電気自動車(EV)火災の危険性が問題化back

電気自動車(EV)火災の危険性が問題化


続き・詳細・画像をみる


相次ぐEV火災の「消えない火」 バッテリー冷やせず再燃する
(抜粋)
電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。全米防火協会(NFPA)や米国家運輸安全委員会(NTSB)の調査結果から実態に迫る。
これらの事故で明らかになったのが、EVの車両火災の危険性の高さ、特に消火の難しさだ。NFPAとNTSBの資料を基に、EV火災事故の詳細について解説する1?4)。
消したはずの火が何度も復活
冒頭で紹介したテスラ車の火災事故の消火活動は、いつもと勝手が違ったという。テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
消火に当たった消防署の署長は現地メディアのインタビューに対して「我々が経験したことのない事故現場だった」と語った。火を消すまでに要した時間は約4時間。「通常の車両火災は消防隊が到着すると、数分で鎮火できるものだ」(同)と事故の特殊性を指摘する。
事故の経過を詳しくみると、車両はずっと火だるま状態だったわけではない。実は、消防隊員は現場に到着した数分後の21時39分に一度鎮火した(表)。しかしその後、一度消したはずの火が復活(再燃)し、22時には再燃したバッテリーパックに水をかけて冷却を始めなければならなかった。
これはリチウムイオン2次電池を積むEVならではの現象と考えられる。事故の衝撃などでリチウムイオン2次電池の正極と負極が短絡(ショート)すると、大きな電流が流れて発熱し、その熱がさらなる発熱を引き起こす「熱暴走」と呼ばれる現象が起きて電池が発火する。
(全文)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
5
こういう記事が出るほどEVは普及してきてるわけか
35
だから燃え尽きるまで待つんだろ
72
扱いが難しいよね 素人じゃ危険ってのはちょっと難だわ
82
そりゃそうだろ
需要があるからって安い電池作るなよ
122
全身に可燃物搭載してたらそら燃えやすいに決まってるわ
145
なら水素燃料だろ
186
自動消化装置が必要だな
243
ガソリン者のほうが火災を起こしやすいイメージがある
258
電気火災だから水不可だろ
地味に大変だろうな
264

続き・詳細・画像をみる


セブンのおでんを回収 誤ってオニオンスープで煮込んでしまう

最近読んだ面白い漫画を紹介するスレ

小室圭叩いてる奴らって、ほんと野党と同じ

2009年の巨人打線wwwww

【悲報】今回の緊急事態宣言解除、今までの解除とは明らかに違うwwwwwww

自動洗車を終えて発進する車の前でしゃがんでいた男児、はねられ重体 会社員男性(50)「気づかなかった」

味噌汁の位置は関東と関西で違う?

親がスーパーで働いていて恥ずかしい。。。。

夫は技術職で、ネットで調べればその職業=ブラックです、って出るような仕事をしてる

【閲覧注意】ヘルメットもせずバイクに乗った少女wwwwwwwww(動画あり)

【鬼滅】炭治郎の服の柄は「いわゆる市松模様」 集英社の商標出願に拒絶査定

【画像】YouTubeが反ワク動画を削除しまくったら、、、検索結果画面がこうなった‥‥TBSって、そうなの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先