進化論って都合良すぎじゃね?back

進化論って都合良すぎじゃね?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年11月14日 22:30
4. ID:fgnnXUf.0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、再開していてふ?っ倒れました!
6.
7. 2.名無し
8. 2018年11月14日 22:34
9. ID:JtViB.B.0
10. 仮に生物をモデリングした存在がいたとしても、そいつを神と呼ぶ気にはならん
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年11月14日 22:34
14. ID:Yu7V5eEz0
15. 進化論に獲得形質遺伝を組み合わせると大部分すっきりするよ。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年11月14日 22:35
19. ID:E8jxDZ6j0
20. じゃあ何
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年11月14日 22:41
24. ID:h3OnP0V10
25. この世界がどうやってできたかみたいな議論でやれ宇宙人の実験だの神が作っただのって言う人たくさんいるけど、その人たちは神や宇宙人を作った存在のことは気にならんのかね、この世界の起源がわかればそれで十分なのかな。
まぁ起源を求め続けたら無限ループになってキリないんだよね。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年11月14日 22:43
29. ID:0n0CgkYC0
30. 生き残るために進化したのではなく、適応のための進化が起こらなかった奴が軒並み絶滅していっただけやろ。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年11月14日 22:44
34. ID:GhGY8H0z0
35. マジな話進化論って言葉が誤解を生むのであって、淘汰論って言い換えるべきではある
進化論って言うと物事が拡散していくような印象になるが、現実は個々の現象に対して強いものだけが残り収束していくだけだからな
これは家系というものを例にとるとわかりやすい
すなわち先祖を起点に考えると血筋は拡散していくように見えるが、自分を一つの終点として見ると全てが収束しているように見える
生物全体として見れば多様性は拡大していくから進化論でいいんだが、個々のケースで見る限りは淘汰論の方が飲み込みやすい訳だな
36.
37. 8.ななしさん@スタジアム
38. 2018年11月14日 22:45
39. ID:5q4Flk1G0
40. 進化論って何億年とか人間では考えられないほどの長い期間なんだからそりゃ変化してくだろうに
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年11月14日 22:45
44. ID:mJfzJQGc0
45. >つまり10タイプいたうちの1タイプがたまたま環境に合って生き残っただけ 進化はしていない
その1タイプの中に10タイプぐらいの差があって、また中の唯一が
生き残ったりするんやで
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年11月14日 22:48
49. ID:XviW83TW0
50. 進化論では説明できないこともある←まぁわかる
だから進化論は嘘←馬鹿すぎて話にならない
51.
52. 11.ハインフェッツ
53. 2018年11月14日 22:48
54. ID:tJD3L3DT0
55. ※5
一般的な宇宙論だと、生命体を産み出すような物理エネルギーのバランスを持っている宇宙がじゃんじゃんブラックホールを産み出してそこから娘宇宙が生まれるので、結局適者生存で生命や知性を産み出すような宇宙が多数派になって行ったのだろうと言われているね。
…そりゃそうと、ホーキング博士も指摘してるが人類を管理している神が居るのなら、池沼や先天的な遺伝障害を背負って生まれてきた人は遺伝子の誤作動で生まれたのではなく、神様にわざわざ不完全な体に造られて生まれてきたという事にもなっちゃうぞという話にもなるんだがな。
56.
57. 12.名無しのプログラマー
58. 2018年11月14日 22:49
59. ID:juyLrY0b0
60. 猿がスレ立て
猿が書き
猿が纏めてアフィ稼ぎ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年11月14日 22:51
64. ID:IhQZadOf0
65. サイコロを1000個連続同じ目で並べられる人類にすら再現できない形質がランダムと環境ごときに作れるわけないだろ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年11月14日 22:51
69. ID:wSixd2sV0
70. 「都合がよすぎる」んだよ。その個体がその環境で生き延び、次代に子孫を残し、定着できたということなんだから。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年11月14日 22:53
74. ID:6A.hpyI.0
75. 適者生存説だと、擬態生物があまりにもできすぎで、
説明しづらいよな
より似てる者が生き残っていったとして、
あそこまで似せられる生物にたどりつくかね
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年11月14日 22:55
79. ID:Iw.mjYrT0
80. エホバの連中は絶対に進化論認めないよなw
目剥いてヒステリー起こして「神がー」って喚きだす
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年11月14日 22:57
84. ID:MbR1LU0l0
85. コレだよ擬態以上に不可思議なやつ
>例えば昆虫で「落ち葉に見える」とか「鳥の目に見える」とかのやつ
これ無数に「〇〇に見える」パターンがある。
そもそも、
昆虫のような知能レベルの種類が
A「あ、「〇〇に見える」なら、生存できるんじゃね?」
B「俺、「〇〇に見える」に変身してみる、どう?」
A「いけるいける」
B「じゃあ、生まれ変わってもこの状態キープするようにするわ」
なんて、できるわけがない
86.
87. 18.名無しのはーとさん
88. 2018年11月14日 22:57
89. ID:7cBMdxbL0
90. 神って単に技術や力に優れて超越した奴という意味に過ぎん
平安時代の人間からすれば技術や知識において山中先生とか神だろ
飛行機とか魔法妖術の類にしか見えんだろうな
足りないのは技術とそれを発達させる時間に過ぎないというお話
結論 神を拝むやつは低能馬鹿
91.
92. 19.軍事報の中将
93. 2018年11月14日 22:59
94. ID:7IGahuEH0
95. 進化の過程にどんだけ時間かけて
どんだけ失敗例の山築いてきてるのか解ってんのかって話だよ
「都合が良すぎる」んじゃあなくて
手当たり次第戦略で「たまたま都合が良かった」種が残っただけだ
今残ってる進化の枝以外には、大量の途切れた枝があって
その今残ってる枝も今後は殆ど残らない
残った枝から無数に種が別れてってまた淘汰されての繰り返しをン十億年も繰り返してんだぜ?
神がどうたらなんてのは、思考停止の免罪符にすらならんぞ
そんな設定持ち出してきても、じゃあ神はどこから発生したんだ?っていう疑問が生まれるだけだからな
インテリジェントデザインを唱えるやつでそこを答えられたやつは俺の知る限り一人も居ない
96.
97. 20.名無し
98. 2018年11月14日 23:00
99. ID:JFwYqYtd0
100. 進化論の是非は置いておいて都合が良く作られてるってのはID論に近い考え方だろ
進化論は突然変異した者の中から環境に適したものが生き残るって考え方で別物
都合よく作られてるってのを都合が良いから生き残れたと考えれば一緒なんだけどな
沢山の適応できずに絶滅した種が存在したことが抜けている
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年11月14日 23:01
104. ID:7JEBKjFV0
105. 調べもせんと神が〜とか思考停止にも程があるやろ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年11月14日 23:01
109. ID:x6HQVPtN0
110. でも想像もできないほどの年月を経て進化しても人間とかいう生物に瞬殺されるような生き物ばっかだからな
進化なんてまだ始まったばかりなんだなぁ、と思うわ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年11月14日 23:02
114. ID:pC2PKwv.0
115. 盲目的に進化論を信じるのもどうかとおもうけどね
進化論だけではとても説明がつかない
116.
117. 24.名無しのはーとさん
118. 2018年11月14日 23:02
119. ID:7cBMdxbL0
120. 「あそこまで似せられる生物にたどりつくかね」
たどり着くんじゃなくより擬態対象に近いものが生き残って形質を発展させていったというだけ
ヘッポコな擬態の奴は食われて終わり
アルピノが自然界で生き残りにくいというのはこれが故
弱くて目立つ奴は生き残れない
強くて目立つ奴はエサに逃げられてやっぱり生き残れないというお話
もちろん毒を持った奴は逆方向のアプローチで生き残ってるけどな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年11月14日 23:03
124. ID:6A.hpyI.0
125. ※19
いや、そうは言うけどさ、偶然天敵に似た色に突然変異して
その中からさらに似た突然変異が生まれて
これを繰り返して、人間様の目でも見分けがつかないレベルまで
寄せられるもんかね
しかも天敵さんも、姿は進化し続けてるというのに
神かなんか知らんが、予定調和と言われたほうが納得できるよ
126.
127. 26.名無しのはーとさん
128. 2018年11月14日 23:07
129. ID:7cBMdxbL0
130. ※25
適者生存というにすぎない
生存できないのて適していなかったからというだけ
環境に特化して適応した奴は環境の変化で容易に滅ぶ
恒例:恐竜やメガロドン
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年11月14日 23:07
134. ID:p4CsDd8Y0
135. 生命の神秘とか言ってるけど
変わった個体は異物として周りの人が殺してきただけなんだよな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年11月14日 23:10
139. ID:GxTpaUIm0
140. ※7
進化論の「進化(evolution)」って言葉が言葉の原義として進歩的な意味合いを含んでいて、自然科学としての進化を表現する言葉としてあまり良くないって言うのは確かにそうだけど、かといって淘汰論では中立説が……
淘汰は進化を促す原理の一つであって進化そのものでもないんだし……
当時evolutionの言葉を避けようとしたダーウィンの流れに乗っかって、前進的な意味のない自然科学的な単語を作っておくべきだったのかも。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年11月14日 23:11
144. ID:9D86mO2p0
145. 都合よく環境に適した変異が起きるのかよ。ってその変異が運悪く起こらなかった種は淘汰され、起こった種だけが残ってるだけやで。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年11月14日 23:11
149. ID:PXEuazvG0
150. 大体無能クソバカウンコは「自分がなんとなく、よくわからないけど納得したくない」ってのをなぜか「ありえん」と断言する。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年11月14日 23:12
154. ID:6A.hpyI.0
155. ※26
いやだからさ、その適者になった過程ってどうなのよって疑問さ
突然変異なんていうレア確率引き続けて
これだけ精密な擬態を形成できるっておかしくないか
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年11月14日 23:14
159. ID:xoi57yCh0
160. 擬態には虫の意志ではなく虫を食べる鳥側の意志が働くんだよ
源平の乱以降、漁師は稀に見つかる甲羅の文様が平家の落ち武者に少し似ているカニを気色悪いので食べずに海に返すようになった
やがて甲羅が平家の落ち武者にそっくりな平家ガニという種が誕生した
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年11月14日 23:16
164. ID:CujDwMda0
165. 突然変異とか進化を都合よすぎると言う割に
神様とか言う都合のいい存在でっち上げて解決しようとするのなんなん
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年11月14日 23:16
169. ID:hNKpjMmT0
170. インテリジェント!!
171.
172. 35.軍事報の中将
173. 2018年11月14日 23:17
174. ID:7IGahuEH0
175. ※25
進化論がまだ十分なものではなのは多くの生物学者が認めてるし、最初に唱えたダーウィン自身がそれを言及してる、要はまだ最有力仮説の段階
とはいえそれに代わる違うアプローチの仮説がないのもまた事実
そこを埋める仮説としては、ウィルスによる異種生物間の遺伝子伝播(光合成するウミウシは藻類の遺伝子を取り込んだのではないかとか)とかがあったりする
科学理論なんてそれ自体が進化してくもんなんだよ
矛盾が解消できなかったり、他に有力な説が出てくれば進化に失敗した種同様に説も滅びる(天動説、エーテル説、燃素説など)
今の所は進化論が絶滅するような自体は、ちょっと想像できない
その予定調和説とやらも、数限りない進化の失敗例たちに否定されちまうわけでさ
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年11月14日 23:17
179. ID:gMWtdGIo0
180. 希ガスみたいな人もいますし、ハロゲンみたいな人もいます。希ガスみたいな動物もいるし、ハロゲンみたいな動物もいます。
181.
182. 37.名無しのはーとさん
183. 2018年11月14日 23:18
184. ID:7cBMdxbL0
185. ※31
※24で書いたから嫁
生き残って子孫残した奴=より擬態が擬態対象に近かった奴
要するに優秀な奴同士が子孫残してより優秀な擬態に近づくというだけ
そうでない落ちこぼれ個体は食われて子孫残せない=淘汰
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年11月14日 23:19
189. ID:GWIkD6m90
190. 進化論がどれほど有用な考え方なのかってのは、アザー・ガット著『文明と戦争』を読めばわかる。生物学的な問題ではなくまさに我々人類にとって、文化論文明論のレベルおいて進化論的論法を適用することができることをこの著作は実証している。進化論とは何かってことではなく、進化論がどう役に立つのかを理解することができる
191.
192. 39.ななしさん@スタジアム
193. 2018年11月14日 23:20
194. ID:JxSRa8O30
195. そりゃあ生きていく為、都合の良いように進化したのだから
進化が先では無くて
そうしたほうが都合が良いから、そのように進化したの
これを理解できないとなると
脳が退化してるぞ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年11月14日 23:20
199. ID:6A.hpyI.0
200. 単なる模様とか、首が長いレベルだと俺も理解できるんだけどね
擬態の似方はそういうレベルを超越してるだろうと思うのさ
まー結局、確率で生まれる主張と、確率ではたどりつけない主張なんて
現状平行線をたどっちゃうんだから、ここらでやめます
201.
202. 41.名無しのはーとさん
203. 2018年11月14日 23:22
204. ID:7cBMdxbL0
205. ※40
逃げてないで嫁やwww
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年11月14日 23:23
209. ID:6A.hpyI.0
210. ※39
最近は、後天的特徴の遺伝もあり得るって言われ始めてるのか
それならば擬態まで行き着くのもわかる気がする
ほんとにやめます。おやすみ。
211.
212. 43.軍事報の中将
213. 2018年11月14日 23:23
214. ID:7IGahuEH0
215. 「突然変異」という概念をただ単なる個体レベルの奇形と考えてしまうと、進化論はうまく成立しない
種全体に伝播するレベルの遺伝子変異のメカニズムがアーキテクチャレベルで存在するはずなんだが、そこのところがまだ完全に解明されてないんだと俺は解釈してる
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年11月14日 23:23
219. ID:6A.hpyI.0
220. ※41
ごめんな。論点ずれてるから。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年11月14日 23:24
224. ID:gEgj0QKJ0
225. いつも、思うがなぜ進化論と創造主(神)が対立関係にあるんだ?
神が生物が進化するように創ったとは考えないのだろうか?
まぁ、創造主ってのがどんな存在かは知らないが。
226.
227. 46.名無しさん+
228. 2018年11月14日 23:24
229. ID:y4mHwxhe0
230. 進化って言葉は誤用されがちだよな
ポケモンのように上位種に変化すると思われがちだが
正しくは環境不適用種が絶滅しただけなのに
ポケモンで例えるなら、イーブイと格闘ポケモンしかいない島でイーブイはいろいろ分化したがイーフィーしか残らなかったといったところ
231.
232. 47.名無しのはーとさん
233. 2018年11月14日 23:24
234. ID:7cBMdxbL0
235. ※44
負けるとこれかwww
低能はこれだから困る
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年11月14日 23:24
239. ID:wIkiN.mJ0
240. ダーウィンも最後の方は進化論否定してたけどね
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年11月14日 23:25
244. ID:JJJNVSPY0
245. キリンだって高い木の実が欲しくて首が長くなったんだ
人間だって段々毛むくじゃらの猿から人間になった
化石がその証拠だよ
いきなり人間が出来た訳じゃあないぞ
246.
247. 50.名無しのプログラマー
248. 2018年11月14日 23:25
249. ID:ksK6.KBr0
250. 実は成長の中で得たものを次の世代に遺伝させることもできる
251.
252. 51.名無しさん@オタクニュース
253. 2018年11月14日 23:25
254. ID:S3O5DOzj0
255. 社会に適応できないお前らの子孫が存在しないって事を考えると進化論って正しい気がするよね。
256.
257. 52.名無しさん+
258. 2018年11月14日 23:26
259. ID:y4mHwxhe0
260. ※45
創造論の矛盾は、創造主を作ったのは誰って点だな
仮に極めて高い技術を持った種が進化する生物を作ったとしてそれを神と呼ぶとしても、その神は結局のところ進化の極みにあるのではということ
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年11月14日 23:27
264. ID:xoi57yCh0
265. 予定調和とか神とかのデザインなら網膜上の視神経の配線とかもっとすっきり眼球裏でまとめたはず
いきあたりばったりに神経増やすから盲点なんて出来ちゃったんだぞ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年11月14日 23:27
269. ID:GxTpaUIm0
270. ※43
それやってるのが集団遺伝学で、個体に生じた突然変異が集団全体に広がっていく原理は選択圧(自然選択説)と遺伝的浮動(中立説)。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年11月14日 23:28
274. ID:.WVNBjIq0
275. またアホがスレ立てて逃げてんのか
276.
277. 56.軍事報の中将
278. 2018年11月14日 23:28
279. ID:7IGahuEH0
280. ※40
成り行きとたまたま発生した人為的な例として、ライ麦って種があってな
小麦とは違う種なのに思わぬ人為的選択で小麦に近い種になった例で、これは擬態の自然発生した仕組みと殆ど変わらない
そりゃ結果だけみてたら、どうしてそうなったのかはよく解らんだろ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年11月14日 23:31
284. ID:NzlYHEDK0
285. 進化論を否定してる人の9割は、進化論を根本的に誤解してる。
改良・発達=進化というような間違った認識が蔓延ってるのが悪い。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年11月14日 23:32
289. ID:eBzB0qWR0
290. 進化論は都合がよすぎるとほざく奴が結局「創造主」なんて最強に都合のいい存在にすがるのは一体なんのギャグなのかね
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年11月14日 23:33
294. ID:ef6YHZus0
295. 昔は天動説or地動説で当たり前のように天動説が優勢だったわけで。正しい地動説の方が批判されていた。
何千年後かの人類は「進化論信じてた昔のやつらアホかよwww」って思ってるかもね。
まさに歴史は繰り返すってやつかもしれん
296.
297. 60.軍事報の中将
298. 2018年11月14日 23:33
299. ID:7IGahuEH0
300. ※53
生物の身体って結構欠陥あるからなあ
そういうのも、いままでそれが致命的問題にならなかったから残っちゃったってだけだし、そこも含めての進化だからな
301.
302. 61.名無し
303. 2018年11月14日 23:33
304. ID:FF2UGCVc0
305. 都合いいんじゃない
都合悪いのが消えてっただけ
306.
307. 62.軍事報の中将
308. 2018年11月14日 23:34
309. ID:7IGahuEH0
310. ※58
バカってのは知識や知能の問題じゃなくて
そういう根本的なおかしさに気づくセンスがないことだから
311.
312. 63.ドレミファ名無し
313. 2018年11月14日 23:39
314. ID:TIqDVBR80
315. 定期的に進化論が理解できてない1スレが立つのな
中学理科教師仕事しろ
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年11月14日 23:47
319. ID:GxTpaUIm0
320. 進化=集団レベル・世代間における遺伝的な変化
程度や前進に関係なく、変化すること自体が進化
つまり進化現象が存在しないのであれば、遺伝的な変化はなく、親子間で遺伝子は100%一致し、集団内に一切の遺伝的個体差があってはならない
逆に言うと、個体差がある時点で進化している事自体は証明されている
生物学者の言う「進化論」=進化はどのように起きるのか原理を説明する理論群
進化はすでに観察事実なのでその存在は議論されていない
現在の理論の主軸は自然選択説と中立説
突然変異、メンデル遺伝などと絡めてまとめていったのが総合説
何十年も前から品種改良現場などで用いられ、理論通りに遺伝的背景の変動が観察されコントロールされ結果を出しているから、その意味では進化論は机上の空論ではなく、証明されているとも言える
現在のところ当時のダーウィニズムそのままに近い理論を用いているのは和牛育種などに使われているBLUP法
高い肉がちゃんと美味しいのはダーウィンの理論が正しい証拠
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年11月14日 23:48
324. ID:JwWhTRZZ0
325. 進化っていうから分かりづらいんやろ
自然淘汰と適者生存を繰り返した結果環境適応したのが残っただけ
ポケモンの進化が余計わかりづらくしてる
326.
327. 66.名無し
328. 2018年11月14日 23:49
329. ID:BxJE0zbO0
330. 首の長いキリンも、短いインパラも同じ環境でそれぞれ繁栄してるんだがな。
331.
332. 67.軍事報の中将
333. 2018年11月14日 23:49
334. ID:7IGahuEH0
335. ※59
進化論そのものが根本からひっくり返って滅びる可能性は限りなく薄いだろ、仮説で説明できる部分が多いし、カバーできてない領域も徐々に埋まりつつある。
遺伝子学とか分子生物学はまだまだ発展途上の学問だからな
説として完全なものになるのがいつになるはわからん
336.
337. 68.名無しのプログラマー
338. 2018年11月14日 23:50
339. ID:P4J7RWyz0
340. 猫作ったキャラデザ神センス良すぎやろ
341.
342. 69.軍事報の中将
343. 2018年11月14日 23:50
344. ID:7IGahuEH0
345. ※66
正解は一つじゃないってだけの話じゃないかソレ
バカほど白か黒かの二元論だけで考えるもんだぞ
346.
347. 70.ななしさん@スタジアム
348. 2018年11月14日 23:51
349. ID:sAKstulX0
350. ※58
そうなんだよな
進化論が腑に落ちない、ってのはまあ理解できるけど
創造論なら腑に落ちる、ってなるのがわからんわ
進化論よりずっと危ういしその信頼順序がひっくり返ることは絶対にない
351.
352. 71.名無しのはーとさん
353. 2018年11月14日 23:53
354. ID:I6zxPwnB0
355. 進化論を否定する人間の99%が、まず進化論を理解してないから
議論ではなく説明で終わってしまう
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年11月14日 23:54
359. ID:GxTpaUIm0
360. ※66
おしゃれなイタリア料理店とマクドナルドが隣り合っても客の奪い合いにならないようなもの
同じ空間でもニッチは複数あるのが普通
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年11月14日 23:56
364. ID:xoi57yCh0
365. 創造主がデザインした説の欠点は河童がデザインした説や天狗がデザインした説を否定できない点だ
進化論はそれらをまとめて否定できる
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年11月14日 23:57
369. ID:QInaU2Dv0
370. ※66
それな、「それぞれの動物が他のヤツとは違う高さの植物を食べるから同じ環境に色々な動物が生息できる」
っつー超有名な進化的適応現象なんだわ。
同じ環境で最初はみんな同じ高さの植物を食ってたって状況を想像してみ?
他のヤツと違う高さの植物を食えるヤツが有利になって、
高いところの葉を食べるヤツ・地面に近いところの草を食べるヤツ・前二つの間の高さの葉を食べるヤツ
みたいなグループが出来てくることになるってのがすぐわかるから。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年11月14日 23:57
374. ID:audqyQ7a0
375. これだけ都合よく進化するのになんでハゲは治らないんやろか
本来頭なんて一番守らないといけないとこやろ
あとメスにモテんから子孫も残せんし
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年11月14日 23:59
379. ID:E41PCfd50
380. 生身の本体じゃなくて、遺伝子情報の変化だっていつ気づいてくれんの?
休眠中の遺伝子もあるんだよ。キリンの首をのばすチャンスを今か今かと狙ってる。
そら来た!!
のばす理由は環境の変化というスイッチで、選択肢はたくさん用意してある。
生き延びるために。
381.
382. 77.名無し
383. 2018年11月14日 23:59
384. ID:gHZBnmjO0
385. 仮に神という存在がいたとしても、このひろーい宇宙の中の一つの星のちっちゃい生物の細かい区別なんか見てないと思う
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年11月15日 00:01
389. ID:uMghDZul0
390. 「危険な生物や暗闇を怖がるのは記憶が遺伝していることになる、コレは変だ」
って言ってるのが元スレにいるが、これはこれで「進化は意味を持って行われる」って勘違いをしてね?
「別にどうこういう理由を持ってるわけでもないんだけどとにかくああいう生物や暗闇は怖い」
って性質を持ってれば生存に有利だからそれが保持されるってだけであって。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年11月15日 00:01
394. ID:0VB2Xj5k0
395. 総合説も知らないのかな
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年11月15日 00:02
399. ID:MzH4NSgb0
400. ※75
猿から人への進化ではどんどん毛が減っていってるから
ハゲこそが進化の最先端だ!って主張をどこかで見た気がする
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年11月15日 00:03
404. ID:BQtMg.Xb0
405. とにかく試行回数が多いんだよ。
数百万年単位で、何万だか、何億だかいる種類の動物が、いろんな環境で、出産、成長を繰り返すので。
変異の確率が、0.01%でも、1年更新で、1億匹と出生するなら、毎年、1000匹くらい何かしら変位するやつが出るわけだから。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年11月15日 00:08
409. ID:1pWyoNcd0
410. そもそも現存する生物だって意味がないものを大量に持っているという事を認識すべき
進化論否定論者は進化=最適化のようなイメージを持っているかもしれないが、現在の生物は大量の無駄を抱えている
でもそれでも生きていけてるからそのままになってるだけ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年11月15日 00:12
414. ID:8facTMXF0
415. それを言ったら宗教全部ご都合主義やぞ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年11月15日 00:13
419. ID:9LILe4Fh0
420. ミクロとマクロは違う
これだけのことで、都合よく解釈したい人がいるのとは別
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年11月15日 00:13
424. ID:uMghDZul0
425. 玉入れでスゴイ人数が特に狙いもせずにずーっと適当に上に球を投げ続けてるみたいな状況で
「あんな狙って入れるのが難しいカゴに入れられるヤツがいるわけない、ズルしてるだろ!」って言い出すみたいなもんなんだよな。
いや確率的に入る玉は出てくるし、むしろ全く玉が入らなかったとしたらそっちの方がおかしいだろうと。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年11月15日 00:15
429. ID:9LILe4Fh0
430. 生命の起源に対して還元的に進化論を使うでしょ
使わざるを得ないんだから
でも進化論は生命の起源と無関係というアホが現れる
そういう下手な後出しするから嫌われるの
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年11月15日 00:17
434. ID:9LILe4Fh0
435. マクロ進化論を別の話に例えるやつはたいてい間違い
個別の例外が多すぎるから
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年11月15日 00:18
439. ID:kkfT8yOw0
440. 犬や牛やらが人間に都合のいい個体を選別していくだけでたった数千年の間にどんだけ元から変わったと思ってんのかね
進化論だけでは現在説明出来ない事もあるかもしれんけどネットで進化論否定してる奴等は1万年とか10万年、1億年といった時間の長さを軽く見過ぎなんだよ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年11月15日 00:18
444. ID:fv1RR19M0
445. 深海の間違った方向に進化してるような生物見てると進化論は違うんだろうなぁと思う
代を重ねて環境に合うように進化するメカニズムがあるんだろうから早く解明してくれ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年11月15日 00:19
449. ID:upRzlOCF0
450. 「都合が良すぎる」から神様が作ったと主張する奴は、
神様なんて万能の存在が最初からいた、あるいは
どこからともなく突然あらわれたという点は
「都合が良すぎる」と感じないらしい、不思議だ。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年11月15日 00:20
454. ID:9LILe4Fh0
455. いちいち都合のいい個別の事例によって説明するから嫌われるの
例外なんて山程あるわけでしょ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年11月15日 00:21
459. ID:aG6OXN0n0
460. 昆虫なんかの擬態はホント不思議よなあ
形としてトライアンドエラー繰り返してより精巧なのが
生き残ったってのは分からんでもないが
奴ら自分が擬態してるってわかってる行動するよな
それも本能に刷り込まれてるやつが生き残るってか?
不思議や
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年11月15日 00:21
464. ID:BJPqgc2Z0
465. 確実に人間は地球生まれ。
人類宇宙人説はキリスト教の奴らが勝手に妄想してるだけ。
人間の行動は地球動物のそれと酷似してる。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年11月15日 00:23
469. ID:BSUuExzH0
470. お爺さんに、昔の人は丈夫ですねと言ったら
丈夫じゃない人はみんな早くに亡くなっただけですよと返されたコピペを思い出した
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年11月15日 00:24
474. ID:B18s0fjd0
475. ※86
最初の遺伝システムが完成された共有祖先(コモノート)に遡るまでは進化論の領域だけれど、そこから先は進化論の領域から外れていく
生命の起源に近づくために進化論使うことはあっても、生命の起源(無機物から有機生命成立までの説明)そのものに進化論は使えない
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年11月15日 00:26
479. ID:VkxpcM.d0
480. 60年前までは科学者は神を信じないものだった
30年前で逆転した
日本は時代遅れなだけだよ
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年11月15日 00:27
484. ID:uMghDZul0
485. しかしここにもいるけど「虫があんな風に姿を変えたら敵から逃れられると考えられるはずがない」
とかいって進化を否定してるヤツがよくいるが、なんでそんな理屈になるのかスゲー不思議だ。
「『当事者』の意思でどうにもならない」なら、
「遺伝子の変化で意思とか関係無く偶然そうなった」のは当然の理屈だってことになる。
仮にどこかの誰かが敵に食べられにくいよう姿を変えてやったのだとしたら、
その多分万能な誰かはなんでそもそも「動物は他の生物を食べなければ生きていけない」って状況は放置するんだ?
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年11月15日 00:30
489. ID:juRgEJKs0
490. >>13
自然は1万個でも一億個でもやるんだけどな
人間と違って飽きたり諦めたりしないから
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年11月15日 00:33
494. ID:9LILe4Fh0
495. ※95
外れていくのではなく、そこも進化論を使って説明しようとしてる
宇宙最初の生命までは遡れないってだけ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年11月15日 00:40
499. ID:uMghDZul0
500. ※99
で、それがここでしてる「別に進化論は都合良過ぎちゃうわアホ」って話題とどう関係するんだ?
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年11月15日 00:42
504. ID:B18s0fjd0
505. ※91
でもハーディワインベルク平衡とか基本的な知識を持たない層に、集団遺伝学の教科書に載っているような一般化したモデル式提示しても理解してくれないから、イメージしやすい個別の事例提示するしか無いかと
「新たに生じた中立な突然変異が、古いものを全部置き換えて固定されるまでにかかる平均時間」は「4Ne(Neは有効な集団サイズ)」世代だとか言われても、知らないヒトにはちんぷんかんぷんだろうし
個別ではなく一般化した話になると、どうやっても専門的な教育が必要だから、こういうカジュアルな議論で一般化にこだわるほうが嫌われるのでは?
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年11月15日 00:49
509. ID:GfdhE9590
510. >>31
世代交代のさと数見てみ、虫レベルなんて地球上全部入れれば一瞬で天文学的な数値で世代交代してるんだよ?
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年11月15日 00:51
514. ID:9LILe4Fh0
515. ※100
複雑系
※101
一般化の意味
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2018年11月15日 00:52
519. ID:B18s0fjd0
520. ※99
自分はその流れ知らないので、進化論使って遺伝システム成立以前を遡ろうとしている研究者の名前教えてください
てか、進化現象は遺伝システムを前提としているのに、どうやったら遺伝システムの成立を進化論で説明できるのか……
ミーム進化論みたいに進化論を生物学的進化現象以外に「応用」するならまだわかるけど
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年11月15日 00:53
524. ID:JEWqj9mq0
525. 産業革命以降のロンドンでは都市迷彩をほどこした蛾が現れたそうな
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年11月15日 00:53
529. ID:K6PWyZ100
530. 進化論とかいう宗教
531.
532. 107.名無し
533. 2018年11月15日 00:55
534. ID:Z4c4ec840
535. まともな知性を持ってる人で進化論なんて信じてる奴はいないぞ。
それこそ月面着陸と同じレベルの捏造。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年11月15日 00:56
539. ID:rO6EEVzQ0
540. 適者生存で生き残った同士で交配されて洗練されてくなら微妙に手が羽っぽかったヤツは鳥になるまでどう生き残ったちゅうねん説明出来んやろ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年11月15日 00:56
544. ID:9LILe4Fh0
545. ※104
共生説 総合説どっちでも好きなように
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年11月15日 00:56
549. ID:uMghDZul0
550. ※103
>>複雑系
言ってる意味がさっぱり分からねえが、
まさか複雑系は生物以外に存在しないとか
進化論は全ての複雑系を進化論によって説明しようとしてるとか
アホな勘違いはしてないよな?
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年11月15日 00:58
554. ID:skUQDgOc0
555. 白人の金髪碧眼もそうやね
モテたいって願ったら金髪碧眼に変身したわけじゃなくて
たまたま突然変異として生まれた金髪碧眼がモテまくって億単位で増えた
そして今も人類界の性淘汰の頂点にいる
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年11月15日 01:00
559. ID:B18s0fjd0
560. ※103
>一般化の意味
「AさんとBさんはりんごを一個ずつ持っています。合わせて2個です」→「1+1=2」
個別ではなく普遍的に成立する説明にすること
自然科学の基礎中の基礎では?
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年11月15日 01:00
564. ID:9LILe4Fh0
565. ※110
複雑系への理解が浅いだけ
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年11月15日 01:00
569. ID:Vi8HvG7i0
570. 韓国の都合の良さよりマシ
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年11月15日 01:05
574. ID:B18s0fjd0
575. ※109
共生説は「生物と生物の共生で新しい生物が生まれること」の説明で、生命の起源とは全く関係ない
総合説は「遺伝システムの確立された生物がどのように進化してくか」原理のある部分を説明するもので、「遺伝システム成立していない生命」の過程やさらにその生命システムそのものが成立してった過程(生命の起源)は説明できない
なんか勘違いしてない?
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年11月15日 01:05
579. ID:qZ6q3i.s0
580. 1万年前の人類と現代人じゃ意思疎通かなり厳しいだろ。見た目もかなり違って、古代人じゃモテないかも。それがたった一万年で、進化には最短数万年。数十万年とか数百万年かけながら環境に適応していく。その時間の長さを思えないと、進化が異様に感じる。
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年11月15日 01:05
584. ID:uMghDZul0
585. ※106
よくわからねえが、「神はいる」ってのは宗教じゃねえのか?
※108
だから「洗練されてく」ってのが間違いだっつーのがここまでのレス読んで理解できねえのか?
あと前肢がまだ完全な翼じゃないけど翼っぽい形状だった獣脚類は
それこそだんだんと翼として完成してく様相が普通に化石見付かってるぞ?
ヤツらロコモーションに前肢は使わんし、
伸びた羽毛の生えた前肢をディスプレイ・抱卵に使って、
羽毛が発達していくにつれて滑空から飛翔へと用途を移していくなんてのは
それこそバカでも想像つくぞ?
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年11月15日 01:08
589. ID:rO6EEVzQ0
590. それ化石が不完全なだけだしな
滑空出来るほど発達した前足を突然変異で備えるなんてあるわけないやんけw
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年11月15日 01:08
594. ID:uMghDZul0
595. ※113
お前が複雑系への理解が浅い、ってのは別にわざわざ言ってくれんでもわかってるけど……
例えばバタフライエフェクトは進化論でどう説明がつくと思ってるんだお前は?
596.
597. 120.名無しのはーとさん
598. 2018年11月15日 01:09
599. ID:doPRs7wM0
600. 正直多少なりその生物自身の意志が介入してるとおもうんだよなぁ
たまたま生き残ったじゃなくて生き残れる選択をしてきたが正解なんじゃないかと。
人間は当然自分の理想の相手を探すんだけど
動物だって繁栄に理想的な相手を探すと思うんだよなぁ
単純に強い方が交尾できるとかさ
それも含めてたまたまとか言われたらまぁそうかもしれんけどw
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年11月15日 01:09
604. ID:j10IL4.80
605. 人間もここ200年でIQが高くなってるんだよね
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年11月15日 01:11
609. ID:9LILe4Fh0
610. ※112
カジュアルな答えがそれか?って話よ
理屈は誰も求めとらん
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年11月15日 01:12
614. ID:uMghDZul0
615. ※118
? いや化石記録っていう不完全なもんでも滑空段階が残ってるっていう確率考えりゃ割とスゴイ証拠が残ってるってことになるんだけど?
それに恐らくオマエ以外の世界の誰も一般的な獣脚類の前肢が
いきなり滑空可能な前肢に変わったとは考えてないと思うぞ。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年11月15日 01:13
619. ID:mQOOntkJ0
620. 蟻の巣に瀕死になる程度の漂白剤を定期的に流し込んでたらそのうち耐性もった白い個体ばかり産む女王が出てくるあれだろ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年11月15日 01:13
624. ID:uMghDZul0
625. ※112
>>理屈は誰も求めとらん
じゃお前は何を求めてるんだ?
それ言ってもらわなきゃ話にならんぞ
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年11月15日 01:17
629. ID:X9YU0EKh0
630. 水が100度で沸騰するのも0度で凍るのも不思議よな。
有り得んだろ。やっぱ神はいるよ
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年11月15日 01:17
634. ID:rO6EEVzQ0
635. ※123
滑空も出来ないようななんとなくちょっとふわっとした前足のお陰で生き残るシチュエーションが無いと他が淘汰されないから滑空出来るとこまで交配されないんだよなあ
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年11月15日 01:21
639. ID:B18s0fjd0
640. ※112
カジュアルに個別の話したくないっていうから、一般化された理屈の話したっていうのに、じゃあどんな話したいのか?
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年11月15日 01:23
644. ID:9LILe4Fh0
645. ※115
あー失礼、単細胞原核生物の話か でも還元的に説明しようとしてるよ
地球内のことはね
※119
違うそうじゃない いろいろ混同してる相手の「ご都合」に合わせて説明しろつってるだけ
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年11月15日 01:23
649. ID:uMghDZul0
650. ※127
だからちょっとふわっとした前肢が有利になるシチュエーションってそれディスプレイと抱卵。
オルニトミムスの羽毛化石の発見と大型マニラプトラの抱卵で調べてみ。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年11月15日 01:24
654. ID:9LILe4Fh0
655. ※125、128
さすがにコミュ障乙 個別の事例と全体をごっちゃにするなつってんの
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年11月15日 01:25
659. ID:uMghDZul0
660. ※129
>>いろいろ混同してる相手の「ご都合」に合わせて説明しろ
それ複雑系全く関係無いやんけ
単なる疑問として聞きたいんだけどオマエ複雑系ってなんことだと思ってるの?
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年11月15日 01:27
664. ID:rO6EEVzQ0
665. ※130
手が派手だったから威嚇とか出来たりモテたりしたかもしれないってことか
なるほどな
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年11月15日 01:28
669. ID:9LILe4Fh0
670. ※132
複雑系を相手が理解してる前提で喋るだろお前
まだ気付かないのか
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年11月15日 01:29
674. ID:B18s0fjd0
675. ※127
淘汰って一気に全滅するイメージあるけど、実際は確率的な増減だから
直訳は「選択」
木から飛び降りるときわずかでも空気抵抗を産み出すものがあれば距離を稼げるから、僅かな羽でも滑空に見えないような最低最小限の滑空はできる
滑空以外に羽の使いみちはあるのはダチョウやキジでも観察される
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年11月15日 01:30
679. ID:uMghDZul0
680. ※131
いやオマエが「個別の事例はダメだ」っつったから
※112の人が「一般的な話(個別の事例じゃない話)って理屈になる」って説明したら
オマエが「理屈は求めてない」とかわけのわからんこと言い出したんやんけ、自分で「個別の事例の話はするな」っつったくせに
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年11月15日 01:36
684. ID:9LILe4Fh0
685. ※136
都合よく個別の事例を挙げるだけならムダ、つってんのに
クソコミュ障だな
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年11月15日 01:37
689. ID:wTDb.8ue0
690. 進化論があるならなんで髪の毛とかあるんだろうな
寒さ?や頭を守るためならもっとヘルメットしなくてもいいぐらい固い頭とモコモコな毛皮みたいなのが付いてればいいのに
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年11月15日 01:37
694. ID:uMghDZul0
695. ※133
そうそんな感じ、あと大型マニラプトラって卵に胴体を覆いかぶせる方式の抱卵は卵を押し潰しちゃうんで出来なかったと思われるんだけど、
前肢から羽毛が伸びていれば、その羽毛で卵を覆うという方式で抱卵できる。
実際に中央が開いていてその両脇に卵があるという
この抱卵方式に合う卵の配置となった巣の化石が発見されているし、
マニラプトラはこうやって卵を覆うのに必要な前肢を左右に開く動きができる
(ヒトは自分が肩関節の動きの自由度が非常に高いから忘れがちだが、こういう動きができるというのは実は恐竜・哺乳類という脚を真下に伸ばす動物ではかなり珍しい)。
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年11月15日 01:42
699. ID:uMghDZul0
700. ※134
いやそりゃ相手が何かの用語使ってこっちに何かを言ってきたら
それが「この言葉ってどんな意味か分からないから教えて下さい」
じゃなきゃその相手はその用語について少なくともある程度は理解してるって思うだろ普通。
なんなの? 「私は複雑系って全然理解してないけど適当に難しそうな言葉言っちゃいました」ってことなの?
※137
いやだからオマエがそう言うから
一般的な話しよう、それには理屈が必要だ、
っつったらオマエが「理屈は求めてない」とかわけわからんこと言い出したんだろ?
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年11月15日 01:42
704. ID:B18s0fjd0
705. ※129
>※115
>あー失礼、単細胞原核生物の話か でも還元的に説明しようとしてるよ
>地球内のことはね
ちがう
単細胞原核生物の話ではなく、もっと前の話なのだけれど?
指摘されている還元的に説明しようしている段階って全く「生命の起源」にかすりもしていないから、結局生命の起源で進化論使用しているってことは間違いってことに
※131
全体の説明求められていないのに全体説明してないと非難されてもね……
個別の事象説明で十分ならそっちのほうがいいのでは?
特に否定派の間違いは個別の箇所の理解が間違っていることがほとんどなのだから、その指摘したら個別の説明になるのが当たり前
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年11月15日 01:44
709. ID:IdtEQGwL0
710. 枝分かれが戻って合体する進化とか最近訳分からん
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年11月15日 01:46
714. ID:dU.WILOM0
715. >>138
進化は最適化では無いからね
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年11月15日 01:48
719. ID:dU.WILOM0
720. >>120
動物だって繁殖の相手は選んでるよね?
生物自身の意志は割とあやふやなモンなんだよね
人間ですら自由意志の有無が議論されてるし
721.
722. 145.名無しの権兵衛
723. 2018年11月15日 01:50
724. ID:2fS5O1Pn0
725. 遺伝子変異は今でもちょくちょく発生してるけどそれが生存に優位で定着したケースが無いんだよね
要は人間が生きてる時間の中では進化が起こったケースを確認できてない
だから進化に疑問持つのも理屈だと思う
まぁ人間の歴史とか400年そこらで進化を確認しろというのも無理はあるのかも知れん
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年11月15日 01:50
729. ID:B18s0fjd0
730. ※137
じゃあ「進化」という自然現象の一部の「個別の現象」について語ること自体が無駄ってことか
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年11月15日 01:53
734. ID:9LILe4Fh0
735. 個別の事例を話すなじゃねーんだわ
自分に都合よい例ばかりを挙げてもムダつってるの
※141
「生命の起源」を単純化しすぎですわ
wikiでいいから読んでみてくれ
736.
737. 148.名無し
738. 2018年11月15日 01:54
739. ID:nbXSRx4L0
740. こんな世界を作った神様がいたら
そいつは間違いなくド級の糞野郎だから
いないと信じたい
他者を傷つけないと生きていけない設定にするとかゴミ糞の発想
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年11月15日 01:57
744. ID:b.v.b.Al0
745. そもそも神が生物を作ったとしても進化論の否定にはならないからな
進化論は進化をする手段に付いては全く触れず
いかに環境に適応するかって話しかしてないから
神が「こいつ寒いところに住んでいて寒そうだから毛を多めにしたろ」
とやれば、それは神の手による進化であって神の部分を何に置き換えても成立する話
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年11月15日 01:58
749. ID:3b.LiwzV0
750. 進化の過程で初めて飛んだ鳥や虫の親に羽は有ったのかな?
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年11月15日 01:59
754. ID:B18s0fjd0
755. ※145
ヒトの場合は社会システムで選択圧軽減しているから……
一応、進化は新しい遺伝子の置き換えだけでなく、既存の遺伝子の頻度変動も含まれる。
具体的にはABO式血液型の遺伝子頻度の変動もそう。
北米ネイティブアメリカンのO型遺伝子の多さとか創始者効果とかボトルネック現象という中立的な進化
コレステロール代謝で有利なアポA1ミラノ遺伝子も400年前に誕生して今現在40人前後で定着している
農業の現場では病害虫の抵抗性獲得という厄介な進化が観測されるし……
756.
757. 152.名無しさん@ライフ
758. 2018年11月15日 02:03
759. ID:kMP9z15o0
760. 進化論を頭ごなしに否定するヤツって
基本進化論を全く理解してないからな
761.
762. 153.名無しのプログラマー
763. 2018年11月15日 02:05
764. ID:7n7Gb4En0
765. ※142
要するに何でもアリってことでしょ
食い物から遺伝子獲得する猛者だっているし
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年11月15日 02:09
769. ID:B18s0fjd0
770. ※147
個別の例から「進化論は間違っている」と主張する相手に対して、「その主張と反する個別の事例」を指摘するのは当然では?
進化論が間違っていることが一般的で全体的で普遍的であるのなら、都合が良かろうが悪かろうがチェリーピッキングだろうが、「個別の反例」があってはならないのだから
進化論とは関係なく別の因果関係によるもの、例えば環境要素による変化を遺伝的要素によるものとして説明したら、都合の良い説明(というか詐欺説明)と言われるのもわかるけど
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年11月15日 02:09
774. ID:suZ7EuQE0
775.
水泳を小さい頃から続けていると水かきが発達するでしょ、それで進化が証明されているように思うけど。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年11月15日 02:11
779. ID:O2H.QaKH0
780. >>85
その狙いを定めていない玉入れという目的、その一点への集中が進化という方向性に伝えたいんでしょ?
進化論も淘汰されてるってのもスタートから見てるのかゴールから見てるのかの違いだけお互い論破できない
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2018年11月15日 02:12
784. ID:sUXgNEAi0
785. 獲得形質は遺伝しない。
発生した時点で兄弟でも微妙に違ってて
どれかが適してると残ったりする
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年11月15日 02:12
789. ID:b.v.b.Al0
790. >>155
そこまで極端でなくとも北海道に何年も住んでいたので寒いのに慣れました
くらいでいいんだよ。メタモルフォーゼって環境適応だから
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年11月15日 02:13
794. ID:hFxtZoo.0
795. しかしダーウィンさんすげー頭脳だわ。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年11月15日 02:13
799. ID:URgWi7Pj0
800. 神が創ったんならデザインは変わらんやろ。全知全能なんやから。
進化するなら魚は何万年も釣られねーよ。
優秀な個体のみが残って進化するなら例えば狩の下手な熊やライオンは居らんし、シマウマなんかは今頃超スピードで逃げるやつおるやろ。
神はおらんし進化論も嘘や。
一部の人間が神としたい生き物がおっただけや。
私も貴方も只の混ぜもんなんやで。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年11月15日 02:13
804. ID:uMghDZul0
805. ※147
>>自分に都合よい例ばかりを挙げてもムダ
じゃ、例えばこの元記事の>>1みたいな、
自分に都合の良い個別の事例挙げて進化論否定してるヤツは無駄なことしてる、で終了だな
※150
羽と呼ぶかどうかは別として、そういうものは有った。
鳥類は飛翔に使用する前、それこそ非鳥獣脚類の頃から前肢が翼様になっていたのは近年一般にも知られるようになってきたし、
昆虫の翅の起源についても、いきなり飛翔に使えるものが出来たわけではなく、
胴体の縁ないし脚か鰓の一部が伸びて出来たものではないかと推定されている。
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年11月15日 02:13
809. ID:dU.WILOM0
810. >>150
無かったでしょ
最初は空中に少し滞空出来て滑空が出来て位にゆっくりと進んで行った
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2018年11月15日 02:17
814. ID:9LILe4Fh0
815. ※154
反証可能性と、実際に反証される可能性の区別を付けろ
個別の反例があってはならないなんて非常識にも程がある
>進化論が間違っていることが一般的で全体的で普遍的であるのなら
なんでこちらの解釈を勝手に曲げてしまうの?
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2018年11月15日 02:22
819. ID:9LILe4Fh0
820. ※161
>自分に都合の良い個別の事例挙げて進化論否定してるヤツは無駄なことしてる
「神はいる」まで言ってるヤツに個別の事例を挙げて説明すんのムダだろ
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年11月15日 02:23
824. ID:uMghDZul0
825. ※163
オマエ科学なり数学なりの文脈で使うときの「一般的・普遍的」と「個別的」という言葉の意味を分かってないだろ
例えば「1+1=2」に個別の反証があるのか?
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年11月15日 02:26
829. ID:uMghDZul0
830. ※164
なるほど確かにそういうヤツに説明するのは無駄かもしれん。
で、それが無駄だったところで、
オマエの「個別の事例はいくらでも例外があり、自分に都合よい例ばかりを挙げてもムダ」という理屈に従うと
個別の事例を挙げて進化論を否定する行為は無駄だ、
ということには何ら変わりは無いが。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2018年11月15日 02:26
834. ID:YOWD4ixg0
835. ※121
人間でいうと新しい画期的な道具を生み出すと進化するのかも
そして親の知能にその道具の知識が合わさり脳の内容量の限界を
超える、それの繰り返しじゃないかなー
まぁ仮説にすぎないけど。
人間以外で言いたいことは不便なことが電機信号で遺伝子変異に
関わり、改善されるのでは?ってこと動物も多少なりとも知能は
あるからね。
たかが中学2年生の長文な意見で邪魔してごめんねー
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年11月15日 02:28
839. ID:wcJNW.0l0
840. 最近わかって来たことは、進化や退化のスピードは何百何千年単位じゃ無くて、数十年単位で起こるほど早いんじゃないか?ってこと。
親知らずが無くまま生まれてくる子供が増えているらしい。親知らずがあるなしを基準で子孫を残す残さないの判断をすることはなく、意図的に取捨選択はしていない。
にもかかわらず親知らずがないのは、噛む力が必要ない食べ物が多くある現代における歯の退化であるというのと。
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2018年11月15日 02:29
844. ID:B18s0fjd0
845. ※163
一般論に対して個別の反例をあげることのどこか非常識なのか
>なんでこちらの解釈を勝手に曲げてしまうの?
いや、「進化論は間違っている」という主張は普遍的全体的な一般論以外の何物でも無いのでは?
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2018年11月15日 02:30
849. ID:suZ7EuQE0
850.
落馬が原因で顎が外れるようになったクシャおじさんは、相手を笑わせることで生存本能が強化させらのだから、これも進化の一種のように思えて仕方がない。
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年11月15日 02:31
854. ID:suZ7EuQE0
855.
落馬が原因で顎が外れるようになったクシャおじさんは、相手を笑わせる?相手が油断することで生存本能が強化させたのだから、これも進化の一種のように思えて仕方がない。
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2018年11月15日 02:32
859. ID:k5MznA660
860. 普通に考えて神の方が不自然だろ
進化論以前に神の方が不自然だろ
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2018年11月15日 02:34
864. ID:gEROOERu0
865. 進化論で一番わからないのは、「飛べるよう努力した者の子孫は
飛べるようになる確率が上がるか」の部分だとおもう
もしそうでないなら、たくさんの子供を産み、生存する確率を
あげた種が、たまたま飛べる確率が上がるだけとなる
いま頑張ってしている努力は、遺伝子的には無意味なのか?
自分の人生は無意味なのか? ・・・という、漠然とした不安
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2018年11月15日 02:34
869. ID:9LILe4Fh0
870. ※165
初歩的な詭弁でさすがに草w
※169
>「進化論は間違っている」という主張は普遍的全体的な一般論以外の何物でも無い
それはお前の意見だろ
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2018年11月15日 02:39
874. ID:uMghDZul0
875. ※174
とりあえず
「複雑系」・(科学・数学的な文脈での)「一般的」・「普遍的」
についてお前はどういうものだと理解しているのかを説明しろ。
まさか理解してないとか説明できないとか言うなよ?
ならばお前のこれまで発言してきたことは全て無意味になるんだからな
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2018年11月15日 02:45
879. ID:9LILe4Fh0
880. ※175
循環論法か つまんねーの
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2018年11月15日 02:47
884. ID:oNXaekb90
885. 生物は進化してない
人間を超えるスーパー生物がいない以上生物の進化は打ち止め
人類は環境を変えるという禁じ手を使ったので地球資源を食いつぶすまでの命
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2018年11月15日 02:50
889. ID:uMghDZul0
890. ※176
オイ…… 説明から逃げた上に「循環論法」が何なのかも知らないと開示しただけってオイ……
オマエさっきから単語だけ知ってる難しそうな言葉並べてるだけだろ?
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2018年11月15日 02:51
894. ID:B18s0fjd0
895. ※174
じゃあ「進化論は間違っている」が一般論でないとしたら何になる?
進化論は一般論なのに反進化論は一般論じゃなくなる??
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年11月15日 02:55
899. ID:uMghDZul0
900. マジでID:9LILe4Fh0はボットの類じゃねーかという気がしてきた。
単語を意味理解せずに適当につなぎ合わせてるだけだとしか思えん。
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年11月15日 03:00
904. ID:n6vxOINH0
905. じゃあ全部デウス・エクス・マキナ(最後に神様がなんとかしました)で済むな、だったら議論しにくんなアホが
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年11月15日 03:04
909. ID:VyVCodCO0
910. 人種レベルの身体的差も環境に対応した進化の一種なんだぞ
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年11月15日 03:11
914. ID:9LILe4Fh0
915. ※179
>「進化論は間違っている」が一般論でないとしたら何になる?
お前の意見だって言ってるだろ
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年11月15日 03:16
919. ID:sDE3nNJ00
920. ※173
>進化論で一番わからないのは、「飛べるよう努力した者の子孫は
>飛べるようになる確率が上がるか」の部分だとおもう
親が子を教育するなら、同じ体の構造でも教え方が優れた親を持つ子のほうが有利だよね
そういう子なら体の構造が優れた固体との出会いにも有利でしょう
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2018年11月15日 03:42
924. ID:tOj8SpTK0
925. 進化論否定者の理屈って飛行機が飛ぶ理由は分かってないって類の話と同じ匂いがするんだよ、馬鹿が馬鹿話妄信してるだけって感じ
926.
927. 186.ななしさん@スタジアム
928. 2018年11月15日 03:56
929. ID:yuQC7cw80
930. ていうか世界各地の生き物や植物の分布状況とか調べて進化の証拠となっているやろ。
何億年にわたる大陸変動の影響と合わせると、どこからどう移動し進化したのかわかる。
大陸と大陸と別れた島、はじめから大陸と別れている島とかわかりやすい
931.
932. 187.名無し
933. 2018年11月15日 04:10
934. ID:vKHA3HaA0
935. 『適者生存』って意味ではダーウィンの進化論は正しいよ。
でも、進化は、突然変異によって劇的に起こるんじゃなくて、交配によって常に起こってる。ってのが現在の通説。
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2018年11月15日 04:47
939. ID:7BBV6HPY0
940. 複雑系とか持ち出してる奴笑えるわ。もっと簡単に考えなよ、進化とか無くていきなりバーンと今の生物界があるっていうのか?
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2018年11月15日 04:48
944. ID:mWcvQOCq0
945. 都合が良すぎるってなんだ?どのくらいならちょうどいい都合の良さだと思うわけ?
世代ごと一番生存に適した奴が残っていくんだからそりゃ都合いいだろうよ
946.
947. 190.名無しの権兵衛
948. 2018年11月15日 04:50
949. ID:qm8iDTVk0
950. 哲学(ドイツ哲学)でいうところの神の存在は、進化論で否定されないという事だったはず。すべての物事の行き着く先は終末(死であり無である)で決まっているという概念だから、進化が都合よく発生していたとしても、最終的に行き着く先に変化はないから、神の存在を脅かすものではない、というような解釈だった気がする。
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年11月15日 04:52
954. ID:5kHX5iqP0
955. 人類も過去にいたヒト属のさまざま亜種との生存競争に勝ち抜いた種にすぎないよね
これを進化だととらえれば進化論もあながち間違いではないのかも
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年11月15日 04:55
959. ID:9LILe4Fh0
960. ※188
バカ乙 進化「論」の構造そのものが複雑系のそれで
ミクロとマクロを混同するなっていう話だろうが
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2018年11月15日 05:18
964. ID:7BBV6HPY0
965. 米192
スレタイ読み返してきたら?
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2018年11月15日 05:33
969. ID:QDFkYZlL0
970. キリンは首が長くなっちゃったから高い木の葉を食うようになったかもしれんやろ。人間は毛が無くなっちゃったから服着てんだから。だから進化論は怪しい
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2018年11月15日 05:36
974. ID:nK5tbPwt0
975. 適者生存なら絶滅してないとおかしい
それくらい地球の環境は変化するし単純ではない
よって進化ではなく、地球の生物は変形体質と考える
一度環境に適応すると
以降切り捨てられたとしても遺伝子が記憶していて
再度要求されると履歴から変形可能
進化論も常に一方通行で考えるから矛盾する
前も後ろも無いとすれば多少は納得できるだろ
まぁ本当は上位世界のニートがワナビで作った世界なんですけどね
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2018年11月15日 05:44
979. ID:dnT5LnPL0
980. >>17
進化は外的要因で起きるのであって、
「あ、何々してみよう」みたいな意思とは関係ない。
突然変異や個体差、個体変異などで、もとの奴より落ち葉に見える奴が生きのこる。
で、もとの奴の集団に飲み込まれず、子孫が残っていけばやがて別種になる。
擬態がむしろ一番説明しやすいよ。
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2018年11月15日 05:52
984. ID:G3.yWrp00
985. でもショウジョウバエ程度のライフスパンならともかく、哺乳類レベルで計算するとちょっと現生生物の度合いまで進化するのには時間が足りないんだよね。
『ランダムに』あらゆる方向性の突然変異が起こって環境に適応したの以外は滅ぶとすると。
白い方が有利な雪原でも白い個体も狩られる事はあるし逆に濃い色の個体が現れても必ず死ぬわけじゃない。にも関わらずハナが長い変異や足が毛深い変異やとにかくランダムに発生しながら白い毛のウサギだけが残りました...となるにはちょっとね。
突然変異説もある程度真実だろうけどなんらかの『自分を客観的に見て判断してどういう方向性が有利か』って力がかかってないと時間が足りない。って言わざるを得ない。
986.
987. 198.軍事報の中将
988. 2018年11月15日 06:21
989. ID:IITKo7ie0
990. 弥生人とか言うと何か人間が変化というか進化?したような錯覚に陥るけど
縄文人から続く日本人であって明治人とか平成人とは言わないように
弥生人って言うのはおかしい。
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2018年11月15日 06:27
994. ID:dnT5LnPL0
995. >>118
たとえばな、壁に張り付くヤモリいるだろ?
張り付きやすいように指の間には膜があるし、ひだひだがある。
あいつらのなかで、異様に指の間の膜が発達しているものがいるんだ。
一つは砂漠にすみ、砂の上を歩くグループ、
もう一つは滑空(限り無く落ちるに近いが)するグループだ。
他のために出来た器官が滑空につかわれている。
わりと不思議でもないだろう?
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2018年11月15日 06:31
999. ID:dnT5LnPL0
1000. >>96
まともな生物学者(進化生物学者)は神なんて信じてないよ。
他の科学者(数学だとか科学だとか電工だとか)は信じているかもしれん。
科学者だって専門以外は疎いんだよ、
それを一般化して「科学者の多くは云々」なんて言われてもねぇ…。
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2018年11月15日 06:33
1004. ID:g90kGC3w0
1005. だから進化論は淘汰論なんだとあれほど…
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2018年11月15日 06:40
1009. ID:21VNqboV0
1010. あれ?卵生からレトロウイルスのせいで胎生になったというお話は?
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2018年11月15日 06:40
1014. ID:dnT5LnPL0
1015. >>155
それは獲得形質っていって、
進化とは違う。
遺伝子が変わる訳じゃないでしょ?
水掻きのある子からは水掻きのある子は生まれないでしょ?
獲得形質が進化の原因とする説もあったが、
現在はほぼ否定されている。
(一部の例で、起きうる可能性が指摘されているが)
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2018年11月15日 06:44
1019. ID:de3C.3130
1020. 進化にかかる時間軸が、1の想像してるよりはるかに長いんだよ
何万年って数字では分かってるんだろうけど、想像力が追いついてない
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2018年11月15日 06:53
1024. ID:6gMyyh6a0
1025. パンダとかソシャゲでいうレアキャラ
自然にできるのだろうか
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2018年11月15日 07:13
1029. ID:E5T6Xz7I0
1030. 神とかラノベ並みにご都合主義的な存在じゃん
それより都合いいとか進化論ヤベーな
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2018年11月15日 07:19
1034. ID:B18s0fjd0
1035. ※183
一般論っていうのは、「この世界のどこでもすべての場合で成り立つ理論」ということ
で、進化論は確率論だから、反進化論者が「進化論は間違っている」と証明するのは、「この世界のどこでも進化論に応じた現象は生じないこと」を証明すること
一般論じゃないと否定の証明にはならないわけ
ある宝くじに当たりが含まれないことを証明したかったら「くじを一枚引いてあたりではないこと」(非一般論)を示しても無駄で、「そのくじ全てが当たりではないこと」(一般論)を示さないと証明にならない
1036.
1037. 208. 名も無き哲学者
1038. 2018年11月15日 07:35
1039. ID:Iue5jeel0
1040. 暗黒進化 → スカルグレイモン
ワープ進化 → ウォーグレイモン メタルガルルモン
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2018年11月15日 07:36
1044. ID:Tb9lRUsb0
1045. ※198
じっさい変化してるからいいんだよ。縄文文化を育んでいた日本列島に、明らかに異質の文化を持ち込んだ民族がいて、その民族と土着の縄文人たちの確執と融和の結果として弥生時代の担い手たる民族が誕生した
が、その時点ではまだ現代日本に直結する政治勢力とか民族の存在を(ほぼ間違いなくあったんだろうけど)証明できない。けっきょく大和王権による列島統一過程で、出雲とか熊襲とか蝦夷とかの「異民族」を征服・吸収していくなかで”日本人”の文化的および遺伝的形質が完成されていった。まだそれができてない時代の人を弥生人と呼称しても別に間違ってない
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2018年11月15日 07:49
1049. ID:YSoP2cy80
1050. 食い物やろて
仕事できる奴が子供に飯食わせられて遺伝子残せるんやろ
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2018年11月15日 08:00
1054. ID:9pDCK9t10
1055. >>2
なんかの短編集で、シムシティの銀河版を観察している宇宙人がいて、たまたま色々やって出来てしまったのが地球っていうのになんか納得してしまった。
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2018年11月15日 08:00
1059. ID:e6SCxnqv0
1060. 進化論とか漫画並の想像設定
原始人が進化して、言葉とか思考能力持つとかない
なにかしらの介入があって現代人のオリジナルが生まれた
土人も西洋人が介入して現代的になってるからね
介入がなかったら土人はいつまでたっても土人だった
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2018年11月15日 08:12
1064. ID:hffwA.BP0
1065. 都合でいえば創造神のほうが都合良いだろ
しかも人間は特別だしな
1066.
1067. 214.名無しのプログラマー
1068. 2018年11月15日 08:14
1069. ID:vHIC3Yux0
1070. 執拗に進化論否定のスレまとめているのは管理人が進化論否定論者だからなの?
いい加減進化論すら理解できないアホの言説読むのは飽きたわ
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2018年11月15日 08:26
1074. ID:ZbQZAHun0
1075. 人間にのど◯んこが付いてるのは知ってるだろうが、実はこののど◯んこ、全哺乳類で人間にしか無い。多機能だが無くても困らない
人間の皮膚は進化論的には実はおかしい。太陽光で日焼けするのは、症状としては皮膚の火傷にあたる。保温機能皆無、空冷に優れることから熱帯起源の可能性が濃厚、でも太陽に弱い
二足歩行による弊害が多い。内臓疾患や妊娠時、特に腰の作りが脆すぎて重力に適応していなく、収斂進化的にはゴリラスタイルが正しい
あと発汗機能のせいでナトリウム欠乏症になるのは有名だけど、生物としては致命的過ぎてやっぱり海出身なんだろうね。だけど泳ぎはクソ下手っていう
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2018年11月15日 08:36
1079. ID:YSoP2cy80
1080. ※215
はえー勉強になる
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2018年11月15日 08:42
1084. ID:taxuEFHu0
1085. イヌからアシカが派生したそうだが、その中間型がいたわけで、
そいつらを将来有望なモンスターと呼ぶ。
問題は、そいつらがどうやって子孫を残せる優占種になりえたかだ。
進化論、ここを説明してくれ!
1086.
1087. 218.軍事報の中将
1088. 2018年11月15日 09:01
1089. ID:IITKo7ie0
1090. ※209
異質の文化を持ち込んだ民族がいるのなら明治・大正・昭和・平成と中国人、韓国・朝鮮人、ブラジル人、フィリピン人などが どんどん日本に入って来てるが明治人・大正人・昭和人・平成人とは言わないよね。異民族を征服・吸収していくなかで”日本人”の文化的および遺伝的形質が完成されていったというのであるなら現在のほうが多いから平成人って言わないとおかしいよね。
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2018年11月15日 09:11
1094. ID:GoREzF8E0
1095. >>14
首が長いキリンが生き延びたのは分かるが、その子供も首が長さが遺伝するのは都合が良すぎ
身長高い奴の子供は身長高いんか?
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2018年11月15日 09:19
1099. ID:urkfLg7z0
1100. 進化論が絶対正しいとはまだ言えんが、進化論絶対否定論者の頭が悪いことは言える
1101.
1102. 221.名無しのプログラマー
1103. 2018年11月15日 09:31
1104. ID:xXx67jlB0
1105. ワイの頭ではなんで生き物が飛ぶようになったんか分からへん・・・
せや!神様が作ったからや!
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2018年11月15日 09:35
1109. ID:Np63Lkx50
1110. 人間だって延々と弓矢を使う訓練してたら手足の長さが変わったりするんだぞ
1111.
1112. 223.名無しのはーとさん
1113. 2018年11月15日 09:53
1114. ID:DGuJuQid0
1115. そもそも進化論を否定する連中が結局は創造論の方を推す為のロビーストだもんな
あいつら数億年・数十億年という生物が色んなものを獲得するのに充分な時間の単位をイマイチ理解できてないんだと思う
せいぜい数百年ぐらいにしか考えてないよ
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2018年11月15日 09:55
1119. ID:cF1c8.iB0
1120. 217
孤島の入江とかに棲んでて陸にはあまり餌が無いけど海には魚が豊富な環境だったとか?
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2018年11月15日 09:55
1124. ID:feJtvBcR0
1125. ナニ、アホな事を言うとるねん!
種族が多様化して、環境に適したモノ以外は淘汰されるサバイバルやねん。
都合良く進化しとるんやなくて多様化進展した種族の中で生き残った奴等は進化したと言われとるだけやねん。
ホンマに神様が居ったら、人間なんぞ絶滅させるよってな。
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2018年11月15日 09:56
1129. ID:il0AZhHC0
1130. ※219
身長の高い奴から生まれた低い奴は、個体としてはそこで行き止まり
身長の高い奴から生まれた高い奴の子孫だけが生き残った結果
これを、バカみたいな年月をかけて世代交代していく
が、個体として生き止まった奴の中にも背高い遺伝子はある(かもしれない)から、個体としては淘汰されるが、背高い遺伝子は優生として世代に受け継がれる
背低い遺伝子は、個体が淘汰されるから、背高い遺伝子よりは相対的に劣勢として世代に受け継がれる
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2018年11月15日 10:10
1134. ID:fGM0niT70
1135. こういう奴って反論出来る都合の良いレスにしかレスしないから嫌い
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2018年11月15日 10:13
1139. ID:WDETaq6x0
1140. この>>1が言ってるのは、なんで遺伝子レベルで変異するのかって事でしょ?
そもそも全く同じ遺伝子って保存できないから、変異体が生まれるのは何も不思議なことジュないんだけどね
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2018年11月15日 10:18
1144. ID:CFGdS5M50
1145. ※219
突然首が長くなってそれが受け継がれる受け継がれない、みたいな話だと思ってるのか?
流石にアホすぎる
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2018年11月15日 10:21
1149. ID:iCyTe.gp0
1150. >>5
それの皮肉で生まれたスパゲティモンスター論すこ
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2018年11月15日 10:29
1154. ID:.obbpj140
1155. キリンの首の進化は本当に謎が多い。たとえばあの高さにある脳に血液を送るためには強靭な心臓で血液を押し出す必要があり相当な高血圧となるが、それだと水を飲むたび脳卒中になってしまう。キリンの首の中にはそれを防ぐためにワンダーネットという血圧を下げる器官がある。
不思議なのは首が伸びる前のキリンの祖先にすでにこのワンダーネットが備わっていたということなんだ。
1156.
1157. 232.名も無き哲学者
1158. 2018年11月15日 10:29
1159. ID:YgoWIJxW0
1160. 既に備わってる奴がいてそういう環境にさらされた時に耐性が強い奴が生き残るパターンもあるだろ
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2018年11月15日 10:33
1164. ID:c4ky00nf0
1165. 進化論を否定する奴って大抵ちゃんと理解してないで喚くだけなの何でだろうね
信じる信じないは別としても、適者生存なんて実にシンプルで納得しやすいのに
1166.
1167. 234.名無しのプログラマー
1168. 2018年11月15日 10:53
1169. ID:Oo3TNNtt0
1170. ※12
そのコメ欄には嫌儲の猿
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2018年11月15日 10:58
1174. ID:Tay0PYbh0
1175. 馬鹿ほど子沢山だから進化論的には文明はやがて退化するのか笑
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2018年11月15日 11:02
1179. ID:N6tp5bg.0
1180. 蚕で説明つくんじゃない?
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2018年11月15日 11:16
1184. ID:796fUFA10
1185. ID論を教えられた統一教会の信者が自演で日記にするから
アフィブログでアクセス稼ぎまくれる記事
1186.
1187. 238.名無しのプログラマー
1188. 2018年11月15日 11:21
1189. ID:1CwGdF2l0
1190. NHKでやってた秘境探索東京ロストワールドの南硫黄島見るといい
まさに進化過程の状態の生態系
地球的にまだ若い島で草木や動物も渡って間もない
本来の生息地では果物を食べる種類のコウモリがそこでは十分な果物が育っていなくて葉や茎を食べてる
そのせいで果物用の柔らかい歯はすり減って、しかも少ないエネルギーが足りないから滑空をメインとする飛行方法に変わった
他にも本来海辺の陸で生活するカニが細く高いほぼ崖になっているその島の中腹あたりで生息してる
北海道にいるはずの小さなカタツムリはものか何かにくっついて流れ付き天敵のいないその島では殻の形が変形してる
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2018年11月15日 11:38
1194. ID:sDE3nNJ00
1195. ※231
ワンダーネットは、脳への急激な血圧の変化を防ぐものです
脳卒中なんて極端なことをいわなくても、めまいを防ぐだけで有利でしょう
水を飲んでいるときに物音がした
逃げ出す必要がある
首を走り出せる位置まで急激に持ち上げる
めまいで倒れる
捕食者に捕まる
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2018年11月15日 11:49
1199. ID:iWhQizYg0
1200. 進化論否定派ってなんか進化論をID論の亜種のように考えてるんじゃないか?
進化にはなんらかの意思が介在してるはずっていう思い込みが大前提にあって、
神が生き物を合理的にデザインしたか、生き物自身が自らの意思で自分をデザインしたかっていう話だと根本的に誤解してそう
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2018年11月15日 11:51
1204. ID:ODKQechK0
1205. ここ最近の熊の進化は良くも悪くも凄まじいと思う
そのうちパソコンとかスマホの操作覚えそう
1206.
1207. 242.名も無き哲学者
1208. 2018年11月15日 11:55
1209. ID:5xfekhXb0
1210. ダイアモンド博士の番組くそ面白いよ
1211.
1212. 243.名も無き哲学者
1213. 2018年11月15日 12:02
1214. ID:i.3NU.2E0
1215. 2000年たっても人間の姿なんてほとんど変わらなかったのにたかだか2億年でネズミから人間になるとは沙汰説じゃまったく説明できん
2億年って超長そうだけど2000年の一万倍ってたかが知れてる時間の長さだぞ
進化論や淘汰説はまだまだ未完成なのにそれですべて説明できると勘違いしてる事象知識人が多すぎる
1216.
1217. 244.名も無き哲学者
1218. 2018年11月15日 12:02
1219. ID:9G1AOtEO0
1220. 落ち葉に似た色の虫が生き残る←わかる
世代を重ねて落ち葉にそっくりな虫になる←わからない
やっぱ何かしらの意図が働いてる気がするんだよなあ
1221.
1222. 245.名も無き哲学者
1223. 2018年11月15日 12:07
1224. ID:pgps2LO.0
1225. >>219
高いじゃん。
1226.
1227. 246.名も無き哲学者
1228. 2018年11月15日 12:11
1229. ID:pgps2LO.0
1230. >>15
でもそれを何億年もやりつづけてんだぞ。
億だぞ億。
1231.
1232. 247.名も無き哲学者
1233. 2018年11月15日 12:15
1234. ID:pgps2LO.0
1235. >>89
間違ってんなら生き残ってなくね
1236.
1237. 248.名も無き哲学者
1238. 2018年11月15日 12:16
1239. ID:urkfLg7z0
1240. 今はまだわからないのを困窮し続けてるのが科学で、進化論はあくまで仮説だぞ
そこで神や何らかの意思が作ったに決まってると思考停止するのが創造論やID論だぞ
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2018年11月15日 12:23
1244. ID:sDE3nNJ00
1245. ※244
落ち葉に似た模様の虫が生き残る
それが落ち葉に似た色の虫と出会って子孫を残す
そうでない虫が捕食者に先に見つかって食べられる
だんだんと、落ち葉そっくりになるが、捕食者だって負けてはいない
行き着く先が落ち葉と区別できない虫
1246.
1247. 250.名も無き哲学者
1248. 2018年11月15日 12:34
1249. ID:3pYMfRHU0
1250. X環境によって身体が勝手に適応するように進化する
◯環境の変化について行けた個体が淘汰されずに残り、進化したように見える
大体進化論云々言ってる奴は、視野の狭いバ力なんだよね。
豚でも野に放てば、猪と交雑せずとも直ぐに猪の様な姿に戻るんだよ。
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2018年11月15日 12:34
1254. ID:1pWyoNcd0
1255. >>89
進化論=最適化だと思ってるから間違いだと感じる
その間違った方向の進化でも生き残っている、ただそれだけ
将来的に絶滅したならそれは淘汰されたただけ
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2018年11月15日 12:35
1259. ID:taxuEFHu0
1260. 訊ねたいのは、イヌ→?→アシカ。
ラクダ→?→クジラ。
この?の繁殖力の優位性。
ラクダが海辺でいきなりクジラをひりだす訳ないっしょ?
1261.
1262. 253.名も無き哲学者
1263. 2018年11月15日 12:38
1264. ID:3pYMfRHU0
1265. 多分こいつらの様な奴は、どの分野でも、結果と最初しか見てないんだよな。
それも上辺だけの知識w
で、結果を否定しだすともう何も見えなくなるのよ。
パヨク、反日、自然派、カルト、陰謀論者、全て共通するんだよね思考形態が笑
1266.
1267. 254.名も無き哲学者
1268. 2018年11月15日 12:39
1269. ID:1pWyoNcd0
1270. なぜ防寒具があるのに髪の毛はなくならないのか?
それは髪の毛があっても人が生きていく上で不利になることはなくその形質は受け継がれていくから
進化=最適化ではない
1271.
1272. 255.名も無き哲学者
1273. 2018年11月15日 12:39
1274. ID:TN4bYy.i0
1275. 進化論が都合良過ぎだからもっとご都合主義なID論になるのは何故よ
1276.
1277. 256.名も無き哲学者
1278. 2018年11月15日 12:40
1279. ID:Oc43NJ4k0
1280. >>7
「淘汰」は「進化」の原動力になりうるが、
「淘汰」と「進化」そのものは関係がない。
原因と結果がごちゃ混ぜになってしまう。
あと、中立説や幸運者生存を説明できなくなるのでうーんって感じ。
あ、別に7さんを批判している訳じゃなく、思っていることは同じなんだ。
ただしっくりくる言葉がないよなぁ、って話。
1281.
1282. 257.名も無き哲学者
1283. 2018年11月15日 12:40
1284. ID:3pYMfRHU0
1285. >>107
バカ発見器www
1286.
1287. 258.名も無き哲学者
1288. 2018年11月15日 12:43
1289. ID:pgps2LO.0
1290. >>244
少しでも木葉に似てない振舞いや体色をしてた奴は食われる。
その中で生き残った奴等の子供もまた同じ環境で育つからまた木葉に近付く。
捕食者側は木葉に化けた奴を見つけられない奴は餓死する。
それで生き残った奴等の子供もまた同じ環境で育つからどんどん木葉に化けた虫を探すのが上手くなる。
これの繰り返しであのクオリティの擬態を作ったんじゃない?
1291.
1292. 259.名も無き哲学者
1293. 2018年11月15日 12:45
1294. ID:1pWyoNcd0
1295. >>215
なぜ人間にはのどち○こなんて無駄なものがついてるのか(のどち○こが無駄かどうかは私は知らないが)
その答えはのどち○こがあっても生きていけるから残っているだけ
のどち○こがある事で圧倒的不利になるならのどち○こがある個体の形質は受け継がれないが、別にそれがあっても生きていく上で問題がないなら受け継がれるよ
細胞単位で見てもオルタナティブスプライシング段階で無駄だと言える部分はたくさんある
1296.
1297. 260.名も無き哲学者
1298. 2018年11月15日 12:47
1299. ID:3pYMfRHU0
1300. >>126
X水が100度で沸騰するのも0度で凍るのも不思議よな。
◯沸騰する温度を100度とし、凍る温度を0度と人間が決めた単位、これが「摂氏」。
因みに「華氏」の水の融点、凍る温度は32度、沸点は212度。
神が決めたならヨーロッパや日本で使われている「摂氏」と北米で使われている「華氏」があるのは何故?
釣りだろうけど、マジで言ってたらビョーキだよ?笑
1301.
1302. 261.名も無き哲学者
1303. 2018年11月15日 12:49
1304. ID:3pYMfRHU0
1305. >>212
取り敢えずメダカでも交配してみろ笑
1306.
1307. 262.名も無き哲学者
1308. 2018年11月15日 12:50
1309. ID:3pYMfRHU0
1310. >>243
メダカでも飼ってみろ。
数世代で違う色を作り出せるから笑
1311.
1312. 263.名も無き哲学者
1313. 2018年11月15日 12:54
1314. ID:J3k6wed20
1315. まぁ、万世一系やからなw
1316.
1317. 264.名も無き哲学者
1318. 2018年11月15日 12:59
1319. ID:GwHX9bpM0
1320. 無知ガキちゃん突然変異も胡散臭いとか言い出しちゃって草
1321.
1322. 265.名も無き哲学者
1323. 2018年11月15日 13:01
1324. ID:x7hqvMih0
132

続き・詳細・画像をみる


【画像】クロちゃん、可愛い子とキスする…

BTSファンのTSUTAYA店員「BTSの悪口言った客の個人情報を暴露できる」と脅迫

イッテQ、18日放送で謝罪 祭り企画が当面自粛も

仕事で色々問題が発生して、3時頃に目が覚めて眠れなくなった。

新入社員「さぁ〜て飲むぞぉw」ワイ「待って!飲み会なら一気飲みと一発芸が先や!わかっとるよな?w」 →結果www

2062年までにAIロボットが、発明や芸術分野で人間の創造性を追い越す可能性が示唆される(オーストラリア研究)

立憲会派・今井雅人「パソコンが出来ないのにサイバーセキュリティー担当って信じられない」

「それはちゃうやろ」と思った名言・格言を挙げてクレメンス

死んだらゴーグルが外されて「はい、人間シミュレーションお疲れ様でした」って

ダウンタウン浜田と市原隼人のあのシーンwwwwww

マイクタイソンの全力パンチを顔面で100発受ける代わりに広瀬すずor橋本環奈をお持ち帰りできるボタン

【gif】女子、制服でフルスイングした結果パンツが見えてしまう

back 過去ログ 削除依頼&連絡先