西洋剣術のスパー動画見てると、片手剣の方が日本剣術の両手持ちより遥かに有利だとわかるなback ▼
西洋剣術のスパー動画見てると、片手剣の方が日本剣術の両手持ちより遥かに有利だとわかるな
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年01月24日 10:03
4. ID:fTniVNTK0
5. エルダー帝国ガガーン少将、例の老人が執着するアレが放送開始!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年01月24日 10:05
9. ID:xYL0oyNU0
10. 実際問題として日本刀および剣術なんて、道場剣術が長い戦争の無い江戸時代にガラパゴス化していっただけで
戦場で実際人を倒してたのは槍と弓と投石
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年01月24日 10:10
14. ID:FluHOEKT0
15. HEMAで検索
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年01月24日 10:12
19. ID:COjGIwMr0
20. >>1
おもしろいねこの話題
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年01月24日 10:13
24. ID:bZrptL9P0
25. なんなん?この日本刀を無駄にこき下ろす内容
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年01月24日 10:14
29. ID:5UsbN0zf0
30. 西洋甲冑を日本刀で切り裂く動画とか腐るほどあるのになんやこのフルプレートメイル(笑)信者は
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年01月24日 10:16
34. ID:rWJk8jcq0
35. 刀は現代戦における拳銃みたいなもので
装備はしてるけど滅多に抜かないようなものじゃないの
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年01月24日 10:17
39. ID:OF0HoTbO0
40. まあ鎧着てない限り、当たれば死ぬしな
一寸切り込めば人は死ぬのだってシグルイでも言ってたし
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年01月24日 10:17
44. ID:oBzTh68F0
45. 思い込みで語ってるから議論になってない
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年01月24日 10:17
49. ID:1tGZa13X0
50. なんで最初から身体狙う前提なんだ
まず相手の武器を叩いて体勢崩すんだぞ
方手持ちじゃ崩されまくる
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年01月24日 10:17
54. ID:0o4HdyC20
55. 剣術剣術言いながらソースが全部Youtubeて恥ずかしくならんのか
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年01月24日 10:20
59. ID:wFLYCL9.0
60. 何が何でも片手剣が強いって立場ででもでもだってしてるようにしか見えん
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2021年01月24日 10:20
64. ID:.J.cwJS40
65. なんやこのイッチ言ってること無茶苦茶やん
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年01月24日 10:20
69. ID:rOklOoDw0
70. 戦国時代の武士はヨーロッパで最強の傭兵だったみたいですね。まさか海外で活躍してるとか知らなかったわ。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年01月24日 10:21
74. ID:bjRDPru20
75. てか指落としたくらいで勝ち気取りはマズいでしょ
そのまま切り落としに来るような奴らいるんだから
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年01月24日 10:21
79. ID:ifnAiDWF0
80. 居合については触れないのな
居合切りってやっぱ対戦ではしょぼいの?
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年01月24日 10:21
84. ID:2yx49ZTR0
85. アニメ脳がなんか言ってるよw
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年01月24日 10:22
89. ID:8YJzgpYE0
90. 剣道出身者が剣道スタイルでスポチャンを制する事が出来無いのが答え
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2021年01月24日 10:23
94. ID:rmfcdMYC0
95. まあ同意だわ。レイピアとか漫画、ゲームで弱武器扱いされてるけど絶対強いもん
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年01月24日 10:23
99. ID:wFLYCL9.0
100. 剣道なんてより猿っぽく叫んだ方が勝つだけのお遊びじゃねぇか
剣術ではなかろ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年01月24日 10:24
104. ID:8YJzgpYE0
105. 最大攻撃力は圧倒的に両手持ちだろうね
でも人体を刺したり斬ったりするのは片手で十分
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年01月24日 10:24
109. ID:vFkiAwVv0
110. フロムゲーとか好きそう
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年01月24日 10:25
114. ID:joHc9b9A0
115. とりあえずJTjvmtRx0がキモい事だけはわかった
実際に日本の剣道剣術やった上でコキおろすならともかくyoutubeの情報だけでイキってるのがキモ過ぎる
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年01月24日 10:25
119. ID:SANBxkKD0
120. 議論より実践、片手刀主流の明軍が恐るべき脅威だったと記録していたのが日本の刀術で、明の名将・戚継光なんかは陰流をもとに日本剣術の研究を行い独自の刀法を作っている。
ちなみに自分は中国武術を20年以上やっていて徒手以外にも刀、剣、槍も勉強してきたけど、中国の刀術というのも色々で自分の流派なんかでは両手運用が割と多くて日本の古流剣術に似てたりする。
そもそも日本の古流剣術だって刀の操作自体は片手を多用しているんで日本の剣術は両手運用なんてのは少し首をかしげる。剣道のイメージで語ってやしないかな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年01月24日 10:25
124. ID:rD5G8klA0
125. バックラーみたいな小型の盾で両手持ち日本刀なんか受けたら
腕ごともってかれるで。このイッチ鉄材持ったことないやろ?
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年01月24日 10:27
129. ID:l2voKn8f0
130. 日本で盾が使われなかった理由は確かに気になるね。
武士は基本弓兵で、
農民兵は基本両手槍だったから?なのかな?
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年01月24日 10:28
134. ID:l2voKn8f0
135. >>25
バックラーはパンチみたく、相手の武器に自分からぶつけてゆくのが使い方
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年01月24日 10:28
139. ID:xYL0oyNU0
140. >>16
居合はあくまで納刀してる時からの不意打ちからいかにカバーするかって技術なので
普通に構えてて振り下ろすほうが早いし強い
漫画やアニメやゲームでのウケがいいから神格化され
デコピン理論()みたいな妄想の補強がされてるだけ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年01月24日 10:28
144. ID:W7CuXXlm0
145. まぁ何にしても槍、弓、投石には勝てんのですよ。射程は正義
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年01月24日 10:28
149. ID:D3Uogkn70
150. こんなん両手持ちの奴が手首遣いで剣をクルンクルンして片手剣お空に巻き上げて終わりの奴やん
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年01月24日 10:29
154. ID:VM2oOrT10
155. 人間関係でしょ
自分が一番まずケガしないを目的
としたら鎧と盾で身を守る。そのあとで
契約的な主従関係のひとの命令を聞く
日本は自分の命より主君の命令優先
だけあ攻撃特化の兵装
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年01月24日 10:29
159. ID:kL2DFs5Z0
160. 真剣勝負ができない以上誰にも何とも言えないだろ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年01月24日 10:30
164. ID:W7CuXXlm0
165. 日本で盾が流行らなかったのは弓が主力なのと長弓を防げる盾を手持ちレベルにできなかったからじゃなかったかな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年01月24日 10:30
169. ID:oeRmRKXc0
170. >>18
あんなおもちゃを当てるだけのゲームと
斬るための動きをしてる剣道を比較すんな馬鹿
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年01月24日 10:33
174. ID:fwJ47z8y0
175. >>16
最初から相手が刀を抜いてると不利。
出会い頭の場合、有利。
最初から相手が刀を抜いてる場合の不利を覆す為にいろいろな技が考案され編み出された。
抜く手を見せぬさの抜刀、はそのうちの一つに過ぎない。
古流剣術だと柄頭で相手に打撃する技とか、前進してるように見える後退する技とか、転びながら抜刀する技とかあるよ♪
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年01月24日 10:33
179. ID:JsavfkEk0
180. 映画ハムレットだともう片手で短剣もってた
あれがパリィにつかうみたいな感じのものなんだろうな
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年01月24日 10:34
184. ID:JsavfkEk0
185. やっぱ日本刀のカッコよさ最高だわ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年01月24日 10:34
189. ID:AV65xuQs0
190. 片手での力・度・精度が両手でのそれに敵うわけないやん
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年01月24日 10:35
194. ID:HBHbYCSU0
195. 実際にあの時代で刃物もって殺し合いしてたような奴等は感覚も気合も違うから
武器がなんであれ関係ないやろ
あくまでも現代人同士で戦うとしたら武器の優劣がどうこうという話にあるんだろうけど
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年01月24日 10:36
199. ID:8YJzgpYE0
200. >>34
剣道が斬る動きね、エアプかと
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年01月24日 10:36
204. ID:1JfLuODv0
205. 動画ちょっと見たが先端に重心が寄ったサーベルを片手でフニャフニャかざしてガードしようとするなんてチャンバラじゃないんだからさ
どうみても両手剣の打ち込みに抗えずそのまま斬られて死にます
おつかれさまでした
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年01月24日 10:36
209. ID:exlE92VU0
210. 大鎧とか全身盾だし、木慢とか色々な種類の盾もあるのに
介者剣法とかも知らなそう
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年01月24日 10:37
214. ID:wj0JlFol0
215. 盾って隠れる場所が無いからつけるんだよ
だから地形が険しい日本では盾とは遮蔽物扱いで、片手に常時携帯するんじゃなくて持ち運んでその都度設置するもの
何なら盾運ぶ人と盾に隠れて撃つ鉄砲兵のセット運用までする
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年01月24日 10:37
219. ID:68PZeoXE0
220. >>5
日本刀が逆に持ち上げられ過ぎ
しかも、和式剣術は最初の一撃でどうしても洋式剣術にさで劣るのは散々言われてきた
221.
222. 45.金ぴか名無しさん
223. 2021年01月24日 10:38
224. ID:EjRHVTLB0
225. 中世に限って言うなら
ヨーロッパの戦争はスポーツであって積極的な殺し合いじゃないから
片手だと威力に劣るけど別に殺す目的じゃないから問題ない
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年01月24日 10:38
229. ID:6jgYYl.H0
230. もう一方の手で盾を持つという発想がなかったせい
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年01月24日 10:39
234. ID:68PZeoXE0
235. >>34
剣道に夢見すぎ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年01月24日 10:41
239. ID:lA8oL73k0
240. 西洋の片手剣はプレートメイルの隙間を狙う為のものだけど、プレートメイルじゃ重すぎて日本の様な野戦は出来ないからだろ
んで急所だけ守る日本の鎧の形状になったけど、日本の鎧の形状なら片手剣より両手でがっつり切りかかった方が強い
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年01月24日 10:42
244. ID:PinMqjMp0
245. 肉を切らせて骨を断つみたいなことは不可能だけど
最初から相打ち狙いで突っ込まれると片手持ちじゃあ対処できんからな
効率的に致命傷を与えるのが目的じゃなくて生き残るのが最優先で出来れば勝ちたいなんで
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年01月24日 10:42
249. ID:68PZeoXE0
250. >>23
スレ主は剣道有段だからある程度信憑性はある一番胡散臭いのは日本刀最強論を他国の武術を全く知らずに振りかざす阿呆
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年01月24日 10:42
254. ID:DugHBbfy0
255. 欧州と日本では環境も違うのに何言ってんだコイツ
山や谷超えが多く多湿な日本では、金属鎧は重く錆びて使いものにならん
逆に欧州で日本刀を振っても切れ味が鈍れば、鈍器としての重さはないから防具に衝撃を通せない
その国の環境に応じて剣も刀も最適化、進化してきたんだよ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年01月24日 10:42
259. ID:HdWr7aG30
260. 剣道の突きは左手一本で相手の首を突き抜く技があるよ
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年01月24日 10:43
264. ID:WCZkhUDM0
265. ローマのグラディウス以外で片手剣で活躍した武器なんてないやろ。まあ日本刀も実戦ではほとんど使われなかったけど。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年01月24日 10:45
269. ID:8df4QW6V0
270. >>2
開けた野原での合戦ならそうだろうけど
城攻めの最終局面(屋内戦)では刀しか使えないんじゃない?
新撰組も屋内戦では刀を使ってたっぽいし
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2021年01月24日 10:45
274. ID:9h3.xMf.0
275. イッチは広い草原の上でレフェリーが着いた状態でヨーイドンで1対1で戦うとでも思ってるんか?
実際には山の中や海の岸辺とかの足場や見通しが悪い中で1000対1000とかがいきなり弓矢を雨のように降らせてから、騎馬隊が突撃して陣地を崩し、歩兵が怒涛のように雪崩れ込んでくるんだぞ。
そんなもん、片手剣とか両手剣とかどうでも良いだろ。
槍で上から叩き潰すか、堀とスパイクで馬を串刺しにするかしないとこっちが死ぬだろ。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2021年01月24日 10:45
279. ID:yVpGcvAA0
280. イッチの話を読んでると、めちゃくちゃ軽くて丈夫なフルプレート着込んでる超スピードの筋肉モリモリマッチョマンなグラディエーターに対して、着物しか着てないのにやたら鈍重なヒョロガリの侍が相対してるように思えてくるんだが。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2021年01月24日 10:46
284. ID:kQ3O752r0
285. 真面目にやってりゃ腕前関係なく高校卒業までに3段まで取れるぞ
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2021年01月24日 10:46
289. ID:5j2JGkw.0
290. 西洋剣術大会でも、片手盾は両手にやられてるよ。
クソ1は結果ありきで語ってるから、もうめちゃくちゃだな。
両手の振り下ろし切り上げは、盾で簡単に防げるもんじゃないし、戦争で盾は矢を防ぐらいにしか使えませんという、歴史的結果完全に無視してるのがホント糞。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2021年01月24日 10:47
294. ID:jLpWFz.b0
295. 日本刀みたいな人を殺傷する武器をカッコいいとか思ってしまうのが子供なんだよなー…小中学生ならまだしも武器の存在意義は人を殺してなんぼやろ。刀なんか無くなったほうがいいよね。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2021年01月24日 10:47
299. ID:68PZeoXE0
300. >>19
レイピアは実際殺傷力高すぎて何度も禁令が出されてる
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2021年01月24日 10:48
304. ID:ib3U7hZg0
305. >>54
城の中の城内戦なんてそうそうない
基本焼き討ちからの降伏だから
幕末の小規模戦闘が異例なんだよ
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2021年01月24日 10:49
309. ID:exlE92VU0
310. ※54
要は状況次第なんだよな
なのにそこを無視して刀は使わなかったって言ってるアホの多いこと
戦=対面、平地でヨーイドンと思ってる輩が多い
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2021年01月24日 10:49
314. ID:8df4QW6V0
315. >>54
森林でも槍や弓は使えんな
ちなみに日本の国土のほとんどが森林
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2021年01月24日 10:50
319. ID:gbphZplP0
320. 今に繋がる剣術、剣道は江戸以降の習い事だし、しゃーない
銃の登場より歴史が浅い訳だし
そもそも剣で戦うこと自体、歴史的にはレアなのに
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2021年01月24日 10:50
324. ID:eJgFytG00
325. ぶつかっても弾けない言ってるけど両手と片手じゃパワーも保持力も違うんだしぶつかれば片手側が弾かれて態勢崩れるんじゃないの?
金属バット片手持ちと両手持ちで殴り合ったら絶対片手側ボコボコにされるだろ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2021年01月24日 10:50
329. ID:BdZqbgCb0
330. 結論ありきだな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2021年01月24日 10:51
334. ID:JJqgR6Bi0
335. 日本刀は槍が出てくるまでは実戦で使われまくってただろ
鉄の鎧もまだ発展途上で、刀自体突くための武器だったけれど
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2021年01月24日 10:51
339. ID:ib3U7hZg0
340. >>16
居合は納刀状態から如何に早く戦闘態勢に移れるかって技術だ
漫画やゲームみたいなとんでも必殺技じゃない
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2021年01月24日 10:51
344. ID:sfr9QFpx0
345. ガチなら槍を持つし、刀剣の類はそれぞれの文化圏で「こんなんかっこよくね?」っていうのを嗜みとして持ってるだけだからどんぐりの背比べ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2021年01月24日 10:54
349. ID:9h3.xMf.0
350. >>6
プレートメイルは中に人間が入って戦場で駆け回るってことを忘れすぎよな。
実際に3ミリ鋼板とかで2m×2mのサイズを持ってみたら、人間が着込んで動ける重さじゃないことは分かるはず。
ちなみに比重7.85のSS400で上記の鋼鈑を作るとだいたい94kgくらいになる。
実際に人間が動ける程度にしようと思うと、0.5mm鋼板くらいにして革鎧に打ち付けるくらいが現実的なプレートメイルなんだろうね。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2021年01月24日 10:54
354. ID:xYL0oyNU0
355. >>54
城攻は囲んで閉鎖兵糧攻めか、それこそ弓矢(火矢含む)やぞ
乗り込んでって刀振り回すなんて創作の世界の話
新選組の幕末はそれこそ、槍や弓矢は兵器扱いでそもそも持ち歩くようなもんじゃ無くなってたし
お座敷剣法ガラパゴス化のある意味到達点やん
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2021年01月24日 10:54
359. ID:68PZeoXE0
360. >>53
騎兵剣は基本片手で使うぞ
重騎兵剣は真っ直ぐで軽騎兵刀は反りがある
日本刀も武士がまだ騎乗して戦ってた頃は直刀だった
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2021年01月24日 10:56
364. ID:p5lgXnir0
365. >>2
歴史研究家も鎧相手に無力な刀は使われてなかったと言ってたな。
武術の心得が無くても鎧や兜の上から撲殺できる槍がどうしても接近戦の主力になるらしい。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2021年01月24日 10:56
369. ID:ZFa8w3.c0
370. スレ主はただの馬鹿だな
攻撃をあてるだけで言えば片手は有効だが致命傷にはならない
実践とスポーツを混同するのは馬鹿としか言いようがない
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2021年01月24日 10:57
374. ID:xYL0oyNU0
375. >>70
まぁそれはそれでレトリックやけどな
普通の人間は50kgの荷物を抱えて動き回れないけど
標準体重から50kg重いデブでも歩いたり、小走り位ならいけるのと同じや
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2021年01月24日 10:57
379. ID:2IXiTpsk0
380. >>11
剣道も手首で振るわけじゃねえしな
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2021年01月24日 10:58
384. ID:JsavfkEk0
385. 日本刀どころかほかの刀剣の類は銃器が完全に武器の主役になるまで古今東西の実戦でも使われてたろ
使われなかったみたいな風潮は間違ってると思うよ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2021年01月24日 10:59
389. ID:8df4QW6V0
390. >>54
他のコメント読んでると城攻めでの屋内戦ってほとんどなかったっぽいけど
京都が戦乱の舞台になったことは歴史上何度もあるし、市街地戦の延長戦での屋内戦はありそうな気がする(勝手な想像)
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2021年01月24日 10:59
394. ID:yVpGcvAA0
395. >>50
ネットの書き込みで剣道有段者が本当かどうか判断できないだろ…しかも実際に片手剣と戦ったわけじゃなくて動画見ただけだし。
このスレで一番信憑性のある情報はトリビアの泉でフェンシングと剣道が戦ってフェンシングが勝ったっていうやつくらいだわ。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2021年01月24日 10:59
399. ID:s4wRh2nv0
400. >>54
場所が何処だろうと刀は必須
槍や遠距離武器で敵を殺傷・無力化して、刀で相手の首を切る
名前のある武将の首を切れたら、ある程度の出世は保証される
何処の戦場でも、首を取るチャンスが転がってる
刀を携帯しないのは、出世のチャンスを諦らめているって事
槍だけで迅に人間の首は切れない
奪い合いだから、もたもたしていれば仲間に横取りされる
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2021年01月24日 11:00
404. ID:kpWtx.Gv0
405. 馬に乗ってると片手が使えないという意味がわからん
だったら馬で弓を引くのはどうやったのかと
手綱はハンドルじゃないし馬は足だけで十分制御できるぞ
手綱なんて腕に引っかけとけばいいだけだし
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2021年01月24日 11:00
409. ID:bEtbeqk60
410. 同じ重さと考えるなら尚更両手の方が早く振れるだろ。
両手で剣振ってる方だって防御出来るんだし、盾持ち相手なら尚更簡単には攻めないだろ。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2021年01月24日 11:00
414. ID:8df4QW6V0
415. >>80
なるほど
武器というよりは解体用ナイフって感じなのか
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2021年01月24日 11:00
419. ID:SEKwMrhN0
420. 日本の地形だと盾もって防ぎながら移動すると遅くて的にしかならず物量で負ける、石や矢の雨で
開けた平地って欧州のようにないから、ほぼ自然が遮蔽物だがな
だから当たらなければどうとでもなるので機動性重視になっただけ
相手有利の土俵で刀が弱いってそりゃ当たり前だがな
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2021年01月24日 11:00
424. ID:aRsTV4Fu0
425. 同時を知らない人間があれこれ語ったところで妄想でしかない
ちゃんと検証したソース持ってこい
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2021年01月24日 11:01
429. ID:E7JyqD960
430. >>50
イッチ自身が剣道有段とは書いてないみたいだけど
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2021年01月24日 11:01
434. ID:.NVUik4g0
435. >>16
まず居合と抜刀の違いを調べる所から始めよう
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2021年01月24日 11:01
439. ID:dKEyODdp0
440. でも日本刀はカッコいいから
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2021年01月24日 11:02
444. ID:bEtbeqk60
445. プレートメイル着込む奴は殆ど騎馬とセットなはず。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2021年01月24日 11:02
449. ID:iH17pDmD0
450. 片手剣フルプレートってなんだその馬鹿みたいに無意味な前提
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2021年01月24日 11:03
454. ID:.Vno7hah0
455. どっちが強いとか知らんけど、スレ主は何言われても結論ありきで否定するあたり
たぶん剣道なり剣術なりで挫折したのを、あんなの実戦()じゃ使えないしって粗探しすることで逃げてるんやろうなあ
456.
457. 92.金ぴか名無しさん
458. 2021年01月24日 11:03
459. ID:XwuSNGOS0
460. 動画みたいな、屋内で片手剣持ってヒラヒラ動き回って戦うとか無理に決まってるだろ。絶対コケる。
実戦に使えない典型的な道場剣法
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2021年01月24日 11:03
464. ID:8df4QW6V0
465. >>61
降伏した城に実際に乗り込んで制圧するときに刀が必要なんちゃうの
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2021年01月24日 11:04
469. ID:z76Wt.le0
470. 盾は強風時に戦闘力が極端に落ち、
相手は有利な時に戦闘を仕掛けてくる。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2021年01月24日 11:05
474. ID:byamQtWk0
475. >>27
それって片手持ちの、軌道修正が難しい武器相手にしか使えなくね?
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2021年01月24日 11:05
479. ID:x.702i8S0
480. 真剣勝負なら日本刀持ちの方が生き残るよ
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2021年01月24日 11:05
484. ID:gzScY9MS0
485. >>79
アレ、ルール上はフルーレだから足に当たったっても無効のハズなんだよね。
しかも足に当たった直後に面が入ってるからルール上でも真剣勝負でもフェンシングは実は負けてるのよ。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2021年01月24日 11:06
489. ID:vOMtJhqC0
490. 実際に命かけて戦ってた当時じゃないと分からないよ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2021年01月24日 11:07
494. ID:l2voKn8f0
495. >>95
フレイル、モースタあたりには無力だったろうね。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2021年01月24日 11:07
499. ID:68PZeoXE0
500. >>88
だんだん「でも日本には四季があるから」みたいになってきたなおい
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2021年01月24日 11:08
504. ID:BuGGq8IL0
505. ごちゃごちゃ議論せんでもテレビで実証してフェンシング勝っとるんやから西洋片手剣の方が強いやろ
それ覆すには口先じゃなく結果が必要になるわな
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2021年01月24日 11:09
509. ID:f4tweV7H0
510. >>91
これだな
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2021年01月24日 11:10
514. ID:PinMqjMp0
515. 結局は機動戦しないといけないんだから持ち運べるサイズと分厚さの盾なんて何の信用も出来ん
近くの木を使うか小山の向こうに退避した方がよっぽど盾になってくれるわ
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2021年01月24日 11:10
519. ID:xR7UYwWv0
520. スレ主が紅毛南蛮人らしいと想像はついた
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2021年01月24日 11:12
524. ID:xYL0oyNU0
525. 極論単純な話、「君らに今から殺し合いしてもらうよ好きなほう選んで」って言われたとき
プレートメイルに片手剣(orメイス)にラウンドシールドじゃなくて
大鎧に日本刀を選ぶんか?
ぶっちゃけ日本の風土(鉄少ない、高温多湿、山間部多い)で防具関係があまり進化せず、切り裂き特化で突き進んだだけやぞ
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2021年01月24日 11:12
529. ID:ZFa8w3.c0
530. >>101
あてるだけのスポーツと実践を混同するのはただ馬鹿だぞ
勝利条件が違いすぎる
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2021年01月24日 11:13
534. ID:8df4QW6V0
535. >>71
実際に使うかどうかではなく
もしかしたら乗り込んできて刀を振り回してくるかもしれない!という行動の選択肢を籠城側に見せるだけで効果がある
日本の自衛隊が今後戦争があっても使わないであろう戦車を大量に保有しているのと同じこと
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2021年01月24日 11:14
539. ID:xYL0oyNU0
540. >>106
先のとがった金属の棒がそれなりの勢いで当たって刺さったら、普通に死ぬし死ななくても戦闘続行なんてできないと思うんですが。。。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2021年01月24日 11:15
544. ID:k9jc0ong0
545. ゲームみたいにHP削りあって0になった途端に死亡、みたいに考えてる奴が多いよな。
実際は手首の腱をちょろっと切られただけで戦闘不能だぞ。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2021年01月24日 11:15
549. ID:aBQ.LdDX0
550. 話のかみ合わない1だなあ
ちょくちょく論点ずらしてるせいで説明に信ぴょう性が感じられないわ
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2021年01月24日 11:15
554. ID:2IXiTpsk0
555. >>26
盾って盾がないからな
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2021年01月24日 11:16
559. ID:rQXEIYwZ0
560. >>106
実戦なら尚更先に一太刀入れた方が勝利じゃね
傷が浅くても圧倒的不利になるし、先に当てた時点でほぼ決着したようなもん
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2021年01月24日 11:17
564. ID:vnKeL1kZ0
565. >>108
実際の合戦があんな一対一ではいどうぞって言ってから始まるんか
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2021年01月24日 11:17
569. ID:JsavfkEk0
570. 片手で渾身の一撃を当てるとかならわかるが、こんなひらひらした軽い動きは戦場ではなかったろうな
だって相手はある程度防備してる可能性が高いからな
こんな動きで相手を戦闘不能にできれば苦労ない
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2021年01月24日 11:17
574. ID:oBzTh68F0
575. >>105
その二択なら間違いなく大鎧選ぶわ
プレートメイルなんて転んだら寝返りも打てんのやぞ
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2021年01月24日 11:19
579. ID:xYL0oyNU0
580. >>113
だから実際の合戦なら弓、槍、投石だっつの
その話するならそもそも片手剣、両手剣って話が論外
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2021年01月24日 11:19
584. ID:VvS.rFul0
585. >>18
片手あり長剣と両手長剣のルールがあるけど、前者が種目としてはメジャー。
後者も剣道と違って体のどこでも当てたら勝ちで、足も良く狙うから剣道の動きはそこまで参考にならない。
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2021年01月24日 11:19
589. ID:5j2JGkw.0
590. >>105
実際西洋でも片手剣盾なんてめちゃくちゃ限定された状況だからね。
盾つかったのは”集団戦”の最前線でやりを上からが基本。
少人数の殺し合いなら断然両手剣(長物)よ、ロングソードもそれなりの理由があってずっと使われてきたんです。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2021年01月24日 11:19
594. ID:pRafMjD30
595. >>106
刃物による実戦やから軽く当たるだけで大方勝敗付くと思うで
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2021年01月24日 11:20
599. ID:IFUj2aiq0
600. なんで古流剣術が半身じゃないことになってるんだろう?
示現流や一刀流の一部を除いてほぼ全て半身が基本なのに
しかも太刀は二刀流か否かにかかわらず片手持ちが基本なのに
現代剣道を否定しながら古流も無知って、なんだこいつ?
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2021年01月24日 11:20
604. ID:xYL0oyNU0
605. >>115
まるで大鎧なら転んでもなんとかなるみたいな都合のより妄想
1VS1で殺し合いなら転んだ瞬間終わり
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2021年01月24日 11:20
609. ID:9ax9p6p30
610. アーマードバトルを数ヶ月やってたが、甲冑相手には日本刀はそれほど有利じゃないし、盾持ちはもっと不利
槍相手も初撃防いで接近しても同じように後退するし、槍とか長物の武器って足元も攻撃できる。甲冑や盾相手も二対一で隙を突くとか実戦では槍多いのも頷ける
片手武器が有利なのは有効間合いの内側のインファイトで、両手武器が有効なのは両手剣の間合い。両手だから片手より武器が長く、両手だから片手よりい振りが出来る
けど、戦争じゃ素人どうしがぶつかるのが大半だっただろうし、一部の達人を例に出すのは難しい。
素人どうしで戦う場合片手・両手なら盾持てるなら片手有利、持てないなら両手有利
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2021年01月24日 11:22
614. ID:gzScY9MS0
615. >>60
殺傷能力は低いよ〜。
決闘でよく使われたけど殺傷能力が低くて中々死なないから大体はどちらかが失血死するまで続く事が多かった。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2021年01月24日 11:22
619. ID:PinMqjMp0
620. フェンシングとかみりゃあわかるけど
あれ実戦だと99%どっちも死んでるからな
強い武器って両方持って戦うと大体どっちも死ぬからだから禁止なんだ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2021年01月24日 11:22
624. ID:bwKNI86R0
625. 言葉でぐちゃぐちゃ言い合ってないで、実際に会ってやりあえば判るんじゃないの?
どの剣術が強いかじゃなくて、自分が強いかどうかだろ?
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2021年01月24日 11:24
629. ID:9naQIuwO0
630. >>51
ほんとこれ。時代と環境に合わせて最適化された技術なんだから
当時の背景を読み取る議論をしたほうがよっぽど有意義だわ。
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2021年01月24日 11:25
634. ID:xYL0oyNU0
635. 日本刀および日本剣術信者って、なんで単に日本の風土や歴史に合わせて構築されてきただけで、別に他の国の戦闘術や武器と比べて特別優れてる訳でもなんでもない
ってことをなんで認められないんだろうね、ある程度ホーム贔屓があるのは理解できるけど、信仰まで行ってるような奴はびょーきだよびょーき
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2021年01月24日 11:26
639. ID:NKuT8oA.0
640. こういう>>1って、自分が主張する勢力は皆達人設定で。
対戦相手は有象無象扱いなのが笑える。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2021年01月24日 11:27
644. ID:E7JyqD960
645. >>121
ならどっち選んでも変わらなくない?
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2021年01月24日 11:28
649. ID:ZFa8w3.c0
650. >>112>>119
それなら日本で片手剣術が主流にならなかった理由は?
最終的に殺すことを目的とした状態では両手持ちのほうが有利っていう結論がでてるってことだろ?
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2021年01月24日 11:28
654. ID:YMmbmR7c0
655. ※101
スポーツバトルに特化したフェンシングに勝とうと思うと
剣道に限らず他の剣術もちょい当て特化のフニャフニャ棒を作って
新しくフニャペチ流を生み出さないと勝てん
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2021年01月24日 11:29
659. ID:KMKVea100
660. こんだけ得意気に決めつけて語ってるのにソースがyoutubeだからなぁ
自分の経験談的なものが一切出てこないのは滑稽
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2021年01月24日 11:29
664. ID:pa17QqDf0
665. >>112
現実を知らないバカ
「傷を負わせて間合いから外れるまでを先に出来るのであれば」
これが現実に出来ないのであれば意味は無い。
もう少し妄想を現実に近づけてから※しろw
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2021年01月24日 11:30
669. ID:elLp5IOc0
670. >両手はほぼくっつけて柄を持つし、全身で刀を振る
>剣道みたいな振り方だと真剣はまともに扱えない
剣道やってたし鍬をふるう農家なんで
両手くっつけて剣を持つってのが想像できない
力乗せにくくない?
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2021年01月24日 11:30
674. ID:NKuT8oA.0
675. >>50
本人湧いてて草
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2021年01月24日 11:30
679. ID:5j2JGkw.0
680. >>xYL0oyNU0
1さんよ、ことさら日本刀が強いって言ってるんじゃなく、盾はそんなに強くないって言ってんの。
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2021年01月24日 11:30
684. ID:4FHTGJ560
685. >>133
現実は投石最強だもんな
石>>>>>日本刀
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2021年01月24日 11:31
689. ID:iORaKDJC0
690. >>122
ドイツ傭兵でも長柄や両手剣使える兵士がエリート扱いだったのが答えだよね
691.
692. 139.金ぴか名無しさん
693. 2021年01月24日 11:31
694. ID:Zd2O9jjI0
695. 西洋剣術の突きじゃあ止まらん
盾なし片手剣なら一撃で戦闘不能にできる日本刀の方が強い
ただし盾ありなら話が違ってくる
盾はあった方が強い
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2021年01月24日 11:32
699. ID:IQsTXt8T0
700. 運動苦手そうな発想のスレタイだな。
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2021年01月24日 11:33
704. ID:4FHTGJ560
705. >>127
日本刀は元々貴族のもつ飾りってことも知らないからな
日本刀が日本で一番優れた武器だと思ってる馬鹿いるけど槍のが主流だったし強かった
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2021年01月24日 11:33
709. ID:wAllIT6c0
710. 中高の剣道の授業で二刀流ってのがあったけど、竹刀を片手で支え続けるのが相当しんどい
敵の攻撃を片手で受け止めきることもできなし、攻撃して狙った箇所にあてるのもムリゲー
やったらわかるけど、片手剣はハードル高すぎやぞ
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2021年01月24日 11:34
714. ID:VcWuDad30
715. 西洋鎧には
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2021年01月24日 11:34
719. ID:.FKvaZFM0
720. こういうクソ半可通の馬鹿が薄っぺらい自己主張を繰り広げるスレをまとめるのをやめて欲しい。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2021年01月24日 11:34
724. ID:JsavfkEk0
725. 動画ででてるのはサーベルだが反り方が写真の日本刀と違うってわかるだろ
この日本刀のほうが狙った場所に突きやすいだろうな
しかも両手でももてるし斬るにも打つにも片手剣より威力はでやすいだろう
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2021年01月24日 11:34
729. ID:LJG78MpJ0
730. 競技的で判定重視の軽装前提なら手数と取り回しで片手剣有利。
合戦殺傷なら甲冑駆使した近接カチ上げと一撃の殺傷に優れる両手剣有利。
盾戦は個人技量の優劣がより大きく影響するので人次第。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2021年01月24日 11:35
734. ID:R2EFTrNM0
735. 机上の空論でイキってもなぁ。
西洋武術にも日本の剣術にも失礼だろう。
勝負なんて時と場所と場合によるから簡単に判断できんって。
とは言え、机上の空論が楽しいのはわかるから責めてイキったりどちらかを貶めるのはやめようぜ。
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2021年01月24日 11:35
739. ID:4FHTGJ560
740. 西洋剣術の突きじゃ止まらないって…
象かなにかですか?
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2021年01月24日 11:36
744. ID:xYL0oyNU0
745. >>138
西洋剣術の両手剣は長柄武器扱い定期
日本刀みたいに刃渡り数十センチの片手剣と同等なのを振り回すのとは違う
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2021年01月24日 11:37
749. ID:U.N38p2w0
750. 人間の体ってのは浅く斬られただけでも全身の筋肉がマックスに緊張して動きが止まるから
イッチの話は、これが全くの嘘なので、他も信じられなくなったな
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2021年01月24日 11:39
754. ID:NKuT8oA.0
755. >>134
この>>1、棒状のものを振った経験すらなさそうだよな。
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2021年01月24日 11:39
759. ID:JsavfkEk0
760. 突きに西洋も東洋もないよ
ただ得物が貧弱だと急所にでもあたってないと、興奮してる状態相手に影響を与えられない可能性がある
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2021年01月24日 11:40
764. ID:5j2JGkw.0
765. >>149 xYL0oyNU0
おっとまた後付ルールつけちゃう?
軽装、刃渡、1vs1、他になにかある?
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2021年01月24日 11:42
769. ID:NKuT8oA.0
770. >>150
ちょっと斬られただけでピタリと突進止まるとか、すげーよな
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2021年01月24日 11:42
774. ID:voU5rzUw0
775. 下らないよ。現実にシンガポール辺りで西洋含めて圧倒的な強さを誇ったのが侍ですよ。
実績が全て。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2021年01月24日 11:43
779. ID:yl4PTRmx0
780. >>75
それじゃ戦えねーだろ
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2021年01月24日 11:44
784. ID:4FHTGJ560
785. 突きの強さ舐めてるでしょ
突き食らったら横綱ですら怯むぞ
しかも西洋剣は突くことに特化してるからな
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2021年01月24日 11:45
789. ID:93y17nQ70
790. >>128
同程度の体格、技量で同じ剣使ったときに、片手剣では両手剣の斬撃をパリィ!できないような気がするのよね
脇差しなんかは幕末にもあるけど結局そういう用法は一般化しなかったわけで
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2021年01月24日 11:46
794. ID:LJG78MpJ0
795. それぞれにその時々で目的が存在し
さらには国や環境の違いで異なる発展を遂げてたものを
安易に比較するのは誤りである。
優劣をつけたくなるロマン的な部分は分からなくもないが
ボクシングのリングに力士を上げて
「先に1ポイントを採った方が優れている」
と主張するようなナンセンスを感じる。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2021年01月24日 11:47
799. ID:gzScY9MS0
800. >>101
フルーレはボディだけが有効刺突範囲。
足に当たってるけど、突きが外れた後に刃がないハズのフルーレで斬る動作で当ててるからインチキなんだよ。アレ。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2021年01月24日 11:49
804. ID:1eXYsCxz0
805. >>85
同時を知らないとは?
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2021年01月24日 11:51
809. ID:FNBYSt340
810. 試合をするのか、殺し合いをするのか、勝利条件はなにか
一対一なのか一対多なのか多対多なのか
ちゃんと状況を想定して一つずつ片づけていけよ
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2021年01月24日 11:51
814. ID:F8tiBOI00
815. 剣道ルールならあんな片手でぺちぺちやるだけじゃ有効打認められないな
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2021年01月24日 11:51
819. ID:c9SlYpvX0
820. >>119
軽く当たっただけじゃ振り下ろされてる刀が消えてなくなるわけやないんやで
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2021年01月24日 11:51
824. ID:r2k.PbEY0
825. >>70
プレートメイルの類いを使っていたのは、貴族出の騎士
なので、移動や戦闘は馬上だし、騎士には必ず身の回りの世話をする従者が付く
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2021年01月24日 11:52
829. ID:z8v72jTS0
830. 勝っても負けても死なないから巧みな動き取れるだけで
自分の生死が賭かったらお互い一撃必中ねらいになるやろな
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2021年01月24日 11:53
834. ID:4FHTGJ560
835. >>163
剣道エアプか?
地元かどうかで勝敗決まるぞ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2021年01月24日 11:53
839. ID:ZFa8w3.c0
840. 日本で両手持ちの剣術が普及して、方手持ちの剣術が普及しなかった時点でどっちが優位かは明白
単純な半身での切り合いでどちらか優位かは歴史が証明していると思うわ
盾とか鎧とかの装備は度外視した場合だがな
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2021年01月24日 11:53
844. ID:60FaIg6x0
845. あ、>>1は本当に剣道やったことないんだな
テコが云々とか完全に的外れだし、片手と両手で打ち合ったらどうなるかとか考えが及ばんのだろうな
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2021年01月24日 11:54
849. ID:HEN0P9390
850. 日本剣術やら日本刀やら一括りにしてるが
現代に残ってる流派や技術の多くは
江戸時代に発展したもので甲冑や多人数はあまり想定していない
ただしタイマンやエモノに関しては想定されているので
片手剣だろうが槍だろうが遅れをとることは無いんじゃないかな
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2021年01月24日 11:55
854. ID:r2k.PbEY0
855. >>75
デブは下半身の筋肉意外とあるんやで
太れるのも才能と言われる由縁や
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2021年01月24日 11:55
859. ID:E7JyqD960
860. >>161
文章読んだら当時のが同時のになった誤字だろうなと判断できると思うけど特につっこむようなとこか?
861.
862. 173.金ぴか名無しさん
863. 2021年01月24日 11:58
864. ID:cGin.fq.0
865. 片手でふるうサーベルと両手でふるう日本刀がカチ合えば
互いの膂力に余程の差が無い限り片手側が撃ち負けて態勢が崩れ二の太刀でお陀仏
片手剣が一方的に有利ってのはあり得ない
逆もまた然りであるが
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2021年01月24日 11:58
869. ID:uDfwJKgm0
870. 実際は片手では致命傷与えられないのが一番の理由。籠手にしても甲冑にしてもこんなもんじゃ砕けない。
大体日本の武士の上位なんかはこんな遊びみたいな動きは一切通用しない。
この構えから外から内の動きで斬り込むと威力不足により外に弾かれて間合いに入られて即斬られます。その動きが来るまでは適当に弾いていれば良い。当たる事は無いので。
それ位は簡単に出来るのが当時の武士。
外から内に斬り込む場合で弾かれない為にはそれなりの威力があって腰が入ってないといけないので両手で振らないと無理。突き以外に片手なんて非効率。
ちなみに刀を真横から斬ると刀折れるのでこんな持ち方で日本刀持ったら刀簡単に折られる。
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2021年01月24日 11:59
874. ID:4gmXLdwd0
875. 突きを話の軸とするなら、西洋剣も片手持ちも、日本刀も両手持ちも対して変わらん。
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2021年01月24日 12:00
879. ID:9ZVy95Ha0
880. なんか盾をやたら信仰してる奴いるけど、盾はサイズと形状考えたら薄い木材くらいでしかつくれないからな
薄い金属はりつけるにしても、体から離す都合上フルプレートメイルより薄い金属しか貼り付けれない
対弓に使う大きい盾とかは両手でもって地面に置いて使うからある程度弓を防げる
左手に持って防御に使える重量をもっとまじめに考えてくれ
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2021年01月24日 12:02
884. ID:jjbjNGjG0
885. 哲学ニュースになにを期待しとんねん(呆れ)
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2021年01月24日 12:02
889. ID:4FHTGJ560
890. 片手では致命傷与えられないは流石にアホ
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2021年01月24日 12:02
894. ID:JsavfkEk0
895. 日本刀との比較に槍をだしたりはたまた武術を言い出すのはなんなんだろうか
日本刀が戦ではつかわれなかったとか、もとは貴族の飾りだとか勝手なことをいいすぎだ
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2021年01月24日 12:03
899. ID:MmQxwUnk0
900. こんなん獲物叩き落されて終わりやぞ
ワイはそれで死んだ
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2021年01月24日 12:03
904. ID:F4hIafjL0
905. そもそも非装甲での1on1レギュレーションの話だと思うんですが
そんなら決闘向けに最適化されてんのはサーベルやろなぁ
カタナは特定身分の人が常時携帯してたんだぜ?戦闘に最適化なんてできないって。
逆に合戦前提なら、
鎧武者&カタナはあるだろうけど、
フルプレート&サーベルは考えにくいよな。腕をクネクネできん。
最適化したら生息域が狭まる、なんか生物の分布みたいやね
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2021年01月24日 12:03
909. ID:E7JyqD960
910. >>167
大会の優勝者が地元出身ばかりとかそういう話だろうけど今は関係ないんじゃない?
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2021年01月24日 12:05
914. ID:VnYZ2uIS0
915. 偉そうな口は剣道有段者あたりと喧嘩して勝ってから言えよ雑魚
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2021年01月24日 12:05
919. ID:FOPstXq10
920. くせえ
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2021年01月24日 12:06
924. ID:c9SlYpvX0
925. >>101
改めで動画見てみたらフェンシングが太もも切りつけたあと面打たれとるな
実践で言ったら太ももを切りつけられた側が刀を投げ出してうずくまらない限り頭をかち割られて終わりやわ
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2021年01月24日 12:06
929. ID:E7JyqD960
930. >>180
成仏して
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2021年01月24日 12:06
934. ID:FOPstXq10
935. >>107
戦車は使うだろガイジくん
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2021年01月24日 12:06
939. ID:4FHTGJ560
940. >>179
もとは貴族の飾りは史実なんですがそれは
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2021年01月24日 12:06
944. ID:xYL0oyNU0
945. >>176
なんかやけに日本刀を信仰してるけど
日本刀で薄い金属板で補強された樫木板を切れるとおもってんの?
試し切りもあれ竹とか藁だから切れてるだけやぞ
むしろある程度切れちゃって食い込んで「抜けないでござる」で終わりだよ
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2021年01月24日 12:07
949. ID:JsavfkEk0
950. 決闘向きなら日本刀よりサーベルが有利って意味がわからん
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2021年01月24日 12:07
954. ID:rmfcdMYC0
955. >>123
たしかに即死しないから勝った方も反撃で後から死にそうではあるな
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2021年01月24日 12:08
959. ID:BuGGq8IL0
960. >>157
突きの強さを否定すると剣道も否定する事になるからな
突いても止まらんとなると剣道は武装してるにも関わらず素手のボクシングや柔道にも負けてしまうって事になるからな
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2021年01月24日 12:08
964. ID:TxeFknOs0
965. >>26
基本武器が槍
槍を持ってそのうえ盾まで持つことはできない
よって盾は携行しない
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2021年01月24日 12:09
969. ID:JsavfkEk0
970. 貴族の飾りって平安時代からずっと進化が続いて利用されてきてるんだからもとが飾りということがない
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2021年01月24日 12:09
974. ID:uMSOTgu50
975. >>169
そもそも襲撃とかであんな片手剣でブルンブルンやる奴いないね
気合いとともに一撃で仕留めにいくのに
喧嘩ですらバットフルスイングでいく
軽い棒をブルンブルンやるやつなんて見たことないな
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2021年01月24日 12:09
979. ID:4FHTGJ560
980. 偉そうな口は剣道有段者あたりと喧嘩して勝ってから言えよ雑魚
↑
アホかな?
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2021年01月24日 12:09
984. ID:DkYuSnvQ0
985. >>4
うーん、やはり素人考え感は否めないかな
考察がどうしても甘い
肉を切らせて骨を断つっていうくらい
一撃の重さってのは重要なんだよ
なにせ現実ではゲームと異なり
一撃で命のやり取りが決まるからね
暗殺闇討ち等々の不意打ちならともかく
軽過ぎて片手では対面した実戦では全く通用しないよ
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2021年01月24日 12:09
989. ID:ZFa8w3.c0
990. >>188
飾太刀と刀は別物だから一緒にするのはやめーや
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2021年01月24日 12:10
994. ID:P6b1U.wQ0
995. トリビアのフェンシングはサーブルな
フルーレとか言ってる馬鹿がいるけどサーブルはルールからして
切りあり。下半身への攻撃ができるのはエペだけだけど
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2021年01月24日 12:11
999. ID:k7ajIT1b0
1000. 熟練者の剣道の面って0.01秒とかで繰り出されるんよ。
サーベルブンブン丸が一振する間に3回斬られるぞ
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2021年01月24日 12:13
1004. ID:MfR4.WiM0
1005. せいぜい出てマインゴーシュか……
利き手じゃない方ならば、攻防どっちにも使えるパタがある
ぐらい書け
とりまウィローでも観とけ
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2021年01月24日 12:13
1009. ID:4FHTGJ560
1010. 0.01秒とか嘘付くなよ
高鍋選手ですら0.1秒だぞ
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2021年01月24日 12:14
1014. ID:3TZaWLIw0
1015. 片手でバット持ってホームラン打てる恵体なら片手でも良かろう
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2021年01月24日 12:14
1019. ID:F8tiBOI00
1020. >>189
ヴァイキングが盾をそんな使い方してるね
刃を食いこませるためにわざと淵を補強せず材質も柔らかいものを用いた
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2021年01月24日 12:15
1024. ID:AWasENZ40
1025. 剣道ですら上段に構えられたら飛び込むのは怖いからな
飛び込んでも下がりながら打ってくるし
相手が全く反応できないスピードで突きが打てるなら西洋関係なく素手でも勝てるわ
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2021年01月24日 12:16
1029. ID:xYL0oyNU0
1030. 言うて知名度的にも腕的にもNo.1の剣豪宮本武蔵さんが刀は片手で扱うものって開眼しちゃったやん
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2021年01月24日 12:16
1034. ID:W3qBNA0P0
1035. >>132
122だが俺は経験談だぞ
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2021年01月24日 12:16
1039. ID:JsavfkEk0
1040. 飾りのための刀剣っていうと、七支刀みたいなやつだよ
日本刀場合は元がある
かっこいいし美しいから飾りに利用されたろうけどね
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2021年01月24日 12:16
1044. ID:18ykXPYA0
1045. スレ主は重さと強度をすり替えてるね。
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2021年01月24日 12:17
1049. ID:sSUPeTfq0
1050. なるほど片手剣は鎧レベルで防げるから両手が必要になったんだな
片手の初撃を防げば後はこちらの両手でズドンと
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2021年01月24日 12:17
1054. ID:rUheJ8vV0
1055. 真剣持ってない奴が真剣を語るな
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2021年01月24日 12:18
1059. ID:cBT.Y5XA0
1060. 日本刀も鞘含めると1.5kg程あるからな(オマイら1.5Lペットボトルを片手で1時間とか振り回せるか?)そんな物を合戦で何時間も振り回してたら疲れて終。
実際は鎧とか着てるから切るより突きの方が有効だし突きは両手の方が威力数倍で、複数人vs複数人の場合は、刀<槍だしな。
西洋もお偉いさんは馬鹿重い金属製鎧着てるから片手剣で倒せる相手じゃねぇけどな。
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2021年01月24日 12:18
1064. ID:4FHTGJ560
1065. >>206
宮本武蔵とかいう佐々木小次郎を弟子使ってリンチしたおじさんの話やめろ
自伝ではオールで倒したと捏造したのほんとひどい
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2021年01月24日 12:18
1069. ID:W3qBNA0P0
1070. >>138
日本でも槍が使えないと駄目だったけど、使えない人は長巻とか使ってたらしいし、扱いにくくなるけどやっぱりリーチは重用なんでしょう
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2021年01月24日 12:19
1074. ID:GOWwYBsL0
1075. >>200
そんな動画あります?
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2021年01月24日 12:19
1079. ID:OhpKslZK0
1080. とりあえず日本刀を持ってみろ
ゲームじゃないんだからあんな重いもんを振り回せんわ
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2021年01月24日 12:21
1084. ID:OhpKslZK0
1085. >>200
0.01とかw
ねぇ、一秒ってどのくらいか分かる?
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2021年01月24日 12:22
1089. ID:Uettf7x.0
1090. 片手剣っていうかレイピアだと相手も自分も武装は鎖帷子が
せいぜいで全身鎧は想定外じゃねーの?お互い鎧無しとか
いうクソ条件なら間合い広くてい武器が上だろっていう
だけで武器の優劣の問題じゃねーな
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2021年01月24日 12:22
1094. ID:4FHTGJ560
1095. ここのコメ欄の情報をまとめると剣道上級者は0.01秒で面打てて素手でフェンシング選手に勝ててフェンシングの3倍のスピードらしいw
嘘松笑えないな
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2021年01月24日 12:22
1099. ID:57Hl5PBT0
1100. 示現流(薬丸流)の門下の人間だけど
薬丸流は振り下ろしって言うか、長い刀の切先の所で叩くからリーチは普通の日本刀より長いんよ
あれは長いリーチで重い一撃を入れるのがメインだから振り下ろした後のカバーが出来ないだけでリーチでは勝てる自信がある
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2021年01月24日 12:23
1104. ID:ZFa8w3.c0
1105. >>206
宮本武蔵は色んな人の創作が入っているからあまり鵜呑みにしないほうがいいぞ
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2021年01月24日 12:23
1109. ID:adXa9Ydu0
1110. 片手剣が主武装として活躍した例はローマがあるけど
あれ大盾ありきの使用だしローマ自体が色々イレギュラーなんで
この手の話ではスレ内でも言われてる通り参考にならんな
あいつらがヘレニズム諸国倒していくのみて
諸外国がローマ軍団の模倣を試みたけど全て失敗してるという
完全にローマ限定の事例だし
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2021年01月24日 12:23
1114. ID:COjGIwMr0
1115. 日本の武道は一撃狙いが多すぎる。
そりゃあ一撃で敵を倒すのは美学はあるが、実践では小ダメージを当てて崩して倒す方がいい。
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2021年01月24日 12:23
1119. ID:4FHTGJ560
1120. >>200
0.01秒で面打てるわけないじゃんwww
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2021年01月24日 12:24
1124. ID:4FHTGJ560
1125. 0.01秒で面打てて素手でフェンシング選手に勝ててフェンシングの3倍のスピードで動ける剣道の選手教えてよ
嘘じゃないなら
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2021年01月24日 12:25
1129. ID:1OEmn5og0
1130. イチローが言ってたろ
「白人と日本人はドーベルマンとチワワ。遺伝子が違うから同じ土俵じゃムリ」ってさ。
昔から筋肉量が違うんだから白人には片手もちができても日本人にはムリだったんだよ。
盾も同じく。
ムロフシは実質白人やからノーカンな。
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2021年01月24日 12:26
1134. ID:GOWwYBsL0
1135. 0.1秒で面打てる人も捨て身に近い面だから連発できないよ
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2021年01月24日 12:26
1139. ID:xYL0oyNU0
1140. >>216
むしろ日本刀が重くて振り回せないとかエアプ丸出しやめーやw
居合だってそこらの姉さんやおばさんだってやってるレベルやろ
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2021年01月24日 12:26
1144. ID:kDasRHkF0
1145. >>73
そりゃちゃんと刀の訓練してる奴じゃなければ槍の方がいいよ
突っつくか上から殴るだけだから、誰でもつかえる
使用率で言えば当然槍
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2021年01月24日 12:27
1149. ID:.kKrhhO00
1150. つか、最近の白米とかもだけど、そんなに日本の歴史や文化を貶しつけて、なにがしたいんだか
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2021年01月24日 12:27
1154. ID:xoPdAfdw0
1155. ぺらぺらおもちゃの刀で草
こんなんにポン刀合わせたら刀切られるぞ
1156.
1157. 232.名も無き哲学者
1158. 2021年01月24日 12:28
1159. ID:vIqAlIBZ0
1160. 突かれます→刺さります→刺され様がお構い無しでチェストします→相手も自分も死にます→そういう人が次々と湧いてきます
これが示現流です
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2021年01月24日 12:29
1164. ID:4FHTGJ560
1165. 剣道の選手が0.01秒で面打ってる動画探してるけどないな
嘘なの?
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2021年01月24日 12:29
1169. ID:W3qBNA0P0
1170. >>157
時代が進むにつれ下級兵でも鎧や兜着けるようになったから突きか打撃に特化せざるおえなくなっただけだと思う
斬りつける攻撃って色んな部位を稼働させないといけないから鎧着てると消耗激しいから素人は突きを多用する事になると思うが、ベテランは異常な体力だから何時間も鎧着て両手剣振り回してるからな
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2021年01月24日 12:29
1174. ID:AWasENZ40
1175. 日本刀は重いって言っても素人さんが手だけで振り回してこんなの素早く振り回せないって思った所で、ガチでやってる人たちは全身を使って操作してんだから素人さん感想なんて何の意味もないぞ
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2021年01月24日 12:29
1179. ID:L1ip5l9b0
1180. あれだけ勝ちに拘ってるのにそれが流行らなかったってことは両手の方が強いんだよ
そもそもリーチがとか言うが槍じゃないんだから
己の刃が届く=相手の刃も届くんだぜ?
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2021年01月24日 12:29
1184. ID:kDasRHkF0
1185. >>16
抜刀術の事言ってるなら、あれは暗殺や護身用の技術や
不意打ちしたり、逆に急に斬りかかられた時に即対応する為に生まれたもの
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2021年01月24日 12:30
1189. ID:L0dcKSc50
1190. >>195
刃物なら軽い手傷を負わせるのも手だからそんなに間違ってないよ。失血によって集中力が落ちたところで刺されるってのもあったと聞く。
常に全力っていうほうが難しくない?素振りでも相当疲れるのに、すぐに力尽きそう。
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2021年01月24日 12:30
1194. ID:xYL0oyNU0
1195. >>221
半ばギャグで書いてるけど、宮本武蔵が実在したのも二天一流で刀を片手で操作する技術を伝えたのも、ある程度の果し合いや武者修行で負けずに老衰まで生き残ったのも事実なんだよなぁ
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2021年01月24日 12:30
1199. ID:SVLARuCg0
1200. >>199
横からだけどやっぱり剣道のが勝ちなんじゃん
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2021年01月24日 12:30
1204. ID:4FHTGJ560
1205. 0.01秒の動画まだですかねー?
剣道有識者が嘘付いたの?w
1206.
1207. 242.名も無き哲学者
1208. 2021年01月24日 12:30
1209. ID:kNQezHNH0
1210. コロシアムなら有用そうだとは思うけど実戦だと致命傷与えにくくてきつそうな気がする
肉を切らせて骨を断つが地を地でいかれそう
1211.
1212. 243.名も無き哲学者
1213. 2021年01月24日 12:32
1214. ID:E7JyqD960
1215. 流石に0.01秒は無いと思うけどID:4FHTGJ560はちょっと落ち着け
単発ID根拠にコメント欄の連中は?とかやってはしゃぎまくると自演疑われたりすることもあるから
1216.
1217. 244.名も無き哲学者
1218. 2021年01月24日 12:33
1219. ID:pAXV5jL10
1220. 西洋信仰してるやつって大体頭悪い
1221.
1222. 245.名も無き哲学者
1223. 2021年01月24日 12:33
1224. ID:4FHTGJ560
1225. 熟練者の剣道の面って0.01秒とかで繰り出されるんよ。
サーベルブンブン丸が一振する間に3回斬られるぞ
↑
嘘松
1226.
1227. 246.名も無き哲学者
1228. 2021年01月24日 12:33
1229. ID:W3qBNA0P0
1230. >>173
片手場合って片手を遊ばせてる状況を想定されてないからな
盾や手綱、近代では銃とかもう片方の手に何か持ってる場合が多いからね
それを想定してるか否か、定義決めないといつまで経っても結論出ない
1231.
1232. 247.名も無き哲学者
1233. 2021年01月24日 12:34
1234. ID:2zcv.CRC0
1235. 高校時代なぜか漫画研究部に剣道習ってる人とフェンシング習ってる人がいて非公式に他流試合したらしい
でフェンシングが勝ったらしいんだけどぶっちゃけどんな判定したのかわかんないから勝敗も闇の中
1236.
1237. 248.名も無き哲学者
1238. 2021年01月24日 12:34
1239. ID:GH5XwLQP0
1240. そんな片手だ両手だなんて関係無い
要は強い奴が強いんだよ
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2021年01月24日 12:34
1244. ID:SVLARuCg0
1245. >>243
元スレのイッチなんじゃない?
否定されまくって顔真っ赤になってるんじゃないかなw
1246.
1247. 250.名も無き哲学者
1248. 2021年01月24日 12:34
1249. ID:xYL0oyNU0
1250. >>230
ぶっちゃけそういう君みたいな正当かつ客観的な評価じゃなくナショナリズムありきの身内贔屓で持ち上げてる奴がおおいから
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2021年01月24日 12:35
1254. ID:FNBYSt340
1255. 二の太刀要らずの示現流ですら初撃を外された後の技があるし、一撃必殺なんて理想の極致であって、当時の人ですら出来るとは思っちゃいなかっただろう
戦場なら斬りつけながら体当たりして転がして上から滅多打ちか、鎧の隙間に短刀ぶっ刺す
平時なら手足狙いで指斬り飛ばすか浅い傷で徐々に戦意を奪う
流派は色々だけど、何処の国でも剣術でもそんな技ばっかりでしょ
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2021年01月24日 12:35
1259. ID:OqmDma.J0
1260. こういう議論言い出す方がいつも鎧のことスルーして語るのほんまに草生える
フルプレートメイルに片手剣じゃダメージ通らんし、自分自身がプレートメイル着たら動画みたいに素早く動けん
そしてファンタジーみたいに布の服で戦争に行くことなんてありえない
鎧を着ないと話にならない、そして鎧を突破するにはそれだけの攻撃力が必要、だから両手持ちの結論に行きつく
あと盾なんて重りにしかならんからな
肩に重量がかかる鎧と、手で持つ盾とじゃ同じ防御性能でも負担は天地
1回3分の試合とかならともかく、戦争でそんなもん持ち歩いてたら疲れによる生存率低下にしかつながらん
矢の雨を切り抜けるための盾以外が廃れた理由は一重に重たいわりに使えないからだから
1261.
1262. 253.名も無き哲学者
1263. 2021年01月24日 12:36
1264. ID:kZJRKXJ80
1265. 隙が多くなるからでは
叩き斬るなんて体力のムダ、ギリギリ近づいて切先で出血量の多い所をスッと傷つけるだけで相手は戦意喪失するって先生に聞いた
1266.
1267. 254.名も無き哲学者
1268. 2021年01月24日 12:36
1269. ID:sqTl9TjR0
1270. この手の話はまず前提をしっかり固めないと、自分のイデオロギーで好きに喋るばかりでぐちゃぐちゃになるという良い例だな
軍団VS軍団なのか
タイマンなのか
剣以外の武器の使用や騎乗はありかなしか
外なのか屋内なのか
勝敗はどう決定するのか
場所は平原なのか山地なのか街中なのか
どれくらいの距離からよーいどんなのか
誰もそれを決めずにひたすら自分の説に有利な状況で「だからあいつは弱い」を繰り返すばかりではな
>>1が最初にそれを提示すれば多少は有意義なスレになっただろうに
1271.
1272. 255.名も無き哲学者
1273. 2021年01月24日 12:37
1274. ID:ZFa8w3.c0
1275. >>239
事実もあるけど二刀の戦歴ってほぼ見ないやん?
あと宮本武蔵が超得体で片手で日本刀使うことができたっていう説もあるし、色々と規格外すぎて基準にしたらダメだと思う
1276.
1277. 256.名も無き哲学者
1278. 2021年01月24日 12:37
1279. ID:OqmDma.J0
1280. 要するに人体が携行できる防御力には限度があり、その防御力を突破できる攻撃力が求められるということ
鎖帷子だけ着た一騎打ちの試合想定の話なんて、戦争とは前提が違い過ぎて話にならない
1281.
1282. 257.名も無き哲学者
1283. 2021年01月24日 12:37
1284. ID:kDasRHkF0
1285. >>158
これ
片手で両手持ちの斬撃は受けられないし、両手持ちに片手で攻めたら、簡単に弾かれて打ち返される
相手の打ち込みをかわしてカウンター出来るなら片手にも勝機あるけど、それ出来るなら両手持ちでも勝てる
そもそも日本刀にも片手用の技術あるし、状況に応じて使い分けるものや
1286.
1287. 258.名も無き哲学者
1288. 2021年01月24日 12:38
1289. ID:W3qBNA0P0
1290. >>176
盾の時代って技術的に薄い木材を作る方が難しいよ
プレートメイルより薄い金属も難しいし絵画や発掘された物とか歴史的な観点から見た方がいいよ
1291.
1292. 259.名も無き哲学者
1293. 2021年01月24日 12:38
1294. ID:HluInkX00
1295. また無能ゴミカスクソバカウンコが動画見た思い込みで語るスレか
1296.
1297. 260.名も無き哲学者
1298. 2021年01月24日 12:38
1299. ID:elVB7mgO0
1300. この人って定期的にやってるよねw
1301.
1302. 261.名も無き哲学者
1303. 2021年01月24日 12:38
1304. ID:4FHTGJ560
1305. >>249
はやく0、01秒出してよw
元スレの1認定する前にさw
1306.
1307. 262.名も無き哲学者
1308. 2021年01月24日 12:39
1309. ID:Mqv9dD6Y0
1310. いっちはゴルフバットを片手でブンブンしててね。俺は金属バットを両手持ちでフルスイングするから。
1311.
1312. 263.名も無き哲学者
1313. 2021年01月24日 12:40
1314. ID:hqf1j.MK0
1315. そもそも日本刀での剣術やって両手持ちと片手持ちを俊敏に切り替えるし
1316.
1317. 264.名も無き哲学者
1318. 2021年01月24日 12:40
1319. ID:WpaIu.fb0
1320. >>244
日本信仰してるやつも頭悪いぞ
でも日本信仰を叩くために西洋信仰しようとするやつは
頭が悪い上に性格も悪いぞ
1321.
1322. 265.名も無き哲学者
1323. 2021年01月24日 12:40
1324. ID:LQWx8zzh0
1325. 日本刀って基本的に一撃必殺
時代劇や漫画みたいにキンキンやらない
1326.
1327. 266.名も無き哲学者
1328. 2021年01月24日 12:40
1329. ID:EPDF1Bmd0
1330. モンゴルの植民地にされた糞雑魚の歴史しかない雑魚国がモンゴルをボコボコにした日本より上?
1331.
1332. 267.名も無き哲学者
1333. 2021年01月24日 12:41
1334. ID:s5crXgeh0
1335. 片手剣で腹ぶっさした後で両手に上から振り下ろされて終わり
絶命させるか失神させるかしないと相手は動き続けるぞ
1336.
1337. 268.名も無き哲学者
1338. 2021年01月24日 12:41
1339. ID:OqmDma.J0
1340. >>255
片手で振る場合、刃を立てるだけでも至難の業だからな
まぁ切れなくてもぶん殴るだけで十分殺傷は可能だが
1341.
1342. 269.名も無き哲学者
1343. 2021年01月24日 12:41
1344. ID:aWs1dCaI0
1345. いつもの定期バカじゃん
浅い知識しかないから色々指摘されると顔真っ赤にして発狂するまでがいつもの流れ
1346.
1347. 270.名も無き哲学者
1348. 2021年01月24日 12:41
1349. ID:pRafMjD30
1350. >>183
その有段者がテレビで出て負けたんやん
1351.
1352. 271.名も無き哲学者
1353. 2021年01月24日 12:42
1354. ID:4FHTGJ560
1355. >>267
腹ぶっ刺されて上から剣振り下ろせる人間なんていると思う?
1356.
1357. 272.名も無き哲学者
1358. 2021年01月24日 12:42
1359. ID:9qWab.9E0
1360. フェンシング対剣道だと剣道分が悪そうやな
ただ実際にレイピア対日本刀になったら日本刀がレイピアの刀身を狙ったら間違いなくレイピアの刀身が持たんだろう
失敗したら日本刀の負け
結局使い手の腕次第かな
1361.
1362. 273.名も無き哲学者
1363. 2021年01月24日 12:43
1364. ID:07fq.CAM0
1365. >>254
兄さん優しいな。
「それを定義するには武器の特徴や作られた時期の時代や文化背景を知らなければならないし、それ等を知れば答えはおのずと出てくるからスレを立てることもない」って言ってやってもいいんだぜ。
1366.
1367. 274.名も無き哲学者
1368. 2021年01月24日 12:43
1369. ID:vgXpZtv.0
1370. 必死で持論展開してるけどゲーム脳の屁理屈で笑える
ネットで議論するに相応しいレベルではあるけどさ
1371.
1372. 275.名も無き哲学者
1373. 2021年01月24日 12:43
1374. ID:SVLARuCg0
1375. >>261
いや悪いけど0.01秒言ったヤツじゃないよ、オレは。
大体剣道の面は通常の有段者なら0.2〜0.3秒だから、ただ単に0.1秒を0.01秒と間違えただけでしょ。
落ち着けって。
1376.
1377. 276.名も無き哲学者
1378. 2021年01月24日 12:44
1379. ID:4FHTGJ560
1380. 腹さされても刀振り下ろせるとか相討ち覚悟みたいに動ける人間なんているわけないだろ
誰だって死にたくねぇよ
1381.
1382. 277.名も無き哲学者
1383. 2021年01月24日 12:44
1384. ID:OqmDma.J0
1385. >>271
そこで剣を振り下ろさないとそのまま腹えぐりぬかれて死ぬんだぞ
痛かろうと苦しかろうと体が動くならやるだろ
1386.
1387. 278.名も無き哲学者
1388. 2021年01月24日 12:44
1389. ID:xYL0oyNU0
1390. 例えば動画にある片手曲刀はアラブのほうで流行したわけだが
アラブは砂漠が多く暑いので金属鎧なんて着てられない→斬撃が流行る
騎乗での戦いが多いので片手武器が流行る
バイキングは海上戦闘が多いので浮き代わりになる木の盾が流行る→木の盾をぶっ壊せる斧が流行る
似たような形で
あまり金属が取れず、起伏のある山林が多く、湿度も高いので防具があまり発達しなかった→アラブと同様斬撃が流行った→特に騎乗は一般的ではなく非力なので両手小型武器が流行った
そんだけの話だよ
1391.
1392. 279.名も無き哲学者
1393. 2021年01月24日 12:45
1394. ID:jvEU7y3T0
1395. てこの原理使わず刃を走らせて斬ることができると思うのか?
西洋剣は重量でぶった斬る、日本刀は刃先を通して斬り裂く、って聞くが
用途の違いから来る使い方の違いもわかってないのでは?
1396.
1397. 280.名も無き哲学者
1398. 2021年01月24日 12:46
1399. ID:BGvF2cFX0
1400. >>128
コイツらいつも条件設定が甘々で
反論されるとコロコロ変わるんだよね
装備練度場面勝利条件なんかが
1401.
1402. 281.名も無き哲学者
1403. 2021年01月24日 12:47
1404. ID:xoPdAfdw0
1405. >>271
格ゲーだと止まるもんね
1406.
1407. 282.名も無き哲学者
1408. 2021年01月24日 12:47
1409. ID:4FHTGJ560
1410. >>277
腹さされてまともに動けると思うの?
そんな根性ある人なら日本刀に刺されても逆にレイピアで頭ぶっさすこともできるじゃん
使う人の根性次第ってこと?
1411.
1412. 283.名も無き哲学者
1413. 2021年01月24日 12:48
1414. ID:4FHTGJ560
1415. >>281
ゲームだとお腹さされても反撃できるもんね
1416.
1417. 284.名も無き哲学者
1418. 2021年01月24日 12:48
1419. ID:OqmDma.J0
1420. >>278
俺が>>256で書いたけど、結局のところ防具が先にあってそれを突破できる武器が必要になるということ
西洋鎧が流行ったところでは長い槍で近づけないようにするかメイスでぶん殴るようになって、片手剣なんてのは貴族のお遊びとしてしか残らなかった
1421.
1422. 285.名も無き哲学者
1423. 2021年01月24日 12:49
1424. ID:DEHGp03e0
1425. 動画の挑発した後にやられてて草
1426.
1427. 286.名も無き哲学者
1428. 2021年01月24日 12:50
1429. ID:JsavfkEk0
1430. 興奮状態だと痛みが軽減されてしまうってのは知ってるよね
突きがうまい人であり、突きに向いてる武器ならまだわかるが動画のじゃ武器的に不向きそうだ
1431.
1432. 287.名も無き哲学者
1433. 2021年01月24日 12:50
1434. ID:4qzD.Ght0
1435. 殺し合いなんて後だしジャンケンじゃん
相手が槍を装備したらもっと長い槍作れば強いんじゃね
なんて考えて実際やってたのが戦争
自分に有利な防具を装備した相手を設定したり
武器を設定したら意味がない
拳銃とナイフが戦ったら2m以内ならナイフが勝つなんて
言ってるのと一緒
1436.
1437. 288.名も無き哲学者
1438. 2021年01月24日 12:50
1439. ID:1OEmn5og0
1440. あと日本は鉄の産出量が異常に少なかったからそれも影響してるだろう。
人口1人あたりでヨーロッパの1/10。中国の1/50とも言われてる。
だから鎖国するまでわざわざ中国からクズ鉄やら南蛮鉄、舶来鉄を買って打ち直してた。
フルプレートなんてもってのほかで、表面装甲する持盾もローマみたいに下級兵まで配備するのはムリだったんちゃうかな。
南蛮交易が盛んになってからは鎧に鉄板使ったりもしたみたいだが。武将クラスは。
1441.
1442. 289.名も無き哲学者
1443. 2021年01月24日 12:51
1444. ID:LFOL5tQO0
1445. >>226
父親が日本人なのに???
1446.
1447. 290.名も無き哲学者
1448. 2021年01月24日 12:51
1449. ID:W3qBNA0P0
1450. >>115
寝返り所か自力で起き上がれるぞ
起き上がれないのは筋肉無さすぎるか体に合ってない
そもそも100キロのデブでも生活出来てるんだから20キロや30キロ程度で身動き出来なくなると思ってる方がね
1451.
1452. 291.名も無き哲学者
1453. 2021年01月24日 12:52
1454. ID:4FHTGJ560
1455. 興奮状態だと刺されても反撃できるなら日本刀でもレイピアでも刺されてから反撃すれば勝てるじゃん
1456.
1457. 292.名も無き哲学者
1458. 2021年01月24日 12:53
1459. ID:xoPdAfdw0
1460. マジな話、アメリカ原住民は通常弾では止まらずマグナム弾で内臓を面破壊してやっと止まったそうだから、細い剣で刺されても動く奴は結構いると思う
1461.
1462. 293.名も無き哲学者
1463. 2021年01月24日 12:55
1464. ID:oNxBZF8J0
1465. >>276
そら現代人の俺らには無理かもしれんけど覚悟キマってる武士なり騎士なら行けるかもしれん
1466.
1467. 294.名も無き哲学者
1468. 2021年01月24日 12:56
1469. ID:GOWwYBsL0
1470. 日本刀は刺される前提なのが終わってる
1471.
1472. 295.名も無き哲学者
1473. 2021年01月24日 12:56
1474. ID:TVftxnWW0
1475. 競技と違って攻撃が当たった瞬間に相手の武器の判定が無くなったりしねーんだよ。突きが最短必殺なのはどの武器でも変わらん、振りかぶったり回した武器が力をこめやすいのも変わらん。
自分が片手武器側なら相手が振りかぶる前か、完全に振りおわった後を突け。自分が両手武器側なら相手の牽制を振り払うか叩き落せ、もしくは攻撃を相手に受けさせろ。
1476.
1477. 296.名も無き哲学者
1478. 2021年01月24日 12:57
1479. ID:JsavfkEk0
1480. 戦闘不能になるかどうかはやられた場所や武器によるんで、刺されれば終わりってことはないって話だよ
ただなんだ知らないが日本刀が上から振り下ろされてる最中って条件みたいだから、それじゃあ場合によっては止まらないしその場合振り下ろされた人は助からない可能性が高そうだ
1481.
1482. 297.名も無き哲学者
1483. 2021年01月24日 12:57
1484. ID:YvtEfLnn0
1485. >>276
それを気にしなかったのが昔の武士とか軍人じゃない
敗戦したら自決するぐらいやから逃げて生き恥晒すくらいなら相打ちの方がマシって考えがあったんやろ
1486.
1487. 298.名も無き哲学者
1488. 2021年01月24日 12:57
1489. ID:4FHTGJ560
1490. 撃たれても動いてたからってそんなごく一部の極例だされてもなぁ
アメリカのコロンバイン高校銃撃事件なんて撃たれた生徒は即死だったし
1491.
1492. 299.名も無き哲学者
1493. 2021年01月24日 12:59
1494. ID:glUZa91i0
1495. ずいぶんチャチで軽そうな剣だけど
競技用だろ
剣道と同じで実戦じゃ無意味な奴
1496.
1497. 300.名も無き哲学者
1498. 2021年01月24日 12:59
1499. ID:4FHTGJ560
1500. >>296
>日本刀が上から振り下ろされてる最中
そんな条件はない
1501.
1502. 301.名も無き哲学者
1503. 2021年01月24日 12:59
1504. ID:W3qBNA0P0
1505. >>118
西洋の場合騎士の基本装備に盾は必須だから
馬に乗って盾槍が多いけど、降りたら片手盾は普通に使われてる
両手剣も騎士の象徴だが、金属多用するし技術的にも生産量的にも効果になるから使われる事は少ない。
それを補うために槍とか盾使われるようになってる
現実でもアーマードバトルでベテランになっても片手盾で両手相手に買ってるし、素人どうしなら両手より片手盾の方が強い。
1506.
1507. 302.名も無き哲学者
1508. 2021年01月24日 13:00
1509. ID:SVLARuCg0
1510. >>283
中世ヨーロッパの決闘は突いても突いても両方とも興奮してるから攻撃止めなくて、両方とも出血多量で死んだことも多い。
突いただけじゃ興奮してる相手には首突いても突進してくるよ。
だから剣道は打った後残心をして相手の間合いから離れるんだよ。
1511.
1512. 303.名も無き哲学者
1513. 2021年01月24日 13:00
1514. ID:0lvO47zE0
1515. 合戦なら矢なり鉄砲なり撃ちまくってその後槍で突きまくっていよいよって時に刀でしょ
スレは前提間違ってない?それとも決闘のみの話なの?
1516.
1517. 304.名も無き哲学者
1518. 2021年01月24日 13:00
1519. ID:D5xjn4rV0
1520. 知識も仕入れようとせず、頑として他人の話も聞かないから馬鹿の演説スレになってるな
こうなるとどんだけ若かろうとも老害そのものなので、反面教師にしような
1521.
1522. 305.名も無き哲学者
1523. 2021年01月24日 13:00
1524. ID:OqmDma.J0
1525. >>282
動ける限りやるだろって話してるんだが、日本語通じてないのか?
そして人体ってのは、極端な話、重要な筋を断ってどれだけ力を入れても動けない状態にしない限り、数分は動けるぞ
例えば腰から下が丸ごと潰れても上半身だけで這いずるからな
一撃で絶命させられないならそういう反撃を食らう危険が常に生じるってことだ
根性論じゃねえよ
殺されるぐらいなら殺すって誰もが考えて動いてんだから
で?レイピアで頭狙って反撃すれば同じことできるって?
まず「頭を狙ったら」って前提付けてる時点で片手武器じゃ致命傷与えることが難しいと認めてるよな
それに敵が兜被ってないという勝手な前提条件まで設けてるよな
片手武器で簡単に腹切れるような薄着の相手なら、そりゃ頭も守ってないだろうけどな
どこの阿呆が、殺傷できる武器持ってる奴が出てくる戦場にそんな薄着で来るっていうんだよ?
1526.
1527. 306.名も無き哲学者
1528. 2021年01月24日 13:01
1529. ID:oJlfpKR60
1530. 実際剣の時代、戦国時代に外人共がびびって攻めてこんかったからそういうことやろ
レイピアとかフルーレみたいな軽さとさで勝負するってんなら脇差し使えばいいだけだし
なんのための二本差しか考えたことないんか
屋内戦はリーチの長さが逆に弱点になるし
屋外は盾のように捌き用に脇差し使ってもいいし
なんなら投げてもいい
ちゃんと武芸百般ならってる武士なら投擲技術もある
1531.
1532. 307.名も無き哲学者
1533. 2021年01月24日 13:01
1534. ID:Jf4sUzfL0
1535. >>38
片手券でうかつに踏み込んだら、リーチに勝る両手券に弾かれてバッサリだろうね
まぁそうはならないように、盾なんかがあるのだろうけど
向かい合ってのタイマンだとどうあっても不利に思える
やっぱり乱戦での近距離での一撃に特化した武装なんじゃない?
1536.
1537. 308.名も無き哲学者
1538. 2021年01月24日 13:01
1539. ID:4FHTGJ560
1540. >>297
生き恥で自害するのと刺された後まともに刀振るのは別ベクトルでしょ
1541.
1542. 309.名も無き哲学者
1543. 2021年01月24日 13:01
1544. ID:.dhSmNsI0
1545. >>232
やっぱ薩摩人って頭おかしいわ
1546.
1547. 310.名も無き哲学者
1548. 2021年01月24日 13:02
1549. ID:FXH32Bwo0
1550. 徳川幕府になってからあぶれた侍が、欧州に渡り傭兵やってヤベー連中言われてたけど
弱いとは言われてなかったな
1551.
1552. 311.名も無き哲学者
1553. 2021年01月24日 13:02
1554. ID:Pc.F32on0
1555. >>193
盾を持つことが不可能?
盾で防ぐことが不可能??
1556.
1557. 312.名も無き哲学者
1558. 2021年01月24日 13:02
1559. ID:iORaKDJC0
1560. >>276
単純に、ダメージ受けたからってその場で硬直しないって話じゃないかな?
刀を振り下ろす最中に刺されても振り下ろす動作の精度が落ちるだけで動き自体は止まらないって
1561.
1562. 313.名も無き哲学者
1563. 2021年01月24日 13:02
1564. ID:F4hIafjL0
1565. 一方だけ覚悟完了してんのはダメだろ
さらに良くてドローのお話を突き詰めるのも無駄じゃね?
1566.
1567. 314.名も無き哲学者
1568. 2021年01月24日 13:02
1569. ID:4FHTGJ560
157
続き・詳細・画像をみる
【閲覧注意】女性さんw前が見えていない説・・・・(gif動画)
野球見始めた頃の「近鉄」の好きだった選手
【謎GIF】電車手すりお姉さん
【一律6万円】20時に閉店するだけで1日6万円…コロナ補償で「いつもより儲かった」バー店主の月次決算公開
【麻生財務相】10万円再支給を否定「あなたのために、あなたのご子孫に借金を増やしていくということなんでしょうか?」
『1日外出録ハンチョウ』【凄い】カイジの地下暮らし、クッソ楽しそうwwww
【画像】ネッコの集会に異端児あらわる
お好みで霜降りも。脂肪量を調節できる新たな培養肉(カナダ研究)
風呂ワイ「あ〜いい湯だった」ザバァ 心臓「ドッドッドッドッ」 目眩「クラァ〜」 ワイ「あっあっあっ」
【衝撃】中1の時、父のウワキ相手が家に刃物を持って押しかけてきた!その時、家には私と小4の弟しかいなくて、女が弟を捕まえて首を絞めてたのを見た私は…。
【画像】女だけどベンツ納車された
オリラジ中田一家 国外移住まもなく…妻・福田萌「ホテルで2週間隔離」準備も
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先