この宇宙が高度なシミュレータだとしてお聞きしたいback

この宇宙が高度なシミュレータだとしてお聞きしたい


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.ななしさん@スタジアム
3. 2019年08月04日 23:05
4. ID:.3QuBr.80
5. 説明がヘタなのは理解できてない証拠
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年08月04日 23:07
9. ID:C8pIdfFA0
10. ぼくの童.貞オチン.チンさわってよ!
11.
12. 3.名無しさん
13. 2019年08月04日 23:11
14. ID:z20Hp0Dx0
15. 新星雲記
双太陽青93より黄17の夏、アスタータ50における惑星開発委員会は「シ」の命を受けアイ星域第三惑星にヘリオ・セス・ベータ型の開発を試みることになった。これによって惑星開発委員会が原住民に与える影響、すなわち「神」としての宗教の発生…
16.
17. 4.名無しのプログラマー
18. 2019年08月04日 23:14
19. ID:hyWJU0G10
20. 「42」
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年08月04日 23:18
24. ID:J3wu.vLe0
25. 夏休みの中二病
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年08月04日 23:22
29. ID:cdoY0R2Q0
30. シミュレーションって要するに存在を疑ってるんだよな。どんな形で存在してるのか、わからないよって。
俺はこの世界は人間には認識できない次元が隠れてて、もっと高い次元の世界が存在するんじゃないかと思う。今自分のそばにも実はその高い次元の生物がいてさ。だけど、人間は低次元数の世界の存在だから認識できない。宇宙人は人間と同じ次元数の世界に存在するとは限らない。
宇宙を構成する基礎的な要素に次元があって、その次元数によって制約される生物が生まれてさ。人間は三次元か四次元しか認識できない。でも五次元以上の世界、生物がいたら、人間には生物に見えるかわからない。でも彼らからは人間が何らかの生物に見えるかもしれない。
神や霊、宇宙人はそういう存在かもしれないよ。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年08月04日 23:24
34. ID:SM2vTH8z0
35. まぁ悪くないんじゃない。キライな1じゃないよ。
36.
37. 8.774の冒険者
38. 2019年08月04日 23:26
39. ID:iRBBA.k.0
40. 元世界より高度なものをシミュレートしようとしてるって考えだから行き詰まらない?
元世界とは別の可能性を模索するためのシミュレートなら、元世界で克服できていない問題を別口から試行していく形で価値があるんじゃなかろうか
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年08月04日 23:26
44. ID:.xVLXaR90
45. 糖質っぽいんだけど糖質とも言い切れない鋭さみたいなものはあるんだよな…わからんでもないんだけど間違ってるというか、間違ってると思いたい人間としての感覚?
この世界がシミュレーターだとする考え方、ひいてはシミュレートした世界に追従するしかないというの、昔ヒッグス粒子が発見される前にどこぞの科学者が言ってた「ヒッグス粒子の発見された世界は滅びる=世界は自ずと自らを生存させる道程を選んでいる」というのと合致するんだよな
もっとも今はもうヒッグス粒子は発見されてしまった訳だが
この世界がシミュレートだとすれば、不都合な結果を排除しているから我々は滅びもせずに生きている、と考えるのは安易に過ぎるか
しかしその試行の層、シミュレートの並行世界が膜宇宙であるかもしれないというのは、ちょっと刺激されるよな?
どだいニワトリ卵論争が起きそうな気はするがねぇ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年08月04日 23:28
49. ID:FwV3pDbo0
50. なにいってんだ?こいつ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年08月04日 23:29
54. ID:M3oY9nKF0
55. 読んでて滝沢カレンかと思った
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年08月04日 23:30
59. ID:8Vb2cIIZ0
60. シャウエッセンの宇宙っていうSFがあるだろう
それを一度読んでみるがイイ
全部書いてあるぞ回答が
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年08月04日 23:31
64. ID:.xVLXaR90
65. それとこれ次元が上とか下とかの問題でもねぇよな
五分前仮説とか世界が認識によって存在するって哲学を下敷きにすれば、それなり同じ次元でキャラクターに錯覚をさせる事は可能だろ?全部が全部を再現したり生成する必要はない訳でさ
てかこれ科学じゃなくて完全に哲学の話だぜ
フラスコ脳じゃん実質、脳がAIってだけ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年08月04日 23:31
69. ID:TF87ixFW0
70. 何年前のネタだよ
古典作品を知らないやつって滑稽だわ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年08月04日 23:32
74. ID:AnY2Iz120
75. 宇宙の事考え出すと頭おかしくなるってホントだったんだな
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年08月04日 23:35
79. ID:AArlxj7W0
80. >>3
要約
「自壊プログラム入れといた」
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年08月04日 23:37
84. ID:cdoY0R2Q0
85. 僕らは三次元の広がりの中をモノが時間的に動く世界観を基本としてる。それが僕らの中に設定された生得的な認識方法なんだよな。でもそれが本当に世界の実像なのか?
シミュレーションとして見るというのはその認識を疑い、こんな世界観もありうるという一つの提起だわな。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年08月04日 23:37
89. ID:Qz.soRGh0
90. とりあえず時間の捉え方が昭和
もうちょい勉強してこい
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年08月04日 23:44
94. ID:tuxERFrq0
95. 「シミュレーター」を「誰かの妄想」と言い換えても成立する時点でお茶漬けの素の緑の粒が何でできてるか考えた方が有意義
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年08月04日 23:47
99. ID:cdoY0R2Q0
100. 目に見える世界としては人間は死ぬと腐って分解され、自然に還る。だけど、違う次元が隠れててその世界から見ると、そんな風には見えないかもしれない。
それこそ魂が飛びててるかもね。世界が人間が認識するように存在するとどうして言えるのか。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年08月04日 23:47
104. ID:lpIGEHsR0
105. 証拠もないのに確信とかwww笑わせんなよwwwマジでwww
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年08月04日 23:53
109. ID:CGR2na5e0
110. ネトゲでパンデミック起こった現象を研究するようなもんで、
そのためにこの世界が造られたってのも一理あるけど、
造った側の上位世界もまた被造物でしかないのかも、になるわな
地球人類の技術が進んで高度AI世界を構築できたら、
その中でも不可避的にミニチュア世界を造り始めるはず
結局すべてが嘘偽りの存在であり、
むしろ嘘偽りの存在であることこそが「正しい」とも言える
我々の存在に「意味」は無いかもしれないが、
そもそも「意味」なるものこそ真に「無意味」であると言える
「価値」それ自体が「無価値」でしかないなら、
「無価値」に「価値」を見出すのも自由だろう、止める理由は無い
自分とか今の世界を「肯定」するのに必要なのはたった一つ
「決断」だけだ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年08月04日 23:54
114. ID:qJZng1Ne0
115. 仮にこの世が上位世界によるシミュレーションだとしても
前提となる物理や植生をこの世の法則に組み込めている時点で、
もう上位存在には各種問題が算出済みな事象だろう
火の起こし方を知っても今の生活が豊かにはならないのと同じ様に
この世を演算出来る程の上位世界に、この世は助けにもならないよ
1の考え方は逆に、「思い上がりも甚だしい」と言えるだろう
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年08月05日 00:04
119. ID:pEy9trd30
120. ※23
それは早合点すぎんか?w
単に否定したいだけだろ
「今」はまだ途中経過に過ぎず、
「収穫期」はずっと後と考えるべきだろ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年08月05日 00:06
124. ID:tQb0d.rw0
125. 概ね理解できたつもりだけど、世界五分前仮説みたいな話で公理を恣意的に設定して前提を置いてる時点で何とでも言えるんだよね。分かりやすく言えば、根拠に乏しいまたは根拠を自由に捏造している誤謬だよ。
この世界がシミュレーターというなら、さらにひとつひとつの国々もまたシミュレーター。変わりゆく時代もシミュレーター。一人一人の脳・存在もまたシミュレーター。数字だけ変わって繰り返される毎日もシミュレーター。って具合にキリが無い。
世界丸ごとシミュレーターってだけじゃなく、ずっとその下に連なる数々の変化や要素がシミュレーターといえる。
「この世界はシミュレーターなのに、さらにその世界の中でシミュレーターを起動するなら無意味なものになる」ってことなら元からこの世界はシミュレーションを重ねてるんだからもう手遅れだよ。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年08月05日 00:13
129. ID:HoCYb7A00
130. 宇宙に意味を求める時点で負けなんだよ
自身のその小さな脳みそに縛られてることからくる欲求だから
ただ在る、それだけ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年08月05日 00:18
134. ID:fbJVvOnM0
135. この宇宙といわれてる重力と磁力を与えられている空間は子供が夏休みの宿題の自由研究の一貫なのだよ。観察をしやすくするために金魚鉢の形をした容器に押し込まれているんだ。それは各々の家庭に1人一つを持っていて、お祖父さんお祖母さんといった歴史ある伝統で、その子供の代にも引き継がれている。本来、土や金属に生物類は存在しなく、悪戯をした様にゴミ箱と間違えて埃や垢といった不純物が容器に入れ込まれてしまったこの子供の失敗作。失敗作と分かるものを夏休みが終わると回りからいじめを承けてしまう。この容器をキレイにしてから作り直したいのだけど、明日でいいやと就寝中。そこに、この子の弟か妹が覗き込んでる。(我々の知見で136億光年の広さ)余りに容器の中が広すぎるのだろう、小さく見えて小さい子供は興味を持って手を入れようとしているのが現在のこの地球のある宇宙。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年08月05日 00:22
139. ID:nxbJrj.W0
140. 仮にこの世界が1の考える通りの世界だったとして、「で?ていう」としか言えないんだが
1も言うとおり上位世界の存在にこちらから干渉する事なんて出来ないわけで。そんな上位の存在がいようがいるまいが今こうしてこの世界で生きている俺はこの世界に用意された物理法則に則って生きていく他無いという事実に変わりはない
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年08月05日 00:24
144. ID:qRT2XO780
145. リックアンドモーティ 観たいのかな?
146.
147. 30.774の冒険者
148. 2019年08月05日 00:27
149. ID:.uvCQFLc0
150. シミュレーターがどういう種類のものなのかによる。
箱庭的なシミュレーター的な物なら創造者の意の範疇におさまるだろう。
でも「何が起きるか分からんけどやってみた」レベルでやられたら創造者の思惑を逸脱してもおかしくない。
動物園を作ったのか、野生動物を野に放したのかの違いに似てる。
前者であれば完全に近いレベルで管理されてるだろうし、後者であればifに創造者すら予測していないifに期待されてる可能性がある。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年08月05日 00:29
154. ID:NevSCc5b0
155. そもそも人類が完全に理解出来てないものだから議論のしようが無い
仮説の応酬しか出来ない
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年08月05日 00:36
159. ID:RFBVlrcJ0
160. それは俺も思うね。
進化を極めた上位種でも、宇宙から宇宙外への脱出は出来なかったのだと思う。
いうならAIを作った人類はAIから見れば神だけど、神であるはずの人類は自分達の世界の外を知らないし、干渉することもできない。
だから自分の世界と同じ物理方式の小宇宙を作り、そこに生まれた知的生命体が自分達の知らないテクノロジーや全く別の進化の可能性を発見するのを期待しているんじゃないだろうか。
もう1つは完全な娯楽、逃避先として作った可能性もある。
生命が寿命を克服した時点で時間から解放されるが、かわりに生きる為に必要だった繁殖や感情に纏わる全ての娯楽や営みは失う。
不死の代わりに辿りついた半永久的な閉塞に耐えかねて、感情と目的があった古き良き時代に自分達をアップロードして、生命であった時の自分達をもう一度楽しんでいるんじゃないかと思う。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年08月05日 00:37
164. ID:pJFmkCr20
165. そもそもシミュレーターレベルの科学力があるとするなら
人間みたいな低レベルの生物に意味なんて無いに等しいし
分かるわけもない
対象になるのは人間じゃなくてそれ以上の観測物だろ
人間なんてMOBになってればいいレベル
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年08月05日 00:49
169. ID:TE2ujzMn0
170. わざわざ人が考え出すようにシミュレートする意味がないやろ。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年08月05日 00:51
174. ID:HonlSNs60
175. 蒸気機関が誕生すれば自然な生命をそれに例え、コンピュータが生まれたらそれを自然や生命の例えとする。そんなことで、なんの真理にたどり着けるというんかね。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年08月05日 00:54
179. ID:wMU6P8690
180.
つまり神なら神を作り出せるか?ってことだよね?
無駄な議論じゃん
181.
182. 37.名無しのプログラマー
183. 2019年08月05日 00:55
184. ID:9.gEg0qu0
185. こういう奴って人間を特別だとでも思ってるアホだよね
地球の支配者は植物と昆虫。もっと言えば細菌だし。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年08月05日 00:56
189. ID:RdB7ZWuL0
190. 言ってることはなんとなく分からんでもないけど、イッチの口調がイラッとしました(KONAMI
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年08月05日 00:58
194. ID:r3Irk11G0
195. 「シミュレーション」とシミュレーション「ゲーム」を
混同してるんだとおもう
途中までしか読んでないけどいつもそうなので
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年08月05日 01:00
199. ID:GR90DTQL0
200. 上手く言えないが
漫画の世界は2次元の世界に実在してて
そのパラレルワールドを切り取って見てる
みたいな事は想像した事あるな。
のび太とドラえもんが部屋であーだこーだしてる間にも
裏の家の住人なんかは描写されないだけで
ちゃんと生活してる。
みたいな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年08月05日 01:06
204. ID:5A8xj.Z00
205. >>34
Aiに絵描かせたりしてるのと同じだろ
自分達と全く違う世界観と視点としては有りでしょ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年08月05日 01:13
209. ID:bs2uuCPL0
210. 銀河ヒッチハイク・ガイドって映画を観たら、いろいろどうでも良くなるから、おすすめ。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年08月05日 01:20
214. ID:cWjCOL1.0
215. シンギュラリティーなんて来ないからな。
騙させてるだけ。
AIって模倣しか出来ない。
プラスアルファは出来るかもだけどハード的な限界があるから無限には発散しないんだよ。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年08月05日 01:21
219. ID:5A8xj.Z00
220. >>33
シミュレーターと考えたなら、今の人間が人類としての到達点ではないでしょう。
シミュレーターの良い点は経過度を数万倍で回せて、複数の結果を割り出せる点だから。結果が思い通りの方向に進んでなければ0からやり直せる。
観測者からすれば地球の歴史も一瞬で0からやり直しできる、って所にロマンがある。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年08月05日 01:27
224. ID:dIhQ1Iy40
225. >>6
そういうのは中学生くらいの時考えてたなぁ
なつかしいわ
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年08月05日 01:30
229. ID:KT3XRj8H0
230.
ここではバカほど賢い人のにふりをして
賢い人ほどバカのふりをしてるわけですよ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年08月05日 01:30
234. ID:dj36iorn0
235. 仮にこの世界が演算のための世界だとしても、その演算が終わるより遥かに前に俺たちは消えるだろう
そんなものは現実世界が終わる心配をするのと大して変わらない
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年08月05日 01:32
239. ID:J6TdTa4W0
240. >>33
夏休みの宿題という可能性
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年08月05日 01:35
244. ID:dIhQ1Iy40
245. >>14
古典作品読んでるから知ってるやつより、読んでなくて考えたやつのが才能あると思うけどな。ましてや、読んでて知ってるから知らない奴を滑稽とか言っちゃうやつは残念なやつだな。
まあこいつが才能あるかは別として。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年08月05日 01:36
249. ID:5A8xj.Z00
250. >>43
人類が知性を持ったキッカケは記憶容量が知性の器として充分だったことと、突然変異により記憶の結びつけ(過去と現在の因果関係の認知)が可能になったことがキッカケとされてるから、人類は人間になる前はAI以下の本能的な反応や習慣しか持ってなかった。
そう考えればAIは条件は満たしてる。
問題は世界中のAIの規格がバラバラで基盤となる言語やシステムが違いすぎて統合出来てないのが問題。
AI同士で情報のやり取りが出来るようにしなければシンギュラリティーはおろか意識は発生しない。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年08月05日 01:38
254. ID:aa1X6qpT0
255. こういうのはメタ表現のための例え話なので真面目に考えても無駄。うまいこと言うったったていう世界なんだから。昔のロックシンガーが俺たちはこのレコードが終わっても踊り続けるって歌うと、ん?まあ、そういうノリいいよね、カッコイイとか思うけど、じゃあそこ掘って何かあるか?と言えば何もない。わかったら宿題して寝なさい。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年08月05日 01:42
259. ID:dIhQ1Iy40
260. >>24
もしそうだとしたら、収穫期はあまりにも遠いな。多分人間の理解の限界値は超えてるだろうから、人間が生物の頂点やってるようなしょぼ科学なんか眼中にないだろう。
人為的に世界を構築したうえで、自分の世界に追いつくまで実験室で俯瞰で観察できるような科学がある奴らなら、そもそも人間の作る文化なんて過渡期にすらならずに前提条件としてすら要らないだろうからスキップしちゃうんじゃねーかな。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年08月05日 01:45
264. ID:5A8xj.Z00
265. >>51
談論の中での良くできた弁説を楽しむ話題だと思うけどな
それをマウントと取り違えると談論ではなくなるけど
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年08月05日 01:46
269. ID:dIhQ1Iy40
270. >>41
ミジンコをずーっと放置しとけば、いつかすげーアイデア考えついてくれるかも!
ってくらいすごい知識差があるぞ、世界を人為的に作れる生物と人間とかいうミジンコとは。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年08月05日 01:46
274. ID:SCDwcFuu0
275. もしこの宇宙がシミュレーションなら、これをどこかで見ている貴方は何なんですか?
哲学なんてものはシミュレーションに必要ないものでしょうに。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年08月05日 01:47
279. ID:dIhQ1Iy40
280. >>37
支配って概念がもうすでに人間固有のものだし、特別視してるのとあんま変わらん
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年08月05日 01:48
284. ID:aa1X6qpT0
285. >>53
俺はそうは思わない。だからマウント云々そのものが興味ない。ごめんねー
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年08月05日 01:48
289. ID:dj36iorn0
290. シミュレータだとして何が問題なの?
>つまり、アイデアを作るために宇宙を作ろうとした時点でこの宇宙は
>全く役に立たないゴミのような存在になるような気がするんだよな
これはただの感想だよね
シミュレータじゃない宇宙がゴミじゃない理由は何かあるの?
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年08月05日 01:49
294. ID:dIhQ1Iy40
295. >>46
お前はバカっぽいから、実際は相当賢いと見た
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年08月05日 01:51
299. ID:dIhQ1Iy40
300. >>51
くだらねーことをクソ真面目に話せるのは若いうちだけだから、宿題は後回しでいいと思うよ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年08月05日 01:53
304. ID:7RJ.Nz4I0
305. ネタだけ提供して聞くだけに徹するならまだしも
まともな議論できないバカのくせに何でこんなスレ立てたんだろ?
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年08月05日 01:53
309. ID:dIhQ1Iy40
310. >>55
というお前を作って観察してる奴らがいるっていう話だから、必要かどうかはお前が決めることじゃないんだけど、何故かお前がそれを断じてる。っていうのを観察してるやつがいるんだぞ。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年08月05日 01:55
314. ID:dOj55.XJ0
315. 仮にシミュレータやAIが無限に演算できるとして
観測できてないものを観測する術はあるんかい?
例えば地上にピラミッドA,Bがあって、Cがノーヒントで地中深くに眠ってるとしたら
アナログ世界ではたまたま掘ったらで見つけるかもしれないCが存在するけど、演算世界では永遠にみつからないよね?
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年08月05日 01:57
319. ID:aa1X6qpT0
320. >>63
それを見つけるためのアルゴリズムを開発するんやろな。AIは。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年08月05日 01:59
324. ID:aa1X6qpT0
325. でも多分、宇宙は、誰かが観察しているような、箱庭ではなく、無限に発生している、無限に多様な何かのうちの一つ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年08月05日 02:16
329. ID:m5BQNrQQ0
330. 基本的にこの世はフラクタル、つまりマトリョーシカみたいに内側にも外側にも同じような世界を内包してるという考えがある。
その場合におけるシミュレーションとはみんなが求めてるフルダイブ型VR技術と同じで五感や自然の環境を、電脳世界というCPUのスペックに依存し物理的限界を持つ下層次元上に再現を試みるという意味であって、より高度な可能性を模索する行為ではないように思う。多分これが13とか20の考えるシミュレーション仮説。
ただこれをアセンションと呼んで次元上昇と捉える人達もいて、現実では体験できない空を飛んだりドラゴンと戦ったり地面を割ったりといった超常体験が出来、新たな無限の可能性を見出す事が出来ると考えている。1は多分こっち側の発想に近い。
ただシミュレーションのシステム自体が元となる現実の環境と同じ物理法則に基づいたものであるのなら可能性は前者の方が高く、恐らく現実よりも精度は低いものにならざるを得ないと思う。バタフライエフェクトよろしく蝶の羽ばたきがもたらす影響程度なら頑張れば何とかなるかもしれないが、目に見えない素粒子の動きなどは現実世界においても処理落ちしているような不自然な挙動を見せている。これらを宇宙単位で把握し現実よりも高い精度で高にシミュレーションするのは恐らく不可能。
よってシミュレーションを繰り返すごとに情報は劣化するので、そこで得られた結果は現実を超えられず、実際には使いものにならないと思う。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年08月05日 03:25
334. ID:NtyH.QMO0
335. ちょっと1が気持ち悪すぎて無理
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年08月05日 03:50
339. ID:9ZU2Jk9A0
340. 世界をまるごとシミュレートできる超高度な技術があるのに
シミュレートの中の出来事を参考にすんのか
神が人間見て、こいつやべぇ!すげぇ!って言うかね?
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年08月05日 04:19
344. ID:J6TdTa4W0
345. >>68
モンスターバトル
俺の宇宙とお前の宇宙でどっちが凄いか勝負しよーぜー
お前の宇宙やべぇー
346.
347. 70.自らを棚にあげるアフィサイトの害悪さ
348. 2019年08月05日 04:22
349. ID:yflTecch0
350. >>1
有名人の名前や写真などを無断で悪用
一般人であろうと許可をとらずにSNSの投稿や写真などを無断転^^載
いらすとや、漫画、アニメなどの画像も勝手に使ってカネを貰っている商用利用
きちんと許可をとりましたか?
手にした汚いカネから、きちんと税金を納めていますか?
351.
352. 71.やらかしても謝罪も訂正もしないアフィサイトの害悪さ
353. 2019年08月05日 04:22
354. ID:yflTecch0
355. >>70
一部の珍しい事例を切り取って大騒ぎしたり
一般人ですらも標的にして、執拗に偏向記事で攻撃して
差別、対立、誹謗中傷を煽ることで汚いカネを稼ぐ
ネットの時代の深い闇
広告を剥がすべきではないでしょうか?
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年08月05日 05:07
359. ID:yoREMYxv0
360. >>9
糖質っぽいけど糖質ともいい切れない鋭さは完全に同意
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年08月05日 05:41
364. ID:K.vfe3nO0
365. この世界がこの先どうなるかって話だけど、
感情とか快感も脳の電気信号なら、そのうち誰でも簡単に、極上の快楽や充実感を(罪悪感とかも無く)得られるようになって……そしたら、個人から国家レベルまで、争いやいざこざもなくなって……あとは、飢餓とか病気とかの問題も解決したら……人間は、何をするかな?
電気信号で極上の快楽ってのは、現代の倫理観?では色々言われそうだけど、そういう事ができる機械を、個人が超簡単に作れちゃうぐらい技術が発達したら……この話も、全然あり得ないことじゃないよね?
こうなるんじゃね、って意見があったら是非コメントちょーだい!!
気付くかわかんねーけど!!
あ、※32の後半は一つの答えになるね。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年08月05日 06:15
369. ID:QNqQI9dT0
370. イッチは余計な事書かないでスレ立てだけすればよかったんや、文章分かりづらすぎ。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年08月05日 06:51
374. ID:Re4oGlvg0
375. 10000000000の昼と100000000000の夜
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年08月05日 07:21
379. ID:AH.Pzsv60
380. 宇宙は神ってのの神経細胞よ
いやー影響すごいのよ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年08月05日 08:20
384. ID:sL5Qj2eg0
385. コンピューターが発達した結果、それまでの哲学では言われなかった
「我々の世界はコンピューターの中の仮想世界説」が登場したけど
今の世代にとっては映画やら漫画やらゲームやらで、掃いて捨てるほど見まくった設定だからな
むしろスマホやパソコンの進化スピードが鈍ってきたから
「コンピューターなんてしょせんそんな力はもてねえよ、この先ずっと永遠にな」、みたいな見方も説得力でてきて、原発みたいな期待はずれ感すらでてきたというか
だから、わざわざ語るにはもっと一歩踏み込んだ根拠っぽいものや面白い話をおみやげにしないとあかん。
いまさらそんなレベルで斬新だと思うギリギリ健常者なんてドラクエ5ユアストーリーの発達障害監督くらいだろう
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年08月05日 08:42
389. ID:KVfnRSrV0
390. この世界はシミュレーションである可能性は極めて低いと言われてるよ
宇宙に存在する元素や素粒子をシミュレーションするには、少なくともそれら全ての状態を保存するための膨大なサイズのメモリが必要だから
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年08月05日 09:25
394. ID:30K9pS.30
395. アスペの特徴的な症状
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年08月05日 09:42
399. ID:0Io52Y7y0
400. 妄想以外の何でもない話しだった
401.
402. 81. 
403. 2019年08月05日 10:23
404. ID:Sz03j.VZ0
405. つまり「ループ」と同じ世界だな
糞ホラー映画化されたおかげで知らない奴が多数いると思う
がリングシリーズは「リング」「らせん」「ループ」の3部作
だぞ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2019年08月05日 10:26
409. ID:Rqy6xT0m0
410. 妄想だが思考実験でもある
イッチが、思い付きでまくしたてる中高生、ではなく、
土台があり、思考を整理でき、且つ他人の横槍にも堪えられるだけの知識があるから
とても面白いスレになってる。一つ一つのレスから、思考を飛ばし考える事ができる、好材料
こんな良い素材でも、自分では料理できないよしないよって人は、未来とか宇宙とか考えるのに向いてないと思う
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年08月05日 10:51
414. ID:fvo5G.XJ0
415. シミュが何かの目的はあるんだよ
整えられてる事やコピペが結構あるから
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2019年08月05日 10:56
419. ID:qmIRVIsH0
420. 馬鹿なこと考えてる暇あったら日本語のお勉強しましょうね
って思ったけど、そういえば夏休みか
絶賛お勉強中なのかな
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2019年08月05日 10:57
424. ID:qmIRVIsH0
425. >>82
整理できてねーよ
的外れな回答ばっかじゃねえか
マジで日本語から勉強するべき
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年08月05日 11:01
429. ID:dLrWol7T0
430. >>68
発想が逆なろうなんだよな
それほど高度なシミュレーションできる文明なら現代の建築技術にSugeeee!ってなるはずがないだろとっくに通過済みに決まってるだろって考えがない
現代社会の諸問題をシムシティやマイクラの知識で解決しようとするようなもの
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年08月05日 11:08
434. ID:0Io52Y7y0
435. >>82
え、1本人ですか?wこれ宇宙がシミュレータである事が前提って事は、疑似的にでも宇宙を造れる存在がいる事が前提で、宇宙の全貌も、無限に思える途方もない時間も空間も把握できる事も前提で、その上で何かしらシミュレータを造る必要も意味もある事も、造るコストを気にしない事も前提で、etcと、前提で溢れすぎてて思考だなんて言えるものじゃないだろw
漫画やゲームに影響されて宇宙を小さく感じすぎた末の妄想以外の何でもないわwまず地球の存在が宇宙に意味を持つのかすらわからんだろうがよwww
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年08月05日 11:09
439. ID:7Byi7mAC0
440. 政府のこういう試みには協力したいが、政府もアイデアや改善策の発生元には何かしらの信用背景を求めるんだよな
中国あたりはその辺すっ飛ばすけど
日本に住む以上、こうした条件をクリアする為に双方の努力が必要となる
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2019年08月05日 11:12
444. ID:WmBDu9XC0
445. 永遠なる無限。触れていたい夢幻。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2019年08月05日 11:39
449. ID:R8HeUaUO0
450. うーん、まあ、生存競争と淘汰の原理をつかってプログラムを進化させたら、製作者が思いついてたより効率が良いプログラムが生き残りましたって話をどっかで読んだから。ある程度は可能かもしんないんじゃないの?
でもさ、だったら、どうなの?
この「世界」の内側でうちらは死ぬまでこの意識をもって生きるんだよ
そのことに、そう「かもしれない」ことがどう影響するの?
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2019年08月05日 11:41
454. ID:R8HeUaUO0
455. ここがシミュレーターの中だとして、外とどう違うんだろ。
ここの外の世界だって、そのさらに外の世界のシミュレーターじゃないという証明はできないでしょ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年08月05日 11:42
459. ID:R8HeUaUO0
460. ※82
んじゃ、考えたこといちいち書いていってほしい。
私はそれを読んで面白がる。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年08月05日 11:47
464. ID:O1LbrZ5x0
465. シミュレーションをする目的は「どんな初期条件を決めれば良い結果が得られるかを見たいから」だろ?
結果が良かろうと悪かろうと結果さえ得られればシミュレーションの役目は終わる。
AIが実現する素晴らしい世界(社会?)は「一度シミュレーションをしてみて良い結果が出た条件でスタートした世界」ってことかな?
現在この世界が「シミュレーションの最中で結果待ち」なのか
「シミュレーションで良い結果が得られた条件でスタートした世界」なのかは分からない。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2019年08月05日 12:12
469. ID:eKeKqEA50
470. 人の知能では知り得ない先を無限という言葉に置き換える
そのせいで自分の中に限界を作り、思考を停止させがち。
471.
472. 95.名無し
473. 2019年08月05日 12:39
474. ID:jRYFdsVO0
47

続き・詳細・画像をみる


親父を生活保護受けさせようと市役所に相談に行ったら厳しいと言われた

従妹が離婚してざまぁって思っちゃった。だって人の旦那の事見下してるの透けて見えてたんだもん

【悲報】チョット待って、日本人の洗脳が始まっていた!?

オードリー春日、ついにむつみ荘から引っ越し

【画像あり】至近距離マ●コチャレンジ、流行ってしまうwwwww

【れいわ・山本太郎代表】政権交代目指すためにも野党共闘が前提になる

【画像】 ワイんちのネッコwww

度数5%のビールと度数5%のビールを混ぜたら10%になるじゃん?それだと元々5%のビールを2分割して元に戻したら10%になるの?

新サクラ大戦に期待する事は?

【快挙】AIG全英女子オープンで渋野日向子が優勝 日本人42年ぶりの海外メジャー制覇

この宇宙が高度なシミュレータだとしてお聞きしたい

5千万円とサーバルキャットをもらえる代わりに毎日三食蒙古タンメン中本食わなければならないボタン

back 過去ログ 削除依頼&連絡先