね
35:
85℃ってことは、
冬、ガラスの氷を溶かすのに
お湯をかけたら、塗料も溶けるの?
62:
>>35
お湯かけるなwガラス割れるぞ!
40:
>>85
85℃は焼付け温度だろ
常温硬化よりだいぶ強い
55:
素人考えだけどベースが樹脂と鉄鋼で違うんだから
同じ塗料ふきつけたら色目が変わっちゃわない?
219:
>>55
全然違う業界だが、鉄と樹脂は塗装機も塗料も違う。
毎度色合わせが大変。
もし同時に濡れて、色も同じなら本当に凄い技術。
75:
>>55
そういうのを均一にするためにプライマー、サフェーサーというものがある。
最新技術とコスト計算で成り立ってる車の塗装ってそういうもの使ってるのか
どうだかわからないけど。
104:
>>75
ありがとうございます
よくわからんけど均質化する技術があることだけはわかった
60:
バンパーなんて黒でいいわ
70:
このバンパーを保護する黒いカバーが社外で出てバカ売れします
74:
>>70
ノーズブラか
昔からあるけどつけてるの1年に数回ぐらいしかみないな
86:
こんなの気にするやついるんだな
93:
>>86
新車で買ったら気になるだろ
中古ならどうでもいいかもしれんけど
90:
最近の車はバンパーがデカイからな
ボンネット先端付近までバンパーの一部のヤツもあるからな
98:
樹脂性ヘッドライトレンズもどうにかしろやー
8:
黄ばまないヘッドライトまだですか
36:
>>8
そう考えると、リトラクタブルライトって昼間は閉じてるから黄ばまない理想的なライトだったな。
46:
>>36
リトラの頃はガラスだろ
リトラじゃなくても黄ばまない
108:
アリアって500万もすんのか
137:
バンパーなんて塗らんでいいだろ
139:
>>137
無塗装黒樹脂バンパーの方が維持は大変だぞ?
142:
>>139
錆びないし何も難しい事は無いけど
ぶつけても塗装剥げる事ないし
177:
>>142
でも経年で白化するよね
140:
なぜ水性を使いたがるのか?
水性はほとんどデメリットしかないぞ
143:
>>140
環境問題でしょ
揮発性の溶剤使っても
大気放出できないから金掛かる
169:
>>143
水性も揮発性で害はあるぞ
145:
なーに当たらなければどうこうない
158:
>>1
耐久性の保証はできてるのか 焼付き温度下げるということは塗装の剥離不良多発しなのか
159:
鋼板と樹脂じゃ使ってる塗料がそもそも違うんじゃね?
それが温度違う理由だろ
160:
下地の色作りからやり直しだな。
材質違うし何層にも色乗せないと狙った色は出せない。
ウチならガンで殴られるレベル。
163:
ガンプラの技術をこういう産業に活かせないものか?
164:
>>163
プラモデル塗装と、自動車板金塗装では
経験度が違う模様
165:
>>163
ガンプラは後から塗装じゃなくて色付きのプラを成型してるからな
余計に大変になる
166:
>>163
ガンプラの技術はネイルにそのまま転用出来るからやってあげると女の子に喜ばれるぞ
174:
ぶつけたら頭抱えるわ
でもこの車は欲しい物
181:
オレンジメタリックな車って大抵黄色く日焼けしちゃってて見てて可哀想になる
213:
つーか最近の車って異様にクリアが薄くない?
昔からこんなもんだったっけ?
ちょっとした事でクリアに傷が入って塗り直さないと消えないとか嫌になる。
218:
>>213
コストカットの一環だ
229:
結局、人間が調色しないとどうもならないのが塗料だからなあ
硬化する前の色で合わせても合わないことばかり
トナーの段階でロット間での色の違いが大きい
他のは大して変わらんがその違いが重なって大きくずれる
素地が違うものに同じ厚さだけ塗料が付くのか、同じように
硬化するのかね
23

続き・詳細・画像をみる


【pickup】【画像】新庄ビッグボス、気付いてしまうwwwwwwwwwwwww

【立憲代表選】小川氏「とにかく自公が嫌がること、自公にとって最も脅威となることを野党がまとまってやっていく」

【画像】木村沙織さん、男子小学生の性癖を歪ませてしまう

【画像】ホビット族ってだいたいこういうサイズ感だよね

NHK「車持っていますか?」 東京で聞いてみた

【悲報】ダイパリメイク、発売2日で伝説ポケモン無限増殖バグが見つかる

「飲む中絶薬」国内申請へwwwwwwwww

キングカズ(54)、出場機会求め移籍も視野

【画像】木村沙織さん、男子小学生の性癖を歪ませてしまう

同僚Aは自分が気に食わなかったもの、不満なもの、嫌いだったものを時間差で「女のせい」にする癖がある

俺「そろそろ左折か…」。ナビ「(急に)ここですっ!!」。俺「キキッー!!」

日曜の朝からイライラしてる奴はワイの等身大ヤドンでも見て落ち着けや(※画像あり)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先