日本の神様って謎なやつ多すぎね?back

日本の神様って謎なやつ多すぎね?


続き・詳細・画像をみる


ミシャグジとかアラハバキとか
やっぱ大和朝廷と対立してた異民族の神様で神道とは別のルーツなんかな?
日本神話のスサノヲ、やること滅茶苦茶すぎてワロタwwww
http://world-fusigi.net/archives/9020924.html
引用元: ・日本の神様って謎なやつ多すぎね?
2:
ミシャグジさま
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミシャグジ
ミシャグジとは中部地方を中心に関東・近畿地方の一部に広がる民間信仰で祀られる神である。長野県にある諏訪地域はその震源地とされており、実際には諏訪大社の信仰に関わっていると考えられる。
全国各地にある霊石を神体として祀る石神信仰や、塞の神・道祖神信仰と関連があるとも考えられる
3:
アラハバキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/アラハバキ
アラハバキとは、東北地方を中心に古くから庶民の間で信仰されてきた日本の民間信仰的な神の一柱で、アラバキとも呼ばれます。
荒脛巾・荒吐・荒覇吐・阿羅波比・阿良波々岐など表記はさまざまですが、信仰の厚い東北地方を始め、アラハバキを祀る神社は全国にあります。
4:
土偶の格好しとるアラハバキ
10:
>>4
東日流外三郡誌はNG
5:
ぬっぺふほふ
11:
>>5
江戸初期に駿府に現れた記録が残ってるんだよな
ぬっぺふほふぬっぺふほふまたはぬっぺっぽうは、『画図百鬼夜行』や『百怪図巻』などの江戸時代の妖怪絵巻にある妖怪。顔と体の皺の区別のつかない、一頭身の肉の塊のような姿で描かれている。
1609年(慶長14年)、駿府城の中庭に、肉塊のような者が現れた。形は小児のようで、手はあるが指はなく、肉人とでもいうべきものだった。警戒の厳しい城内に入り込む者は妖怪の類であろうと思われたが、捕まえようにもすばやく動いて捕まえられない。当時の駿府城に住んでいた徳川家康が、その者を外へ追い出すよう命じたため、家来たちは捕獲をあきらめて城から山のほうへと追い出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ぬっぺふほふ
12:
土着信仰が多めやからもう語り継ぐやつがおらんのやろ
13:
>>12
代々語り継いでる一族とかめっちゃロマンあるわ
18:
>>13
ロマンあるけど大部分が途絶えてしまったんやろな
ミジャグジ様なんかその代表例ちゃう?
15:
おおよそ日本の神は四種に分類できるらしいで
古典の神、人神、民俗信仰の神、外来の神って感じで
24:
>>15
古典の神の例が記紀に出てくる神で
人神が太宰府天満宮や靖国神社
民俗信仰がミシャグジやアラハバキ
外来の神は七福神
って感じかな?
27:
>>24
せやな
付け足すと古典の神は古くから大和朝廷に属してまとめられた地域の神、民俗信仰の神はそこからあぶれた神って感じやな
20:
日本て悪さばっかするヤベー神様っておんの?
22:
>>20
日本の神様って基本祟り神ばっかりちゃうん
23:
>>20
アメノカガセオは古典だと悪神扱いやな
もちろん祀ってる神社もあるけど
30:
>>23
アメノカガセオって又の名をアマツカミボシって言って金星のことなんやっけ?
金星は他の星と周期性が違う動きをしてるから
35:
>>30
せや
太陽=アマテラスに逆らうくらい光り輝く星みたいな扱いで悪神になったっぽい
ちな関係ないけど、君の名はサイドストーリーでちょい名前が出てくる
25:
>>20
一般人でも神を殺したり撃退出来るのが日本のお家芸
29:
>>20
イザナミは1日1000人殺すで
そしてイザナギは1日1500人産ませる
人間の寿命の始まりや
イザナギイザナミが、火の神であるカグツチ(軻遇突智、迦具土神)を産んだために陰部に火傷を負って亡くなった。イザナギがイザナミの遺体にすがって泣いていると、彼の涙からナキサワメ(泣沢女神)が生まれた。その後イザナギはカグツチを殺し(その血や死体からも神が生まれる)、出雲と伯伎(伯耆)の国境の比婆山に埋葬した。
イザナギは、イザナミに逢いたい気持ちを捨てきれず、黄泉国(よみのくに)まで逢いに行った。そこで「決して覗いてはいけない」というイザナミとの約束を破って見てしまったのは、腐敗して蛆にたかられ、八雷神(やくさのいかづちがみ)に囲まれたイザナミの姿であった。その姿を恐れてイザナギは地上へ向かって逃げ出してしまう。追いかけてくる八雷神、黄泉醜女(よもつしこめ)、そしてイザナミに、髪飾りから生まれた葡萄、櫛から生まれた筍、黄泉の境に生えていた桃の木の実(意富加牟豆美命、おほかむづみ)を投げながら難を振り切った。
イザナギは、黄泉国と地上との境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の地上側出口を大岩で塞ぎ、イザナミと完全に離縁した。岩の向こうからイザナミが「お前の国の人間を1日1000人殺してやる」と言うと、イザナギは「それならば私は産屋を建て、1日1500の子を産ませよう」と言い返した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イザナギ
39:
あの頃から惑星の認識とか概念あんのかよすげえな
40:
惑星は普通の星と動き違うからどの文化でも注目の的やぞ
31:
金星と同一視される存在多くねw
37:
>>31
金星=凶星っていう共通認識なんやろ
42:
アマツミカボシは金星じゃないぞ
43:
>>42
そうなの?
46:
>>43
何なのかよくわかってない
そもそも日本の神話で神について善し悪しなんてかかないのにハッキリ悪神と書いてあって異様だってことやな
45:
>>42
星の神の扱いやけど、強いて言うなら金星の神って扱いやろ
北極星の扱いする説もあるけど
50:
>>45
あれは後世の俗説みたいなもんやし
アラハバキは異民族っていうか北方諸民族のうちの一派ってのはほぼ確定
ミシャグジさんはまぁ…ね
58:
>>50
色んな説あるからなあ
ただ金星は明星として強い輝きを放つからそのため太陽神の敵扱いされたって説は納得できる
26:
祟り神なんて表現されるとこわいわ
34:
>>26
生贄要求してくる系なんてその最たるもんやろ
京都の祇園祭だって祟り神を鎮魂するお祭りやし
28:
脱いでくれるらしいアメノウズメちゃんがええな
引きこもりニートのとこに出て来てくれるかもしれんで
38:
あまり知られてないけどチートみたいな能力もった神おるんか?
41:
>>38
うーん日本神話ってあんまバトル系やないからなあ
後世平田篤胤がアメノミナカヌシに聖書の造物主の概念を取り込んで他の神とは一線を画す超越的な力を持った神って扱いにしたとかやねえ
52:
日本の神々は、いろんな地方の土着神だけじゃなく、色んな地方の世界観・自然観をごった煮にした上に、
文明発展途上でより発展した文明と出会ってしまったことで
本来なら文明発展とともに消えていくような類例の神と文明発展してから登場する神が混在した状態になってるみたいやで
神話学的にかなりめんどくさい(それでいてちゃんと他の類例がしっかり残ってる)構造になってるそうや(体系化されているわけではない)
56:
アラハバキって氷川さんとある意味同居してた神で、だから関東由来やで、たしか
75:
>>56
氷川神社の中にアラハバキ神社があってアラハバキ祀ってるんやね
日本武尊の東征前に関東の住民たちが信仰してたのがアラハバキなんかな
83:
>>75
そういう認識でええみたいやね
東征に伴って東北にひろまった、ってのがまあ主流説やなかったかな
ただ「どんな神か」はさっぱりやねん
87:
>>83
アラハバキは朝廷系の神じゃないやで
主神だったのが祀ってるグループが朝廷に恭順して結果神社で主神が朝廷系の神になって客神扱いで祀られるようになったって説
神っていうか元々人だったのを神格化した説もあるし
81:
>>56
東北やで
89:
>>81
それ、『東日流外三郡誌』の影響下にある説やで、たしか
91:
>>89
少なくとも関東にはアラハバキ祀ってる神社ほぼないで
君らが採ってる説が真ならもっと色んな所にあってええはずや
因みに個人的に一番謎なのが寒川神社の寒川ヒコとヒメ命
92:
>>91
これほんま謎やな
97:
>>92
個人体にはやはりアラハバキは土地の豪族なり統治者の祖先神かなんかをシンボライズしたものだと思うんご
んで朝廷に恭順してって…って感じ
64:
記録媒体もろくにしっかり残せないから伝え間違いとかめっちゃありそうやんな
それでも残ってるってのはすごいことンゴねぇ…
68:
最近の神話学で言われてるのは最初はアマテラスではなくタカミムスヒが最高神だったと
タカミムスビタカミムスビは、日本神話の神である。別天津神の一柱。
『古事記』によれば、天地開闢の時、最初に天之御中主神(あめのみなかぬし-)が現れ、その次に神産巣日神(かみむすび-)と共に高天原に出現したとされるのが高御産巣日神(たかみむすび-)という神である。子に思金神(おもいかね-)、万幡豊秋津師比売命(よろずばたとよあきつしひめ-)がいる。
天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神は、共に造化の三神とされ、いずれも性別のない神、かつ人間界から姿を隠している「独神(ひとりがみ)」とされている。ただし神産巣日神を女神、高御産巣日神を男神とする説がある。 この造化三神のうち、高御産巣日神と神産巣日神は、その活動が皇室・朝廷に直接的に大いに関係していると考えられたため、神祇官八神として八神殿の第一と第二神殿で祀られた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/タカミムスビ
72:
>>68
日本書紀やと天孫降臨や神武東征で活躍するのはその名残なんやろなと個人的には思ってる
69:
そもそも最高神とかいうのが結構後の考え方だしなあ
70:
沿岸航行の日本じゃあんま星の神様目立たないんやけどな
(天之御中主も大陸系やないか言われてるし)
日本じゃオオヤマツミみたいな山の神になる
74:
>>70
住吉三神は海神だけど星の神だって説があるな
80:
>>70
アメノミナカヌシがは中国の天帝思想に影響受けて後から神話を編纂するに当たって創作された説が有力やな
古い時代の神社にアメノミナカヌシ祀る神社は少なくて、のち妙見信仰と習合してから民衆に広まったとか
78:
白山信仰は水神で立山信仰は曼荼羅なんやっけ
79:
氷川神社は出雲系氏族が武蔵に移り住んで建てた神社で、語源的には島根の斐伊川からきてる
祭神もスサノオ
だけど何でアラハバキとスサノオが対立せず同居できたのかは謎やな
99:
>>79
wikiソースだが
「主祭神がスサノオであるという明確な記述は江戸時代までしか遡れない。 」
だそうなんや
https://ja.wikipedia.org/wiki/アラハバキ
関東古神社の御多聞に漏れず、ここもヤマトタケルの在陣説話が残ってるらしいんで、
早くから大和朝廷と手を結んだ豪族なのは間違いないみたいなんやが、その主神はやっぱ謎
(最後の門のチョイ脇辺りに客神の社があるんやが、それが訊いたことない名前やったんだよな)
103:
>>99
いやいや武蔵国造やからスサノオやろ
82:
日本のヘビ信仰ってやっぱインドの影響なんか
84:
>>82
大神神社とかかなり古いし土着やない
86:
>>84
各地にあるよな家の守り神になるからアオダイショウは放置とか
かなりデカいヘッビやで
101:
>>82
蛇神信仰は世界各地にあるよね
脱皮する姿が一度死んで生まれ変わるように見えるから復活や生命力のイメージになりやすいんよね
アスクレピオスの杖にも巻きついてるし
蛇が悪のイメージなのはキリスト教だけや
88:
個人的に気になってるのはクニノトコタチなんやが、あれどっから来たんやろ
日本書紀やと本文でも一書でも最初らへんで必ず出て重視されとるし、
国之常立神国之常立神(くにのとこたちのかみ)は、日本神話に登場する神。
『古事記』では国之常立神、『日本書紀』では国常立尊(くにのとこたちのみこと)と表記される。別名を国底立尊(くにのそこたちのみこと)ともいう。
『古事記』において神世七代の最初の神とされ、別天津神の最後の天之常立神(あめのとこたちのかみ)と対をなし、独神(性別のない神)であり、姿を現さなかったと記される。『日本書紀』本文では天地開闢の際に出現した最初の神としており、「純男(陽気のみを受けて生まれた神で、全く陰気を受けない純粋な男性)」の神であると記している。他の一書においても、最初か2番目に現れた神となっている。『記紀』ともに、それ以降の具体的な説話はない。
神名の「国之常立」は、「国」を「国土」、「常」を「永久」と解し、名義は「国土が永久に立ち続けること」とする説や、日本の国土の床(とこ、土台、大地)の出現を表すとする説など諸説ある。
日本神話の根源神として一部神道・新宗教で重要視されている。『日本書紀』においては、初めての神とされる。
伊勢神道では天之御中主神、豊受大神とともに根源神とし、その影響を受けている吉田神道では、国之常立神を天之御中主神と同一神とし、大元尊神(宇宙の根源の神)に位置附けた。その流れを汲む教派神道諸派でも国之常立神を重要な神としている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国之常立神
90:
>>88
吉田神道のイメージしかないわ
98:
>>88
大本教のイメージ
出口王仁三郎は最高神をクニノトコタチにしたために
当時の天照大御神を中心にする国家神道を脅かすからって戦中に大本事件で弾圧されたんよね
100:
>>98
近代やとそれが有名やなあ
ただ、国ってところからして、アメノミナカヌシみたいな天の思想の中国神話由来とは違う気がするんや
102:
>>100
普通にヒンドゥーとかじゃね
105:
>>100
普通に日本古来の神やろ
古い時代からいる創造神
104:
蛇に関しては「セグロウミヘビ」ってのがおってな
コイツの影響か、太平洋には蛇絡みの説話が結構多いみたいやで
たしか出雲大社のお使いの一つやなかったかな
106:
>>104
はえーめっちゃ神々しいやん
107:
ちなみにセグロウミヘビについてはナショジオのコイツ参照
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/082600319/
海の民とともにいたのかもしれんね
109:
>>107
蛇のくせに外洋を横断できるんやな
すごい
108:
ワイはアマテラスが天皇とは別の民の神だった説を採るンゴ
皇祖の神の話で多いのは海にまつわる逸話 んで神武天皇のお母さんも鮫 いわゆるワダツミを祀ってたんではないかと思うんご
んでなんかあって太陽神祀ってる民(多分卑弥呼らへん)と統合・合併したんではと思うんごね
そうすると旧唐書にある日本は倭国の別種也と符合するんごね
110:
>>108
卑弥呼=天照説もあるよな
112:
>>110
せやな
そもそも卑弥呼個人名じゃない説あるし 日見/巫女だとか役職名ってのは多く言われてるんごね
113:
邪馬台国はやっぱ畿内じゃなかったんやろな
114:
>>113
でも邪馬台国って読み方ヤマト国やろ?
名前だけ大和政権が受け継いだんかな
126:
>>114
実は魏志倭人伝では「邪馬『壹』國」と記されてるんや
「壹は臺の誤字や」いう力技が通説になってる
(正直結論先にありきでええんかこれ、という気が凄いするんやが)
115:
逆に神話に名前があってもどこの神社にも祀られない神もいるよな
イヅノメとか
116:
津産霊神も祀られてる神社知らんな
119:
>>116
天神社
奈良県大和高田市三和町。
祭神:高皇産霊神、神皇産霊神、津産霊神
だそうな
117:
天照によって主神はアマツカミになったけどそれ以前はヨモツカミやったしな
120:
オオクニノヌシ「お前らが統治するの認めたる代わりにワシにスゴイゴウカな神殿建てろや」
122:
ワイの地元には国常立尊って神が眠ってるって言う山があるわ
123:
国常立尊ってどんな神なんや?
124:
>>123
記紀の最初に出てくる神
造化神とか根元神の扱いやな
125:
>>124
サンガツ
以外とエラい神様なんやな
知らんかったのが申し訳なくなってきたわ
121:
安倍晴明「なんかいつの間にか神になってたわ」
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい彡(゚)(゚)と学ぶ日本神話
神様って見ちゃいけないんだよな?やっちまったかもしれん・・・
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「日本の神」カテゴリの最新記事
「日本の神」の記事一覧
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
イザナギ、イザナミより前の神々はなんなん?
天(空?)に現れては消え、現れては消え、をしてただけって。
一番目からなにかしてもよかった(いや、なにかするはず)なのに。
2 不思議な
日本は発祥が謎の神さまも多いけど、謎の御利益の神さまも多いね
そういえば髪の毛の神さまもいるんだが、禿げてる人達は参拝したのかな?
3 不思議な
ボールが止まってみえたり、9連覇してみたり…
4 不思議な
古今東西この世界中どこ見渡しても神と名のつく奴にまともな奴はおらんから気にしたら負けやで
5 不思議な
そもそも神ってのがそういう曖昧なもんだからな
外国だってよくわからない神様は多い
6 不思議な
神戸土着はバモイドオキ神だっけ?
7 不思議な
天津甕星は軍神二柱でも勝てないほどめちゃ強いのになんでおとなしく建葉槌命に懐柔されたんだろう
なんて言って説得したんだろうな
8 不思議な
八百万と言っている様に無数に居るんだから
しゃーない
9 不思議な
蛇はネズミを食ってくれるからな
農耕民にはわりとありがたい存在
ただし毒蛇は除く
10 不思議な
別にガチガチに信仰してる訳じゃないけどさ、
神様を「やつ」扱いとか呼び捨てとか日本人として違和感あるね
11 不思議な
地元産、中国産、インド産のごった煮やからわけわからん事になるな
12 不思議な
イザナギ最低!子供を殺・すし、約束は守らないし、神様の癖に腐った身体を見てビビるし…
13 不思議な
みんな詳しいな。
独神とか神世七代辺りの詳細を知りたいんだけどわかりやすい本ない?
14 不思議な
キングギドラのフィギュアも神様になるってんだからパネェよ日本
15 不思議な
土着神は敗北した民族の歴史だよ
神話は起こった出来事や歴史を表している
高天ヶ原の神々は天体を表したもの
16 不思議な
【悲報】「明治政府は「神道」を高唱しながら
古くからある神社を無数に破壊した。
平田派の徒や近代合理主義的な官僚が作った「国家神道」は
西欧の基督(キリスト)教をモデルにしたもの。
その証拠に土着の文化への態度がキリシタンと酷似。
明治を高唱する日本.会議と密接な安倍一味が
国有林売り飛ばしを策すのはその焼き増し。」
 //kokuhiken.exblog.jp/
17 不思議な
>>4
君は古今東西全員まともじゃない、と言えるほど全員知らないだろ
18 不思議な
自分語りですまんけど、うちの本家の氏神さんもよく分からん神様らしい。
氏神さんって言っても先祖が個人的(?)に江戸時代前から祀ってて
それが何時からか集落の鎮守の神様になったと。
祭りに関われるのは、村から出て無い跡取り娘と未婚の女性で、男はあくまでも補助。
嫁に来た人・村を出た人は参加資格無し。
別に本家は神職でも何でもないけど、祭りの時は本家が仕切る。大祭は大晦日。
その祭り、というか氏神さんの管理の為に
本家を継ぐのは基本的には長女で、戦前まではかなり厳格に決められてたそう。
昭和三十年代の話で、ある家の『東京から来た嫁』って人が
祭りの準備中に余所者が入っちゃ駄目な所に無理矢理入り込んだ。
村の衆も怒らせたけど、それ以上に神様を怒らせてしまったらしく
春が来る前にその家の者が誰もいなくなる、って事が実際にあったんだって。
うちは分家な上に曽祖父の代で現在地に移って、もうほとんど関わりが無いんだけど
田舎の因習みたいなのを嫌った大伯父たちが「事実だけを」調べた結果
上記の事は本当にあった話だから、と教えてくれた。
19 不思議な
たかが人の身で神を知ろうなぞおこがましい
20 不思議な
昔、天津甕星の存在を知ったときはワクワクしたなー
でも詳細が載ってるわけでもないから、やっぱり想像で補うしかないけど
21 不思議な
天津神は宇宙人国津神はその前からこの星に居た宇宙人
後から来た方が格上だが共生してたって事ですよ
基本先に居た方が優先権あります
22 不思議な

続き・詳細・画像をみる


【輸出規制強化】朝鮮日報「安倍首相の度量の狭さが目につく」

【閲覧注意】アジア人女性が中東の男性とセ○クスした結果・・・恐ろしい事態に

【悲報】ひょっこりはん、テレビから消える

私はサーバルキャットのサーバル!

これからレバニラと餃子たべる

神「5兆円やるから日本の少子化を食い止めろ」←どうする?

「ゴールデンカムイ」に出てくるソフィアとかいうクッソ強い猫耳デカ乳女www

【画像】美人の出産シーンって控えめに言ってシコすぎるよな…

【画像】マツダ車ユーザー、大激怒(笑)

悲報!! 声優の花澤香菜さん、テーブルクロスみたいな服を着てしまう!!

やばい死に方をした有名人っている?

安倍内閣支持率45%(+3) 参院選は野党にお灸をすえる選挙になりそうだな

back 過去ログ 削除依頼&連絡先