古代シュメール「六十進法作ったやで〜 太陰暦使うと生活楽やで〜」縄文人「どんぐりおいしーー!!」back

古代シュメール「六十進法作ったやで〜 太陰暦使うと生活楽やで〜」縄文人「どんぐりおいしーー!!」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1. 名無しカオス
3. 2019年08月07日 10:01
4. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、戸R國式の薄っへ?らい感想て?悦に入る!
5.
0
6.
7. 2. 名無しカオス
8. 2019年08月07日 10:01
9. シオニスト・ユダヤ最低だな
10.
0
11.
12. 3. 名無しカオス
13. 2019年08月07日 10:16
14. どんぐりってあくが凄くて、あく抜きしてもえぐみが残るんじゃなかったっけ
15.
0
16.
17.
18. 22. 名無しカオス
19. 2019年08月07日 11:33
20. >>3
ドングリってブナ科の木の実総称なのであく抜きしないで食えるものもある
縄文時代初期は食えなかった種類のドングリも縄文中期後期にはアク抜き技術が発明されて食えるようになった
ドングリは高栄養価かつ正しく処理すれば保存が効くので稲が伝わるまで穀類の変わりだったらしいからバカにできん
21.
0
22.
23. 4. 名無しカオス
24. 2019年08月07日 10:17
25. 天才が現れたり何かが起きなければ文明って発達しないんだろうな
今でもいる未開の部族もずっと同じ生活を1万年やってきただろうし
26.
0
27.
28. 5. 名無しカオス
29. 2019年08月07日 10:23
30. 縄文人に0の概念があった説あるな
今となっては証明も否定も100%不可能だけど
31.
0
32.
33. 6. 名無しカオス
34. 2019年08月07日 10:25
35. どんぐりはうまくないだろうけど
貝は焼いただけでもうまいよな
古代人ならなおさらやろ
36.
0
37.
38. 7. 名無しカオス
39. 2019年08月07日 10:29
40. 焼き物の技術は猛烈に進化して行く
41.
0
42.
43. 8. 名無しカオス
44. 2019年08月07日 10:35
45. シュメールぜったい外世界からきてるやつやん
46.
0
47.
48. 9. 名無しカオス
49. 2019年08月07日 10:39
50. 蛇と月と縄文人
読んでみることをおすすめするわ
51.
0
52.
53. 10. 名無しカオス
54. 2019年08月07日 10:50
55. どんぐりは
1.叩いて殻を取る
2.中身をすりつぶして粉にする
3.壺などに入れて一週間ほど水につける(アク抜き)
4.練って焼く
で驚くほど味のしないパンのような何かが出来上がるぞ!
本当にこれを喰っていたのか疑問に思うレベルの味だw
ちなみに、縄文人は栗・魚介類・きのこ類・山菜類など結構良いものを喰っている。VIVA!日本の大自然!
56.
0
57.
58. 11. 名無しカオス
59. 2019年08月07日 10:52
60. 文化の行き来の有無は大きいよ。
かつて色んな民族との交流の中で「よそ者に話を聞いたら今まで信じてた神話や生活の知恵が違う!?よーし!色々調べてみよう!!」で、天文学や化学が発達したんだから。
閉鎖的な土地ではそれが起こりにくい(起こらないとは言ってない)し、あるとき突然拓かれて発展していく国もある。
61.
0
62.
63. 12. 名無しカオス
64. 2019年08月07日 10:53
65. どんぐりビックリするほどマズい。
虫とか入ってるからしばらく水に浸けないといけないし、乾かして粉にするのも手間がかかる。
その粉も渋いだけで他のものと混ぜないとムリムリ。
それなら最初から食わんでええよ。
66.
0
67.
68. 13. 名無しカオス
69. 2019年08月07日 10:58
70. 縄文時も当時としてはかなりでかい文明だぞ
71.
0
72.
73. 14. aka
74. 2019年08月07日 10:59
75. 縄文時代も初期と末期じゃ結構違うが
外部との接触ないと文明は発達しないんだろうね
76.
0
77.
78.
79. 15. 名無しカオス
80. 2019年08月07日 11:01
81. >>14
他との交流が無いと自分らの間違いにも気付かんからな。
82.
0
83.
84. 16. 名無しカオス
85. 2019年08月07日 11:03
86. どんぐりおいしー!で1万年以上も平和に暮らせるならええやろ。
平和やからあんなファンキーな土器が出来るんやで。
87.
0
88.
89. 17.  
90. 2019年08月07日 11:06
91. 正直、全くの空手で火を起こすってどうやるんだろう
92.
0
93.
94.
95. 18. 名無しカオス
96. 2019年08月07日 11:17
97. >>17
鉄を含む金属を強く擦ったりすると火花が出る。現代で分かりやすいものだと野球のスパイクでも出来る。
他にも、暖をとるために身体を擦るのは動物ですらやってる。
確かなことは言えないけど、自然にも火山とかで火はあるし、火花や温かくなるのを知って思いついた奴がいたのかもしれないし、もしくは乾いた気候の時にたまたま木の枝で何か出来ないか試してたら煙が出てきて、その繰り返しで火を見つけたのかもしれない。
98.
0
99.
100. 20. 名無しカオス
101. 2019年08月07日 11:25
102. >>17
石器時代の遺跡から火打ち石と日常的に火を使って調理をしてた跡が見つかってる
103.
0
104.
105. 19. 名無しカオス
106. 2019年08月07日 11:20
107. 農耕の生産・管理に必要な知識だったから
108.
0
109.
110. 21. 名無しカオス
111. 2019年08月07日 11:29
112. どんぐりが美味しかったら栗やナッツ類のように珍重されて今も流通してるよ
113.
0
114.
115. 23. 名無しカオス
116. 2019年08月07日 11:47
117. どっちが上とか下とか優劣は無い
ただ強いて言えば縄文文化の方が何倍も優れている
118.
0
119.
120. 24. 名無しカオス
121. 2019年08月07日 11:52
122. フグを食って人柱になって逝った縄文人には 敬意を払うわ
唐揚げ美味い ふぐちりのシメの雑炊美味い 白子美味い
卵巣の糠漬けだけは苦手
123.
0
124.
125. 25. 名無しカオス
126. 2019年08月07日 11:53
127. 時の試練に耐え抜く文明を作り上げるのだ
128.
0
129.
130. 26. 名無しカオス
131. 2019年08月07日 11:58
132. 六十進法も一二進法も、2でも3でも割り安いという非常に理知的な基準で造られた数学の理論。
それに比べて、十進法の指が10本だから10で繰り上げ!!っていう原始的な理屈…
結果として現代社会が十進法で動いてるんだから、人間なんて原始的なモンよね。
133.
0
134.
135. 27. 名無しカオス
136. 2019年08月07日 12:15
137. 三内丸山遺跡かなんかでは縄文人も数学的な考えで建物の寸法決めてたらしいけど……
138.
0
139.
140. 28. 名無しカオス
141. 2019年08月07日 12:34
142. 古代マナー講師「ゴミは1箇所にまとめましょう」
縄文人「はえ〜」
143.
0
144.
145. 29. 名無しカオス
146. 2019年08月07日 12:42
147. シュメール人=弥生人説すき。
148.
0
149.
150. 30. 名無しカオス
151. 2019年08月07日 12:45
152. 大きなくくりでいう懐古主義者って昔の悪い面が全然見えてねえからな
あらゆる厄災の驚異になすすべがない生活とか俺は嫌だわ
153.
0
154.
155. 31. 名無しカオス
156. 2019年08月07日 12:46
157. 世界では文明が一気に始まったんやな。
15

続き・詳細・画像をみる


凄過ぎ!! 最近の美少女フィギュアさん、立体の限界を超えてしまう!!

マッチングアプリで会った男語るwww

【画像あり】渋谷のホームレス対策、陰湿すぎる・・・・・

【テレ朝】 玉川徹氏「表現の不自由展」の展示中止は「先進国として恥ずかしい。その一言に尽きます」

ドッグランでラジコンカーを走らせるとどうなるのか?こいつはすごいぜチキチキ大追走!

内田真礼さん、とんでもない画像を投下されてしまう

【?】台風9号、他の熱低を吸収しめちゃくちゃに発達する模様。日本、完全消滅へ────

初めて友達と遠出・宿泊したんだけど、長時間彼女と出掛けるのは、わたしには無理だった

嫁が授乳の時ひたすら漫画読んでる。今月既に金額が3万超えてる・・

仲の良い先輩も私も恋人はいないけど、二人とも社内恋愛否定派なので異性として見ることはなかった

連帯責任を負わせることに効果はなく、学校嫌いを増やすだけという結果に(オーストラリア研究)

うまく合流できない車を煽る撮影者。そもそも譲ってあげれば?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先