ビフカツってB級グルメなのか?back

ビフカツってB級グルメなのか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2021年01月06日 18:11
4. ビーフステーキじゃなくビフテキと言っちゃう昭和生まれ
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2021年01月06日 18:14
8. 牛肉って火を入れると豚肉より大分固くなるから、揚げ物には向いてない
前に仔牛、生後1月程度の肉を揚げて食ったときは鶏肉みたいで柔らかかったけど、旨味が絶望的に無かった
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2021年01月06日 18:15
12. ならおススメはかつめしやな
神戸やなくてその隣の加古川周辺東播地域やが
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2021年01月06日 18:16
16. 牛肉=高級品、みたいな思考の貧乏人はやたらと牛肉を推すけど
正直牛肉って臭みというかクセのある匂いがするから鶏肉や豚肉みたいにオールマイティーに使えないっしょ
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2021年01月06日 18:18
20. >>1
ビフテキって小さい頃どんな料理か判らなかったよ。
中学生くらいで知って、なんだ、っておもったよ。
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2021年01月06日 18:18
24. >>1
煽り足らんな。それ言うならテキだろ?
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2021年01月06日 18:25
28. これだけ輸送技術が発達したのに未だに鮮度云々言ってる奴は畑で収穫したものをその場で食ってんの?
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2021年01月06日 18:29
32. 画像が付いていたら買いに行きそうで危なかったな
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2021年01月06日 18:33
36. 揚げた牛肉は不味い
牛肉の旨味が全部飛んで臭みと固さだけが残る最悪の調理法
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2021年01月06日 18:33
40. 北海道で鮮度いい白菜とれる場所から鮮度いい大根とれる場所まで6時間かかってもおかしくないしな
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2021年01月06日 18:34
44. 大阪の人間だけど、ビフカツはレアの状態を楽しむものだと思っていた。
カツめしの薄いビフカツはカツめし用の別物。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2021年01月06日 18:36
48. 味はなかなかだけど見た目が高級感っつーより食堂の飯感があるからかねぇ
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2021年01月06日 18:38
52. 需要が無いと一口に言ってもフルーツ水みたくブームにしようとして失敗した物と
タピオカミルクティーみたいに散々流行って飽きられた物と
シュクメルリみたいに潜在需要はあったけどそもそも存在を知られて無かった物と分かれるからなー
デミグラスのビフカツも松の屋やかつや辺りがメニューに出して反応が良ければ他店も追従するんじゃないか?
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2021年01月06日 18:43
56. >>2
メンチカツならメジャーだし人気店も結構あるんだけどな
赤身や霜降りだとか部位によって差が出るのかもしれないけどその辺は覚えてる?
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2021年01月06日 18:51
60. そんなモノよりトンテキをだな
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2021年01月06日 18:53
64. トンカツが元々カツレツ(揚げ焼き)だったこと、初期は牛肉が主流(つまりビフカツが主流)だったことが忘れられて久しいな。
 元々牛肉のかわりに豚肉を使い出したのがトンカツ。
 んでまあ、ビフカツよりもトンカツが一般的になったのは、豚肉の方が安かったのと、揚げ焼きという調理法と豚肉の相性が良かったからだな。
 相性が良すぎて揚げ焼きから揚げ物になりトンカツという料理に変化してしまったんだから仕方ないね。
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2021年01月06日 18:54
68. ビフ…テキ……
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2021年01月06日 18:57
72. まあアスパラは香川産の方が美味いから道民死んでいいよ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2021年01月06日 18:58
76. ※14
モモだと思うけど生きていた時で体重50kgぐらいだったから部位と呼べる所もほぼないし、
色も真っ白くて、鶏肉のササミみたいな質感だったわ
だから揚げてみたんだけどね
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2021年01月06日 19:12
80. >>7
収穫した瞬間から鮮度が落ちはじめて味が変わる食材があるのは確かだけど
そういう食材の採れたて食えるのは
生産者くらいだしな
そもそも調理するならレシピは
ある程度鮮度が落ちた状態の食材使う前提のものが殆どだし
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2021年01月06日 19:15
84. レバカツとちくわぶは東京発祥だけど、全然地方に広まらんぞ
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2021年01月06日 19:27
88. >>13
おまえ半径20mで生きてる上に自分が中心とおもっとるやろやろ
フレーバー水もタピオカもコンビニで定番化しとるしスーパーでも当たり前のように棚に並んどるわ
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2021年01月06日 19:27
92. 牛=高級、豚=低級、みたいなカッペ特有の思い込みから出来上がったメニューだろビフカツって
牛肉は揚げ物に向いてないから東の方ではやらないんだよ
加熱しすぎると堅くなるし、堅くならない霜降りの和牛だと揚げ油と牛脂がケンカしてくどくなる
だから流行りの牛カツは赤身のところを厚く切って中身はほぼ生の状態で提供する
昔ながらの洋食屋のビフカツとやらは、安い牛の、モモ肉なんかの人気がなくて安い部位を叩いて柔らかくして、味が足りないのを衣とデミグラスソースの旨味でごまかして食わせる物
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2021年01月06日 19:35
96. >>6
縁起ものとして勝負の前にビフテキとトンカツを食べる「テキにカツ」そうだ
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2021年01月06日 19:37
100. >>19
ソースWikipediaだけどそもそも生後すぐの牛は味が淡白かつ
カツの大元のカツレツなんかも豚カツと違って薄く伸ばした肉で作るらしいから
もしかしたら豚カツと同じ様に作ったからイマイチだった可能性もあるかも
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/仔牛肉
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2021年01月06日 19:41
104. 東京は豚肉文化圏だからビフカツは流行らなさそうではある。
銀座にある新世界グリル梵とかいうところのビフカツサンドは美味そうだけど。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2021年01月06日 19:45
108. >>24
昭和の名作洋画なら
ビフとマクフライだった
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2021年01月06日 19:53
112. カツレツって言うんじゃないか?ふつう。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2021年01月06日 19:55
116. よくわからないけれど葛桜と水饅頭くらいの違いかな?
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2021年01月06日 20:33
120. デミカツの事を言ってる?
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2021年01月06日 20:46
124. 大昔に村上春樹が嘆いてたな
東京にはビフカツが無いって
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2021年01月06日 22:02
128. 在日の徴兵で3分の2以上入れ墨があると徴兵されない。そのため入れ墨が流行っている。
そうすると日本の公共施設が使えない。
反日マスゴミの頭の悪い「刺青は個性」キャンペーンはバカチョンの為のもの。
刺青入れてるアホは大概在日だから注意な
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2021年01月06日 22:03
132. ※ミスった、32はチョンボクシングスレ用な。消しといてくれ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2021年01月06日 22:08
136. 空輸で運ばれるものもあるし、追熟必要なものは運んでる間にさせるからスーパー並ぶ時間なんて変わらない定期。
まぁ田舎の土人は土付で畑で生で貪り食うから流石にそれには負けるけど。
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2021年01月06日 22:08
140. >>33
普通にへぇーって思ってしまったわ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2021年01月06日 22:32
144. 東京で食って旨いものは東京じゃない場所で食うともっと旨い
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2021年01月06日 23:02
148. 関東の豚と関西の牛だろ
昔のカツの主流の話だべ
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2021年01月06日 23:09
152. 日本のレアは本当のレアじゃないよ。。。
日本のはタタキだ
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2021年01月06日 23:49
156. 東京なら空輸もあるんじゃないか・・・高級食材は知らんけど。
ほんと安いのは不味いのが東京。
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2021年01月07日 00:03
160. >>23
順番が違う。
元々ビフカツが先。牛肉が入手しにくくなった時代に豚肉を使った事でトンカツが誕生する。
 当初はビフカツと同じ揚げ焼きに近い料理だったが、豚肉は揚げるという調理法と相性が良く、揚げ焼きからだんだんと揚げ物に変化していって今に至る。
 なので、最初は牛肉の代用品だった豚肉が主流になった、いわば逆転現象が起きてるのが今のトンカツとビフカツの関係。
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2021年01月07日 01:03
164. >>1
ビフテキはフランス語由来でビーフステーキの略ではない件
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2021年01月07日 01:29
168. なんだまた大阪の常識は世界の常識と言わんばかりのイキリ関西人がメシマウント取ってるスレかと思ったら違うのか
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2021年01月07日 01:59
172. 地元は洋食屋多い地域だから普通にビフカツ食ってるわ
火の通りはミディアムで固いとかも無いし
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2021年01月07日 05:19
176. 976「東京にないってことは不味いってことだよ」
東京の人間の傲慢なのか、東京に異様な信仰持ってる田舎者なのか…
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2021年01月07日 10:16
180. >>40
その土地にコートレット(仏発祥、仔牛・仔羊)とシュニッツェル(独発祥、豚肉)のどちらが先に入って来たかに依ると思う
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2021年01月07日 10:20
184. 生とレアの区別つけようぜ野蛮人じゃねえんだから
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2021年01月07日 10:47
188. >>41
いやフランス語のbifteckも
元々ビフテキの輸入仏語らしいぞ
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2021年01月07日 10:54
192. >>976の東京にないってことは不味いってことだよ
昔東京に行った時にびっくりしたのは牛肉の値段、食文化が牛肉じゃなくて豚肉中心なのもうなずけるぐらい高かった
関西も昔は牛肉の値段もそんなに高くないし、庶民まで流通しまくってた
おまけに質が良かったから中まで揚げても柔らかかった
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2021年01月07日 11:55
196. >>45
有名なウィナーシュニッツェルが牛肉だし、シュニッツェルも元々は牛肉だろう。
ただ、ドイツは豚肉をよく食べるので豚肉のシュニッツェルも珍しくない。
まぁ、元祖争いはあまり意味が無さそうだな。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2021年01月07日 12:10
20

続き・詳細・画像をみる


さっきカレー食ったけど何も味がしない やっちまったか

ドラクエ7とかいう序盤が苦痛すぎて一向に再評価されないゲーム

ロッテ・藤岡裕大、助っ人にポジション争いでリードされている模様

一種二種のロングSTってどう思う?

【画像】この餅グッズ、買ってみたらめっちゃ便利なんだが・・・面白いくらい薄くて綺麗にスライスできるw

【画像】チー牛「髪を茶髪に染めてみた!」自撮りパシャ

大学に立ち入り禁止のまま、学費180万支払った。今後の見通しとお詫びが欲しい

UUUMゴルフの中井プロが退所を報告 UUUMのやり方は「フェアじゃない」

一種二種のロングSTってどう思う?

新年一発目で体調不良で休むやつなんなの?まじで腹立つんだが

【悲報】オンラインゲームで大晦日に大戦争が勃発。日本円換算で3500万円以上の資産が破壊される…

ノルウェー、電気自動車が年間新車登録台数の半数超える 世界初

back 過去ログ 削除依頼&連絡先