シュレーディンガーの猫ならぬシュレーディンガーの細菌が量子生物学の重要な一歩となるかもしれない(英研究)back

シュレーディンガーの猫ならぬシュレーディンガーの細菌が量子生物学の重要な一歩となるかもしれない(英研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. サイエンス&テクノロジー »
4. シュレーディンガーの猫ならぬシュレーディンガーの細菌が量子生物学の重要な一歩となるかもしれない(英研究)

-->
シュレーディンガーの猫ならぬシュレーディンガーの細菌が量子生物学の重要な一歩となるかもしれない(英研究)
2018年11月10日 ι コメント(8) ι 知る ι サイエンス&テクノロジー ι #
istock
 量子の世界は奇妙きわまりない。
 理論上、そしてある程度は現実においても、それは粒子が同時に2ヶ所に存在することができると説く――これを「重ね合わせ」という。
 さらに2つの粒子は「もつれ」ており、正体不明のメカニズムでもって遠く離れた者同士で情報を共有することができるとも説明する。
 科学者らは細菌を使って量子のもつれを説明しようとしている。これは量子生物学の重要な一歩となるかもしれない。
スポンサードリンク
-->
シュレーディンガーの猫という思考実験
 量子力学の奇妙さを伝える有名な事例が「シュレーディンガーの猫」だ。
 これは1935年に理論物理学者のエルヴィン・シュレーディンガーが考案した思考実験で、ある箱の中に猫が1匹いる場面を想定したものだ。
 
 箱の中には、猫のほかに、放射性物質のラジウムと放射線測定器と毒ガスの発生装置がある。ラジウムから放射線が生じれば放射線測定器が反応し、それを合図に毒ガス装置から毒ガスが発生、猫は死にいたる。
 ここで放射線が生じる確率を50パーセントだとすると、「(箱を開けて中を確認するまでは)生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合って存在する」という奇妙な状況が生じることになる。
 じつに奇妙な話であるが、量子のスケールでは、実験によってこの概念が繰り返し確認されてきた。
pixabay
量子世界と非量子世界の境界はどこにあるのか?
 ところが、もっと単純で直感的にも分かりやすいマクロの世界になると、状況は一変する。
 猫はおろか、宇宙に無数にある星々や惑星ですらも、重ね合わさって存在している姿や、量子的にもつれている姿は確認されていない。
 量子論が登場して以来、科学者たちはミクロの量子世界とマクロの非量子世界の境界はどこなのだろうかと考え続けてきた。
 量子の世界はどこまで広がっているのか? それはこの世の生物に影響を与えるほど広大なのだろうか? と。
 過去20年で登場した量子生物学という分野では、この疑問への答えを探し求めている。生物を使った実験や理論から、量子世界の広まりを探ろうというのだ。
pixabay
生物における量子効果を探る量子生物学
 それらの実験では、不可思議だがはっきり断言できない結果が出ている。
 たとえば、今年初め、植物の光合成には量子効果が関係しているかもしれないと発表された。
 また鳥がどのように方角を知るのか、あるいは私たちがどのように臭いを感じているのかといったことにも量子効果が関係しているかもしれないという。
 しかし、こうした結果は、ほんの部分的なものであって、それがバクテリアのようなごく小さな生き物であっても、生物全体にもつれや重ね合わせが生じていることを明らかにした研究はなかった。
istock
シュレーディンガーの細菌で量子のもつれを説明
 だからこそ、イギリス・オックスフォード大学の研究チームによる、細菌と光子のもつれを観測したという研究論文は驚きであった。
 キアラ・マーレット(Chiara Marletto)らが『Journal of Physics Communications』で発表した研究は、2016年に英シェフィールド大学のデビッド・コールズ(David Coles)らが行った実験を解析したものだ。
 その実験では、光合成細菌の一種である緑色硫黄細菌を2枚の鏡の間に大量に並べた。
 鏡同士は徐々に距離が近づくように配置されており、最後は数百ナノメートル(人の髪の毛よりも細い)まで狭められていた。
 コールズはここに白い光を反射させ、細菌内にある光合成分子と鏡の空洞とを連結(相互作用)させようとした――つまりは細菌に光子の吸収・放出・再吸収を連続的に行わせようとしたのだ。
 結果、細菌6匹が光子と連結した。
緑色硫黄細菌 image credit:Green d winogradsky.wikimedia
 しかし、これを解析したマーレットらは、ただ単に空洞と連結しているだけではないと論じている。
彼女らによると、実験で確認されたエネルギーの特徴は、細菌の光合成システムが空洞内の光ともつれた場合のそれと一致するという。
 本質的には、光子が細菌の中にある光合成分子に同時に衝突しかつ外れているように見えるのだという――すなわち、もつれの特徴を示しているのだ。
 共著者のトリスタン・ファロー(Tristan Farrow)は、こうした効果が生きた生物の中で確認されたのは初めてのことだとコメントする。彼によれば、”シュレーディンガーの細菌”を実証するための鍵であるという。
 ファローによれば、この発見は、自然界において量子効果が発揮されている事例のありかも指し示している。
 緑色硫黄細菌は光の届かない深海に潜む生物である。こうした環境であるからこそ、光合成を強化するために、量子力学的な進化適応が促された可能性があるのかもしれないのだそうだ。
まだはっきりとした結論は出せない
 ただし、この主張にはいくつもの注意点がある。
 まず一番気をつけねばならないのは、もつれの証拠とされるものは状況証拠でしかなく、細菌を出入りする光の解釈の仕方に依存しているという点だ。マーレットらは、量子効果とは関係のない古典的モデルによって実験結果を説明できる可能性についても認めている。
 もちろん光子はちっとも古典的などではなく、まさに量子のものだ。しかし、より現実的であろう半古典的モデル(細菌にニュートンの法則、光子に量子を使ったモデル)では、件の実験結果が再現できない。
 また別の注意点として、細菌と光子のエネルギーが個々にではなく、集合的に計測されたということもある。通常、もつれを実証するためには、2つの系を独立して計測しなければならない。そうでなければ量子の相関関係は本物とは認められないのだ。
pixabay
量子生物学に光明
 こうした不確かな点はあるが、多くの専門家にとって、量子生物学が単なる理論上のものから具体的な現実になるかという疑問は、すでに「なるかどうか?」ではなく「いつか?」というものだ。
 生物系の外における分子については、個々にも集合的にも、量子効果が実験で証明されて数十年になる。ならば、それを細菌や人体の中で探し求めることは、十分理にかなっているように思える。
 人間や大きな動物においては、分子の量子効果は取るに足らないものになってしまうかもしれない。しかしもっと小さな細菌でなら、それが生きる上で量子効果が大きな役割を担っていたとしてもそれほど意外ではないだろう。
 さらに一歩進めようという研究もある。たとえば緩歩動物という小さな水生動物を重ね合わせてしまおうという実験がある。緩歩動物が細菌よりも数百倍も大きいことを考えると、細菌における量子もつれよりもはるかに難しいことだ。
 またファローは細菌の実験をもっと改良する方法を模索している。彼によると、来年には細菌を光ともつれさせるのではなく、2匹の細菌同士でもつれさせたいと考えているそうだ。
 「それは現実がどのような性質を持っているのか理解するためのもの」だとファローは語る。もちろん、物質の根本には量子が存在する。しかし生きている生物の中で量子効果がどのような役割を担っているかは大きな謎だ。
 たとえば、「自然選択によって、量子現象を自然に利用する生物システムが誕生しているという可能性がある」とマーレットは話す。先ほどの緑色硫黄細菌もその一例かもしれない。
pixabay
生物における量子の探求は始まったばかり
 しかしそれを明らかにするには、小さなものから始めなければならない。そして、数百万の原子をもつれさせることに成功した最近の実験のように、徐々にマクロレベルの実験へと引き上げていく。
 生物を構成する分子が意味のある量子効果を発揮していると証明することは、次のステップとして非常に重要なことだ。そうした古典的な量子の領域を探求することで、マクロレベルの量子とはどういうことなのか理解を進めることができる。
References:motherboard / abovetopsecret / scientificamerican/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究)
量子力学から予測される10種の革新的含意
史上初、水中での量子テレポーテーションに成功
量子テクノロジーがもたらすであろう10の驚異的変化
未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
1672 points
5655カラット!重さ1.1キロの巨大エメラルドが発見され、ネット民ざわつく(ザンビア鉱山)
2018年11月2日
1116458692
2位
1469 points
「入ってます」ハリケーンが接近中のある日、3匹の小鹿たちが家の中に入り込み部屋の隅で固まっていた件
2018年10月29日
550847567
3位
1163 points
大親友の牛が売られることに。悲しみで涙を流す犬だったが、それを見かねた飼い主が
2018年11月1日
256818683
4位
1155 points
いとしい私の愛犬。ウルフドッグにそっと手を添え、美しい自然の風景を撮影し続けるカメラマン(チェコ)
2018年11月5日
771320361
5位
1111 points
なんだ、ガラスの破片か。一応拾っとくか。で持って帰ったら、実は大きなホワイトダイヤモンドだった件(アメリカ)
2018年10月29日
385661461
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2018年11月10日 09:38
- ID:vWMpn3Mr0 #





うーん
わからん






2


2. 匿名処理班


- 2018年11月10日 09:57
- ID:rDx0zYGW0 #





えっと、光子って、電子そのものだよね?






3


3. 匿名処理班


- 2018年11月10日 10:02
- ID:CUiqp.A00 #





おらの髪の毛も、もつれた際に抜けちゃうんだけど、そういうことだよね?






4


4. 匿名処理班


- 2018年11月10日 10:08
- ID:V8CKR0o30 #





シュレディンガー言いたいだけだなぁ
植物の光合成がミクロな領域で量子効果を利用していることの光合成細菌での後追い確認でしかない






5


5. 匿名処理班


- 2018年11月10日 10:57
- ID:qJ.pz9Id0 #





現場のおじさんの
「ネコで遊ぶな!」AA略って
しゅれてぃんがーに言ってたのか、、?







6


6. 匿名処理班


- 2018年11月10日 11:23
- ID:WTQVmFZF0 #





蟲師?






7


7. 匿名処理班


- 2018年11月10日 11:28
- ID:cCXElqsX0 #





マクロとミクロの境は、視覚的な存在の境かもしれないなと読んでて思った。つまり、パラレルワールドはミクロから存在するって。集合体になればなるほど重力が大きくなり、視覚的に存在する世界が分岐しちゃうっていうイメージ。でもそこに別の世界も存在はしていて、私達もその間を常に揺らいでいる。いま自分をマクロで見れば様々なパターンが無限にあるんだと思う。






8




続き・詳細・画像をみる


【朗報】「草」、遂に国語辞典に載るwwwwwww

元AKB48大島優子の現在wwwwwwwwwwwwwww

世界初のAIニュースキャスターが中国で誕生、あまりにもリアルで衝撃的な映像が公開中

震災の惨状を見て消防士になったんだが

トランプ氏「日本は数百万台の自動車を輸出しているのにアメ車を輸入しない」

関西はおでん 関東では関東炊き?関東煮?

DELLやNECのPC=壊れまくる Mac=壊れにくい なぜなのか?

【悲報】日本さん、ガチのガチで崩壊寸前・・・

【悲報】京都民「龍馬なんて知らない、歴史に必要ない」とバッサリwwwwwww

『イッテQ!』の橋渡り祭りでっち上げ騒動 タイでは実際に開催されてた祭りでタイが強引に持ち込んだ?

【※感動】生理「飼っていた猫が死んで7年、生前よくやっていた『謎の行動』の意味が分かりました」(画像あり)

ヤマダ電機は家電量販店で本当に「1人負け」なのか

back 過去ログ 削除依頼&連絡先