最近のランドセルが重すぎて子供がかわいそう。腰に負担がかかる子もいるのにback

最近のランドセルが重すぎて子供がかわいそう。腰に負担がかかる子もいるのに


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:094yFc.Kba0このコメントに返信
実は昔の方がもっと重かったんだよね
2.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:14zsiST6fN0このコメントに返信
今のが軽いでしょ
教科書もペラペラ、ランドセルは軽量化
3.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:16O.Wj3GVS0このコメントに返信
なんでモンペってうちの子だけは!って思考になるの?皆、同じだけの荷物持って歩いてるでしょーが
4.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:17QmtBlTZf0このコメントに返信
一日中背負ってるわけじゃないし、子供が腰が痛いとか行ってなければ余計なお世話では
自分だけキャリーバッグで登校なんて普通嫌がると思うw
5.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:25wcAEnQzB0このコメントに返信
あー昔より重いって言ってるのはゆとり世代かw
6.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:37xDUUsDOz0このコメントに返信
昨日テレビでやってた。
それ見て思い付いただけでしょ。
7.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:38kb54E2kK0このコメントに返信
ランドセルなんて毎年軽量化されてるじゃん・・
教科書だって質もよくなっているんじゃないの。
そいやむかしでも脊柱そくわん症の検査って毎年していたし
要観察みたいな結果出てる子いたけど、正直ランドセルの
せいではなく、普段の姿勢の問題のほうが原因だと思う。
ランドセルしょった一年生はみててかわいいと思うけど
こんな考えの親がついてるのかと思うと怖いなあ・・
8.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:38l.ehNTEA0このコメントに返信
そこまでフルボッコに言われるほどのことか?
9.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:41RFYEALk50このコメントに返信
※1
ニュースでやってたけど今は補助教材がかなり増えてて昔より重くなってるって言ってたけど実際は昔のほうが重かったの?
昔はどのくらいの重さだったの?
10.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:45w4JaAl4D0このコメントに返信
小柄な低学年(だよね?)に重いものはキャリーバッグに入れて引かせたいって、そっちの方が腕の力は使うし重いとコントロールしにくいしで大変だと思うんだが。
歩道の段差のところで引っかかったり歩いてたらわからない程度の道のデコボコでふらついたり意外とキャリーバッグも楽ではない。
11.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:45ssZ.bNW80このコメントに返信
A4サイズになり、写真増やすために上質紙になったから、同じ内容量でも重くなってるよ。
あと副教材もやたら多い。
12.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:49G0aXBEt40このコメントに返信
毎日送迎してあげたらいいじゃない
夏休みを過ぎれば「なんでいつもお母さんに荷物持ってもらってるの〜?」と友達に質問責めにあって
「お母さんついてこないで!」って言われるよ
まともな子であれば嫌がるでしょう
13.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:55qhitMa8y0このコメントに返信
重くて腰を痛める子もいるみたいだね
そういう子の親はどうすればいいの?見守るしかできないの?
14.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:55gS6TPKQT0このコメントに返信
ゆとり世代だが、ランドセルは重かったよ。
教科書はやたらとでかいし副教材重たいし。
赤盤禁止だし
15.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:56G8Yl3MrG0このコメントに返信
牛革やコードバンのランドセルだとか、通学に一時間程度かかるとかなら大変そう。
うちは学校まで20分の距離だから適度に鍛えられていいなぁと思っていたけど、遠いと色々心配になるのは分かる。
16.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:57XRudf0ch0このコメントに返信
今の子の方がずっと重いよ。中学生になると更に昔より重い。バカでも持てば分かると思うが、否定してる奴は何なんだろう?
学力が低下していなかったゆとり世代が今でも不当にバカにされるように、老人になると「最近の若いもんは全然苦労しとらん!」って言いたくなるんかな?
17.
鬼女名無しさん2018年09月26日 06:573c10qgvF0このコメントに返信
今30代の自分のときは小中共にメインの教科書とノートと宿題に使う分以外は置いてってよかったから今の置き勉推奨の流れが最初理解出来なかったな。
18.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:02jhOtcJdq0このコメントに返信
親世代は自分が学校に通うようになって、補助教材(ワークやらドリルやらノート2種類やら)の多さに驚いたって言ってたなあ。
教科書自体も写真が増えたり、コラム的なものがついてたりと、内容に準じて薄くなってるわけじゃないみたいね。
ただ小柄な子がいたのは昔から変わらないだろうし、ランドセルが重くて可哀想だから保護者がなんとかしようはさすがに過保護になってるなあと思う。
一番肝心なランドセルは軽量化してるし、負担軽減のために改良もされてる。数十分の通学のみで腰に負担がかかって影響出るほどではないと思うけど。
19.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:04XOFvO1ID0このコメントに返信
モンペくそばばあのはなはさ
20.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:04XOFvO1ID0このコメントに返信
モンペくそばばあのはなし
21.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:06cBvCmBrX0このコメントに返信
腰に持病があるとか特別な理由があるなら仕方ないけど、
「可哀想」で子供に手を貸しすぎちゃうのはどうなのかなぁ。
他の子は出来るようになっている事を出来ないままでいるのって、
少しずつ確実に「差が開いちゃう」と思うんだけど。
22.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:07xnG5M.8h0このコメントに返信
6キロにもなるなら心配かもしれないけど、正直体力面で滅茶苦茶差が出るのでは?
23.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:10IgQkS9xn0このコメントに返信
身体が小さいという漠然とした表現と家から学校まで徒歩何分か高低差の有無などの情報が無いから、論点が今時の小学生にとって大変かどうかになってしまってる
同年代より体つきがかなり小柄とか少子化による統廃合で学校までうんと遠距離で負担が大きいなど、学校が納得する理由なら送迎しても良いと思うが、入学までに散歩がてら学校まで歩く訓練したりランドセルが背負えるように腹筋背筋を鍛えてみるなど自分なりの努力もした方がいいと思う
サポートと甘やかしは紙一重
24.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:135Q0YPK.l0このコメントに返信
前に中学生の鞄が10キロ越えしてるって問題になってたよね
重いのは当たり前、当たり前だから我慢しろっておかしいよ
今の子供達はただでさえ遊ぶ場所や遊び方を制限されて運動量が減ってるっていうのに
筋肉が育つ前に骨がやられるわ
25.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:14ZJgzovfY0このコメントに返信
ランドセル自体は軽量化が進んでるが、教科書の大型化や副教材増加で総量は増えてる
教科書は内容は薄いが写真が増えページ数が変らず紙が上質な重いものになって重くなってる
昔の方が重いは完全な思い込み
それにしても、単純に健康被害出てるのだから改善すれば良いじゃん
うさぎとびやら、運動中水飲むなやらも改善したでしょ
何で健康被害出てる事を変えたくないの?
26.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:16qhitMa8y0このコメントに返信
※23
なんでランドセルのためだけにそこまでしなきゃいけないんだw
ただでさえ、重くて腰痛や肩凝りの小学生は増えてるというのに何で学校は何も対策しないの?
27.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:21qhitMa8y0このコメントに返信
小学1年の平均体重は20kg、ランドセルの重さが5kgだと自分の1/4の重さを背負うことに
単純計算で60kgの大人なら15kgになるけど毎日この重さを持つのはきつくない?
28.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:249B95uQY10このコメントに返信
軽量化ランドセルを推奨せずファッション(笑)目的でどうでもいいアップグレードしかしなかったのに問題あるだろ。
メーカーもバカ親たちも両方アレだわ
29.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:33nxCLBtJ90このコメントに返信
自分の子送り迎えかキャリー→みんながキャリー引いたら危険だし騒音で住民迷惑→みんながキャリー引くなんて言ってませんけど。の流れ吹いたw
まあ海外とかも考えたら気持ちは分かるけど…って程度に読んでたけどここで完全にワガママ過保護ババア認定したわ
そんなに心配なら小学校の近くにアパート借りて引っ越したら?
きょうだい何人か知らんけど一人っ子っぽいし2年経ったら引き払えば良いし持ち家がある状態なら狭い2dkでも充分だよ
もしくは友達に見つからない場所まで送り迎えかな…でも絶対バレてからかわれるか相乗り狙われる未来しか見えない
30.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:35xkmnNT5i0このコメントに返信
ニュースで見た時も思ったけど、タブレットを利用して軽量化はできないのかな。
31.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:36MtxJlVYn0このコメントに返信
私は中学校でまじめに毎日教科書持って帰って背骨が歪んだ
だから、自分の子どもには成長期に無理して欲しくないと思うよ
今昔の比較でなく、自分の子供にとってどうかだよ
32.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:36th1U8gEa0このコメントに返信
ランドセル重いよねぇ
1年生の頃は「ランドセルが重くて肩が痛い。もう学校行きたくない」と半泣きになってた事もあったわ
そういう日はさすがに可哀想でランドセル持ってあげてた
ランドセルのせいで学校に行くのが辛いだなんて本末転倒だもんね
33.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:40g5j4CL2z0このコメントに返信
まさに昨日!!
文部科学省からの通達で、体に負担がかかるから宿題に必要のない教科書やノートは学校に置いてくるようにするってプリントきたよ!!
朝出かけた時にくらべて全然ランドセル軽い!!
今朝も軽やかに登校していったわ。
高学年ならともかく、低学年であの重みは骨とか大丈夫か心配だったし。
ちなみに夏休み前後の朝顔の鉢植えとかは必ず保護者が取りに行くことになってる。
昔は焼いた重い鉢だったのに今はプラスチックで軽くてありがたい。
34.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:42nxCLBtJ90このコメントに返信
米30
たしかに技術的には可能だろうけど目への負担もあるしなあ
そして高校生ならともかく小学校の低学年にタブレットなんて持たせたところで水没や破損のリスクとても高いし充電切れたら使えなくなるから定期的にバッテリー交換したり校内で充電させたりしないといけないし
ノートと基本の教科書だけは紙の方がいいと思うな
国語辞典や便覧資料集なんかはタブレットでも良いけど
35.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:44nxCLBtJ90このコメントに返信
てか関係無いけどスレ916みたいに
小学校…書写、ことばのきまり、道徳、保健体育
中学校…上記プラス社会や理科の資料集
という感じなので恵まれている(もはや最先端?)環境なのかな
って一般的なドリルとか資料集って言葉じゃなくて「ことばのきまり」とか書いちゃう人って頭悪そう
36.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:5228S8qSBD0このコメントに返信
小柄な子は可哀想だなーとは思うけど、親が持つとかクソキチガイ極まってるだろww
37.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:535YAeTUn90このコメントに返信
昔のほうが重かっただろ嘘つくな
38.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:558.f7dJJr0このコメントに返信
地味に中学の方がやばい時はやばい
教科書ノート弁当水筒のカバンが12キロ、部活の道具一式が入ってる別カバンが6キロとかあるのを女の子とか小柄な子が運ばされてる
39.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:5774.sRLlQ0このコメントに返信
916の(もはや最先端?)に笑ってしまった
遅れてるよ!
40.
鬼女名無しさん2018年09月26日 07:599Ustg2ll0このコメントに返信
何でこんなに絡まれてるの?
見てて重そうだな可哀想だなでいいのにピリピリしすぎ
41.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:01PbQwYjip0このコメントに返信
※5
あ、そうか!ゆとりか!
いや、昔重かったし、植木鉢だろうが何だろうが持って三キロ強の道のり帰らされたぞ?と思った私はゆとり前。今低学年の子育て中だが今は配慮されてるな(笑)と思ってたヨ。
42.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:0240xiK6qN0このコメントに返信
ランドセルは軽くなってるよね??
入れる教材が重くなってるんだよ
小学校のころ(もう30年近く前だ)友人が祖父母から贈られたランドセル使ってたけどオーダーメイド且つ本革の物凄い丈夫だけど凄い重いやつで、子供ながらに可哀そうだった
下校のジャンケンして交代でランドセル持つ、てやつもその子だけ、重すぎて仲間に入れてもらえなかったくらい(仲間外れ、とかじゃなくて一緒に帰るけど、その子のは重すぎてちょっと勘弁してくれ、てなっちゃった)
43.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:04bnRLQL1P0このコメントに返信
※34
タブレットはもう試験運用されてる。
市内の指定小学校でタブレット授業が始まっていて、今後どうなるかはそういう指定校の結果次第。
でも、そこの小学校の人に聞いたらアイパッドを自腹で買ったそうだ。
しかも、ワイファイ専用じゃない方だから高いやつ。
44.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:09qhitMa8y0このコメントに返信
※36
そしたら親はどうしたらいいの?見守るしかないの??
45.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:09IgQkS9xn0このコメントに返信
※26
来るべき学校生活に慣れるために決まってるじゃない馬鹿なの?
急にランドセルが廃止になったり教科書が全部タブレットに収まればいいけど、そうじゃなかったら文句言いつつ重い物を持って徒歩で通うんだから、腰痛や肩こりにならないために持久力や骨や筋肉を鍛えて自衛するんだよ
46.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:10n.jkEoX80このコメントに返信
植木鉢とかは学期の終わりと始まりだけじゃん
ゆとりのちょっと上くらいの世代だけどそれ以前は重かったって主張の人は何が重かったのか知りたい
教科書やワークブックは年々きれいで大きく高くなってるよ
A5だったものはB5、B5だったものはA4ってね
私たちの世代のランドセルはA4が入らなかったけど
今はA4をクリアファイルに入れても入るサイズのが主流、バインダーでも入るやつも多い
プリントもわら半紙に謄写版だった時より気軽に作れるようになって増えてたりするし
47.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:115Q0YPK.l0このコメントに返信
※41
3キロ強とかそれ世代関係ないクソ田舎なだけじゃん…
48.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:13RmBKJyKJ0このコメントに返信
本当に重いと思うよ。重たい日に1度量ったら、10キロ近くあったよ。教科書が厚くなった上に、水筒、体操服、習字の道具をぶらさげたら、ひどいことになってる。なのに、置き勉(教科書を学校に置いてくること)禁止。片道1.5キロ歩くのに、これで雨の日なんて傘さすんだよ。
49.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:16.eBpl0fn0このコメントに返信
うちらの時はクーラーなんかなかった!運動中水飲めなかった!クソモンペ!
って言ってる人たちと同じだな
50.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:20O..i3VcB0このコメントに返信
自分の頃はもっと重かった!今の子は軟弱!みたいなのって完全に老害思考じゃないの
身体に良くないもんは良くないんだよ
51.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:21JIRAFDDe0このコメントに返信
>どっちにしても駄目なのね
この一文だけで、こいつがバカってのがよく分かる
52.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:225x0jS7Gi0このコメントに返信
昭和の小学生ババアだけど教科書の厚みが今とまったく違う
もちろん社会や国語は学校に置きっぱなし
宿題の出る教科だけ持って帰った
ゆとり世代が一番うっすいな
53.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:23WHC24HIt0このコメントに返信
うちはいくら重かろうが小学校目の前で徒歩1分だから楽勝だわ。そのくらい頑張れで終わる
溜まり場になったり休み時間や運動会がクソ程うるさいがそれだけは利点だなー
54.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:254FscF68z0このコメントに返信
今の子ってすごいな。田舎の80年代小学生だったけど
体操服=着て行く、水筒=重ければ諦める(水道水を飲む)、って感じだった
歩いてる小学生とかオシャレだから、体操服着て行くとかありえないんだろうな
55.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:25mkEkuPnT0このコメントに返信
社会は置き勉を認める流れになってるらしいね。
56.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:255x0jS7Gi0このコメントに返信
融通がきかないね今の子って。
ルールルールばっかりで律儀にちゃんと持って帰ろうとするからだよ
黙って学校に置いてくりゃいいんだよ
あんなの全部持って帰ってたらマジで肩痛める
実際痛めたし
57.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:27BT9pvRkP0このコメントに返信
程度問題だが何でもかんでも楽な方に、という風潮には賛成しかねる
58.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:3274.sRLlQ0このコメントに返信
融通の問題じゃなく、置き勉に異常に厳しい先生はいるんだよ
置き勉は絶対だめって日頃から言い続けて
生徒が帰ったあと教室に残ってるものがあれば取り上げる、次の日呼び出す、説教。
生徒はなんでそんなに置き勉が駄目なのか分からないまま従ってる悲しい世界
59.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:35eKNZMCpl0このコメントに返信
昔と比べて軽くなってると言ってる奴は今小学生の子供いんの?
いる人はわかると思うが昔より持っていく教材が多い上に数十年前より教科書の重さが2倍になってるという話だ。
国語だけでノート含めて最低4冊、算数は最低3冊。
使い終わったノートを持たせる担任もいるから人によっては国語だけで6~7冊だぞw
60.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:394FscF68z0このコメントに返信
59
子供いないから聞きたいんだけど、ノート3冊ってなんで?
漢字練習帳と普通のノートで2冊はわかるけど…
61.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:393iHbLCXM0このコメントに返信
最近のランドセルって昔の革の重たいのよりももっと重たくなってるの?
昔は教科書を置いていくなんて考えられない時代だったけど
今は可哀相って言われる時代なんだなー
なんかそう言われる子供も可哀相だ
62.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:45tYB04M.20このコメントに返信
当時ランドセルA4入るようにしてよって思ってたな…。
背骨にランドセルが当たって痣になって整体出直してもらった思い出。
63.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:45yUzLkKv30このコメントに返信
私は側湾症だけど、あれって重い荷物で後天的にもなるもんなの?
生まれつきとか遺伝とかそういうもんだと思ってたわ
64.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:49D12oimUR0このコメントに返信
うちは道民だけど、上の子は小樽のナップランドだかをつかってた。皮膚弱くて普通のランドセル使えなかったなぁ。
孫が四年生で、体重21?の小柄な子だけど重くても使ってる。
かわいそうだけじゃぁ、子供は育たない!大きくなれば今以上重くなるのに社会にでたら会社まで行くんだろうか?この人
65.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:53zsiST6fN0このコメントに返信
※61
そうそう、子供時代、幼いながらも今の子供ってかわいそうって言われるの本当に腹が立ったもんだよ。
子供の目線からすれば普通のことなのに、上の世代が騒ぎ立てて勝手に改変していく。本当に変えて欲しいことはそのまま。
66.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:56L7aovlEg0このコメントに返信
あの重さがないと家に帰ってランドセル下ろしたときの体が浮く感覚が味わえないだろ
67.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:57vEyWYnV00このコメントに返信
なんでそんなに重くなったんだろう「いいもの」になったから?
ものを運ぶためのものなのに意味ないよね
68.
鬼女名無しさん2018年09月26日 08:59q1sANabn0このコメントに返信
うちは男の子で大柄だったから、ランドセルは「重っ!」と思ったけど普通に登校させてたな。三年生くらいからはリュックに変えたし。小柄な女の子は大変だと思うけど、キャリーバッグの発想にビックリしたわ。
69.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:08fVEarWw80このコメントに返信
※56
毎日教師が見回りして、置き勉バレたら翌日注意されたり罰シールつけるような学校もあるのよー
私が子どもの頃は置き勉普通だったし、書写や音楽の教科書、理科の図録なんかは教室内保管でランドセルには殆ど物が入ってない日もあったから、今の子は大変だなあと思うよ
習字セットや絵の具セットも当日持ってきてその日の内に持ち帰れってところはそれもプラスされるしね
70.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:082rdEsDpQ0このコメントに返信
昔を知らない人間が昔の努力を叩き
今を知らない人間が今の苦労を叩く
ウチの近所の小学校に限れば、今の子どもの方が楽。
親が小学校近所の民家の前や店舗の駐車場に堂々と車を停めて「送り迎え」してるからね。
71.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:13eKNZMCpl0このコメントに返信
※60
ノートが3冊じゃないんだわ
国語の場合は教科書、漢字ドリル、漢字ノート、普通のノート(使い終わったノートが必要ならさらに増える)
これで最低4冊
72.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:15NLnOpDN60このコメントに返信
ランドセルそのものは今の方が圧倒的に軽い
ただ中に入れる物の量と重さがヤバイので置き勉が良いんじゃないかな
73.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:15R1HGcoPN0このコメントに返信
うち来年から小学生なんだよな
最近持って帰らなくてOKな流れになってきてるみたいだけど通う予定の小学校もそうなってることを願う
74.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:1832JcZ2hD0このコメントに返信
フランスはキャリー使ってるけど
向こうは授業が七時限有ったりするからなー
指定じゃないならランドセルでなくていいのに
75.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:25jfdVJxX70このコメントに返信
人間楽するほうが身体にいいんだから、軽量化でも置き勉でも一般化していけばいいじゃない。
私の子供の頃は?とか老害すぎて笑うわ。
76.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:262pcSBzlY0このコメントに返信
教科書は電子書籍にすればいいと思う
持ち運びはせず教室にPC置いて
家庭ではタブレットで
77.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:34W8drBff.0このコメントに返信
今の方が軽いとか言ってるやつ、自分の子どもヘルニアになっても文句言うなよ?
78.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:3996kGdXuD0このコメントに返信
ランドセル自体が軽量化してるのに、今の方が重いの?
一体何入ってるんだ…?
79.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:44L.dTnatO0このコメントに返信
国語、算数で各4冊もあるのよ。音楽2冊、道徳3冊
本当に重いよ。。
靴履くときにひっくり返ってる時ある。
始業式なんてお道具箱に防災頭巾、身長が縮むんじゃないかと
思う。
朝顔は親が持って帰って大丈夫よ。
80.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:507BSmSMMt0このコメントに返信
今の子供って足腰相当弱い。
スポーツしてない子供とかすぐ病気になるし、ケガするし。
81.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:55jRtDKxzE0このコメントに返信
置き勉せえ
必要ない教科書は学校に置いとけ
宿題もない教科書はそれでいい
非効率
82.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:56Lj6Dgr7R0このコメントに返信
そのうち教科書がタブレットになるだろうね。
83.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:58D4LlhFhp0このコメントに返信
毎日教科書持って帰らせるの意味不明だよな
たまに持ってみると本当重い
84.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:58WHC24HIt0このコメントに返信
重いから可哀想、置き勉許可するなり対策を講じて、と学校へ申請するのは良い親だと思うけど、重くて可哀想だから代わりに持ってついていってあげたい、キャリーもたせたい、送り迎えしたい、は良い親とは言えないと思う
それってつまり他の子が体痛めるのは気にしない、うちの子だけ可哀想ってことでしょ
85.
鬼女名無しさん2018年09月26日 09:59aWM96WaZ0このコメントに返信
※80
いるよねこういうの
とにかく今の子は弱い弱いと嘆く奴
そんかわりお前らの頃より文明の利器使うのは段違いにうまいからな
86.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:01FK2PK2QE0このコメントに返信
文科省が置き勉を推奨する通達を出すってニュースで見たわ。
87.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:047lHJjyQD0このコメントに返信
国数の教科書の上下分冊がないらしいぞ
そら重いわ
88.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:05fMquIQ3K0このコメントに返信
おっさん世代の時にはフルカラーで図解してる図鑑みたいな資料集なんてなかったもんな。今の方が重いのは紛れもない事実。仮に体験してなくても子供居たら分かるはずなんだけどな
89.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:05jhOtcJdq0このコメントに返信
今のほうが楽だと言ってる人は少数派の小学校の体制を見てるのか、実情を一切知らずに思い込みで書き込んでるかのどちらかかな。
そして後者の方は実際の量を見れば「そんなの必要ない」だの「ルールなんて守らなくていい」だの屁理屈捏ねそうね。
小学生なんて先生の言うこと、学校のルールが絶対の子がほとんど。負担を解消するとしたら、保護者が動くか学校側が体制を変えるしかないと思うよ。
90.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:12jPspeP2m0このコメントに返信
昔の方が軽かった????
なんだ?今は紙に鉛でも混ぜてんのか???????
91.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:12R..nsUN.0このコメントに返信
くだらない
92.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:25aTGOrmLC0このコメントに返信
うちは体格いいから一年生でも重くはなさそうだけど
ストレートネックが心配なんだよねえ
重心が後ろだから首がどうしても前にきちゃう
93.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:278fot.jdM0このコメントに返信
病気なったなら送迎は有りだけど、そうでないなら荷物が重そうだからって理由だけで送迎したいはないな。
キャリーバックもあり得ないよね。
その日に勉強する教科や宿題とノート以外は置き勉出来ないもの?
確かに今は凄い荷物だよね。
昔は道徳や家庭書写体育等、余り使わない教科は学校のロッカーに入れてたけど今は出来ないのかな?
時間割が面倒で全教科入れてる子もいるからそれはないよね。
94.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:28RToXrdE70このコメントに返信
教科書の字がでかくなったり、昔より副教材が増えて、結果重くなってるらしいよ。たぶん副教材自体も、写真イラスト多用で分かりやすいとかなんじゃない?紙は重たいからね。
95.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:33Fsgla.0Q0このコメントに返信
重くなってるってのがソースないんだけど
最近の子は真面目に持ち帰りするから学校において帰らない
帰れないってところじゃないの?
96.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:35vEyWYnV00このコメントに返信
もうタブレットでも良さそうだけど今は過渡期かね?
97.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:36n2BiE5ay0このコメントに返信
気になるなら学校に伝えるのが筋では?
先生でそこまで気の回る人はなかなかいないから伝えないと理解されないよ
アメリカやインドみたいに日本小児科学会も基準を示してくれたら伝えやすいのにね
98.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:36Xrsln6zh0このコメントに返信
※63
側弯症まで行くかはわからないけど、日頃の体の使い方によっては骨格がひどく歪むことはあるよ。
自分はそれでヘルニアと腰痛などを抱えて病院通いだよ
99.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:44at3tGJp10このコメントに返信
せっかく912さんが数字出してくれてるので
現在アラフォーですが小五の時、塾の夏期講習であんまり荷物が重いので量ってみたら6キロあったのを今でも覚えてる 辛かったよー
家族もびっくりしてたから、当時でも破格に重かったはず
よっぽど重く感じなきゃ荷物量ったりしないから、そういう人には伝わらないんじゃないかな?
100.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:47BgetBC5c0このコメントに返信
ランドセルは軽量化されてるけどサイズが大きくなってるから重さはさほど変わらないらしいよ
大きくなってるから今の方が重くなってると言ってるサイトもあったけど
それより教科書の重さの方が問題になるんだろうね
多い子だとランドセル込みで9キロとかあるみたいだし
101.
鬼女名無しさん2018年09月26日 10:50JEcLJ.EY0このコメントに返信
まず、当の子供の意見を聞こうね。
102.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:02Hkjfjx4L0このコメントに返信
※7
馬鹿か、質がって写真増でカラー化されてるだけでも同じページ数でも重量増えるだろが
その上総ページ数では此処十年で30%増、補助教材も各科毎になってるのだから総重量は
劇的に増えてるわ
ランドセル自体の平均重量は人工素材化されて以降、近年では殆ど減ってない、極一部に
平均以下の軽量化を謳う製品があるだけで平均的には重量減は頭打ち状態だ
103.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:04Wr6QRWng0このコメントに返信
公立でランドセルが強制の学校なんて多くはないはず
軽いナイロンリュックにすればいいよ 浮くけど気にすんな
ただ他の人もいうように教科書ノート水筒などが重いよね
104.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:07mrCwzUjP0このコメントに返信
「全校児童がキャリーバッグなんて一言も言ってないけど」って発言がもう恐い
うちの子《だけ》がキャリーバッグ許可して欲しいってことしか考えてないんだな
105.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:11YXXT.V2M0このコメントに返信
昔ってどのくらい昔を指してるのかわからないけど現代の方が重くなる理由はよくわからない
プリント用紙が藁半紙じゃないから重たいの?B4がA4になったから重たいの?
でも昔のランドセルは大半が牛革で普通に重たいよ
昔の子が平気なのは単に運動量が多いことによる体力の違いだと思うがな
106.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:16Wr6QRWng0このコメントに返信
昔の子だって平気じゃなかったんだろう
107.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:23NKm0hTnb0このコメントに返信
入学当時の身長が110?足らずだったのでランドセルに運ばれているとか笑われてたし
何か重たいなとは思ってたけど片道15分を通いきれてたしなあ
低学年の方が教科書は大きかったから学年が上がる方が荷物がコンパクト化して嬉しかったことは覚えてる
中学高校になると教科書が分厚くなってまたテンションだださがりだったけど
108.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:23qpOQgtVw0このコメントに返信
ランドセル重かったけどあの重たい荷物を
2キロとか平気で歩くことによって体力ついた気がする
大人になった今かぜもほとんどひかない
子供の頃の体力作り大事
109.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:28fxdm6uPT0このコメントに返信
教科書がフルカラーになったから、重くなってんのよ。
教科書もA5からA4とかもっと大きくなってるし(ばらつきあり)
学習範囲も増えてるからページも増えてるよ
110.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:300djESARQ0このコメントに返信
低学年は理科社会が無い、の方が驚いた
昔、生活科って授業が有ったけどそれが代替なのかな?
姪っ子に聞く限り算数も乗除と分数の習い始めも遅いみたいだし今の小学校は相当ゆるゆる授業なのかな?
自分の子供が小学校入るときギャップに相当びっくりしそうだわ
111.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:32sijHHtjL0このコメントに返信
次は置き勉が酷くて掃除の時腰を痛めた!!子供に教室の掃除させるな!!
って騒ぐのかなー
112.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:32HcXpvhjb0このコメントに返信
教科書を単元ごとに分冊
ノートはルーズリーフ形式
資料集は学校に置いておく
113.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:34p0qLvH8C0このコメントに返信
なぜ教科書がA4版になったんだろうね?
自分の子供の頃を思い返してみると、教科書と副教材とノートを机に並べるのって大変だった
で、副教材って毎回使うものではなかった
今は違うのかな?
何よりも疑問なのは、高学年にもなると学習塾に通う子が過半数を占めているけど、そうなると学校って何の為にあるんだろう?って思う
親が働いているので、その間預かってくれる学童保育のようなものと捉えたほうがいい気がする
公立学校の教師も大概信用ならんし
何のためになんだろうな
114.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:38p0qLvH8C0このコメントに返信
学校に教科書類を置いておくと、イタズラが怖い
アメリカドラマにあるように、学校に各自管理の鍵付きロッカーを用意して貰うのが一番現実的なんだろうけど、クーラーでさえ設置を縛る自治体がねえ
115.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:39zaEGwwAP0このコメントに返信
そのうち教科書はタブレット一台でOKでしょ。それまでの移行期間の子達が置き勉とかで負担軽くなるといいね。
116.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:43aWM96WaZ0このコメントに返信
※110
生きてきた時代しかマウント取れる要素ないんか?
理科と社会科が統合されて生活科になったのなんてむしろ合理的だし、かけ算わり算が遅くなってるなんて聞かないけど
117.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:53f578WZ4V0このコメントに返信
高齢出産、遺伝、与える飯の量が少ない、運動をさせてこなかった
これらに当てはまらない人だけが、学校に文句を言うんだな
118.
鬼女名無しさん2018年09月26日 11:54n.jkEoX80このコメントに返信
※105
藁半紙と上質紙の重さではなく謄写版だと手間がかかるから
そんなに頻繁にプリントを出せなかったけど
パソコンと複合機なら気軽に作れるから大したことがないのでもすぐプリントを配るから枚数が増える
B4じゃなくてB5からA4ね(B4はA4より大きいサイズ、そんなサイズの教科書は見たことない)
ページ数と紙が同じと仮定すれば版型が大きかったら重くなるのは当たり前でしょ
※110
低学年は社会と理科が統合されて生活科なんて25年も前に変わったことを何を今さら…
119.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:06eKNZMCpl0このコメントに返信
「今の子は体力が?昔のほうが重かった?」って言ってる奴はとりあえずレスをよく読めw
持ち物の量や教科書の質や大きさも変わってるんだよ
ついでに言えば数十年前とはランドセルの大きさも違うから軽量化されても激的な変化はないだろう
なんつうか・・・昔は昔はって老害っぷりがすごいなw
120.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:06W0mqskGe0このコメントに返信
今は教科書も大きくなったけど副教材も多いんだよね
うちのあたりだと置き勉禁止だから何が何でも持って帰らなきゃいけないし
中学に入るとまた重たくなって一度計ったら13キロあったわ
うちはまだ家が近いからいいけど自転車通学も禁止だし学区の端の方から
通っているお子さんは本当にあれを担いで30分以上歩くって
どんな罰ゲームだよと思う。体にも悪い影響が出そうで心配
121.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:1032JcZ2hD0このコメントに返信
地域によっては置き勉できるから
報告者は置き勉できるかどうか
校長か担任に相談するのが先だし
ましてキャリーなんて上級生から難癖つけられる可能性出てくるから
やめておいた方がいいよ
122.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:10ISkjNMxP0このコメントに返信
慣れだよあんなもんは
生きてりゃ重い荷物を持つことくらいあるわ
どこの貴族だよ
まぁその、教科書や辞書が紙でなく、全てデータとして端末に入ってりゃ
軽くなるんだろうね、それまでは我慢じゃ
123.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:11ngczfgrF0このコメントに返信
71
30年前の小学生としては、普通の冊数で、特に増えてないと思うんだけど?
算数は、教科書、ノート、計算ドリル。国語は、教科書、ノート、漢字ドリルと練習帳。
理科は教科書とノートとカラー図説。社会も同様。
使い終わったノートってのも、同じ単元が続いてる時くらいで、1年分のノート何冊も持ち歩いたりはしなかったし…
30年前から、そんなに変わってないと思うんだけどなぁ…
124.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:12c7wtBZ.l0このコメントに返信
背負えるキャリーバッグがあるのだから
ゴロゴロ出来るランドセルを作ればいい
125.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:1232JcZ2hD0このコメントに返信
※119
昔のが教科書のサイズがA5だったから
多少軽かったはずだよね
今は教科書のサイズがA4だし
ゆとりもなくなって六時限授業も増えて
本当重たいよ
126.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:213SyHiL560このコメントに返信
過保護だなぁ
軟弱な子に育ちそう
127.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:2332JcZ2hD0このコメントに返信
都会ならこんな親ゴロゴロいるよ
田舎なら野畑で走って遊んだりして
体力あるだろうけど
128.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:24eKNZMCpl0このコメントに返信
※123
他の方もたくさん同じようなレスしてますが、あなたの言う30年前と冊数が同じでも現在は大きさや質が違うんですって。
およそ2倍重くなってるとこの間ニュースでやってましたよ
使い終わったノートについては担任によって違うからね
持ってくるように言う先生もいるということで。
129.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:24.n5.cx670このコメントに返信
昔よりも覚える範囲が増えてるから重いのは仕方ないね
130.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:26S45le6BR0このコメントに返信
ランドセルが重くて腰を痛めて整体に通ってる子供もいるという。
どんどん人間が弱くなっていってると思う。なんでだろ?
131.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:30EcUdk4De0このコメントに返信
育休中の一貫校教員で、学校にもよると思うけど教科書他全て重く大きくなってるけど持ち帰りが必要なものは少なくなって置き勉OKの方向になってるよ
132.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:34Y0UwokAK0このコメントに返信
なんでもかわいそうって鍛えるって考え身につけろよ
大リーグ養成ギブスつけて筋肉つけさせろ
133.
鬼女名無しさん2018年09月26日 12:49iwVVNqMP0このコメントに返信
なんでもかわいそうかわいそう言う人は好きじゃないけど、これはもっと学校側が配慮すべき問題だと思う。最近の教科書類、紙質いいから昔より重いよね。
ちなみにうちの娘は高学年になってから、ランドセルは重いので嫌だと言ってリュックサックで通学してる。
ほかの子と違うから色々言われてるかもしれないけど、特に愚痴も言わない。
よほど荷物が重い方が堪えがたいんだと思う。
13

続き・詳細・画像をみる


「女性への侮辱だ!結婚は戦前の慰安所制度!」沖縄のサヨク婆さん、自衛隊お見合いパーティーに発狂

ジョジョ各部の主人公チームから主人公を抜いて一番強い部は?

【悲報】ワイ、ガチで結婚したくないのに既婚者に謎のマウントとられるwwwww

テレビへの原点回帰が進行中 「SNS疲れ」の人ほどテレビを見る傾向

メリーさん『私、メリーさん』マリキータマン「ほう」

【悲報】小倉優香さん、乳首が丸見えてしまう

【このすば】「カズマ達VS最強の盗賊」

「新潮45」 休刊のお知らせ

タイガー魔法瓶がおにぎりレストランをオープン メニュー名が意識高すぎると話題に

声優の平野綾さん、追突事故

Microsoft、「Windows 7」も安全に使える「Windows Virtual Desktop」発表

かつ丼さん「最近偽物がうぜぇな」みそかつ丼「…」チラッ みぞれかつ丼「…」チラッ ソースかつ丼「…」チラッ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先