back

「8÷2(2+2)=」がネット上で答えを巡って議論に


続き・詳細・画像をみる

1.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:41 | URL | No.:1724142
いや()付き計算と四則演算の優先度で考えたら
1以外出て来ないでしょ
2.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:43 | URL | No.:1724143
1でしょ
3.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:51 | URL | No.:1724145
1って答えてるヤツは
ポテト+ジュース=10
バーガー+ジュース+ジュース=20
みたいな問題の最後のポテトが減ってる事に気付かなさそう
4.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:52 | URL | No.:1724146
そもそも÷の記号は書くのに、×の記号を省略する書き方は一貫性がないので計算式の書き方が悪い
それでも敢えて×の記号を省略した意味を見出すなら、÷よりも省略した×の計算の方が結びつきが強い(先に計算する)ことを強調したからと考えるのが合理的なので、2(2+2)を先に計算して1と答えるのが妥当
16の答えになる式を書くなら、素直に8÷2×(2+2)と書けばよくて、これなら答えは16になる
5.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:53 | URL | No.:1724147
こういうのがスッと入ってこない子って人の何倍も勉強に時間かかるタイプよね
同じ授業受けてるのに最後まで理解できない
6.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:57 | URL | No.:1724148
1かな?って思ったけどよく考えたら16だった
最初に()内を計算して
4÷2×2=αという計算になるよね
7.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 01:59 | URL | No.:1724149
間違い、8÷2×2=だった
8.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:06 | URL | No.:1724150
言っとくけどこれは「どっちかが正解」って言ってるやつは馬鹿って話だぞ
9.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:08 | URL | No.:1724151
四則演算の順番のルールで
×や÷は省略されている計算が優先って習うだろうに
今だと、中学二年の教科書に記載されているそうだが?
10.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:12 | URL | No.:1724152
この式は16と1
2つの答えになる
言っとくけどこれは「答えが1つと」って言ってるやつは馬鹿って話だぞ
11.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:15 | URL | No.:1724153
どちらも正解らしいけど個人的には1だと思ってる
ab÷bc=a/cでありacではない以上×が省略されている所は一つの塊としてとらえたい
12.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:18 | URL | No.:1724154
8÷a(a+a)=8/2a^2
a=2 
8/(2×2×2)=8/8=1
これじゃダメなの? 
13.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:23 | URL | No.:1724155
まずはどれから計算するか”確定”してから問題作れよ
こんなんだから理系は馬鹿しかいないって言われてるし年収も低いんだぞ?
14.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:25 | URL | No.:1724156
1以外無いが
2(2+2) で1つの数字を表しているだろ
15.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:31 | URL | No.:1724157
この式が実在するとしたら
8÷2(a+b)に代入したものだけだろ
そう考えれば1
16.
名前:774@本舗 #- | 2019/12/30(月) 02:35 | URL | No.:1724158
2と()の間の×を省略しているのは
前の÷より先に計算させる為だぞ
自分ルールで考えるから矛盾が出る
17.
名前:ああ #- | 2019/12/30(月) 02:36 | URL | No.:1724159
a x (b + c) の乗算演算子を省略すると
a (b + c) と表記するけど
実際は ( a ( b + c ) ) と同じ意味と解釈するのが妥当
本来は 1 を正解とすべき
18.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:36 | URL | No.:1724160
米3
妄想たくましくて草
19.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:44 | URL | No.:1724162
等式の証明したら?
とかマジレスしたらダメなんだろうな
20.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:45 | URL | No.:1724163
どっちともとれる計算式やから1でも16でもええけど
自分の答えではない方を否定しだしたら不正解
ぺこぱ的回答を求められる時代
21.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 02:56 | URL | No.:1724165
1と16両方が答えでどっちかって言ってる奴が間違いなんやねこれ
22.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:12 | URL | No.:1724166
>>3
こういう馬鹿に生まれなくて本当によかった
1と答えた自分は都内国立理系卒だよw
23.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:14 | URL | No.:1724167
ttps://pasero.net/~mako/blog/s/2432
理論的には16だってさ
1は特殊ルールが勝手に混じっているんだと
24.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:14 | URL | No.:1724168
最初見た時、16だろ!って思ったけど、冷静に見たらたしかに1も正解だな
どっちに優先順位を持つかで16か1かって変わってしまう、とはいえどっちも優先なんだが
25.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:31 | URL | No.:1724169
日本の中学のローカルルール?みたいやね
ちゃんと決めろ矢カスぅ
26.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:43 | URL | No.:1724172
()付きで分からないアホ多いな
1やぞ
27.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:46 | URL | No.:1724173
だーーーかーーーらーーー
1だっつううううううううううううううううううの
28.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:49 | URL | No.:1724174
この話何百回したら気がすむんや
29.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:52 | URL | No.:1724175
>>23
その後のコメとか見てみたら、100年前にその主張してる人も、÷よりも省略された積を先に計算する慣習を否定してないようだし、数学にはしばしばそういった慣習が他にもあると書かれてるが
30.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 03:59 | URL | No.:1724176
>>13
平均年収は理系では?
31.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:03 | URL | No.:1724177
8+2(2+2)ならば?
32.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:08 | URL | No.:1724178
1だぞ
8÷2(2+2)=
8÷2x(2+2)=
答えを16にしたいなら後者の式を書かなければならない
日本以外なら1と16両方正解になってもいいかもしれないが日本の教育では括弧から先にはずして計算するように指導されてるから1になる
33.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:09 | URL | No.:1724179
2(2+2)÷2(2+2) ならば?答えは1?それとも16?
34.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:12 | URL | No.:1724180
設問が悪いで終了
35.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:19 | URL | No.:1724181
Google電卓だと通常の答えは16で
8÷(2(2+2))とすると1になりました
36.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:35 | URL | No.:1724184
古典ルールなら16だし現代ルールなら1って感じかな。
古典ルールは原則に忠実
現代ルールは実用的に優れている
だから基礎は習ったけどあまり数式に触れてない人は古典ルールで考えるし、数式に慣れている人ほど現代ルールで考えそう。
37.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:35 | URL | No.:1724185
古典ルールなら16だし現代ルールなら1って感じかな。
古典ルールは原則に忠実
現代ルールは実用的に優れている
だから基礎は習ったけどあまり数式に触れてない人は古典ルールで考えるし、数式に慣れている人ほど現代ルールで考えそう。
38.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 04:36 | URL | No.:1724186
関数電卓だと普通に1になったけどね
googleをどれだけ信用して絶対的なものだと思ってるかは分からんけど
39.
名前:あ #- | 2019/12/30(月) 05:07 | URL | No.:1724187
分母と分子を分けて計算するのが普通だよね。
40.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:10 | URL | No.:1724188
全省略すると8/2(2+2)=1
全表記すると8÷2×(2+2)=16
設問が悪いのではなく、設問が間違っている
テストで出題されたら全加点になる
41.
名前:あ #- | 2019/12/30(月) 05:29 | URL | No.:1724189
最初 1 かと思ったけど調べたら 16 が正しいみたいだな
8÷2(2+2)=
この2(2+2) を優先的に計算するのは代数学における ax の形で 2 が x の係数である場合らしい
つまり最初に 2x があって、その x に 2+2 を代入した際に便宜上 2(2+2) という形になるから先に計算される
今回の問題はそういう前提がないただの計算だから、通常の順番通り 8÷2×(2+2)=16 になるっぽい
42.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:45 | URL | No.:1724190
だからそういう勝手な想定がダメって話なんだけどw
43.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:45 | URL | No.:1724191
16とか言ってるやつは因数分解とかできなさそう
44.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 05:49 | URL | No.:1724192
(2+2)を分子とした場合8(2+2)/2=16
(2+2)を分母とした場合8/2(2+2)=1
1を正解と考えるのが自然だと思うけど。
45.
名前:あ #- | 2019/12/30(月) 06:06 | URL | No.:1724193
提示されてない前提を考慮しないのは勝手な想定ではないと思うけど
まぁ、その辺はもう数学関係なく個人の捉え方次第だから意見が割れるのは仕方ないか
46.
名前:数学2点 #- | 2019/12/30(月) 06:12 | URL | No.:1724194
算数は大嫌いだったけど
()がある計算式って、()の中から計算して、×と÷ がある場合は左から計算するんじゃなかったっけ?
俺は、こういうネットの世界にいる自称天才の人達と違うから、どうしてそうなるのかは分からないけど、そう教わった気がする。
47.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:16 | URL | No.:1724195
頭脳で勝敗がつかないなら
拳で決着をつけるしかないな
1派と16派、殴り合いで勝った方が正解だ!
48.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:26 | URL | No.:1724196
ん?1じゃないのか。
>>No.:1724195
とりあえずお前さんは議論に参加できないおつむだから、俺と一緒に茶でも飲もうや
49.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:29 | URL | No.:1724197
8÷2(2+2)

8÷2×(2+2)
は全く別物
後者なら16になるけど前者は1
なぜなら前者のかっこ前に出てくる2は4+4を共通因数の2で括った結果出てきただけのものであって、8を2で割りますよって意味じゃないから
50.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:47 | URL | No.:1724198
公務員が休みになると、こういう下らないスレ立てる奴が増えるよな?
51.
名前:  #- | 2019/12/30(月) 06:48 | URL | No.:1724199
googleとニューヨークタイムズが阿呆だとは本当にビックリだよなwww
52.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 06:59 | URL | No.:1724200
え?4だろ?
53.
名前:名無しさん #- | 2019/12/30(月) 07:00 | URL | No.:1724201
四十路の俺は()内は先に計算するって習ったから1と答えるが
今は違うのか
54.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:04 | URL | No.:1724202
そもそも計算方式が2通りあって16の場合は()の使い方が違うから1か解なしが正解なんじゃなかろうか
55.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:12 | URL | No.:1724203
括弧を先に計算する以外は除算乗算は等価だから演算子にぶち当たった順番どおりに演算すべき。
よって16。
一纏りにするための乗算記号省略なんて特殊ルールは無い。
56.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:14 | URL | No.:1724204
数式だってただの言葉
曖昧な表現だってあるって事か??
57.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:21 | URL | No.:1724206
8÷2(2+2) = 8÷2×(2+2) = 8÷2×4 = 4×4 = 16
or
8÷2(2+2) = 8÷2(4) = 8÷8 = 1
58.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:25 | URL | No.:1724208
つくづく数学って未熟な学問だと感じるわ。
59.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:27 | URL | No.:1724209
こうやって答えが割れてるのは算数という存在が不十分だから
60.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:28 | URL | No.:1724210
これ確か、取決めしてる組織によっては答え変わるんだっけ
問題が悪いよね
61.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:31 | URL | No.:1724211
2(2+2)とわざわざ書くからには2は(2+2)の係数なんだろう
係数は先に計算するから答えは1でしょ?
62.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:44 | URL | No.:1724212
どっちもあってる
問題が悪いで終了
63.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:55 | URL | No.:1724214
こうならないため÷は初等数学と同時に退場する
64.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:00 | URL | No.:1724216
多項式(aとかyとか入ってる式)…×省略可能
単項式(数字のみ)…×省略不可能
今回単項式なのに×が省略してるから式が間違い。
…って内容なのにどっちかと言ってるやつはアホ。
65.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:08 | URL | No.:1724217
問題が間違ってるならもう答えが5でも正解だろ
66.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:12 | URL | No.:1724218
中学数学でやる話だが、÷を分数に、×の省略は同時に学ぶ。
この問題はそれが中途半端に行われてるから答えが定まらない。
67.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:14 | URL | No.:1724219
2(2+2)で一つの式だから括弧内を先に計算するべきだろ
8÷2×(2+2)=8÷2×4=8÷8=1
答えは1だろ
68.
名前:(・8・)そーま(やどんのすがた) #- | 2019/12/30(月) 08:18 | URL | No.:1724220
お前ら本当に話の本質つかむの下手だよね
69.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:22 | URL | No.:1724221
8+2(2+2)=16
8-2(2+2)=0
8×2(2+2)=64
8÷2(2+2)=1
これじゃダメなん?
70.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:22 | URL | No.:1724222
既に指摘されてるけど左から計算するから理論的には16だよ。
答えが1になるようにするためには8÷(2(2+2))と書かねばならない。
8÷2(2+2)と書いてある以上、8÷2×(2+2)と計算せねばならない。理論的には。
※55も言っている通り「一纏りにするための乗算記号省略なんて特殊ルールは無い。」ので、カッコ内を計算したら左から順に計算しないといけない。
ただ慣習的に1として書く場合もある。
>>86の画像の通り。
1という答えはOLD WAYな答えで、16という答えはCOMMONな答えなわけ。
どっちも正しくて問題がおかしいとかいう喧嘩両成敗ではなく、慣習的には1で書かれる場合も多い、そして理論的には16である、という問題。
71.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:22 | URL | No.:1724223
()内が最優先だろ。
16って本気で言ってるやつは単なる常識と勉強不足。
72.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:24 | URL | No.:1724224
No.:1724146
×を書こうが省略しようが答えは同じ。
73.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:29 | URL | No.:1724225
そういえば
「A,C又はD×1/2+10,000円」という記述があって
「(A,C又はD)×1/2+10,000円」
「(A,C又はD×1/2)+10,000円」
「A,C又は(D×1/2+10,000円)」
かで悩んだんだが
まあ直上の記述の
「A,C又はDの全額」
より小さくなることはないんでわかるっちゃわかるが
74.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:30 | URL | No.:1724226
※73は年末調整の用紙ね
75.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:32 | URL | No.:1724228
ワイプログラマ
「自分が勘違いしてないアピールのため冗長でも()つけろ」
と教わる
76.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:43 | URL | No.:1724232
小学校レベルの算数もできない奴が増えたというお話。
77.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:43 | URL | No.:1724233
カッコを略した場合にはその計算を優先する、なんてルールはない
どちらも正しいなんてやられると解釈によって計算結果が異なる事になるんで止めて欲しい
78.
名前:774@本舗 #- | 2019/12/30(月) 08:48 | URL | No.:1724234
そもそも書式誤りで計算不能やろ
散々議論し尽くされてるわ
79.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:51 | URL | No.:1724235
数式をちゃんと書けていないこと自体が間違い。
議論する必要すら感じない。
80.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:58 | URL | No.:1724236
別に式としても書き方も間違っては無いし
隣接してる物は掛け算ではない
少なくともこの式の場合答えは1つしかない
81.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:00 | URL | No.:1724237
ゆとり以前はカッコの展開が先というのを小5でやるから文系だろうと理系だろうと答えは1
ゆとり以後カッコの展開順の理論が義務教育から外れたので16になるのは中卒か教育困難校出身者相当
82.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:02 | URL | No.:1724238
優先順位で言えば
( )内の計算>記号省略の積算>×,÷,/>+,-
・・・という感覚だから1。
と思うが、本当のところはどうなんだろう
83.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:04 | URL | No.:1724239
例えば、関数の計算でXに代入した時に
2(2+2)みたいな表記をすることは日常的にあります
この場合に{}で一括りにするなんて習慣はありません
数学者もやってないことをこれが正しいとか言ってるのが間違いなんだよ
実際、国際的にやってる数学オリンピックとかで2(2+2)の表記で代入したら×になるなんて聞いたこともないし
これが本当なら、日本の数学オリンピックに挑戦者は代入計算で途轍もない不利を背負ってることになるだろ
しかし、そんな話は何十年も聞いたこともありませんよね
そのルールが正しいならもっと早くに問題になってるハズ
84.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:05 | URL | No.:1724241
昔から数学の入試の引っ掛け問題に使われていたものだよね
85.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:07 | URL | No.:1724242
この式の答えがいくらになるかが問題なんじゃなくて、何を計算するためにこの式を建てたかが重要なんだぜ
86.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:15 | URL | No.:1724243
もう飽きたし、この下らない話題何回蒸し返すんだよ
87.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:26 | URL | No.:1724246
2(2+2)が一つの項としてまとまってる時点で計算の順番としては2X(2+2)に分けちゃいかんだろ
88.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:29 | URL | No.:1724247
この話題、半年に1度くらいのペースで
繰り返すんだな
89.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:50 | URL | No.:1724249
どこかの数学者がどちらも正解といっていたような
90.
名前:名無しさん #- | 2019/12/30(月) 09:51 | URL | No.:1724250
ま?たこの問題かよ
91.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:59 | URL | No.:1724251
2(2+2)→4+4→8
2×(2+2)→2×4→8
92.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:59 | URL | No.:1724252
8÷2×4なら?
93.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:01 | URL | No.:1724253
だからね
割り算を表現するときは分数で書けと言ってるんですよ
94.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:06 | URL | No.:1724254
※35の書き込みが一番すっきりして好き。
この書き込みは実際に意見が割れているっていう現象もひとつの判断材料としており、それを防ぐためには・・・・こう書くべきだったという一番建設的な回答だと思う。
ちなみにオレが真っ先に思ったのは、ならば8÷2■2+2■=1となるように■を埋めよ。 8÷2■2+2■=16となるように■を埋めよ。 と設問されれば人はどう回答するのか? と気になった。
95.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:10 | URL | No.:1724255
この手の問題ってクソ下らないって思いながら、
ついついコメントしてしまう魔力があるよね。
本能的にマウント取りに行きたくなっちゃうのかな。
だからアフィまとめにまんまと利用されてる訳で…
正解が1でも16でも、この記事を開いた時点で負けなのかもしれない
96.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:16 | URL | No.:1724256
調べてみると
中学2年の数学「単項式の乗法、除法」で学習している内容で
「省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高い」らしいから
答えは1らしいぞ。
※省略された掛け算には累乗も含まれる。
97.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:17 | URL | No.:1724257
Excelの場合は『=8/2*(2+2)』と入力した結果は16。
『÷』と入力したり『*』を省略すると計算できない。
98.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:22 | URL | No.:1724258
>>75
こんな式そのまま書いたらSyntax errorなんだよなあ
99.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:25 | URL | No.:1724259
※97
Excelはあくまでプログラムであって数学の定義を完璧に模したものじゃないからしゃーない。
100.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:28 | URL | No.:1724260
2×()なら16
2()になら1
みたいに省略を使い分けてるイメージ
じゃなきゃ省略なんていらなくね
101.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:29 | URL | No.:1724261
>>99
そもそもこの式が数学の定義にないことしてるんですがそれは
102.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:32 | URL | No.:1724262
この手の問題うちの学校では8/2(2+2)で教わった
なので俺的には1正解で16不正解
103.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:32 | URL | No.:1724263
※85
数学の問題は、数式をたてさせる機会のが圧倒的に多いからな
お前らも中学上がったんなら、数式に÷記号使うなよ?
ってのがオチ、下手すりゃ減点されかねない。
104.
名前:おれ、文系 #- | 2019/12/30(月) 10:42 | URL | No.:1724264
文系のオレ的には数字はうそをつかない、数字は答えはひとつって思ってたけど・・・・・よく、こんなんで原爆できたよなぁ・・・・・・。
理屈は知らないが電算機が計算できる式が正解で、電算機が計算できない式は間違い・・・・こう決めてくれないと今時のコンピュータ社会は怖いよ。
105.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:46 | URL | No.:1724265
※101
あなたが言う「この式」の指す式が
スレの8÷2(2+2)の事なら※96を読んだら「中学2年生以上は習ってるから答えは1」で解決する。
Excelの8/2*(2+2)の事なら「/、*はプログラム言語の定義する演算子だから、プログラム言語上はこれを使わざるを得ない」
106.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:50 | URL | No.:1724267
理系なら「1」と答えるよね。
107.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:52 | URL | No.:1724268
だから結局答えはなんなのか書いてくれよ
1だの16だのどちらも正解だの
式が間違ってるから答えは無いだの
バラバラのこと言いやがっていい加減にしろよ
108.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:56 | URL | No.:1724269
※107
スレでは出てないがコメ読め。※96で答え出てる。1だ。
109.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:57 | URL | No.:1724270
最初のネタは6÷2(1+2)だったっけ
単項式として見るなら演算子省略すんなボケ
多項式として見るなら文字無いやんカス。でも、途中式として見たら多項式だよな
で1が優勢で終わる奴だね
110.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 10:57 | URL | No.:1724271
こういうスレ、なぜか電卓で計算してドヤ顔する連中いるよね…
111.
名前:おれ、文系 #- | 2019/12/30(月) 11:02 | URL | No.:1724273
※110
こういうスレと知ったかぶり炸裂しているが、こんなスレは最近他で見たことがない。
また時代的に電卓で検証するのは正しい選択だし行動的。 何も新しい意見を言えず批判してるだけに君の書き込みが邪魔くさくてしょうがないのだがね。
112.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:20 | URL | No.:1724274
※111
電卓では数学の様に掛け算の省略は出来ないので全く同じ式を電卓には書けません。
しかし数学の定義上、省略された掛け算は割り算より優先順位は高い事が判っています。
では、数学の8÷2(2+2)を電卓に叩く時、どの様に叩きます?
数式から電卓で計算できる式に変更するという作業を、どうしても人が数学の知識を使って行う必要があるでしょう? だから電卓の問題ではないですよ。
113.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:21 | URL | No.:1724275
電卓に式落とし込もう思ったら関数電卓じゃないと無理ちゃうか
114.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:21 | URL | No.:1724276
>>87
その通りだと思う。
どうして分けてしまうんだろう。1にしかならないけどなぁ。16って考え方がまるで分らない
115.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:22 | URL | No.:1724277
何故÷以降を一つの項として計算するのか分からない
8÷(2(2+2))=1
これなら分かるが
8÷2(2+2)=4*(4)=16
こうだろ
116.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:24 | URL | No.:1724278
関数電卓でも頭から順に計算する仕様の奴もあるから絶対あってるとは限らんけど
117.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:27 | URL | No.:1724279
16
数学科出てる人はみんな16だろ
118.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:28 | URL | No.:1724280
※115よ※96を読め。中学2年で習う。答えは1だ。
119.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:30 | URL | No.:1724281
>>115
ふーん・・・。2(2+2)は2に対する係数じゃないと考える人もいるんだね。この数式を作るにあたって、何をもとにしたら係数じゃなくこの式を作りたいと思うんだろ。
物に置き換えて考えてみると、×と書かない意味が逆にわからなくなるけどねぇ。
120.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:32 | URL | No.:1724282
※13
平均年収は理系が上。ググれば簡単にわかる。
121.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:33 | URL | No.:1724283
1と答えた人、中2の学習内容を覚えてる人。
16と答えた人、まだ習っていないか忘れてしまった人。
という事だな。
122.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:34 | URL | No.:1724284
わざわざ2(2+2)って書いてあるって事はこれを1つの項として見るのが自然
ただ、{2(2+2)}とはしていない以上、16と答えても不正解だとは言えない
文:太郎は本が好き、花子は運動が好き
Q:男は何が好きでしょう?
と一緒。常識的に考えれば太郎が好きな本だが、太郎が男とは明言されてないから、本とは限らない。つまり、何と答えても不正解とは言えない
こういう問題にするなら、太郎が男だと断言できる表現を足す必要がある
問題が不適切ってのはそういうこと
123.
名前:おれ、文系 #- | 2019/12/30(月) 11:36 | URL | No.:1724285
※112
ですから、実際にここの書き込み見ても分かるように意見が割れているのですよ。
なら※35のように決着つけるのが一番建設的と思うのですが?
あなたの意見では決着がつかないし私も暇ではないので一日中あなたに付き合ってる時間もないわけですよ。
他の誰かが書いてますが誰か決着つけてよ! っていうことです。 わたくしは※35でこの話は終わってると核心しています。
ついでに言わせてもらえば大企業の誰かかこんな書き込みを見て、うちで採用したいのは誰々っていう書き込みをしてくれたら面白いと思います。 建設的で問題解決に向いている人を選んでくれたら不毛なレベルの低い書き込みも減るのでは?
 あなたみたいな。
124.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:37 | URL | No.:1724286
関数電卓で8÷2×(2+2)って入力すると16って出るな
×を省略しているのが問題なのかな
関数電卓でも四則演算通りではないって事なのか?
16になるには8÷2を掛け算より先に計算しないと出ないと思うんだが
125.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:38 | URL | No.:1724287
※115と※119のやり取りを見てどうして二つの意見に分かれるのかがよくわかった。
個人的には問題の作り方に悪意を感じるw
126.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:39 | URL | No.:1724289
>>119
>> この数式を作るにあたって、何をもとにしたら係数じゃなくこの式を作りたいと思うんだろ
答えが出てるじゃないか
なんでこの式を作ったのかわからないんだから
この問題はどう計算するかのわからない
なので問題が悪い
127.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:42 | URL | No.:1724290
>>124
2×(2+2)と
2(2+2)は別だよ。
そこが同じになっちゃうのが変なんだよね。
128.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 11:57 | URL | No.:1724291
>>127 だな
()付の場合別ルールが発生するって知らない人が多いんだろうな
日本人限って言えば、義務教育中にやってるはずだから寝てたんだろうとしか・・・
129.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:00 | URL | No.:1724292
>>126
スレ内の126見りゃ、良くある数式だろ
130.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:04 | URL | No.:1724293
中学数学とか昔過ぎて忘れた
1って言ってるやつはまず2(2+2)≠2*(2+2)の証明をしてくれ
131.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:08 | URL | No.:1724294
古いやり方、新しいやり方って…計算式で答が複数あっていいのか?
132.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:09 | URL | No.:1724295
>> つ証明は中学数学
自分で中学の教科書でも見て来いw
133.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:10 | URL | No.:1724296
>>129
これは代数の話じゃないよね
1にしたいなら8÷8にすればいいだけ
だから意図がわからない
134.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:12 | URL | No.:1724297
>>133 代数の時だけ特別ルールだと思ったわけ?
意図としてはお前みたいなのをあぶりだす為だろ
135.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:15 | URL | No.:1724298
要は
8÷2(2+2)を
?8÷2×(2+2)と読むか
?8÷(2×(2+2))と読むかでしょ。
ぱっと見どっちと読む人もいるんだろうなぁ、て感じするけど
どっちかと言うと理系選択の頭だと?かなぁ。
136.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:15 | URL | No.:1724299
>>134
いやだから代数じゃないならこんな書き方する意味がないんだよ
でも何かあるかもしれないがそれは出題者にしかわからない
なので問題が悪いのよ
137.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:17 | URL | No.:1724300
>>136
だから言ってるじゃないか
認識のズレが発生する状態を顕在化させたんだろって
発生しない数式をもってきても問題提起にならないべ
138.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:17 | URL | No.:1724301
何度も指摘されてますけど
答えが16だと分配法則が成り立たなくなるので答えは1以外ありえません
2(2+2)ってのは分配法則として4+4に必ず置き換えられます。これは因数分解含めてその後の数学の基礎となる知識です。
8÷2×(2+2)の表記では掛け算と割算の価値が同等なので、8÷2×までを一塊の係数と見なして分配法則を成り立たせることは出来ます。
しかし、掛け算が省略されているならばそこには必ず分配法則が成り立っていないと数学的に間違いなので()の前の数字は係数とみなす以外にないのです。
139.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:20 | URL | No.:1724302
>>136
代数に数字を代入した後の式がこうなりますけど
代数に数字を代入したときに、その代数を代入した式を含めて全て{}で覆うなんて習慣が数学の世界にありますか?
私は一度も聞いたことありませんね
140.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:22 | URL | No.:1724303
*を入れて使う場合は(2*(2+2))としなければならない。
例えば8÷8=1で
8÷4*2にしたら計算が合わなくなるだろ?
8÷(4*2)にするのが正解
1以外の正解はありえない。
141.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:27 | URL | No.:1724304
>>130 最初からお約束として義務教育内で流布されてるわけ
142.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:29 | URL | No.:1724305
※124
自分の関数電卓では、
8÷2(2+2)だと1、8÷2×(2+2)だと16になるよ
何も考えずそのまま計算のプログラム作ったらどちらも16になりそうだから、前者は故意に1になるように計算するプログラム組んでるんだろうね
ちなみにcasioのやつ
143.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:30 | URL | No.:1724306
()ある方が優先と習ったが遠い記憶やな
144.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:39 | URL | No.:1724309
またこれか
日本の義務教育では係数の意味を正しく教えてないからこんなことが起こる
145.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:40 | URL | No.:1724310
あと単項式か多項式かの区別が出来てないのも原因
146.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:54 | URL | No.:1724312
※123
あなたへは自分(※112)以外もレスしている様なので、自分にキレられましても…。
掛け算の省略はそもそも数学上は「文字?文字」(例:ab)か「数字?文字」(例:2a)を想定しているので
「数字?数字」のスレのケースは想定外です。
1つの答えが出るのが数学なんだから(思い込み)そうなってくれなきゃ嫌だ。はあなたのわがままです。
GoogleやExcelや電卓にしても、この想定外をどのようにプログラムに解釈させるかは
プログラミングした人の考え方次第であって数学上の想定外の正確な答えにはなりません。最悪バグの可能性もあります。
実際にGoogleでやってみましたが途中式が(8÷2)*(2+2)となってしまい
8÷2*(2+2)になるならともかく、元の式にないカッコを8÷2に追加するなんてITの自分に言わせればバグそのものです。
あえて答えを出すなら
中学2年の数学で教えているので、慣用的には1とするのが一般的です。
16は一般的ではありませんが、16だと思いたいたければどうぞご自由に。
147.
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/30(月) 12:54 | URL | No.:1724313
俺が新しい答えを用意しよう
8だ
148.
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 12:58 | URL | No.:1724314
>>139
だから不自然な数式なので問題が悪いと言っているんですよ
どちらにでも受け取れる
14

続き・詳細・画像をみる


日本で巻き起こった韓国文学ブーム…日本はすさまじい衝撃を受けた

マジキチ速報が2019年を振り返る

【悲報】調査データ「23.3%の男性の年収が100万未満」 は? うせやろ・・・?

正直ガンダムよりガンキャノンのほうが強そうじゃない?

【画像】Hカップコスプレイヤー、おっぱいを主張する

【伝説】私「な〜んで萎えてんの?な〜んで萎えてんの?」童貞の彼氏が初体験のとき勃たなかったので掛け声をかけてみた結果www

「8÷2(2+2)=」 ネット上で答えを巡って議論に 答えが16と1で分かれる?

安倍総理「私は官邸で、毎日、福島産のお米を食べています。本日は、TOKIOの皆さんがくださった…」 ネット「野党はやらないでしょうね

保1と保4のリーチ出現率が違う様に大当たりも条件次第で出現率が違う

『なろう系』愕然!! 異世界アニメの主人公は異世界の怖さを舐め過ぎじゃねwwww 主人公「異世界転生・転移」←わかる! 主人公「俺TUEEE!ハーレム!楽しい!」←は?

【悲報】氷川きよしさん(42)、男成分が消え完全に女性になってしまう

【衝撃】帰省ブルーに悩まされる人たち・・・みなさんは大丈夫?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先