源氏物語ファンのタイ人女性がAIくずし字認識アプリ開発 日本の研究者が批判「望ましくない」back

源氏物語ファンのタイ人女性がAIくずし字認識アプリ開発 日本の研究者が批判「望ましくない」


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by   2021年10月11日 19:10
すごいね
2. Posted by か 2021年10月11日 19:11
この技術は凄いな。翻訳アプリとかにも応用できそう。
3. Posted by   2021年10月11日 19:11
草書は読み書きできることがステータスだからなw
4. Posted by 名無し 2021年10月11日 19:11
文系研究者はマジでクズ
5. Posted by   2021年10月11日 19:12
反対する学者の意見も聞いてみたい
6. Posted by   2021年10月11日 19:13
学者が嫌がってるんだからかなり優秀のようだな
凄いね
7. Posted by   2021年10月11日 19:14
>>SNS上で高校の教育に古文・漢文は必要ないという意見をよく目にします。
授業はしていいけど試験科目にする必要はない
8. Posted by   2021年10月11日 19:14
自分の仕事が奪われる怖さがその発言を引き出したんやね
まさに老害
9. Posted by   2021年10月11日 19:14
>>1
昔は読めたら一冊本かけたからな
それが新資料なら、博士、修士も狙えたんだ
それはともかく、墨の乾き方とか、ほかの字との癖の違いで読むようなのだからaiのが向いてるのはそうなんだ。
おかしけりゃ、後でその字だけ自分でやればいいし
10. Posted by 2021年10月11日 19:15
崩してない字すらまともに認識できないのに崩し字が正確に読めるわけないだろ
AIが読んだ不正確なデータを元に研究するのは無意味だから「望ましくない」と言われるのは当然
仕事奪われる心配なんかしてないよ
どこから給料出てると思ってんだ
11. Posted by   2021年10月11日 19:15
天才じゃん
12. Posted by V 2021年10月11日 19:17
>>7
低学歴なのがバレるよ君
13. Posted by   2021年10月11日 19:18
古文漢文は必修から除外しろ。
これは命令だ。
14. Posted by V 2021年10月11日 19:18
>>10
いつの時代の話してんだジジイ
15. Posted by   2021年10月11日 19:18
この技術者にコンタクトして「自分は少し覚えがあるから、協力しますよ」
とか監修を名乗り出たりするのが研究者ってもんだと思ってた。
文系の学問って要るのか?
16. Posted by   2021年10月11日 19:18
タイ人が作ったってところがまた凄い
17. Posted by   2021年10月11日 19:18
この分野に興味を持つ裾野が広がるんだし良い事じゃん
批判する意味がわからん
18. Posted by 2021年10月11日 19:18
多分作ったのが「タイ人の女性」ってのがこの老害が一番キレてるところだと思うわ
19. Posted by ツバメ真理教 2021年10月11日 19:18
麻原〜尊師〜🎵 麻原〜尊師〜🎵
麻原〜尊師〜🎵 麻原〜尊師〜🎵
20. Posted by V 2021年10月11日 19:18
>>13
や〜い低学歴ぃ
21. Posted by   2021年10月11日 19:18
素晴らしいことだけどグーグル翻訳で専門家と口論しようとしたたらこが頭をよぎる
22. Posted by 2021年10月11日 19:19
今の統一された文字と違って崩し字は書く人や地域や時代によって色々あるからなあ
まず「どの字」を崩してるのかすら人によって違う
23. Posted by   2021年10月11日 19:19
つっかえねー文系筋がいっちょまえに先生気取りですか(笑)
24. Posted by 2021年10月11日 19:20
>>14
今の時代だよ
OCRで100%完全な文書受け取ったことなんかないわ
25. Posted by   2021年10月11日 19:20
>>9
ただ、源氏物語でアプリ作ったのなら、まだまだ仕事はなくならないだろ
あれ、まだ読みやすい部類だし
書き順間違ってる、二重書きした形跡がある、字の体裁なしてない、とかはないし
まぁ、頑張って少しでも楽させて
26. Posted by 吹雪 2021年10月11日 19:20
その文字認識アプリを持ってしても、まるで分からんかった。上の画像の拡大して見てみて
27. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:20
あんなのはただのゴミクズや💢‼️
28. Posted by   2021年10月11日 19:21
仕事が無いってのをゲロってるのと一緒
29. Posted by 6400 2021年10月11日 19:21
高橋和利 87歳
30. Posted by   2021年10月11日 19:21
考古学者としては大歓迎なんすよこういうの、なにしろ解読したい文書(和漢の書籍・木簡竹簡帛書etc)は山のようにあるので。Google翻訳みたいにざっと意味がつかめるだけでもありがたいし一部が解読出来るだけでも大きな進歩。
国文学者ってこの件に関してはほぼ完全に門外漢だと思うんだけどなんで態度デカいのバカなの? まさにザ・老害。
31. Posted by       2021年10月11日 19:22
研究者に権威とか上下とか作るなよ。アインシュタインですら老害になったし医学ではセンメルベイス反射みたいな馬鹿げた前例もあるだろ。老人=無能ではなけれど若かろうが年寄りだろうが研究者は公正であるべきだわ
32. Posted by   2021年10月11日 19:22
古代文字の解析でとっくにコンピュータが導入されている
外国に比べ、何て知恵遅れな発言しとんのや。って感じ
寧ろ、何にも解析されていない文化財が山ほどあるのに
現地に出向してまで解析しようとする学者がどんだけいるかって話。
33. Posted by 2021年10月11日 19:22
全然だめじゃん
半分も認識できてないんじゃね
34. Posted by   2021年10月11日 19:22
こういうアプリのおかげでくずし字や古典に興味を持つ人だっているだろうに・・・
反発してる連中が大人げなさすぎて恥ずかしいわ
35. Posted by 2021年10月11日 19:23
いや、誤読するならともかく、
正しい読み方や解読に繋がるという前提なら別に良くない?
それともこのAIは元とは違う変な約に変えちゃうの?
36. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:23
そんなもん開発するなボケ💢‼️
37. Posted by V 2021年10月11日 19:23
>>24
学術レベルなんだから普通ICRかIWRだろ……
スマホアプリレベルの話してんじゃねーよボケてんのか
38. Posted by   2021年10月11日 19:23
こんな研究は良くないはホント糞
39. Posted by   2021年10月11日 19:24
過去の文献に当たられると知られたくない歴史の事実とか隠れているんじゃないかね
40. Posted by   2021年10月11日 19:24
参考にはなる有用なアプリだろうけど、解釈が一辺倒になって研究の意味がなくならない?
その当時の時代背景とかも考慮してんのなら神アプリ
41. Posted by 2021年10月11日 19:25
>>37
今のOCRってスマホで解析してんじゃなくてサーバーに送って解析してるんだが
学術レベルでまともな認識できるサービスどこか教えてくれよ
使うから
42. Posted by セラ 2021年10月11日 19:25
あれっ? やぐら太鼓の宮田勇人さんだ^ ^
43. Posted by 2021年10月11日 19:25
>『AIによるくずし字認識は望ましくない』
翻訳機に頼ると当人の翻訳能力が落ちかねないってのはわからなくもないが
>『こんな研究は良くない』
研究自体を否定するのは学者としてダメすぎるだろう
44. Posted by   2021年10月11日 19:26
言ったやつ全員名前出したら良いよ
45. Posted by   2021年10月11日 19:26
まさしく老害
46. Posted by   2021年10月11日 19:26
日本が後進国になった理由が詰まってるな
47. Posted by 2021年10月11日 19:26
クソ学者どもが職を失うので必死の抵抗
48. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:27
それより女子高生が化粧してる方が全然望ましくないわボケ💢‼️
49. Posted by   2021年10月11日 19:27
>AIによるくずし字認識は望ましくない
永遠にカビの生えた書物眺めてろよ老害…
50. Posted by 2021年10月11日 19:28
タイトル前半見て「すげー」って思ったら後半見て萎えた
どの分野でも才能溢れる人の邪魔するのは無駄に歳だけ取った無能、はっきり分かんだね
51. Posted by 名無しさん 2021年10月11日 19:29
>国文学研究者が何人かいました。
そりゃ複数いりゃ何人か異を唱える人はいるだろ、それがなんなんだろう。
52. Posted by   2021年10月11日 19:29
学術会議もそうだが
日本の学者の世界って学会でマウンティング合戦やって
勝った者が出世するって言うただの猿山らしいからな
まともな研究者程権力闘争にうんざりして逃げていく
53. Posted by   2021年10月11日 19:29
具体的にどう望ましくないのか
54. Posted by 2021年10月11日 19:29
古文は税金の無駄
一部の文学史学者とAIが理解してればいい
55. Posted by 2021年10月11日 19:30
>>7
古文漢文やらなかったら戦時中ぐらいまでの資料すら読めなくなるのに、漢字を捨てたどこぞの国がどうなってるか知らないの?
56. Posted by   2021年10月11日 19:30
くずし字覚えて読めとごねてるようにしか見えませんね
コイツらからしたら死活問題だろうし
57. Posted by - 2021年10月11日 19:30
これだから文系はよぉ
58. Posted by アッシュ™🎌 2021年10月11日 19:30
>>25
玊袋がかゆい
59. Posted by   2021年10月11日 19:30
より多くの人に読めるようにするにはいいんじゃない?
研究は研究で専門的にやってればいいじゃない
60. Posted by   2021年10月11日 19:31
外国人なのに
日本人でも分からない古典が好きで研究してんのな
普通に凄いと思うけど
批判してる専門家って馬鹿だろ
61. Posted by   2021年10月11日 19:31
>>13
古文はともかく漢文は要らんな
教えるにしても大学の文学部だけでいい
62. Posted by   2021年10月11日 19:31
もう法律以外の文系は学問として扱う必要ないよ。
趣味・教養として好きな人が集まって有志の同好が勝手に研究して
出版・発表していけばいいよ。
63. Posted by   2021年10月11日 19:31
>精度は江戸時代の版本では約95%におよぶ。
すげえじゃん
64. Posted by   2021年10月11日 19:32
>>『AIによるくずし字認識は望ましくない』『こんな研究は良くない』という国文学研究者が何人かいました。
何人かいた程度で全体的にそうだって認識するのもどうなのよ
65. Posted by コチコチコチにゃんにゃん君 2021年10月11日 19:32
両さんのイチモツをください🎵
66. Posted by 本気で言ってんの? 2021年10月11日 19:32
現役文系大生の俺でもこの発言は遺憾に思う
67. Posted by   2021年10月11日 19:32
ジジイが嫌がることするとおもろいよね
68. Posted by   2021年10月11日 19:33
>>30
あの分野は、先人がこう読んだからこう!がメインだから
昔から考古学と国文学は相性悪いだろ
69. Posted by な 2021年10月11日 19:33
まぁ、たぶん、思ってる以上に精度低いよ
研究者からしたら使い物にならんのだろ
70. Posted by 2021年10月11日 19:33
技術の進歩を妨げる老害は社会のゴミ
71. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:34
※45 それより壇蜜の方がかなりの老害じゃボケ💢‼️
72. Posted by 2021年10月11日 19:34
>>2
すでに手書き認識とかあるだろ
それの応用だよ
ただ学習に使う素材が限られてるし、現代訳されてないものなんかもう無いから必要ないよね
73. Posted by 高知県小学生水難事故で検索! 2021年10月11日 19:34
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族側に参戦してくれました!
74. Posted by _ 2021年10月11日 19:34
学者が育たなくなるかも?
漢字を廃止したおかげで過去の文献が読めなくなった国がお隣にありましたね
75. Posted by   2021年10月11日 19:35
批判してる研究者は日本の大恥
76. Posted by   2021年10月11日 19:35
無料じゃん、いいね
77. Posted by   2021年10月11日 19:36
95%というと凄そうに見えるが、20文字に1文字は間違えているということで、そうすると一つの文章に何個も間違いがあるのが普通ってことになる。音声認識みたいなもんだ。
大抵の文章なら意味は通じるが、全く逆の意味になってしまうこともある。機械翻訳なんて、原文読んだ方が早いじゃないかってことが普通。学問としてやるには精度がまだまだじゃないか?
78. Posted by 2021年10月11日 19:36
考古学とかもその道で一番偉い人に挨拶しないと爪弾きにされたり超閉鎖的
79. Posted by   2021年10月11日 19:36
すげえな
80. Posted by   2021年10月11日 19:36
日本人男性が作ったなら批判されなかった気がするわ
81. Posted by   2021年10月11日 19:37
古典文学者は頭が固いからね
82. Posted by   2021年10月11日 19:37
ありがたいね
83. Posted by   2021年10月11日 19:37
すげぇよ
普通に賞賛に値するわ
強いて望ましくない点を述べるならこのアプリが日本人によって開発されなかったことぐらいだろ
84. Posted by   2021年10月11日 19:37
望ましくない
の根拠もクソも何もなくて草
ただの個人的な感想かよ笑
こんなのが学者とか笑える
85. Posted by   2021年10月11日 19:37
国内の?学者って既にあるスタンダードから外れたことって異質扱いして」排除するのが基本だからねぇ
まあAIの精度はどんなもんか知らないけどそういう体質だししゃーない
86. Posted by 名無し 2021年10月11日 19:37
>>21
十分じゃないのと望ましくないのは天と地ほど違う
87. Posted by 戦車のタイヤで歯は粉々に・・・ 2021年10月11日 19:38
わひの歯が〜〜
88. Posted by   2021年10月11日 19:38
電卓任せにすれば数学はできなくていい、と学ばなくなると
入力ミスにも気づけなくなる
AI任せで崩字を勉強しなくなることは学者にとって将来有望な生徒の損失だわな
89. Posted by 2021年10月11日 19:38
文系の文学ジジイなんてマジでゴミだから
ある程度以上の大きい組織に居たら痛いほどわかるよ
90. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:38
※82 アホか💢‼️
91. Posted by   2021年10月11日 19:38
AIで仕事無くなるのってまずこういうとこからだよなぁ
いつまでも縋ってないで根幹を築いたことを喜びながら消えてけよ
92. Posted by   2021年10月11日 19:39
>>61
白文はともかく、学校の漢文ぐらいは読めないと古文なんか読めやしないと思うんですが
93. Posted by 名無し 2021年10月11日 19:39
>>61
漢文読めないと、近世以前の公式文書読めないし、
古典の背景にある前提知識も欠けるし、
大正昭和の知識人の思想が理解出来なくなるぞ。
94. Posted by   2021年10月11日 19:40
>>77
>95%というと凄そうに見えるが、20文字に1文字は間違えている
95%の文字を判読と、95%の書物を判読、の違いが理解できないのかね?
お前、頭悪いだろ
95. Posted by   2021年10月11日 19:40
疑うようで嫌味に聞こえるかもしれないけど
こういう技術はいざ実践投入されても想定外に未完成で過大評価な結果になるのがそこそこあるんだよなあ
96. Posted by 膝から下が・・・ない‼️ 2021年10月11日 19:40
ぞうさん踊りしてんのか?
97. Posted by   2021年10月11日 19:40
文系の人間として、むしろこういうアプリとかは日本が研究開発するべきだと思ってる。判別できれば古典文学の魅力がもっと広まるし、親しまれて研究も進むはず。
国語や古典の時間が減らされ英語とかに回されて軽視されてるのもあって悲しい気持ちが強いので、これを機に研究が変わったり進めば良いと思う。
98. Posted by   2021年10月11日 19:41
AIが誤変換したときに それが本当の変換として世に出回ったら
面倒だからなあ
99. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:41
あんなのはただのふざけてるだけや💢‼️
100. Posted by 2021年10月11日 19:41
>>69
だったら放置で良いし、むしろ精度向上のためのデータ提供・監修で共同開発って形に持って行けばええやん。そうして成功すれば名が上がって他の連中にドヤ顔出来るし
相手がタイ人の女性だからってプライドが邪魔してんのか通訳が面倒なのか知らんが折角のチャンスを無駄にする辺りホント無能
101. Posted by 名無し 2021年10月11日 19:41
国文学科卒業の身から言わせて貰うと崩し字、ましてや源氏物語の研究をしているのはおばさん、ババアが大半だぞ
こういう文句言う奴は大概女だからこの分野
102. Posted by キラキラしんちゃん 2021年10月11日 19:42
お前が行けよ、みさえ‼️
103. Posted by 2021年10月11日 19:42
何が「好ましくない」のかを書いてない時点でフェアじゃない。
本当にそんな学者が居たか、そういうニュアンスの言葉だったかも分からない。
「この女性は先進的で、それを更新的な精神論の学者が邪魔をしている」という構図にしたい印象差の記事にも見える。
104. Posted by hf 2021年10月11日 19:42
返し間違うだけで全く違う意味になるから
反対するのも理解できる
そもそも、殆どの古文は訳されてるからそっち読めって事だぞ
105. Posted by   2021年10月11日 19:42
とはいえ、こういうのって翻訳とか変換以前に
精度が全く駄目だからなぁ
遊びでやってるなら面白いレベルで済むけど
間違えたらあかんトコじゃ使い物にならん
AIがどーのこーのよりも、まだまだってだけの話やな
106. Posted by   2021年10月11日 19:43
機械に仕事を奪われて人間様激怒
産業革命からの伝統だ
107. Posted by   2021年10月11日 19:43
老害はAIなんかわからないもんなw
わからないものは怖い、怖いものは好ましくないって訳
108. Posted by   2021年10月11日 19:43
google翻訳があってるかを判断するのはちゃんとわかってる人しかできないし
手軽だけど結局はちゃんと学者がいないといけないだろうから
ええんちゃいますのとは思うけど
109. Posted by   2021年10月11日 19:44
AIに負ける学者なんぞ需要ないやろ
110. Posted by 2021年10月11日 19:45
>>55
本邦も既に漢籍が一般常識じゃ無くなって久しいからあんまり他所の事いえなくなってきてる
111. Posted by bfb 2021年10月11日 19:45
そもそも、精度の95%を出せるのは元に訳した文章があるからだぞ
反日のゴミども
その意味が理解できないだろ
何でもかんでも日本批判すんな
112. Posted by   2021年10月11日 19:45
>崩してない字すらまともに認識できないのに崩し字が正確に読めるわけないだろ
>AIが読んだ不正確なデータを元に研究するのは無意味だから「望ましくない」と言われるのは当然
専門家だけど、何冊もの資料をざっと流し読みできるようになるのは便利だよ
「当たりをつける」のがやりやすくなって効率上がる
「不正確なデータを基に研究」なんて専門家なら起こらないよ
113. Posted by   2021年10月11日 19:46
余程に誤情報塗れならまだしも
資料が増えて喜ばない学者の方が偽物で要らないわ
114. Posted by カグラー 2021年10月11日 19:46
2年程前、kaggleでコンペやってたやつだね。
115. Posted by   2021年10月11日 19:47
作った人滅茶苦茶頭良さそう
116. Posted by   2021年10月11日 19:47
実際に披露しないと判断出来んな
この手の話は大体大袈裟なパターン多いもん
そもそもこんな風に炎上マーケティングみたいなストーリー作って宣伝かもしれないしな
この話だってこの記事で知った奴ばっかでしょ
117. Posted by 外尾計夫 2021年10月11日 19:47
そんなアプリなんかいるか💢‼️
118. Posted by   2021年10月11日 19:48
研究費
1.ディープラーニングによるEnd-to-End日本古典籍くずし字認識の研究, JSPS科学研究費 若手研究(19K13085), 研究代表者 カラーヌワット・タリン
2.資料調査のためのオンデバイスくずし字認識, JST ACT-X AI活用で挑む学問の革新と創成(JPMJAX20A4), 研究代表者 カラーヌワット・タリン
3.歴史ビッグデータ研究基盤による過去世界のデータ駆動型復元と統合解析, JSPS科学研究費 基盤研究A(19H01141), 研究代表者 北本朝展
公的機関がお金を出しているちゃんとした研究じゃんね
119. Posted by   2021年10月11日 19:48
古代言語の自動解釈ソフトで物議
解読者によって内容が変わってしまうから
120. Posted by 2021年10月11日 19:48
学者センセの飯のタネは知ったこっちゃないが、AIに依存しすぎて解読のノウハウが人から人へ伝承されなくなるのは良くないとは思う
121. Posted by   2021年10月11日 19:48
深層学習の手書き認識のプログラムそのまま使えばいいだけだぞ
学者もあきらめてないで自分でサンプルコード動かしてみるべき
122. Posted by   2021年10月11日 19:49
>そもそも、殆どの古文は訳されてるからそっち読めって事だぞ
専門の研究で訳文(二次資料)なんて読まないのよ
一次資料(写本)ざっと読みあさるのに使う
ちゃんと読むときはツール使わず自分で読む
123. Posted by   2021年10月11日 19:49
日本衰退の最たる原因は老害
124. Posted by   2021年10月11日 19:49
1次データを加工したものって学者的には資料価値は低いだろ
使うにしても間違ってるかどうか精査しますじゃあスピードは上がらんだろうし
125. Posted by 2021年10月11日 19:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
126. Posted by 2021年10月11日 19:51
でもこれ、学者の意見は断片的にしか言ってないよね?
アプリに頼って自分で読む努力をしないのは研究者に良くないって意味かも知れないじゃん。
一般の人にとっては良いアプリなのは間違いないけどね。
127. Posted by あ 2021年10月11日 19:51
公になったら困る内容が、色々な資料に記述されてるんだろ?
今まではごまかしていたのがバレるから。
128. Posted by   2021年10月11日 19:52
単になんて書いてあるか文字の羅列になるんなら良いんじゃないの
意味まで翻訳したり現代風に言うとってなると違和感出そうだ
映画の字幕が機械翻訳になる感じ
129. Posted by 2021年10月11日 19:52
だいじょうぶ
どうせ半身棺桶に浸かってる連中だ
数年以内にお陀仏よ
130. Posted by   2021年10月11日 19:52
技術の発展を阻害するのはいつも既得権益の老害だな。
131. Posted by   2021年10月11日 19:52
その辺の翻訳機やサイトと同じだろ
完全に鵜呑みにできる文章になっているとこなんかない
にも拘らず相応に使われてるのに同様に受け容れない理由はあんのかね
132. Posted by   2021年10月11日 19:52
>学者センセの飯のタネは知ったこっちゃないが、AIに依存しすぎて解読のノウハウが人から人へ伝承されなくなるのは良くないとは思う
読めるようになる練習が捗るぞ
崩し字辞典とにらめっこしながら読むのが、ツールで「この字はこの文字か!」って一瞬でわかるようになるから
もちろん絶対に正しい物と捉えるのではなく、補助輪みたいな扱いよ
133. Posted by   2021年10月11日 19:53
>>127
ラブレターは恥ずかしいよね
134. Posted by   2021年10月11日 19:53
AIの糞翻訳とか字幕とかあれレベルでいいなら使える
135. Posted by   2021年10月11日 19:53
文句言ってるのは自分の仕事が無くなるからじゃないと思う
この手のは「俺にできないことをしていい気になりやがって!」だよ
能力低いのに異常にプライド高い身の程知らずによくいるタイプ
136. Posted by   2021年10月11日 19:53
文系はアホが多いから、AIの使い方や価値を理解できないだけだと思う
137. Posted by 2021年10月11日 19:54
技術を受け継がんと新作発見しても読めなくなるよ
138. Posted by 2021年10月11日 19:54
くずし字を読みたい人は、読み解く過程を楽しみたいんじゃない
単純に文章を読みたいだけ
老害研究者には理解できないハイテクで解読されたからって、
僻んでお気持ち表明してこの女性学者の足を引っ張るな
139. Posted by   2021年10月11日 19:55
多くの人が勘違いしているけど、このアプリは翻訳じゃなくて、読みづらい文字の判読だからな。
140. Posted by   2021年10月11日 19:55
新しい事を勉強しなくなった人間は、当然、古い事しかできない。
型落ちの電化製品みたいなもの。節電技術も古い、機能も少なく、性能も悪い。
いくら本人というセールスマンが、ギャーギャー騒いだところで、そんなものは売れない。必要とされない。
141. Posted by 2021年10月11日 19:56
崩し自体にも美術的、文化的価値がある、という発言のニュアンスを間違ってとらえられたんじゃない?
くさっても学者がそんな子供みたいなこと言わんやろ
142. Posted by   2021年10月11日 19:56
読めない字読むだけの仕事があったんでしょ
みっともない年寄り
143. Posted by 吹雪 2021年10月11日 19:57
俺の暗号解読のノウハウも、今では機械化され活かされていないのと通じるモノが有るな(-_-;) 今の人達はコンピューター無いと解けない
144. Posted by   2021年10月11日 19:58
>>30
ほんとそれ
ざっとでも意味つかめたら、詳しい解読は自分でやるにしてもメチャメチャはかどるわ
145. Posted by 名無し 2021年10月11日 19:58
スゲーなタイ人のお姉ちゃん。老害のクレームは無視してクレメンス。
146. Posted by 2021年10月11日 19:58
>>25
グーグルがもうそういうの出してますやん
147. Posted by ムー 2021年10月11日 19:59
文系学者の価値は理系学者に比べてずっと低いんだからせめて新しい技術を認めろよ見苦しい
148. Posted by 2021年10月11日 20:00
AIで判別出来るなら良いことじゃん?
どうせAIでも限度が出て来るんだからむしろ研究者の出番じゃん?
何故反対する?
149. Posted by 名無し 2021年10月11日 20:00
>>5
国文学やってたけど
単に飯の種がなくなるとかじゃなくて
解読は結構解釈が分かれるし
研究対象になりうるから
参考程度にするならいいけど
基礎知識もなく鵜呑みにするのは危険なのかなと
正直、源氏ほど手垢がついたものなら別にいいと思うけどね
150. Posted by   2021年10月11日 20:01
本人の顔がかわいい,,・。・,,
151. Posted by 2021年10月11日 20:01
解読を仕事にして飯食ってる人がいるのかは知らないけど
その場合反対されるのは当然じゃないか?
教わった技術を安売りするってことだろうし
152. Posted by ななし 2021年10月11日 20:02
AIでくずした書体読めるようになったら、文字解読に使っていた労力を別の分析や研究に使えるじゃん。こういうアプリ、日本からじゃなくて海外から出たのが面白いわ。
153. Posted by   2021年10月11日 20:03
いーじゃんすげーじゃん
そのアプリスマホカメラに連動させて博物館で読み取らせたいけど
悲しいかな博物館はカメラ類禁止なんよねー
154. Posted by 2021年10月11日 20:03
どのように好ましくないのか具体的にせつめいよろしく。
ただの肩書が大好きなだけのおっさんでしょ。
ではAI部門なんかやめろよって感じだし。こんな古臭い人間がいるから技術の革新が中々進まないんだろ。日本は。
155. Posted by ぱよく性欲上がった 2021年10月11日 20:03
老害のゴミ共とっとと4んで欲しい。
156. Posted by   2021年10月11日 20:04
映画の翻訳をグーグル翻訳で満足出来る奴おる?
アプリの翻訳と人間がやる翻訳は今の所別なんだから迷惑がる必要なしだろ
157. Posted by 2021年10月11日 20:04
履歴書は手書きじゃないとぬくもりがない、意思を感じられない
って考えるやつと同じで理屈じゃないから無視するしか無いね
158. Posted by   2021年10月11日 20:04
まあ学者さんの気持ちも分らんでもない
読めないのか・・・って思う事あるしな
仕事が奪われるとかじゃねーんだと思うよ
翻訳アプリがあるから読み書きなんか勉強しなくてもいい
・・・ってゆたぼんみたいな事言い出しても
それは違うんじゃないかなあ?と思うもの
159. Posted by 2021年10月11日 20:04
まぁ言語翻訳とかも完全にAI化されちゃったら世の語学学校とか言語学者とか、教授とかやってる人達が全滅するからな、その中に「AI化は辞めてくれ」って言う奴がある程度出てきても不思議じゃない。
160. Posted by   2021年10月11日 20:05
あんまり文系いじめるな ふだんは役立たずだけど
戦争になれば兵隊にとられて真っ先に死んでくれる
んだから
161. Posted by   2021年10月11日 20:05
ギャラクシーでこのアプリを使うとエラーが表示されます
162. Posted by 俺様文系 2021年10月11日 20:05
文系の研究は理系と違って明確な成果が出ないから。
広く公表して議論されて進化する理系論文と違って自分が言ったから正解、他人の意見はすべて間違いってやつら多いよ。
163. Posted by   2021年10月11日 20:05
恥ずかしいよな
せっかく他国の日本文学好きが手を差し伸べてくれたのに
つーか、医者とかもこれ
人手不足で粗い診察や治療になる〜って言うなら医大の受け入れ人数増やせばいい
コロナ禍で国から医者増やすよう要請されたのも蹴った
優秀な若手にいっぱい入って来られたらアスペ老害駆逐されるもんな?
164. Posted by 学科から外せ 2021年10月11日 20:05
そもそも古典何て要らないだろ
要らない分野にタイの人が興味を抱いてくれるだけ感謝しろよ
165. Posted by 2021年10月11日 20:06
どこに望ましくない要素があるのか理解できない
166. Posted by 2021年10月11日 20:06
これも古代人による同調圧力
167. Posted by 2021年10月11日 20:06
人間 vs AIで、くずし字認識大会やって正読率を比べればハッキリする。
168. Posted by 2021年10月11日 20:06
>>129
んでお前らが次の老害として足を引っ張ると。
169. Posted by 2021年10月11日 20:07
どういう反対だったのかは知らんが、書にはそれ単体に美術的価値がある。
それを無視して「解読すべきただの暗号」として消化するという向き合い方は本当に古文の歴史的価値の一部分を切り取るようなもん。
という意味合いの違和感を告げられたのを、ただ「反対」を受けたと切り捨てたんじゃねーの?
170. Posted by あ 2021年10月11日 20:07
素晴らしいじゃないか…これを貶す奴らは誰もが読めるようになると自分の仕事なくなるから攻撃してるだけよ。
その勢いでインダス文字とかも解読るように出来んかの?
171. Posted by   2021年10月11日 20:07
>>97
だよなぁ、学問の裾野を広げるいい研究だと思うがね
特別視しすぎて一般人が古典に触れる機会が減っていけば、古典学問自体が無くなるぞ
172. Posted by   2021年10月11日 20:07
電話でも似た話あったみたいだな
電話交換手が要らなくなる技術が出来た時代
本当に必要な人材はちゃんと生き残るよ、頑張りなwww
173. Posted by   2021年10月11日 20:09
>>158
翻訳アプリが出る前から誰も本気で学ばないし、興味も持たれてない、大衆の意識の外にあると言う前提があるから、アプリ作ってくれたんじゃん
174. Posted by   2021年10月11日 20:09
自分達でできなかった、悔しい!予算ほしい!ならわかる
なんやねん・・・
175. Posted by   2021年10月11日 20:09
凄いし綺麗な人だな
176. Posted by   2021年10月11日 20:10
天才じゃねーか!うるさいじじいは無視してがんばってくれ
177. Posted by   2021年10月11日 20:10
>>149
この人の発言だけで文系クズ言ってる奴ら多すぎてビビるよな。
178. Posted by   2021年10月11日 20:10
タイ人が日本の古典を研究しているというのは興味深い話だ
崩し字を誰でも読めるようになれば、文学のみならず、たとえば過去の気象や地震、また天体現象を理系の学者が知ることも容易になる
崩し字をAIで解析することに反対する理由がわからない
それに、日本国内でも毛筆の崩し字をAIで読み取る研究をしている人がいる
179. Posted by   2021年10月11日 20:11
翻訳アプリがあるとの英会話できるかどうかは別問題なんだから、くずし字アプリがあったとして全員が全員読めるようになるかも別問題
自分の研究に自信持って新しい開発も受け入れろよ
やってきたことが無駄になるわけじゃなし
むしろ制度の高いアプリ開発するくらいの気概を見せろ
180. Posted by   2021年10月11日 20:11
僕:くずし字ってどんなのだろう
データベースで「あ」検索っと
あああ…(絶望)
181. Posted by   2021年10月11日 20:11
くずし字辞典を片手に読んでるひとにとってはいいアプリだろう
182. Posted by   2021年10月11日 20:11
つーかお前らもAIについてなんも知らねーだろ
183. Posted by 2021年10月11日 20:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
184. Posted by 774 2021年10月11日 20:12
反発してる学者の言い分は日本人なら当然の考え。
ノウハウを秘匿して自分が独占できるから自分の仕事を守って維持できる。日本人の大好きな考え方だよこれ。
日本では戦後にこれがあまりに酷すぎてビジネスが全くスケールしないから終身雇用が作られた訳だし。
185. Posted by   2021年10月11日 20:12
>>122
メインじゃない時はよく使うが(二次資料)
186. Posted by   2021年10月11日 20:12
日本の老害やな、無能がでかい顔してるせいで有能が逃げてく典型例
時代遅れのJJIはとっとと土の中に入ってもらいたいもんだ
187. Posted by 2021年10月11日 20:13
日本人には開発出来ないだろ
謎の勢力()による妨害で
188. Posted by 2021年10月11日 20:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
189. Posted by   2021年10月11日 20:13
IT後進国の老害パワーで批判!
それ♪望ましくない♪望ましくない♪
190. Posted by   2021年10月11日 20:13
この技術を応用すると英語の筆記体文書も判読出来るのかな?
191. Posted by ななしさん 2021年10月11日 20:13
日本人としてのプライド語るなら、タイ人に先を越されたことこそを恥じて、切腹したらええねん。
こんなんだから人文研究者は価値がないって言われるねんで。
192. Posted by   2021年10月11日 20:13
そりゃ翻訳で金取ってんだからこんなの出されたら困るわな
ぶっちゃけ研究費が捻出できなくなる
193. Posted by   2021年10月11日 20:14
やっぱり老害って進化を妨害するだけで何も生み出せないよね
194. Posted by あ 2021年10月11日 20:14
学術会議って単語を思い出した。
いや、思い出しただけ。
195. Posted by   2021年10月11日 20:15
都市伝説だと思ってる人も居るけど手書きのほうがあたたかみがあるとか真面目に言うキチガイ教授いる
196. Posted by   2021年10月11日 20:15
コレめっちゃいいじゃん
凄いね
197. Posted by   2021年10月11日 20:15
たぶんだが。
単なる、本当に単なる書簡を読めりゃいいならともかく、この手の多くの文書は、「署」としての側面も持っている(書道の書ね。美しい字)
このアプリは有用だが、研究者が使ってしまうと、その側面が視野から抜け落ちる。
だからまあ、持ち込む先、使ってくれと言う先が間違ってましたね、ということじゃなかなと思う。
自分で字を書かない、まして署を語ることもないという現代っ子には、ただの理不尽な話として理解してしまうのも、仕方ないかなあとも思うけど。
198. Posted by   2021年10月11日 20:15
仮にも国文学研究者なら「何がどう」望ましくなくて、
「何がどう」良くないのか言ってみろって思うね
誰もが納得いく理由だとはとても思えないが
199. Posted by   2021年10月11日 20:15
コロナ禍から早く逃れたいですよね?→onl.tw/LS1TH4S 
200. Posted by   2021年10月11日 20:15
日本の研究・技術がどんどん海外に置いて行かれる理由がわかるな
201. Posted by   2021年10月11日 20:16
機械がやるようになる→人がやらなくなる→勉強する人が居なくなる→分かる人が居なくなる
というのを懸念しているのかもしれん
言った人に聞かないとなんとも
202. Posted by   2021年10月11日 20:16
どうせまだまだ精度は完璧じゃないんだろ
Google翻訳レベルだろうからそれ真に受けるのはアホの所業だぞ
って注釈入れないとアカンのかもな、アホのために
203. Posted by 2021年10月11日 20:16
立派じゃん、裾野が広がるね
こうやって過去と現在の距離が縮まる事に悪態をつくのは国文学者の立ち位置としておかしい
江戸時代でも昔を解き明かそうと努力した人だって居たんだぞ
204. Posted by   2021年10月11日 20:16
すんげーめんどくさい研究者がいるもんだね
でも自分がその立場だったら焦るのもわからなくもない
205. Posted by 国文学を愛する一介のもののふ 2021年10月11日 20:16
平安時代にコンピュータは無かったんですよね。じゃあもし源氏物語をAIで読めるようになったとして、それで本当に満足ですか?それは「ゐとあはれ」ですか?違いますよね?日本の四季が!!コンピュータにAIに分かるのでか!?!?コンピュータで変換した時点でもうそれは源氏物語ではないんです。すさまじ、です。すさまじ!!!!タイ人ずさまじ!!そもそもタイ人に源氏物語が分かるか!?分からないですよ!!!!!大体これで分かったと思われるのが不快です!そして国文学は日本の根幹だ機密だ!つまり機密漏えいしてるんだよ!!国家転覆罪だ!!あなおそろし!!いと、すさまじ!!#国文学を守りたい#タイは後進国
206. Posted by 2021年10月11日 20:16
そらくずし文字の解読やらで飯食ってる奴からしたら受け入れがたいだろ
自分の飯の種が奪われるかもしれないのに笑顔で歓迎できる奴はそう居ない
207. Posted by   2021年10月11日 20:16
副島種臣のトンパ文字が混じってそうな書も認識できないかな
208. Posted by 名無しさん 2021年10月11日 20:17
まあ確かにAIが間違っててもそう翻訳してるんだからそうなんだって疑いもせずに信じ込む人は出てくるだろうな
209. Posted by   2021年10月11日 20:17
子供のDNA検査嫌がる女と同じ
今の技術だとたいして難しくないのにアホみたいな民法にしばられてる
210. Posted by   2021年10月11日 20:17
ITに疎いなら研究者名乗るな
文系でも研究ツールとしてある程度知識は必須だろ
211. Posted by あ 2021年10月11日 20:17
>>61
そもそも日本の古典は中国古典引用しまくりだからどっちも読めるようにするのが理想。アレはいらないコレも古いと捨ててたら、教養はドンドン浅くなり視界が狭くなるものだよ。
それに義務教育中に触れなかったら興味も持てないまま終わってしまうだろ。古文勉強したいから大学行く!ってなる若者がそもそも生まれなくなる。教わるチャンスは万人に与えておくべき。
212. Posted by   2021年10月11日 20:18
>>10
そうやって最初の一歩を否定して発展する文化や技術があるのかって話
つか望ましくないって言った本人の考えがどこにも載っていないのに、勝手に解釈して書く方が不正確で望ましくないし無意味だと思うよ
213. Posted by   2021年10月11日 20:18
電子辞書もそうだけどジジイって便利な道具を必ず否定するやつ一定数おるな
おまえは使わなければいいだけであって、開発者や使ってる他人を批判するのやめろっつの
自分の思い通りに他人をコントロールしようという卑劣で傲慢な自己顕示欲がすけてみえるわ
214. Posted by   2021年10月11日 20:18
世界よ、これが日本だ!w
215. Posted by さげ 2021年10月11日 20:19
あの読めない字が翻訳できれば戦国オタク大喜びだねぇ
ま、google先生lvなんだろうけど先生も成長してるし
未来生きてる感じするわ、いいね
216. Posted by 名無しさん 2021年10月11日 20:20
何人かに反対されることも許さない方がおかしくない?
俺の研究に異論は許さんって人は他人の研究にはめっちゃダメ出ししそう。
217. Posted by   2021年10月11日 20:21
老害ジジイが若手を潰す
218. Posted by   2021年10月11日 20:21
>>209
たとえがおかしいだろw
嫌がる女は何股もしてる女くらいだろうし
浮気してなくても、浮気を疑われてるならムカっとするわ
ただ、取り違えなどの可能性が0というわけじゃないので
DNA検査を義務付けるのは悪くないと思う
219. Posted by あ 2021年10月11日 20:21
前からずっと思ってたんだ
くずし字とか何とかほざいてるけど、ただ字が汚いだけだってな
タイ人が読めるようにしてくれたんならその好意に甘えたほうがいいぜ
220. Posted by   2021年10月11日 20:21
是非とも日本の意見は無視してどんどん研究進めてってくれ
221. Posted by 名無し 2021年10月11日 20:22
その分野の権威はこういった物を歓迎する
その分野の権威に届かない人が批判する
222. Posted by   2021年10月11日 20:22
まさにこういうのが正しい意味での「老害」だな
そこらへんの単に迷惑な高齢者とはレベルが違う
223. Posted by   2021年10月11日 20:22
もう終わりだよこの国
224. Posted by   2021年10月11日 20:23
食い扶持が無くなるからな
225. Posted by   2021年10月11日 20:23
大昔のことほじくり返して何も産まない行為で教授だなんだ偉そうにしてるのが間違い
趣味から派生するくらいのほうが健全
226. Posted by   2021年10月11日 20:24
外国の古典文学好きとか気合入ってるな
凄いわ
227. Posted by   2021年10月11日 20:24
有能はITでもなんでも活用してその分野の研究進めるからな
タイ人に先越されてる時点でこの研究者たちはまったく貢献しないただの金食い虫ジジイなんだよ
228. Posted by   2021年10月11日 20:24
>>221
実際東大の先生に相談したら研究室の特別交流学生として受け入れてくれたみたいだしな
229. Posted by   2021年10月11日 20:24
望ましくない、よくない、の理由がわからんわ
爺が勝手にほざいてるだけならいいけど、こいつらだいたい文句いって邪魔するからな
230. Posted by 大馬鹿野郎 2021年10月11日 20:24
ケツの穴が小さいというか島国根性というか
真鍋淑郎氏が日本には絶対に戻らないと言うのが良く分かる。
まっ、自分も日本に居るけど・・・。
231. Posted by   2021年10月11日 20:24
誰かがなんかやるっつったら全員同じ考えにならなきゃダメなのかって、そっちの思想の方がかなりキモイ、批判的意見や反対意見も含め討論して多角的に物事考えてくもんだろ?
232. Posted by   2021年10月11日 20:25
この業界では、大した研究や論文もないのに崩し字が読めるというだけで
でかい面をしている学者がいるから、そういう人にとっては脅威とはいかなくても
面白い話ではないだろうね。
233. Posted by   2021年10月11日 20:25
文系の得意分野まで理系に取って替わられるわけだよ
反対もするわな
234. Posted by 774 2021年10月11日 20:26
書にかかわってる身としては、すごい技術だわ
崩し字読めるって特殊技能だから、AIに仕事奪われる層には抵抗あるんやろな
風情がないとか
235. Posted by   2021年10月11日 20:27
何年も研究してきたジジイたちが外国人の個人、しかも女に負けるなんてめっちゃはらわた煮えくりかえってそう
236. Posted by 2021年10月11日 20:27
AIに仕事取られるというのはあるかもしれんが、そのAIの精度を整えていく上でも、誤りを見つけていく上でも研究者の仕事っていうのは無くならないだろうに
もしそうならエクセルとかでもマクロ組むどころか数式打ち込んだだけで、手計算手打ちでやれっていうのに近いなどっちかというと
237. Posted by   2021年10月11日 20:27
これは凄い
批判してる学者達は自分が無価値になることを恐れてるのか?
今まで学んだ知識が無駄になるわけじゃないんだから恐れなくてもいいのに
誇りに持てよ
238. Posted by   2021年10月11日 20:27
もしかして・・・文系っていらない?
239. Posted by 2021年10月11日 20:28
ハンコ議連の老人とかと同じで今の日本の足を引っ張ってるのってこういう老害なんだよね
240. Posted by あ 2021年10月11日 20:28
>>31
f爺みたいなの見てみろ、ああいうマイルールであれも無礼だこれも無礼だと面倒臭いのと対等にやり取りなんかできるか?
学者なんかだいたいが気難しい自分が唯一神なんだから嫌でも権威や上下関係はできるよ
241. Posted by   2021年10月11日 20:28
偏った記事だからなんともなぁ
好ましくない、と言った理由がなにかあるんじゃなかろうか
242. Posted by   2021年10月11日 20:29
勘違いしてる奴いるがこれ理系の研究じゃないぞ?
あくまでツールとして文字認識使ってるだけで研究は文系
事務職がPC使ってるから理系って言ってるようなもん
243. Posted by あ 2021年10月11日 20:29
>>39
そんなもんが一般人の目に触れる所にころがってるとでも?
244. Posted by   2021年10月11日 20:30
発想自体は有っただろうけどやろうとはしないんだよな
古文書なんか学者以外読まないし読む必要もないって扱いだからさ
読める物なら読んでみたいって人は居るだろうし、読んでみたら自国の文学にハマったって人も出てくるだろうよ
245. Posted by あ 2021年10月11日 20:30
>>49
カビの生えた書物読む為の開発だが
246. Posted by   2021年10月11日 20:30
なんかしらんが、みそって読んでた
247. Posted by   2021年10月11日 20:31
精度が悪いから改良が必要、とかじゃなく
望ましくないって初めから言っちゃってるのはそういうことだよね
248. Posted by あ 2021年10月11日 20:31
Google翻訳が出たときも「こんなの使うと馬鹿になる」とか言ってたやつらが沢山いたからな
249. Posted by   2021年10月11日 20:32
>>146
多分、想像してるの様なのと違う
それで読めるようなヤツでは、さすがに本は書けない
250. Posted by   2021年10月11日 20:32
>>241
爺なりの理由があったとしても開発してる人に良くないなんていって研究邪魔する権利なんてないだろ
251. Posted by 2021年10月11日 20:33
学校の先生が、いかに子供の学力向上を邪魔しているかが分かるな。
こんな連中に成績つけられて、先にいかれないように管理されてるんだぜ。
252. Posted by a 2021年10月11日 20:33
>『AIによるくずし字認識は望ましくない』『こんな研究は良くない』という国文学研究者が何人かいました。
まぁちょっと理由がよく分からないわ。
当の国文学研究でもやってる事と思われるのであるが。(で、まぁ、国内のそういう方面へも否定的な発言をしているのかもしれませんが。)
で、だ。
人として振る舞えない法律系等はゴミ箱に行くように。
253. Posted by あ 2021年10月11日 20:34
>>101
その割にはその類の本読んでると出てくる学者の名前は男多くない?
254. Posted by なまえ 2021年10月11日 20:34
>>72
旧家に遺された書簡とか公開されてないものもあるし、仏像内に納められた経文とか明治時代の政治家の日記とかこれから発見される可能性もある。
学習ではなく研究のためには必要、というか、便利。
255. Posted by 2021年10月11日 20:34
漫画の「とめはね!」を読んでみるといいよ
くずした字の形は次の文字へ・・・
色々とものすご〜〜〜くためになるし面白い
単に「読めれば良い」って事じゃないってのもわかる
256. Posted by   2021年10月11日 20:34
くずし字が読める人は、日本の人口のわずか0.01%程度(数千人程度)
257. Posted by   2021年10月11日 20:34
こういうのを素直に受け入れず批判したり潰そうとする日本のバカ老害学者は何十年も研究だけして碌に結果残してないんだからさっさとクビにしろ
外国人であっても日本にとってプラスになるこういう人に投資すべきだろ
日本の大学は何十年たってもこういうバカ老害学者がのさばっているから真鍋さんみたいな優秀な人に見捨てられるんだろ
258. Posted by あ 2021年10月11日 20:34
何がどう望ましくないのか問い詰めたい
259. Posted by   2021年10月11日 20:35
タイ人は日本人の友達
韓国人は日本人の敵
260. Posted by なまえ 2021年10月11日 20:36
>>177
実際、自分の学問の発展の可能性を阻害するのは学者としてはクズの所業。
261. Posted by   2021年10月11日 20:36
文字の形にはそれぞれ意味があって
崩しはその形や次の文字への筆の運びや流れや表現の美しさなどをみる面もあるから
ただ読めりゃいいってだけじゃないから
そういう意味で言うなら分かるけどねぇ
262. Posted by   2021年10月11日 20:37
良い
さらに興味を持った者が崩し文字を学べばよい
263. Posted by 2021年10月11日 20:37
カジュアルに読めるメリットは確かにすごいが、くずし字の解読をAIのブラックボックスに放り込むのはリスクでもあるからなぁ……
文脈や筆記者の癖や時代による崩し方の遷移はAIでは無視する構成になりがちだし、自力で読める研究者が減るとそのあたりの誤認識を是正できる奴が居なくなる。この部分はこう読むああ読むの議論もAIの模範解答に寄りがちになる。
一般人が使うだけで専門家は使わないって明確に取り決める事ができればいいけど多分そうも行かないしなぁ……どうせ一般人で使う奴はそういないし、これの解読結果で育った研究者の読み方が歪まないか、とかも考えねばだし。
264. Posted by   2021年10月11日 20:38
>人生でいつ勉強するんですか
人生で勉強する機会がないものだからわざわざ学生の貴重な時間を使う必要はないってことでは?
265. Posted by   2021年10月11日 20:38
AIによるくずし字認識は
かなり前に凸版印刷でも開発しているので
今更こんな事言うのはちょっとおかしいわ
266. Posted by   2021年10月11日 20:38
小泉と書いてセクシーと読み解くAIがあったら問題だろ?
映画のあらすじとネタバレだけ抽出するAIがあったら冒涜だろ?
267. Posted by   2021年10月11日 20:39
>>31
んーなかなかの事後諸葛亮っぷり
多分研究やってて、その意見に賛同するヤツはいない
権威はね、最低限ないと研究者も地獄なんだ
一から理論組むやつなんていないんだから
だめなときは別の権威を探すんだ
268. Posted by   2021年10月11日 20:39
韓国やベトナムで漢字復活が無いのも老害が許さんからなんだよな
269. Posted by   2021年10月11日 20:39
面白いからもっとやれ!気軽に歴史を改編しろ!
270. Posted by   2021年10月11日 20:39
より多くの人が使って文字データが収集されることでAIが学習し、精度があがる
研究者など関係者はどんどん使うべき
271. Posted by なまえ 2021年10月11日 20:39
>>149
それなら解読の事例をパターンとしてソフトの開発者に提供すれば良い。なんで学問の発展に協力できないの?
というか、文字の解読と意味の解釈は別物なんだけど?
272. Posted by 2021年10月11日 20:40
例えば「し」か「く」かで未だに論争中の文がこのアプリによって「し」と判断されると困るとかって話じゃないの?
95%て聞くと凄いようだけど江戸時代の版本でさえ20字にひとつは違うと考えると研究に使えるレベルではないよね?
この人の情熱は素晴らしいし将来は分からないけど、苦言の内容をもう少し詳しく語って欲しかったな
273. Posted by 名無しさん 2021年10月11日 20:40
研究者が望もうが望むまいが関係ねえだろ
むしろ源氏物語が好きで広めようと作ったこの人もある意味、研究者だろ
274. Posted by 2021年10月11日 20:41
いや、AIによるくずし字認識はいろんなとこで開発されてるぞ
一体誰に望ましくないとか言われたんや?
275. Posted by   2021年10月11日 20:41
さすが衰退途上国ジャパンですわ
日本にはAIには無い侘び寂びがあるから(キリッ)
276. Posted by 名無し兵 2021年10月11日 20:42
学者に限らず普通の会社にもいるよね
新人に仕事取られちゃうからって何も教えようとしないやつ
そんで「そんなこともできないのか」とマウント取って悦に入るやつ
277. Posted by 2021年10月11日 20:43
なにが良くないのかちゃんと理由を言えよ
278. Posted by   2021年10月11日 20:43
否定されたけど私頑張ったっていうまんさんの自分語りみたいになってるし
研究者側の意見ちゃんと書いてない
このマンさん自体どういう人なのかうーん?ともなる
279. Posted by 名無し 2021年10月11日 20:43
>>198
言ってないとはどこにも書いてない、そもそも望ましくない理由が誰もが納得いく必要もないけど。
280. Posted by 2021年10月11日 20:43
あたまのかたい老人は死ね
281. Posted by   2021年10月11日 20:44
>>272
精度を高めるなり注釈するなりして改善できる話なのに「このような研究は望ましく無い」っていうそもそも論だからな
日本のジジイのしょうもなさを好意的に捉えすぎ
282. Posted by   2021年10月11日 20:44
一種の他言語翻訳なので他の分野にも応用が出来そう
天才って居るもんだな〜
これを日本の研究者が開発しなかったのは完全に怠慢と既得権益保護
283. Posted by なまえ 2021年10月11日 20:44
>>41
あほか。
どこで解析するか、ではなくて、その解析が正確か、が問題。
でもって、解析の正確さを向上させるのではなくて、解析されたら飯の種がなくなると拒否してる老害がいる、という話。
開発の邪魔してるのにサービスは提供しろ、と?
284. Posted by   2021年10月11日 20:45
excelの自動化とかにすら楽してるって難癖つける真性のバカは稀によく実在するからな
285. Posted by   2021年10月11日 20:45
なんでもAIの一言で済ます風潮あるよな
ただのマクロなのに
286. Posted by   2021年10月11日 20:45
まんkが痴漢って言ったら全部信じちゃう系の人ばっかなんだな
恐ろしい
287. Posted by 2021年10月11日 20:47
職場でも自動処理使うと文句つけてくる年寄りいるからね…
288. Posted by   2021年10月11日 20:48
古典は文字が読めてから更に奥に行けるもの
読むだけじゃない
一般人も古典の世界へようこそ、というべきじゃないのか専門家とやら
だいたい、常用漢字とか略字とかを教えられるようになって、昔の書物が読めなくなったことが現代人の不幸である
289. Posted by ななし 2021年10月11日 20:49
まぁ、古典なんてラブレターだもんな
人様のラブレター読んでニマニマするのは好ましくないわな
290. Posted by qwert 2021年10月11日 20:49
いうて反対してるの数人じゃん
これじゃ大半の学者が反対してるみたいだ
291. Posted by   2021年10月11日 20:50
この天才は考古学分野に投入すべき。
292. Posted by   2021年10月11日 20:50
精度を高めて、年輩の一般人が書いた崩し字の手紙まで判読できるようにしてほしい。
293. Posted by   2021年10月11日 20:50
地方の郷土研究家が図書館に古文書を持ち込むが、読める司書がほとんどいない
武雄市のTUTAYA図書館では文書の価値がわからず捨てられている
294. Posted by   2021年10月11日 20:50
>>271
横からだけど、文字の判別が難しいところを前後の文脈から読み取ってどういう字が解釈するというのはある
それがこのアプリを否定する理由にはならんが
外国語学習の際に片仮名のルビを振るのはどうなのかというのと同じで、学習者の意欲や習熟の足掛かりになるなら何でもいいと思う
目的をどこに置くかで価値が変わるかな
295. Posted by   2021年10月11日 20:51
なんで実際入れてる奴いないの?
いれて碑文とか行書とかで検索した画像読み込んでみろ、大体読める漢字になって出てくる、でも漢文だから結局読めない!
残念!俺には教養が足りない!
296. Posted by   2021年10月11日 20:51
>>277
機械、外国人に頼らず日本人の脳で日本人が考えるべき事柄だからだよ
墓荒らしと変わらない
297. Posted by   2021年10月11日 20:52
研究者はアプリの解読部分について更に突っ込んだ解釈をしていくもんだろ
ただ字がわかればいいだけの自称研究者はいらない
298. Posted by . 2021年10月11日 20:52
これタイ人だったのか!凄いな
299. Posted by 2021年10月11日 20:52
いつかは必要になる技術でしょなんの問題があるのか
自分らの息のかからぬ国で作られたものだから怒っておられるのだ
細部を詰めるのは学者。大まかな部分はこのアプリでいいじゃないか
300. Posted by   2021年10月11日 20:52
ハングルの採用で昔の漢文読めなくなった韓国人を笑えない
301. Posted by なまえ 2021年10月11日 20:53
>>283
訂正。
「あほか」→「失礼ですが知性に何か欠陥がおありではないでしょうか?」
直接的な罵倒(ばとう)や罵り(ののしり)はよろしくないよね。知的に欠陥がある人に対しても礼儀は必要。
302. Posted by   2021年10月11日 20:53
葬式に短パンで参加するようなもんやの
303. Posted by   2021年10月11日 20:54
>>3
前世日本人ぽいなこのタイ女性
304. Posted by 2021年10月11日 20:54
ザ・老害だな
305. Posted by あたし新聞 2021年10月11日 20:54
まぁ、ウヨクってさぁ、愛国とか?民族自決とか?日本の文化とか?偉そうな「お題目」は唱えるのだが、
情弱を騙くらかして、「特攻隊」に逝かせて、のぅのぅと暮らしたい似非ウヨばかりで、「誠」が無い♪
だから、古典のような日本の文化でもん知っている奴はカネにする為に「秘匿」するし、
似非ウヨ丸出しのバカに至っては、情弱を騙くらかす亊には血眼なのだが、日本の文化なんぞには興味も無い♪
似非なので、原発とか、オリンピックとか、リニア新幹線とか、国衰な国賊行為を平気でしやがる。
そんな亊ばかりだから、外国人に古典翻訳をされて、僻んでいるような恥ずかしい亊になっている❤(ӦvӦ。)
306. Posted by あ 2021年10月11日 20:55
古文漢文は不要、読みたいなら現代語訳→いつ学習するのか!
崩し文字のAI認識アプリに頼る→批判されて悲しい
あれれ?
307. Posted by   2021年10月11日 20:55
>>63
江戸でも時代にもよるが、基本版本ならすごくはないな
それで95%だとまだまだこれからの分野だわ
308. Posted by   2021年10月11日 20:56
自分たちが苦労したんだから、楽をされるのは悔しい
実は大して難しくも無いことを勿体付けて専門家面をする
こういう学者モドキは淘汰されていいと思います
309. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年10月11日 20:56
どうしようもない学者は何で文系なんだろうね?
もともと大したことしてないだけなのかもな
310. Posted by   2021年10月11日 20:56
「日本人に開発してもらいたかったよね」って本スレにあるけど
知らん人が多いだけで当然、日本人もこの手のアプリ作ってるからねw
「みんなで翻刻」でググってみるといいよ
311. Posted by 2021年10月11日 20:57
多分偉い学者先生は原文の正確性が損なわれるとかを気にしてるんじゃないかな?
西洋では昔、100%完全に翻訳することが出来ないって理由で普段は使わないラテン語を頑なに教材として使ったとか言う歴史もあるようだし
312. Posted by 2021年10月11日 20:57
5%はゲーメストの編集が書いたものか
313. Posted by   2021年10月11日 20:57
翻訳で食えなくなるなら解釈とか別の方向に深度を高めて研究しろよ
314. Posted by 木下 2021年10月11日 20:58
>>58
ネトウヨの嫉妬、見苦しい。
315. Posted by   2021年10月11日 20:58
古文の自動翻訳、辞書、書き出し、ツールだけどこれをAIと呼ぶのは違う
AT自動車がAI自動車になっちまうぜ
316. Posted by   2021年10月11日 20:58
研究者より研究した結果がこちら
317. Posted by   2021年10月11日 20:58
文化の発展を阻害するジジイ
商売してた電球をヤケクソで石投げて破壊する話があったな
318. Posted by   2021年10月11日 20:59
>>312
インド人はいい加減許してやれ
319. Posted by l 2021年10月11日 21:00
じじいの嫉妬は見苦しいぞ。
320. Posted by   2021年10月11日 21:00
この記事の作られた台本感が気持ち悪い
電ワニのアレ見てるみたい
321. Posted by   2021年10月11日 21:00
>>315
多数の例文からAIが字を判別しているからAIで合ってる
322. Posted by 2021年10月11日 21:01
世界よこれが日本だ
323. Posted by   2021年10月11日 21:01
>>307
まさにこれからの分野なんだよ。ただ、くずし字を読みたい需要はあって、たとえば過去の災害の記録とかね。災害を研究する理系の研究者はくずし字なんて読めるはずがない(が、いつの間にか読めるようになっちゃうやつはいる)ので、こういうAIはとても助かる。
324. Posted by 2021年10月11日 21:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
325. Posted by   2021年10月11日 21:03
凄いの開発したね。古典文学会に風穴開けおった。
326. Posted by   2021年10月11日 21:03
老害は便利だと判っていてもカーナビを使わない
本能的に馬鹿になると判ってしまい、次の世代に使って欲しくないから
327. Posted by   2021年10月11日 21:04
AIが普及して間違いがあった場合指摘するような識者が居なくなる可能性があるのだけが懸念点だな
少数にせよ詳しい人間は一定数確保しておかないと
328. Posted by   2021年10月11日 21:04
完璧な老害化研究者で草
パソコンも満足に使えない爺さんが言ってそう
329. Posted by a 2021年10月11日 21:06
で、こういう記事を上げて、google(中国系)や早稲田や創価学会系などは歓心を買おうとしているのでしょうか?
まぁそのように見ますが。
で、実態としてはかなり不法な同機というのが底にあるのでは?
googleや早稲田や創価学会系などのやる事ですから、日本人ばれないように入れ替え計画だとか日本人虐殺計画の一環とか、そういうのがテーゼとして存在している中で、辺縁にこういうのを撒いている、という感じかと思われますが、歓心を買おうとしているのでしょうか?
まぁ学問的には普通に興味深く有用性があるかと思われますが、しかし大陸系の酷い精神の存在というのが多少見え隠れするような、そんな感じがしますね。
330. Posted by   2021年10月11日 21:08
外国人の若い女性に画期的な成果あげられたらプライドがズタズタだわな
331. Posted by 箕作 2021年10月11日 21:08
くずし字の解析にコンピュータを使用するのなんて、多くの大学ですでにやっている。だからこのタリンさんの研究の批判も、細かく検討しないといけない。
332. Posted by 2021年10月11日 21:10
批判した研究者の実名を晒していただきたい
フェミ議連もそうだが発言には責任を伴わせるべきだ
言いっぱなしは許されない
333. Posted by   2021年10月11日 21:10
凄いな、使ってみたいけど多分アンドロイド4.0じゃ使えないだろうな。
334. Posted by 2021年10月11日 21:10
日本の研究者はAIに出来ない研究が出来るだろうに
まだまだ職奪われることないからドッシリと構えとけよ
335. Posted by k 2021年10月11日 21:10
反対しているって言う学者の意見も詳しく聞いてみたいね。
もしかしたら、思いもよらない懸念事項があるかもしれない。
なんにせよ物事の一面や属性だけで賞賛するのは早計かもしれない。
336. Posted by   2021年10月11日 21:11
老害…
337. Posted by あ 2021年10月11日 21:12
石頭で進歩を否定し出る杭を打つ村社会型陰湿日本人の典型みたいな奴らだな
338. Posted by   2021年10月11日 21:13
親日の方がこういうのを作っているのに
『こんな研究は良くない』って何??
こういう日本文化が好きで研究してくれる人材こそ大事に、仲良くしないといけないのに。
339. Posted by   2021年10月11日 21:13
作法なんだよね
古典を開き、辞書を引き、自分の頭で考え、現代語に書きおこす→由緒正しき作法
古典を誰かの作ったAIに翻訳させる→無作法
宗教の教典に例えると判りやすい
340. Posted by   2021年10月11日 21:14
>古文の翻字には専門家でも1枚あたり約10分はかかるが、これらのAIでは1枚を約1秒で解読できる。
反対する意味がまったくない
古文書研究が一気に進むわ
341. Posted by   2021年10月11日 21:14
※335
それもそうだな。
342. Posted by   2021年10月11日 21:15
『AIによるくずし字認識は望ましくない』『こんな研究は良くない』という国文学研究者
こんな研究者は辞めてしまえ。
百害あって一利無し。
むしろ、タイ人が最初にアプリ開発した事に日本人研究者は恥じろ!
343. Posted by   2021年10月11日 21:15
小さい連中だなぁ「日本の学者さん」ってのはw
他者を評価せず、自分の腕に酩酊しきっている証拠だね
AIでイラストや着彩ができるってのもウダウダと絵師が叩いたりするけどそういうのと同レベル
ようはいつまでもお山の大将でいたい小さな自尊心を守りたいんだよねこういう小馬鹿くんは。いい加減大人になればいいのに
こういう技術を取り入れ更に上を目指す知恵を出せるのが「本物」なんだよね
そういうのが日本人に少ない証拠
寿司を神聖視して海外のSUSHIは寿司じゃないと発狂してるのと同じに見えるねマジでw
344. Posted by   2021年10月11日 21:15
デジタル化進むとこういう話題も増えてくるかな??
345. Posted by あかさたな 2021年10月11日 21:16
結果以上に過程を楽しんでいる者からしたら余計なことをするなってことでしょ。
346. Posted by   2021年10月11日 21:16
お葬式が面倒なのでAIで省略しましょうって感じ
そりゃ年寄りも怒ります
347. Posted by あ 2021年10月11日 21:17
>>271
論文で出てんだからこの外人が論文読んで作れよ
それをさぼって中途半端なもの出してきてんのに、なんで学者の方が手を差し伸べなきゃならないんだよ
お前と違って暇じゃないんだよ
348. Posted by 飯塚幸一 2021年10月11日 21:17
AIに魂、誇り、歴史はない
そんなものに日本の文学を汚されてはならない
早急にこのアプリを全インターネット上から完全抹消すべき
反論する輩は反日売国奴である
349. Posted by   2021年10月11日 21:17
この研究は私の名前で発表した方がいいと思わないかね?とか言ってそう
350. Posted by 2021年10月11日 21:17
>>281
しょうもないジジイがいること自体は否定しないけど、未だに答えが出ていない一文が相手じゃ精度の高めようがないんだよ
20字にひとつ注釈入れるから協力してくれって言われりゃ余程暇な研究者でなけりゃ難色示して当然
仮に100%の精度が出るアプリなら諸手を挙げて喜ぶ国文学研究者の方が圧倒的に多いと思うよ
351. Posted by   2021年10月11日 21:18
文系かかってこい、効率厨舐めんなよ
352. Posted by   2021年10月11日 21:20
イスラム教のコーランを日本人が作ったAIで改ざんしたら信者は面白くないだろうね
353. Posted by   2021年10月11日 21:21
>>149
基礎知識かあるから外国人が外国語のアプリ作れたのでは?
手垢が付いたとものならいいとか言い出すあたり、こいつは文系としてクソだな。
354. Posted by   2021年10月11日 21:21
>>340
便利だな
355. Posted by おっさん 2021年10月11日 21:21
めちゃくちゃ素晴らしいやん!!!!
それが外国人が発明したってのが、素晴らしい!
356. Posted by 名無し 2021年10月11日 21:22
温かみがない、とか本気で言いそう。
357. Posted by   2021年10月11日 21:24
これから時代はグローバルでインフィニティで君とトゥギャザー
358. Posted by   2021年10月11日 21:25
本題じゃないからさっと流されてて困るね
何故反対なのか書いてない
一般人的推測ならいくらでもできるが、推測は推測にすぎないし
359. Posted by   2021年10月11日 21:25
小さい小さい
歴史文化なんて捨てちまえ
360. Posted by   2021年10月11日 21:26
これタイムマシンみたいなもんだよな
興味を持った人は自由に当時を覗くことができる
これで新たなヒントを得てさらに発展するものが出てくるかもしれない
過去に繋げる鍵をみんなに渡してくれたようなものだ
361. Posted by a 2021年10月11日 21:27
※329訂正 「同機」→「動機」
おそらく鹿児島系のクズ共(まぁ鹿児島県ではどうか知りませんが、他では他大陸系と同様に明らかに攻撃の意図で喫煙する者達結構いたりしますよね。まぁそんな事は大陸系しかしませんが。)が多いのでしょうが(福岡市マジ最悪です。)、ちょっと電磁波による攻撃・嫌がらせが多くふらふらしています。
まぁIMEが腐っているのもあるのですが、ちょっと文字入力中に訂正しそこねてしまいました。
362. Posted by 吹雪 2021年10月11日 21:28
ちょっと待て、君達は 上 の 画 像 の 文章読めるの?
あれが合っているのかどうかは専門家の知識が必要
363. Posted by   2021年10月11日 21:28
日教組から許可取らないとダメですよ
364. Posted by   2021年10月11日 21:29
源氏物語ってホモだろ
またトランス野郎か
365. Posted by 谷 2021年10月11日 21:29
権威を持つ老害は消えて下さい
366. Posted by   2021年10月11日 21:30
和の心ですよ
367. Posted by あ 2021年10月11日 21:30
>>311
このアプリは翻字(くずし字を現代の活字に変換)するだけで翻訳まではしないぞ
368. Posted by   2021年10月11日 21:30
>>254
なんでも鑑定団とかに出てくる、うちにあるけど読めないのよねーってのとかも分かるようになるわけか
369. Posted by   2021年10月11日 21:30
学者に聞かなければ模様にしか見えないものの意味が掴めるってすごいわ
古典に興味を持つ人が増えるかも知れない
370. Posted by   2021年10月11日 21:31
>>345
そういうのはアマチュアでやればよくね?
金取って研究するようなのは言っちゃだめだろそれ
371. Posted by 2021年10月11日 21:31
>>20
このvという人の文章から学歴の高さは感じられないな
よくて小学校低学年
372. Posted by 2021年10月11日 21:32
望ましくないって何がだよローテク馬鹿
じゃあパソコンも電子機器も機会も使うなよ低能
373. Posted by   2021年10月11日 21:32
そら自分の自慢できる唯一の分野をAIに侵されたら発狂しっちゃうだろうねwマジダセェw
374. Posted by   2021年10月11日 21:33
じゃあお前は論文手書きな
375. Posted by   2021年10月11日 21:34
ホモ物語は腐っている
376. Posted by   2021年10月11日 21:34
中高ぐらいから古典研究サークルとかが気軽に実現されるわけで
この分野の層が広がるな
377. Posted by   2021年10月11日 21:34
AIにできることとはAIに任せるわな
378. Posted by 2021年10月11日 21:35
これkaggleの課題にあったな
379. Posted by   2021年10月11日 21:36
やっぱ、文系ってksだわ
380. Posted by   2021年10月11日 21:36
あーあ日本人もすっかり韓国人、中国人化してるなぁ
一昔前だったら海外の人の努力もしっかり評価してみんなで賞賛してたのに
すっかり国粋主義が蔓延しちゃったねこの国
そんなだから中国や韓国に抜かれて数十年後にはインドネシアレベルまで落ちるなんて世界から評価される羽目になるんだよ
381. Posted by 2021年10月11日 21:36
やっぱ文系の研究者ってゴミやわ
382. Posted by   2021年10月11日 21:38
男同士でちちくり合う物語の論争アッー
383. Posted by   2021年10月11日 21:40
老害のせいで将来有望な若者がまた一人海外に追いやられてしまった。
こうやって日本の学術分野は衰退するのであった。
384. Posted by   2021年10月11日 21:40
本質が見えてない
BL無しでは語れないAIによる同性愛なのに
385. Posted by 2021年10月11日 21:41
読める字を書かないせいで問題が起こるのは今もあるある
386. Posted by   2021年10月11日 21:45
普通は裾野が広がる事を歓迎するんじゃねぇの?
387. Posted by   2021年10月11日 21:45
源氏物語は平氏源氏で天皇家の系譜アッー
388. Posted by   2021年10月11日 21:45
日本の老害学者「ぽっと出の外人女に先を越されるなんて許せない!」
389. Posted by   2021年10月11日 21:46
海外ゲーの日本語翻訳で儲けてるところの文句とよく似てる感じかな?まああれは著作権も絡んでるからデベロッパーやパブリッシャーが有志翻訳を「NOだ。」と言われてしまえばそれまでなんだけど。
390. Posted by   2021年10月11日 21:48
老害研究者はAIの間違いを探してAIに学習させてやれよ
そういう重箱の隅つつくの得意だろw
391. Posted by   2021年10月11日 21:48
おいおい皇族批判か?
源氏物語は由緒正しい日本の歴史
392. Posted by   2021年10月11日 21:49
ここでも皇族批判
393. Posted by   2021年10月11日 21:49
老害だっせ
レポート手書きで出せとか言いそう
394. Posted by   2021年10月11日 21:52
>>72
くずし字読めるのが数千人しかいなくてそれに対して文書は1億点って本文に書いてあったし、そもそもくずし字を読めない人にも古典文学に触れて欲しいからだって書いてあるじゃんよ。
395. Posted by 2021年10月11日 21:53
望ましくないの理由が端折られて「仕事がなくなるからそう言った」って決めつけられてるな
396. Posted by 名無し 2021年10月11日 21:56
AIの言いなり。
翻訳ソフトを信じきって、痛い目を見たらモノのせいにするまでがデフォ。物が便利になると、人間はバカになるからなー。そして、自分自身ではそれに中々気が付けない。他人が作ったものを、ただ利用しているだけに過ぎないのに、自分に力があると勘違いする。
397. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん 2021年10月11日 21:56
紙に手書きで記入して仕事してた老害がエクセルのマクロで効率化した若者に文句を言ってるみたいだ
398. Posted by   2021年10月11日 21:57
すごいじゃん
399. Posted by 名無しさん 2021年10月11日 21:58
AIに取られるような作業を、自分の仕事と守りに入るようじゃダメだな
400. Posted by   2021年10月11日 22:02
有名だけど
馬鹿は文句が出る
天才は知恵が出る
これ本当だなって思う
401. Posted by   2021年10月11日 22:05
>>5
古典文学って察してとか雰囲気重視だから誤訳の5パーでとんでもない解釈になるのを危惧してるとか?
あとは自力で読めない専門家とか出てきちゃったら誤訳が広まるとか考えてじゃないかなー素人考えだけどね
個人的には古典文学の入り口としてはいいアプリだと思う
402. Posted by 2021年10月11日 22:06
>>4
くずし字なんて書いてる人によって物凄く違うから、くずし字アプリじゃなくて源氏物語認識アプリでしかないのでは?
結局は人間が全部読まないとアプリがどの程度正しいか判断しようがない
「AIに任せとけばいいという認識になるのは望ましくない」という意味ならとても理解できる
開発を続けてもせいぜいYouTube機能の書き起こしレベルだろう
AIに認識を任せるのは、このタイ人の言う日本の素敵な古典をゴミ作文に変える恐れもある
403. Posted by   2021年10月11日 22:06
そら学問のヒエラルキーの中で歴史学と考古学が一番下に位置付けられてるんだし学者のレベルもこの程度でしょw
404. Posted by 渡米 2021年10月11日 22:07
こないだノーベル賞貰った元日本人の発言の裏付けと気持ちがよく分かる事象やな
日本では研究開発しようとすると必ず足を引く奴がいる
405. Posted by   2021年10月11日 22:08
タイ人さすが
古典しか読めない老害はもはや無価値
406. Posted by   2021年10月11日 22:09
広まりはするけど人間自身の読む技術は無くなるからまあ言いたいことは分かる
あとは人間によって訳のブレ幅が生まれるものを画一的にAIがこうだって答えを決めてしまうのも良くないかな
407. Posted by   2021年10月11日 22:09
>>52
日本学術会議は共産党の軍学共同反対連絡会って連中に侵食されてアカ文系莫迦の掃き溜め。まともな人は付き合い程度らしい。
408. Posted by   2021年10月11日 22:10
素晴らしいじゃないか
409. Posted by   2021年10月11日 22:10
今はグーグルにいるんだっけ?
410. Posted by   2021年10月11日 22:11
>>25
全く分からん世界やけど、コレで興味持つ人間が増えて裾野が広がったらその道の権威なら仕事無くなるどころかレジェンドとして祭り上げられるんじゃね?
昔はマイナースポーツだったサッカーがJリーグ出来てから前世代の釜本がメジャーになったみたいに
411. Posted by   2021年10月11日 22:13
>>399
研究者ならAIの研究にも協力したらいいのにね。
文理の壁なんか無くなる。前向きに考えれば仕事が増えるよね。
412. Posted by   2021年10月11日 22:13
これはいわゆるAIの「教師あり学習」の成果で、多量の文字画像と学者が解読した後の文字の関係を学習させて何らかの法則を導き出したもの。
ツールとしては優秀なんだけど学習内容がブラックボックス化するのが問題と言われている。
行書は楷書からの崩しに一定の法則があって、筆使いとかも考慮して解読してるし文化的背景からの推測も込みで学問として成立してる。
学問とはそういうものなんですよ、、、
413. Posted by   2021年10月11日 22:13
本当だったら日本の研究者が率先して進めて
海外にも日本の古典文学広めるツールとして活用するべきなんだよなぁ
414. Posted by   2021年10月11日 22:13
現代では使われていない
歴史的文化財を外人がAIでほじくり回すことに意味はあるのかな
415. Posted by 2021年10月11日 22:14
>>2
下手くそな文字も対応して欲しいわ
416. Posted by   2021年10月11日 22:15
源氏物語って皇族の祖先
417. Posted by   2021年10月11日 22:16
たしか5、6年前にNECだったか富士通だったかが崩し字の自動認識プログラムを作り上げたはずだが
これはスマホだから新しいって話?
418. Posted by 2021年10月11日 22:17
まさしくゴミ学者
分野の発展より自分の利益のみを優先するゴミ
さっさと追放しとけ
419. Posted by   2021年10月11日 22:17
>むしろ日本の研究者がやるべきなんじゃないの
ほんこれ
最後まで読んでおいて良かったわ
同じことを※欄に書き込むところだったわ
420. Posted by   2021年10月11日 22:17
これもしAIの翻訳が間違ってたら誤訳が海外で一瞬で広まるのか
指摘とか誰も出来なさそうだし歴史が変わるかもしれないなw
421. Posted by   2021年10月11日 22:18
>>413
海外に広めたら捏造してパクられるかなんかイチャモンつけてくるお決まりのパターンが散々繰り返されてきたんだけどまだ学習出来てない?
422. Posted by 名無し 2021年10月11日 22:18
バカ学者。
考古学や美術他の分野でも機械が進んでるのに。
美術の真贋なんて年代分析、筆の使い方などで本物か偽物か鑑定しても、鑑定師が文句言わないのに。
423. Posted by   2021年10月11日 22:19
>>418
お前がゴミだよ、一切何も調べてない考えてないのが分かる
424. Posted by   2021年10月11日 22:20
機械に味わい深い世界を荒らされるみたいに考えてるんだろ老害
425. Posted by   2021年10月11日 22:21
これ、このアプリを開発したタイ人女性が凄いってのもちろんそうなんだけど
これを(自分を含めた)日本人自身が最初に開発できなかったことを恥じるべきなんじゃないの?
426. Posted by とある名無し 2021年10月11日 22:22
仕事なくなるってよりも、過去のいい加減な仕事バレることを恐れてそう
427. Posted by   2021年10月11日 22:23
既得権者の言うことなんて聞かなくていい
世のためになることはどんどん広げませう
428. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年10月11日 22:23
国文学者の怠慢、これに尽きるな。
おう批判しとるやつから研究費削っていいぞ、
その分理化学にまわしたって!
429. Posted by   2021年10月11日 22:23
>>421
何のためにライセンスだの特許だのがこの世に存在するか考えたことないの?(呆れ)
430. Posted by 2021年10月11日 22:23
>>6
戸田奈津子を批判するのは戸田奈津子の翻訳力に嫉妬してるからって言いそう
431. Posted by   2021年10月11日 22:24
>>5
同感。学者側の意見もよく聞かずに批判してる奴の多いこと
まとめサイトは何も考えてない奴が独断と偏見で当事者を叩く、本当に酷いと思う。
432. Posted by   2021年10月11日 22:24
ノーベル受賞者「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」
433. Posted by   2021年10月11日 22:24
>>423
事情に詳しいの?
教えてください
批判した学者にも言い分があるなら知りたい
434. Posted by   2021年10月11日 22:25
wikiを見ての通りあらゆる歴史の項目を部外者が短く簡単にまとめる行為は許されない侵略行為
435. Posted by 2021年10月11日 22:26
>>423
同じニュアンスのコメントがあるのにワザワザ俺を選んだ理由は何?
436. Posted by 2021年10月11日 22:29
日本人は自虐学習を習わされるから、自国の文化を知らないし興味ない人が増えてるんだよ。日教組の勝利やね。
437. Posted by 2021年10月11日 22:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
438. Posted by ああ 2021年10月11日 22:30
俺もOCR関係やってるけど、ほんま日本語、中国語は文字数多くて大変。
ある程度から上に精度上げるのって、かなりに苦労がいる。
崩し文字はもっと難しいやろなあ…
439. Posted by 名無し 2021年10月11日 22:31
これを褒めてる研究者も何人かいるぞ
まだ足りないところもあるけどこれからに期待してるって
440. Posted by   2021年10月11日 22:31
普通にすげーな
ただ学者側の言い分も聞かずにこれだけで批判するのはどうかと思う
ただクソの可能性もあるが何らかの勘違いとかもあるかもしれんし
441. Posted by   2021年10月11日 22:34
公文書は学者に任せて
ホモと腐女子向けに源氏物語を布教するのには良いかもね
大学生の学習負担も減るしホモも増える
442. Posted by 2021年10月11日 22:35
>>8
老人どころか初老が生きてる内に仕事を奪われる事なんて無いと思うけど
もしAIが仕事奪えるレベルになるなら、外国語の翻訳者が要らない世界になるのが先だろ
そっちの方が圧倒的に簡単
443. Posted by   2021年10月11日 22:35
>>402
結局は文字の形状を認識、データ化した物を積み重ねて判断すんだろ、文脈なんかで補完しながら
現状ではまだ初期段階かもしれんがAI向きじゃね?
ゴミ作文になるかどうかは取り敢えず読めてなきゃ話にならん訳でその取っ掛かり裾野を広げる意味では大きな意味があると思うわ
それで専門職のやってきた素敵な古典の研究が棄損される訳でもあるまいし
444. Posted by   2021年10月11日 22:36
海外なら変死だろうな
日本で良かったね
445. Posted by 2021年10月11日 22:37
>>15
研究者も毎日仕事してんだけど
446. Posted by   2021年10月11日 22:38
崩し字が読めたところでそもそも古文がまともに読めないんですけどね
現代語訳したものを読んだことある人すらせいぜい数%あるかどうかくらいじゃないの
447. Posted by 774 2021年10月11日 22:39
なぜ日本の研究者ではなく外国の研究者に
先を越されたのだろうと思っていたが、
そういうことだったのね。
「望ましくない理由」を聞かないと何とも
言えないところはあるが、
日本の研究者の手でこれを為せなかったことを
恥ずかしく思うぐらいの感性は持ってほしい
448. Posted by   2021年10月11日 22:40
本文読んだら腐っててワロタ
449. Posted by 2021年10月11日 22:42
>>445
研究者がその程度の情熱でこれ以上の発見、発展は望めるの?
その程度ならこの分野もう要らなくねぇか?
450. Posted by   2021年10月11日 22:42
画像から文字を抽出するアプリってだけで凄いし
全国の学生が感謝したのは認めるがこれじゃ勉強にならねえだろ笑
451. Posted by   2021年10月11日 22:42
>>41
取り敢えずタイ人女性の爪の垢でも煎じて飲んで落ち着けば?
学はありそうなのになんでどっちもそんなに品がないの?
452. Posted by   2021年10月11日 22:46
>>17
別に「コレがアレばオールオッケー!」つってる訳でもないのにめくじらたて過ぎよな
453. Posted by   2021年10月11日 22:47
古典の世界でも文系学者はダメだね。
454. Posted by   2021年10月11日 22:49
確かに相手はおもっくそ文系か
本来学問を文系だ理系だって分けること自体学道に反してる気がするが、その悪い典型例かも
455. Posted by   2021年10月11日 22:50
>>367
miwoだって同じだろ。翻訳まではしない
456. Posted by   2021年10月11日 22:50
『AIによるくずし字認識は望ましくない』
『こんな研究は良くない』
という主張の根拠について、納得のいく説明があるなら別に誰も文句を言わないよ
457. Posted by 名無し 2021年10月11日 22:50
立派な志だし、行動力もあって凄いな。反対してる学者なんて誰にでも読めるようになったら自分の価値が下がるとでも思ってるだけでしょ。下らん反対に負けず是非頑張ってほしいわ。
458. Posted by 、 2021年10月11日 22:50
>>430
あのおばちゃんは違った角度で名翻訳を生み出すセンスがあるから、素直な翻訳をできる人にはそれが羨ましいこともないかもしれない。
459. Posted by 2021年10月11日 22:52
仕事が減るのを危惧するのは構わんけど、興味持った人間がいなくなったらそれ自体が無くなってしまうんだが。。自分のことしか考えてない老害なんだろうなって。
460. Posted by 2021年10月11日 22:52
根拠のない反発って会社の中でもそうだけど実力のない者の抵抗だと思ってる。
461. Posted by   2021年10月11日 22:53
>>412
でも人間の脳もなんとなくとしか言いようがないときもあるし
文化的背景のところは分からないけど、崩しに一定の法則があるならAI得意でしょ
462. Posted by   2021年10月11日 22:55
普通に読める側の人間としては
既得権益が侵される…という感じはしないなあ
好ましくないってのはそういう事ではないんでは?
463. Posted by   2021年10月11日 22:55
でもまあ批判する気持ちもわからんでもない
既に現代訳文があるんだから、崩し字の原文そのものを読むというのは字体の癖や文字の詰め具合といった
文章そのものじゃない部分を読む物なんだろう
ファスト映画でストーリーを知った気にならないで
演出や演技といった部分もちゃんと見てくれという考えに近いんだろう
研究者というならそこを省くなと文句を言う人が居る気持ちはわかる
464. Posted by   2021年10月11日 23:02
読める読めないではなく
スマホでピピピ!はい終わりじゃダメなんだよ
宗教だから意味のない無駄なことを何百何千時間も掛ける義務があるんだよ
嫌なら学ぶべきではない、触れるべきではない
465. Posted by 吹雪 2021年10月11日 23:02
古文は中学校から習うけど、このアプリのやつを通すとドラクエのふっかつのじゅもんみたいでサッパリ分からん
466. Posted by   2021年10月11日 23:02
>>9
翻訳アプリ普及したけど翻訳や通訳の仕事自体は残ってるしな
取っ掛かりになるだけで、精度はまだまだ人に及ばないんだから
最近流行ってる中華BL小説みたいに
裾野が広がって興味持つ若者が増えるかもって喜べばいいのに
467. Posted by   2021年10月11日 23:05
これのヒエ ログリフ版作ったら考古学者から文句が来るのだろうか?
468. Posted by   2021年10月11日 23:06
>>460
どれだけ多くの人が生涯をかけて語り継いできた歴史なんだろうね
個人の尺度で計かれるもんじゃないよ
死人は蘇らないのだから
469. Posted by   2021年10月11日 23:06
現代語訳の仕事無くかもしれないとか利己的な理由で学問と技術の進歩を遅らせる老害
470. Posted by   2021年10月11日 23:07
やべぇここのサイトとエ ロに反応しやがった、ヒエ ログリフもまともに書き込めない…
471. Posted by   2021年10月11日 23:11
くずし字認識AIは研究者の間でも前から待望する声はあったよ。
この記事は実在不明の「旧態依然とした日本文学研究者」と対置させたい意図が感じられて胡散臭いな
あとトップ画像はどう見ても絵巻じゃないだろ
472. Posted by 2021年10月11日 23:13
>>17
気軽に原文を読める人がほとんどいない古文漢文で、殆どの人がAIに誤訳された古典を読む環境になったら古典は駄文って事にされかねない
読解力がないから文字認識が違うのか文章構成が間違ってるのかさえわからない
アプリ使ってみたら内容クソだし昔の日本人の文章なんて読む価値無いってなるだけじゃね
473. Posted by   2021年10月11日 23:14
新しいアイディアって考えるだけでもすげえ労力要るんだけどな
それを形にまでするとなったら計り知れない
それを無下に扱うような無能は老害としか言いようがない
474. Posted by   2021年10月11日 23:14
反対した学者というのを具体的に出さないと信用はできない、してはならない
嘘松の可能性がある
475. Posted by   2021年10月11日 23:16
評価はするが、誤認識率5%もあるとおもちゃだろうな
476. Posted by   2021年10月11日 23:16
このアプリがあったら崩し字を読めるオレスゲー出来なくなって困るってかwww
小物過ぎてワロタw
477. Posted by あかさたな 2021年10月11日 23:17
>>370
むしろ、アマチュアは結果重視だと思いますね。結果にたどり着くまで研究したり議論したりするのがプロの役目。過程を楽しめなければ続かないだろうと思いますね。
478. Posted by   2021年10月11日 23:18
国外の若者が研究を一般人にでも分かる形で披露する偉業を成してるのに老害共は1192を1185にするだのクソみたいなことしかしないんだからホンマ
479. Posted by   2021年10月11日 23:20
>>471
国文学研究者にとってのAIのメリットってなにがあるの
480. Posted by   2021年10月11日 23:22
タイのオカマは女より女らしい身体で源氏物語は腐女子の心を虜にする
尻がかゆい
481. Posted by   2021年10月11日 23:23
AIによる職業駆逐の一つやな
翻訳や音楽や設計などPCと関わり深いほど駆逐がはやい
アキラメロン
482. Posted by   2021年10月11日 23:24
Google翻訳の英語 ⇒ 日本語訳を見ればAI翻訳が当てにならいのは承知してる
初めてできたんなら、数年前のひどい翻訳のレベルだろうな、でもだからって「好ましくない」なんて言われなかった「まだまだのレベルだから頑張ってね」と励ますのが妥当だろうに
483. Posted by   2021年10月11日 23:26
どのみちほとんど収入なんか無いんだからいいよw
484. Posted by 2021年10月11日 23:26
文字の解読だけが学問じゃないからな。
そういう作業が苦手な天才が、新たな発見をする助けになるかもしれない。
AIが、今まで知られていなかった文字の成り立ちを発見するかもしれないし。
485. Posted by   2021年10月11日 23:28
文系なのに理系もいけるのか
タイの金持ちお嬢様はグーグルに就職成功した勝ち組
486. Posted by   2021年10月11日 23:30
職場にもおるよな
若い才能ある奴をとにかく潰そうとする奴
487. Posted by   2021年10月11日 23:34
このアプリの凄みは画像認証と翻訳の活用
新しい物を作った訳ではない
488. Posted by   2021年10月11日 23:34
読める人がいたからこそAIが作れたんだろ。
本来はそこを誇るべきだと思うんだけどな。
仕事は、、AIを使って探してみては。
489. Posted by   2021年10月11日 23:34
海外旅行で通訳アプリで上手くやり取りされると
不機嫌になる外国語話せる奴みたいな気持ちなんだろうな
490. Posted by 2021年10月11日 23:36
崩し字を生業にしているやつがいる、とかアホかよ。
文学部でこういう必須授業いったら学生でも読めるように教育されるから、日本中に何万と読める奴おるぞ。
それこそ崩し字の辞書もそういう授業がある大学の近くの古本屋なら捨て値で積んでるところあるから、それ片手に解読してもいい。
これで学者に文句いってるやつって絶対理系だろう。
491. Posted by 2021年10月11日 23:36
国際化の恩恵だな。
日本の専門家は未来永劫やらなかっただろう。
492. Posted by   2021年10月11日 23:39
>>15
働いてたら誰でも分かることなんだけど、仕事でやってる分野については決してボランティア感覚でやっちゃいけない
所謂プロは対価を得る事で誇りをもてるのであって、ただの趣味とは一線を画してる
493. Posted by   2021年10月11日 23:40
AIの定義が人工知能から機械を自動で動かすソフトに変化している
定められた条件通りに動くだけの物に知能などない
494. Posted by 2021年10月11日 23:42
俺達が苦労したんだからお前らも苦労しろってやつやね
体育会系の部活でも会社の新人教育でもよくあるやつ
495. Posted by   2021年10月11日 23:43
一部の学者がなんでそんな事言ったのかの理由が一切書いてないのに
僻みとか老害とか決めつけるのもな
496. Posted by   2021年10月11日 23:45
>>493
知能の定義によるだろ
497. Posted by え 2021年10月11日 23:45
文句を言ってる奴が、この題材を開発者以上に理解し、データもとって、読み間違いなどが多数発見できたから好ましく無いって言ってるなら、少しは理解するが、ただ単にに文句言ってるだけなら、学者辞めたら?一般人にとったら便利な機能だと思うぞ。
498. Posted by 2021年10月11日 23:45
くずし字にある程度あたりをつけてくれるなら楽でいいじゃん
結局解読できたって解釈は人それぞれになるんだろうし
499. Posted by   2021年10月11日 23:47
>>495
言わなくても分かるだろ
先人たちの文化が侵略されるからだよ
効率だけを追い求めると 何もしない と言う答えにたどり着く 
500. Posted by 2021年10月11日 23:47
>>6
そもそもこの技術は日本(CODH)が去年発表したやつと、一昨年にくずし字コンペで一位になった認識モデルの融合なんだけどね
融合させてアプリにさせたのがこのタイ人って感じだね
で、このタイ人は今年CODHを退職してGoogle入社
501. Posted by , 2021年10月11日 23:49
素直に凄いと思えるが、同時にそのAIがちゃんと全部正しく
解析できるのか気になる、解釈一つ違うだけで文面が
違う物になるものもあるから
源氏物語みたいに既に読み切ったのだけに使うなら良いと思うけど
502. Posted by   2021年10月11日 23:50
人間なんて何もしなくて良いんだよ
全ての人が何もしなければ、何も起こらない、余計なことをしなければ良い、これこそが真の世界平和
503. Posted by   2021年10月11日 23:52
時代背景とか無視した翻訳になりそうだからあてにならないと思うぞ。
504. Posted by   2021年10月11日 23:55
時代背景みたいな情報も前提として入力して解釈の幅狭めたりできないの
505. Posted by ウンコさん 2021年10月11日 23:59
典型的なAIに仕事奪われ案件
先生の存在意義無くなちゃったね
506. Posted by   2021年10月11日 23:59
古語は歴史、文化財であるのと同時に、自分の頭で考えるための教材なんだよね
読書感想文と同じだよ
機械で答えだけ出して、あらすじを読んでも学びはない
源氏物語なら二次創作のBL本でも読んどけこの野郎
507. Posted by 2021年10月12日 00:00
古文書が簡単に読めるようになるってことかな?
508. Posted by   2021年10月12日 00:02
>>77.機械翻訳なんて、原文読んだ方が早いじゃないかってことが普通。学問としてやるには精度がまだまだじゃないか?
 ↑このひとDeepLとかでも不満なのかな。英語から日本語への翻訳はよほど変な原文でないかぎり完璧にちかい。
例 
As such, the way that the "crisis of desertification" was conceptualized, framed, and tackled as a policy problem shaped in numerous ways our reactions to subsequent environmental crisis such as deforestation, biodiversity loss, and climate change.
→「このように、「砂漠化の危機」が概念化され、フレーム化され、政策問題として取り組まれたことで、その後の森林破壊、生物多様性の損失、気候変動などの環境危機に対する私たちの反応が様々な形で形成されました。」by DeepL
これは京大の和訳問題。まあ英語に毎日ふれているひとにはむずかしくもない文だけど,これが2秒くらいで出てくるんだから。ぼくはそんなにはやく和訳できないし,これをよむだけでも5秒くらいかかる。7.のひとはnativeレベルだからこれでも不満なんだろうね。
509. Posted by   2021年10月12日 00:02
じゃあ、その専門知識をAIにぶち込んで専門家も納得するいいものを作ればいいじゃない
510. Posted by   2021年10月12日 00:05
老害とか自分たちの希少価値がなくなるからだとか
考え方が余りにも下賤でひねくれ過ぎ
なぜいけないのかという理由すら考えようとしないで
何でもかんでも頭から老害のせいにするのはどうかと
511. Posted by   2021年10月12日 00:08
5%も理解不能な箇所があったら文章として成立しなくなるし
古典みたいな余計な修飾部が無いような文章なら意味不明になる
ネット使用してる若い世代にありがちだけど
なんで「若い」とか「弱者」って附随情報だけで「信憑性がある」って勘違いしちゃうんだろ
512. Posted by   2021年10月12日 00:08
すぐに出る杭を打つ
513. Posted by   2021年10月12日 00:20
>>506
生活はすべて学びだから50年前くらいの生活するべきだよ
ネットなんかやったらだめだ
514. Posted by   2021年10月12日 00:21
>>511
現バージョンが最終到達点ではないだろ
515. Posted by 2021年10月12日 00:23
日本人は既得権益を犯すものには容赦しない
516. Posted by   2021年10月12日 00:23
完全に老害
517. Posted by   2021年10月12日 00:25
完成したら学者いらなくなっちゃうもんなw
518. Posted by 2021年10月12日 00:31
文字認識と翻訳の区別が付いてない生き物がいて草
519. Posted by   2021年10月12日 00:33
どのくらいのレベルかによるかもな
エキサイト翻訳レベルならプロは怒りそうだ
520. Posted by 2021年10月12日 00:36
>>1
そもそもくずし字コンペティション1位になったtascjって人の認識モデルを元に、クロネットというソフトが作られ、そこからアプリを作った
tascjって人のこともクロネットの事も報道されず、Google入社したこのタイ人が大々的に報道される不思議
521. Posted by   2021年10月12日 00:38
AIで認識したら、そのAIのもとになったデータ以外に発見がなくなるよね。
これはなんだろう?と手探りと閃きで開拓するから研究は成立するのであって、
読めればいいってもんじゃない。
例えるなら、太陽がぐるぐる回ってるから天動説が正しい、って言っているようなもんだよ。
522. Posted by 2021年10月12日 00:39
見てきたけど、なかなか識別精度高そうだな いいね
523. Posted by 2021年10月12日 00:43
日本クソ千ンコがいつだって文化を壊す、停滞、後退させる
524. Posted by   2021年10月12日 00:44
本来はこの老害たちが公共の利益のために創り出さなきゃいけないんだけどね。目先の金に目が眩んで名誉すら失ってるのは草生えるわ
525. Posted by 2021年10月12日 00:45
>>16
そもそもの認識モデル作ったのはこの人じゃないけどね
この人が日本人だったら、そもそもの認識モデル作った人やこの人が働いてた組織の名前が前に出てただろうね
526. Posted by   2021年10月12日 00:46
爺がドヤ顔できなくなるから嫌がってただけだろ
あほくさ・・・
認識率が95%なんやから残り5%埋める存在になりゃいいだけだろ
527. Posted by   2021年10月12日 00:47
日本は学者がいるからアプリなくても歴史を読み解けるが
韓国は漢字を捨てたので歴史を読み解ける人がおらず中国頼み
韓国が一番欲しいアプリだろうなw
528. Posted by 2021年10月12日 00:50
そのAIだって既存の研究成果をかき集めて作るわけやからそら面白くないやろな
翻訳者になろうと必死で語学学んでる人だってこれ以上翻訳ソフトが進化したら困るやろ
529. Posted by   2021年10月12日 00:51
専門家がなぜ反対しているのか、具体的な内容が書かれていない残念な記事
530. Posted by  忍今泉 2021年10月12日 00:52
ルザキ
531. Posted by   2021年10月12日 00:54

AV
532. Posted by   2021年10月12日 00:58
>>526
こんなアプリ使う奴がどうやって後の5%埋められるんだよ
そしてどこの5%が不正解なのかってのはどうやって知ることができるんだ
ちなみにお前が馬鹿にするジジイ共は最初から100%埋められてるw
533. Posted by   2021年10月12日 00:58
感情から否定するだけの老害はさっさと退場してくださいね。学会から。
534. Posted by 2021年10月12日 00:59
>>18
コンペで優勝したくずし字認識AIを使って、くずし字認識ソフトを開発するスタッフとしてこのタイ人が入社
くずし字ソフト開発に関わる
そのソフトを使ってアプリ版開発(チームで)
なのに何故かこのタイ人が一人でくずし字認識を作り上げプログラム開発したかのような報道
宣伝のためだろうけど、日本がやってたことなのに日本はなにもしないだの外人だから文句を言うとか意味不明な批判ばかり
535. Posted by   2021年10月12日 01:00
こんな事言っている糞老人がのさばっているからノーベル賞受賞者も逃げ出すんだよ
この糞老人どもを首にしてほしいわ
536. Posted by 2021年10月12日 01:00
言うても全部現代語訳されてるんやし今さらくずし字読めてもあんまり意味がない
537. Posted by   2021年10月12日 01:02
すげーじゃん!
老害ども? 全員首で良いよご苦労様
538. Posted by 2021年10月12日 01:03
使わなくなったから廃れたのであってそれを読まないことについて外国人に不満もたれても困るんだな
539. Posted by   2021年10月12日 01:06
勘違いしてる馬鹿が大量に発生してるけど
95%の正解をつくるアプリじゃないからね?
このアプリ5%の誤りをつくる為のアプリ
そりゃ学者は怒るに決まってる
どこの馬鹿が古典文学5%改編するソフトをありがたがるっつーんだよw
540. Posted by   2021年10月12日 01:09
むしろ、
「その生涯の大半を解読に費やしてきた老人」
こそ、この手の研究に協力すべきだろ
寿命とともに失われるはずの、自身の築いたノウハウを、
万人に広めることで永遠のものにできるのに……
541. Posted by 2021年10月12日 01:10
なぜ共存にならないのか…
AIに取って代わられる程度のことしかできないとこうなるのかな
医療系では病理や放射線はAIに取って代わられるって素人は言うけど、逆にその界隈の先生方はAI使いこなして仕事の効率や質をあげようとしてるんだよな
542. Posted by 2021年10月12日 01:14
正しく判定されてるかどうか怪しいんだから
確認作業は最終的に人が判断するとかなら問題ないと思うけどねえ
間違ってた時が糞面倒か
543. Posted by   2021年10月12日 01:15
「機会に仕事を奪われるのは困る!」これからこういうのが増えると思う。これからは本物の学者先生しかいらない時代がくる。
544. Posted by   2021年10月12日 01:22
皆に反対されている状況はむしろ良い証だから、
気を強くもって開発していって欲しい。
545. Posted by 2021年10月12日 01:22
すげー
文字を解読するだけで天狗になってた奴らの立つ瀬が無いから怒ってんだろ
時代だアキラメロ
546. Posted by   2021年10月12日 01:30
この文章でわかるのはメンタル弱い某が
100%完成された文章を95%まで崩す混乱しかもたらさない精度の低いアプリ開発したってことだけ
それをネタに攻撃的に何かを否定してるだけ
自分の誠実性を訴えるふりして、その中身は具体性の伴わない悪意とも言える中傷
これで学者を馬鹿にしてる奴等は、本当に応援してんならクラウドファンディングでも応援してやれよw
学者が何をすればいいのかもわからねえのに手伝ってやれとか、認めてやれとか、仕事が無くなるから僻んでるとか頭が悪いにも程がある
547. Posted by   2021年10月12日 01:33
日本は今や足の引っ張り合いするやつばっかり生き残って優秀な人は嫌気が差して日本出ていくからな
548. Posted by 65165458 2021年10月12日 01:34
なろうで見たけど次は刺客を送られるパターンだこれ
549. Posted by   2021年10月12日 01:36
とっかかりとしては良いツールだからそれは評価されるべきなのに、一元的にダメという人がいるんです。
ワイの身内がまさにそうですが、AIで崩し字が読めるらしいというニュースの話をしたら専門家が古文を読まないと事実と異なる解釈に繋がる恐れがあるから絶対に良くないんだと。
文献調査だけで過去の事実の絶対的な検証などできるはずないのに、権威がある人が読めば事実になるらしいですわ。
終わってますね、日本の文系って。これじゃ金もらえなくて当然だよ。
世の流れに適応できない日本の文学系学者は、自然選択説に則り滅びゆく運命なのかもしれないが、ある意味ガラパゴス化しているので、個性豊かな珍学者として保守保全の対象となるべき存在になるのかもしれませんな〜
550. Posted by   2021年10月12日 01:36
こんなものは立場の違いだろ
かまどでご飯の炊き方を研究してる人には炊飯器は余計かもしれん
でもほとんどの人は手軽にそこそこ美味しく炊ければいいんだよ
551. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年10月12日 01:36
批判する奴はエクセルのマクロをずるいっていうやつらw
552. Posted by 名無し 2021年10月12日 01:40
で、これに反対している学者って具体的には誰ですか?
学者なら正々堂々と名乗り出て反論しろよ。
コソコソ陰口言うのであれば、学者を辞めろ。研究費がもったいない。
反対した学者の研究成果がみたい。
名乗りでない場合には、学者として意味無しなので、科研費の採択無しな。
553. Posted by   2021年10月12日 01:43
>>551
学者「マクロ組みたきゃいいけど、特定の条件下ですら5%も数値が狂う世に広げるのやめなさいよ」
お前の求める「エクセルのマクロ」ってえのは、ここだと電卓や算盤はおろか指を折って計算する数値未満のもんなんだよ
554. Posted by   2021年10月12日 01:44
こんなことばっかやってるから優秀な研究者はどんどん海外に行くんだよな
555. Posted by   2021年10月12日 01:48
一見外人vs日本人の縄張り争いに見えるがこれは理系vs文系の争いだな
文系に勝ち目ないだろ
むしろ文系学者がAIを使いこなしていかなきゃいけない時代だ
556. Posted by 2021年10月12日 01:49
草書体変換するアプリならとっくにあるし言うほど大したもんでもない
557. Posted by あ 2021年10月12日 01:57
文系のおれが言うのあれだけど、文系はマジでこの先オワコンやな。笑
558. Posted by   2021年10月12日 01:58
5%に拘ってる老害がいるけど、君社会に出たほうがいいよ
アカデミアに残ってるとそんなみみっちいところに注意が行くのかもしれないけど、それより95%でできることを考えたほうが幸せになれるよ
5%の精度に何年の時間をかけていくらのお金を使って、最終的に何が言えたら気が済むんだい?
559. Posted by 2021年10月12日 02:00
>>557
その文章じゃ文系ですら怪しいね
560. Posted by 2021年10月12日 02:04
君社会に出たほうがいいよ byニート
561. Posted by 2021年10月12日 02:09
開発者可愛みある。
562. Posted by 2021年10月12日 02:11
存在価値の無い文系学者が顔を真っ赤にして反論する、と。。。マジでこーゆーやつらが技術進歩妨げてんじゃねーのか。
563. Posted by   2021年10月12日 02:37
実用化目途最低ラインの95%って数値を自称してくるのはかなり怪しいけど研究なんてフカしてナンボだしな
やらないよりはやってみる方がいいわ
564. Posted by 2021年10月12日 02:44
成功すると新しい文献が出て来たとしても
耄碌した文系のバカに仕事が来なくなるからな
どんなに勉強しても最終的にはAIに勝てない
565. Posted by 2021年10月12日 02:48
>>564
それは理系も一緒やで
566. Posted by / 2021年10月12日 02:50
どうせ、学術会議に所属するゴミどもなんだろ。
全く、日本人は足を引っ張ってばかりの老害ばっかりだな。
バカ日本人学者の「望ましくない」という意見など無視して欲しい。
567. Posted by   2021年10月12日 02:53
実際これ使ってみると精度低すぎてほとんど読み取れないから自分で読んだ方が早い
568. Posted by 名無し 2021年10月12日 03:00
くずし字にダブルミーニング掛けたりするのでAIで認識することが望ましくないのはそう
ただ結局読めないと研究者増えなくて衰退するんで、入り口が広がったと考えるなら有りよりの有り。とても有り難い
569. Posted by ななし 2021年10月12日 03:09
そんなもん無視しときゃええ
570. Posted by   2021年10月12日 03:10
翻訳されると不味い過去の事実とか出そうで
秘密裏に処分される文献とかも出そう・・
歴史学ってかなりの部分に創作入ってるのは有名な話
571. Posted by ななし 2021年10月12日 03:12
将棋のAIも10年前は弱くて反対派多かったからな
そんなの関係ないって使いこなした藤井くんは最強の棋士になった
572. Posted by 2021年10月12日 03:18
一般向けなら学者たちも難色示さないんじゃないの
これを研究分野に持ち込むって話に難色示したって可能性だってあるし、それなら大いに理解できる
どちらにせよ、どういう経緯で難色示したのかわからないのに老害とか言ってる奴らは、少しは叩く前に考えることを学べよ
573. Posted by   2021年10月12日 03:25
普通にタイの人すげーって案件なんだが
あんなミミズがのたくってるの文字認識させるとか超凄いもんじゃん
574. Posted by 2021年10月12日 03:28
ガバガバ日本語になるのを恐れてるからじゃね?
と思ったけど精度95%なら割とあてになる部類だな
575. Posted by 2021年10月12日 03:30
その国文学研究者の名前はよ
576. Posted by 2021年10月12日 03:36
>>572
全く理解できんというか納得できんわ
研究こそ再現性が重要なんだから機械にできることを増やすのはメリットしかない
エラーやイレギュラーが出るならそれこそ人の出番だし、
学者の立場としてはまずはやってみなはれ、が最低ラインだよ
真っ当ならどんどん協力してもおかしくない
なんせ、この研究で論文一本買いても不思議じゃ無いからな
577. Posted by 2021年10月12日 03:37
>>574
それならガバガバを良くするために研究を続けましょうという話であって、
現状維持を選ぼうとする時点で学者としての価値は無いと思うわ
578. Posted by   2021年10月12日 03:37
自分の仕事がAIに奪われるかもってなったら、まぁ反対したくなるのはわかる。
579. Posted by   2021年10月12日 03:49
楽したら身につかないし
最終的にその文化そのものの破壊につながるからだよ
老人は長期的視点で考えている
彼女は短期的なものの見方をしている
風化させたくないんだよ
580. Posted by   2021年10月12日 03:49
文脈によって同じ文章でも意味が違う時があるとかそういうのもAIは画一的じゃなく行間や場面の雰囲気を読んで違う風に訳してくれるのかな
危惧されてんのはそういうのじゃないの
581. Posted by   2021年10月12日 03:56
>>580
ちゃんと意図を理解して
論じれる人がまずいらなくなって消えるじゃん
そうなることで専門家が減るじゃん
誰もわからなくなって文化そのものが消える
それをどう考えてるか
582. Posted by 名無し 2021年10月12日 03:57
象牙の塔に引きこもって、オツムにカビが生えた連中なんぞ放っといて、さらなるブラッシュアップしつつで、もっと古典を身近にだね
583. Posted by 2021年10月12日 04:01
> 『AIによるくずし字認識は望ましくない』『こんな研究は良くない』という国文学研究者が何人かいました
ただ国文学研究者の嫉妬とか自分の職の心配に思える
584. Posted by   2021年10月12日 04:01
確かに言いそうではあるけど、研究者がそう発表したんじゃなくて
AI開発した人がそういう風に言ってるのがなぁ…
こう言っちゃなんだが、そういう研究してた人間が「何故望ましくないのか」ってのを無視して
主語抜きで感情論にすり替ええるのはどうかと思う。
585. Posted by   2021年10月12日 04:04
>>583
自分達は生き残るけど
後任が育たなくなって研究が頓挫
やり直し、消失を懸念してんだよ
受け継ぐ奴いなくなると困る
586. Posted by ? 2021年10月12日 04:05
日本の老害はレベチだな。
587. Posted by 2021年10月12日 04:08
>>584
開発した人も経歴を見れば分野は違えど普通に研究者だよ
適切な理由と説明があればしっかりと開発に取り込んで謝辞もしてくれたはず
どうせ国文学者の方が「何故望ましくないのか」をちゃんと説明できなかっただけだろ
単に縄張り争いしか理由が無くて、さすがに恥かしかったからw
588. Posted by 2021年10月12日 04:11
>>583
そのアプリの精度にもよるが「アプリ頼みの研究」とか「解読出来る人間がいなくなる」とか心配してんじゃね?
589. Posted by 2021年10月12日 04:11
>>585
囲い込みで延命しようなんて性根の学問なら消失してくれていい
技術で一般に普及しやすくすれば興味者が増えて後任も出て来るだろうと期待する方を支持するわ
590. Posted by   2021年10月12日 04:12
>>587
そんな浅い理由な訳ないだろ
爺さん達も言葉足らずだけど
文化が消失すること懸念してんじゃん
相手の都合いいように解釈するのはよくない
591. Posted by   2021年10月12日 04:17
国文研究じじいよりも日本らしい
592. Posted by   2021年10月12日 04:19
凄い技術だ、面白そう!
望ましく無いっていう人達は、まるでクロスワードパズルが好きな人にとってパズルの答えが分かるAIを開発したように感じるのかしら?
それとも、利権的なやつ?
593. Posted by 2021年10月12日 04:22
古い字読むの仕事だけどまだ精度悪いね
自分や同僚でも判別に困るような字を読んでくれるならむしろ大助かり
否定してる人ほんとにいるんかね
594. Posted by   2021年10月12日 04:37
確かにいらん労力増えて
本業に集中できなくなる懸念はあるよな
そのアプリ作るにも人手掛かる訳だし
それが主流になってそればっかさせられたら
研究止まるでしょ
色々な弊害が想定されるから
口で説明するのもそらめんどいわw
595. Posted by ふむ 2021年10月12日 04:53
まあ、望ましくないで終わらすからダメなのよね
そんなものがあるなら〜と、それを利用しつつ
重要視しないで、本当はなんと書いてあるか推察して
議論を重ねる一資料として扱ないといけないから…(そして精度を上げて、参考にさせる重要度をアップさせて、別の分野にも活かせる可能性を作らないとね)
なお、文系のしかも古文書等の歴史型学問系は
年功序列が激しいところがあるから…(見るからに爺様な学者さんが、車いすのもっと上の老人にパシりにされている光景を見たというお話をチラホラ耳にしたことがある)
596. Posted by   2021年10月12日 05:00
別にいいだろその国の非公式って事にしとけば
こんなんまでごねだしたら各国の偉人女体化したり
変なビーム出してる日本の文化全方向から叩かれるわ
597. Posted by   2021年10月12日 05:18
人工知能の学習機能はオープンソースから既製品までありありで文系の領分
598. Posted by   2021年10月12日 05:28
「望ましくない」「良くない」
なんで?
もう世界的には研究現場でも普通にやってるでしょ。
まさか自分らにはその技術がないからなんて狭量で情けない理由じゃないよね?
599. Posted by   2021年10月12日 05:33
これは学生か腐女子くらいしか使わないけど画像から文字を抽出するアプリは便利だよ
紙媒体の電子化ね
600. Posted by   2021年10月12日 05:52
>>1
ぶっちゃけ伸び代考えたら周りのアジアの国の方が優秀
日本って足引っ張り合うのと見栄はってマウント取るのが得意な奴ほど出世すると思う
飯塚幸三の件でわかったっしょ?
601. Posted by   2021年10月12日 05:52
>>600
あ、これ野球部じゃん
602. Posted by   2021年10月12日 05:58
AIに頼り切ってその字の解釈本当にそれでいいの?って場面でそれが誤りかどうか判断できなくなったら不安かなってぐらいかな
603. Posted by   2021年10月12日 06:01
他人が開発した技術の寄せ集めだとしても古典画像認証アプリの開発は発想がすごい
自分で勉強しながら読むより面倒くさいもの
604. Posted by   2021年10月12日 06:06
こういう研究が日本から出なかったことに界隈の闇を感じる。
なんにせよ、このタイ人の御方は尊敬。凄いわ。
605. Posted by 名無し 2021年10月12日 06:07
はい文化盗用
606. Posted by 2021年10月12日 06:07
反対される理由は説明されてると思うが
それを無視して反対されて辛いってのは違うんじゃないのか?
607. Posted by   2021年10月12日 06:08
普通にすごい
なにが「望ましくない」だアホタレ
文句を言う前に
タイ人に先を越されたことを恥ずべき
608. Posted by   2021年10月12日 06:10
タイ女性に負けた上に嫉妬でクレームかい
もうダメやね日本
609. Posted by   2021年10月12日 06:12
凄いわ・・・作ったタイ人を賞賛する
610. Posted by   2021年10月12日 06:22
>>394
くずし文字って草書体のこと?
草書体辞典とかあるけど、そういう本を持ってしても一般人が読むのは無理そうなのかな
611. Posted by 光の源氏 2021年10月12日 06:23
他に応用できることはたくさんあって
この人自体がすごく価値があるのに上手く活用できないこの国は
終わる
612. Posted by   2021年10月12日 06:37
機械認識だと温かみがとかキチガイ理論展開してそう
613. Posted by   2021年10月12日 06:37
ホームズ「暗号解読するAIホームズできたら商売あがったりやで?ワトソン」
614. Posted by 名無し 2021年10月12日 06:44
外国語の翻訳アプリに翻訳・通訳の人が文句言うのと同じやね
615. Posted by 名無し 2021年10月12日 06:49
>>425
どこに初めて開発されたと書いてあるの?
616. Posted by   2021年10月12日 07:14
多くの人が勘違いしているけど、このアプリは翻訳じゃなくて、読みづらい文字の判読だからな。
617. Posted by   2021年10月12日 07:15
条件反射で学者叩きよくないと思うなあ
鰻好きが手軽で効率もいいガス焼きより炭焼きに拘るみたいな事じゃない?
618. Posted by   2021年10月12日 07:29
韓国人は日本人の敵
タイ人は日本人の友達
619. Posted by 2021年10月12日 07:30
すごいし素晴らしいんだが、こういうのも犯罪利用されそうなのが嫌
どっかの民族対策にクレカ裏の記名を平仮名にした方がいいらしいけど、崩した平仮名も読まれるようになりそうで
620. Posted by 名無しの通りすがり 2021年10月12日 07:34
321: ポポル(埼玉県) [US] 2021/10/11(月) 17:25:56.25 ID:bQkCrrJz0
>日本人に開発してもらいたかったよね
日本人の学者が開発なんかしたら、村八分もされて日本での将来はないに等しいからな。
タイ人の学者だから開発できたんだよ。
621. Posted by zzz 2021年10月12日 07:35
資料との一致を調べるだけのプログラムを人工知能と呼ぶのは止めろ
622. Posted by 学者 2021年10月12日 07:38
すでに似たようなシステムはあったが(それも中国製だったはず)
アプリで手軽に読めるようにしてくれたのはありがたい
日本人はやたらと記録を書いて残してきたから
膨大な史料がまだ埋もれてる
とりあえず現代文字化して国会図書館あたりで公開すれば
歴史・文学以外の各方面の研究者が寄ってたかって読めるから
新発見がいくらでもあり得るよ
623. Posted by   2021年10月12日 07:38
学者の仕事が減るのは仕方ないな
これも時の流れ
624. Posted by ぷき 2021年10月12日 07:40
※610
アラビア語が辞書を引けるまで3年というけど
そこまで行かないが、慣れが必要
おれはそこそこ平仮名は読めたけれど
少し間をおいたらまた読めなくなった
625. Posted by   2021年10月12日 07:41
>>1
ジジチン「俺より優秀な女の存在がムカつくううううう!!!そうだ文化的にそぐわないと論理的(笑)に批判しよう!」
626. Posted by   2021年10月12日 07:41
このタイ人すげーなぁと思いながらも意外と話題に上がってこなかったが、
学者が下らないいちゃもん付けたことで周知される流れが皮肉すぎて良いねw
627. Posted by   2021年10月12日 07:47
学者の爺さん連中さぁ…若い奴らに「年は取りたくないねぇ」なんて言わせないでくれや。
年は取るだけならタダだが、それに相応しいもんを備えてなきゃな?
628. Posted by   2021年10月12日 07:48
公文書や文学等の解読はほぼ終了しているから、
民間レベルの手紙等の判読に役立ちそう。
629. Posted by   2021年10月12日 07:53
>>621
このアプリは判読結果により学習するのだから人工知能で良いのでは?
630. Posted by   2021年10月12日 07:56
>>619
くずし文字は基本縦書き、クレカの記名・サイン等は横書き。
631. Posted by 2021年10月12日 07:58
>>5
一方の意見だけ聞いたらそりゃ言ってるやつに都合のいいように言うもんな
632. Posted by 2021年10月12日 08:00
>>1
タイ人って嘘つきだからこれで学者を叩くのは間違ってる
学者の言い分も聞いておかしいなら学者叩けばいいがタイ人の話だけ聞いて学者叩くのは間違ってる
633. Posted by   2021年10月12日 08:13
       嘘つきと云えば、韓国人
634. Posted by   2021年10月12日 08:22
これはこれで、中高生が古文に接しやすくなる一つのきっかけになるすごいアプリで、開発したタイの学者には頭が下がる
ただ、老害といわれようと「くずし文字」「かな文字」は文字ではあるけど、平安期に成立した日本独自の美でもあるから、くずし方、紙への余白を生かした散らし方、仮名と変体仮名の組み合わせ等の芸術性も楽しんでほしい
635. Posted by   2021年10月12日 08:23
分かりやすく嫉妬から来る批判だな
636. Posted by   2021年10月12日 08:31
>>466
本当に、そうですよね。
AIで一般人が使用するのは、いいですよね。そこから深く研究するのが学者達の腕の見せ所でしょうに。
通訳なんかも一部の人しか、残らないかもですね。
637. Posted by 149 2021年10月12日 08:36
>>353
古文書の中には読み方が定まらず、どう読むかで意味が変わってくる場合も多い
前後の文脈でAIが判別するとか候補を複数出すとか対策が盛り込まれている前提としても
あなたがITかじってるなら分かるだろうけど
AI-OCR技術は現代の手書き文字ですら100パーセント正しくは読めないし、フォントですら稀に読み取りエラーを起こす
研究を否定しちゃいないしむしろ発展してほしいけど、懸念の声があるとすればその辺じゃないかね
源氏については言い方が悪かったけど、要は検証しやすいから入口としてはいいんじゃねってこと
638. Posted by 774 2021年10月12日 08:40
博物館の展示の手紙とか読めるようになるならいいなと思ったけど、だいたい撮影禁止だよな
639. Posted by 2021年10月12日 08:42
一生懸命に英語勉強して翻訳業についた人たちが、Google翻訳やDeepL翻訳にケチをつけるようなものか。失業しかねないものね。
640. Posted by   2021年10月12日 08:45
>>37
モールス信号みたいなもんで素人しか使わない技術になるのかな
641. Posted by 2021年10月12日 08:47
原書の意味が間違った理解で広まってしまう、という懸念はわかるな・・・
ひろゆきみたいに、「フランスでは〜」って間違いだらけの翻訳で誤情報広める人もいる。英語やフランス語なら、それを指摘して訂正する人も一定数いるけど、古典やくずし字となると誤りを正す人も殆どいないだろうから、誤情報が正解として認知されてしまう危険はあるね。
642. Posted by   2021年10月12日 08:51
コレ一つで失業するような研究職ならいらんだろ
要するに能力を得るのに手間をかけ苦労すべきだと思ってる連中がいて
会社にも学校にも非合理を若者に押し付けて満足する無能がいる
無視すりゃいいんだよ
643. Posted by   2021年10月12日 08:54
何でもかんでもインターネットで調べて解決する癖をつけると新しい分野の研究やとてもニッチな情報を調べるときに苦労するから本での調べ方を覚えろ的な話かと思ったけどよく考えたら新しい崩し文字なんて出てこないから精度が高かったらもうそれでええわな
644. Posted by ぉう 2021年10月12日 09:08
どの国でも「自国の文学や古典文学は翻訳や現代語訳で価値が下がる」
と思う人は少なくないと思う、特に音韻が大事な「詩」などな
お前らだって俳句の英訳をみればがっかりするぞ
論文をコピペで書くような学者がではじめたのと同様
そのうちソフト翻訳に頼ってろくな研究しない学者が現れるのは必定だしな
そのことを踏まえた上で
大衆レベルの文学の楽しみ方として「あり」だと思う
645. Posted by   2021年10月12日 09:11
放射線の診断についても全世界の膨大な過去の読影データから見落とすくらいの細かな症例を見つけたりするんだからさ。
記憶力を頼りにってお仕事はAI様に乗っ取られるよね。
646. Posted by 2021年10月12日 09:19
これは凄い
でも利権問題ひでーなw
読める人がいなくなるのも文明の利器無くなったときに困るけど、自動翻訳もいるよね
647. Posted by   2021年10月12日 09:20
おー!
古文書が家にあるけど読めないんだよね、早よ!
648. Posted by   2021年10月12日 09:21
古文終了のお知らせも、早よ!
649. Posted by   2021年10月12日 09:24
この技術、
国文学、史学の発展にかなり寄与するのではないか?
学者の手が回らずに放置されてきた文献が
写真とるだけで読み取れるようになる
民間にまだまだ残っている様々な文献が
(データ化さえできれば)世の中の人に
どんどん読まれることになる
650. Posted by 自己弁護士 2021年10月12日 09:26
>>1
老害爺糞がーって言わせたいだけの悪意ある記事に、おまえら何釣られてるんだよ
「国文学研究者が何人かいました」ってそりゃ何人かいるに決まってるだろ。
ほとんどの人たちが好意的だよ、少なくともうちの大学の人達の中にはこのアプリ批判してる人たちなんていない。
この記事は悪意がありすぎる、特に「日本の研究者が…」ってところなんてとくに
651. Posted by 2021年10月12日 09:29
日本の古典なのに外国人にこういうイノベーションを起こしてもらわないといけないのってまじで日本学術会の恥
652. Posted by 名無し 2021年10月12日 09:42
好ましくないと言った研究者を叩くほうが多様な意見を認めない全体主義なんだよね、皮肉なもんだ。まあリベラリストみたいなもん。
653. Posted by   2021年10月12日 09:45
どこにも反対したのが老人だなんて書いてないんだけど、思い込み激しいなお前ら。
654. Posted by 2021年10月12日 09:46
スマホゲーのチーム戦とかで高難易度があまりに過疎で、やや緩和した方が裾野が広がるし自分たちもアイテム集めやすくなって悪い話じゃ無いのに、
プライドが〜とかクリア称号の価値が〜とか言う奴の事やん!
655. Posted by 2021年10月12日 09:47
凄い情熱だな
ただ精度がもう少し欲しいな
656. Posted by noname 2021年10月12日 09:51
菅さんに任命されなかったのもこの文句いってた学者タイプぽそう
657. Posted by 2021年10月12日 09:58
読み解く仕事がとかいうけれど、古典って誰かが既に読んで訳してるものばかりじゃないの?そんなに未だに誰も読んだことない日本の古典が多くあるん?
658. Posted by   2021年10月12日 09:58
いいね!
反対する人の実名上げればいいと思うよ
659. Posted by   2021年10月12日 10:00
前後の文脈から判断して読み取りエラーを自動修正すれば完璧
660. Posted by 名無し 2021年10月12日 10:07
これはAI技術のとても正しい使い方
素晴らしい
661. Posted by   2021年10月12日 10:09
すごい人だな。
足引っ張る老害は逝っていいぞ
662. Posted by ・ 2021年10月12日 10:10
若いヤツや新入りの努力を老害や古参が否定する
そして若いヤツや、興味を持った新入り候補から嫌煙されて後継者がいなくなり潰れる
他の界隈で掃いて捨てるほど見てきた光景だわ
まぁ、古文漢文古典なんて潰れも何も問題ない界隈だから好きにすればいいよ
663. Posted by 通りすがり 2021年10月12日 10:10
ちゃんとくずした字が合ってればいいのだけど
664. Posted by 2021年10月12日 10:10
純粋に凄いと思うし、映画やゲームの便利グッズみたいでわくわくするけど
専門家の反発も理解は出来る。
老害っていう声が大半だけど、文字翻訳という観点だけならその通りだと思うし同意する。
だが、崩し字のような筆者の個人差だとか、その文字の成り立ちを見る言語学的な観点では何故どうしてという文字に対する背景理解をブン投げてるように見えるからだろ。
665. Posted by ; 2021年10月12日 10:11
反対の理由が知りたいが
666. Posted by   2021年10月12日 10:11
学者が反対してるのは、仕事が無くなるという理由もあるけど、今まで読めなくてテキトーに現代語に直してた部分がバレちゃうからやろw
667. Posted by   2021年10月12日 10:14
素晴らしい発想でさらに実現できたことがすごい
反対してる奴は自分の職業がテクノロジーに脅かされてる奴
668. Posted by 2021年10月12日 10:23
現代でも草書体を読めるのがこのタイ人の理想の日本人像なんやろ
669. Posted by   2021年10月12日 10:24
※10
何言ってんだおまえ。
670. Posted by おん 2021年10月12日 10:33
文字の判別なんてチャチャッと出来た方が内容の研究に集中できていいと思うんだけど
これ反発するの古字の判別しかできないのでそれで飯食ってますて自白してるようなもんやん
671. Posted by   2021年10月12日 10:46
むしろこれこそやるべきことだろ。はるか昔の古典と現代の文字が地続きな国が山ほどあるなかで、たった150年そこら前と断絶してる野波やばい。学者ならこの状況に危機感とかもつべきだろ。
672. Posted by 2021年10月12日 11:01
この「インタビュー記事」作った元サイトみたけど、無料!無料!講座!講座!であふれてて笑える。どうせ学者側の言った懸念点の例を抜き出して誇張して炎上させようとしてんでしょ。
673. Posted by 名無し 2021年10月12日 11:05
100%正確じゃないだろうし、間違った訳のまま
理解してしまうことが望ましくないってことじゃないの?
674. Posted by   2021年10月12日 11:08
純粋に凄いしありがたい。
だけど日本人がこれを作らなかったのはなんかモヤっとするわ。
研究もかなり捗るだろうしそういうプロジェクトは立ち上がらなかったんだろうか?
675. Posted by 2021年10月12日 11:19
あー、オレがアイデア投下するだけで漫画化、アニメ化するツールの事考えてた時に
横から大学のお偉いさんか何か知らない人間が
「そのアイデア投下する部分いらないんじゃないの?」とか、
「あの人 AIも知らないようだし、ありゃ厳しいなぁ」とか
言われた記憶があったけど、それと似たようなもんなのかなあ。
オレは趣味の範囲で自分の解釈で作ってただけだったから
正直 迷惑だったしな…
ホンマ 『こういう事やってます』と言ってたらそういうのを呼び寄せるツイッターはクソやと思う。
676. Posted by   2021年10月12日 11:20
文系学者はクソしかいねえから当然だろ
677. Posted by あ 2021年10月12日 11:24
>>671
くずし字がある=断絶してるは極端すぎないか
678. Posted by あ 2021年10月12日 11:29
こういうのは評価されるべき
それはそれとして中学高校では教えなくて良いだろ
もっと社会に役立つのを教えろよ
色んな法律とかさ
679. Posted by   2021年10月12日 11:39
>>673
このアプリは翻訳機能じゃないのにか?
680. Posted by 2021年10月12日 11:42
>>93
言うてそれ
今古文漢文やってる何十万人って生徒が知ってる必要ある?
681. Posted by 2021年10月12日 11:45
>>30
考古学は科学と相性いいから
そういう考え方になるよね
682. Posted by   2021年10月12日 11:47
難しくて解らないことを簡単に解るようにするのが学問だと思うので、タリンさんの研究は学問のお手本。
683. Posted by   2021年10月12日 11:47
カラーヌワット・タリンさんかわいい,,・。・,,
684. Posted by 2021年10月12日 11:48
>>100
精度向上は認識モデルの問題なんで
アプリ作ったタイ人に持ってく話じゃない
元のモデル作ったとこに行ったらいい
それは日本人だ
685. Posted by   2021年10月12日 11:49
いやいや、お前らも将来AIから「オマエイラネ」って言われるから
そのとき鏡に向かって「既得権益のクソが〜、自分たちの価値が〜」って言うのか?w
今起きてることは自分の未来にも繋がってるってもうちょっと深刻に考えろよ
他人事じゃねーぞ
686. Posted by . 2021年10月12日 11:50
くずし字の判別ができるって相当役立つだろ
発展させれば汚い字や掠れた字の判別ができるようになるし
文理問わず日本の学者はこれだからあかんわ
だから廃れた
687. Posted by   2021年10月12日 11:50
>>410
機械翻訳は大分ニュアンスが違う。
現代文て言うより昭和初期ごろまでに使っていた文に直訳している感じ。
現代の一般人がまともに読めるにはまだ古いかなづかいが多い。
学者ジジイ達は直訳じゃなく自分達の美しいと思ったニュアンスをねじ込んでるのがバレるのを危惧してるんだろ。
688. Posted by あ 2021年10月12日 11:50
すげーね。そこまで作り込むほど好きで居てくれてありがとうと言いたい。
日本人でも似たようなことしてる人は何人か居るね。
趣味からお仕事の一環の人まで。
AIじゃないけど最近では日本書紀か古事記で方言や物をなんと読むかなどで朝廷が何処にあったのか調べた人が居たな。
689. Posted by   2021年10月12日 12:04
文系の不要な職業見つかっちゃったね
690. Posted by 2021年10月12日 12:07
すごい
むしろ勉強の助けになりそう
これで誰も機械以外で読める人がいなくなっちゃったらオーパーツみたいになるのかと思うとちょっと面白いけど翻訳でそんな話聞いたことないし
691. Posted by   2021年10月12日 12:07
その学者の所属大学と名前早く出してほしい
で、その人になぜそんな発言をしたのか説明して欲しい
692. Posted by   2021年10月12日 12:13
違った分野からのアプローチも必要だろ?そこから見えてくるものもある。
693. Posted by   2021年10月12日 12:24
文句の付け方や否定の根拠が主観の感情でしかないから文系理系論争でこれだから文系はって言われるねん
694. Posted by   2021年10月12日 12:30
X線画像診断だってAIがするんだぞ
ただし最終決定は医師だ
崩し字だってそれでいいじゃんか 誰が死ぬわけでなし
文系研究者はコピペで論文作れるんだからIT技術の恩恵を受けてるんだよ
695. Posted by   2021年10月12日 12:33
これはAIなしじゃ誰も読めなくなるやつだな
スマホやPCが普及しすぎたせいで、自動変換に慣れすぎて簡単な漢字も書けないやつが増える奴と同じだ
696. Posted by 2021年10月12日 12:36
読むのと研究するんじゃ全く別だからねぇ
研究者の卵がこういうの使ってたら怒るんじゃないの
697. Posted by   2021年10月12日 12:37
>学問的には迷惑だろうな
違うだろw
学問なら読めるその先だろw
全員に反対されたわけでもなく何人かって言ってるんだし
読めるの前提で内容を研究してるような人じゃなくて
読めるだけでイキってる連中が反対してるんだと思うぞ
698. Posted by   2021年10月12日 12:44
爺どもが継承せずに自分の仕事に胡坐かく業界が多すぎるんだよ
699. Posted by あ 2021年10月12日 12:44
くずし字が解読できても一般人には意味分からんに。グーグルに入ったからには古代語→現代語の自動翻訳やるつもりだろうな。タイムトラベルした時に便利そう
700. Posted by   2021年10月12日 12:54
古文ならどうでも良いけどネットに溢れた情報で素人が危険なことしたり乱獲したりはあるある
70

続き・詳細・画像をみる


中国人観光客「これが日本の旅館で出た夕食です(パシャ 日本旅行最高〜」→日本人から酷すぎるとの指摘

新入社員のワイが入社6ヶ月で「やらかしたこと」一覧がこちらwwwww

【EV】中国が商用EV対日輸出 東風など1万台、競合なく

【画像あり】ガンダムXの各話タイトルを暗唱できる人、TV放送されたガンダムの中で1番多い説

【池袋暴走】飯塚幸三さん、近く身柄を収容へ ネット「獄死か」

【政界】高市支持者は陰謀論の影響を受けやすい? メディアを悩ますフェイクニュースへの対応策

【衝撃】悪い人ではないけど距離感がなくて苦手なタイプのオバさんに「ご両親に感謝しなくちゃね。普通は事故の加害者の子供なんて引き取れないわよ」と言われたが…

【意外】カブトムシと仲良くなったカブトムシの末路がコレ(衝撃画像)wwwww

【韓国世論調査】 韓日関係改善 「日本政府がまず態度変えるべき」 58%

風間球打(MAX157kmです。制球そこそこです。変化球多彩です。)←こいつの評価が低い理由

【速報】山本太郎氏、東京8区からの立候補を断念 ネット「安倍か岸田にぶつけてくるんだろ」

庭にヘビいるww(※画像あり)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先