【画像】世界各国におけるキャッシュレス決済比率back

【画像】世界各国におけるキャッシュレス決済比率


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2021年06月18日 18:09
4. 韓国には徳政令があるから‥
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2021年06月18日 18:13
8. 中国みたいに銀行から引き出した金に平然と偽札が混ざるようになればキャッシュレスは大流行するよ
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2021年06月18日 18:14
12. 震災や停電で現金のみになったり、みずほ銀の障害で現金を降ろせなかったりするから、
一極集中よりも数種類の決済方法を常備するのが最強
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2021年06月18日 18:15
16. キャッシュレス決済比率って何の割合なの?
人口に対するキャッシュレス決済を使ってる人の割合?
総支払回数に対するキャッシュレス決済回数の割合?
総支払金額に対するキャッシュレス決済金額の割合?
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2021年06月18日 18:16
20. 非常事態でインフラと一緒に経済活動が止まるのは困るから、
災害大国から現金が消えることはない、と言いたいんだけれども、
中国の場合は一時の災害よりも現金を常時使用するほうがやばいって話がある。
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2021年06月18日 18:16
24. モンハンでも使いこなせもしない攻撃力全振り装備のバカがワンパンで死んでいって迷惑をかける例が珍しくないな
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2021年06月18日 18:17
28. >>4
そこまで全力で疑問に思うなら自分で調べて結果書け
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2021年06月18日 18:27
32. アメリカ以外と低いんだな
7割くらいはあるのかと思ってた
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2021年06月18日 18:28
36. >>5
中国の場合資本主義ではないから
大災害だろうと経済は止まらないぞ
(建前上は)
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2021年06月18日 18:32
40. イギリスがキャッシュレス化かなり進んでるの意外な感じがする。伝統とかうるさそうな国なのに。
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2021年06月18日 18:32
44. 温度計のは下手にコストと時間かけるよりカメラで監視が最適解だしよくある手法ってTwitterっでも散々ツッコミ入ってるのに馬鹿なのかな?
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2021年06月18日 18:33
48. 現金の信用度ってこった
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2021年06月18日 18:35
52. このネタで韓国出すのって非常にマイナス
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2021年06月18日 18:36
56. ワクチン管理のは頭良いじゃん。別系統のアナログ混ぜるとか、デジタル犯罪予防の基本だ。
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2021年06月18日 18:37
60. 電子決済が使えない訳じゃねえしな
今じゃ現金しか使えませんなんて店探す方が難しいだろ
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2021年06月18日 18:38
64. キャンパーとやら見に行ったら共産リツイートするほどの完全にパヨクやんけ
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2021年06月18日 18:38
68. 通貨偽造するのと電子マネー関連をハッキングするのとどちらが難しいんだろうな
どちらも人の目を一時的に誤魔化すだけなら意外とできそうだけど
機械的な部分誤魔化すのはそれなりの技術が必要だろうし
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2021年06月18日 18:40
72. >>15
何やらペイ系は無理でも
キャシュカード系は大抵の店で使えるからな
キャシュカード系は何やらペイ系と違って
一応停電時とかのアナログ対応も可能だし
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2021年06月18日 18:41
76. 韓国ってそんなに偽札が多いんか?
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2021年06月18日 18:42
80. トイレで紙が無かったら
何でケツ拭くんだよ
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2021年06月18日 18:44
84. そもそも各キャッシュレス決済使ってる奴で
制度の仕組みだとか保険だとか脆弱性だとか把握してる奴とか殆ど居ない訳で
そんな物を安易に使う国民性の方がヤバいやろ
「どう危ないか分からないけど便利だから使う」「安全に決まってる」
そんなノリの奴だらけの国の方が危う過ぎる
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2021年06月18日 18:47
88. >>10
伝統にうるさいのは年寄だけで、30代から下はトレインスポッティングのイメージだ
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2021年06月18日 18:47
92. キャッシュレスが正義みたいな感性がそもそも理解できない
クレジットカードを平気で店員に預けちゃうような馬鹿がそう盲信してそうw
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2021年06月18日 18:48
96. 日本のキャッシュレス率ガー騒いでる奴等はクレカもSuicaも知らないのか?
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2021年06月18日 18:49
100. >>19
韓国は国民と国を合わせた負債が国のGDPを越えるレベルの借金大国なんで、
無理やり経済を回すためにどんな貧乏人でも国の政策でカードが発行される上に、
マイナスからさらに借り入れるためのカードもまたゆっるい審査でバカスカ発行されてる。
結果、現実世界の現金はすぐに溶ける仕組みになってる。
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2021年06月18日 18:51
104. >>10
確かイギリスはロンドン五輪の時に国主導で半ば無理矢理キャシュレス決済に切り替え進めてた
イギリス国内の公共交通機関で現金使えなくしたりしてたはず
まあイギリスのキャシュレス決済は殆どNFCのデビットカードで
デビットカード一枚で大抵の決済ができるらしいし
デビットカード事態は殆ど何の審査もなく作れるから
意外とすんなり普及したみたいだけど
日本みたいにキャシュレス決済が乱立してるうえに
銀行のキャシュカードを作りにくい国ではなかなか参考にはしにくいかな
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2021年06月18日 18:55
108. 冷蔵庫のはどの形式の冷蔵庫にも使える汎用性と即応性が売りだからな
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2021年06月18日 18:55
112. >言い換えれば現金の不信用率みたいなもんだよね
アホの極みとしか(笑)
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2021年06月18日 18:56
116. >>8
小切手文化残っとるぞ
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2021年06月18日 18:56
120. 冷凍庫の温度監視はエラーが出た時点で関係者にメールが飛ぶ機能がある。
また、測定に伴う冷凍庫の機能破壊がない(気温測定のための穴を開けない)
冷凍庫のオペレーションをいじる必要がないため原状復帰がはやい(なにもしなくていい)
電源系が冗長なので信頼性が高い
そもそも提供が無償
とこれ以上よくなりようがない最高のシステム
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2021年06月18日 18:56
124. >>9
そもそも、中国の場合、人口が多すぎてお札を刷っても追い付かないから、キャッシュレスにいってるだけじゃん。
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2021年06月18日 18:56
128. >>26
日本って銀行のキャッシュカード作りにくいの?小学生でも自分で作れるし親が赤ちゃんの名義で本人居なくても作れるのに
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2021年06月18日 19:05
132. 一番左は「国民総白痴」って自己紹介だね
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2021年06月18日 19:05
136. >>32
借金持ってる人間は相当作りにくいようになってる。
てゆうか、作らせた結果がバブル崩壊だからなおさら。
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2021年06月18日 19:06
140. >>3
災害時のモヒカン兄貴は
ケツを拭く紙にもなりゃしねぇって言ってたゾ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2021年06月18日 19:10
144. 電源、回線、システムが生きてないと使えない
そもそもオール電化と同じように、災害大国ではライフラインは絞るべきではない
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2021年06月18日 19:13
148. ・クレジットカードの利用規約は各国共通で定められている
・クレジットカードの貸し借りは違法である(詐欺罪)
・韓国では日常的にクレジットカードが貸し借りされている
・韓国のキャッシュレス決済比率は世界有数の高さである
これが現実
仕組みを理解してない馬鹿・目先の欲に溺れる馬鹿が多い国ほどキャッシュレス決済比率が高まるだけ
慎重な人間が多い国では比率が低くなる
技術水準とは関係無い
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2021年06月18日 19:16
152. >>36
Suicaはなんと電源さえあれば回線落ちてても使えちゃうんです
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2021年06月18日 19:16
156. >>34
クレジットカードとキャッシュカードを混同して無いか?
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2021年06月18日 19:18
160. 中国と韓国の比率が高くて、日本とドイツの比率が低い
どっちが堅実かは言うまでもなくなさそうね
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2021年06月18日 19:25
164. しかしドイツはヨーロッパでGDP一位やぞ
日本もアメリカ、中国に次ぐGDPや
後進国ほど新しい技術を入れやすい、リープフロッグってやつや
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2021年06月18日 19:25
168. 現金の信用とかはともかく、ある程度の現金は常に持ってるけど、ほとんどキャッシュレスで現金使う必要性ほぼ感じないよな日常だと
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2021年06月18日 19:26
172. >>7
とあるサイトによると「クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコード(ただし、クレジットカード・デビットカードからの紐づけ利用・チャージ分を除く)による決済額を民間最終消費支出で除したもの」らしいので、
>>4の分けかたで言えば3つめの「総支払金額に対するキャッシュレス決済金額の割合」ぽいね
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2021年06月18日 19:26
176. >>2
テレビの企画で北京の中央銀行で真面目にニセ札数えてみたら割合半分以上占めてて局のPとDが失踪する国はNG
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2021年06月18日 19:27
180. >>35
それは国なんかが現金の価値を保証できない無政府状態みたいになった場合の話
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2021年06月18日 19:31
184. >>39
ごめん、普通に間違えてた。
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2021年06月18日 19:32
188. >>16
旧字体みたいなゲバルト文字をいまだ愛用するパヨチンがアナログ批判とは自爆芸かよww
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2021年06月18日 19:34
192. >>1
前回クネの時も『政府が徳政令検討中』という話がメディアで流れたら
「借金が消えるんだって!?じゃあ適用前にもっと借金するわ!」
となって家計債務が跳ね上がっていたなあ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2021年06月18日 19:41
196. 現金を持ち歩いてても危なくない。現金決済出来ない店はない。偽札はほぼない。
カード詐欺が多い。スキミングする外国人店員が多い。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2021年06月18日 19:50
200. 現金の信用度が高いことは誇っていいが
IT後進国になってる事実も認めにゃならん。
ジジババに目線合わせてる場合とちゃうぞ
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2021年06月18日 19:54
204. 各国の決済手数料まとめはネガキャンになるから絶対やりません
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2021年06月18日 20:04
208. >>29
小切手ってキャッシュレスじゃないのか
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2021年06月18日 20:05
212. >>12
現金の信用度が同じEU域内で数字が違うんだから
国民性の違いの方がデカい
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2021年06月18日 20:05
216. ドイツの比率は低いのにフランスでは高いのはユーロの信頼性じゃなくて国民性なのか?
移民かとも思ったけど比率的には両国大差ないしな…
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2021年06月18日 20:07
220. >>17
QRコードは読込みエラーを補足するアルゴリズムの裏をついて詐欺サイトに誘導するのが
昔報道されてた
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2021年06月18日 20:19
224. 週に1000ドル稼いで、使おうと銀行から現金下ろしたら3%くらい偽札が混じってて、ホールドアップに遭遇して3%くらい失って支払いのときにお釣りをごまかされて3%くらい損をしてサイフを落としたらかえってこなくなって3%くらい損失を被る。稼いだ額の9割弱しか使えないなら手数料3%払って97%使えたほうがマシ。
ひるがえって我が国では10万稼いで現金引き出しても偽札は混じってないし路上強盗もいない。落とした財布はほぼ届けられお釣りをごまかされることもない。稼いだ10万は10万として使える。遠方の取引で銀行振り込みが面倒くさいのでクレカは存在意義がある。
「キャッシュレスは先進の証!」とか言うて支払う相手が目の前にいるのにいったん通貨情報に置き換えて支払いをし、ナントカペイの業者を潤わせる意味が日本において、ない。消費税をもう3%余分に取られるようなもん。ナントカペイは日本社会において害悪以外なにものでもない。
消えてなくなってどうぞ。
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2021年06月18日 20:20
228. ちなみにキャッシュレス機導入数だけで見ると日本が世界ダントツ
コンビニ、改札機、自販機の数が段違い
あくまで低いのは使用率
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2021年06月18日 20:20
232. >>35
災害時はむしろ電気が使えねえから現金必須だろ?
北斗ネタを中途半端に使ってるせいで主張が意味不明なんだが
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2021年06月18日 20:25
236. 何でもかんでも肯定したら日本が良くなると思ってる低知能ばかり
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2021年06月18日 20:32
240. 冷凍庫本体に異常検知つけると、異常時には異常検知もまとめて死にかねないからなぁ
webカメラならノートPC経由でつないどきゃ両方同時にアラートも出さずに死ぬこたないべ
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2021年06月18日 20:46
244. >>57
だから既にSuicaがあるだろと何度言えば
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2021年06月18日 20:47
248. >>59
何でもかんでも否定したら日本が良くなると思ってる低知能ばかり
お前も立てこもり事件起こさないでね?
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2021年06月18日 20:50
252. >>50
ひろゆきとか好きそう
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2021年06月18日 21:12
256. 通貨の信用力が高いとか、キャッシュレスが普及しなくていい理由にならんわ。全国のATMでいつでもお金が引き出せる事に幾らコスト掛かってると思ってるんだ。
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2021年06月18日 21:13
260. >>4
調べりゃ分かることを調べもせずにコメント欄で聞くってやば
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2021年06月18日 21:30
264. 現金の信用が高い日本でわざわざキャッシュレスを使うのはただの売国パヨク。
日本の通貨を信用しないチョンどもが小銭に釣られてキャッシュレスに手を出す。
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2021年06月18日 21:31
268. やっぱり給料も現金でもらうのが一番だ
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2021年06月18日 21:36
272. キャッシュレス否定派って、別にキャッシュレスにしろって言われてもないのにやたらキャッシュレスの危険性をレアケースから必死で探してくるのは何かの病気なの?
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2021年06月18日 21:37
276. >>29
それ、キャッシュレスやぞw
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2021年06月18日 21:38
280. >>18
厄介なのは、キャッシュレス=なんちゃらペイだけの事と思ってる無知が日本に多い事。
なんでクレカ含まないんだろあいつら。
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2021年06月18日 21:40
284. >>21
いや、わかって使ってるで。
分かってないのは、使ったことないやつだけ。
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2021年06月18日 21:41
288. >>23
誰もそんなこと言ってないのに。もっと自分に自信持ちなよ。
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2021年06月18日 21:42
292. >>49
落として誰かに拾われて、全額使われても保証がないのが現金。
保証で全額戻ってくるのがキャッシュレス。
はい論破。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2021年06月18日 21:44
296. >>66
誰が日本の現金が信用できるなんて言った?w
妄想やめてねおじいちゃん
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2021年06月18日 21:45
300. >>31
お前それ本気で言ってる?
やば
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2021年06月18日 21:47
304. 現金が正義!キャッシュレスは危険!ってやつって、よくネタにされる楽天ボディバッグ使ってそう。
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2021年06月18日 22:12
308. >>17
偽造は簡単、子供銀行券に騙される奴がいるんだから。
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2021年06月18日 22:13
312. >>20
お札は痛いぞ
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2021年06月18日 22:15
316. >>38
今度のシステム改修でどうなるかな
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2021年06月18日 22:15
320. 米74
お前のとこのウォンと違って桁違いの信用度だぞww
日本円がハードカレンシーだってことも知らんのかwww
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2021年06月18日 22:18
324. nanacoがあるのに7ペイだの、auウォレットがあるのにauペイだの
同じ系列なのに補助金目当てで無駄に増やす連中は阿呆としか言えない
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2021年06月18日 22:23
328. 決済手数料が1%を切ってからの話だな。
取引のトレーサビリティを考えれば、国が率先して低コスト電子決済サービスをやってもいいぐらいだがなぁ。マネロン撲滅できるだろうし、「政治資金は電子決済のみ可能」とでもすれば裏金問題も発生しないだろうし……
まあ、無理か。
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2021年06月18日 22:41
332. >>81
個人商店はペイは導入できてもウォレットは導入しづらいんだよ
初期費用と決済手数料を抑えられるのがQRコードのメリット
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2021年06月18日 23:20
336. 偽札の流通度と反比例しとるんでしょ?
雑菌どころかやべーウイルスまでついてるとなれば
現金触りたくもねーわ
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2021年06月18日 23:48
340. >>11
しかも画像認識による自動化だし導入コストのカットまで図られてる
受け手の理解力の無さが嘆かれるね。
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2021年06月18日 23:58
344. >>20
ケツにPayPayってする
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2021年06月19日 00:34
348. 現金の信用度が高いのも災害に備えてキャッシュレスに全振りしないのも結構なことだが、それがキャッシュレス決済比率2割という日本のIT後進性を正当化はしない。
って何度論破されてもキャッシュレス否定派は馬鹿の一つ覚えのように現金の信用度ガー災害ガーって同じこと言い続けてるので知的障害なんだろうな。
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2021年06月19日 00:36
352. 日本のIT技術の信頼性の低さ(≒中抜き率の高さ)が問題なんだよ…
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2021年06月19日 00:37
356. 日本は手数料高いからな。現金支払いの代替になれない。
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2021年06月19日 02:53
360. EVは普通に不安視されてんだよなぁ
北国の冬で立ち往生とか対応出来んし(バッテリー交換はほぼ不可能です)
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2021年06月19日 03:01
364. >>67
労働基準法では賃金は日本円での現金支給が原則
(口座振込は労働者本人が同意した場合のみの例外扱い)
現金支給を希望すれば雇用主は拒否できないからそうして貰えるよ
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2021年06月19日 03:58
368. EVは錯覚だろうなあ
原発やめてるのに電気全振りとかありえないし
部品点数を大きく減らせるのだけがメリットか
けどテスラなんか品質ハイアール家電なみだもんな
369.
370. 93.名無しのコピペ
371. 2021年06月19日 04:17
372. なんか気持ちわりー奴湧いてて草ww
論点エイムぶっ壊れてるのかな?
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2021年06月19日 04:20
376. 株でも分散してる奴が勝ってるもんな。リスクヘッジってやつ。
EVは、バッテリーの寿命の短さとパワーのなさ、あと高騰化が解決できそうにないよなあ。
排出される空気はキレイかもしれんが、バッテリー生産時の環境破壊結構なもん。
大量の重い荷物を長距離運ぶトラックにも使われることないやろ。今普通に行われてる、
一日で日本縦断とか絶対できんで。流通網がかなり鈍るってことや。そんなん産業が
許さんやろ。で、現状リチウムが不足してるからこれからどんどん高くなってく。
事故起こさないのが自慢らしいが、万が一事故起こした日には大変やで。リチウムはかなりの
猛毒やからな。チャイナボカンなんかしてみ、周辺大惨事やで。
ウーブンシティも、そこ限定で見たら成功はするかもな。
外部との接続を考えたら論理破綻は目に見えてるけど。
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2021年06月19日 06:18
380. >>73
落とすなよw
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2021年06月19日 06:32
384. アフリカやアジア各国はリープフロッグ現象やね。
発展途上国での先進技術導入において既存母体となるインフラ・しがらみ・慣習・分散利権といったのが無いが故に障害とならず一気に普及して先進国を飛び越えてしまう現象やね。
ドル通貨の先進国はスーパーノートの登場で紙幣自体への不信感からデジタルを推進しているからその影響でしょうなぁ。公的金融機関のATMからですら偽札出てくる始末だからね。
偽札普及してない先進国は特に困って無いし、しがらみやインフラから普及し難いのはしゃーないわな。
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2021年06月19日 07:56
388. >>32
イギリスだと身元が証明できなかったり住所不定でも作れるけど
日本では流石に無理
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2021年06月19日 08:00
392. 私もキャッシュレスは使ってるが、さすがに全部をキャッシュレスにするのは抵抗がある
使えない店もあるし、何より現金がある程度は手元にないと不安なんだよね
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2021年06月19日 08:31
396. 震災の時のオール電化はお湯が貯めてあるし電気が一番復旧早いし隙が無かったけどな
397.
398. 100.名無しのコピペ
399. 2021年06月19日 09:04
400. 韓国ドラマだとクレジットカードを友達同士で貸し借りするぞ
意味分からねぇ
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2021年06月19日 11:30
40

続き・詳細・画像をみる


【板書】ちょっと癖が強すぎる物理の先生wwwwwwwwww

【動画】北海道でひき逃げした狂人、有志によって迅速に取り押さえられる

30歳にして歯がボロボロなんだが部分入れ歯先輩いる?

【悲報】北海道さん、クマに引き続いてとんでもない車が出現してしまう

名機が生まれなかった悲しい枠

ワイのお〇ぱい、女の子みたいで草

小学生の時全校生徒1000人超えてたんだけどお前ら死んだんか?

なんで使わないの?クックパッド 赤字転落 3億4600万円

【画像】なんとお前らのような抑圧されてる人間は街でサンバを踊れば救われることが判明!

『とある科学の超電磁砲T』3話感想 バルーン?ハンター!御坂妹が参戦!

【画像】世界各国におけるキャッシュレス決済比率

【超悲報】ワイがヤフオクに出品したオ〇ホール、ホモのターゲットにされる

back 過去ログ 削除依頼&連絡先