昔、某重工の工場にモニターを納入する仕事で・・・back

昔、某重工の工場にモニターを納入する仕事で・・・


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.dks
3. 2019年01月10日 18:08
4. 巻き取り式……。
スクリーンで良いのでは?
エプソンかなんかが出してたっしょ?
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2019年01月10日 18:11
8. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2019年01月10日 18:12
12. 今は49型でこんなに安いのか
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2019年01月10日 18:14
16. この土台が邪魔では?
壁掛けの方がいいと思うのだが
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2019年01月10日 18:15
20. NHK撃退テレビ(´・ω・`)
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2019年01月10日 18:15
24. 基本のスタンドと別で耐震用スタンドを作ればええんや
無理に一体化するからおかしくなる
一体化しないとアホが馬鹿なクレームいれるからなんだろうけど
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2019年01月10日 18:15
28. 巻き取る意味がわからん
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2019年01月10日 18:20
32. まあなんでも出始めはこんなもんでしょ
だれでもすぐに思いつく通り壁かけ吊り下げタイプ作れば売れる商品になりうるんじゃないの
巻き取り式も現状の普通のテレビが電源押して立ち上がるまでの時間と展開できる度が同じくらいになるよう改良すればいいわけだし
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2019年01月10日 18:23
36. 震度6の地震の際に、
でかいブラウン管テレビが胡坐かいてた足元に落下したことがあるけれど、
よくよく考えると命の危機だったんだよなあ。
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2019年01月10日 18:23
40. テレビ消したとき映った自分の顔に気付くと微妙な気持ちになるのでそゆの作って下さい
 彡⌒ミ
(´・ω・`)
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2019年01月10日 18:28
44. スクリーンで良いでしょってwwww
スクリーンって、スクリーンの明るさより暗い色は出せないんだよ。バカでもわかるわな
じゃあ明るいところで使ったら?さすがにアホでもわかるよな
見えねぇの。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2019年01月10日 18:33
48. 流石に皆韓国下げに必死過ぎて…
上に貼られてるパナとLGの比較でパナを擁護はできねぇよ
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2019年01月10日 18:40
52. 技術力アピールをするのはいいんだが欲しい人いるんかなこれ
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2019年01月10日 18:45
56. いくつかラインナップがあってその中の一つにあるならいいんじゃね。
ところが、無駄な機能ばっかり付けてシンプル系を販売しない企業が多いんだよなぁ・・・・
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2019年01月10日 18:53
60. 日本企業は作れなかった
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2019年01月10日 19:06
64. スクリーンは自ら映像出したりしないな
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2019年01月10日 19:12
68. ※10
( ・∀・)つサングラス
( ・∀・)つカツラ
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2019年01月10日 19:24
72. 日本企業にだって作ろうと思えば巻き取り式テレビを作るくらいの技術力はあるだろう
でもそれを開発して製品にする許可が出ない、それが今の日本企業の問題なんだよ
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2019年01月10日 19:29
76. 巻き取りテレビは業務用としてしか普及せんやろなあ。
面白い製品やから買う人はいるやろけど。
こういう赤字必至の製品はSonyに作ってほしかったわ。技術アピールにはなるし。
昔のSonyはおもろかったなあ。
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2019年01月10日 19:43
80. *11
今度、パパかママに映画館に連れて行って貰いなさい。
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2019年01月10日 19:44
84. CES2019に絡んだものか?
耐震技術はどうにも地味だろ
ロール式に魅力は感じないが
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2019年01月10日 19:45
88. ガンダムSEEDの1話ぐらいにこれ搭載してるノートPC出てこなかったっけ?
ちょっと未来的だと思った覚えが
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2019年01月10日 19:50
92. >>18
投影感は別として既にモニターになる窓ガラスフィルム程度までは実現しているしな
丸められる電子ブックもある
キワモノが出せるだけの豊富な体力がないのが問題かもしれん
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2019年01月10日 20:01
96. これどうやって液晶が直立してるんだろう?
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2019年01月10日 20:03
100. 巻き取り式の利点はインテリアとしていいよって話だよね
電源つけてない時のテレビって真っ黒な壁みたいで部屋の雰囲気のノイズになるからいやってことでしょ
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2019年01月10日 20:07
104. これは液晶なの?有機ELでしょ?
それともOLCDかな?
筐体の耐久性はまだしも、巻き取りの精度が良くなかったらすぐ死ぬと思う。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2019年01月10日 20:20
108. ※26
有機ELだよ。
巻き取りが遅いのも台座がでかいのも、多分耐久性にまだまだ課題があって
そうやって恐る恐る曲げないと壊れる可能性が高いんだろうなと想像。
それでも技術デモとしてのインパクトは凄いな。
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2019年01月10日 20:40
112. コジマ粒子を噴射してそこに投影するスクリーンはまだ開発されないのか?
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2019年01月10日 20:46
116. 部屋のレイアウトに自由度が増えることが画期的。
収納式なら後ろに大きな窓を設けても良いし、背面も仕上げていればPVのように部屋のど真ん中にも置ける。
テレビの視聴時間が少なくなった今、見ないときはスッキリさせられるのはメリットだと思うよ。
もう常に部屋の一角を大画面が占領する時代じゃない。
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2019年01月10日 20:50
120. 折り畳み自転車と同じ運命だろうな
出しっ放しか、仕舞いっ放しのどちらかに収束する
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2019年01月10日 20:53
124. スマホでも巻き取りできるかな
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2019年01月10日 20:55
128. ※6
このテレビで一番大事なのは「壊れにくさ、倒れにくさ」であって、
お前の言う「複数パーツが選べる!」「ユーザーが自分で(好きなタイプのスタンドを)組み立てできる!」ってのは「壊れにくさ」をある程度犠牲に減らさないと付加出来ない、二次的な「付加機能」。
「テレビにアロマ機能を付ける!」「インターネット機能の付いた洗濯機!」と同じレベルの発想。
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2019年01月10日 20:58
132. ※31
バッテリがどうにもならない
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2019年01月10日 21:00
136. 上からスクリーンつる方が現実的じゃね?
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2019年01月10日 21:05
140. 性能はおいといてプレゼンの見せ方としてはLGの勝ちだな
家電に変な機能はいらんのよ
変な機能つけるくらいならその分安くして家電の役割をしっかりと果たしたものを作ってくれ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2019年01月10日 21:51
144. >>5
それだ!
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2019年01月10日 21:52
148. 本当に巻き取りなのか?
もしかして床に穴が開いていて
垂直にスライドしているだけだったりして
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2019年01月10日 21:56
152. 壁面のテレビを電動カーテンで隠せばいい
寝室は寝るだけで良いので、テレビはシアタールームで見る
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2019年01月10日 22:00
156. 巻き取れるなら上から吊るしたほうが
よっぽど省スペースに成るんだがなあ
下の土台邪魔だろ
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2019年01月10日 22:21
160. 倒れないのも巻き取りもいらねぇ
余計な機能のない安くて綺麗なテレビを出してくれ
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2019年01月10日 22:31
164. パナのが好きかな。
俺だといちいち上下させるの面倒で出しっぱにしそうだ。
つか下はLGか
関係ないけど風邪引いてる友達がスマホ買うときに「韓国製はイヤだからサムスンとか以外でお願いします」って店員にいったらLGかわされてたっけ。
結局半年ちょいでバッテリー不具合で買い替えw
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2019年01月10日 22:36
168. >>15
こんなんイラネで作らなかったのか納得がいくレベルまで完成してないのかはメーカーのみが知るのでなんとも(´・ω・`)
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2019年01月10日 22:59
172. >>34
たぶん、どうやって吊るかが問題な気がする
ディスプレイアームだとどこに固定するかで安定性変わるし巻き取り機構とは別にアームの土台付けるとコストアップ小売り価格アップで購買力落ちる。
天井吊り、壁掛けだと大きな工事が必要になるパターンが出てきて設置工事ができない層を逃すことになる。
コストや汎用性を考えた結果、土台に巻き取り機構付けた今の形に落ち着いたと思われる。
コンセプトカーみたいな
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2019年01月10日 23:19
176. >>5
犬HK「放送法改正はたらきかけてテレビの有無にかかわらず徴収しようずwww」
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2019年01月10日 23:58
180. 車のフロントガラスの日除けだったら便利なのに
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2019年01月11日 00:01
184. こう見ると無駄だけどこの技術自体には使い所多そうだね
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2019年01月11日 00:07
188. 不思議なものだな。昔は14型テレビでも全く不自由を感じていなかったが今では30型でも小さく感じる。そしてこれだけ画面が大きくなったにも関わらず前に近付いて見てしまう。
もう直接網膜に投影して目の前に大スクリーンがあるようにすれば
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2019年01月11日 00:21
192. コメ欄見ると、日本企業が保守的なんじゃないな、日本の消費者が保守的なんだ。
そりゃ衰退するわ。
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2019年01月11日 01:08
196. 巻取りは確実に画面たわたわになるわ
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2019年01月11日 01:14
200. >>24
そこ気になるわ
消防車のはしごみたいなスライド式のレールがサイドにあるんじゃないかなとおもってるが
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2019年01月11日 01:17
204. >>31
作るだけなら技術的には行けるかもね
基盤部やバッテリーのスペース、画面の耐久性考えると実用には耐えられないだろうが
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2019年01月11日 01:29
20

続き・詳細・画像をみる


眼鏡技師が撮影した1950年代のシュールで奇妙な家族写真(アメリカ)

昔、某重工の工場にモニターを納入する仕事で・・・

昔、某重工の工場にモニターを納入する仕事で・・・

「必ずしも結婚する必要は無い」と考える人が7割近くいるらしい。自分もその意見に賛成だな...既婚者だけどw

『転生したらスライムだった件』2話感想 ゴブリンの村へ!捕食者チート!

ネコに手招きしたらモフられに来たwwwwww

【自衛隊】飛行中の陸自ヘリが地上からレーザー照射を受ける。副操縦士が一時的に視力低下。宮崎県上空

根尾母「ちょっと根尾!漫画読んでるじゃない!」←読んでそうな漫画

有名編曲家「iPhone付属のイヤホンで聴いた時に最も良く聴こえるようにミックスしてる」

【朗報】文大統領の支持率50%台に回復 日韓関係は今後も安心だな!

出会ったことがある珍しい名字

【悲報】女さん、拾ったガキの財布から半分の金を巻き上げる

back 過去ログ 削除依頼&連絡先