数学やべえええええっ神てなる話教えてback

数学やべえええええっ神てなる話教えて


続き・詳細・画像をみる

1:
聞かせて
4:
フィボナッチ数列の一般項を求める式がすごい
http://ja.wikipedia.org/wiki/フィボナッチ数
5:
0が発明されたのは石板に刻み込んだ数字を消すのが面倒だったから
7:
11×11=121
111×111=12321
1111×1111=1234321
11111×11111=123454321
  :
10:
球体をバラバラにしてもう一回組み立て直すと
バラバラにする前と同じ体積の球体が2個出来る
14:
>>10
そんなわけないだろ!
25:
>>14
現実的には無理だけどそういう定理がある
詳しくは↓
バナッハ=タルスキーのパラドックス
バナッハ=タルスキーのパラドックス: 球を適当に分割して、
組み替えることで、元と同じ球を2つ作ることができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/バナッハ=タルスキーのパラドックス
49:
>>25
なるほどわからん
13:
4! = 24
3! = 6
2! = 2
(1.5)! = なんちゃらルートπ
16:
>>13
階乗って整数以外にも使えるのか
23:
>>16
なんでも使える
ガンマ関数ってのを使う
ガンマ関数
階乗の概念を一般化した特殊関数。
互いに同値となるいくつかの定義が存在するが、1729年、数学者オイラーが階乗の一般化として、最初に導入した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガンマ関数
20:
  1×8+1=9
  .12×8+2=98
  123×8+3=987
  .1234×8+4=9876
 12345×8+5=98765
  123456×8+6=987654
  .1234567×8+7=9876543
 12345678×8+8=98765432
.123456789×8+9=987654321
21:
人間は整数以外にわけわからん数を作った
虚数だかなんだが
33:
>>21
整数じゃなくて実数って言いたかったんだよな?
あれ頭悪いよな
マイナスだろうがプラスだろうが、2乗にしたらプラスになる
いやいや、もしかしたら2乗にしたらマイナスになる数があるんじゃね?wwwwwww
あるあr・・・ねーよwwwwwwww
42:
>>33
天才ハミルトンは、その進化版の四元数とかいう概念を思いついて半狂乱になった
俺も全く理解できねえ
ウィリアム・ローワン・ハミルトン
複素数を実数と演算規則により公理化していたハミルトンは、複素数を三次以上に一般化する事に心血を注ぎ、十年程を経た1843年10月14日、ブルーム橋にさしかかった所でついに四元数の概念に到達する。四則演算を保存しない四元数は極めて斬新なアイデアで、その後の代数学全体に多大な影響を残した。
しかし当のハミルトンは、四元数の実用化に取り憑かれ、その後約20年を四元数の研究に費やすようになる。700ページを超す大著『四元数講義』はド・モルガン、ハーシェルらに難解と評され、『四元数の基礎』を著するがこれも長過ぎて生前に出版される事はなかった。
晩年のハミルトンは、アルコール中毒に溺れながら誰にも理解される事のない数学研究に没頭した。遺体が発見された時、ハミルトンの部屋は酒と肉汁にまみれた二百数十冊のノートで埋め尽くされており、この中には正しい物、誤った物、判断のつかない物が入り混じった数式の山が残されていたという。また四元数は一部に「四元数カルト」と呼ぶべき一団を構成するものの、大勢からは無視され、省みられるまでに100年ほどの時間を必要とした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウィリアム・ローワン・ハミルトン
30:
カプレカ数
全てが同じ数字でない4ケタの整数に対して
(大きい順に並べた数) ? (小さい順に並べた数) という計算をし、出された答えの数字に対し、
同じように
(大きい順に並べた数) ? (小さい順に並べた数) という計算を続けた場合、
7回目までには答えは6174になる
http://ja.wikipedia.org/wiki/カプレカ数
34:
コラッツの予想
http://www.tamagaki.com/math/CollatzProblem.html
36:
3桁の整数を2つ繋げると必ず7と143で割り切れる
39:
>>36
どういうこと?
128:
>>39
7×143=1001
46:
答えに超越数が出てくる確率の問題がある。
ちなみに実際その作業を繰り返して計算して
πの近似値を出した研究がある。
55:
>>46
確率の計算で最初にeが出てきたときは感動した
68:
>>55
∫[-∞,+∞]exp(-x^2) dx = √π
この式だったっけ?
90:
>>68
例えば
秘書がn人いて1人ずつ面接を行う
面接の後に採用するかどうか決める 採用が決まったらそこで終了
一度面接した人は後から採用することは出来ない
どうやったら最も優秀な秘書を選べるかって問題があって
最も優秀な秘書を選べる確率をP(n)とするとlim(n→∞)P(n)=1/e になる
50:
世の中の物事の大半は数学的に表せる
51:
立方体に穴をあけていくと約2.7次元になる
なお最終的に面積は無限大、体積は0に収束する
メンガーのスポンジ
自己相似なフラクタル図形の一種であり、立方体に穴をあけたものである。
そのフラクタル次元(ハウスドルフ次元、相似次元)は log20/log3(=2.7268....)次元である。
メンガーのスポンジの面は同じくフラクタル図形のシェルピンスキーのカーペットでできている。
メンガーのスポンジはフラクタル図形であるため、正確に作図することはできない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メンガーのスポンジ
70:
>>51
ドラゴン曲線みたいだね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5204487
61:
なんで0で割っちゃいけないの?
78:
>>61
X=A/0と仮定する(A≠0)。
両辺に0/1(=0)を掛けて
0X=A
これは矛盾。
よって定数を0で割る行為は「不能」とされる。
ちなみに0を0で割ると、同様に計算して、「不定」となる。
62:
大雑把に言うと
「数学的に証明できないことが存在する」ことが数学的に証明されている。
64:
>>62
なんか知らんけどスゲー
74:
>>62
不完全性定理か
いい名前だよな・・・ゴクリ
73:
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる 0 でない
自然数 (x, y, z) の組み合わせがない、という定理のことである。フェルマーの大定理とも呼ばれる。
フェルマーが驚くべき証明を得たと書き残したと伝えられ、長らく証明も反例もなされなかったことから
フェルマー予想とも称されたが、360年後にアンドリュー・ワイルズによって完全に証明され、
フェルマー・ワイルズの定理と呼ばれるに至る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/フェルマーの最終定理
85:
>>73
ggってみたがこれは鑑真が視力取り戻すレベル
82:
「無矛盾な公理系は必ず決定不能な命題を含む」
↑この言い回しかっこよすぎ
105:
前見た1=0.999999・・・の証明はいいなと思った
1=0.999999・・・の証明
http://stardustcrown.com/reading/1-0_999999.html
120:
>>105
高校の先生がドヤ顏で証明してたの思い出した
114:
虚数って何ですか?
116:
>>114
二乗するとマイナスになる数のこと。
数学的には厳密にはそういう定義じゃないけど、わかりやすく言うならそういうこと。
121:
ぶっちゃけ数学より物理のがSUGEEEEEEEってなる
141:
>>121
物理はSUGEEEEEEEEEEEEEってか理解に苦しむ
「粒子は同時に波なんだよ!」→は?
「確率的に存在しているんだよ!」→はぁ?
「でも観測すると、1点に収束するんだけどね」→なにを言っているんだお前は?
「コペンハーゲン解釈」→無理ありすぎんだろwwww
「多世界解釈」→お前SF映画見過ぎwwwww
122:
虚数って実際にあるの?
130:
>>122
ない。
でも計算では重要。
電子雲の存在確率とかの計算にも出てくるとか何とか。
127:
220の自分自身を除いた約数は
1,2,4,5,10,11,20,22,44,55,110
これらを全部足すと284
284の自分自身を除いた約数は
1,2,4,71,142
これらを全部足すと220
138:
>>127
友愛数だよね
この名前を付けた人ってロマンチストなのかね
http://ja.wikipedia.org/wiki/友愛数
143:
>>138
殺し合いしてるイメージが真っ先に浮かぶとか、鳩山さんはホンマルーピーやでぇ・・・
146:
4以上の全ての偶数は2つの素数の和で表せる
偶数を二つの素数で表す方法が何通りあるか表したグラフ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゴールドバッハの予想
154:
結局自然対数の低数ってなんなのか全然わかってないんですが・・・
大学に行ったら分かるんでしょうか?
155:
>>154
eのことか?
160:
>>155
あい。いろいろ数?Cで説明されたんですが
で?結局その数はなんなのよ?なんでそうなるのよ?とかさっぱりです
169:
>>160
y=a^xのグラフを書いた時に、点(0、1)における接線の傾きが1になるaを調べたらeになる。
具体的なeの求め方については大学行くか、入試問題で誘導ついて出るか、でいいんじゃないかな。
ちなみに、
e=1+1/1!+1/2!+1/3!+・・・・+1/n!(n=∞)
詳しく知りたければマクローリン展開でググれば出てくる、多分w
179:
>>169
ご説明多謝です。eの数学的な重要性はなんとなく感じるんですが
なんか数学の先生の説明聞いてもちっとも本質に近づいてる気がせんのです
でもとりあえずのわかりやすいまとめ大変ありがたいです。
ご紹介頂いたもの調べてみますね!
156:
黄金比1.618・・・・・ってなに?
わかりやすく教えて下さい
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金比
159:
>>156
1 : (1+√5)/2
なんでこれが黄金比って呼ばれているのか知らない
162:
>>159
古来から実に美しい比であるとされてきた
161:
>>156
正確な星型書いた時に比率で出てくるヤツ。
1:(1+√5)/2、だっけ?
正五角形の対角線書いて相似形の比で式作ったら答えは出る。
人間が最も美しいと感じる比らしく、色んな美術品に見られるとかなんとか。
別に黄金比に則った回転を掛けても破壊力はアップしない。
黄金長方形
(辺の長さの比が黄金比になる四角形)の黄金分割。
黄金長方形から短辺を一辺とする正方形を取り除くと、残る部分はまた黄金長方形となる。
これを繰り返すと、黄金長方形は無限個の正方形で埋め尽くされる。
166:
虚数の幾何学的解釈はその存在を認めるためのものじゃないのか?
z=x+yiの話だけどあれって存在を証明するものでないならなんなの?
単なる虚数の見方を提示しただけなの?
190:
>>166
虚数の数学的な構成法はいくらでもある。
aとbを実数として、
(a b)
(?b a)
という形の2×2の行列全体を考えると、
これは複素数体と体として同型になるので、
これを複素数だと思えばよい。
あるいは、実係数の1変数多項式環を R[x] として、 R[x]/(x^2+1) を
考えると、これも複素数体と同型になるから、これを複素数だと思ってもよい。
あるいは、実数の対(a,b)に対して
(a,b)α(c,d)=(a+c, b+d)
(a,b)β(c,d)=(ac?bd, ad+bc)
として二項演算 α, β を定義すると、集合 { (a,b)|a,b∈R } は
この2つの演算で体をなし、しかも複素数体と同型となるので、
これを複素数だと思ってもよい。
……というように、既に認められている体系から
複素数体を構成して見せないと、
普通は納得しないものかもしれない。
167:
曲線で正方形を埋め尽くすことができる
168:
4で割ると1余る素数は必ず二つの平方数の和で書ける
5=1^2+2^2, 13=2^2+3^2, 17=1^2+4^2, 29=2^2+5^2
187:
>>168
9は?
188:
>>187
ヒント:素数
192:
>>188
oh...数学の前に国語勉強してくる
184:
eなんてπみたいなもんだ
もっといえば1みたいなもんだ
e:=lim_{n→∞}(1+(1/n))^n
と定義しただけ
でも、定義が一番重要
214:
eの定義は>>184だが
πみたいな馴染みやすい説明をすると
お金をn日預けるなら1/nの利息つけるけど何日預ける?って契約でのn→∞の時の利息。
198:
ヒマワリの種の並びがフィボナッチ数列になってるってのはびびった
205:
>>198
細胞分化のアルゴリズムは決まってるからな
206:
複素数はいまいち理解していないがマンデルブロー集合はすごい
217:
連続する3つの数字を足したものは必ず3で割り切れる
タネは滅茶苦茶単純だけど、これを初めて聞かせた相手は大体「スゲー!」と感動する
219:
>>217
通用するのはせいぜいで中学生までだなw
222:
>>219
高校生にはコラッツの予想あたりを出しとくと良い反応が帰ってきそうだな
225:
>>222
コラッツの予想は、知人には出さない方がよい。
「へー、そうなんだ」で済めばいいが、
「なんか解けそうだ」と勘違いされたら最後、
相手は訳の分からない "証明もどき" を何度も連発し、
あなたはその審査官の役目を負わされることになる。
223:
円周率が完全にランダムな無限数列だとすれば、
理論的にはありとあらゆるパターンの数字の並びが詰まっていることになる。
例えばあなたの電話番号が09012345678だとすれば、
円周率のどこかにまったく同じ並びの部分が存在する。
理屈の上では、桁がいくら増えようとも必ずどこかで円周率に当てはまる。
236:
素朴な疑問なんだけどさ、
数学者ってなんで数学やってんの?
特にフェルマーみたいなので人生費やすような人
243:
>>236
他の科学と違って数学は一度証明されたら永遠に正しいんだよ
それって凄くね?永遠に正しいとか圧倒的勝利じゃね?
251:
>>243
数学詳しくないけどさ、数学だってユークリッドなんちゃらとかの「仮定」の上で
成り立っているわけで、もしその「仮定」がひっくり返されたら
正しくなくなっちゃうんじゃね?
それに「数学に矛盾がないことは、数学では証明できない」
ってことを数学で証明したんじゃなかったっけ?ゲーテルが
254:
>>251
実際フェルマーの最終定理の過程に発展した理論は
数学とか物理の発展にめちゃめちゃ貢献してる
楕円積分論とかかなり進歩した
255:
>>254
ありがとう、素朴な疑問が解けた
彼らはそこに山があるから登りたくなるんだけど、
その過程で人類の発展に貢献しているんだな。
242:
素数/(素数±1)を全て掛けるとπ^2/6になる
274:
>>242に関連するが
素数/(素数±1)を全て掛けたものはΣ1/n^2(nは自然数)に等しい
250:
二乗すると0になる、0でない数が存在する
252:
>>250
これわからん
ググったけどわからん
253:
>>252
虚数?
257:
>>253
グラスマン数でググれ
259:
>>252
たくさん例は作れそうだけど
環Z/9Z上で3^2=0とか(要するに9で3余る整数を2乗すると9で割れるということ)
277:
>>259
んがぐぐ・・・
261:
ユークリッド互除法はすごいと思った
ユークリッドの互除法
2 つの自然数または整式の最大公約数を求める手法の一つである。
2 つの自然数(または整式) a, b (a ≧ b) について、a の b による剰余を r とすると、 a と b との最大公約数は b と r との最大公約数に等しいという性質が成り立つ。この性質を利用して、 b を r で割った剰余、 除数 r をその剰余で割った剰余、と剰余を求める計算を逐次繰り返すと、剰余が 0 になった時の除数が a と b との最大公約数となる。
明示的に記述された最古のアルゴリズムとしても知られ、紀元前300年頃に記されたユークリッドの『原論』第 7 巻、命題 1 から 3 がそれである。
252と105のためのユークリッドの互除法のアニメーション。
クロスバーは、最大公約数(GCD)である21の倍数を表す。
それぞれのステップにおいて、1つの番号がゼロになるまで、より少ない数はより大きな数から引かれる。
残りの数は、GCD。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ユークリッドの互除法
264:
大きい数を表現しようと思うじゃん?
普通みんな指数使うわけよ、10の1000乗みたいな。
でもとある数学者は指数表示で書いたら
宇宙の物質全てインクにしても書けないような数を表現するために
新しい表記、タワー表記ってのを作ったのよ
なんでそんなアホみたいにでかい数の表記法作ったかって
とある問題の解の上限がタワー表記でないと書けないぐらい大きかったんだよね
意味分かんないね
267:
重心、外心、内心などの三角形の中心は
現在3500以上定義されている
268:
>>267
kwsk
270:
>>268
エヴァンズビル大学のサイト内に登録されてるらしいよ
276:
>>268
このサイトに登録されてる
http://faculty.evansville.edu/ck6/encyclopedia/ETC.html
282:
>>276
さんくす
272:
○○という数があるって言われても
本当は無い数を仮定しまくるのが数学だからもう何の意味も無いよな
つくづつ数学者はあたまがおかしいと思う
278:
虚数のおかげで電気理論がものすごく簡単になる
なぜは知らない。誰か教えて
280:
>>278
位相を表すのに三角関数使わなくても複素数の偏角で簡単に表せたりとか
281:
>>278
210sinθが200+i20とかに成る
計算簡単。
285:
新聞紙を100回折ると宇宙の半径ほどの厚さになる
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12015439
295:
>>285
全然足りなくねって思ったが
計算したらマジだったwwwww
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html
タグ :数学雑学
- Tweet
- nwknews
- Comment( 50 )
「知識・雑学」カテゴリの最新記事
「哲学」カテゴリの最新記事
コメント一覧
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年09月28日 00:01
4. ID:KDmm7FCv0
5. エルダー帝国ガガーン少将、推戴するわなぁ?!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年09月28日 00:08
9. ID:UB2ewS910
10. ガチで神様に神託受けてたインドのやべーやつ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年09月28日 00:15
14. ID:tE8AeZ.n0
15. 哲学よりも数学の方が廃人を作るよな。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年09月28日 00:16
19. ID:nnCEDf4X0
20. やっぱり昔のネットの方が知性あったんだなと思う
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年09月28日 00:16
24. ID:iY9xbkiC0
25. 理解出来ないので寝ます(*´ω`*)
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年09月28日 00:17
29. ID:P.AvWBFE0
30. 自分は文系やけど、正直言って公式や解き方だけ覚えてなんでそうなるのかいまいち理解しない状態で問題解いてたからなんでそうなるのかを説明できる人をみるだけで素直にスゲーと思う。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年09月28日 00:20
34. ID:q0X1.UfG0
35. 世界一IQの高い女性がモンティホール問題で一度ぶっ叩かれた後にやっぱり正しい事が証明されたってのはすげぇと思いました(KONAMI)
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年09月28日 00:26
39. ID:buOl29fW0
40. 確率でeが出てくるすげー

1%でひけるガチャがあるとする
100回引いてもひけない確率は約1/e
(n%の場合、nがある程度小さいと100/n引いても引けない確率は1/eと近似できる)
というわけで課金ガチャに手を出すときは(1/e)^3≒5%なので
300/n回課金しても後悔しないようなガチャにしよう
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年09月28日 00:26
44. ID:guQyXB6W0
45. >>4
すごいね!賢いね!
46.
47. 10.集団ストーカー犯罪を知ってください。
48. 2020年09月28日 00:30
49. ID:EVegDJyK0
50. ソウカの集団ストーカー! で 検索してみて下さい、
ソウカらが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らは 被害者の家族へも嫌がらせを仕掛けてきます、子供だろうが老人だろうが容赦しません、逆らうものスベテに嫌がらせを仕掛けてきます、毎日 毎日 想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣な嫌がらせを集団で これでもか これでもかと容赦なく仕掛けてきます、被害者の中には何十年も被害に遭っている被害者も沢山います、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカらが行う 集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせによってジサツしてしまう被害者がいるのだから、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、
元芸能人の清水由貴子さん も 集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、 清水由貴子ジサツの真相! で 検索すると 清水由貴子さん本人が ソウカからの嫌がらせの詳細を集団ストーカー犯罪の被害者の会の代表に相談をしている話の内容が聴けますので検索してみて下さい。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年09月28日 00:35
54. ID:BITZCqle0
55. だからなにになるんだよって話ばっかりだな
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年09月28日 00:38
59. ID:EAw4WZuG0
60. >>2
ラマヌジャンだっけ。奴こそ純粋な天才よな。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2020年09月28日 00:39
64. ID:buOl29fW0
65. ついでにコンビニの一番くじとかを全部コンプしようとすると
コンプまでに引くくじの期待値は
n/n+n/(n-1)+n/(n-2)+…n/1
=n(1/n+1/(n-1)+…+1/1)
≒n(ln(n)+γ)
というふうに対数とγ(オイラーの定数、0.5772…)が出てくる
たとえば15種類の場合の期待値は49.2回
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年09月28日 00:40
69. ID:EAw4WZuG0
70. やべぇかどうかは知らんが、素数がグラフ上で十字を作るのは鳥肌が立つな。素数こそ残されたフロンティアよ。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年09月28日 00:43
74. ID:.MIdUkNd0
75. フィボナッチ数列の数列の一般解は線形差分方程式の解法から
普通に求まるしあんまりすごい感じはしないけど、でてくるのが
黄金比だから面白いな
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年09月28日 00:48
79. ID:wuXnrthi0
80. >>223
> 円周率が完全にランダムな無限数列だとすれば、
> 理論的にはありとあらゆるパターンの数字の並びが詰まっていることになる。
円周率の話題になると必ずこれ言い出すバカが居るよね……
「コンタクト」でも読んどけ。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2020年09月28日 00:49
84. ID:3GRIMjpg0
85. こう言う数学って最早国語の問題だよな。読んでも意味がわからん.
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年09月28日 00:50
89. ID:q0X1.UfG0
90. >>4
かつてはほぼ大人だけのものだったネットが今や小中学生でも気軽に見られる時代なんだから、全体のレベルが下がるのは当たり前
それこそ数学的思考で因果関係を整理すればすぐ分かる話なんじゃないの?
俺文系だから後半は適当に書いたけど
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年09月28日 00:50
94. ID:xkC7Heq80
95. ハミルトンのこと始めて知ったけど、凄すぎやろこいつ、100年後まで理解されなかったって、どんだけ先行ってたのこの人。
天才狂人でしょ。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年09月28日 00:52
99. ID:.sACKlQm0
100. 個人的に数学すごいなと思うのは計算機ができる前からこうすれば計算できるやんって理論が確立してたとこだわ
ファインマンの量子計算もだけど理論がだいぶ先行するの本当にすごい
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年09月28日 00:54
104. ID:9jeBV37P0
105. ワイ文系、とりあえず作者の気持ちを考えてみる
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年09月28日 00:56
109. ID:SXhR1gfO0
110. 日常づかいなら神の数字がすごい
完全数のことだけどな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年09月28日 01:07
114. ID:8Cu1y6Jv0
115. 完全な球と平面は数学的に接点がない
つまり浮いている
これがビビる
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年09月28日 01:10
119. ID:rsaCcQ3I0
120. >>7
お前はヤギだ!とか否定派の迷言や迷走っぷりがおもしろくて好きよ、あれ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年09月28日 01:15
124. ID:eyifPaEV0
125. 東大京大なら当たり前に出来ないとな
そういう意味でこの二つ外すときつい
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2020年09月28日 01:20
129. ID:T0z0me9x0
130. 数学大好きマンがこのスレ見るとものすごいストレス溜まる。いろんな意味で。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年09月28日 01:31
134. ID:mX7fqVXz0
135. 映画コンタクトで素数を送ってきてたけど、本当に数字って全宇宙共通なんか?
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年09月28日 01:31
139. ID:I8pS1zf40
140. ※26
お前は数学大好きマンじゃなくてただの狭量なマウントゴミカスクソ野郎なんだと自覚しような
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年09月28日 02:12
144. ID:ea2.5lxM0
145. 素ですげぇと思ったのは遠距離射撃の話だな
スナイパーが狙撃する際に風向きや風、弾の落下距離なんかを計算に入れて撃つのは有名な話だが
これが遠距離になればなるほど、弾が大きく重くなればなるほど
計算要素が増える、特に大変なのは戦艦の砲撃で
第二次大戦時において遠距離砲撃を撃つ際には
自分の艦の移動度と敵艦の移動度、距離、風向きと風、温度、湿度
さらには現在地の緯度(緯度によって地球の自転度が変わるため)に合わせた重力変化による
砲弾の落下度と距離までを計算に入れて撃つ必要があったそうな
まぁ「そんなんやってられっかー!」ってことになって空母に戦闘機乗せて戦うようになったんだがw
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年09月28日 02:41
149. ID:ReSvwT.R0
150. ※27
無から有を生み出せるSFファンタジー世界だとか
とんち合戦やなぞなぞをしてるわけじゃなけりゃ
1+1はどうやったって2になるだろ
単純ではあれどそこが合ってれば共通なんだ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年09月28日 03:40
154. ID:FiHQtW4n0
155. 複素数は、高校で習う行列で表現できる。
4元数も、高校で習う程度の行列で表現できる。(交換法則を満たさない)
8元数は、高校で習う行列程度では無理だがな。(結合法則を満たさない必要)
実数を拡大して「代数」を作れるのは、実数を含めてこの4種に限る。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年09月28日 03:41
159. ID:FiHQtW4n0
160. ハミルトンが多元数の研究をしなくてもリー群があればいいじゃない。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年09月28日 04:16
164. ID:FiHQtW4n0
165. >>30
代数学での正標数の説明もするべきかと。
もっとも簡単な例では整数を奇数偶数で分けた代数。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年09月28日 04:20
169. ID:m1tU9LND0
170. 半径1の球の中に小さな球を入れる時、中に入れる球の半径がある値以下なら次元を増やしていくと隙間の増え方が中に入れる球の大きさを上回る
よって次元を無限にすっ飛ばすと半径1の球の中に小さな球が無限個入ってしまう
みたいなのを在学中に教授が発見して楽しそうに熱く語られたわ
詳しい証明は覚えていない
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年09月28日 05:25
174. ID:pWFRZTKS0
175. 数学じゃなくて算数の範囲だが…。
(346346(ミセロミセロ)+184184(イヤヨイヤヨ))×2=1061060(イレロイレロ)
1061060+736736(ナメロナメロ)+184184=1981980(イクワイクワ)
1桁目の「0」どうなった?とか、何で「2をかける?」とか、色々疑問はあったが、小学生くらいでこの数式を婦人誌で見かけた時には、この式考えた奴スゲーーーー!ってなったw
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年09月28日 06:27
179. ID:E1Tswv.k0
180. >>11
目の前の機器の元になってるて言われれば理解出来るだろ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2020年09月28日 07:20
184. ID:ySysepz80
185. ちょっとココの人達には難しいんじゃ‥
僕でもギリだよギリ
もうちょっとココの人達にも分かる様にしてくれないと
ギリだからね、僕でも
僕がだよ?
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年09月28日 07:29
189. ID:n0yJFnCs0
190. なんと数学に触れなくても関係なくても大丈夫、実生活では何の関係も無い
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年09月28日 07:36
194. ID:91yaKU1R0
195. >>30
むしろ数学って無から論理だけを持って組み立てられてるからこそ
宇宙レベルでの普遍性があるのでは?
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2020年09月28日 07:45
199. ID:L6.7GQXG0
200. こういう話になると言葉使いが終わってる人が1人も存在しないのを見るに、あれらの言葉使いをしている中に知能が高い人は存在しないのだろうな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年09月28日 08:46
204. ID:ls80Lfbj0
205. まぁ折るの無理だから紙を重ねるんだけどね
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年09月28日 09:25
209. ID:w.wBa5sM0
210. >>24
あの問題で学者の間ですら混乱が起きるってのは結構怖いと思うわ
知能の差が引き起こすトラブルの典型例が学者の間でも起きることが
ちゃんと説明されてなかったり、国語力の問題でもあったみたいだけど
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年09月28日 09:37
214. ID:m1tU9LND0
215. >>38
論理思考の訓練にはなるぞ
まあ数学じゃなきゃ駄目な訳ではないが
あとはExcelであれこれする時に関数の概念がしっかりしていると便利ってくらいか
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年09月28日 09:40
219. ID:6JXU4Ntw0
220. >>32
で、でも回転とかするのメチャクチャ楽チンだし……
対称性の美しさあるし……
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年09月28日 10:19
224. ID:NReWAVkt0
225. 物理のスゲーってなることも数式で表せる←これヤバいよな
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年09月28日 10:51
229. ID:y.wLv2BX0
230. 睡眠導入剤的には最高ではあるな
脳が疲労して強制的に寝る
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年09月28日 11:03
234. ID:tOFDfzRB0
235. 俺文系なんだが2つ分かった事がある
1つは何で0で割っちゃいけないか、っていうのがスレにある文字式の証明だとイマイチ納得出来ない→1/1=0、1/0.1=10、1/0.01=100…1/0=∞を是とするとn/0=∞で全ての数が同じになる的な感覚的に説明されないと納得出来ない→なんか釈然としないまま次に進むのがイヤ→結局諦める
もう1つは数学とか理系分野は生活にすぐ生かせない→例えば戦士系(文系)は序盤で強いけどクリア後の裏ダンジョンは魔法使い×4PTじゃないと話にならんみたいなのを理解出来ないから消極的に文系を選択→つまり開発とか研究分野が身近ではない自分とは掛け離れた世界だから理系の勉強は自分には必要ないと思ってしまった
なんかここ最近理系の方が楽しそうだなって思って何故過去の自分がそうしなかったかを分析した結果この2つに行き着いたけど、きっとこの話を過去の自分にしても理解してくれない気がする
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2020年09月28日 11:21
239. ID:MoImBLYw0
240. 使わないのではない、扱えないのだ
使える人はそれらを扱って生活を豊かにしている
勘違いは良くない、何事も使い方が大切
他人に使い方を聞いてる程度はレベルが低すぎるぞ
まずは使う前に原理原則を覚えないとな
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2020年09月28日 11:28
244. ID:7MKXgm640
245. 数学の世界で、もっとも基本的な意味をもつ定数が5つある。
1:


続き・詳細・画像をみる


【料理】カレーのトッピングに生卵、どう思う? 全国調査の結果→6割以上が「アリ」だと判明

北海道に住んだ学生時代はいろいろ衝撃で、名物ジンギスカンもこんな感じであれ?だった

高田延彦、変わり果てた姿にネット騒然…

【悲報】今の日本人、タンパク質を摂らない

PS2のGジェネって良策揃いだけど迷走感あったよな

巨人が残りを19勝18敗でいった場合の阪神の優勝ライン

【速報】昨日の半沢直樹、視聴率32.7%wwwwwwwwwwwww

パチンコ台「チャンス?」

大学の友人が家に泊まりで遊びに来た結果。。。

【キセル】姫路から博多まで無賃乗車、無職の少年(18逮捕…「アプリで知り合った女性に会うため」在来線を乗り継ぎ11時間

【朗報】フランス、逝く

竹内朱莉のJK制服コスプレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先