食堂の配膳の味噌汁の位置・関東と関西の違いback ▼
食堂の配膳の味噌汁の位置・関東と関西の違い
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2021年03月28日 09:12
4. ゆっくり食べるように、ってことだよ
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2021年03月28日 09:12
8. 手前に味噌汁なんか、邪魔でしょうがない!
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2021年03月28日 09:18
12. 何度見ても奥に味噌汁があるのにびっくりするわ、確かに合理的だなとは思うが違和感ハンパねぇ。
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2021年03月28日 09:20
16. 年に何回か引っ掛けて零すから左に置くようになった
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2021年03月28日 09:20
20. 左利きだから箸の向きからして逆だし
初期配置はどうでも良いから好きなように
置いて食べたい
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2021年03月28日 09:30
24. どのパターンできても並びかえるから
あの並びのままなんてありえませんわ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2021年03月28日 09:31
28. 右手前が38.5%って少数派じゃないの?
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2021年03月28日 09:31
32. そもそも味噌汁が右ってのは何となく関東ではそう決まってるってだけで明確な理由がないからマナーですらないんだよな
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2021年03月28日 09:33
36. LGBTのLはleftyのL
左利きにももっと配慮しろよ
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2021年03月28日 09:33
40. 福島は左奥ってなってるけど今の今まで左奥で出してる店見たことないな
というか置き方なんて好きにすりゃあいいし普段から気にしないしわざわざ東と西で違うなんて言う必要ないと思うんだけどね
それとも西の人は周りが自分達と違うのが嫌なのか
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2021年03月28日 09:35
44. >>3
この人が原因です
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2021年03月28日 09:35
48. 奥の方が取りづらい気がするけど。
手前だったら別に右にあっても取りづらくはない。
それに左利きの人だったら逆にするんかな?めんどくさ。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2021年03月28日 09:36
52. ※8
んなことはない
小学校の家庭科では、関東式で習うぞ
まあ、その教科書がそれを採用した根拠を聞かれたら「明確な理由はない」ってことにはなるかもしれんが、それ言い出したら、文科省ごと全部疑ってかからなアカンようになる
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2021年03月28日 09:38
56. 左に置いたら他の食器がぶつかってこぼれる危険があるだろ?
右手前なのはそういうことだ
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2021年03月28日 09:41
60. >>13
いや、関東式じゃなくって、歴史的に昔からあるからね
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2021年03月28日 09:46
64. なぜか飛び地で長崎だけ書いてあるあたり
別に九州では左奥だという有意なデータは取れなかったんだろうなw
こういう恣意的にデータ選別して表示する手法ほんとクズだよね
馬鹿さえ騙せれば良いっていう下種な感性が透けて見える
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2021年03月28日 09:46
68. >>14
右利きにとっては右手前の方が怖いわ
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2021年03月28日 09:47
72. 左奥が合理的ってのかいまちいピンとこない
右にあると邪魔?ちゃんと茶碗もってる?箸使えてる?
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2021年03月28日 09:48
76. 右手前だとぶつけるって、そんなどんくさい奴なら左奥から取るとき左手前のご飯にぶつけんじゃねえの
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2021年03月28日 09:49
80. 左奥に置いてあるのは違和感しかねえわ
>>4
それは流石にお前の食い方がおかしいだけ
落ち着いて食えよ
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2021年03月28日 09:52
84. マナーというか正式というか古式というか、しかし物事は常に改善進化していくんだよ。
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2021年03月28日 09:53
88. 卓の高さにもよるのかね?
体の大きい人には関西式の方がやりやすいと思う。
一応、京は昔関西だった訳で、こっちのほうが歴史は古い気がするけどなぁ。
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2021年03月28日 09:54
92. >>18
左手で持つんだから左側にあった方が取りやすいじゃん動線的に…なんでそんな煽る言い方するかなあ
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2021年03月28日 09:55
96. >>1
愛知は右手前だよ。
関西系の定食屋が左奥におくけど。
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2021年03月28日 09:56
100. 大衆食堂とかの場合は関西式、
旅館とかの宴会場とか、卓が低い場合は関東式が食べやすいな。
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2021年03月28日 09:58
104. 今はテーブルに並べて椅子に座って食べるから汁茶碗は左奥が便利で右手前にあると邪魔になるけど、昔は畳にお膳を置いて正座して食べてたから、右手前に汁茶碗があっても邪魔にはならない
生活様式が変わった結果の話なんだから、マナーどうこう言うのはズレてるわ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2021年03月28日 10:02
108. 理屈抜きで手前に味噌汁置いたら
邪魔やろ!アホやろ、手か腕に
当ててこぼせと思ってしまう。
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2021年03月28日 10:06
112. 店ごとや
地方でまとめるな
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2021年03月28日 10:06
116. >>26
関東では今でも「畳にお膳を置いて正座して」食ってんのか?
単に生活様式が変わった結果なんだったら全国で平均的に左奥になるはずだろ。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2021年03月28日 10:08
120. 関西の味噌汁が奥のはメインのおかずが手前なのも食べやすいポイントだと思う
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2021年03月28日 10:09
124. >>19
外から迂回して取るだけの話だろ
右奥に焼き魚、右手前に背の高い汁椀なんてあったら邪魔過ぎるだろ
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2021年03月28日 10:14
128. 関東の人間だけどマナーとはいえ右手前に汁物置くのって邪魔だよなーと思ってたわ
合理的な考えとは別に見た目の美しさの問題もあるんだろうけどな
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2021年03月28日 10:23
132. 配膳のマナーって言うなら、汁物は左奥だし小鉢も奥の関西式が正解
右手前に汁物があると、着物だと裾を濡らしたり、こぼしたりする。
そういう、ちゃんとしたり理由がある。食べる側への配慮。
関東式というか、客に配膳するまでにこぼし難いとか、厨房での
配置しやすさなど、店側の都合で置いた結果でしょ
食べる方としては、こんなのマナーとするのはマナー違反。
ちな関東人。
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2021年03月28日 10:24
136. 勝手に愛知を引き込むな!民度最低な畜生共は洗面器に飯と味噌汁とオカズをブッ込んで、犬食いしてろw
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2021年03月28日 10:26
140. 右手前に汁物、右奥に主菜を配するのは御膳の文化なんだよな
料理に対して角度があるから奥の主菜が取りづらくない
一方でテーブルで食べるには不向きな配置と言わざるを得ないわな
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2021年03月28日 10:30
144. 右手前の汁椀を引っ掛けたのは小学校低学年までだなあ。子供にはテーブルが高かったから。
左奥の汁椀に外側から手を伸ばすと、狭い定食屋のカウンター席とかだと隣の人に当たりそうになるから食いにくいな。
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2021年03月28日 10:37
148. いつも思うのが右手前の汁椀を引っかけてしまうって主張は
どんくさくないか?
動線云々も大差なく感じる
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2021年03月28日 10:38
152. よく見たら右手前派は群馬だけじゃない?
これは群馬派
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2021年03月28日 10:39
156. >>24
関係ないレスにアンカーしてまでする主張か?
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2021年03月28日 10:44
160. 関東式で育ったから
汁物が右手前にないと
お行儀わるく感じてしまう
もう理屈じゃないんだよね
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2021年03月28日 10:51
164. 汁物は先にいただいて、脇に寄せる(蓋があればもどす)
食事のはじめで、同時にお箸をしめらせる
右手前にあるのはそういう手順から
同じように、手で持ってかまわない小鉢小皿なども右側に置かれる
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2021年03月28日 11:00
168. >>18
お前の左腕どこから生えてるんだよ…
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2021年03月28日 11:03
172. 手で持つ椀を手前にしてある方が合理的に感じるけどなぁ
おかずが手前にあったってどうせ食べる分を箸のばしてつまむんだし
汁椀をとる時必ず飯椀が手前にある方が邪魔だな俺の感覚だと
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2021年03月28日 11:03
176. 汁物の位置なんて気にしたこともないし教わった記憶もないから
スレの内容全てが新鮮だわ
自分は効率的な左上にしてる
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2021年03月28日 11:12
180. せっかちなのが関西式。関東式は三角食べ用のゆっくりごはん。みんなも一度関東式で
食べてみたら?三角食べが出来て、ゆっくり気分よく食事が出来るぞwww
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2021年03月28日 11:17
184. >>29
利便性や合理性は認めても、マナーや慣習がある以上、スタイルを変えるには抵抗もあるだろ
お前が思うほど単純な話ではない
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2021年03月28日 11:20
188. 関東なんて家康が開拓するまで僻地扱いだったんだから関西のマナーのほうが上位に来るんじゃねーの?
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2021年03月28日 11:22
192. あっちはアホだのバカだの言う人いるけど、煽るやつが一番のアホ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2021年03月28日 11:27
196. >>14
それ言うならおかず取る度にあぶねえだろ
味噌汁持つ頻度とおかず持つ頻度を考えろよ
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2021年03月28日 11:27
200. 関東側の配置は形式的な意味はあるよ。
左手前が一番偉くて主食のごはん
右側手前が二番目に偉いから汁もの
奥は三番手以降だからおかずとか副菜なんだよ
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2021年03月28日 11:28
204. ※35
いやー言うほど効率性ないと思うけどな
角度がないならなおさら、汁物を横かご飯の上を迂回するように通さなければいけなくなる
一番中身に安定性のない汁物を、脇が開く取り方で距離を運ぶのが合理的とは感じないなぁ
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2021年03月28日 11:31
208. ドラマーになるのだ
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2021年03月28日 11:31
212. >>37
いや普通にあるあるな話やろ
少なくとも奥に置いとくのはそれに配慮してるけど、関東式は何に配慮して右手前に置いてんの?
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2021年03月28日 11:36
216. >>51
あんたのコメントで気がついた
関東式は手を伸ばす動作を嫌ってるんじゃないかなこれ
なんか腕を伸ばして物を取ると「なんてお下品な!」とか言いそうだし
見た目重視?って事でいかにも関東っぽいやん
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2021年03月28日 11:39
220. ※54
効率の話してるのになんで見た目の話に落とし込んだの?
何に気が付いたの?自分が欲しい結論にじゃないの
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2021年03月28日 11:39
224. 美味しく食べれるならどうでもいい
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2021年03月28日 11:40
228. >>21
「柔軟な俺」ぶってるけど、食事の仕方に革新なんて起きてないんだから、あるべき形というものはあるんだよ
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2021年03月28日 11:47
232. >>39
分からないなら云々言ってた糖質を思い出す
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2021年03月28日 11:53
236. 左奥が効率的なのはわかるけど、効率重視ってのもなんか変な気もするし
まぁ好きにしたらエエやんと思うが
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2021年03月28日 11:55
240. >>57
いやいや、配膳される内容も和食だけじゃなく、中華も洋食もあるじゃない
道具だって箸だけじゃなくナイフ・フォーク・スプーン、色々加わってるだろ
革新かどうかなんて言葉遊びはどうでもいいけど、様式が変わってきてるなら食事の仕方だってそれに合わせたスタイルに変わって良いでしょ
あるべき形とやらに固執するのは伝統的な食事内容だけに限定して料亭とかでやってりゃいいよ
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2021年03月28日 11:59
244. シンプルに左手で持つものは左に置く、が自然に思える
下の画像だと、左奥の焼き鯖は食べにくそう
魚の皿は手で持たないし右がいい
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2021年03月28日 12:08
248. >>3
合理性よりも感情論とか
めっちゃマナー講師崇拝してそう
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2021年03月28日 12:08
252. >>20
違和感とか言ってるやつがおかしいだけとか
違和感の意味わかってなさそう
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2021年03月28日 12:10
256. >>5
問題はそこちゃうねん
飲食やってるとマナー()通りの位置にないとめっっっちゃくちゃ発狂するガイジ客おんねんで
自分は好きに食え
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2021年03月28日 12:12
260. 関西:食べる人に効率的
ごはんとみそ汁を左手で楽に入れ替えられるし、おかずも右手前は取りやすい
関東:店的に効率的
食堂(トレー)だと、先にご飯、みそ汁、漬物を配膳して、調理場に近いほうが空いてるから楽における
どちらを向いてるかだね
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2021年03月28日 12:14
264. 関西はチョンが多いから仏教とか蔑ろにしてこの配膳なんだろう
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2021年03月28日 12:20
268. 関東というか群馬じゃん
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2021年03月28日 12:23
272. >>64
ここのコメント欄にもワラワラ表れてるわ
罵倒が目的なのかしらないけど
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2021年03月28日 12:25
276. >>16
その他が多かったんだろ
むしろ東京神奈川の数値で多数派とか言ってる方が違和感あるわ
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2021年03月28日 12:26
280. >>57
起きてるぞ
昔はおかずは眺めるものだったんだ
汁椀を右前に置くのはその時代の名残
今は食べてる
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2021年03月28日 12:27
284. 右手前は動線的に引っかけない場所だろ
だから椀を置くんだよ
左奥でも引っかけにくいけど、移動距離が大きくなる
あと熱いものを持つのに、手を伸ばして持ち上げるのは危ないので、
その点でも左奥は椀には不向き
冷めた食事しか食べられないやつはしらん
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2021年03月28日 12:48
288. 椀は持って食べる
机と椅子で食べるようになったから左に置いたほうがやりやすくなる
昔は低い位置に置いていたから手前に置いてあったほうが取りやすいから右に
その差じゃないの
ムキムキやるようなことかねぇ
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2021年03月28日 12:54
29
続き・詳細・画像をみる
カプコンが性別を「タイプ1、タイプ2」と呼び始める
【浪漫画像】大日本帝国の失われた名建築
敵「グラフィックが綺麗!凄い!」俺「で?面白いの?」敵「グラフィックが凄い!」
【ハゲ】頭皮にボツリヌス毒素をぶち込んで発毛! 非侵襲性最新脱毛予防オプション
カプコンが性別を「タイプ1、タイプ2」と呼び始める
観客「つまんねーぞ」 芸人「ちょっと君こっちに来て」 芸人「1分あげるから何か面白い事言ってみ?w」
77歳で「細菌撲滅」を遊び続けるおばあちゃん、その理由を高齢ゲーマーに聞いた結果・・・
【悲報】スエズ運河ダメそう・・・
ライン社、「LINEドクター」参加医師に「データはすべて日本国内で保存」と説明していた!「当初の説明全く異なっている」
オリ宮城(19)「捕手のサインはスライダーだったが投球動作中に『打たれる』と思い瞬時にカーブにした」
敵「グラフィックが綺麗!凄い!」俺「で?面白いの?」敵「グラフィックが凄い!」
【リテラ】菅政権がNHK経営委員会人事で「わきまえない女」排除!番組介入の議事録公開を求めた女性委員を再任せず、女減らしを強行
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先