ネガティブ発言も時には有効。チームを勝利に導く監督がロッカールームでやっていることは?(米研究)back ▼
ネガティブ発言も時には有効。チームを勝利に導く監督がロッカールームでやっていることは?(米研究)
続き・詳細・画像をみる
1. カラパイア »
2. 知る »
3. 人類 »
4. ネガティブ発言も時には有効。チームを勝利に導く監督がロッカールームでやっていることは?(米研究)
-->
ネガティブ発言も時には有効。チームを勝利に導く監督がロッカールームでやっていることは?(米研究)
2019年08月23日 ι コメント(10) ι 知る ι 人類 ι #
image credit:Pixabay
チームは劣勢なまま試合前半を終了し、ハーフタイムへ。ロッカールームに戻った選手たちに監督が何かを語りかけた。
すると選手たちはみるみるうちに士気を取り戻し、後半戦で見事に逆転。栄光の勝利を手にする・・・そういったシーンは青春ものの映画やドラマではおなじみである。
しかし実際のところ、ロッカールームのやり取りはそこまでチームの勝敗に影響するものなのだろうか?
スポンサードリンク
-->
監督のネガティブな発言が選手のパフォーマンスに影響
『Journal of Applied Psychology』(6月13日付)に掲載された研究では、バスケットボールの試合でそんな名場面を実際に再現できるものかどうか確認している。
その結果、監督のネガティブな発言が後半のチームのパフォーマンスに影響していることが判明した。
だが、それは優しく励ますといい結果が出るという甘いものではなかった。むしろ、監督が怒っているほどに、チームは多く得点していたのだ。
これは試合をリードしたままハーフタイムに入ったときにも当てはまる。
だから、監督は「いいぞ、その調子だ!」というよりも、「たかが10点のリードがどうした? もっとしっかりやれるだろ!」と発破をかけたほうがいいようなのだ。
image credit:Pixabay
録音記録を集めてロッカールームでの監督の感情表現を分析
この研究では、北カルフォルニアで活動する50以上の高校・大学のバスケチームに、ロッカールームのやり取りを録音させてもらえないか協力を依頼。
最終的に、23チームによる304試合の録音記録を集めることができた。
こうして集められた録音データを元に、ハーフタイムのロッカールーム内で監督が示した感情をポジティブ(喜び、興奮、リラックス、インスパイア)からネガティブ(不快、怒り、不満、恐れ)の範囲で評価した。
ちなみに研究を行なったカリフォルニア大学バークレー校のバリー・スタウ名誉教授によると、ロッカールームを一種の聖域と考えている監督が多いらしく、交渉は結構大変だったそうだ。
また研究中、監督の1人は録音されると負けがこむジンクスがあるという理由から途中で研究から離脱している。
image credit:Pixabay
監督のネガティブな感情と後半戦の得点増加に明確な関係性
分析の結果、監督の感情表現にはふたつの基本的効果があることが明らかになった。
ひとつはネガティブな感情と後半戦の得点増加には強く明確な関係があるということだ。つまり監督が怒ったり、不満をぶちまけたりすると、チームの後半でのパフォーマンスが上がるのだ。
しかし、それにも限度があり、あまりにもネガティブすぎると逆効果になることもわかった。
image credit:Pixabay
怒りすぎたり辛辣すぎたりすると選手のやる気は低下する結果に
研究では、監督にあらかじめ用意された内容を発言してもらい、それを聞いて選手がどう思ったのか質問するという実験も行っている。
こちらでも、確かにネガティブな発言には、士気を鼓舞する効果があることが確認された。
ただし、それはかなり早く衰えることもわかった。やはり怒りすぎたり、辛辣すぎたりすると、逆に選手のやる気は失くなってしまうようだ。
image credit:Pixabay
ネガティブな感情表現は士気を鼓舞するツールとして評価すべき
心理学におけるリーダーシップに関する最近の研究では、ポジティブな話をした方が部下のパフォーマンスを引き出せるという主張が目立つ。
しかし、少なくとも短期的にはネガティブな物言いも効果があると述べた研究も少ないながら存在するのだ。
今回、スタウ名誉教授らは、ネガティブな感情表現は士気を鼓舞するツールとして過小評価されていると結論づけている。
怒りや不満によって、部下が本来あるべきパフォーマンスを発揮していないことを示せば、それを向上させられる可能性があるということだ。ただし、それもやり過ぎれば逆効果となる。
image credit:Pixabay
求められているのはやる気を出させるための厳しい”愛のムチ”
つまり、求められているのは”愛のムチ”ということなのではないだろうか?
心を鬼にして選手にキツい言葉をぶつけていいときもある。だが、それは感情に任せた単なるうっぷんばらしではなく、やる気を出させることを念頭に置いた上での、冷静かつ節度あるものでなければならない。
なお、スタウ名誉教授によれば、これをビジネスに応用するには注意が必要だとのことだ。
あまりにも長く悪い評価ばかりしていると、部下がやる気を失くなってしまう。キツい言葉でやる気を出させるのは、あくまで伸るか反るかという重要な場面のみにとどめておいた方が良さそうだ。
References:Berkeley haas / written by hiroching / edited by usagi
あわせて読みたい
デンマークのアマチュア少年ボクサーたち、初めての試合前と後を撮影したポートレート、ビフォア・アフター。
「俺をモフるのは女子だけでいい」女子サッカーの試合中に乱入した犬、選手にモフられた後ご満悦で退場(トルコ)
猫がダメ出し?スペインのプロサッカーリーグに黒猫が乱入。颯爽とピッチを走り抜け、本拠地のチームに勝利をもたらす。
スポーツ選手の願掛けってやつ7パターン
約3万5000個のぬいぐるみがリンクを舞う!アメリカのアイスホッケーチームが「テディベア・トス」で新記録達成
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- 試合
- バスケットボール
- アメリカ
- コーチ
- 監督
- ロッカールーム
- 指導
- 勝利
- ネガティブ
- ポジティブ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
1808 points
頭にブラウン管テレビを被った男が、民家の軒先に旧型テレビを次々と置いていく不可解な事案が発生(アメリカ)
2019年8月18日
1474248284
2位
1781 points
水着もおしゃれに重ね着感覚。男性用海水パンツにオンする透明パンツ
2019年8月14日
1236491351
3位
1253 points
日本の捕鯨はクジラ保全最大の脅威ではない。アメリカとカナダは自分たちの有害な行為に目を向けるべきだとするアメリカの研究者
2019年8月18日
559591994
4位
923 points
ゴジラ・ギター(覚醒ヴァージョン)の限定販売が開始。海外のゴジラファンがざわつく
2019年8月12日
394505024
5位
782 points
「お願い、コレ取ってくれませんか?」とダイバーに頼みに来たウミガメ
2019年8月12日
3253552100
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント
1
1. 匿名処理班
- 2019年08月23日 10:12
- ID:9fWk7UZD0 #
「ネガティヴな表現にも士気を鼓舞する効果がある
とはいえやり過ぎは逆効果」
それは知っていると言いたくなるぼんやりな感じ
ネガティヴポジティブだけでは抽象的なので
どんな言葉をどれくらいの強さで 言ってどうだったとか
もう少し具体例があると良かったです
2
2. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:07
- ID:7xUWhggx0 #
これって、「ネガティブ発言」がいわば、料理における「隠し味」の役割を果たしているという話だよね。
要は、チームとコーチの間に信頼関係があって、普段はコーチがチームの選手に対してポジティブな働きかけをしているから、試合中のある程度のネガティブ発言がチームを発奮させて勝利につながる。こういう話になるわけで。
逆を言えば、チームとコーチの間に信頼関係がなく、コーチが日常的にチームに対してネガティブに接していて、平気で選手を罵倒するような場合には試合中のネガティブ発言も、選手から「またか」ぐらいにしか思われないわけだし。
しかし、こういう場合には、ほんのわずかでもコーチからポジティブ発言をかけることで、選手に火が付く場合もあるから、一概にはいえないと思うけど。
3
3. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:08
- ID:Hfc3gaMT0 #
「あきらめたら試合終了だよ」の一言でいい。
4
4. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:09
- ID:LdGwjAP10 #
信頼関係があることが前提だよね
5
5. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:20
- ID:2S.eaWoM0 #
スラムダンクの
仙道と福ちゃんのソレ
6
6. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:25
- ID:J28OfJil0 #
「気を抜くなよ」って意味だよね、この場合は
鼓舞しているのでネガティブかどうかは……どうなんだろう……?
7
7. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:27
- ID:UG89FBbd0 #
あまり都合のいい話されてもおまえらはチカラを出してないと怒鳴られてもなあ
飴と鞭というかミエミエなのも人馬鹿にしてるよな
8
8. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:34
- ID:.EcZI7ul0 #
うーん、でもユナイテッドのガム爺なんか
ブチ切れることの方が普通だったけど
何度もタイトル取ってるしね。
何とも言えないと思うけど。
爺切れてて怖いからとにかく後半は
死ぬ気でやらないとね、って言う心理も働いて頑張ったとしか。
9
9. 匿名処理班
- 2019年08月23日 11:53
- ID:KuwJbWO.0 #
※6
この話、ポジティブとかネガティブとか、あまり関係無い話のような気がする
チームそのもの、チームの戦い方とか試合の現状において「そのチームに適切な言葉を選んだ時のみ」チームのパフォーマンスが維持、もしくは上昇する。
あるチームがあって、ハーフタイム時に勝ち越してた場合、ポジティブに「いいぞ、がんがん行けよ!」、ネガティブに「こんなんで満足してるな、もっとリード取れ」と言われる状況があったとする。ポジティブが合うチームはポジティブ発言が合っていて、ネガティブが合うチームはネガティブ発言が合っているだけのような気がする。
単純な話さ、褒められると伸びる子も居るし、発破掛けられると伸びる子も居るみたいにさ。
10
10. 匿名処理班
- 2019年08月23日 12:08
- ID:Q7fkxbRp0 #
アメフトの試合で、ミスばかりしているQBがいた。監督はそのQBを
サイドラインに呼び出して。何かを説教してから、一発殴った。その後
そのQBは見違えるようなプレーをするようになってそのチームは
大勝した。
これは実話である。
但し、記事が述べているように、これが有効のは短期的である。また
監督が常習的このような行動をして恐怖によって選手を支配している
と、数ヶ月とか数年すると選手たちは萎縮して、チームの実力は下が
ってくる。
11
1
続き・詳細・画像をみる
境界性人格障害の特徴にピッタリ当てはまる女にタゲられて、依存され過ぎて仕事が仕事にならない
今日、妊婦健診で性別が分かったの。男の子だったんだけど、ちょっと動揺しているわ
【悲報】ではここで東京オリンピック誘致の時に言ってたことを振り返ってみよう・・・「世界一カネのかからない五輪です!」
坂上忍って誰に需要があるんだろう…
JKがおしっこした後に便器から顔出して一番キモいこと言った奴が優勝
【ハンターハンター】クルタ族をやったのって本当に旅団なのかwwwwwwww
【画像】新田恵海さんがとんでもなく綺麗になってる件wwwwwwwwwwwwww
【ハンターハンター】ヒソカVSクロロはヒソカが第3の能力を出すべきだったよなwwwww
韓国GSOMIA破棄 日本政府「日本への影響はそんなにない」「日米でやっているから問題ない」
中国では煽り運転があまりない 追越車線の最低速度が110キロなためトロイ車がいない
坂上忍って誰に需要があるんだろう…
JKがおしっこした後に便器から顔出して一番キモいこと言った奴が優勝
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先