学者「頭の悪い人は人の話を聞いても主旨は理解せず、どうでもいい部分に食いつきます。」back

学者「頭の悪い人は人の話を聞いても主旨は理解せず、どうでもいい部分に食いつきます。」


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:29
ネトウヨって事だな
2. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:32
バカは無視しとくのが正解
炎上なんかに参加する奴はバカ
3. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:33
日本ってバカや無能を排除するシステムがないから
どんどん低い方に合わせてみんなで貧乏になったよね
4. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:33
syamuさんを馬鹿にするな
5. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:35
テレ朝の玉川のことか
6. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:35
お前ら言われてるぞ
7. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:36
お前らのことじゃん
大体絡んでくる奴ってそこに食いつくの?って小馬鹿なの多いし
8. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:37
誰にでもわかるように、できるだけ多くに人間に理解できるように発信・説明できるのが頭が良い
それを受け取ってどう噛み砕いてどうインプットするかどうかなんて、それこそ人それぞれだぞ
9. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:37
頭の悪い人は、頭が悪いなりにプライドがあるらしいから
普通の人なら気付いてもスルーするよくある誤用すら、発見すると僕賢い! って嬉しくなっちゃうんだよな
10. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:39
これ彼女にめっちゃされるから分かるわ
本題について全く話せん
11. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:39
ボクはそんなことないもん!ってコメだらけで草
12. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:41
※1.3.6.7.9
バカ発見
13. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:43
日本人の大半はバカだからバカを切り捨てて成長する政策は不可能
日本人が民主主義をやると貧乏になるということを証明したのが平成という時代
14. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:43
なんか、先般のレーダー照射のゴタゴタで似た様な状況を見た様な気がするんだが、デジャブ?
15. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:44
2言目には話の本筋から外れているやつとか頭大丈夫か本気で不安になる
16. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:44
>三点リーダーの使い方間違ってる
↑該当する人間が即反応してるのが凄いね
17. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:46
学者?「こういう人は頭が悪い。俺はそういう人ではないので頭が良い」
はい朱子学
18. Posted by 名無し  投稿日:2019年01月08日 11:46
これ怒ってる奴は自覚があるってことだよな
19. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:48
>>8
正直、この学者(教授なのかなんなのな?)は大したことないと思う。誰だか知らんが
大事なプレゼンはだいたい短時間だし、誤解されたらそこで終わりだから、細かいツッコミどころは塞いで準備する
偉い先生は忙しいから、理解できなかったら「お前の説明が悪い」で終わり。オーディエンスのせいにしようが、その時には手遅れ
この学者の人が何者で、何をしてる人なのか?と思う。いわゆる「脳内学者」じゃないかなと俺は思う
20. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:52
>>9
細かい誤りを直してくと、大事な点が見えてくることがあるから、学者の間では忌憚なく突っ込むのが定番だよ
どんな偉い先生でも間違う時は間違うので、大抵は間違いは少ないが
逆に、簡単に指摘されるような細かい間違いを自分で修正できないような学者は、大したことがないのよ
お互い忙しいんだから、細かい間違いを直せないレベルの「学者」の相手をするのが時間の無駄という話
21. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 11:55
>>18
俺は学者だけど、細かい点だろうがツッコミはウェルカムだよ
「自分では気づかなかった点」なわけだからね
次以降のプレゼンで気をつけるべき点を教えてくれてありがとう、ってなもんや
一定水準以上の学者で、細かい指摘を嫌がる人はいないと思う
22. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 11:58
このスレ見ていたらよくわかるだろ?
今お笑い芸人の話をしていないのに・・・ってなる
勝手に脱線してうやむやにしてしまう奴がいるのよ
23. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:00
>>11
俺はなんと言われようと細かいツッコミを入れるよ
相手の権威と、自分の感覚なら、俺は自分の感覚を信じる
真実性の担保を「権威」に頼ったら学者は終わりだよ
24. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:00
『話している内容のどうでも良い部分に食いつく』の一段上『話してる内容から勝手に状況を妄想して、それに噛み付く』の実例が※19、※20です
25. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:01
>>13
あのーペリーが来たあと民主化したんですが・・・
26. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:02
>>24
コメ番の早いのにコメントすると上に行くのでね
的外れではないだろ?と俺は思う。あなたには不満のようだが
27. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:03
>>23
バカはツッコミが成立してないよって話だけど
早話の趣旨が分かってなくて草
28. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:05
>>26
君はこの話の主旨を全く理解できてないのが本当に笑える
29. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:06
>>28
なるほど
わかりやすく説明してよ
30. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:07
うーむ、、、( ˙꒳​˙ )ワケワカメ!でも性格とかの問題は無しにすると気づくか気づかないかだから余り関係ないかも、、、まぁ性格ありだったらあながち間違ってないかもだけど、、、(馬鹿なりのかいしゃくです)
31. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:07
>>27
そうか?
スレ(ツイート)の話で「ツッコミを入れられるのが嫌だ」というのは学者としてどうなの?ということなんだけどね
俺はまとめに沿った話をしてるつもりだけどねえ
32. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:08
>>29
細かいツッコミと全く主旨の違う事を持ち出すのは別って事だよ
誰も細かいツッコミは否定してないよ
バカは君みたいに全く話の流れと関係ない所に食いつてくるよねって書いてあるよ
ちゃんとよく読もう
33. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:09
>>32
いや、じゃあそもそもスレタイはなんなのよ
34. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:09
>>31
だからそいつら主旨を理解できてないじゃん
まさに君を含めて学者の言うような存在だね
35. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:09
ヤフコメなんか文章長いとかで批判するからなw
あいつら本当頭おかしい
36. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:10
バカと関わると無駄という事だね
同じ船に乗ってない他人の言う事なんか無視でいいんだよ
37. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:11
>>34
まとめの趣旨はこれじゃないのか
>学者「頭の悪い人は人の話を聞いても主旨は理解せず、どうでもいい部分に食いつきます。」
38. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:12
意訳・黙って俺の言うことを聞け
39. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:12
>>36
いや、ピアレビューとかでも分野が違いが非専門家(同じ船に乗ってない)だったりするから、その人たちにわかるように説明しないといかんのが学者やで
40. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:13
>>38
それ
41. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:15
根拠は分からないが確かにそんな気がする。
僕の事だそれ
42. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:15
頭が良い悪いと表現するかどうか分からんが、それは発達障害の特徴だ
つーか、この「学者」とは誰で、この発言はどこから来たの?
43. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:17
日本人の6割ぐらいはこれに当てはまるかも。
44. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:17
腕時計はめた写真貼ると毛深いとか
スマホのスクショ貼ると充電しろとか
45. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:17
>>42
脳内だろ
要は38の「意訳・黙って俺の言うことを聞け」ってことかと思う
学問では「聞く側が趣旨にたどり着けないのは、説明する側が悪い」のに、それを棚上げするのに「学者」を持ち出すのが最高に頭が悪い
46. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:20
趣旨を理解せず適当に返事を繰り返してお互いよく分からないのが多数派だから頭が悪いとは言えないんだよ普通だよ
傍目から見てれば突っ込み所だらけなのに分からないまま進んでって何も問題無いから意思疎通自体が目的じゃなくて会話っぽいことをする事で繋がってる事を感じたいんだろう
47. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:21
>本当に頭のいい人間は頭の悪い人間でもわかるように説明できる
これ実際には頭悪い奴はどんなに易しく言い換えても理解できない
ていうか説明を簡略化するとこんどは正確さが失われて結局頭悪い奴は理解できてない
「頭悪い奴が理解できたフリができるような言い方をすることができる」ってのが正しい
48. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:21
話全体を理解するのは結構難しいことだからね.どうでもいい例え話みたいな,分かりやすい一部分に食いついてああだこうだ言い出す人って多いよね..
49. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:22
論理問題なんか出すとわかるけど
正しく文章を読むって結構難しいんだよ
50. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:24
※45
学問は「理解できるだけの知能や基礎教養は充分持ってる奴だけが参加してる」という前提なので
「なのに説明されても理解できないのは、説明する奴のほうが説明がヘタクソで、論理性や根拠に欠けている」って結論
要するに説明が正しい場合に理解できてないのは学問できない頭悪い奴ってことは変わらないぞ
51. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:26
まーた脳内妄想でスレ立てたのか
52. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:27
食い付くのは頭の良い証拠なんだけどな
気が付かない、他人に流される、こればかりだよ今は
論点ずらさない程度にはどんどん噛み付いてけや若者
53. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:27
※1
南朝鮮のレーダー問題を棚に上げるあたりが正にパヨクだなw
54. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:28
分かってて不利になるからわからないふりしてるんだよ毒親
55. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:31
ついでに言えば学問は「そいつの理解の度合いによって教えるほうも何を教えるか適切な段階を合わせる」ので
「まだそれを理解する段階にない理解度なのに、上の段階の講義に参加してるやつがアホ」

「理解できる段階にない奴を上の段階の講義受けさせてるやつがアホ」
のどっちかという事でもある
突き放した言い方するなら「わかる頭の段階にないならまだ参加すんな(わかる所の教室に参加しろ)」である
56. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:34
※38
そういう乱暴な理解をするから話が通じないんだぞ
57. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:34
※52
問題は頭悪い奴は論点ずらしにしかならない部分にしか食いつかないこと
でもって食いつかないと頭悪いと見られる!というなぞの強迫観念にかられるから無理やり食いつこうとして論点ずらしをしてしまうこと
「論点ずらし以外もできるようになった」と自信を持てるようになるまでは大人しく見てる、黙ってるってことが出来ないんだ
まず自分は頭悪いってのを自覚するところから始めないと頭よくはなれない
58. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:36
>>50
今時の文科やら厚労の研究では市民への発信も書かされるだろ?
59. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:37
>>55
申請書に「市民講座等で成果の発信に努める」とか書かないの?
60. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:38
>>3
っていうネットの論調が嘘だってバレただろ。
つか、現状でも日本が一番マシなんだよなぁ〜。
61. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:39
※48
でもって「全員にとってわかりやすい」じゃなく
「かろうじて自分にはわかる」部分にだから
その部分が趣旨と関係無いってのを理解できてないし
例えとして挙げてるものにアスペ染みたこと言い出し始めたりする
「ぼく漢字が読めないから↑の文章のひらがな部分だけ読んで何を言ってるのか勝手に推測し、てきとーで雑な反論するね!」みたいなことやってるのに近いんで間違った反論しかできないんよ
62. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:39
>>56
いや、趣旨を綺麗にまとめてると思うが
63. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:40
それは、学者じゃなくて一般人だろ。
学者「同じものを見ても、自分が見たときと他人が見たときは同一とは限らないのでは、、、」
64. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:40
※58
※59
それは学問じゃなくて「市民向けの文章は別個に作成」だろ
65. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:41
※63
それは全ての学者がじゃなくクオリア論とかそういう分野だ
66. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:42
>>13
嘘つきの詐欺師は黙ってろや、母国へ帰れ。
67. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:42
※63
化学者「再現性がなく別々の研究者が実験しても同一性が確認できないものになんの信用性が???」
68. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:44
>>64
うん。オーディエンス(学者以外を含む)に合わせてプレゼンを組むよね?という話
69. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:45
学者が言ったソース無しとかただの脳内妄想じゃないか・・・
70. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:46
※68
>学問は「理解できるだけの知能や基礎教養は充分持ってる奴だけが参加してる」という前提なので
学者以外も参加してるプレゼンは「学問」じゃないんですよ
プレゼンは「プレゼン」
71. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:47
>>70
倫理委員会でそれ言ってよ
72. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:49
>学者以外も参加してるプレゼンは「学問」じゃないんですよ
まあそうだよな
学問って自分が勉強するためにする場・行為なんだから
最低限でも話が理解できる奴が来てるはずの集まり
勉強する気が無い部外者向けの説明会は学問と別の行為だわ
73. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:50
>>72
学内の倫理委員会に投書しといて
74. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:51
※71
おまえさんが勘違いしてるだけでは?
学問は互いに学びあい研究しあう場だから互いの論文持ち寄ってバトったりするけど
学問しないオーディエンスが参加するプレゼンではそんなことしないし学問じゃないだろ
75. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:52
>>74
フロアからの質問はあるんじゃないのか?
76. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:53
※73
だからお前が部外者むけプレゼンを学問に入ると勘違いしてるだけだっての
他の「頭の良いやつ全員」は学問とプレゼンは分けて考えてますから
77. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:53
※75
その質問する場合に基礎が理解出来てない奴が参加することはないですが
78. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:54
>>76
そうかなあ
官僚や政治家は、学者に入る?
79. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:56
うーん
気持ちはわかるが、研究費って何もないところから湧いて出てきたりはしないよね?と俺は思うんだけど
そういうのを気にしないのが真の研究であり、それ以外は学問ではない!という意見もあるとは思うが、、、
80. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:58
※73※75
あのー学問における研究発表の場とですね、研究のスポンサー向けの説明は全然違うんです
区別付けてください
研究発表は「こういう研究をしました、してます、中途段階ですがここまで判ってます、こういう仮説や結論が組み立てられます」ってのに対して「こういう風にも考えられるんじゃないのか?」とかの質問が飛び交い、さらに研究を進めるためのもので
スポンサーへの説明は「この研究はこういう事に応用してこういう物が作れるんです、なのでお金を出してください」って成果をアピールものです
でもって後者は学問するための資金集めであって学問行為じゃありません
81. Posted by 名無し 投稿日:2019年01月08日 12:59
あと、虎ノ門サイエンスの武田先生は面白いと思うし学問をしてると思う
オーディエンスは一般人だけどね。まあ、引退後の人ではあるが
科学や学問って、そこまで狭くないと思うし、今時は社会的なインパクトも重要で、その時には学者以外にも影響する
そんなに閉じた考え方が一般的かなあと個人的には思う
82. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2019年01月08日 12:59
※79
だからそれは「学問」じゃなくて「学問するために必要なこと」
8

続き・詳細・画像をみる


ペロペロチーノ作ったから評価してクレメンス

お宮参りの日程をこちらで決めて姑に連絡したら怒られた。勝手に決めるとは何事だと

ベジータ「こ…このオレが……イ インフルエンザだと…………!?」ガクガク

中国の電気自動車が凄い!49インチ巨大ディスプレイ搭載、航続距離約400キロでお値段450万円

【悲報】ポケモン、地球外生命体だった

波田陽区さん、最近見ないと思ってたら福岡で売れっ子タレントになっていた

ブレイキングバッド見終わった俺にオススメのドラマを教えてくれ

祖母から聞いたんだけど…おかしな村ってあるんだな

ZOZO前澤社長の100万円プレゼントの当選報告が挙がる 本名アカウントに実写アイコンが当選濃厚か?

【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位

週に3日(1日5時間勤務)しか働かないセミニート快適過ぎワロタwww

ワイ一生独身(おそらく)の貯金3000万円の使い道を考えるスレ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先