AI(人工知能)が更に人間に近づいた?人間のような数の感覚を自ら発達させる(ドイツ研究)back

AI(人工知能)が更に人間に近づいた?人間のような数の感覚を自ら発達させる(ドイツ研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. サイエンス&テクノロジー »
4. AI(人工知能)が更に人間に近づいた?人間のような数の感覚を自ら発達させる(ドイツ研究)

-->
AI(人工知能)が更に人間に近づいた?人間のような数の感覚を自ら発達させる(ドイツ研究)
2019年05月18日 ι コメント(6) ι 知る ι サイエンス&テクノロジー ι #
ValeryBrozhinsky/iStock
 AI(人工知能)の日進月歩は止まらない。最近ではその性能よりも、いかに人間の思考・感覚に近づくかの研究が進められている。
 コンピューターなら数の扱いなはお手の物。複雑な計算を一瞬にやってのけるが、人には直感とでもいうべき、数に対する感覚がある。
 たとえば4匹の猫ちゃんと4つのりんごと数字の4を見たとき、特に数えたりするまでもなく、1つの共通点――つまり4という点で同じであることをパッと見抜く。
 じつはこれ、コンピューターが苦手とするものだ。
 これは、人の思考とコンピューターの違いを示す格好の例であり、圧倒的な計算能力を持つコンピューターをしても、人間並みの幅広い知性が実現されていない理由をも説明してくれる。
 ところがだ。『Science Advances』に掲載された研究によれば、なんとAIが人のような数の感覚を自ら発達させてしまったのだという。
スポンサードリンク
-->
差異のある世界でコンピューターが数を数えるということ
 コンピューターが数を数えるには、数えるべきものをきちんと定義してやらねばならない。そしてこのカウンターのためにメモリを割り当て、0にセットしたら、対象が見つかる都度、1つ1つ加算していく。
 
 このことは、コンピューターが時間(電子時計のシグナルを計測)や単語(これがコンピューターのメモリに保存されている場合に限る)、さらにはデジタル画像の物体すら数えられるということだ。
 
 しかし最後に挙げた作業は少々厄介だ。なぜなら、そのために対象となる物体がどのようなものかコンピューターに正確に教えてやらねばならないからだ。
 
 ところが現実には、物体は常にまったく同じ外見をしているわけではない。同じ種類のものであってもそれぞれに微妙な差異があるものだし、光の当たり具合、位置、あるいはポーズといったものでも違いが生まれてしまう。
ValeryBrozhinsky/iStock
学習を通じて統計的画像モデルを構築
コンピューターに画像のなかの物体を検出させるこれまでの方法は、対象となる物体やそうでない物体の膨大な事例を基にして、統計的な画像モデルを作り上げるというものだった。
 作られた統計モデルが正確かどうかは、人間が確認をして、その都度調整する。
 こうすることで、コンピューターは、同じ種類でありながら微妙に異なる物体が出てきても、ある程度の信頼性を持ってそれを認識できるようになる。
リンゴに共通する要素は? 物体の特徴を抽出した抽象レイヤー
だが最新のAIはもっと進んでおり、無数のトレーニング用画像を提示されたとき、人の力を借りずに物体を検出できるようにもなってきている。
 画像を提示されたときに、そこに繰り返し登場する要素を認識し、複雑な特徴を抽象化した階層(レイヤー)を積み重ねるように構築するのだ。
 このことについて、リンゴで解説してみよう。
 さまざまなリンゴの画像をAIに提示すると、それはまず縦線や横線、あるいは左右のカーブを構成するピクセルの集合があることに気がつく。
 これが最初の抽象レイヤーとなる。だが、それはリンゴだけでなく、人の顔や猫や車にも見つかるものだったりする。
 しかし、AIはさらに特定のカーブや線の組み合わせがリンゴによく登場することに気がつく。これがより深層レベルの抽象レイヤーとなる。
ValeryBrozhinsky/iStock
人間の脳にも似たディープ・ニューラル・ネットワーク
 こうした自然におこなわれる高次の抽象化は、機械学習の大きな成果の大きな1つである。これは「ディープ・ニューラル・ネットワーク」と呼ばれ、ある意味で人間の脳のやり方にも似ている。
 
 過去に見たものと同じようなデータ入力があったときに、強く発現している要素によってネットワークが形成され、情報がネットワークの深層部に入り込むほどに、発見された特徴はより抽象的なものになる。
 そして、もっとも深い階層にあるのはもっとも抽象化された特徴で、それらはもはや単純な線やカーブではない――猫や顔やリンゴなのである。
動物だけに備わった数量感覚
 AIがリンゴを認識できるようになれば、その数を数えることも可能になる。すごいことである。だが、それでも人がリンゴを数えるのとは少々違う。
 私たちには、”数”というものについて極めて深い概念――すなわち、それがどのくらいあるのかを感じている。
 人の脳は、ある物体を見つけたときにただ活性化するのではなく、その量に依存して活性化している。つまり複数のリンゴがあったときに、1つ1つ数えるまでもなく、パッと4つあると知るのだ。
 こうした数量感覚は、敵や獲物の集団を把握するなど、さまざまな場面で生存をも左右するもであり、事実いろいろな動物にこれが備わっている。
Andreas Nieder
人間のような数量感覚がAIに芽生える
 今回の新しい研究では、シンプルな視覚的物体検出が行えるようトレーニングされたディープ・ニューラル・ネットワークが、自発的にこの類の数量感覚を発達させたと伝えている。
 ネットワーク内の特定のユニットが、まるで脳の神経細胞が反応でもしているかのように、突如として無名数に適応したというのだ。
 その結果、リンゴ4個の写真が、猫4匹の写真と4という共通点で類似していることに気がついたのだそうだ。
References:An AI Has Spontaneously Developed a Human-Like 'Sense' For Numbers/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
AI(人工知能)をサイコパス化。MITが作り上げた恐怖のサイコパスAIは、その名も「ノーマン」(米研究)
人工知能は意識を宿すのか?
AI(人工知能)でほぼ的確に患者の余命を予測することに成功(米研究)
ひとりでできるもん。自分の姿や状態をイメージし、自己修復が行えるロボットが開発される(米研究)
人工知能(AI)が人類を驚愕させた10の瞬間
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
2884 points
世界の名だたる数学者がこぞって日本のチョークを買い求める理由
2019年5月11日
22150520149
2位
1416 points
グリーンランドに異変。国内最大の氷河が融け大きな池が観察される
2019年5月11日
13810233
3位
1063 points
食べるなら今だ!日本初「オオグソクムシラーメン」が期間限定で販売中!(東京・錦糸町)
2019年5月6日
96502276
4位
935 points
発達障害によるパニック発作で苦しんでいる男の子に対し、愛猫がとった行動。猫は何をするべきかを知っていたようだ。
2019年5月12日
789043103
5位
789 points
子供の頃ポケモンのゲームに熱中していた人の脳には「ポケモン領域」がある(米研究)
2019年5月12日
7240263
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年05月18日 10:00
- ID:koDSrp8M0 #





AI「3の倍数と3のつく数字でアホになります」






2


2. 匿名処理班


- 2019年05月18日 10:09
- ID:fPmd5HNd0 #





リンク先の論文を見たけど、この記事の説明は逆な気がする。
研究目的は、人間や動物の視覚処理に備わっている“数の感覚”を調べる事。1,2,3…と“数える”行為を知らない赤ん坊や動物でも、2個のリンゴと4個のリンゴを区別できる。視覚の処理自体に“数の感覚”が内在してるはずだ。
脳を調べるのは難しいから、脳に似せて作られたディープラーニングAIをモデルとして調べてみたら、やはりそんな動作をしていた。きっと生物も同じだろう…みたいな。
AIがまた進化した!ではないんじゃないかなあ。






3


3. 匿名処理班


- 2019年05月18日 10:15
- ID:VZ5s7hCM0 #





コンピュータもそのうち不得意な小数の扱いに悩むようになるのか






4


4. 匿名処理班


- 2019年05月18日 10:17
- ID:89Tlzklg0 #





鳥類愛好家がカウンターで数数えるみたいなもんか?w






5


5. 匿名処理班


- 2019年05月18日 10:25
- ID:qaT7ZIoz0 #





はやくトニーんところのジャービスみたいな執事AIが欲しいわ。
「旦那様、お休みになる前に玄関と車をロックする許可を頂きたいのですが」「やべー忘れてた、頼む」
とかやらせてくれないかなあ…。







6




続き・詳細・画像をみる


悲報!! 「黙れドン太郎」さん、あまりの人気にコミカライズ作者も困惑の模様…

お客様は神様です←店側の心掛けとしては正しいんだけど、 客がその意識が当たり前だと思ってるのがいかん

「全裸でバスケすれば上手くなれると思った」29歳全裸男逮捕

丸山穂高議員について野党「国会の権威と品位を著しく汚した」

パチンコ打ってると高確率で頭痛になるんだけど同じ奴いる?

【速報】飯塚幸三さま、遂に警察署入り

AI(人工知能)が更に人間に近づいた?人間のような数の感覚を自ら発達させる(ドイツ研究)

立憲民主党の支持率3.7%(-0.6) 公明党にすら負ける こんなんじゃ参院選戦えないよ

前世って確実にあるわ、今さっき確信した

Amazon、「最安Alexa端末」新Fire 7タブレット発売 Echo Dotと同額

【ハンターハンター】星持ちハンターや十二支んでも強さに対する信頼感がないwwwwwww

【画像】モリマソJKさん、陸上のユニフォームがモッコリしてしまう

back 過去ログ 削除依頼&連絡先