ブッダの教えと今の日本仏教って完全に別もんなんだけど坊主ってなに考えながらお経唱えてんの?back

ブッダの教えと今の日本仏教って完全に別もんなんだけど坊主ってなに考えながらお経唱えてんの?


続き・詳細・画像をみる

5:

9:
仏教、宗派によっても違うしね。
共通で言えるのは、宗教利権はくそ
巨大宗教施設の画像を貼るスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4091900.html
11:
今日あと2つも葬式あるのかよ
だりーなー
13:
現代語訳でお経を唱えるとクレームを入れる客側の問題もあるだろうに
意味より雰囲気重視で教えを請う気もないのに教えがどうとか以前の問題
15:
肉食妻帯を認めるなど戒律が世俗的過ぎて、他の国からは日本仏教は仏教でないとの批判が根強いと聞いた
18:
釈迦は呪文を唱えるようなことは禁止したのにな
30:
>>18
それ情報古い。
最近の研究じゃブッダはおまじないを許容してたし、自分の葬儀を細かく指示してたし、霊魂を認めてたし、豚肉のジャーキー食って入滅された。
20:
月一回、十分読経するだけで5000円
坊主丸儲けやな
27:
>>20
月1回しか10分5000円がないのに、そのの為に数十万もする袈裟とか買うのか…
38:
>>27
檀家はうちだけじゃないし、一日に何件もはしごしてる
月単位にすればどんだけ儲かってるか
40:
仏教では輪廻転生して人は生まれ変わる筈なのに、先祖がお盆に帰って来る行事を坊主がやるのもおかしい
41:
>>40
輪廻転生の考えは仏教でなくバラモン教
お釈迦さまの教えは
あの世の有無や神の有無なんぞどうでもええやろ
45:
>>40
そのとおり、釈迦は入滅前に弟子にこう言っている。
「お前たちは修行完成者の遺骨の供養にかかずらうな。
どうか、お前たちは、正しい目的のために努力せよ。正しい目的を実行せよ。
正しい目的に向かって怠らず、勤め、専念しておれ。」
47:
教えの意義考えるのはもはや研究者くらいじゃね
52:
出家したはずの僧(坊さん)が結婚して、さらに子に寺を継がせるなんてことをやってるのは日本くらいじゃないか?
63:
>>52
実質在家だからな
ただし在家が成仏不可能とはブッダも言ってない
57:
仏教において、一般人と研究者で一番食い違うのが「魂」はあるのかということ
仏教学者は釈迦は霊魂を否定しており、永続するような霊魂は無いと言う
これは概ね正しいが、日本の先祖供養とは真っ向から対立するので、一般人には受け入れがたい
ただしブッダも死の直後に精神がぷっつり切れてしまうのではなく、意識が存在するようなことは述べている
77:
>>57
正確にいえば九識論の八識(阿頼耶識 業のこと)、九識(阿摩羅識 仏性)の存在は死んでも残る。
61:
いまだに宗教とか馬鹿じゃないかと思うよね
科学的な知識と矛盾無く統合できない限り宗教など意味は無い
68:
>>61
仏教は自然科学に対してそんなに矛盾は無くね?
世界の成り立ちや構造を細かく規定するような宗教じゃないし、仏教にとってそこは重要なとこでもないから
キリスト教はその点で苦しんでるわな
64:
釈迦の教えは宗教と言うより哲学に近いね
89:
サンスクリットの仏典を中国語に訳して、
それを日本語読みしたお経を唱えることに何の意味があるのか?
97:
>>89
俺も分かんないけど、唱えると功徳があるって書いてある
唱えるとなんで功徳があるのか?
一度疑って考えてみるのもいいね
98:
戒名料とか取ってる時点で地獄逝き
110:
>>98
昔は掃除なんかも村人が全部やってたんだよ
お坊さんが何もお返しできないから戒名を付けてあげたらしい――メモリアルアートの大野屋より抜粋
99:
現代に仏陀がいたら
医学者にでもなってそう
人の幸、不幸は脳内物質で左右されるんだから
努力とか不要だろ?とか思ってそう
薬で悟るのは間違ってる?まず君の胸の毒矢をぬいてから
考えようとかいってそう。現実では支持されない思考してるだろうな
皆に支持される思考なんてたいした思考じゃないし
143:
>>99
宗教だ常識だと言う毒矢の束縛から開放されないとな
常識だと思ってる事を一度疑って考えてみるのもいい
そうすれば薬で悟るという方向だってあるはずだ・・・発想の転換さ
MADな科学者って感じだな
一般的には理解されず受け入れられ難いが間違ってないかもしれない
107:
色々な考えがあるんだなと思うけど
自分の知ってる坊主の五人中三人が一般人より欲にまみれた思考や生活をしている
111:
うちの寺は坊主が「住むところを立て替えるんで1億円だせや」とか言ったぞ
一人あたり80万出せせるつもりだったとか
114:
やっぱりね。どんな普遍的な思想も宗教も陳腐化していく。
人間は人間を型にはめることはできないんだと思う。
116:
何万だー
128:
お坊さんってベンツ乗ってるんだろ?
308:
>>128
おじいちゃんの葬式の時 遅刻して来た 玄関のとこでタバコ吸って待ったら
ベンツで登場 おまけに超デブ
お経はインカムつけてやったよ 鼻息まで拾ってて俺 笑いを耐え切れなくて途中で退席したし
普通の人より物欲強いんじゃないかな
309:
>>308
俺、仏教大学行ったんだが周りのお寺の息子達は外車乗り回して遊んでた。
おまけに念仏唱えるだけで350円の数珠が5000円になると言ってた。
ヘリコプターが家にあるとか。
それ見ておかしいぞと思って、大学辞めてチベット仏教勉強したんだよねw
144:
レクサスに乗った坊主が軽自動車煽ってたわw
148:
全国から修行のために若い僧侶が集まる古のお寺
朝の5時から修行を開始、朝食はおかゆ。
ここの修行は大変そうだなと思った次の瞬間、
指導者であるこの寺の住職が画面に出た。
でっぷりと肥え太っている。山の中で一体何を食ったら
こんなに太れるのか。
ここの修行はインチキだ、こんなところで
修行しても何の意味もないと感じた。
149:
釈迦って哲学者だよな
いつの間に神様にされちまったんだよ
168:
日本の仏教は坊主がビジネスでやってるだけだからな
210:
まあ 後世の馬鹿どもがいろいろくだらない解釈や改悪しなきゃ仏教は一番いいかもな
神などいない心地よい感覚を否定しない意味の無い苦行を認めない
悟りは自分で得るもの
たしかにその通りだ
214:
ニートが一番オリジナル仏教の精神に近いよ
・金を稼ぐための労働はいっさいしない
・食い物は他人に恵んでもらうが、くれた相手に感謝はしなくていい
・1日の大半を穏やかな気持で瞑想して過ごす
・俗世間のくだらない出来事はいちいち相手にしない
・女と接触しない
217:
しかし、もしも思慮深く聡明でまじめな生活を
している人を伴侶として共に歩むことができないならば、
国を捨てた国王のように、また林の中の象のように、ひとり歩め。
愚かな者を道伴れにするな。独りで行くほうがよい。
孤独(ひとり)で歩め。
悪いことをするな。
求めるところは少なくあれ。
―――林の中にいる象のように。
お前らはこの教えをよく守ってるよね(´・ω・`)
218:
僧侶って昔は唯一に近いインテリ階層だったんだよ
書記や官僚的な仕事もしてたらしい
今と役割違うような
341:
悩むのも疑うのも勿論いいですけど、「お釈迦さまは言ってない」と
いわれても、ちゃんと仏典に書いてありますからねぇ。
パーリ経典に書いてありますから。
347:
>>341
パーリー語で書かれた経典を注目するようになったのなんてごくごく最近じゃないの?
351:
>>347
日本では友松圓諦氏の復興運動以降でしょうかね。
南方仏教も近代の戦争で一度大ダメージ受けてますから。
ここ5,60年でだいふ復興してきたと言えると思いますが。
352:
>>341
そもそもが弟子が書き起こしたアンソロジーである
という事実こそ仏教が広がった縁因だとおもうからして、釈迦が言ったと聞いたから
は根拠にならんのが仏教の面白いところじゃないのさ
362:
>>352
俺は思うんだけど、言葉を本にして残しちゃいけないと思うんだよね
言葉ってのは本人が目の前に居る時だけに有効な物だよな
後になって言葉だけ集めても、意味なんてねーし
その言葉からインスピレーションは得られるとしても、それはその言葉とは別の何かだしな
367:
>>362
だから、この経典に書かれている事でなく
俺の考えこそが真に釈迦の教えである、という話がいつでも巻き起こるものね
ところで発話と書き文字は言語であっても伝えるものが異なるという考えは
当然あるだろうけれども、それはいけない事なのかどうかはいまいちよくわからん
目の前に釈迦がいて、その話を俺が聞けたとして、途方もなく面白いだろうけれど
果たして俺は釈迦の話を理解して悟れるという事なのだろうか
372:
>>367
言葉って幾つも意味が含まれてるじゃん
釈迦が目の前に居れば、これはどういう意味なんですかと質問出来るけど
書き残された言葉を集めた経文じゃ、質問できないんだよね
勢い自分で判断する事になっちゃう。。。もうこの時点でOUT
自分の願望が入りまくっちゃうもんね
346:
値段によって戒名の文字数が違うとか
348:
お釈迦様の教えに従うと現代の仏教は宗派を問わずインチキっていう結論しか出てこないぞ
355:
悟りや解脱というものが、論理的・哲学的な思考によってもたらされる
のであれば、論理的・哲学的な思考の訓練をすれば良い話であって、
わざわざ瞑想修行などする必要はありません。
論理的・哲学的に考える力は、それ自体素晴らしいとは思います。
しかし、いくら論理的な思考を積み上げても、私たちの心は、感覚や感情、
わき上がる思考に振り回されてしまう。
我々は、ほとんど刺激に反応して生きている状態です。
ところが瞑想をしていくと、その動き回る心を自覚できるようになってきます。
自覚することができると、制御できるようになってきます。
刺激に反応する生き方から、反応を選ぶ生き方に転換してくるのです。
瞑想によって磨かれる理性は、知識や論理による理性とは違います。
より根源的な理性なのです。
その恩恵は、死後の世界があろうが無かろうが、生まれ変わりがあろうが無か
ろうが、いまこの瞬間から、この人生において享受することができるものです。
年収1000万円以上の高給取りが新社会人に読ませたい本、トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4572335.html
38

続き・詳細・画像をみる


ポルシェ、新型「718 ケイマン GT4RS」ニュル北7分4秒511達成!

【悲報】漫画家さんの東大コンプレックス、闇が深すぎる…

PS5発売からもうすぐ1年 ゲーム機まだ買えないし「専用ソフト」も全然ない

【衝撃】あべ晋三ちゃんねる、登録者20万人突破!!!!

【驚愕】漫画とかの主人公「クソッ!ナイフを熱して傷口を塞ぐで…グウゥ!」ジュウウウ←これ…もしかして…

【閲覧注意】海賊(本物)のヤバさが10秒で分かる最新動画…

ごちうさのチノちゃん、太い棒を欲しがり懇願する…

【悲報】娘がイジメられた父親、イジメっ子に報復した結果wwwww

「子がいると再婚の邪魔なのでお前らにやる。大事に育てろ、いい大学に入れろ。将来いい男になったら迎えにきてやる」 そうかましたコトメに、私が行った復讐

【!?】『失われた30年』とかいうにわか注目されだしたワードォ!wwwwwww

【悲報】安倍晋三「思い切った財政政策で日本の経済をV字回復させようではありませんか!」

猫がいなくて見回した時に違和感を覚え、振り返ったら不自然に丸まったブランケットが落ちてた・・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先