マツダ「MX-30」来年1月にEV、再来年から発電機にロータリーを使ったモデルを投入back

マツダ「MX-30」来年1月にEV、再来年から発電機にロータリーを使ったモデルを投入


続き・詳細・画像をみる

1:
“マツダは10月8日、新型コンパクトSUV「MX-30」を発売した。国内ではマイルドハイブリッドモデルの発売に続いて、2021年1月にEV(電気自動車)モデルを発売予定。さらに、ロータリーエンジンを発電機として使用するマルチ電動化技術を採用したモデルを、2022年前半から順次市場投入する計画が明らかにされた。
同計画は、MX-30オンライン発表会で明らかにされたもので、発表会に登壇した丸本明社長は「EV技術を含め一括企画で、マツダ独自のロータリーエンジンを発電機として使用するマルチ電動化技術の開発を進めています。地域やお客さまの使われ方に合わせ、スモール商品群の他の商品への展開も含め、2022年前半から順次市場に導入してまいります」と、このマルチ電動化技術をMX-30への搭載を筆頭に、スモール商品群への展開を計画していることが明らかにされた。
また、発表会の中で丸本社長から、マツダの電動化技術への取り組みについての考えが示され、Well to Wheelの視点でEV、プラグインハイブリッド、ハイブリッドなど、地域ごとに最適な動力源を導入する「マルチソリューション戦略」を推進していくことを強調。2030年時点でマツダが生産するクルマのすべてに電動化技術を搭載し、グローバルでCO2を減らしていくことを目指していくという。
その中で2021年1月に発売予定のEVについて、丸本社長は「MX-30のEVは、製造からお客さまのご利用、そしてリサイクル、廃棄する過程までの全体のCO2排出量を考慮するライフサイクルアセスメントの視点で、搭載するバッテリーサイズを決定しました」と紹介された。
マツダのマルチソリューション戦略を体現するMX-30の発表の締めくくりに丸本社長は「私たちマツダはいつの時代もお客さまに人生の輝きを提供したいと考え、お客さまに愛着を感じていただける、独創的な商品、技術、顧客体験の創造に挑戦し続けてまいります」との意気込みを示した。”
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1281631.html
iframe未対応です
7:
ロータリーエンジンを初めて見た時は小ささにびっくりしたよ
96:
>>7
バラしてみて更に部品数の少なさにビックリ
8:
レンジエクステンダーだけじゃなくてシリーズハイブリッドも欲しいところだけどロータリーじゃ燃費が悪過ぎて現実的ではないか…
24:
>>8
非常用発電機として燃費は割り切れるから使えるけどHVに使うには燃費悪すぎて無理だな
81:
>>24
ロータリーは定回転にすれば燃費を良くできる
9:
ガソリンで発電してモーター回すのと
直接エンジンで駆動させるの
どっちが効率的なのかな
10:
>>9
ガソリンだけだと回生ブレーキ使えないからな
113:
>>9
発進するときにトルクが必要とか無く一定の回転数で発電だけさせるわけだからガソリンは減りにくいのかな。
11:
RExEVは良いよね、日本でもそこそこ売れると思うわ
PHEVとの差別化をどうイメージ戦略するのかで化けそう
70:
>>11
いい案を思いついたぞ
e-rotary powerと名付けよう
12:
さっさとMAZDA3に2.2Lディーゼル載せようよ
95:
>>12
ほんこれ
14:
発電モーター回すだけのエキセントリックシャフトなら
ローター自体は超小型でいいし、イマドキ技術のリーンバーンを
ロータリーにおいても限りなく追及するのかな
27:
>>14
燃焼室の形状と圧縮比の高さから難しいんじゃねえかなそれは
36:
>>27
今までの駆動用の為に使ってた内燃機概念捨てればいろいろ生まれるんじゃね?
例えば副燃焼室設けたジェットイグニッション採用して
リーディングとトレーディング側の火炎噴射経路変えれば?みたいな。
これはトーシローの妄想なんでなかのえろいひとがいろいろ考えるだろうけどね。
16:
マツダREはホントに小さいからな
まさに適材適所だわ
17:
でもオイル馬鹿食いしない?
22:
>>17
そんなことない
減ると言っても5000kmで規定量下回るほどは減らない
26:
>>17
発電用なら基本一定なんでメタポンの加算とかないんじゃないかな。
32:
>>17
レンジエクステンダーEVのエンジンなんて本当に非常用でめったに稼働させない物だから問題無いんじゃね
エンジンはあくまでも非常用発電機で普段はデッドウェイトにしかならないからコンパクトなロータリーは搭載しやすいそれにロータリーエンジンの燃費の悪さも非常用発電機としてなら割り切れるし
20:
大口開けるのやめて、ちゃんと進化させてきてるのが好印象
これ、嘗てのベリーサっぽいのも良い
10年後に中古を買いたい
119:
>>20
RX-8の生まれ変わりとも
23:
だが、ココ最近の黒いウレタンむき出しだけは許さない、塗装しろ
33:
ユーノスコスモが欲しいんだよボケ
34:
MAZDA3の失敗がトラウマになってる感じな価格設定だね。
ベースグレード242万円税込みで18インチアルミ屋ディスプレイオーディオ標準なら高くはない。
しかし観音開きのメリットがイマイチ解らないな。
45:
嘗ての、マツダスピードアテンザみたいな、いヤツも欲しい様な気はする
今ならV6、3.5リットルツインターボで400馬力くらいの
48:
水素ロータリーへの布石だろ
本命は水素ロータリー3ローターターボ600馬力
49:
こんなのよりFRクーペはよ
53:
排ガス云々は抜きにしてエンジンで直接駆動すんのと電池に貯めて駆動すんのとじゃ圧倒的に前者の方がエネルギー効率はええんだろ?
だったらそこまでしてREに拘らんでもええと思うだが
メリットないよな?
既存の車でもジェネレーター回してバッテリー分は発電してんのよな?その昇華verがスズキのワゴンRだったわな
57:
>>53
エンジンの美味しい回転数だけ使えるってのがメリットじゃない?
ロータリーにする意味がどれだけあるのかは不明だけど
63:
>>57
同出力において軽く小さいので
スペース効率も実燃費(走行電力)も有利になります
54:
MPVかビアンテにロータリー発電機積んで出してくれ
58:
耐久性が心配だからリビルド発電機もお値打ちにしてくれ
61:
同じ発電出力を一定に出力させ続ける発電機ならロータリーもレシプロも燃費はほぼ変わらないが、ロータリーは軽く小さく収まる。
レンジエクステンダーとしての内燃機関として最適だといえる発電機関
65:
>>61
それとレシプロより遥かに振動も小さく出来るんだっけ?
あんまり良いイメージ持ってないけど発電システムだとロータリーって優秀らしいね
76:
>>61
1ローターだとバイブレーターと同じ構造だからむしろ振動が凄い
2ローターになるとロータリー偏心が打ち消し合うので直6並の低振動になる
でレジンエクステンダーで研究されてるのは1ローターなのでどうやって振動を抑えこむのかが課題になっている
86:
>>76
ウエイトつけて相殺してるよ
62:
これ買ってペリポート化する雨宮さんの姿が見えますw
72:
そんな事よりディーゼルGen2はまだですか
74:
ロータリーが
マツダが参加して苦節50年にしてEVの補助充電器
として唯一無二の存在と言えるようになったのは面白い
78:
EVに小型ロータリー発電機積んでだら最強でしょ
77:
軽量っても発電用のエンジンの大きさってどのくらいなんだろう
違いが2?3kgしか変わんなかったからもっと他にリソース回せと言いたいが…
80:
>>77
DEデミオのトランク下に積んでたのメッチャ小さかったよ
79:
最近のクルマにしては結構安いな
頑張ってんじゃん
87:
CXシリーズのデザインが好きじゃなかったんだけどこれはちょっといいな
105:
グリルが小さくなっていい感じ
108:
顔がと思ってたけど
白はいい感じだ
109:
発電REは魅力あるな
1ローター650ccぐらいで出来るなら軽いし音は静かだし、50:50の前後重量配分でいけるんじゃないか?
115:
ここでまさかの星型ロータリー(クランクシャフトを車体に固定し、シリンダーが回る)だったというオチに期待
126:
キャンプブーム来てるからRE発動載せてボンゴフレンディをマツダは復活させるべき
12

続き・詳細・画像をみる


グリコ「ドロリッチ年間100億も売れたンゴ!もっと稼ぎたいンゴねぇ」

亀を助けたお礼に竜宮城に招待←わかる

【悲報】台風14号さん、土日に雨を降らすだけのド無能だった

静岡知事「菅首相は秋田に生まれ、東京に行き働きながら学位を取られた。言い換えると、学問された人ではない 」

買い物に行くと、レジ終了後に旦那が「また『何か欲しいものないの?』って聞いてくれなかったね…」 と言ってくる。

業界怪談

ウチは二階なんだが、ガタンゴトン!という音がベランダからしたので目が覚めた。

【悲報】Twitter女さんの武勇伝、ツッコミ所が多すぎる

静岡とかいう田舎なのか都会なのかよく分からん県

マツダ「MX-30」来年1月にEV、再来年から発電機にロータリーを使ったモデルを投入

48円のガムと32円の飴を買います、100円出すとお釣りはいくらでしょう、がわからない子が増えていると話題に…

東京03とかいう見た目もネタも地味な芸人wwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先