人体の不思議。人は舌ではなく頭で味わっている。脳の中の味覚の位置が特定される(米研究)back

人体の不思議。人は舌ではなく頭で味わっている。脳の中の味覚の位置が特定される(米研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 料理・健康・暮らし »
4. 人体の不思議。人は舌ではなく頭で味わっている。脳の中の味覚の位置が特定される(米研究)

-->
人体の不思議。人は舌ではなく頭で味わっている。脳の中の味覚の位置が特定される(米研究)
2019年03月28日 ι コメント(11) ι 知る ι 料理・健康・暮らし ι #
photo by istock
 人間の味覚には甘味、酸味、塩味、苦味、旨味を感じ取ることができるという。更には第6の味覚として、脂味とかでんぷん味があるとも言われ始めた。
 では、私たちの脳はこれらの味をどのように処理しているのだろうか?その疑問が少しずつわかりはじめている。
 脳で味が処理される部位が判明したのだ。
 それは大脳皮質の一領域である「島皮質」で、運動制御から共感まで、さまざまなことを司っている部位だ。
 舌で味わっていると思っていたあの味やこの味、実は脳で味わっているのかもしれない。
スポンサードリンク
-->
島皮質と味覚の関係が新しい統計技法で明確に
 実はかねてから、島皮質と味覚に関連があるのでは?と、科学者らは疑っていて、既にネズミでは確認されていた。
 しかし、今回の研究では、舌の気持ちを解読しようとする島皮質の働きが、ずっと詳細に明らかになっている。
 そもそも脳で味を処理する場所をピンポイントで探り当てるのが難しかったのは、食事をすると、脳のいくつもの領域で神経細胞が活発になるからだった。
photo by istock
 たとえば、あなたがなにか苦いものを食べたとき、苦味と同時に不快感も感じることだろう。だが、こうしたノイズのおかげで、苦味が処理されている場所をはっきりと突き止めることができない。
 そこで、アメリカ・コーネル大学のアダム・アンダーソン氏らは、fMRIで成人20名の脳をスキャンし、そのデータを新しい統計モデルで解析した。
 これによって、味覚に関連する反応とそれ以外の反応を区別しながら、島皮質と味覚との関係を探れるようになったのである。
photo by istock
味の違いは神経活動のパターンの違いによって感じる可能性
 今回明らかになったことで興味深い点は、味が違うからといって、必ずしも島皮質内の処理領域が変わるわけではないらしいことだ。
 味の違いは、むしろ神経活動のパターンの違いによって感じられるものであるらしい。
 たとえば、なにか甘いものを食べたとき、島皮質のある特定の部分が発火する。ここはまさに甘味を司る部分なわけだが、別の味を感じたときもやはりこの同じ場所が、しかし別パターンで反応するのである。
 したがって、脳の反応からその人が食べているものを判断するには、どこが活動しているかだけではなく、どのように活動しているのかも調べなければならないということだ。
 これまで、味という感覚は、主に舌に並んでいる受容体が担っていると考えられてきたが、どうやら味覚には脳が大きくかかわっているようだ。
 舌が食べ物にふくまれている化学物質を特定し、その味を脳が解釈した結果が、私たちが普段感じている味という感覚であるらしい。
 この研究は『Nature Communications』に掲載された。
 舌がセンサーのような役割をし、その味を脳が解析しているって感じなのかな?「●●が、その舌で選んだ絶品の料理」とかいうナレーションが入る某、なうな番組があるけれど、「その脳で選んだ」に変更した方がいいのかな?
あわせて読みたい
「舌は場所によって味の感じ方が違う」は誤りだった。舌の”味覚帯”はない。
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の次は脂(あぶら)味?第6感ならぬ第6の味覚に脂肪味が仲間入り?(オーストラリア研究)
牛乳+たくあん=コーンスープ?味覚を数値化して割り出した同じ味をだせる5つのレシピ
第6の味覚はでんぷん味? あらゆる食文化の中心には炭水化物がある(米研究
ただの水を飲んでいるはずなのに、極上のカクテルの味がする?視覚と嗅覚、味覚を欺くバーチャルなカクテルグラス「ヴォクテル(Vocktail)」
すごく辛いものを食べると、味覚に支障をきたすって本当? あの噂を検証する
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
3674 points
アメリカで新たな動物保護法案が提出される。虐待者には最大7年の懲役
2019年3月20日
6782917178
2位
2213 points
顔の中心で愛を叫ぶ。鼻にハートを持つ奇跡のダルメシアン(アメリカ)
2019年3月22日
4451747219
3位
1827 points
猛毒のクモに噛まれた衝撃を再現!辛いというか痛いの?超激辛ソース「ヴェノム(毒)」が爆誕!
2019年3月25日
1283501340
4位
1521 points
すごく巨大です。オオカミの血を色濃く残すウルフドッグ。一緒に写った女性との大きさ比較(アメリカ)
2019年3月18日
893583441
5位
1459 points
恐竜や宇宙など、特定のテーマに強い興味を抱く子供は賢くなるという研究結果(米研究)
2019年3月19日
2801120653
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年03月28日 09:43
- ID:IPQlnft80 #





大人で偏食だと笑われるから何でも我慢して食べてるけど
脳へのストレスになるのかな?






2


2. 匿名処理班


- 2019年03月28日 09:49
- ID:TuYcQ0Wl0 #





島皮質って、最近虐待されると影響出るってわかったとこだったと思う。
ttps://www.newscientist.com/article/2197341-child-abuse-may-change-brain-structure-and-make-depression-worse/
自分も被虐COして受け入れてもらってから、食事の味が鮮明になったから、納得するところがあるな。






3


3. 匿名処理班


- 2019年03月28日 10:07
- ID:fRJ2pNYN0 #





味覚障害とは舌が馬鹿になっているのか島皮質が馬鹿になっているのか






4


4. 匿名処理班


- 2019年03月28日 10:16
- ID:pkQUtX4y0 #





この研究で仮想味覚まで再現できるようになって
食べずに味だけ楽しむこともできるようにならないかな







5


5. 匿名処理班


- 2019年03月28日 10:29
- ID:P..Pes7i0 #





最終的には脳で見てるし脳で聞いてるし脳で嗅いでいるし脳で触っているわな






6


6. 匿名処理班


- 2019年03月28日 10:32
- ID:gLjr7iw00 #





味に関しては鼻(匂い)の刺激の方が重要な気がするけどなぁ
風邪に限らず鼻詰まった時に味がしなくなるし、鼻をつまんで食事すると味の判別がつかなくなるし。確かに舌に味蕾があってそこから脳に刺激が行くんだろうけど、それは補助的な役割のような気がする。







7


7. 匿名処理班


- 2019年03月28日 11:02
- ID:riw3r.SK0 #





※4
それと満腹中枢まで操作できるようになれば
肥満が世界から無くなるかもねw






8


8.


- 2019年03月28日 11:03
- ID:SbRz5MUL0 #











9


9. 匿名処理班


- 2019年03月28日 11:05
- ID:X6N34Ta.0 #





同じ味のシロップなのに、赤くすると「イチゴ味」、緑色にすると「メロン味」になるのは(香料は違う)、脳(島皮質)が視覚と臭覚の影響で勘違いしてしまうからなのかな・・。






10


10. 匿名処理班


- 2019年03月28日 11:14
- ID:74rEX36.0 #





そう言えば脳腫瘍だかの自覚症状の一種に味覚異常とかあるらしいな。






11


11. 匿名処理班


- 2019年03月28日 11:18
- ID:XMmkWGbl0 #





先入観と思い込みで味覚って変わるよねほんと
探偵ナイトスクープでやってたプリンの見せかけて卵豆腐喰わせるやつとか






12


12. 匿名処理班


- 2019年03月28日 11:42
- ID:I1GYZ9MV0 #





私は昔パン屋でした、当時サンドウィッチやハンバーガーも作っておりまして、「ああしたら美味しいかな」とか「こうしたら、お客さん喜んでくれるかな」とか思って毎日すごしておりました。
バーガーやサンドの新作を作るとき、実は「設計」をします、それは色々な具材が舌にあたる順番を計算することなんですよ、たとえばベーコンエッグバーガーで言うと、一番初めにバンズのベース(下の平らなパンです)があたって、次にミートパティー(お肉)それを突破した先に目玉焼き、そしてタルタルソース、ケチャップ、マスタード、バンズのトップ、な感じです。
この段階でしくじると、同じ物を入れても全然売れなかったり、すぐに飽きられたりしちゃいます、もしかすると「脳で味わってる」って言うことも踏まえてやってたら、今でもパン屋でいられたかもしれませんね、残念。
今度ためしにマクドナルドやロッテリアで買った同じバーガーを、おもてうら逆にして食べ比べてみてください、きっと違う味がしますよ。






13


1

続き・詳細・画像をみる


初めて買ってもらった車は何だった? 俺はパジェロミニ

平井文夫解説委員「日韓友好や未来志向はやめて、韓国はどうでもいい国に」

【悲報】ワイ蓄膿症が顔のレントゲン撮った結果・・・・

パチンコで通算3000回転ハマった結果wwwwwwwwwww

彼女がインフルエンザにかかってキャンセルになった。全然彼女からの思いやりを感じられない

【五輪】<国際オリンピック委員会>パリ五輪の追加4競技を承認!野球・ソフトボールと空手は、実施候補に入らなかった..

【ハンターハンター】ヒソカが幻影旅団を狩る作戦わろたwwwwwwwww

スイレン「サトシ!10まんボルト!!」

【衝撃】叶姉妹の“謎の収入源”がついに判明wwwwww

【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策

面接官「君の志望動機さ、それ他の企業でもいいよね」ワイ「お前は人事課じゃなきゃダメだったのか?」 →結果wwww

【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策

back 過去ログ 削除依頼&連絡先