二酸化炭素を食べて増殖する腸内細菌の開発に成功(イスラエル研究)back

二酸化炭素を食べて増殖する腸内細菌の開発に成功(イスラエル研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 植物・菌類・微生物 »
4. 二酸化炭素を食べて増殖する腸内細菌の開発に成功(イスラエル研究)

-->
二酸化炭素を食べて増殖する腸内細菌の開発に成功(イスラエル研究)
2019年12月06日 ι コメント(19) ι 知る ι 植物・菌類・微生物 ι #
TeGy from Pixabay
 イスラエル、ワイツマン科学研究所で誕生した細菌は二酸化炭素しか食べない。その体のバイオマスは、すべて空気中に含まれる二酸化炭素で構成されているという。
 『Cell』(11月27日付)に掲載された研究によると、ほぼ10年にもおよぶ歳月をかけ、ブドウ糖を食べるある腸内細菌の食生活を完全に変えることに成功したという。その腸内細菌とは、ずばり大腸菌である。
 将来的には、食糧や燃料としての利用や、温暖化の原因となっている大気中の二酸化炭素の抑制につながることが期待できるそうだ。
スポンサードリンク
-->
二酸化炭素を作り出しそれを食料とする細菌の開発
 ざっくり言って、生物は「独立栄養生物」と「従属栄養生物」にわけることができる。
 独立栄養生物者は、光と二酸化炭素のような無機物から自分の食料を作り出せる生物で、たとえば植物などがある。従属栄養生物は、他の生物や有機物を食べることで生きる生物で、動物や細菌などがこれに属している。
 なお、地球上のバイオマス(特定の時点においてある空間に存在する生物(バイオ)の量(マス))の大半を占めるのは前者であり、私たちに不可欠な食事や燃料の供給源としても大切な存在だ。
 今回の研究は本来、従属栄養生物である細菌を独立栄養生物にしてしまおうという試みだ。つまりは、二酸化炭素だけで自分の食事を作れるようにしてしまおうというのだ。
Gerd Altmann from Pixabay
遺伝子操作で大腸菌を独立栄養生物に
 研究グループが求めたのは本来はブドウ糖を消化して二酸化炭素を放出する大腸菌を、その反対に、二酸化炭素を吸収してブドウ糖を作り出す大腸菌に変えることだ。
 これを実現するために、研究グループはまず植物やシアノバクテリアが持つ光合成に関連する遺伝子をマップ化。そのうちの一部を大腸菌のゲノムに組み込み、さらに「ギ酸」からエネルギーを抽出するための遺伝子も挿入した。
 だが、これだけでは大腸菌の食生活を変化させるには十分ではなく、光合成は行われなかった。そこで今度は、培養環境を操作して進化を引き起こしてやることにした。
 ほんの少しのブドウ糖と、地球大気の250倍という大量の二酸化炭素が存在する環境に大腸菌を放り込み、環境適応によって光合成が起きることを期待したのだ。
 狙いは的中し、6ヶ月が経過すると、まったくブドウ糖を食べず、二酸化炭素だけで成長する大腸菌がついに誕生した。
Arek Socha from Pixabay
持続可能な細菌利用へ向けた足掛かり
 なお現時点では、この大腸菌を誕生させるプロセスによって、吸収される以上の二酸化炭素が排出されてしまう。また、それを産業として利用できるくらいスケールアップ可能なのかどうかも不明だ。
 今のところは持続可能な大腸菌の生産へ向けたあくまで「足掛かり」としての位置づけだ。
 それでも将来的には、二酸化炭素を食べる大腸菌の成果がカーボンニュートラルなエネルギー源の基礎になることが期待されるそうだ。
References:Israeli Scientists Develop Bacteria Which "Eat" Carbon Dioxide | The Weather Channel/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
大腸菌にマジックマッシュルームのDNAを組み込み、幻覚性大腸菌を作り出すことに成功。うつ病の治療に期待(米研究)
腸内細菌が薬を食べてしまう。薬効成分が腸内細菌により台無しにされることがあるという研究結果(米研究)
なんと!発電する腸内細菌が発見され、発電に使用される遺伝子が特定される(米研究)
この後手はどうなったんだよ!手の上でアリに酸を大量発射させてみた。(アリ軍団出演中)
恐怖が忘れられない?もしかしたら腸内細菌に原因があるかも。マウス実験で示唆された腸と恐怖心の関連性
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- バイオマス
- 細菌
- バクテリア
- 二酸化炭素
- 開発
- 遺伝子編集
- 腸内細菌
- シアノバクテリア
- ギ酸
- 植物
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「植物・菌類・微生物」カテゴリの最新記事
「植物・菌類・微生物」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
4851 points
トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ)
2019年11月28日
74240331363
2位
2144 points
なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫
2019年11月30日
9161189831
3位
1796 points
やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬
2019年12月2日
3281419346
4位
1771 points
いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に
2019年12月1日
793918258
5位
1518 points
授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す
2019年11月28日
1621287366
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年12月06日 09:40
- ID:jycmEIZ40 #





大気の9割が二酸化炭素の火星にちょうどいい






2


2. 匿名処理班


- 2019年12月06日 10:15
- ID:3aaNj2r50 #





二酸化炭素がある限り無制限に増え続ける…?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル






3


3. 匿名処理班


- 2019年12月06日 10:23
- ID:oItbHCQL0 #





生物が二酸化炭素を利用するには絶対にエネルギー源が必要になるんだが、この菌はいったい何をエネルギー源にしてるんだ?
植物は光をエネルギー源にしてるんだが、記事を読む限りではそこがわからん
ギ酸がどうこう書いてるが、ギ酸使うなら今度はそのギ酸の供給源が必要になる
全体的に胡散臭い記事だなあ






4


4. 匿名処理班


- 2019年12月06日 10:29
- ID:ryb91kyM0 #





再び全球凍結か






5


5. 匿名処理班


- 2019年12月06日 10:31
- ID:KjAVQqHa0 #





二酸化炭素に親でも倒されたのだろうか…w






6


6. 匿名処理班


- 2019年12月06日 10:34
- ID:B0a9rXlG0 #





体内じゃないと繁殖できない菌だと、二酸化炭素不足になるんじゃない?






7


7. 匿名処理班


- 2019年12月06日 10:45
- ID:fQZE3eJk0 #





メタンガスを食用にする大腸菌を作ったらおならで恥をかく人がいなくなるのに






8


8. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:01
- ID:fw86.6nO0 #





結局この大腸菌って光合成によってエネルギーを得ているんですか?それともギ酸からエネルギーを得ているんですか?
いずれにせよ、外界からなにがしかのエネルギーは与えなくてはいけないはずで、そうすると「カーボンニュートラルなエネルギー源」としては普通の植物とかとあまり変わらないような気がするけどどうなんだろう……
勿論、大腸菌で二酸化炭素をブドウ糖に変換できるようになるというのは、技術的、学術的な観点としてはとても面白いし意義深いことだと思う。






9


9. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:02
- ID:uUT6OSCI0 #





皮膚で光合成する研究とこの二酸化炭素を食べる大腸菌で
まるで植物のような人間ができるかもね






10


10. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:04
- ID:duP0ydMc0 #





思いつく使い道は土壌改良だが先に土を殺菌消毒しないとパンデミックしそう






11


11. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:15
- ID:zz2umyW00 #





9mくらいの牛が二酸化炭素を吸って、酸素を排出してるのを想像してしまった
別に酸素は排出しないのに






12


12. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:22
- ID:v4BAPZjZ0 #





(悪環境や温暖化でも生きていける様に人間を作り変える方が実用的なんでは?…)






13


13. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:27
- ID:TG8fUQuK0 #





今はまだ、既に居る生物の遺伝子組み換えで新しい機能を与える…段階だけど、人類は何時か全く新しい生物を作り出せる知識を得られるのかな?生命の神秘を解き明かすために、後どのくらいの時間が必要なのだろう?それでも、絶対に研究は進展して行くと思う。(もし人類が絶滅したら、その時が研究が止まる時かな?)






14


14. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:54
- ID:.A1rd5ko0 #





そのうち炭素を取り入れるために進化して生き物食い始めそうだ






15


15. 匿名処理班


- 2019年12月06日 11:55
- ID:LFWa4R5y0 #





>>7
うっかりガス施設に入り込んで増殖したら
エネルギー問題が深刻化するな






16


16. 匿名処理班


- 2019年12月06日 12:22
- ID:vRpmulm.0 #





この細菌がもし増え続けて二酸化炭素を吸収し続けたら、二酸化炭素しか食べるものがない植物は絶滅し、その植物を食べる動物は絶滅し、その動物を食べる動物も・・以下略・・と大量絶滅につながると思う。だから人間がこの大腸菌を食べるはめになる。きっと甘い味がするだろう。






17


17. 匿名処理班


- 2019年12月06日 12:28
- ID:M0ABpsN50 #





近い将来腸内細菌を買う時代がくるやろうな






18


18. 匿名処理班


- 2019年12月06日 12:42
- ID:d4R7n3WI0 #





よくわかんないけど
臭くない屁がこけるということでいいのかな






19


1

続き・詳細・画像をみる


【画像】微妙なグラドルが大集合! これくらいのソフマップが好き!!!

結局確変中に引いた通常の後ろの保留はどの確率?

NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失

『ゆるキャン△』悲報!! ゆるキャンに出た「メタル賽銭箱」の製造元、とんでもない状況に…

若者「長生きしたくない。平均寿命より早く死にたい」

二酸化炭素を食べて増殖する腸内細菌の開発に成功(イスラエル研究)

暇だから俺がゲームプログラマー目指して挫折した話するから聞いて

「N-BOX」2年3カ月ぶり首位陥落「タント」がトップに!

イオンにて元同級生「おおワイ久しぶりじゃんw」ワイ「おー」元同級生「今なにしてんの?」 →結果

実家の駐車場で飼ってる野良猫見て!

次のトレンドはこれ? ふわふわ浮遊感が不思議な「浮き猫」の画像集

【悲報】アナ雪だけでなくアベンジャーズエンドウォー、キャプテンマーベルでもステマがあった模様

back 過去ログ 削除依頼&連絡先