デミオは「マツダ2」に。マツダの車名変更に抵抗あるユーザーは少なめ?back ▼
デミオは「マツダ2」に。マツダの車名変更に抵抗あるユーザーは少なめ?
続き・詳細・画像をみる
1:
“ペットネーム→世界共通の数字車名へ
text:Kumiko Kato(加藤久美子)
そのスタートとなったのは2012年に国内販売が開始されたクロスオーバーSUVのCX-5で、以降、CX-3/CX-8とデビューしている。
海外向けにも中国専売車種を含むCX-4(旧CX-7)やCX-9といったモデルもある。
中国専売車種、マツダCX-4。
実際、このCXシリーズの統一感はなかなか強烈で、クルマにそれほど詳しくない人には全部同じに見えると言われそうだ。
「統一感」を出したいというマツダの狙い通り? なのかもしれないが。
そして、CXシリーズの成功に続き、2019年5月には旧アクセラが「マツダ3」を名乗ることが発表された。
その後、7月にはアテンザが「マツダ6」となり、デミオも「マツダ2」という車名に変わった。
これら乗用車系のモデルは「CX-◯シリーズ」よりもさらにシンプルに、「マツダ+数字」にすべて置き換えられつつある。
狙いは「統一感を強め、マツダ車としての価値を高める」ことにあるという。
車名に統一感を持たせることで、マツダ車全体のイメージ発信力を高めるということなのだろう。
もちろん、早くから欧州に進出していたことから、欧州志向、世界戦略を狙っての車名変更ということもあるようだ。
欧州 ペットネームより数字車名が主流
マツダが早くから進出していたドイツを中心とする欧州では数字またはアルファベット+数字を組み合わせた車名が主流となっている。
メルセデス・ベンツやBMW、アウディではいずれも無機質な車名ではあるが、車名から車格や排気量(近年は単純に排気量を示す数字が使われにくい傾向にあるが)がすぐにわかる統一感もある。
メルセデス・ベンツ/BMW/アウディは、数字とアルファベットでモデル名を示す。フォルクスワーゲンはかつて、タイプ1(初代ビートル)やタイプ181など数字車名が主流だった時代もあったが現在はペットネームが主流だ。
これには「多くの人に愛されるクルマになって欲しい」という社名の通り、国民車としての価値に沿った名づけポリシーとのことだ。
ペットネームの場合、販売国によってはネガティブなスラングを意味する言葉になる場合もある。
何よりその国ですでに登録されている名前の場合は商標権侵害になる可能性も高くなる。
ペットネームを付けようとする場合、数多くの車名案を出して販売予定の国それぞれで商標登録されていないかどうか? これを調べるには、大変な労力が必要となる。
ましてやそのクルマが世界戦略車であり多数の国で販売されるようなクルマであるほど、より大変になる。
社名+数字であればその危険性はほぼゼロ。数字を商標登録できないし、そもそもマツダ以外に「マツダ」を自動車の車名に使える企業は存在しない。
そういえばレクサスも、アルファベット+数字の車名である。
マツダ車ユーザーはどう思っている?
筆者は山口県出身で、地元にはマツダ車オーナーがとても多い。
山口県内の自動車学校の教習車はほぼマツダ車だし、筆者が免許を取った下関市内の自動車学校も教習車はマツダ・ルーチェ(コラムシフト!)だった。
本日国内発表されたCX-30。アルファベットと数字で、車格を表現する。
そこで、今回の車名変更についてマツダ車をこよなく愛する友人知人に話を聞いてみたところ……。
「マツダ車ファンは欧州志向が強い人が多い。だからペットネームから数字になっても、たいして気にしていないし、むしろ欧州っぽくなって歓迎」
「マツダの車は、クラウンやスカイラインなど長年親しまれてきた車名を持つクルマがそもそも少ない。一代限りで姿を消したクルマも多い。何十年もペットネームを持つクルマがいきなり数字車名になれば抵抗するユーザーも多そうだが、マツダ車オーナーにはその感覚は少ないのでは?」
「これまでも、アクセラオーナーは希望ナンバーを『3』にしていた、同じくデミオは『2』、アテンザは『6』など、欧州の車名をナンバーにしていた人も少なくなかったけど今後、ますます増えそう」 ”
続きソース
https://news.livedoor.com/article/detail/17110703/
iframe未対応です
5:
RX-3とかRX-7とかRX-8の方が先だろ
389:
>>5
全滅してるな
16:
ユーノスでもやってたしな
21:
ペットネームも良し悪しだし。
最近のカローラだって、この車がカローラ?って違和感の方が大きいだろ。
32:
デミオ乗ってる人が少ないからでしょ
35:
すぐなれるだろう
もともとそんなような名前も多かったし
記号の次に非公認
愛称みたいなのでもいいだろうし
家電とか携帯スマホなんかでも記号ってのが多いしね
50:
>ただし30年の歴史があるオープンカー、ロードスターだけは車名を残す。
63:
>>50
他は歴史がないかのような言い方だもんな
アクセラ、アテンザ、デミオのユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない
54:
いずれMX-5になるのか
55:
松田1=?
松田2=デミオ
松田さん=アクセラ?
で良いの?
195:
>>55
松田10=タイタンかな
56:
マツダ1は軽か?
58:
2番のデミオ下さい
60:
ABC セグメント表現にしろ
65:
RX3よりサバンナの方が良い
94:
現行デミオ乗りだけどデミオの名前まで手を付けたらあかんわとマジで思う
次に乗り換えるのがMAZDA2とかなんかそれこそ格が下がった様な気がする
せっかくコストパフォーマンスに優れたマツダ久々の名車なのに…
108:
AZ- のナンバー関連は好きだったけどな
いっそ企業イメージのあるRX系にしたら?
RX?〇 とか RX-78-〇とか
182:
>>108
Rはロータリーのみ
110:
スリーローターツインターボのマツダ7を出してください
137:
>>110
3ローターツインターボは30年前に出しただろw
119:
>>110
フラッグシップモデルとして7は定期的に作っとかないとダメだと思うわ
ブランド化を目指すのならそういうのは必要
138:
>>110>>119
でも今7作ったら1000万はしそう
もはやプアマンズポルシェにあらず
141:
>>138
ブランド化するならそれこそ必要かと
大衆車ばかりで「ブランドです」ってのはやっぱり無理がある
マツダは急ぎすぎて失敗しそうで心配
155:
でも俺はこれ良いと思うけどな
アクセラやデミオより
マツダ3の方がカッコイイじゃん
156:
スバルも最近はG4とかS4とかB4とか英数字に統一しようとする意図を感じる
183:
なんで定着した名前をわざわざ捨てるんだろ
ロードスターはMX-5なんて言わないのに
184:
マツダもか、セクシーだね
186:
数字だとどれがどれだか分からん
あと数字小さいと同じカテゴリーの安物って感じが増す
204:
最初戸惑ったけど名前呼ぶとき2とか3で済むから逆に分かりやすくていい
207:
そんなのいいからベリーサの後継機をだな
226:
10年近く付き合ったけど
スライドドア無くしたのはダメだろ
227:
旧型デミオにもう20年乗っています
252:
日本では受け入れられないでしょ
これは5チャンネル体制に次ぐ愚策になると思う
253:
日本のメーカーは名前捨て過ぎ
257:
昔MX-6とかMS-9とかやってて
わかりにくいって名前つけたんじゃなかったか?
260:
>>257
そう。
258:
数字がでかいほど車体がでかいのかな?
259:
ユーザーはデミオと呼び続けるやつ
301:
サバンナ、ルーチェ、カペラ、コスモみんな無くなった
341:
ライナップが大デミオ、中デミオ、小デミオだからなぁ
377:
>>341
平デミオ、長デミオ、短デミオもある。
37
続き・詳細・画像をみる
【悲報】<NGT48民事裁判の激しい矛盾>山口真帆の自作自演を匂わせ!?一体どういうことなのか?www
悲報!! チキンラーメンひよこちゃん、何者かに襲われ重傷…
ワイ(18)「吉野家うんめぇ!!餃子の王将うんめぇ!!幸せ!!」
【朗報】「ガリガリ君たまご焼き味」が遂に発売
夫の理解力が乏しく困る。保険や年金等お金に関する話ができない
吉本芸人の金属バット、ガチで終了か 「山田くん、座布団40kg黒人に運ばせて」のネタが騒動になる
店員「ドリアで御待ちのお客様〜。お待たせしました、こちらお皿が大変熱くなっておりますのでお気を付けください」←これムカつくよな
セガ元社長「ドリキャス宣伝に100億突っ込んで失敗して逃亡した秋元康に責任を取らせたい」
小泉進次郎「一番響いたのはグレタさんでした。自分の言葉で言ってるし、目に力があるし」
「電車の中で体を触る」← auto 「飲みの席で体を触る」← スルーされがち なぜなのか?
一般的なラーメンの区分と九州人のラーメンの区分
一般的なラーメンの区分と九州人のラーメンの区分
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先