人類のテクノロジーってなんでこの1〜2世紀で爆発的に進歩したの?back

人類のテクノロジーってなんでこの1〜2世紀で爆発的に進歩したの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年04月28日 22:31
4. ID:hE6No.6g0
5. エルダー帝国ガガーン少将、訃報はネタ披露の絶好のチャンス!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年04月28日 22:37
9. ID:3R77dimm0
10. 古代のローマ人の頭脳が今の連中より劣っているとは絶対に思えないわ
あいつら技術書と材料わたしたら即日同じもの作れると思う
11.
12. 3.名無し
13. 2019年04月28日 22:41
14. ID:NOMknPBx0
15. 今ある技術は試行錯誤の積み重ねなんだから
当時なんで無かったの?とか言っても・・・
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年04月28日 22:44
19. ID:kbfB6B9Z0
20. ノイマンという天才が生まれたから
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年04月28日 22:45
24. ID:80sCC7xr0
25. ムーアの法則やで
26.
27. 6.驀進する名無し
28. 2019年04月28日 22:49
29. ID:VSMH86Z70
30. 0を1にするのが一番難しいんだよ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年04月28日 22:50
34. ID:t9uKD2cd0
35. 機械によって機械を作れるようになったらそりゃ加するわ
一定水準の技術までは、釘やネジを鍛冶屋が手作りしなきゃ
いけないんだから日が暮れるw
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年04月28日 22:51
39. ID:BqDL3kFS0
40. 100年前の人「人類の技術ってなんでこの1?2世紀で爆発的に進歩したの?」
100年前の人「1700年以上なにも進歩しなかったのに」
41.
42. 9.名無しさん@ダイエット中
43. 2019年04月28日 22:51
44. ID:gs8ldmDb0
45. マジレスすると、情報が即座に世界中に共有されるからな。
三人寄れば文殊の知恵が世界レベルで発揮できる。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年04月28日 22:53
49. ID:04gQKaRN0
50. 特許が認められたからに決まってんだろ。
それ以外になにがあるんだ?
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年04月28日 22:54
54. ID:mh.RKAva0
55. ?電気"という、万能に近いエネルギーを積極的に利用し始めたこと。
そして20世紀後半からの急激な進歩・進化は、人間の思考度の限界を飛び越えられる演算装置(PC)の基礎理論を構築してくれたノイマンの遺産。
56.
57. 12.名無しさん
58. 2019年04月28日 23:03
59. ID:kB0nMGMv0
60. ※8
さすがにそれは無い
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年04月28日 23:03
64. ID:qDh1L.q40
65. 窓ガラスとか、もっと別の素材を発明してくれよって思う
割れやすいし意外と値段も高いし、そろそろ別の素材にしてくれ
アクリルは重いし、なんかいいもの発明してくれ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年04月28日 23:04
69. ID:GibkCVAo0
70. 1800年どころか20万年ほどそこまでかわらんやろ?
場所によっては500年前より2500年前の方が栄えてたんやで
 
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年04月28日 23:05
74. ID:1.fOupB70
75. マジレスすると馬や犬の家畜の利用は広まるのに1万年。
水力の利用は広まるのに千年。風の帆船への利用は300年。蒸気は50年。
でも電力は飼育期間も土木工事も無いので1年毎に新規技術が世界に
広まるまでスピードアップ。特に電子制御が人の一部代行できたのが大きい。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年04月28日 23:06
79. ID:2z1Ef0dY0
80. こういう疑問が出てくる人尊敬する
言われてみりゃなんでだろうって思ったわ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年04月28日 23:07
84. ID:bwTHVwT90
85. 小学生が立てたスレかな?
86.
87. 18.名無しさん@ダイエット中
88. 2019年04月28日 23:07
89. ID:s4we6np00
90. 1大西洋は狭かったが太平洋は広かった
2北海などがあったから、ある程度外洋航海技術を高めておくことが、常に儲かった。インド洋・地中海・南シナ海はしゅーきょーで科学禁止でもやっていけた
3ヨーロッパ人にだけ、「ヨーロッパでは栽培できないけどヨーロッパ人がめちゃくちゃ欲しがる」ものがあった
4イギリスが、運河になるいい川だらけ、多くの河川沿い大炭田と、中国とは違う超好条件だった
91.
92. 19.名無しの権兵衛
93. 2019年04月28日 23:08
94. ID:c6AXN.cs0
95. 世界が小さくなったからな。
96.
97. 20.名無し
98. 2019年04月28日 23:10
99. ID:59g5GW7h0
100. ここ200年で爆発的に進化したけど
逆言えばここから先は少しづつしか進歩しないよな
癌は未だに克服されてないし
電気は蒸気でタービン回して作ってる
101.
102. 21.名無しのはーとさん
103. 2019年04月28日 23:10
104. ID:x.Z044Bf0
105. >2000年前に戻ってその時代に居る頭いい奴に発電の方法を教えて
>やったら歴史は変わるのかな
JINの人はペニシリン作るだけじゃなくて
「これをこうやったら便利になるで」ってもっと教えてやるべき
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年04月28日 23:11
109. ID:7KNrH7np0
110. そら2000年前でも「不死身になりたいなー」とか思うやつはいただろうけど、その手段なんて思いつきすらできんだろ
徳川家康も最後のほうは変な自作薬ばっかり飲んでたらしいが根拠なんかなかったろうな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年04月28日 23:17
114. ID:4rFjgDsu0
115. 19世紀末には 、技術革新は行き着くところまで来たと言われていた。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年04月28日 23:19
119. ID:F9FaQTzk0
120. 本格的に人類が滅ぶ可能性は人災的にはほとんどの核爆弾を放出するレベルの核戦争で1日とかの短期間であっと言う間に滅ぶ。感染力、死亡率が極端に強い新型ウイルスの爆発的流行と政治とかでのいざこざで予防の失敗。隕石の衝突とかスーパープルームみたいな地球規模の致命的な災害。これらが予測とか出来ないでいきなり明日くるみたいに突発的に起きたら可能性あるだろ。
核シェルターとかで生き残るにしてもせいぜい村とか町レベルだろうしどの災害も地球規模で結果外に出るのに何年かかかるなら暴動みたいなのが起きる可能性もあるしサバイバルの知識みたいなのないと生き残れないんちゃう?
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年04月28日 23:21
124. ID:sIZmHS.c0
125. 金だぞ。工業化と資本主義と冷戦構造の競争の中で国家は軍事で、企業はハイテクで先んじないと即死する状況ができたからだぞ
300年前には王侯貴族が美食に宮殿に絵画にと費やした金が代わりに研究開発に回され技術が発展(現代インドはタージマハル2号よりも核ミサイル作るだろ?そういう事)そして発展した技術で生産力を増やし増えた生産力を技術に投じ……のループが続く
競争の過剰な激化か既得権益層の談合、固定化で資本主義構造自体が陳腐化するまでは技術の発展は止まらないぞ。いやまあ既得権益層の固定化、進んでるんだけどもね……
ここ100年で女性の社会進出が進んでるのも同じ理由だぞ。女性を社会に出せば単純に労働者倍になるからな
126.
127. 26. 
128. 2019年04月28日 23:21
129. ID:RyKjc6ZE0
130. >アンティキティラの機械みたいなのもあるし絶対今より発展してた文明もあったろ
アンティキテラの機械をなんだと思ってるんだ?
あの水準の機械なら中世にもあるってのに
あくまであの時代にしては凄い?っていう意味で称えられてるんだぞ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年04月28日 23:22
134. ID:ts6pkZG00
135. まさに産業革命のせいなんだが。
学校の先生が重要性をわかってないのか産業革命を軽視しすぎ
産業が発展したんじゃなくて、それまでの数千年から動力の主役が変わった事態なわけで。
産業革新じゃなくて産業革命と言われるのには意味がある
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年04月28日 23:22
139. ID:lPkuhXAE0
140. 電気の発見じゃね?
蒸気機関で交通が一気に発達して、電気が発見されて車や電話や電球が生まれて通信も発達して
それが軍事に転用されて、自分の国守るためにも各国競い合って様々な技術開発して、それが商用に展開されて。
皮肉にも戦争が技術発展させてんだわな。
141.
142. 29. 
143. 2019年04月28日 23:26
144. ID:RyKjc6ZE0
145. キリスト教が科学の発展を阻害ってまだ信じてる阿呆がいるのか……
中世の修道院は自然科学の研究所みたいなもんなんだけどな
よく言われる天動説云々はキリスト教以前のアルマゲストに基づいて広められた立派な学説であって、それに反論できるだけのデータがなかったから駄目だったってだけのことなのにね
146.
147. 30.名無しの権兵衛
148. 2019年04月28日 23:26
149. ID:c6AXN.cs0
150. 庭師は植物学者じゃねぇ。
でも庭師の発見が植物学者の蒙を開く事はありえるし、その逆ももちろんある。
問題は庭師と植物学者の接点がねぇことよ。
でもまぁ、気の利いた飲み屋で二人が出会い、愛し合うようになって、新たな発見が生まれ、庭園業界と植物学会の両方に激震が走るワケ。
電波の研究だけしててもテレビは生まれないし、裁縫を勉強してもゴアテックスにはたどり着けないし、科学の発展なくしてUFOというオカルトは生まれなかったの。
皆が集まり相席をいとわない、気の利いた飲み屋がキモでしてよ。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年04月28日 23:27
154. ID:vGWLt1SV0
155. その「爆発的な進歩」っていうのは、単に表面上に見えている事だけで
数学の進歩、科学の進歩、電流の発見から宇宙計画まですべての過去の遺産の上にあるものなんやで
新製品がまとまって発売されたからって、ここ何ヶ月の文明の進歩スゲェ!って言ってるくらい頭悪い発言。
156.
157. 32.名無しのプログラマー
158. 2019年04月28日 23:27
159. ID:DxfOMH.10
160. ITの進歩で研究開発プロセスそのものをどんどん自動化効率化出来るようになって
その手法がITそのものにも当てはめられるから凄まじいペースで加して行ってる
AIを待つまでもなくもう下位30%くらいの人間にとっては
技術を理解するより先に新しい技術に置き換わる状況になってるよ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年04月28日 23:28
164. ID:Zi5IyLWM0
165. 段階を踏んで電気の利用や火薬等の技術が発達し、それに対しての発想や妄想が実現出来、更にそれらを利用する考えが出来る様になったから
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年04月28日 23:28
169. ID:WJgN168M0
170. そのうち地球が爆発しそうだなw
171.
172. 35.ななしさん@スタジアム
173. 2019年04月28日 23:29
174. ID:a4XI3kA60
175. 0→1はむずいけど
1→2は1っていう前提があるから簡単
2→3は1も2も例があるからもっと簡単
って感じで等比級数的に発達するからでないかね
それが別な技術との相乗効果もあるし
人口の爆発的増加とも相まうし
だから発達する時は一気にいくんだろ
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年04月28日 23:30
179. ID:6oouM.GP0
180. そりゃヨーロッパ文明が花開いたから。現代文明はヨーロッパ文明であって、今はその最中にあるわけで。欧米人による網羅的な地球や自然の探究が近代に始まり、そういう科学的知識が技術の発展に結びつき始めたのがこの200年くらいってとこだろな。
それまでは技術は技術でしかなかったから経験則頼りだったのが、自然法則の考えに基づいて知識の体系化を欧米人が始めて、それが新たな探究をもたらし、それがまた応用に生かされのサイクルができて、それまでにない爆発的進歩を遂げるに至ったんだな。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年04月28日 23:37
184. ID:bzdcoqdd0
185. ゲームみたいに技術って数値だけにリソース全振りしたらええって話じゃないやろ。
昔からの技術革新で食料事情がよくなってないと学術に割けるリソースはできなかったし
そもそも人類の歴史があってこその民主主義の国で発達したことな上に原始的な物理学の上で半導体は成り立ってる。
物流が未発達やったら商業的成功せえへんから作ろうと思わなかったかもしれへんしな。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年04月28日 23:43
189. ID:OEUIZmB00
190. 大勢で膨大なトライアンドエラーを繰り返した賜物
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年04月28日 23:43
194. ID:sWJsAb520
195. 100年前の人類も同じこと考えてたと思う
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年04月28日 23:46
199. ID:3iuMnRfR0
200. 技術の価値の向上
蓄積と効率化
あとは文明リセットが起きてないからだろうね
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年04月28日 23:48
204. ID:zBskWmPO0
205. 過渡現象ですな
イッキに上がるポイントが来ると頭打ち
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年04月28日 23:49
209. ID:yiRkckjZ0
210. 中国産の安かろう悪かろうが残ってまともなの作る側が売れないのは問題よね
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年04月28日 23:50
214. ID:6oouM.GP0
215. 電波なんか、欧米人じゃなければ絶対利用可能にはなってない。そもそも欧米人でさえ、電磁波なんかあるか半信半疑だったんだし。
とにかく欧米人の天才が数多くいて、彼らが新しい世界を切り開いてきてる。古代ギリシャの遺産も大きいけどさ。
216.
217. 44. 
218. 2019年04月28日 23:52
219. ID:CL7TnOB.0
220. 31: 以下、5からVIPがお送りします 2019/04/28(日) 16:14:35.240 ID:HhfZMxPp0
教会勢力が弱まりキリスト教の呪縛から解けたから
ローマ帝国がキリスト教を国教としないで、きちんとギリシャ文明を受け継いでいたら
産業革命はもっと早くに起こっていたかもしれん
↑キリスト教を叩いておけばちょっと歴史を知ってる風を装えると勘違いしているか、単に叩きたいだけの典型的無能ゴミカスクソバカウンコ。
知識の保存者としてのキリスト教とか、そういうのを一切無視してる。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年04月28日 23:53
224. ID:5B9BNP0P0
225. 大戦を2回も経たから
科学の進歩は全て争いからうまれる傾向がある
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年04月28日 23:54
229. ID:xewRQgZX0
230. >>20
医学は内視鏡手術からMRIなんかの診断技術IPSやらオプジーボやらこの数十年でも革新的に進歩してるのにバカなの?
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年04月28日 23:55
234. ID:o0tBJ6TK0
235. >>27

236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年04月28日 23:57
239. ID:BZIbZPmj0
240. 本当は今より文明発達した時もあるけど
痕跡残らないように滅ぼしてるんだよなぁ
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年04月28日 23:58
244. ID:xewRQgZX0
245. >>27
さらに言えば資本家階級と労働者階級が明確になる世の中になるとか社会思想史の中でも非常にインパクトのある出来事。進学校の歴史の教師ならそこまでの意義含めて意義を教えてくれるよ。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年04月28日 23:58
249. ID:7WbnhSTN0
250. 情報の伝達度に尽きる
それまで口頭での会話と文字程度しかなかったのが、
この一、二世紀でラジオ、テレビ、電話、インターネット、携帯、スマホと、
くて手軽で多数かつ双方向にコミュニケーションが可能になった
あらゆる技術の発展には情報の共有が不可欠
コミュニケーション技術こそがすべての土台になってる
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年04月29日 00:01
254. ID:KD5g..bN0
255. ここ200年なら実用的な蒸気機関の発明。
もちろん生み出せるだけの下地は必要だ。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年04月29日 00:02
259. ID:eFtCMwIc0
260. キリスト教の教義と反する自然の仮説提唱とかは異端審問とかになってたし、キリスト教の腐敗もあったし、何か新しい時代を開こうとか自由で文明的だった古代ギリシャ世界に戻ろうとか、そういう維新のような風がルネサンス期に吹いてんだよね。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年04月29日 00:02
264. ID:ynW2xAhI0
265. 産業革命、では答えにならないのかな
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年04月29日 00:03
269. ID:B7XdYmZJ0
270. 圧力制御と力の流れのコントロールをする発明
電気の流れの制御と磁界をコントロールする発明
この2大発明の発展だろ
271.
272. 55.名無しのPCパーツ
273. 2019年04月29日 00:03
274. ID:0PrBqLxC0
275. 活版印刷の技術により、大量にかつ低価格で本や新聞等を入手できるようになって知識の共有が進んだから
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年04月29日 00:13
279. ID:4cAcFwsF0
280. 50年前にスマホができなかったのはなぜかとかアホかな
50年前というと東京大阪間が一般電話三分400円の時代
そもそもインターネットという文化すらない
技術的には車載電話程度なら作れただろうが
その「必要性」がなかったんだよ
仮に必要性があったとしてもその必要性の数千倍数万倍の金が必要
今携帯がないとして携帯の契約が月1000億円と言われて契約するか?
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年04月29日 00:13
284. ID:d5zjs9s.0
285. 1〜2世紀で進化したテクノロジーも凄いんだけど、21世紀に入ってからPC・スマホの普及でここ20年そこらで生活の変化が目まぐるし過ぎる
人間も変わり過ぎた
286.
287. 58.名無しのはーとさん
288. 2019年04月29日 00:14
289. ID:YvX43N210
290. 封権社会が終わったからに決まってるだろ。
頭悪すぎ。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年04月29日 00:15
294. ID:OKAFsaNJ0
295. これからの技術革新は構造材の耐久性向上と自己修復技術の確立。
電気に関しては基本をガチでやってればよく解る。
積み重ねなんだよ。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年04月29日 00:18
299. ID:5RskcH770
300. 一節によれば電子回路の技術はロズウェル事件がどうのこうの
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年04月29日 00:19
304. ID:JGGDOiJ40
305. 情報を共有しやすくなったのが大きいだろうな
306.
307. 62.foufifty%の名無しさん
308. 2019年04月29日 00:20
309. ID:ZbkVWOao0
310. >>1を1万人に増やして空手で無人の地に放ったとして、全滅するまでにどこまで文明を復興できると思う?
石器時代を抜けるのも難しかろうてw
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年04月29日 00:20
314. ID:9HIm8yzo0
315. 家電分解すれば技術の進み具合がよくわかるよ
今のはいろんな意味でスマートだ、昔のは無骨なんだよね
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年04月29日 00:24
319. ID:YYLi0JED0
320. Appleの製品は外部からの通信で簡単に自壊させられるようにできている
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年04月29日 00:24
324. ID:eFtCMwIc0
325. 不思議と、科学の勃興と社会の変化が同時に起きてるんだわな。アラビア経由の古代ギリシャの知識が普及してきたのが
一番大きいのかな。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年04月29日 00:29
329. ID:LY2jbN3w0
330. 資本主義の発展
潤滑油として民主主義か
競争こそ進歩の橋頭堡
国家間都市間だけでやってた封建主義の頃とは比べもんにならんわ
331.
332. 67.名無しのILOVEJAPAN
333. 2019年04月29日 00:35
334. ID:d5YYFK0x0
335. 大量生産の為だろ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年04月29日 00:36
339. ID:G.bCKaak0
340. 27が言うように産業革命だろうな
人類の社会構造自体も変えてしまった技術革新は農耕革命と産業革命ぐらいだろ
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年04月29日 00:42
344. ID:7fbPmUJS0
345. >>56
1970年の大阪万博で携帯電話体験コーナーはあったけどな。もちろん商用化するまでには至らないレベル。
ネット回線はオープン化されてないだけで電電公社や国際電電、国鉄、金融機関は普通に持ってた。
スマホのように小型コンピュータの製作が技術的に不可能だった一番の理由は演算処理半導体と表示装置の小型化、省電力化が不可能だったから。
346.
347. 70.軍事報の中将
348. 2019年04月29日 00:48
349. ID:8Vq5XDXl0
350. 悲報スレ立て主2000年以上過去を認識できない
スーパーメガデスキリスト誕生以前人類は生まれたまんまの姿でどんぐり集めてたと勘違いしている模様
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年04月29日 00:50
354. ID:7fbPmUJS0
355. >>65
不思議も何も当たり前じゃね?
356.
357. 72.軍事報の中将
358. 2019年04月29日 00:51
359. ID:8Vq5XDXl0
360. ※64
HUAWEIのスマホは遠隔操作で中国人を社会的に抹殺できるぞ!
361.
362. 73.軍事報の中将
363. 2019年04月29日 00:53
364. ID:8Vq5XDXl0
365. テクノロジー=スマホだと思ってる日本より50年は遅れた発展途上国と戦争しても負ける気なんか全然氏ねーwww
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年04月29日 00:55
369. ID:RPwuW7Nk0
370. 長期停滞論が流行りそうだけど
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年04月29日 00:57
374. ID:0g6wLo540
375. 産業革命一択。情報伝達とか電気の使用とかはそこからの派生でしかない。
まあ産業革命に至るまでの文化や技術の積み重ねはあったわけだけど、人口や金の動き見ても以前と以後じゃ全然違うからね
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年04月29日 01:01
379. ID:q9dk.goI0
380. 化学肥料とハーバー・ボッシュ法と農薬で農作物の大量生産が可能になったから
ねずみ算式に増える人口を養うことが可能になったので戦争のために大きく力を振れるようになった。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年04月29日 01:03
384. ID:O6FzADH70
385. やはりテクノロジー発達の最大要因は2度に渡る世界大戦だな、これに尽きるわ!
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年04月29日 01:06
389. ID:q9dk.goI0
390. ※75
産業革命の前に近代農法への転換が必須
農業革命>産業革命>ブロック経済>総力戦>東西冷戦>情報革命の順でどんどん技術レベルが上がっていった
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年04月29日 01:15
394. ID:LY2jbN3w0
395. 近代資本主義社会の台頭、これしかない。
発展に対するトライ&エラーの回数が以前と比べものにならないからな、産業革命も結局はその副産物だし。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年04月29日 01:23
399. ID:ifppinsn0
400. 資本主義
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年04月29日 01:38
404. ID:fRdd7PfJ0
405. >>2
ただなあ、プラスチックの発明者かも知れないとされてる男はローマ帝国第二代皇帝に首を刎ねられてるんだよな。
やり方を間違えないようにしないと…
406.
407. 82.名無しのPCパーツ
408. 2019年04月29日 01:46
409. ID:n1yExmk20
410. 土器だって丸型になったりして熱伝導がアップしてる
ゆーっくり進化していった
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年04月29日 01:49
414. ID:KHli4LrO0
415. >>70
ほんこれ
416.
417. 84.金ぴか名無しさん
418. 2019年04月29日 01:54
419. ID:ROVWvPeq0
420. 1700年代後半から1800年代で、現代科学の基点を作ったような発想の飛んだ天才の生年が偶然重複したからだと思う
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2019年04月29日 02:20
424. ID:r2gJE5lK0
425. なんか1000年代は技術が発展してなかったとか思われてるけど
それも正しくはないけどな
天文学なんかに至っては500年代ですら正確な星の軌道とか把握されてたわけだし、
化学反応なんぞは1000年には産まれてたわけで
既に言ってる人がいるかも知れんが「理論上」の技術は実は相当前からどんどん発展してた
ただしそれを形にする「工業」と「資金」が追いつかなかったために一種の「渋滞」を引き起こしてたわけ
1900年には素粒子の世界まで把握されてたからな、素粒子の世界の一方で戦艦で打ち合いしてたんだよすげー時代だろ
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年04月29日 03:30
429. ID:RPwuW7Nk0
430. 産業革命も前段階として農業革命があった。
クローバー、アルファルファで地力を回復させて家畜に食わせた。
人口が増えないと経済成長も戦争も技術革新もない
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年04月29日 03:34
434. ID:FfnMQf8d0
435. エネルギーの進化がそのまま近代化に直結したのでは。
人力→火→牛馬等→石炭→蒸気機関→石油
それに伴って電気の研究も進んで、物からエネルギーへの置換が容易になった。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年04月29日 03:49
439. ID:Oy5X5MPJ0
440. そりゃ人類から見たらそう見えるだけで、極限まで技術が高まった存在からは100が頂点として1が2になったくらいの変化かもしれん
手段が多少変わっただけでやってることは200年前と大差ない
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2019年04月29日 04:00
444. ID:6r1KoyuG0
445. 単純に人口と知の伝播・集積度、標準規格化
逆説的に主流に沿わない技術知識は生み出されても消失する仕組みだから、
数百年後には「何を非効率なことやってんだw」とか言われてるよ
446.
447. 90.名無しのプログラマー
448. 2019年04月29日 04:09
449. ID:6t0O2ugS0
450. 猿が知りもしないで爆発的に進歩したと思ってる
頭使わず交尾でもしてろ
451.
452. 91.名無しパン
453. 2019年04月29日 04:30
454. ID:eBHMNtOX0
455. 偉い科学医者が、すごい技術者や発明がー
って考えてる人が大勢のうちは発展しなかっただろうねw
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年04月29日 04:33
459. ID:x5.C3EcK0
460. >>13
空調はダクトで、景観のカメラ映像を壁面に映せば別に窓なんていらないかも
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年04月29日 04:42
464. ID:x5.C3EcK0
465. >>28
電気の発見、電池の発明って、もともとはカエルの脚を動かす目的だったのにな
466.
467. 94.金ぴか名無しさん
468. 2019年04月29日 04:59
469. ID:SVw8m13J0
470. 発展の度合いを数値化出来るわけでもないのに何で爆発的だと思うんだろうな
そんなもの個人の主観でしかないだろうに
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2019年04月29日 05:28
474. ID:wk469Zeu0
475. 今あるものをほんの少し改良しましたっていう積み重ねが現在だろう。飛脚からスマホにはならない
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2019年04月29日 06:30
479. ID:x5.C3EcK0
480. 先進国の特許出願件数はほぼ横這いで安定してるんだよね
近年は中国が先進国になってその分だけ全体では増えてはいるけれど
つまり現在科学技術の発展度はほぼ一定といえるかも
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2019年04月29日 06:45
484. ID:gnQpgED40
485. >19: 以下、5からVIPがお送りします 2019/04/28(日) 15:16:58.861 ID:0IufdtD4a
>>>16
>なんでなかったの?
>たまたま半導体を発明できなかっただけだとしたら、半導体の構想や作る技術が確立されていれば作れたってこと?
技術ってのは積み上げていくもんなんだから当たり前だろ
無から半導体の技術が生み出されるとでも思ってんのかこいつは
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2019年04月29日 06:47
489. ID:gnQpgED40
490. >>93
アホか
たまたまカエルの足が電気で動くってのが分かって色々試してたってだけでカエルの足を動かすために電気が発明された訳ではない
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2019年04月29日 07:30
494. ID:l1j3ZZ070
495. キリスト教が全部悪い
教会のクソが発見研究するなと命じてた
聖書に真実が全て書いてある
その聖書だけ学べば良い
神の御業に学べ
これがそもそもの間違いだ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2019年04月29日 07:44
499. ID:scqfCNm50
500. いや、爆発的に見えるのは花とか作物がバーッと咲いたり生ったりしてる所しか見てないからだぞ
それまでどんだけ畑耕したりタネまいたい水撒いたり雑草取りしたり天気の心配したと思ってんだよ
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2019年04月29日 07:52
504. ID:KG.rrUPx0
505. どれだけ進歩しようと手作業は無くならない
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2019年04月29日 09:25
509. ID:6aEoP7zc0
510. そらやっぱり資本主義のおかげやろ。
猛烈に発達するテクノロジーやシステムの裏には大きな資本がある。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2019年04月29日 10:01
514. ID:hVX1niai0
515. 1人しかムーアの法則上げてなくて悲しい
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2019年04月29日 10:16
519. ID:ZctCKYQw0
520. 人間から見たら奇跡だけど、実はアリやハチが複雑な巣を作るのと変わらんのかもしれんぞ
現代にヘキサグラムな巣を作るハチがいるのと同じように
科学で巣を作る猿がいるだけなのかもしれない
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2019年04月29日 10:17
524. ID:5v7GrMad0
525.  ムーアの法則はWin7時代すぎた辺りからCPUに関しては当たらなくなったからかな。どの意見ももっともだと思うが、逆説的に「たった1万年でこれだけブレークスルーが続くなら100万年どんぐり食ってた時代って何よ」って気もする。顕在化しない中立進化がその時代にあったのか?猿が直立した時、あるいは言語を使い出した時、この流れは確定だったのか?
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2019年04月29日 10:29
529. ID:uYq6UEZy0
530. この10年停滞しすぎ。
この文章を書いてるパソコンは12年前のものだけど現役バリバリだ。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2019年04月29日 10:41
534. ID:ZctCKYQw0
535. コンピュータってオナマシーンとしては活躍してるけど
人類史的に大きな成果はまだこれからって感じだよな。
原爆は手計算でやってたらしいし、宇宙開発くらい?衛星とかGPSとか
そろそろ遺伝子関係が来そうだけど、まだ多分黎明期な気がする
536.
537. 108.名無し
538. 2019年04月29日 10:53
539. ID:cZqSBBlq0
540. 産業革命による機械化、工場化、大量生産が可能になったことが第一やと思う。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2019年04月29日 12:26
544. ID:2CtxNi3q0
545. 今まで積み重ねてきた叡智が機械化によって花開いただけだろ
んで、積み重ねてきた分を使い果たして今は停滞期みたいなもん
新しいエネルギー革命でも起きればまた劇的に進化する
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2019年04月29日 12:28
549. ID:2CtxNi3q0
550. >>101
電脳化が現実化したら手作業も無くなるかもな
手足がメカになってしまうわけだし
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2019年04月29日 12:29
554. ID:uJ1Z7prN0
555. 電気を自由に使えるようになったのがターニングポイントやろ
まさにプロメテウスの火やな
556.
557. 112.軍事報の中将
558. 2019年04月29日 12:35
559. ID:vD.Ts7jO0
56

続き・詳細・画像をみる


フランス人さん(33)セクハラを疑われブチギレ、パソコンに塩水をかけ引き出しに海老を敷き詰めて逮捕

男性がお泊まりの朝にしてもらいたいと思っていること4つがこれwww

美容師「あれ?そのズボンこの前来た時も履いてた?」 ワイ「…」

うつの人はなぜ悲しい音楽を聴きたがるのか?それには理由があった(米研究)

オランダ海域で16世紀の難破船が偶然発見される。海洋船舶の発見としては最古のものである可能性

馬場ふみかさん、凄い格好でボルダリングしてしまう・・・

【世論調査】維新と立憲民主の支持率がついに並ぶ 維新、まもなく野党第一党の座を奪取へ

【画像】新田恵海さん(33)と内田彩さん(32)、平成最後にJKコスプレしてしまう

公明・斉藤鉄夫幹事長「衆参同日選は望ましくないやで」 安倍に反旗

冷静に考えて、衣食住のうち「住」だけ廉価良品が出てこないのはおかしくないか?

【ハンターハンター】ヒソカがその気になれば旅団なんて壊滅wwwwwwwww

300盗塁以上の選手で打線組んだ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先