日本って農家やりたがる若者マジでいないよなback ▼
日本って農家やりたがる若者マジでいないよな
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年07月16日 11:48
4. ID:8pwniRRw0
5. ちゃんと稼ごうと思ったら、
手軽にやれるもんでも無さそうだしなぁ。
どっかの農家の見習いからとかなら手軽に始められるんだろうが
給料とか待遇とか絶望的だろうし。
サラリーマンみたいに、始められる、勤められるなら
やる人もいるんだろうが、そうじゃないし。
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年07月16日 11:53
9. ID:K4WCe6Ov0
10. 中抜き・利権というこの世界の癌が消えれば技術職は全て救われる。敵は安く買おうとする消費者じゃない
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年07月16日 11:56
14. ID:nNVxE8KV0
15. 工場化されてシステム化されたらみんな働くと思うよ
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年07月16日 11:59
19. ID:.5q3yN240
20. 農家と農水省の若手の間で話し合われてる事だけど、そもそも
実家が農家じゃない限り、農業を仕事にする基本準備を揃える
だけで1000万ぐらい余裕で掛かるからね。
ベンチャーを起業するより高額の借金からスタートする業種を
やりたがる若者なんて、いるはずがないんだよなぁ…。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年07月16日 12:00
24. ID:pt8c3Bq00
25. 福島の農作物に関してはいまだにデマを垂れ流し続けているブログ(めげ猫)等があるから、行政は裁判に訴えるなり、強行な手段を取ってもかまわないと思うよ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年07月16日 12:01
29. ID:v1MW8.RM0
30. ※2
程度の差はあれ、どっちも敵だろ
自分が消費者だからって何忖度してんだよ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年07月16日 12:01
34. ID:NQdNgq9a0
35. サラリーマンの方が楽だからな
親族から土地や機材を受け継いで兼業でゆるくやれるならアリかもしれんが
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年07月16日 12:01
39. ID:OG1YlVaz0
40.
JAを通さない農業組合を作ったらいいんじゃねw
日本人の若者がやるなら良いけど犯罪者寄生虫に日本の農業はやらせたくないねw
日本独自の品種を盗む可能性が高いからねw
そういう目的でやってる奴もすでにいるから見つけ出して叩き潰さないとw
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年07月16日 12:02
44. ID:wIwkbs4E0
45. >37
>農業なめすぎ
>おまえら半年持たんよ
こういう奴隷根性のアホがおるからアカンねん
素人が普通に就職して生涯やっていける仕事にせんと
いつまで江戸時代の感覚でおるねん、もう令和やぞ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2020年07月16日 12:04
49. ID:KoqrpUbR0
50. 初期投資が掛かるのもデカイ
一度説明会行ったが1番掛からない自治体でも200万プラス生活費2年分はないと厳しいと言われた
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年07月16日 12:04
54. ID:..ItCv.g0
55. >>3
昔ながら(笑)の農家に猛反対されるわな
そういうのもいいかげん許容しないと
日本農業の未来なんかないのに
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年07月16日 12:05
59. ID:ONl7jZY.0
60. 農家ってボランティアなの?
61.
62. 13.金ぴか名無しさん
63. 2020年07月16日 12:06
64. ID:filo.46V0
65. 今の農業の担い手は高齢者なので、彼らがギブアップし放耕農地が増えれば法改正されるでしょう。
また、今後も増加が予想される災害等による不作に対しては新たな保償策が出来るはずです。
さらに、膿でもある利権団体の農協がジャンク債まみれで時期崩壊するはずです。
要約すると、新規参入を可能とする農地法の改正が行われ、天候や災害による不作の補償制度が新設され、抜本的農協改革が行われれば、若手の参入も増え日本の農業は必ず復興すると思います。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年07月16日 12:06
69. ID:zGS4hU180
70. まず小作農の道しかないしね
ギルドみたいなもん
土地と人の運もあるとは思うけれども、やはりここでも人間関係よ
辛抱しつくして去った人たちがゴロゴロいるよ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年07月16日 12:07
74. ID:2jkOVvrj0
75. 一切そういうのに絡んだことないんだが
JAとやらの悪評と陰湿さだけは聞こえてくるんだが
あれがマジなら解体した方が若者増えるのでは?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年07月16日 12:08
79. ID:ceIY2GvT0
80. 単純に華がない
どうしても縁の下の力持ちは地味で積極的に選ぶ理由が無いからね
積極的で向上心がある奴は他の業種に行ってる
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2020年07月16日 12:08
84. ID:p5yDYzvk0
85. 今でも若者が新規参入できるし俺もしてるんだけど
農地がーとかJAがーとか何も知らん奴がテキトーなこと言ってるわ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年07月16日 12:11
89. ID:z1Pd9.vV0
90. 野菜をクソ安く買いたたく都市圏の連中のせいで息も絶え絶えだからな
需給がー!とかいって買いたたいておきながら価格を守るためにやむなく破棄すればもったいないとぬかすお前たちのことだ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年07月16日 12:12
94. ID:XAGsI8iy0
95. ニート、移民にやらせれば良いとか言ってる内はやりたがるわけないやろ
底辺の無能でも出来る程度にしか見てないやん
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年07月16日 12:12
99. ID:rSDDj.sJ0
100. 想像だけど他の国でも農業やりたがる若者なんていないと思うぞ
アメリカだって不法入国者囲って働かせてるくらいだし
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年07月16日 12:13
104. ID:BGxwAGrR0
105. >>8
ウヨはまとめサイトのコメ欄に書き込むことが戦いだと思ってるんだなぁ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年07月16日 12:13
109. ID:tEifl4QB0
110. 軽いサラリーマンやりつつ兼農ってのが気楽でいいぞ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年07月16日 12:14
114. ID:tiMvgwmi0
115. 今の農業なんて、工業みたいなもんだよ。規格通りの野菜等を大量に作る仕事だから。
?自分で土地と設備を用意して農業(要は農家)≒自動車修理工場自営
?雇われて農家や農業法人で働く≒自動車工場のライン工
?家庭菜園≒趣味の車いじり
?は才覚次第。?をやるのは、ノウハウを盗むとかのメリットがなければ、ただの薄給奴隷労働。?の規模を大きくしていって、やれそうだったら?っていうのがいいんじゃないかな(普通は開業の必要コストにリターンが見合わず、借金して完全新規参入は無理ゲーと気づく)。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年07月16日 12:14
119. ID:v2h8dH6k0
120. 転職して農業についた人が放火事件を起こしただろ、昔。
既得権益層が換金率の高い作物を独占して犯人に作らせなかったのが原因だったが、いくら甘言を並べて勧誘したところで、実態がこれでは人がくるわけない。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年07月16日 12:15
124. ID:jAQLU7.50
125. 農業も企業化、大規模化を目指してるからこれから選択肢の一つになると思うよ。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2020年07月16日 12:15
129. ID:BGxwAGrR0
130. >>11
昔ながらとか言いながら現代の機器使ってるやつ見るとほんと草生えるわ
弥生時代の人と同じやり方でやってから昔ながらとかほざけって話しよ、あらゆる業種は変化していくものだと理解させないとマジで滅ぶ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年07月16日 12:16
134. ID:wQDzeQBG0
135. イメージで語っている人がほとんどなんだろうな実際に農業地帯に住んでいるけど、当初は確かに普通に就職するけどその後にアラサーになって結婚して子供が出来て農業始める人達が凄く増えているよ、特に氷河期世代は派遣やっているよりみたいな人も多い
コロナ後どうなるかは知らんが最近は農協も商品作物開発に熱心で、うちの地域もヒットが出てまあまあの稼ぎをしている農家も沢山いる
ただ条件はやっぱり先祖からの土地なり農地を持っているのが前提だけど、まあ新規で始めるのは相変わらずハードルは高いな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年07月16日 12:16
139. ID:4AY677J.0
140. >>3
それ
やりたいという思いがあっても個人で始めるのはハードルが高い
企業に雇ってもらう形ならやる人多いと思うわ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年07月16日 12:17
144. ID:v1MW8.RM0
145. >>21
唐突にウヨとか言いはじめるパヨちゃんじゃん
相変わらずコメでウヨ認定するのが戦いと勘違いしてんの?
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年07月16日 12:17
149. ID:vfTTVn0.0
150. なんかしらんがジャガイモめちゃくちゃ値上がりしてない?
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年07月16日 12:19
154. ID:W1V603p00
155. やってたんだけど続かなかった 単純に辛い
もっと違うやり方もあるんだと思うけど
人間関係的な事とか利権問題とかなんかそういうのもあって
うんざりした
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年07月16日 12:19
159. ID:tiMvgwmi0
160. ちなみに、何も知らん農家(補助金を受け取ってるという自覚がない)が本スレにいるが、現実的に農家は補助金まみれだよ。現金そのものを受け取るのではなく、「買取」やら「手当」という名目で労働を課したりするからってせいもあるけど。特に米。
飼料米なんて完全に補助金事業だし、農地・水保全管理支払交付金みたいに自分達の生産設備を維持管理するのにも金(草刈機械や日当まで)もらえるし、土地改良事業の開始・維持管理だって、ほぼ税金(自己負担金が結構多いから自分たちで負担していると思いこんでいる農家が多いが、自己負担率なんて3割もない)。大規模農家でトラクターやらコンバインを補助金無しで買うところなんてない。他の産業でこんなに補助金だらけのものは日本には無いよ(それが悪いとは言ってない。食料安保のためには仕方がない)。
で、補助金まみれなのに、全然儲からないのが農家(特に米)。
なのに、米をやる人が一番多いのは、リスクが少なくて安定しているから。米農家なんて、フリーランスの公務員みたいなもんだよ。
いちごみたいに、技術・センスがあれば相当儲かるのはまた全然違うけど、当然失敗している人も沢山いる。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年07月16日 12:19
164. ID:EF37ffyI0
165. 産地が国産だから自給できてる!とか大真面目に言ってる馬鹿おるんかw
肥料は輸入、収穫は外人労働者、寝言もほどほどにしてくれ
166.
167. 34.名も無き通りすがり
168. 2020年07月16日 12:22
169. ID:tOEWGoEa0
170.
先ほどコメントしたら受け付けられなかったので、試しにコメントしてます。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年07月16日 12:23
174. ID:mOxvLS.v0
175. 都心に住んでたけど家庭の事情で周りが田んぼばっかりの田舎に越してきた。
越して来るまで農家をやりたがる若者なんていないと思ってたけど、今の周りは若くして農業をしてる人が多くて驚いた。
勿論親のを継いだ人が多いが、継がない選択もあったのに毎日前向きき頑張ってて、めっちゃ格好いいし尊敬する。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年07月16日 12:24
179. ID:Ww2m5exk0
180. 農地が手に入らないとかどこの異世界?
離農が多過ぎて買ってくれるなら喜んで打ってくれる地方はいくらでもあるぞ。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2020年07月16日 12:24
184. ID:91BovaJz0
185. 食糧自給率と食料自給率は違う。
米だけは食える。
近いうちに株式会社化されて効率良く農業をするんだろうな。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年07月16日 12:24
189. ID:HIAO4Eed0
190. だって亀岡で農家やってますなんてダセーもんwww
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年07月16日 12:25
194. ID:W1V603p00
195. ※32
税金対策で農家してるってのあったり
マンション経営で兼業農家やら
なんか農作物作るとかいう矜持が感じられないし
そのくらい儲けが無いというのもあって凄く嫌な思いした
196.
197. 40.名も無き通りすがり
198. 2020年07月16日 12:26
199. ID:tOEWGoEa0
200.
Veganやヴィーガンという言葉に反応してNGコメントされたのかな、言論が不自由すぎて、あうあうあーと叫びたくなる。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年07月16日 12:27
204. ID:WTxDwGU50
205. >>21
横からだが、犯罪者批判してウヨ扱いは意味がわからない。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年07月16日 12:27
209. ID:5LdrQAqj0
210. 農地の集約化はすすんでる
近郊の儲かる農地は農業法人が買い取ってる
今から個人でやりたいなら田舎に行くしかない
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年07月16日 12:28
214. ID:o0Jr4tww0
215. 親戚が農家だが傍から見てても農家やりたいなんて思えないぞ、農家自体には手伝いしたこともあるし愛着もある、でも金銭面や作業面苦労を目の当たりにすればとてもオススメできない
出来る事ならもっと国を上げて優遇してあげてほしい、本当に切に願う
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年07月16日 12:28
219. ID:tiMvgwmi0
220. >>36
農業団体に勤めていたけど、(まとまっている、場所的、設備的に)いい土地は今でもなかなか出ない。いい土地だったら、自分でやらなくても農業委員会通して貸せば間違いなく金が入ってくるから基本売らない。
悪い土地だと、手間ばかりかかって、手放せなくて(誰も買わないから)負の遺産になる。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年07月16日 12:29
224. ID:Bwbb8Dix0
225. 大規模経済化した欧米と違い、新規参入障壁が高く、農家の息子にでも生まれなけりゃ働きにいっても最低賃金で搾取されておわり
江戸時代からいまだに歪んだ制度で守られた特権階級
226.
227. 46.金ぴか名無しさん
228. 2020年07月16日 12:29
229. ID:Y4t.KmNY0
230. コロナで失業した飲食観光業を国家プロジェクトで農家にしろよ
国有地で働かせて公務員にすればいいぞ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年07月16日 12:29
234. ID:gnzRFYyn0
235. 農家やりたいと思って土地を手に入れたくても、農耕地は取得に規制あるし、それを得るためには1年以上の勉強期間いるから新規にはきつい
236.
237. 48.名も無き通りすがり
238. 2020年07月16日 12:29
239. ID:tOEWGoEa0
240.
中国凶産教という言葉も、そのうちNGワードにされてはじかれるんやろうな。
241.
242. 49.金ぴか名無しさん
243. 2020年07月16日 12:32
244. ID:gvR4hhbh0
245. 肉食うのやめたら、食糧自給率ほぼ100いかない?
肉食いたくないなら、あげればいいやん。
>>30
じゃがいも不作なんだって。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2020年07月16日 12:32
249. ID:wQDzeQBG0
250. >>46
その農家が飲食観光業の売り上げが減っているから商品が売れないんだよ、漁師もな
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2020年07月16日 12:33
254. ID:e56OMF6L0
255. やりたいけど募集してない
または受からない
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2020年07月16日 12:34
259. ID:WTxDwGU50
260. >>1
大変なのもあるけど農業のイメージが良くないのがでかいと思う。
農業やって成功するビジョンが見えないからみんな尻込みするし、失敗したら個人経営だから取り返しがつかないってイメージが強そう。
大企業とか地方自治体とかの傘下である程度安定した仕事ってイメージ付けないとやりたがる人は少ないままの気がする。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2020年07月16日 12:35
264. ID:tbFKSUMh0
265. 新参という時点で既に不利だからねぇ。
いい土地は従来の農家に取られている。
作物を買ってくれるルートの開拓とか、そういう経営面が大変みたいだよ。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2020年07月16日 12:35
269. ID:NhNZyIOD0
270. 田舎の農家のジジイの陰険さ底意地の悪さにはビビるよ。
映画やドラマは過剰演出ではないことを知るよ。
271.
272. 55.リング、マックのポテトと電話を認識してから呪われる
273. 2020年07月16日 12:36
274. ID:j7Q.bTR30
275. 企業でやるから個人的に農家やるとかお客さんかな?
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2020年07月16日 12:37
279. ID:wcJA7q6c0
280. 日本全体がそうなんだけど、対策会議しても農業の魅力〜みたいな綺麗事で止まっちゃってるからね。
どの世界でも若い奴を増やしたいなら金と女と遊びなんだよ。
まず給料があがればそれを目当てに繁華街もできるし繁華街ができれば女も集う。
その辺の俗なことは主張できないし主張しても無視されるのが現状だからね。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2020年07月16日 12:37
284. ID:q.W9pSLp0
285. うまくやってる所ばかり目立つからアレだけど
農家もほとんどは搾取されまくりのド底辺だぞ
動く金はそれなりに大きいから工夫のしようがあるというだけで
生きるだけならサラリーマンのがよっぽどらくちん
286.
287. 58.GAMECUBE
288. 2020年07月16日 12:38
289. ID:j7Q.bTR30
290. >>51
ま、ITエンジニアみたいなものだな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2020年07月16日 12:40
294. ID:.7QN2tAB0
295. 30年前、18歳の頃、都会民から田舎に移民して農業に身を捧げたいと思った事があった。
15年間奮闘したけど、都会民には農家に婿養子か嫁入りする以外に農民として生きる道が無いことに絶望して辞めた。完全独立しようと思うとそれなりの資金がいる。18歳にはそんな金はない。熱意と努力で各地を一時住み込み雇いで回ったけど、どうしても先祖代々農家の壁は越えられなかった。
田舎の農民の子が、都会に出てきてサラリーマンするのは簡単だけど。
都会民の子が田舎で農民を目指すのは無理。どこに行っても最低でも初代から3代は農業を始める為の借金返済だけに生きろと何度も言われた。子供が跡を継ぐかどうかもわからんのは、先祖代々農家と変わらんのに、生涯借金返済ルート確定なのはもうダメだろ。
日本の農業は衰退する構造になっている。体力と健康に自信があったけど、当時ほ無理が祟ってもうボロボロだよ。二度と復帰できない。飯だけ食わせてもらって給料無しって365日重労働を何年もやったが、続けられなかった。それでも、心底農業は愛してるんだがな。
どんなにやる気があっても都会民→田舎民はハードルが高すぎる。
軽く就職気分でやれる事じゃないんだから衰退もさもありなん。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2020年07月16日 12:41
299. ID:nPciZsBH0
300. 敷居が高いからな
JAのあれこれ
田舎特有の近所付き合い
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2020年07月16日 12:43
304. ID:JX5mdkqu0
305. 新規就農の話題ばかり
農業法人に就職すればええやろ
なお週6勤務、手取り12万の模様
残念ながら都会の若者が来る条件ではない
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2020年07月16日 12:46
309. ID:fYmsXXvV0
310. うんこ苦手だから無理やねん
畑に犬猫のうんことかされるやろうし
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2020年07月16日 12:46
314. ID:1Gbjz9Zb0
315. 軟式globeのパークマンサーは実家の富山に戻って農業で成功してる
新聞に農業ベンチャーの若手社長って取り上げられててビビった
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2020年07月16日 12:47
319. ID:L4DToMzU0
320. >>1
農家はぶっちゃけ土地に左右される。
めちゃくちゃ儲かる作物はあるけど、全国どこでも取れる訳じゃない。気温だって1、2度違うだけで取れる量も質も変わるし、日照時間も日本海と太平洋側では全然違う。
茨城なんかは関東平野の広い土地にあって、気候も温暖だから億単位で稼いでる農家が山ほどいる。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2020年07月16日 12:49
324. ID:OudMzY770
325. ハウスを建てれば4/5補助、水路を直せば4/5補助、鳥獣防護柵を張れば4/5補助みたいな形で、基本的に経費に対する補助だから少なからず持ち出しもある。
補助金もらって大儲けというのは完全に妄想だから。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2020年07月16日 12:49
329. ID:u7SkTolm0
330. 農家は儲かる人と儲からない人の落差が激しい。農協とか外部に聞いて回る奴は大抵ジリ貧。自分で考えて効率を求める奴は大抵儲かる。
どの仕事上基本的な事なんだけど、マジでこれが出来ない奴ばかりだからね農家って。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2020年07月16日 12:49
334. ID:Os0igeU60
335. え?!いま新規就農で5年も補助金でるの?
いいな?なつかしいな?
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2020年07月16日 12:51
339. ID:gDCTYcDe0
340. >>37
何でも会社組織化すれば良くなる訳でもない
しんどい時に粘れるのは個人だよ
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2020年07月16日 12:54
344. ID:kh1QxIxK0
345. 農地買えないしな。農家舐め過ぎって言ってる奴は都会でどんな仕事をどれだけした事あって言っているんだろう。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2020年07月16日 12:55
349. ID:pF.zv7Qn0
350. 農業やりたい若者って実は結構居るんだけどそもそも始めるハードルが高すぎる上に日本の教育自体が良い大学出ていい企業に就職してってのを是としがちだから仕方ない
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2020年07月16日 12:57
354. ID:wQDzeQBG0
35
続き・詳細・画像をみる
蛇口の取り付け部分からゴキブリがワンサカ出てきてしまうwwwwwww
【画像】貧乳のくせに、ビキニ着てる女wwww
【悲報】35000円の邪神像を売りつけたフィギュア会社、謝罪して全額返金発表
【画像】カナダの硬貨がポップで可愛いと話題に 日本のダサい硬貨もこうあるべきだろ…
隠れて様子をうかがっていると、元同級生の女は私が居ないと思って、旦那に色仕掛けをしだした
旦那が同じようなデザインと色の物を大量に買い込んでる。絶対こんなにいらないでしょ
5ナンバーサイズの3ナンバー車って今やレアだよな
【コロナ】大阪府、新たに61人感染…10〜30代が7割 感染経路不明40人 夜の街が多く
【岡山】消えた「エクスカリバー」 盗難か、岡山・半田山植物園 2020/07/15
ガンダム劇場版の哀・戦士編って見所が多すぎるよな
【朗報】理想の女子高生が見つかるwwwww
【悲報】J・マルテさん、ガチで居場所が無くなる
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先