昭和三十年代って三丁目の夕日という映画で理想化されてるけど本当にそんな良い時代だったの?back

昭和三十年代って三丁目の夕日という映画で理想化されてるけど本当にそんな良い時代だったの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年02月02日 08:01
4. ID:Lm8rVCDE0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、ナハ?ームちゃんか?未登場てなアホ話は置いておいて欲しくないなぁ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年02月02日 08:03
9. ID:97kLl.sq0
10. おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
11.
12. 3.金ぴか名無しさん
13. 2019年02月02日 08:04
14. ID:Es6iIIon0
15. そんな映画は知らないが、日本は事実上アメリカの支配下であったとはいえ、いわば高度な自治が認められていた。
まだTPPやEPAもなかったし、一部の在日外国人を除き、移民もいなかった。
その意味で今よりずっとましだった。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年02月02日 08:06
19. ID:58Jb9Tgc0
20. 比較の問題だわな。
人間は別に絶対的に満たされてるかどうかで幸福になるもんじゃない
21.
22. 5.金ぴか名無しさん
23. 2019年02月02日 08:06
24. ID:Es6iIIon0
25. 「2030年WTO再構築に向けた通商戦略工程表によると
TPPとRCEPは2020年、FTAAPに吸収される。
FTAAP, 日欧EPA, TTIP, プルリ交渉(ITA 環境物品 TiSA etc)は
2020年:WTO新ラウンド立ち上げ  
 2030年:WTOに昇華する。
新世界秩序、人口削減を推進する
世界統一政府、NWO(New World Order)樹立へ向けて動いている。」
//hazukinoblog.seesaa.net/article/462784165.html
【悲報】「国家権力の上にグローバル企業を据えることが真の目的のTPP」
「彼らは国家という枠組みで団結してるのではない事に注意しなければならない。
最終的にEUやTPPなどの枠組みを拡大して全ての国境をなくす、あるいは弱める、相対的に企業の力を強めるのが彼らの目標」
  //koriworld.com/blog?entry?670.html 
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年02月02日 08:08
29. ID:AMa.nmfN0
30. 見たことないけど、しあわせな人しか出てこない映画なの?
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年02月02日 08:12
34. ID:.B0fBVC50
35. 40年代後半生まれやけど、芸能界はなんかもう別世界みたいな感じやったな
今みたいにファンとアイドルの距離も近くなかったし
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年02月02日 08:15
39. ID:Guk0XpJU0
40. 今より遥かに劣ってる時代だから、伸び代がたくさんあって将来への希望が大きかっただけ
41.
42. 9.名無しの共和国人民
43. 2019年02月02日 08:16
44. ID:LycLI.l00
45. 今と違って貧乏人でも金持ちになれる可能性があった時代だ
働けば働くだけ給与が貰えるんだぞ、信じられるか?w
46.
47. 10. 
48. 2019年02月02日 08:17
49. ID:02ODuuBH0
50. お年寄りはどんどん目が見えなくなるからしょうがない
昔の現実さえ見えない
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年02月02日 08:18
54. ID:3gBsPVe50
55. 理想化されてるされない以前に映画がクソだしば
56.
57. 12.名無し
58. 2019年02月02日 08:20
59. ID:iOd.hCkB0
60. まあ、今と比べたらすごく不便ではあった。
クラスの大半も中流以下だったし。
親も先生も体罰当たり前だったし。
でも自然に恵まれてたからその点は今の子供よりもいい経験できたな。
61.
62. 13.名無しの気団談
63. 2019年02月02日 08:21
64. ID:Rk1eQGWV0
65. DV、ハラスメント当たり前の時代
妻は夫の家政婦で子供は親に逆らうとぶん殴られる
警察は冤罪作りまくりで逮捕率を誇っていた時代
表向きは人情あふれる時代だったけどね
66.
67. 14.名無しのはーとさん
68. 2019年02月02日 08:31
69. ID:q5XPu5mR0
70. 所どころ当時の闇が描かれてるよな
青森では職がなく生きていけないから東京へ(六ちゃんは男)
空襲で死んだ奥さんや娘が生きている夢を見る
蒸発したお母さんを探し当てるが男に追い払われる
借金のかたにストリップ小屋へ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年02月02日 08:32
74. ID:LHWa21PR0
75. ネットの創成期みたいなもんだろ
今より不便だし問題も多かったがワクワクしてた
76.
77. 16.名無しのプログラマー
78. 2019年02月02日 08:35
79. ID:mVwzjIsA0
80. 10年前の中国っていう感じかな?
ただし50年後に中国が今の日本の様になれる訳では無いが。。。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年02月02日 08:37
84. ID:agrgV8Jp0
85. 不衛生な環境、公害、格差で今の中国と同じだぞ。
金持ちや都会へのあこがれだけが先行するけど
大多数の人はその中での田舎暮らしか都会へ低賃金での出稼ぎ。
86.
87. 18.名無しのはーとさん
88. 2019年02月02日 08:38
89. ID:OIklji2v0
90. ※13
全くその通りだった
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年02月02日 08:39
94. ID:ZAEhC7SS0
95. 当時の事を父親に聞くと話は面白いが、工事、建設現場、製造業と安全管理がいい加減で親父の年代の知り合い、親戚、会社の上司と指を欠損している人が多かった。
96.
97. 20.金ぴか名無しさん
98. 2019年02月02日 08:40
99. ID:SooTQKDF0
100. 本当に知ってるとなると少なくとも60歳超えだと思うんだけど
え、皆さんそんなに先輩だったんすか…
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年02月02日 08:43
104. ID:84hXkGo70
105. 昭和30年代は・・まだラジオで尋ね人の時間みたいなのがあって、帰還兵が家族を探していたり、街角には戦争で片足を無くした乞食が物乞いしてたり・・田舎の神社や橋の下には家を無くした母子家庭がボロをまとって生活してた。冬には行き倒れ(凍死)も度々 昭和50年頃までは駅の周辺にホームレスがいっぱいたむろしてて 怖かった。
106.
107. 22.名無しのはーとさん
108. 2019年02月02日 08:44
109. ID:OIklji2v0
110. 大工なんて、家建ててる合間の休憩時間に日本酒を普通に飲んでるからな。
というか、建ててもらってる家の人が日本酒を提供してた。
飲酒、暴言、暴力、嘘、恐喝、半誘拐、女児に対する性的いたずらなどなど、当たり前の日常だった。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年02月02日 08:47
114. ID:s68k47.r0
115. 小学生くらいの子供が飯にありつく為に強盗殺人していたって聞いたことあるけど本当なのかな
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年02月02日 08:47
119. ID:qpjdKGus0
120. 今よりいろんことがなぁなぁですまされていた。
仕事する方にとっては今ほどシビアではなかったがされる方としてはたまったもんではなかっただろうな。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年02月02日 08:48
124. ID:s68k47.r0
125. >>22
今の大工でも昼飯にビール飲む奴はいっぱいいるな、とくに夏は
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年02月02日 08:48
129. ID:atK2Dr2U0
130. 自分が今40代だけど、ネットの普及や2ちゃん開始が約20年前で
その頃に40代だった人なら60代か・・・
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年02月02日 08:49
134. ID:Iqa.sOJL0
135. 「良い時代」の定義が違うから良いし悪いし。
思い出補正抜いてもあの時代のヤツらには「良い時代だった」し今の子からすれば「何それ地獄じゃん」だし。
よく引き合いに出される「牛丼ガイジ」こと『大東京ビンボー生活マニュアルだって、おっさんじいさんには「そうそう、こんな感じだった。おおらかで人情があって、カネはないしモノは買えないけどいい時代だったなぁ。でもちょっとムリして見栄はったりして。無い物は持ってる人から借りてね。」だけど、イマドキの感覚でいうと「ナニコレ信じらんない。人のものパクるわ好意に甘えてたかるだけタカって逃げるわ。正直者がバカを見っぱなし?助けてやったら損しっぱなし?そんなん助け合いとちゃうわアタマおかしいんじゃねーの?」になる。
定義が違うしどっちが正しいってのもない。
136.
137. 28.名無しのはーとさん
138. 2019年02月02日 08:51
139. ID:OIklji2v0
140. いろいろと認められる時代になって良かった。昔と比べて本当に住みやすい。
若者に負担をかけないよう、なるべく早めに死んでやるから、お前たちは悔いの無いようしっかり生きなさい。
141.
142. 29.ななしさん@スタジアム
143. 2019年02月02日 08:53
144. ID:QDHyAZg70
145. 流石に30年台はしらないけど昭和は今と比べると不潔。
立ちションや痰、タバコもそこら辺で吸ってポイ捨て。
他にも今と違って暇つぶしが少ない。
俺らみたいな底辺でも冷暖房完備で快適に暮らせるわけじゃない。
ただ今日より明日が良くなるって希望があったのは事実で、それはかなり大きい。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年02月02日 08:54
149. ID:EXTeO.RL0
150. 給料はどんどん上がったが、物価はそれ以上に上がって生活は大変だった。
昭和に夢見てんじゃねえか?
っていうのをこち亀で見たわ。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年02月02日 08:58
154. ID:a5Y3DJVD0
155. 給料も待遇も金利も下がることの無い安心感
10年預けておくだけで倍になる定期預金
ちょっと小金が出来ると買える土地
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年02月02日 08:59
159. ID:a5Y3DJVD0
160. >>3
よくそんな薄っぺらいところだけ記憶できるな
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年02月02日 08:59
164. ID:kHLuLOBf0
165. 人間の幸福度なんて相対やからな。
周りと同じならまぁまぁ幸せ、頭抜けてりゃもっと幸せ。
だから今よりずっと食事も衛生もアレだった平安時代でも
この世をば我が世とぞ思ふとか言ってる人もいたわけで。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年02月02日 09:00
169. ID:EeTHoFxw0
170. 牛肉は超高級食材で、めったに食べる事ができず、代わりに鯨肉が給食にごく普通にメニューとして出ていた時代。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年02月02日 09:00
174. ID:omOBrH2U0
175. ※16
アホか。今の中国でも、まだあのレベルに達してないやん。
アメリカ&大英帝国と4年も総力戦できたほどの頭脳、科学者、技術者、医師が国中に溢れてた日本と、医師の育成すらおぼつかない現代チャイナじゃ比較にもならん。
今の中国は、せいぜい日本でいえば明治10年ぐらいだろ。
まあ、自力で開花した日本と違って外資頼みだから、結局は無理なまま元の阿Q状態に沈んでいってるけど。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年02月02日 09:01
179. ID:Rim0XnW90
180. ※10
年寄に文句つける前に日本語ちゃんとしろや
「昔の現実」ってアホか?
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年02月02日 09:01
184. ID:zXAldf8A0
185. 今の60代だろ
アホ・ボケ・カス・クズだらけやん
186.
187. 38.名無しのプログラマー
188. 2019年02月02日 09:02
189. ID:JsIrJHEx0
190. コメントのほうがリアルな感じだわ
まとめのほうはネットとか創作物や資料での見聞ばかりで決め付けすぎで笑える
特に100年前のクリスマスでの流行りって爆笑したわ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年02月02日 09:03
194. ID:a5Y3DJVD0
195. 衰退するのを待ってるだけの現状よりマシじゃないの?
日本人の危機感の無さには本当呆れる
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年02月02日 09:04
199. ID:hmqH7HXR0
200. まあ普通、首都をあれだけ焼け野原にして
人口ピラミッドが歪むほど男を殺しまくったのに
GHQが支援したとはいえ10年もしないで完全復旧しちゃったんだからな
そりゃアメリカは勘違いするよ、自分らの手柄だって
戦争ふっかけて焼け野原にして親米国家に立て直すシステムを構築したく気になるわさ
なおその後成功した国はないもよう
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年02月02日 09:04
204. ID:dKuhpJjs0
205. 昭和40年頃まで、川崎重工の正門の門柱に50calの弾痕が残っていたよ。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年02月02日 09:04
209. ID:6.qxueL10
210. おまえら幻想見過ぎw
この頃は物価上昇というかインフレが凄くて、賃金は上昇すれど楽な生活ではなかったし
インフレについて来れず脱落したら容赦なく切り捨てられてた
パンとサーカスさえ与えときゃ大衆なんていくらでも騙せる
…という意味では現代の方が遥かに上手くやってる
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年02月02日 09:05
214. ID:a5Y3DJVD0
215. >>37
ネットで憂さ晴らしですか?
外に出てみるといいですよ
今日はいい天気です
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年02月02日 09:06
219. ID:sQcFTVov0
220. まあ今みたいに、通りすがりのオッチャンやオバチャンが子供に
声を掛けたぐらいで24はされんわな。
近所のバァチャンが、可愛いねえと言いながら菓子くれたり
小遣いが月に50円とかだったり、友人が新しい玩具を買ったら
皆で押しかけたりと、のんびり過ごしてわ。
今みたいに人間不信にならず、せかせかしてなかったのは確かだね。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年02月02日 09:07
224. ID:lkU5lTgP0
225. >>9
この時代に勝ちあがれたのは、今の基準では貧乏でも当時としてはそれなりに恵まれた水準の人だよ。
都市圏かその近郊に家を持って子供が高校に入れるっていうぐらいの生活ではないと昇給や出世が望めるような技能を修得できる仕事にはつけない。今でこそその程度の生活は底辺でもあたりまえだけど、当時は兄弟姉妹全員が高校に行ける時点でかなり恵まれてる方なんだよ。
半数近くいる中卒者や地方の商店や零細工場の家の子供なんかは豊かさから取り残されてより惨めな立場に追いやられた。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年02月02日 09:07
229. ID:6.qxueL10
230. ※37 ※43
でも間違ったことは言ってないわなw
日本を復興させた世代の下に寄生して甘い汁を吸ってただけの世代だしw
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年02月02日 09:08
234. ID:A4V.ALr80
235. ※38
そうかなあ。
昔=未開で何もない、みたいな思い込みこそガイジ丸出しだと思うわ。
劣等民族・奇形チォン猿ならともかく、当時の一等国日本がそのくらいやってても驚かない。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年02月02日 09:14
239. ID:n.j1ad3O0
240. まぁ、四丁目の夕日って作品もあってだな。
それはおいといて、創作物と現実を一緒にするなよ。あんなもん思いで補正以外のなにものでもないやろ。それは折り込み済みでみろよ。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年02月02日 09:14
244. ID:28fkmPK.0
245. >>7
もういい歳なんだから、まとめから足洗えば
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年02月02日 09:16
249. ID:a5Y3DJVD0
250. >>40
ここから10年で労働人口が25%減るよりマシな状況だよ
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年02月02日 09:17
254. ID:ROYsMcGW0
255. 確かに今と比べると不便だったけど、当時はそれが当たり前であって「そういうものだ」と受け入れていた
それよりも日々新しいことが生まれてて、子供の様に明日を楽しみにしていた
今の方が便利だし、今でも新しいことが生まれるんだろうけど、情報のスピードと量が多すぎて麻痺してしまってる
なんというか未来が予想範囲になってる
スマホやドローンが出た時は驚いたけど、昔はあんな驚きが年に何回か起きてた印象
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年02月02日 09:18
259. ID:n.j1ad3O0
260. >>44
しかし凶悪事件等は今と比較にならないくらいあったわけで、なんで今みたいになってしまったかというとその時代の教訓なわけで。
今がいいとは言わんが、子供が死ぬよりはましだわなぁと思う今日この頃。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年02月02日 09:18
264. ID:a5Y3DJVD0
265. >>21
どこの大阪だよ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年02月02日 09:19
269. ID:17emrFV50
270. 寛容な時代
人や物に良くも悪くも心があった時代
皆、貧乏だったから助け合っていた
今の時代だと災害に合えば似たような感じになる
寛容になるし人の物の有り難さが分かる
271.
272. 55.名無し
273. 2019年02月02日 09:20
274. ID:Xr.DV4zA0
275. 昭和30年代にノスタルジーがあるのは、あの時代、敗戦もあってシステムが一新、壮大なリセット時代だったからでしょ。明治から戦前までの権力構造は、結構、階級化していたから、その基盤が壊れて、誰でも新しい権力者になれるチャンスがゴロゴロしていた。そこに希望を見いだす人も多かったというだけ。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年02月02日 09:20
279. ID:IkzhEDI60
280. 一度見たきりだから覚えてないけど、そんなに理想化されてたかなあ
漫画は結構暗い話が多いよね
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年02月02日 09:21
284. ID:lkU5lTgP0
285. >>30
その物価と土地の値上がりはみんな無視してるから、給料の伸びだけ見て羨ましがるんだわな。しかもこの当時に定期昇給が望めるような大企業や関係会社に就職できる人は当時はなかなかいない。
中小零細や自営業者、地方の下級公務員達なんかは賃金や収入は伸びないのに物価だけ上がるから生活は非常に厳しい。しかも過当競争で価格が下がってしまい倒産し一家心中という悲劇もあった。
むつ子ちゃんみたいな集団就職で来たような人はほぼタダ働きみたいなもの。そういう豊かさから残された人々が心の救いを求めて急成長したのが創価学会なんだわな。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年02月02日 09:21
289. ID:mCSgQ3IH0
290. 給料が毎年上がった。まじめに働いていれば、
冷蔵庫を買えた
TVを買えた
洗濯機を買えた
カラーTVを買えた
結婚できた
車を買えた
夢があった。
お前ら無いだろ。
291.
292. 59.名無しのPCパーツ
293. 2019年02月02日 09:22
294. ID:pCwyLbak0
295. 原作ファンだけど映画はちょっとだったな
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年02月02日 09:23
299. ID:irK3YQuF0
300. 宣伝の時点で理想以外の何者でもない感じになってるよね。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年02月02日 09:29
304. ID:gGneLSBR0
305. 団塊儂は、2000年前後が総合的に日本のピークだったと思う。
昭和30年代なんて、明日は今日より良くなるだろうの希望以外、良くなかった。
三丁目の夕日は、単なるノスタルジー。
306.
307. 62.名無し
308. 2019年02月02日 09:29
309. ID:haWweV.a0
310. 今より色々なものが酷かったけど、右肩上がりの成長期だったから、周りが希望と活気にあふれていたのは確か。
ただマナーや人権意識、生活レベルなんかは、今の人だと眉をひそめるレベルでもあった。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年02月02日 09:33
314. ID:lkU5lTgP0
315. 名前はなんといったか忘れたけど、この主人公一家は当時の水準じゃかなり成功した部類だからね。
住宅難の中に都内に使用人に個室を与えるだけの広さの家と、今の価値に直せば500万はくだらない車に各々100万以上はする家電の数々を持つ自営業者はなかなかいない。
今で例えるなら、超セレブとは言わないけど、地方で手堅くやっている医者や弁護士の夫婦とか、
赤坂や日本橋で店を持ってるぐらいの経営者ぐらいの水準。
それを昔の当たり前だと思ってはいけない。
オンボロで二間ぐらいの貸家に二世帯が住んで、大黒柱が年老いた両親の面倒を見ている、家電はよくてテレビか冷蔵庫、ラジオだけも珍しくないし電話は呼び出しってぐらいがまあ昭和30年代初頭の庶民の標準といったところ。
316.
317. 64.名無しの電脳王女
318. 2019年02月02日 09:37
319. ID:Bn6.4tWO0
320. いいわけねーだろ、ただの思い出補正
ない物ねだりだよね
あの頃に望んだものはすべて手に入った、しかし大事なものを失った、だから大事なものがあったころが輝いて見える、でもそのころには今の豊かさはなかったことに気付いてない、というだけ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年02月02日 09:38
324. ID:RWdGCxzk0
325. 思い出補正と映画の演出で良く見えるだけかも
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年02月02日 09:39
329. ID:lkU5lTgP0
330. >>61
その希望も当時の人は言うほど持ってないのよ。
それよりも大企業化、組織化が進み社会全体が豊かになる一方で人の人情や寛容さがなくなることを憂い、都会が豊かになる影で中卒者や農村が貧しくなって行く格差が広がる資本主義の矛盾に怒る若者も多かった。
331.
332. 67.すまいる名無しさん
333. 2019年02月02日 09:39
334. ID:TIlTdXsf0
335. 明らかに教師の過失で子供を殺しても
現代ほど大騒ぎにはならなかったっぽい。(問題にはなって左遷されたようだが)
うちの父が小学校5年?6年?ぐらいの頃だったそうだから昭和30年代半ばだが、
とある若い男教師が思いつきで「水泳部を作るぞ?!」と言い出してメンバーを選抜し
田舎の小学校にプールなんてある訳ないから、近くの海へ歩いて泳ぎに行っていた。
そしたら、女子が1人溺れ死んだ。
「あんな体格のいい大柄な子がなんで浅瀬で溺れたんだ?」と父が級友に話を振ったら、
「知らなかったのか? あの子カナヅチだよ」とのこと。
頑健そうな体格だけで泳げるかどうかも確認せずメンバーに選び、
当時の子供は先生に反論できるわけもないから、そのまま連れて行かれて溺れ死んだらしい。
さすがに父もハァ?ナニソレ?(°д°)ポカーン状態だったらしい。
男子らに人気のある兄貴風の若い教師だったが、この事が問題となり
翌年は別の学校に飛ばされて終わったらしい。
なお、水泳部うんぬんじゃなくても、当時は数年に一度のサイクルで子供の溺死は夏の風物詩だった。
危険度は、池 > 川&海 で、すり鉢状の池が最も溺死者を出しやすかったそうだ。
336.
337. 68.すまいる名無しさん
338. 2019年02月02日 09:41
339. ID:ptgew49O0
340. 色んな病気が蔓延してたし衛生面も悪い
大人から子供までよくお腹下してた人が多かった
正露丸人気だったし民間療法が当たり前に治療として行われてた
助け合いとか寛容だとか言ってるけど仲間から外れないための"お付き合い"
中学卒業したらすぐに親元離れて働きに出るのが普通
子供が無邪気に子供でいられる時間はずっと少なかった
食べ物洋服なんかも子供と大人の線引きが凄かった
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年02月02日 09:41
344. ID:xqjtxkys0
345. 昭和三十年代歯科麻酔はまだハロタンだった
これは全身麻酔で心臓や肝臓に障害が残る
従って抜歯以外は麻酔なしで削った
子供は暴れ大人は悶絶した
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年02月02日 09:44
349. ID:IGgyydO00
350. まあ就職と結婚の難易度は今より低かったと思うわ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年02月02日 09:45
354. ID:omOBrH2U0
355. ※63
成功というより、自動車修理工なんてモータリゼーション始まった時期の日本じゃ儲かって当たり前。
356.
357. 72.名無しのはーとさん
358. 2019年02月02日 09:46
359. ID:Wuhk.UYR0
360. 記憶をたどっても昭和30年代の終わりのころだけど、ヤクザが幅を利かしていた。リアルケンカが良く見れた。時々死体が転がっていた。ひき逃げとか頻繁だった。売られるのはストリップ小屋じゃないと思う。自分の居たところは炭鉱のあった地域だったので金銭的には他の地域より恵まれていたので風俗のねーちゃんがいっぱいいた。自分の生まれる前の話だが親父たちが機動隊とケンカして裁判になって負けて会社も首になったがすぐ再就職できて生活に支障はないどころか向上するってくらい適当だった。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年02月02日 09:50
364. ID:omOBrH2U0
365. ※70
いい歳した男が結婚せず、就職もせずフラフラしてるほうが難しかったらしい。
真性ホ.モでもなければ、まわりの結婚しろ圧力に負けて見合い結婚してたし、男手はどこの会社でもほしがった。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年02月02日 09:56
369. ID:2oSp4JPB0
370. 「物がなくて家電もなくて不便だから不幸だ」とは限るまい
371.
372. 75. 
373. 2019年02月02日 09:56
374. ID:Tirvdk1T0
375. 実際のところは四丁目の夕日だよ。読んでみれば鬱になれるぞ
376.
377. 76.名無しの気団談
378. 2019年02月02日 09:59
379. ID:VuGbMcH00
380. ヘリコプターやセスナから広告のビラが撒かれて、空からひらひら舞い落ちるそれを取るのが面白かった。
川で泳げた。
紙芝居があったし、飴細工職人さんが週一位で来てて、皆の希望するものを目の前で作ってくれた、それとぱんぱん菓子。
お出掛けの時にはコスプレみたいなふわっと広がったスカートとかワンピースでカチューシャ、エナメルの靴にカワ(・∀・)イイ!!バッグ。
バナナとかの果物は高かったけど松茸は飽きるほど食べられた。
もう、とーても幸せだった。
381.
382. 77.名無しのプログラマー
383. 2019年02月02日 10:00
384. ID:OEHNHTBg0
385. 良い時代なわけ無いでしょみんな貧しかったっていろんな人が言ってるでもこれから何か起こっていきそうって漠然とした期待感が湧いてた時代だったんだろうよ
386.
387. 78.すまいる名無しさん
388. 2019年02月02日 10:02
389. ID:TIlTdXsf0
390. ※72
ヤクザ以上に漁師が怖かったとうちの親父は言っていた。
というか、地元ごとの漁師組合=ヤクザの一家、みたいな感じというか?
町村の分割合併の際、漁業権海域をどちらにどこまで帰属させるかで紛糾して
武器を持って集団で殴り込みとか掛けていたらしい。
地元で落ちこぼれて都会に出てヤクザの下働きしているチンピラが帰省して威勢を張っていると
兄貴格の漁師が出てきて「おぅ、お前ぇ随分と偉そうになったもんだな」と睨みを利かせ、途端におとなしく黙り込んだとか。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年02月02日 10:03
394. ID:STdA89mi0
395. まるっきり嘘ではないが、良い思いでだけスポイルした感じ。
衛生面、治安、貧困による犯罪、とか。
コンビニ出来るまでは、女・子供の夜道の1人歩きは厳禁だったしね。
396.
397. 80.名無しの偉人さん
398. 2019年02月02日 10:06
399. ID:yb.2m4b40
400. 犯罪率が高かろうが、家電や車が買えなかろうが
疾病率が高くて、危険な食い物で溢れてようが
毎年収入が上がって、誰もが家庭を持てる社会であれば
不便で危険でも、いい社会だと感じてしまうんだよな。
今の日本は
不便と危険を取り除くという、どうでもいいとこに必死になってるから
みんな閉塞感があって幸福を感じられない。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年02月02日 10:06
404. ID:D2z8AStO0
405. ネタなのかマジなのか
おじいちゃん多すぎて困惑
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2019年02月02日 10:08
409. ID:7kT8nYVb0
410. そりゃ成長率が完璧に停滞して
この先(国民が実感する)好景気も望めず
日本国民がみんな物を買って豊かになるってこともなく
ゆっくり衰退しながら超少子高齢化
と外国人まみれの多民族国家になることが
確定してる現在よりよほど
希望に満ちたいい時代だたんだろう
411.
412. 83.名無し
413. 2019年02月02日 10:10
414. ID:xl5T5Ppx0
415. 用済みとばかり陰が薄くなったな
五輪もカネのアレな話とか今更のようにバレまくってるが
招致できたからコレともどももうどーでもいいんだろ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2019年02月02日 10:12
419. ID:MBedkAWJ0
420. 当時を知る人からは貧乏話苦労話しか聞いたことないしその人たちも思い出に浸ることはあっても当時に戻りたいとは思わないと口を揃えて言ってたけど
421.
422. 85.すまいる名無しさん
423. 2019年02月02日 10:12
424. ID:TIlTdXsf0
425. ※80
>毎年収入が上がって、
なお、毎年物価も凄い勢いで上がっていく。
収入増加の波に乗り遅れた職種の家は、去年と何も変わってないのにどんどん生活がカツカツになってゆく。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年02月02日 10:22
429. ID:OQGUtmSe0
430. あの時代は「明日は今日より良くなる」希望があった
…その明日が実現したのが今この時代やで
431.
432. 87.名無しのプログラマー
433. 2019年02月02日 10:23
434. ID:drU4OphM0
435. ※80
平成デフレまで続く、長い長いインフレ不況のはじまりなんやが。
毎月あがるは大げさでも給料は上がってるが給料以上に物価が上昇した時代。
日本人が豊かになって物を持つようになるのはマジでバブル崩壊後。
436.
437. 88.すまいる名無しさん
438. 2019年02月02日 10:26
439. ID:TIlTdXsf0
440. ※80
>誰もが家庭を持てる社会
逆に云えば、嫌な相手でも何でも、適齢期を過ぎそうになってもまだ未婚でいると
親族職場総出で見合いを組んで圧力を掛けて結婚せざるを得ない状況に追い込まれる。
いったん結婚したら、どんな屑でも離婚なんてとんでもない。離別家庭はご近所でも子供の学校でも白眼視される。
死別等で母子家庭にでもなったら、そんな条件の悪い女(婚歴ありコブ付き)を引き取ってくれるのは
相応に条件の悪い男になってきて、なおさら悲惨。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2019年02月02日 10:28
444. ID:r0JWHfEk0
445. 沖縄と東京が同じ昭和30年台を過ごしたと思うか?
その程度の薄っぺらい設定だよ
446.
447. 90.名無し
448. 2019年02月02日 10:28
449. ID:amwd.ISo0
450. 隣国との格差がありすぎて勝負にならなかった時代だしな
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2019年02月02日 10:34
454. ID:NJq78I9v0
455. でかい交差点の真ん中で、お巡りさんが台の上に乗って信号機代りしてた
交差点の側には、2階建てくらいの監視塔というか詰め所みたいなのもあった
京都の五条通りには、まあまあ最近まで監視塔が撤去されずにあった記憶がある
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年02月02日 10:38
459. ID:KeGTH9gT0
460. 金があっても、今ほどモノも娯楽も無いから、金の使い道は限定されていたんじゃないかと推察。
欧米行っても、今とは比較にならないほどのサル扱いだろうし。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年02月02日 10:38
464. ID:VipvyUEV0
465. 東日本大震災で被災した身からすると、生きてて生活できるだけで数年は十分嬉しかったし有難かった
そういう気持ちが日本全体にあったってのはあるのかもしれんね
今は今で苦しんでるけどさ
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2019年02月02日 10:41
469. ID:DBPGNYm50
470. >>28
(´;Д;`)
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2019年02月02日 10:47
474. ID:MzYWtsGL0
475. アラカン伯母がいなせ系東京下町民だけど、30年代初頭まで舗装されてない道路ばかりで、馬車に肥桶積んで近隣の農家の人が通ってた(下水道が未普及)そうだ。
早めに就職して若いうちから金を稼げるよう育成されてたから、クラスでは商業・工業高校への進学率が高かった。女子は大学へ行かず、就職(しない子もいた)→結婚→専業主婦が多かった。高学歴(特に家政系)を嫁資扱いにするのはむしろ地方出身者にありがちで、都内の子女はそんなものなくとも、大概結婚できた。人間の数が多いので、見合いの口も比例して多かったのかも、と。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2019年02月02日 10:50
479. ID:KBP0PMYX0
480. 未来の記憶持ったまま語るなろうキッズが多すぎる笑
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2019年02月02日 10:51
484. ID:Ja4qIVT.0
485. そういえば星新一の小説に
強盗か何かで大金を得て一生安泰と思ってたら
高度経済成長で物価が上昇してまた犯罪に手を染める。。。って話があったな
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2019年02月02日 10:53
489. ID:Zm1oxoDt0
490. >道路が舗装されてないから色々悲惨だったんだろ
舗装されてるところは舗装されてた
小林信彦が真っ先にそこに噛みついてた
ある部分は「昭和初期」の続きだったわけで
その匂いは昭和末期まで残ってたから俺もわかるんだが
たとえば「銀座の休日」事件というのがあるだろう
皇太子さん(今の天皇さん)が「ローマの休日」を見て
学習院の友達と一緒にエスケープして銀座でお茶を飲んだ
慶應の学生がそれを見て「おや、殿下、お散歩ですか」と言った
そういう感じがないんだよ、あの映画
491.
492. 99.名無しの権兵衛
493. 2019年02月02日 10:55
494. ID:boczMS9W0
495. 良くも悪くも住み分けが出来てた時代ですよ。
法が行き届かなければ周りが怒鳴ったし、極道やキ印はひと目見て分かったしね。
現代は不法投棄から運転中の携帯まで、細かく法で縛っても結局は現行犯だけ。
現行犯や親告罪の類をわざわざ通報してあげるお人好しが居るかね・・
今の時代、自分に害が及ばないなら他人事なんか無視だろう。
まあ、色々な人が構ってくれた時代よ。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2019年02月02日 11:06
499. ID:CY8ydegC0
500. 未来があった時代
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2019年02月02日 11:07
504. ID:s224ar6u0
505. 昔16歳で免許取れば軽自動車が乗れた
バイクの免許は全部統一で大型も乗れた
506.
507. 102.名無しのはーとさん
508. 2019年02月02日 11:09
509. ID:OIklji2v0
510. やっぱ60代以上はネットでもマウント取り合戦
もう死ねや
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2019年02月02日 11:11
514. ID:lAkr.wl.0
515. 良かったところと言ったらエリート以外は適当に仕事やってもそれなりに生きていけたくらい?
中卒でもそれなりに稼げたし高卒でも20後半あたりには家も持てた。経済が本格的に良くなるのはこの時代の大体10年後あたりだから生活自体は苦しかっただろうけど
516.
517. 104.名無しさん@ダイエット中
518. 2019年02月02日 11:12
519. ID:tzZX.Aie0
520. 阿佐田哲也の「麻雀放浪記」まんまやったで。
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2019年02月02日 11:16
524. ID:49n27jNh0
525. まーた昭和=暗黒時代・原始時代って話か
10年後に「平成とかwww不潔と不便の暗黒時代だろwww」って言われて
お前らがどんな顔するかが楽しみだわ
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2019年02月02日 11:19
529. ID:UPd6519T0
530. 昭和ってやばいエロビデオが平気であったイメージ
だから昔のやばいやつみつけるとなかなか見応えある
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2019年02月02日 11:19
534. ID:VMZ7cprG0
535. >>35
頭脳、科学者、技術者、医師が不足していたから先の大戦で完敗したんだよなぁ
あと現在の中国が明治10年相当は言い過ぎ。1960年代には既に自力で核開発を成功させている国だぞ。戦前基準で考えれば戦艦建造くらいの技術力はある。そこから考えたら昭和中頃くらいが妥当
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2019年02月02日 11:20
539. ID:.fH9fcGB0
540. >>49
若いのに休日の朝からまとめポチポチか
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2019年02月02日 11:21
544. ID:.rMhqTh30
545. 観たこと無いけど、
本っ当に何一つ瑕疵の無い理想の世界として描かれていたなら、登場人物全員が最初っから幸福に満たされてる状態ってことにもなっちゃうんだが?
悩みも葛藤も無く、現状に満足してるから夢も希望も抱く必然性が無い。だとすると起伏の無いストーリー展開にならざるを得ず、起承転結完全無視の始終のっぺりとした、言うなれば2?3時間ずうっと富士山の映像を眺め続けるような内容になっちゃうわけだが、
そんな映画だったの?
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2019年02月02日 11:22
549. ID:.fH9fcGB0
550. >>21
平成30年でも上野駅の周りはホームレスだらけだよ
551.
552. 111.安倍首相自民党最強
553. 2019年02月02日 11:22
554. ID:o9P4mFuq0
555. >>3
パヨパヨパヨパヨうるせえぞ
556.
557. 112.名無しのサッカーマニア
558. 2019年02月02日 11:25
559. ID:eCHcRIGg0
560. (暴力団にとっては)よい時代だった
いろいろやり放題
561.
562. 113.安倍首相自民党最強
563. 2019年02月02日 11:26
564. ID:o9P4mFuq0
565. >>100
パヨパヨ病発症笑
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2019年02月02日 11:28
569. ID:CY8ydegC0
570. 良くはない
ただ希望はあった
実際頑張れば何とかなる現実もあった
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2019年02月02日 11:29
574. ID:54rCPTtz0
575. うちの親はALWAYSそのまんま夢いっぱいの子供時代だったらしいわ
まあ家が金持ちで最先端の物を何でも買ってたらしいし
当時も海外旅行行きまくってるしで一般的な感じじゃないけど
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2019年02月02日 11:29
579. ID:7kT8nYVb0
580. ※105
心配せんでも今の時点で
平成の評価は失われた停滞時代だから
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2019年02月02日 11:30
584. ID:.fH9fcGB0
585. >>56
いっつも飲んだくれの親父に夜中に酒買いに走らされる父子家庭の女の子いたよね
金も渡さないから酒屋は売ってくれないし、
買わないで帰れば親父に能無しってボコられる子
色々ありつつ、話のオチは「それでも親がいるっていいな、優しいパパになってほしいな」
みたいな感じで寝る奴
酒カス親父がリアルでいた身としては、
代わりに親父殴ってやりたかったわ
うちのは肝硬変で40過ぎでくたばったが
586.
587. 118.名無しのサッカーマニア
588. 2019年02月02日 11:30
589. ID:eCHcRIGg0
590. この時代は、山口組が美空ひばりをプロモートしてた時代
芸能界での興業は都会・地方問わず、地元の893が取り仕切ってた。60年代までそれは続いたらしい
昨年亡くなった、ムッシュかまやつも60年代の音楽コンサートの裏方の準備で、
893のシマの争いで喧嘩しょっちゅう見てきたと言っていた
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2019年02月02日 11:33
594. ID:fGqRs6ka0
595. 少なくとも未解決事件の多さは闇が深い。
今の時代の方が良くなってるよ。
596.
597. 120.名無し
598. 2019年02月02日 11:34
599. ID:jYb4nAFo0
600. 東京オリンピックと新幹線開通が39年くらいだから
終盤は明るいニュースも出てたんだろう
沖縄は米国領で朝鮮は国交がない状態で漁民が拿捕されてた状況
シナの文革はまだ始まってない
テレビのカラー放送は35年くらいから
普及率も低かったと思われる
イメージとしては大友克洋の上を向いて歩こうみたいに
工場で働く若者が多かった感じ
外で遊ぶ子供はみんな靴下はいてない
まだ貧しさは感じるよね
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2019年02月02日 11:35
604. ID:lkU5lTgP0
605. >>63
ついでに言うなら、庶民が後世に言われるような豊かさを実感して明日に希望が持てる生活は昭和26年の朝鮮特需の時代で、昭和30年代以降の繁栄は、巨大資本を中心とした繁栄になっていく。その組織に就職できた学卒者や取引先は収入が増えて繁栄していく一方で、労働力を取られた農村や、シェアを取られた中小企業や自営業者は衰退していくことになる。
さらに、巨大資本の組織の理論が浸透して非人間化、無責任化が進んで平和だし不幸ではないけど人生の希望はないために享楽を求める人が増えたことを憂う声も出始めた頃。
いわば主人公一家のような個人店主が中心となる社会が衰退期に入っていた時代で斜陽をあらわす「夕日」がタイトルに入っているのはなんとも皮肉なこと。
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2019年02月02日 11:36
609. ID:CW6TaHEr0
610. ALWAYS三丁目の夕日
あの映画ってテーマパークみたいなもんやろ?
横浜のラーメン博物館みたいな
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2019年02月02日 11:37
614. ID:e3PWQFPf0
615. あの映画はたけしも
「昭和はあんなにキレイじゃねえよ」ってつっこつでたな
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2019年02月02日 11:50
619. ID:wAKCZ1qk0
620. あの物語は昭和を理想化する話ではなく、昭和を懐かしむお話。漫画を読むとわかるけど、感動ものだけではなく、昭和を代表する未曾有の事故を題材にした悲しい恋や、シングルマザーの苦労、原爆症で余命少ない父親など、結構切ないストーリーもあって、全体的にほんわかするよりしんみりする。
621.
622. 125.名無し
623. 2019年02月02日 11:50
624. ID:mWe.lkkn0
625. こういう後世に作られたリメイクものより、小津安二郎や成瀬巳喜男など、リアルタイムで作られた映画をみたほうが当時の雰囲気つかめるよ。
当時の価値観、ファッション、ふるまいとかが散りばめられてるから。あと当時の人が良しとするようなこととかね。
特に、当然のようにお見合い結婚していくストーリー(で、それを恋愛よりも良しとする価値観)があったりするしね。
ALWAYS三丁目の夕日シリーズはしょせんは現代人に合わせて作られた話だし、現代の俳優が演じているので、当時のリアルタイムの役者とは話し方とかが全然違う。
626.
627. 126.名無し
628. 2019年02月02日 11:54
629. ID:mWe.lkkn0
630. 昭和30年代前半までに作られた白黒映画の現代モノ、今みるとホント面白いぞ。
ストーリー自体は平凡で無難なのが多いけど、台所がガスじゃなかったり、風呂に入りに行ったり、家の中のプライバシーが全然なかったり、男が家の中で異様に威張ってたりするw
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2019年02月02日 11:56
634. ID:lkU5lTgP0
635. >>73
当時は仲人業を生業にして小金を稼いでるやり手ババアみたいな中年のおばさんがどの街にもいたからね。
それこそ双方の家の財産や当人の学歴や容姿を見極めて適当な相手を紹介するのだけど、稼ぎの悪い男には、行き遅れや出戻りの年増の女や、頭の弱い娘なんかが半ば強引にあてがわれるわけでそこに貧困や暴力、蒸発などが起きる機能不全家庭が生まれる悲劇のタネが生まれることになった。
636.
637. 128.名無しのプログラマー
638. 2019年02月02日 11:57
639. ID:cfD4VK9t0
640. 角栄んときゃ不思議な高揚感に満ちてた
641.
642. 129.名無し
643. 2019年02月02日 11:57
644. ID:amwd.ISo0
645. 今が一番安全な時代だぞ
今はデモくらいしかおこさなくなったけど
ひたすら在日や左翼に襲撃を受けたりテロ起こされたりしてた時代だぞ
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2019年02月02日 11:58
649. ID:.figE1xb0
650. 田舎だと馬で物資運んでた時代
うちの祖父は馬借だったらしい
651.
652. 131.・・・
653. 2019年02月02日 11:59
654. ID:P6y7Kf.S0
655. 終戦後に民間へ就職できずにあぶれた大量の復員兵は、役所と国鉄とヤクザにそれぞれ吸収されたから、比較的最近までこの3者は死ぬほど評判が悪かったんだよな
その後役所は天下りで、国鉄は民営化で、アレな人間をある程度外部に放出できたのに対して、ヤクザは構造改革に失敗したので、社会から存在そのものをスポイルされかかっているという
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2019年02月02日 12:02
659. ID:wLcMcQng0
660. 1960年代から1970年代初頭の日本の雰囲気は今の人には理解できないだろうね
毎年毎年、世の中が変わっていく、進歩していくのが実感できた時代だよ
日本中が10年も続くお祭りみたいな感じだった
冷蔵庫、エアコン、テレビ、テープレコーダーなどが次から次へと出てくるし、子供の世界でもウルトラマン、仮面ライダー、マジンガーZなど画期的な新しいものが毎年出てくるし、さらにはアポロが月まで飛ぶ、そんな時代
iPhoneにしてもテレビにしても同じようなことの繰り返しで停滞感の激しい現代とは違い過ぎる
ウルトラマンも仮面ライダーも何番煎じなんだよ
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2019年02月02日 12:06
664. ID:D9kD.uwy0
665. 40年代後半生まれだけど、街が不潔だったのは間違いない。
分別のしっかりしていないゴミが、いつでもゴミ集積所にあった(ゴミを朝に出すという習慣がない)し、駅でタンを吐くのは当たり前だったし。
駅や広場など、ガムの噛みカスもいたるところに引っ付いてた。
公衆便所は鼻が曲がるかと思うほど汚いのが基本。
田舎でも光化学スモッグ警報は出るし、排ガスの匂いもひどかった。
東京ディズニーランドができたときに、一番「夢の国」っぽかったのは、ゴミが落ちていない点だからね。今は、あれがほぼ標準になった。
666.
667. 134.名無しさん@ダイエット中
668. 2019年02月02日 12:07
669. ID:ZXkoNH0k0
670. いい時代なわけがない
俺なんて精神科通ってる身だから当時の世界観では人間扱いすらされないだろ
今はかろうじて人間の出来損ないぐらいには見てもらえるけど
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2019年02月02日 12:09
674. ID:lkU5lTgP0
675. >>103
当時の高卒ってのはそれなりにエリートなのよ。地域で評判の良い高校でよい成績なら今のマーチクラスの大卒者ぐらいの扱い。
一方で大卒は今の大学院と同じで早慶か帝大の経済か法学、あるいは理系でないと就職は厳しく、文学部などを出てしまうと教師かマスコミぐらいしかいく道がない。
中卒が稼げた、とはいっても稼ぎのいいのは工場や港湾などの肉体労働者に限られた話。さらに今のように労災がないために身体を壊すと一気に貧困化、長屋に住んで奥さんが内職しながら細々暮らし子供も進学を諦めて働くという悪循環が生まれる。
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2019年02月02日 12:15
679. ID:mWe.lkkn0
680. ※134
今でも田舎に行くと価値観の硬直ぶりや村八分的な排斥がすさまじくて閉塞感すごいけど、昔はさらにすごかったからな。
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2019年02月02日 12:18
684. ID:Zm1oxoDt0
685. ※124
原作の西岸良平はふしぎな人で、あんな絵でメロドラマもうまいし
子供向けのミステリ本なんかもやっていて、探偵ものやSFも好きらしい
山田洋次が自分の中のマニアックな部分や狂った部分を捨てていって
抽象的な下町へ落ち着いたのと逆に、西岸良平は半ば聊斎志異みたいな
空想的な鎌倉へ落ち着いた、という感じがする。この映画が受けたのは
彼にとってプラスにならなかったね。読まれるようになったからいいか
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2019年02月02日 12:24
689. ID:KPZv11vO0
690. 今さらボットン便所に戻りたくないわ
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2019年02月02日 12:27
694. ID:58Jb9Tgc0
695. ネットなかったのはでかいんだろね。
昔は警察や教師がちゃんと権威だった。
たとえ実態がそんなじゃなくても、実態が知られなければ権威でいられる
権威は秩序の維持のためには必要な面もある、
696.
697. 140.名無しのILOVEJAPAN
698. 2019年02月02日 12:40
699. ID:kce4LXcY0
700. 戦前はいいい時代だったっていう人もいる反面、まったく救済されない貧民も多数いたわけで、いろんな面があるんでしょう
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2019年02月02日 12:41
704. ID:Z8iXu7E70
705. よく希望に溢れてた時代と言うけど
それはお前の上の世代か瓦礫の中から死にものぐるいで頑張ったおかげなんだぞと言いたい
706.
707. 142.名無しの偉人さん
708. 2019年02月02日 12:42
709. ID:kkbzWcZP0
710. 言えるのは皆貧乏だった時代でそんな中で庶民は働いて生きてた
劣悪な衛生管理と食事情でも人は生きて居れた
都会の金持ちは貧乏人の田舎人間とは次元が違って良い生活してた。
夏はクソ暑く水道水ガブ飲み冬は寒くても薄着で生きてた
エアコンがある家は金持ちカラーテレビがあれば羨ましい
店で食うラーメンは御馳走でかつ丼などは夢のまた夢
自販機でガキは金が無いからジュースは買えない
オッサン達が集まって懐かしそうに話してたわ
中学卒業後はすぐ仕事に従事で高校は何とか行ければ良い生活
大学に能天気に行けるのは金持ちでバイト三昧の苦学生も多く居た
大学卒業すれば一流企業などに就職出来ると言う都市伝説がまかり通り
今だに信じてるあほが多いしドブに金を棄てて卒業しても何の意味無し
医者・弁護士などになれるのも僅かでほぼ無駄な4年間
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2019年02月02日 12:46
714. ID:lkU5lTgP0
715. 集団就職なんて今の中国人研修生そのまんまだもの。
東北や中国地方の貧農の子供を零細企業にあてがって将来金を稼ぐことにつながらないような単純作業をさせて教育機会も持たせず、低賃金で長時間労働を求める。
そんな労働者を使役する一家が当時は超高級品の家電や車を持ってニコニコしながら未来を明るいものと信じて暮らしているのだから見ようによってはかなりブラックな映画だわな。
まあ、こういう個人商店もいずれ大企業によって苦境に立たされる時代が間もなくくるのだけど。
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2019年02月02日 12:50
719. ID:Zm1oxoDt0
720. 結局のところ、大正時代から昭和初期にかけて大都市の一部にあった
洗練と優雅と諦念、それはそのまま「文明」の定義にもなるわけだが
それが一世代、二世代、三世代かけて津々浦々へ広まっていったわけで
少数のほうが先鋭的で「物語」になりやすかったということはあっても
地域・階層を越えて、多数が享受できるほうが上等に決まっているので
昭和三十年代もその過程として見たほうがよい。そこで短気を起こすと
自然主義の誤解と社会進化論という、明治時代からあった罠にはまって
江戸時代にも平安時代にも愛着を持てなくなる。それは不幸なことだね
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2019年02月02日 13:01
724. ID:shKcwUjA0
72

続き・詳細・画像をみる


維新「不思議なのは不正を見つけられなかった旧民主党勢が不正を見つけた政権を叩いてること」

【悲報】茨城女子大生殺しの広瀬容疑者の凄まじいスペックwwwwww

舛添氏「まず低速で追越車線を走ってる車を取り締まれ。これが煽り運転を誘発する」【高速120キロ引き上げ】

俳優の新井浩文容疑者を逮捕  女性に性的暴行の疑い

【速報】ロシアが島根のカニ漁船を拿捕

PS Storeで「HOT WINTER SALE 2019」が開催!「CoD:BO4」「BF5」など人気ゲームが安く買えるチャンス

アマゾンが書籍「買い切り」書店が本を値下げへ

【ゆるゆり】結衣「そういう空気の作り方」

イスラム教徒「エアマックスの靴底に『アッラー』って書いてある!回収しろ!」 ナイキに圧力

【朗報】メイウェザー、嵐活動休止にコメント

【閲覧注意】謎の少女の本物のスナッフフィルム(殺人ビデオ)が流出し話題。やばすぎだろ…

【韓国】文大統領娘婿(38)の元勤務先に韓国政府が20億円支援? 大統領府は沈黙

back 過去ログ 削除依頼&連絡先