何で剣道ってヒョコタンヒョコタン歩くの?中国拳法みたいに歩いたりボクシングみたいにステップ踏んだ方が強いだろback

何で剣道ってヒョコタンヒョコタン歩くの?中国拳法みたいに歩いたりボクシングみたいにステップ踏んだ方が強いだろ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2015年04月23日 12:13
4. でもでもだってはうぜえな
5.
6. 2.ん
7. 2015年04月23日 12:13
8. ステップ踏むって事は、ステップの合間に隙ができるからな。
隙を見せない為に基本動かない。
合気道もそう。
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2015年04月23日 12:15
12.
実戦を想定して反論してるのが滑稽
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2015年04月23日 12:17
16. 剣道は武道と言われているがスポーツなのよね。
スポーツにルールが有るように、縛りを入れてるだけだよ。
現に戦闘に特化した剣術を調べてみると踏み込み時の縮地以外は普通に走ってる。
現実的に考えて、実戦ですり足は自殺行為だからね。
17.
18. 5.あ
19. 2015年04月23日 12:28
20. ステップのような戦法もあります
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2015年04月23日 12:31
24. また馬鹿なゆとりが馬鹿のフリして馬鹿な釣りスレを...
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2015年04月23日 12:31
28. 剣道でそんな間合いが離れることないだろ
1歩で充分
29.
30. 8.か
31. 2015年04月23日 12:33
32. 単純に右手を前、左手を後ろで竹刀を持つから。左足が前になると、遠くまで届かないし、剣筋が制限される。
33.
34. 9.名無し
35. 2015年04月23日 12:33
36. 本来の刀なら鞘が左腰に付くだろ
だから右足を前に出してひょこたんするのが有効なんだよ
その名残が残ってるわけ
それにしても「ひょこたんひょこたん」って的確な擬音だなあ
37.
38. 10.まとめブログリーダー
39. 2015年04月23日 12:34
40. 剣道の話してんのに実戦では真剣ではってアホかな?
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2015年04月23日 12:37
44. 足が片方でも離れた瞬間狙われたらそれでもう終わりだからね。息を吸う瞬間、足浮いた瞬間狙うとか有段者は当たり前に出来る。
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2015年04月23日 12:38
48. 剣道経験者が何人いることやら
49.
50. 13.ああああ
51. 2015年04月23日 12:38
52. 戦車道は戦争じゃありません!
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2015年04月23日 12:42
56. 実戦とは……
57.
58. 15.あ
59. 2015年04月23日 12:43
60. 声を出さなきゃ当てても無効になるのは俺も理解できん。
静で集中できる人が不利じゃん。
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2015年04月23日 12:44
64. ひょこたんひょこたんやってる奴はすり足が下手なだけ
マジで強い奴らは構え崩さずにぬるりと滑るように動くからな
相手の間合いの外で逃げに徹する時は移動度重視で跳ねるように移動する事もある
65.
66. 17.い
67. 2015年04月23日 12:45
68. たまたま当たったのか、狙ったのか判断するためだよ
69.
70. 18.天安門事件
71. 2015年04月23日 12:46
72. 刀で切られる面積を減らすために、半身になる。(フェンシング含め世界共通)
右利きの持ち方で自分の足を切らない様にすると、右足前になる。
結果がアレ。
73.
74. 19.名無し
75. 2015年04月23日 12:59
76. 伝統派空手やってるけど、空手も摺り足に近いものをやるぞ
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2015年04月23日 13:01
80. ※17
フェイントなのか常時叫んでいる変な奴もいるけどな
しかも最初はキエーなのに段々野良猫の喧嘩みたいなイミフの叫びになる
81.
82. 21.あ
83. 2015年04月23日 13:04
84. そうだな。相手にダメージを与えるのが目的のスポーツじゃないから、狙った所にいかに的確に当てるかの場合はそういう足さばきになるんだよ。
ピョンピョンとフットワーク使ってたら防具もズレるし、なにより疲れるw
いや、オレ剣道やったことないけどねw
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2015年04月23日 13:06
88. ボクシングでも殴り合ってる時はステップ踏んでない
ステップで避けれる間合いでしかステップ踏まない
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2015年04月23日 13:12
92. 2刀流がほぼ存在しないのは両手で剣振った方が早いし威力もあるから
先に命中した方が有利なんだから両手持ち一択
93.
94. 24.(^_^)
95. 2015年04月23日 13:13
96. 剣道部の女子の気違い染みた叫び声がうるさかったよ
97.
98. 25.天安門事件
99. 2015年04月23日 13:16
100. 真剣の話してる奴は、間違ってないぞ。
有段者になると、真剣を使っての型をやったり、真剣での試切りしたり、木刀同士での模擬試合(これはさすがに真剣だと危ないので)したりするから。
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2015年04月23日 13:20
104. 本当に定期的に挙がるよな…この手の剣道スレ
剣道経験者がわざと道化を演じてるんじゃないかと疑いたくなるわ
105.
106. 27.ななし
107. 2015年04月23日 13:23
108. 間合いというのが全然わかっていないのが分かったw
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2015年04月23日 13:27
112. 北辰一刀流だったかは(違ったかも)すり足否定じゃなかったっけ
剣術では左足が前とは限らない
あと剣道でも教本的には左足を前にした素振りも同数やることになってる
部活では試合目的に特化してるからやらないだけで
だから東北大学だったかの姿勢を研究してる人がスポーツで姿勢が悪くなった事例として剣道を挙げてたり
昔は剣道をすると姿勢が良くなるって言われてたんだけどな
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2015年04月23日 13:32
116. すげぇ馬鹿な1だな…。ボクシングみたいにぴょんぴょん跳んだら着地の瞬間狙われて即一本だっての拳と竹刀じゃ間合いが全然違うだろうが。
117.
118. 30.
119. 2015年04月23日 13:33
120. 米1に同意したのは久々
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2015年04月23日 13:34
124. 体捌きってのしらんのかね。
構えを崩さずにすむ、てのが
「攻撃姿勢を維持したまま半歩ずれるだけで敵の致命打を微症打に変えてしまう」
という攻防一体の実戦術だという説明がされる気配がないんだが
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2015年04月23日 13:46
128. 竹刀って慣れればブレずに振れるけどあれ想像してるより重いぞ
面胴小手を走り回りながら打てる奴がいるならそいつは確かに最強だわ
129.
130. 33.天安門事件
131. 2015年04月23日 13:48
132. 米23
戦前だけど二刀流はやったよ。
たしか小手狙いだったかと。
133.
134. 34.天安門事件
135. 2015年04月23日 13:49
136. 米28
剣道(日本剣道)の話だから。
古流の話は別だな。
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2015年04月23日 13:53
140. 剣道(スポーツ)と剣術(実戦向け)は違うものだから(震え声
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2015年04月23日 13:53
144. 剣術と剣道は別物とはいえ、受け継いだベースはそれだけの歴史によって研磨されて合理性を追求されてきてるんだから、素人やちょっとかじったことある程度のやつが疑問に思うことぐらいとっくに論破されてるだろ
145.
146. 37.あ
147. 2015年04月23日 13:58
148. 剣道のすり足はいつでも面が打てるからであって抜き胴とかつばぜり合いとかは普通に歩くよ
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2015年04月23日 14:01
152. ヒョコタンヒョコタン言いたいだけだったのにマジレスの嵐で困惑って感じに見える
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2015年04月23日 14:02
156. まあ、剣道ってスポーツだし、制圧するために特化したものじゃないから仕方ないよ。
昔違うかもしれないけど今はそう言うスポーツだから。
サッカーや野球のルールと変わらんさ。
相手に勝つためならバットじゃなくてもいいじゃん言ってるもんでしょ。
デットボール当てれば勝ちじゃんって言い始めたらそれ野球ってスポーツじゃないし。
まあ、日本人らしい無駄じゃねって思うような作法ってのもそのルールの一環でしょ。
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2015年04月23日 14:08
160. 袴ですり足は達人でも足運びが予測できないらしいから、一撃で勝負が決まる剣術では、隙をなくし虚をつきやすいんだろ。こう見ると至極合理的やろ!
・・・まぁよく知らないんですけどね。
161.
162. 41.ななし
163. 2015年04月23日 14:12
164. 常に踏み込むことを考えたらそうなるんじゃない?このイチさんスポーツ苦手そう
165.
166. 42.刃牙
167. 2015年04月23日 14:14
168. ※40 塩田剛三先生!
まだ生きてたんですねw
169.
170. 43.ななし
171. 2015年04月23日 14:14
172. 柔道→スポーツ(だからオリンピックにも出ちゃうよ!ルールいじって外国人有利にしよう!)
剣道→武道(スポーツとは違うから心得て挑め)
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2015年04月23日 14:24
176. 道場ならいいけど外だと場所を選びそう
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2015年04月23日 14:26
180. ※1で思ったこと書かれてたわ
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2015年04月23日 14:27
184. 次の動作に素早く移るためだよ
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2015年04月23日 14:38
188. とっさに後ろに跳べるからじゃないの。
小学生の頃やってたけどそんな練習もしてた気がする。
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2015年04月23日 14:42
192. ボクシングだってステップ踏むのは間合いの外でだけなんですけど
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2015年04月23日 14:43
196. 「送り足・継ぎ足・開き足・歩み足」って四種類のステップがあってな。
中学の授業で剣道やっただけの俺でもその位は知ってる。
ボクシングのフットワークだってこれに似てるよ。
いつでも攻防出来る体制を保ったまま動くグラインディングは送り足。
大きく踏み込むツーステップは継ぎ足。
相手に正対したまま左右に回り込むサークリングは開き足。
大きく間合いが離れればボクサーだって普通に歩み足で歩く。
自衛隊で教わった戦闘射撃や銃剣格闘も似ていた。
「隙を作らずいつでも攻防できるスタンスを保つ」となるとみんな似てくるんだね。
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2015年04月23日 14:47
200. 動きが直線的になるとか言ってるけどそんな事は無いんだけどな。
ボクシングのステップとか竹刀持ちながらやれば上体がブレブレに
なるから。
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2015年04月23日 15:05
204. お座敷剣法のなれの果てだからしょうがない。
型を守った上でその中でルールに従ってポイントを稼ぐスポーツなんだから。
だから「何でもいいからポイントエリアに強烈にダメージ与えたら勝ち」っていう、縛りの少ない武術に比べて進歩がないだろ。
ボクシングとか相撲が異種戦に弱いのと同じだ。
茶道だって、美味い茶淹れれば勝ち!ってわけにもいくめえ。
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2015年04月23日 15:20
208. こーいう「ほら俺が言ってることだれもロンパ出来ないだろ」
って言いたいだけのオス特有のスレって面白くない
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2015年04月23日 15:20
212. 剣術と剣道は理念からして違うからゴッチャにしたらあかん
213.
214. 54.
215. 2015年04月23日 15:30
216. 基本うち下ろしなのになんで横に動かんのかね?
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2015年04月23日 15:31
220. 剣道というただの点取りゲームの競技だから、実戦性は二の次
点取りゲームでも心身は鍛錬できるからね
ただ人や物を斬れるようになるにはえらく効率が悪いけど
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2015年04月23日 15:33
224. (右利きの場合)
右手上、左手下にして竹刀の柄を持つんだけど、
その場合は右足を前左足を後ろにしなければ、非常に具合が悪いんです。
切っ先に身体がのらないのね。
この体勢を維持しつつ間合いに気を使いながら競技をする場合、
ぴょこぴょこするのが非常に都合がいいんですね。
225.
226. 57.名無しさん
227. 2015年04月23日 15:34
228. 剣道やってたけど、ほんとなんでやってたんだろうってレベル。
別に喧嘩強いわけでもないし…
握力だけは60、70とかいくけど、だからなんだって感じw
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2015年04月23日 15:39
232. じゃあ何で人間はいまだに肺呼吸してんの?
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2015年04月23日 15:48
236. 実践てのが何を想定してるのかワカランが格闘技やってる人には
街で何かあったら自転車投げつけて逃げろって言われたわー
実践で役立つかどうかは、何をやってるかじゃなく、どれだけ修練して身につけてるか、じゃなかろうか
237.
238. 60.
239. 2015年04月23日 15:58
240. まって 何で誰もヒョコタンっていう擬音に突っ込んでないんだ
剣道界隈ではヒョコタンって言うの…?
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2015年04月23日 16:00
244. 素手だと間合いも違うだろうしせめて武器もった他の競技で比べた方がいいんじゃないか
中国拳法ならそれこそ武器術とかの動きとかで
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2015年04月23日 16:02
248. 摺り足自体を否定するつもりはないが、本来あるべきの切り上げ、袈裟懸け、逆胴、引き技などの場合には左足前の方が有利な場合があるし、一気に距離を開ける必要がある場合は交互にして走った方が便利なのは間違いない。柔道などと同じように八方向どちらの足が先に出てもいいように動けた方がより自然に打てるのではないだろうか。刀の動きが円運動であるのに対して人間の体が直線運動しかしないのは不都合が多く感じる。
さらに現在試合でメインに使われる面は手元に引いて切るはずの刀をポンと押し付ける形で直線的に打つのも剣術とはかけ離れた形だし、袈裟懸けや足切りなど本来あるべきはずの攻撃手段が存在しないのも問題がある。かけひきを学ぶためや狙ったところに当てる練習だと言う人には「普段の練習でやらない行動を実戦で成功させることはまず出来ない」と言っておく。昔は足払いや投げもあったが今では禁止というのも剣道がスポーツ化して劣化した部分だと思う。
もしかしたら棒や竹やりなど他の武器にも転用できる部分だけ取り出した初心者用の武道だったのかもしれないが、そんな中途半端な事をするくらいなら最初から剣術、槍術、棒術、薙刀術などを一から学んだ方がよっぽどましに思う。
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2015年04月23日 16:26
252. ステップ踏む中国拳法って
それ映画用にやってるブルース・リーのジークンドーじゃないの?
中国拳法にはちゃんと歩法あるだろ
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2015年04月23日 16:30
256. まあ剣道なんてやってるやつはバカしかいないんですけどねwwwwwww
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2015年04月23日 16:34
260. 剣道やって実戦がどうとかって、実際に刀持って戦う機会あんのかよっていう
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2015年04月23日 16:39
264. ああいう競技だから
ルールだから
そもそも現代においての、
うざったい求道者気取り共の武道>スポーツという理屈も意味不明
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2015年04月23日 17:12
268. >28
左足が前の時に刀振り下ろしたら自分の足を斬っちゃうからだよ
中国拳法の歩法も基本は反身に構えて半歩ずつの摺り足だが
ダンスの基本ステップのボックスと似たようなもの
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2015年04月23日 17:15
272. 何百年という歴史の中で膨大な人がやってきて行き着いたのがそれなんだからそれが最適って事なんだろ
文句があるなら実際にやって結果残せば良いじゃない
歴史に名を残せるかもよ
273.
274. 69.名無し
275. 2015年04月23日 17:32
276. 古流剣術ではほとんど歩み足だよね。ほとんどってか俺の知りうる限りでは摺り足しか使わない古流剣術は一つもない。
屋外では論外だけど体育館みたいにちゃんと手入れされた足場では摺り足の方が有利なのかなぁ?
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2015年04月23日 17:35
280. 竹刀を持った姿勢で走ってみると分かるよ
あの足運びの方が動きやすいし、踏み切る足が中心みたいに動いているから、体制を変えて打ち込んだりするのがすばやく出来るんだ
おじいちゃんなんかが両足を使って動いているのは体力温存と、ここぞとばかりに打ち込むためのリズム取り
おじいちゃんで高段者になるとちょっとした隙も見逃さないから、あんな動きでも侮ってはダメなんだよ?ん
281.
282. 71.名無し
283. 2015年04月23日 17:39
284. 宮本武蔵が五輪書で『片方の足だけ動かすのは良くない。太古から陰陽の足といって右足を出したら次は左足を出すのが習いだ』ってかいてあるけどどうなの?
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2015年04月23日 18:08
288. ゲームみたいにダッシュからの斬り抜けとか出来ないのかやっぱリアルは終わってるな
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2015年04月23日 18:16
292. よしわかった、みんなでブシドーブレードをやろう。
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2015年04月23日 18:26
296. 握り方が決まってるから足を切らないように足もああいう配置
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2015年04月23日 18:26
300. 必要がないどころか相手がつけいる隙を与えてしまうのでやらない。
剣道で竹刀を中段の構えにしているだけで正中線が防御できる。
ボクシングや中国拳法のように体を揺らすと正中線上に隙ができてしまう。
見栄えを良くするためにテレビや映画のチャンバラでは動きの大きな殺陣を行うが、日本本来の剣術は最小の動きで相手を制圧するのが基本。
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2015年04月23日 18:27
304. ※71
すでに剣道は人を斬るの想定してないからな。
剣術時代の頃とは踏み込みやその際の体重移動や重心の落し方とかへの考えは別物と見たほうがいい。
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2015年04月23日 18:29
308. 実戦云々言うのであれば、昔は足場悪いのが普通だったから、ステップなんて踏めるわけないだろう
履き物だって今みたいにしっかりとした靴が普及してなかったのだし
その辺りを無視してる他国の「伝統ある」拳法や競技がいかに非実践的な物かよく分かる
309.
310. 78.あ
311. 2015年04月23日 18:33
312. 送り足ってのはあくまでも基本であって、何がなんでも常に送り足でなければならない、というわけではない。
素人がこれを知らんだけ。
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2015年04月23日 18:34
316. 実戦実戦言ってる奴の実戦経験の無さは異常
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2015年04月23日 18:57
320. とりあえずイッチは最低でも剣道を始めて初段くらいは取っておけ
偉そうなことを言うのはその後でいい
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2015年04月23日 19:01
324. ※33
現代でも二刀流大会で解禁されてるよ
判定が厳しかったりなんだりで結局微妙
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2015年04月23日 19:04
328. 実際に、ボクシングでも少林寺拳法でもいいけど、そのステップでやってみればいいじゃん。少なくとも、俺は剣道は木刀で喧嘩するなら非常に合理的な動きだと思う。素人のバットなんて絶対相手にならない程度にはな。ちなみに俺は初段持ちだ。
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2015年04月23日 19:07
332. ※82
いますぐ段位返してこいアホ
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2015年04月23日 19:19
336. ※83
剣道部のそこそこ出来る奴に、バットもって勝負挑んできな素人
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2015年04月23日 19:29
340. お?振り下ろしたり、振りぬいた時に逆の足が前にあると足斬っちゃうからじゃないっけ?
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2015年04月23日 19:34
344. まあどれだけ走り回ったところで一対一なら無駄な動きだろ
試合で竹刀を華麗に避け続けられるならともかく
あの度の振りをかわし続けるような体裁きは無理だわ
打ち込みをするにしてもされるにしても半身で重心が下にある
摺り足のほうが都合がいいんじゃないの
345.
346. 87.あ
347. 2015年04月23日 19:54
348. 実戦実戦ってなにをするつもりなんだお前ら
349.
350. 88.
351. 2015年04月23日 20:04
352. ヒョコタンって何?
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2015年04月23日 20:08
356. 剣道の基本は狭い四角の中で戦うカウンター合戦だからああなってる
本物の剣術もカウンター狙いならすり足基本
居合いなんか完全にカウンター用だから抜いたらほぼすり足よ
357.
358. 90.名無し
359. 2015年04月23日 20:29
360. 足さばき以前に竹刀の間合いで動きますから。
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2015年04月23日 20:30
364. なんなんだよヒョコタンヒョコタンって。ヒョコで画像検索してブラクラ食らった謝罪と賠償しろ>>1
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2015年04月23日 20:42
368. よーわからんが、フェンシングでも大体似たようなもんじゃん
当ててポイント取る競技だとああいう感じになるんじゃないの?
369.
370. 93.名無し
371. 2015年04月23日 20:54
372. 武道と武術を一緒にしてはいかんわな
柔道家に「何で武器使わないの?」と聞くようなもの
373.
374. 94.
375. 2015年04月23日 20:54
376. 歩きでもステップでも足が揃ってる瞬間とか重心移動してる時は絶対に打突に行けないからね。
だからあの姿勢で常に打突行ける体制維持してるんだよ
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2015年04月23日 21:07
380. ※84
83は剣道を喧嘩の道具に使うなと言ってるんじゃないのか?
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2015年04月23日 21:12
384. いろんな人が研究した結果ああいう形になったんちゃう?
文句があるなら>>1がボクシングのステップで全日本剣道大会に出て優勝すればええんちゃうかな
そうすれば>>1の考えた歩法がスタンダードになるよ
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2015年04月23日 21:19
388. 早く動くより、瞬間的に得物を振るえる動きに重点を置いたのがあの足運びっぽいね
フェンシングも剣道も
389.
390. 98.名無しカオス
391. 2015年04月23日 21:31
392. 真剣勝負を源流には持つが遠い末裔で
同じ武器を持つ1人の相手しかできないデチューンされた技術だ
鉄砲はともかく飛び苦無や馬上の相手ができなくなった時点から
喧嘩での合理性とか言うと笑われるからやめとけ
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2015年04月23日 21:32
396. マジレスすると1m以上ある得物を重心がぶれた状態で振るなんて無理よ
ナイフみたいに片手で扱えるやつならまだしも
日本刀みたく右手を前にして構えたら右足も前に出てる状態が一番重心が安定して刀を振りやすい
実際に構えて振ってみれば分かるよ。手足が左右ばらばらだとまともに振れないから
397.
398. 100.あ
399. 2015年04月23日 21:41
400. 2ちゃんってやたら剣道ディスる奴多いよね
401.
402. 101.名無しカオス
403. 2015年04月23日 21:43
404. 疾風怒濤にボクシング剣道キャラがいたな
405.
406. 102.名無しカオス
407. 2015年04月23日 21:57
408. そんことはどーでもいいから
さっさと働けクソデブニート
409.
410. 103.あ
411. 2015年04月23日 22:12
412. とりあえずオマエラ六三四の剣を読め
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2015年04月23日 22:17
416. 学校の武道の時間で柔道は無理だけど剣道ならいけるやろと思ったけど
ボコボコにされたり笑われたりしたんだろうな・・・
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2015年04月23日 22:25
420. クセになると危険ではあるけど
パワーやスピードは得られるよね
代わりに回転、それも利き腕方向の回転がこれの弱点だよね
宮本先生はこれを指摘しているのだと思う
一生続けるなら、ONOFFの訓練をしたほうがいいのかも
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2015年04月23日 22:31
424. 剣道より>>1が頭悪そうなのがとても気になる
425.
426. 107.つ
427. 2015年04月23日 22:36
428. 剣道やりゃすぐ理解できるだろうにな
退化した人間どもめ
429.
430. 108.あ
431. 2015年04月23日 22:53
432. 一瞬で竹刀を振る、竹刀をかわす。だから、片足前にして摺り足を維持する必要がある。
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2015年04月23日 22:58
436. ※82
初段
初段wwww
剣道歴数ヶ月ですかwwwww
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2015年04月23日 23:01
440. 初段は剣道じゃねえよ。剣道っぽい何かだ
441.
442. 111.名無しカオス
443. 2015年04月23日 23:03
444. バスケですら擦り足使うんですが・・・
逆に擦り足使わんスポーツって何?
水泳とか体操とかそう言うの抜きでw
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2015年04月23日 23:12
448. ダッシュ切りとジャンプ切りを実用レベルで使用するのは、普通の人には無理だw
449.
450. 113.ななし
451. 2015年04月23日 23:21
452. 剣道五段だけど、鎧武者同士で闘うことは剣道では想定してないはずだよ。
テレビの時代劇でよく見る幕末のサムライ同士の斬り合いをイメージしたほうがいいと思う。平服で刀を持ったもの同士の斬り合い
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2015年04月23日 23:43
456. ブレてよほど上手く入らんと打撃軽くて一本入らんやろうな
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2015年04月23日 23:51
460. でも剣道の足さばきはださいよな
打ち込んだあとやたら飛び跳ねるし
461.
462. 116.名無し
463. 2015年04月24日 00:04
464. 剣道歴13年のワイ高みの見物wwwwwwww
465.
466. 117.ななし
467. 2015年04月24日 00:09
468. 大正義示現流
469.
470. 118.名無しカオス
471. 2015年04月24日 00:29
472. 小手だけで泣かしてやりたい
473.
474. 119.名無しカオス
475. 2015年04月24日 00:36
476. ヒョコタンって何だよ気持ち悪い
数年後思い出して枕に顔埋めてろ
477.
478. 120.名無しカオス
479. 2015年04月24日 00:39
480. 豊丸「イグ?イグ?」
481.
482. 121.名無しカオス
483. 2015年04月24日 00:44
484. 剣道やってるやつらってプライド高そうと思ってたけど本当に高くて草
485.
486. 122.名無しカオス
487. 2015年04月24日 00:45
488. 本人は面白い表現だと言われることを期待したがまるで通じず必死に取り繕ってるだけのスレ
489.
490. 123.名無しカオス
491. 2015年04月24日 00:52
492. いちいち実戦に話を持ち込む>>1はバカだと思う
剣道なんて所詮スポーツなんだからさ^^;
493.
494. 124.名無しカオス
495. 2015年04月24日 00:55
496. 何度も何度も繰り返して練習して
精神的にテンパってる時にでも同じ動きが自然と出るようにする
そのための練習じゃないのよ
497.
498. 125.名無しカオス
499. 2015年04月24日 01:09
500. 4~5歳児並の>>1だなオイ
501.
502. 126.名無しカオス
503. 2015年04月24日 01:11
504. そもそもヒョコヒョコ動いてるようなのはちゃんと動けてないじゃん何言ってんのこいつ
505.
506. 127.名無しカオス
507. 2015年04月24日 01:22
508. 歩いたりボクシングみたいなステップ踏んだりしながら竹刀で面を打ち込めるか
ちょっと体を動かしてみれば分かる事だと思うんだが
あと剣道の話を実践やら真剣やらの話にすり返るやつは馬鹿
実践やら真剣やらの話がしたいなら剣道は関係ないだろ
509.
510. 128.名無しカオス
511. 2015年04月24日 01:34
512. 戦場設定の感覚がまちがい
古流剣術や中国武術やってたけど
両方とも平時から突発で戦闘に移行するのを想定してる
だから普通に歩く
剣道は瞬間的な戦場の一瞬を切り取って試合にしている
だから、瞬発的な移動を行なう
それぞれルールが異なるのを一緒にするな
そもそも古流剣術や中国武術は試合できんだろうが、相手をこロすんだから
513.
514. 129.あ
515. 2015年04月24日 01:42
516. 実践して結果出してから言え
517.
518. 130.名無しカオス
519. 2015年04月24日 01:50
520. ※128
さんが書いてるように「そういうルール」ね。
流派なのか、ただの傾向なのかよく分からないが
すり足その他、ルールは守った上で
最大限ぶつかり合いに近いようなケンカフォームもある。
そうなるとテレビゲームでもある「縛りプレイ」だ、
この縛りをはずしたらただの乱闘、ってところで縛りが機能して
面白いプレイが成立する訳だよ。
521.
522. 131.名無しカオス
523. 2015年04月24日 04:08
524. >>1は弥生系とみた!
ちなみに武士は元々農耕民族で、狩猟民族である弥生系は剣術は向いてない
弓とかの飛び道具なら向いてるけど
525.
526. 132.名無しカオス
527. 2015年04月24日 04:19
528. 竹刀持ってる手は常に変わらないんだから足も一緒じゃないと動けない
地面から足を離したら、その瞬間を狙われる
実戦でも頭をちょっと切られただけで血が目に入って戦闘不能
529.
530. 133.名無しカオス
531. 2015年04月24日 05:13
532. どうでもいいけどあれは送り足な
摺り足はまた違うから
533.
534. 134.あ
535. 2015年04月24日 06:07
536. ヒョコタンヒョコタンと言う擬音に全くピンと来なくて語感にイラっとする
537.
538. 135.名無しカオス
539. 2015年04月24日 07:17
540. 利き腕と同じほうの足を前に出さないと足攻撃されるんだよ
右利きのやつは左足前に出して構えてみろ
狙われたらやばいのがすぐ理解できる
541.
542. 136.あ
543. 2015年04月24日 07:48
544. ボクシングでも空手でもムエタイでも、間合いのやりとりしてる時は同じ足運びなんだけどね。
自然と送り足になるんだろうね。
545.
546. 137.名無しカオス
547. 2015年04月24日 07:55
548. ひょこひょこたんたんひょこたんたん
ひょこたんひょこたんひょこたんたん
たんたんひょこたんたんひょこたんたん
たんひょこたんひょこひょこたんたん
549.
550. 138.名無しカオス
551. 2015年04月24日 07:58
552. 叫び声はもともと恐ろしい声で相手をびびらせる、また相手のそれに慣れるための実用的な訓練なんだよ。
心理的に慣れても鼓膜に負担かかれば不利になるしね。
553.
554. 139.名無しさん
555. 2015年04月24日 08:01
556. >>1は一度、竹刀を持って試してみると良いよ
すり足が最適かどうかはわから無いけど、バランスを崩して隙が出来にくい歩法だとは思う
557.
558. 140.ななし
559. 2015年04月24日 08:05
560. そもそもなんで剣道と剣術をごっちゃにしてんだよ。
剣道はスポーツだから実戦なんてない。
あと右足固定は袴履いた状態で摺り足だと武闘家なら脅威になる。
足で方向読めんからな。
含み足なんて他じゃあんまやらんだろ。
んで、直線的な動きとか言ってるのは馬鹿。
強い奴は自由に動く。
561.
562. 141.名無しカオス
563. 2015年04月24日 08:09
564. 苗刀使った剣道っぽい何かがあるけど
竹刀をグルグル回しながら歩いて間合いを詰めてたな
同じ装備なのに剣道との違いが面白い
565.
566. 142.名無しカオス
567. 2015年04月24日 08:24
568. 論破されているのに認めようとしない>>1がウザすぎる
569.
570. 143.
571. 2015年04月24日 08:58
572. そもそもあんな狭い枠内で走る必要ないだろ
走りながら竹刀く振れるもんなら振ってみろや
相手も向かってくるんだからあの構えが1番反応しやすいわ
573.
574. 144.名無しカオス
575. 2015年04月24日 09:02
576. 声出すと緊張がほぐれる。
 後、喧嘩のになったときも叫んだほうが有利。その理由は、上にもいっぱい書いてあるから省く。
577.
578. 145.名無し
579. 2015年04月24日 09:35
580. 重心のブレが少ないからじゃない?
どんなに重心がブレないように上半身と下半身を鍛えても左右で足を出したら、その度に重心が揺れて重い刀(竹刀)も僅かに左右に揺れるんじゃないかな?
581.
582. 146.名無しカオス
583. 2015年04月24日 10:04
584. 頭が揺れるステップでは
相手の視線、隙を素早く察知できない。
はねた瞬間隙だらけ。
相手は一歩踏み込んだ位置にいるから
無駄な動きをした途端、一本取られる。
それが剣道 Oh Yeah!
585.
586. 147.名無し
587. 2015年04月24日 11:03
588. 実戦wwこいつらは何と戦うつもりなんだよw
589.
590. 148.名無しカオス
591. 2015年04月24日 11:28
592. ド素人が、すり足も知らんとは。
あれで動くのが一番いんだよ。
試しにすり足でマラソン出てみろ。
サブ2も夢じゃないから。
593.
594. 149.名無しカオス
595. 2015年04月24日 11:32
596. なんでサッカーは手でボール触っちゃダメなの?
とか言っちゃいそう
597.
598. 150.名無しカオス
599. 2015年04月24日 12:03
600. やりもしないで語る上に頭の中だけで結論でる典型例だな
アーマードバトルとかもそうだけど重量ある物付けてると自然と遅くなる
物付けるだけで人間の動きって鈍るし体力消耗するから
終始動くよりタメて一瞬にかけるのが結局ベストになるんだよ
601.
602. 151.名無しカオス
603. 2015年04月24日 12:28
604. 中国拳法みたいに歩こうが、ボクシングみたいにステップ踏もうが、
そんな真似事ダンスで敵兵を頃せるわけじゃない。
いい? 武術ってのは、要するに軍用の格闘術だ。
敵兵を毎分何人ばらせるかという数値が「強さ」であって、
竹光で触ったら勝ちなんて、ブルース・リー歩きでやろうが、
格ゲーかぶれステップでやろうが「強さ」は変わらないんだよ。
605.
606. 152.名無しカオス
607. 2015年04月24日 12:29
608. スポーツですから
609.
610. 153.名無しカオス
611. 2015年04月24日 13:13
612. 踏み込んで一本取るには摺り足が有利
真剣で勝負とかは経験ないのでわからん
613.
614. 154.名無しカオス
615. 2015年04月24日 14:03
616. 右足を常に前を出すのは、右利きの人間が真剣で左足を前に出して袈裟斬りすると自分で左足を切断するし、振りきれないから。
実際に竹刀を持って動いてみるとわかるけど、左足を前に出していても、斬ろうとした時には右足に入れ替えなければならないから、結局その一動作がムダなのよ。
面を打つ場合にはどっちでもいいけど、左足→右足と踏み込むより、すり足で右足→右足と踏み込んだほうが早いって事。
617.
618. 155. 
619. 2015年04月24日 14:26
620. まずヒョコタンヒョコタンてなんだよ(笑)
621.
622. 156.あ
623. 2015年04月24日 14:48
624. マジレスするとな、右利きが刀剣で上段から致命打加えるところを想像してみろ
振り下ろした先には何がある?そう、左膝がある。
最悪は自傷、自傷を避けようとすると浅くなってしまう。そういうこと。
625.
626. 157.名無しカオス
627. 2015年04月24日 14:56
628. プライドの高い剣道様を刺激してやるなwww
629.
630. 158.名無しカオス
631. 2015年04月24日 14:56
632. そうなんだよなー強い人は竹刀と体が一体化して鞭みたいにしなってぬるりと
動くんだよな。あれ面ごしに見てるとマジこええ。
633.
634. 159.名無しカオス
635. 2015年04月24日 16:11
636. 結局剣道に対しての肯定的意見ですら矛盾するからな・・・。実戦想定していないのに袈裟切りや唐竹割すると左足前にしたら刀で切っちゃうとかさ。刀ではない木刀で剣道にはない袈裟切りの話をされても実戦想定してないのなら無意味な仮定だよね。
逆に実戦想定しているのなら切らずに当てる「打突」であること、刀に持ち替えた場合の転用のきかなさ、二本先取、有効部位の少なさ、有効打突以外の攻撃を受けた際の罰則のなさが意味わかんないことになるし。気と剣が一致してないからといって脳天に受けといてノーカウントになるって、「鉄の棒で頭ガンガン殴っといて不殺ってばかじゃねーの」と同じ気持ちになるわ。
ちなみに1が言うようなヒョコタンヒョコタンとした動きになるのは特に剣道初心者などが打突のあとに抜ける際にも送り足を強要されるからで、にらみ合ってる状態や打突の際にすり足や送り足になるのは別にどの武術でも一緒だよね。離れた場所から近寄ったり打って離れたりする際には別にどうでもよくね?上級者になるほどかがんだり歩いたり頭振って肩で受けたり自由にやってるし、実際その方が強いじゃん。それって実は1のいう「ボクシングみたいな動きの方がよくね?」って意見と一緒じゃね?つまり1の意見をただ馬鹿にして否定してるヤツは1より剣道理解してないよね?
637.
638. 160.名無しカオス
639. 2015年04月24日 17:32
640. ※がくさすぎ
641.
642. 161.名無しカオス
643. 2015年04月24日 18:10
644. その中国の武術相手に大陸や沿岸で数百年前に幾度か日本人暴れてたんだけどな
日本の剣術のいくつかの技がある中国武術の技に取り入れられた可能性もあるらしいし
645.
646. 162.名無しカオス
647. 2015年04月24日 18:16
648. 抜ける時にもヒョコタンしてる奴は初心者か低級者(段位持ちですら無い)。
でも共通するのは振る時は右足が出る事。
これは※で書いてる人がいるように右足で踏み込んで斬るという動作から来ている。
これはどんだけ上級者でも同じ。
ちなみに実戦想定していないという意見があるが、剣道は剣術から来ているものだから、型の基礎は剣術と同じ。
剣術はもちろん実戦を目指したものだから、剣道自体は実戦想定していなくとも、基本的な型は剣術から受け継いでいるから、そこに通じるものではある。
つまり、大元が実戦を想定して創られたものであるという意味だね。
剣道はスポーツ(本当は精神修養の一種だが)ではあるけども、元々は明治維新から廃刀令やらなんやらで実戦ができなくなった剣術流派が、後世に流派と型を残すために作り上げたものだからな。
ルールは出来たけど、基本的な体の動かし方や型は同一だよ。
649.
650. 163.名無しカオス
651. 2015年04月24日 18:22
652. ※140
古武道の剣術のうち江戸時代後期に発達した防具着用の竹刀稽古(撃剣)を直接の起源とする。(Wiki抜粋)
全く同じでは無いが、通じるものではある。
剣道と剣術は全くの別物では無い。
そもそも剣道はスポーツじゃねーし。
653.
654. 164.名無しカオス
655. 2015年04月24日 18:44
656. 剣道はスポーツじゃない
神道は宗教じゃない

スポーツだか宗教だか俺様定義を持ち出して
自分らだけは特別な存在と言いたいのが
見え見えで鼻につくんだよ
657.
658. 165.名無しカオス
659. 2015年04月24日 18:58
660. 打つタイミングや防御のための間合いの駆け引きに必要な動きで、両手での打撃動作と竹刀がある程度の長さがあるので現在のルールでは今の剣道の動きになります。
片手で打撃する警棒術だと、棒を持たない腕で身体のバランスをとれるのでボクシングに近い足運びになります。
打った後はピョコピョコの動きじゃなく駆け抜けてもOKでしょうが、竹刀を両手で持っているため常に握り拳が左右身体の中心全面に置かなくてはならないので、足の動きに合わせた身体を腕でのバランス取りが上手く出来ないのでああいった動きになってしまいます。
駆け足を腕でバランスをとれない場合を想像してみて下さい。
頭の中での空想でなく、実際に経験していただくと分ると思いますが。
661.
662. 166.名無しカオス
663. 2015年04月24日 19:01
664.  ↑
×全面
〇前面でした。
665.
666. 167.名無しカオス
667. 2015年04月24日 19:59
668. ※162 刀の技を伝えるために剣道に型があると言われても…。それで剣術が無くなったのならわかるけど無くなってないし、型があるから剣術と同じと言われても、剣道の試合で型の技なんか誰も使ってない時点で…。さらに基本的な体の動かし方の時点でもう違うんですよ。試合で素振りと同じように竹刀振ります?剣道の素振りと剣術の素振りちがうの知ってます?
669.
670. 168.名無しカオス
671. 2015年04月24日 20:59
672. あたまがヒョコタンヒョコタンしてそうな奴だな
673.
674. 169.名無しカオス
675. 2015年04月24日 22:34
676. 利き足じゃない方の足が前で力が入ると思ってるのか?
そんな体制で正確に素早く攻撃できると思ってるのか?
677.
678. 170.名無しカオス
679. 2015年04月24日 22:43
680. ちなみに上段は左足が前だよ
681.
682. 171.名無しカオス
683. 2015年04月24日 22:48
684. 爆発的なスイングを要求される野球打者も大多数はヒョコタンヒョコタンしてないよね
685.
686. 172.名無しカオス
687. 2015年04月24日 22:48
688. 脇構えも八相も左前だしね。ちなみに剣道の型でも送り足なんて打ち込みの時以外使ってないし。間合いまで普通に歩く。
689.
690. 173.名無しカオス
691. 2015年04月25日 01:05
692. ごちゃごちゃ理屈ばっかこねてないでボクシングみたいなステップで剣道やってる奴に挑めばいいじゃん
その結果ふまえてから立てろよ
693.
694. 174.名無しカオス
695. 2015年04月25日 03:43
696. ※165
剣道がステップしない謎が解けたわ。
俺空手道はやってたけど、剣道の人はステップ踏んだらやりづらそうだなって思って、なんでだろって思ったら両方の拳をあわせて体の中心に置くからか。
それと対極の場合を想定してみると、もしも二刀流で、重心は乗せずに軽い刀をムチみたいに振って相手の表面の皮膚を傷つければ良いだけ……なんていう状況をイメージすれば、そっちはステップしながらでも(むしろステップした方が)快適にできそうな気がするしな
697.
698. 175. 
699. 2015年04月25日 04:58
700. 自分の足を切らないように常に左足を下げてるだけだろ。ちょっと考えれば子供でもわかることをなんでなんでって赤ん坊かよ
701.
702. 176.名無しカオス
703. 2015年04月25日 05:20
704. 左足で踏み込む剣道で左足が地に着いていない状態では
攻撃できない
その隙を少なくするのが継ぎ足
真剣でも変わらない
すぐに攻撃できない状況を作ると斬られる
705.
706. 177.名無しカオス
707. 2015年04月25日 10:59
708. すぐに踏み切れるようにしないと剣が出ないなんだよ
ジャンプしたら浮いてるわけやし何もできんよ、格闘も同じやで
試しに足浮かして飛んでみればいい、攻でやられるから
709.
710. 178.名無しカオス
711. 2015年04月25日 11:05
712. ステップなんてしたらその隙に面を打たれる
竹刀も振ったことの無い初心者ってのが丸わかりだな
「熊なんて近距離でショットガン当てれば余裕www」とか言ってる奴と同レベル
713.
714. 179.名無しカオス
715. 2015年04月25日 12:51
716. 簡単にいえば、その歩き方で剣を振りやすい体制を維持しているんだよ。
例えば、入り組んだ町中で戦うなら、走って逃げながら急に振り返って切るとか、当然戦い方も変わるだろうけど、剣道のルールで戦う以上、一番合理的な足さばきですよ。
717.
718. 180.名無しカオス
719. 2015年04月25日 13:10
720. だから剣術ではヒョコタンヒョコタンしてねーで普通に摺り足で歩いてるって言ってるんだからそれに反論しろや。剣道の型でも歩いてるだろーが。剣術でも型でもしていることを剣道ではしねー理由はなんなんだよ。左足前だから蹴り出せないとかすばやく反応できないとか言ってる奴は的外れなんだよ。上段見てみろ。打ち込む際に右足が出れば送り足なんていらねーだろ。
721.
722. 181.名無しカオス
723. 2015年04月25日 14:52
724. ※180
剣道の試合と剣術の試合とじゃルール違うし。
そのルールの中でどういう足運びをするのが一番理にかなっているかって話なのに、剣術では?とか言っても意味が無いだろ?
別の例を挙げれば、柔道と柔術じゃ試合展開が全く違うわけだが、それを『なんで?』って言ってるようなもんだぞ。
別にルールで禁止されちゃいないんだから、剣道でそうするのが強いのなら100年のスポーツ剣道の歴史の中で摺り足で歩くなり、ぴょんぴょん跳ぶなり、進化してるって。
それがそうなっていないっていうのだから、それが答えよ。
725.
726. 182.名無しカオス
727. 2015年04月25日 15:33
728. ※181 だから上級者ほどいちいち送り足やってねーって言ってんだろ。なのに初心者に送り足強制する理由はねーし、送り足の必要がないならヒョコタンヒョコタンやってる姿を見ることもねーだろ。実際見るし練習させられるくせに上級者ほどやらない、剣術でも見ない、型にもないものなんでやるんだよって言ってんだよ。
729.
730. 183.名無しカオス
731. 2015年04月25日 15:46
732. ※182
上級者ほどやらないって、そうか?
剣道の大会のVTRなどを見る限りじゃ、多くの人がやっているように思えるけど?
じゃなきゃ、>>1もこんなスレ立てんだろ?
剣道経験者じゃなく、視聴者側の書き方してるじゃん。
よく見かけるから、そういう疑問を持ったんだろ?
弱いと思うのなら、あなたがやらなきゃいいだけなんじゃない?
733.
734. 184.名無し
735. 2015年04月25日 20:32
736. ヒョコタンヒョコタンする摺り足は下手くそで剣道の摺り足ではない。
スッススッスする摺り足が剣道のそれだから。
そんなのんびり移動してたらすぐやられちゃうじゃんよ。
737.
738. 185.名無しカオス
739. 2015年04月25日 20:50
740. ※183 1は特に抜けてく時にヒョコタンヒョコタンやってるのが一番かっこ悪いと言ってるよな?※162はお前側だがはっきり「抜ける時にもヒョコタンしてる奴は初心者か低級者(段位持ちですら無い)」って言ってるよな?でも送り足やってる初心者はそうやれって教わるわけ。面の稽古でも抜ける時は送り足って言われるから試合でもそうするし、相面打って入ってなくても送り足で抜けてけって指導されるの。んでチンタラやって負けるわけ。中高で始めた奴や授業で剣道やる奴は周りがみんなそうだから「なんでこんなくだらない事するんだ」と思ってもそういうもんだと思い込んでるから1みたいに思う奴が出てくるわけ。
むしろお前がちゃんとやってんのか聞きたいわ。VTR見てもって実際試合とか出たことあんの?剣道経験者じゃなく、視聴者側の書き方してるじゃん。
741.
742. 186.名無しカオス
743. 2015年04月26日 00:26
744. 型とか言い出したら、柔道の古式の型はマジでだせぇし、全然合理的じゃないよ笑
745.
746. 187.名無しカオス
747. 2015年04月26日 01:40
748. こいつらループするから本当にうぜぇ。
剣道と剣術は違うと言えば動きが一緒だと言い、一緒の動きなどしていないと言えば型があると言い、型なんて試合で使ってないだろと言えば剣道と剣術は違うと言う。
剣術の動きと剣道の動きが違うと言うとそもそも剣道と剣術は違うと言うし、剣道は剣術や刀を使った実戦には転用できないと言うと基本の動きは一緒だと言う。基本の素振りからして違うと言うと今度は型を持ち出してきて、型なんて試合で使わないだろと言えば剣道と剣術は??・・・。
もういいかげん飽きたわ。
749.
750. 188.名無しカオス
751. 2015年04月26日 03:19
752. ステップの切り替えし狙われたら終わりだからだろ。
ボクシングのステップなんかも別に高等テクニックなわけじゃないぞ
ただの誘いムーブだったり、万人に教える際その方が一般的に有効なだけで。
本当に高等テクニックなのは無駄に動かないで見切ること。
753.
754. 189.名無しカオス
755. 2015年04月26日 10:08
756. 剣術(実戦)→剣道(競技化)と派生したんだから基本が一緒で剣術≒剣道になるのは当然じゃね…(小声)
757.
758. 190.名無しカオス
759. 2015年04月26日 12:17
760. ※189 それは元が一緒なだけで今現在「基本の動き」は同じじゃねぇだろ。そうやって混同してっから矛盾ばっかりばら撒いてんだよ。剣道で面打つこと打突って言うだろ。切ってねえの殴ってんの。そもそもが刀を使うことを想定して作られたものじゃねぇの。剣術の稽古の中の袋竹刀を使った練習を発展させてったもので実際は剣道=竹刀術であって棒術みてぇなもんなんだよ。今の剣道は竹刀でないと成立しないの。実戦に転用するにしても鉄パイプや棒であって刀じゃないの。それなのに言い訳に剣術持ち出してきて「右足切っちゃうから」とか言うからツッコんでんだろ。とっくの昔に分離してて全く別物になってんのにいちいち持ち出してくるんじゃねぇ。
761.
762. 191.名無しカオス
763. 2015年04月26日 14:26
764. 質問しといて、相手の意見を受け入れず自分の意見を押し通そうとするのイライラするわ
結局は同意がほしいだけじゃん
765.
766. 192.名無しカオス
767. 2015年04月27日 11:21
768. ザコが何いったところでザコなんだよw
769.
770. 193.名無しカオス
771. 2015年04月27日 11:51
772. 以前テレビで幕末かそこいらの活動写真を復元するって番組やってたけど、そこに写ってた剣術師範もすり足だったよ
ただ今の剣道よりもぬるぬるしていたというか
地面すれすれまで身をかがめて跳ね上がるようにして切りつけるって曲芸みたいな動きが基本だった
剣道の試合見ててもこれで切れんの?って疑問だったけど
あの映像見たらああこりゃ真っ二つになるなあって怖くなった
773.
774. 194.名無しカオス
775. 2015年04月27日 12:05
776. 何事もルールがあってその中で強くなってるだけだからな。
真剣勝負じゃあ剣道家は剣術家に勝てないだろ。
逆に竹刀による試合形式なら剣術家は剣道家に勝てない。
777.
778. 195.名無しカオス
779. 2015年04月27日 15:43
780. ※が意味分からなくなってるので、スレの答えだけ。
経験者として。
まずヒョコタンが意味分からんが、右足を前に出した構えと、送り足の事だと思われるが、正眼の構えにおいて右足を前に出すのは、単純に右足で踏み込んで打突するから。
これは、左足から右足に踏み変えて踏み込んで打つよりも、足を付けたまま左足から右足に体重移動して撃ちこむ方が早いということ。
原則として剣道では両足を地面から外さないように動くことが大事。
試合でぴょんぴょん跳ねたりしてるのは威嚇行動と準備運動の意味合いが強い。
試合見れば分かるが、竹刀の射程圏でぴょんぴょんやってるバカはいない。
実際に両足を真横に開いて踏み込むのと、前後に開いて左足→右足に荷重移動しながら右足で踏み込むのとではスピードが違うことが分かると思う。
まぁあと体を捻る動作が入ると、手元が左右にブレやすくなって打点がズレる可能性があるからっていうのもあるな。
打突後に同じ動作で抜けるのは、言ってみれば弓道の残心と同じ意味。
というか、ルール上残心が無いと有効打突にならないしな。
発祥とか剣術との関係とかは知らん。
俺の師範が言ってたのは、そもそも剣術は殺人剣であり、剣道は精神修養だから、そもそもの理念も何も違うってさ。
ちなみに剣道をスポーツとか言ってる奴は、剣道の理念を理解してないから剣道語るな。
781.
782. 196.名無しカオス
783. 2015年04月27日 22:35
784. ボクシングみたいな動きの奴なら前に試合したことがあるよ。タイミング取りやすくて弱かったけども…
785.
786. 197.名無しカオス
787. 2015年04月27日 23:03
788. ポイント制ルールだから、そのルールに特化した動きになるんでしょう
空手でも、ポイント制の伝統派とフルコンタクトでは動きがまるで違う
剣道がポイント制でなくて
フルコンタクト制(例:竹刀でボコボコにして立てなくなった方が勝ちとか)なら、
この1の言う通りに運歩も変わるんじゃないかな
789.
790. 198.名無しカオス
791. 2015年04月27日 23:07
792. ※197
訂正 竹刀でボコボコにして立てなくなった方が負け
793.
794. 199.名無しカオス
795. 2015年04月27日 23:14
796. 剣道は精神を鍛えるものやろ
ケンカ理論で話してどうすんねん
797.
798. 200.名無しカオス
799. 2015年04月28日 10:22
800. すり足はどんなタイミングでも攻撃に転じることの出来る
つまり重心の移動に隙が無い
ちなみにボクシングもすり足だバカめ
ボクシング式だけど、ステップは無い
溜めた瞬間に狙い撃ちされるじゃん、バカかwバカだな
801.
802. 201.名無しカオス
803. 2015年05月01日 01:34
804. 何を言ってるか良く分からねえけど、
剣道を言うならボクシングもひょこたんだよな。
剣道は小学校から中学まで、
ボクシングは大学から社会人でずっとやってたけど、
左前と右前の違いくらいで、
基本の運足は同じ感触で馴染むのが早かったよ。
あ、でもボクシングはフットワークが早くてパンチ早い奴は、両足のかかとが浮いてるんだよね。
805.
806. 202.名無しカオス
807. 2015年05月01日 01:43
808. 基本、刀は右から袈裟切り気味になるのが普通。
なので残身として左足を下げてるんじゃなかったっけ。
(ソースは武蔵w・・・剣道は左手でコントロールするもんだけど、実際の刀で人を斬るなら、結局右手に力を入れて振り抜くから、勢いが左側に流れがちになる)
踏み込みに左を使うと、振り下ろし勢いを殺せない場合、自分の足にあたる。(確かどっかの人が左足を下げない事でケガしてる)
たしか、左からの袈裟切りの場合、逆に左足が上がり、右足を下げていたような。
あとあれ、昔の人ってナンバ歩きだから、右利きの場合、右足と右手が一緒に前に出るってのも。
うろ覚えだからどうも・・・
809.
810. 203.名無しカオス
811. 2015年05月05日 22:49
812. ・剣道
 すり足かつ継ぎ足(左右の足が交差しない)が基本。
 打ち込み動作の時は大きく飛ぶ(腰の高さはなるべく変わらない)。
・ボクシング
 ステップは後ろ足の裏のボール(母子球)で押すように。
 よく見ると継ぎ足のことが多い(日本武道は基本、前足始動なので継ぎ足でもそこは違う)。
・中国拳法
 交差で歩むのは間合いの開いてるときだけ。近い距離で技を極めるときはやっぱり継ぎ足になっている。
813.
814. 204.名無しカオス
815. 2015年05月06日 06:21
816. ごちゃごちゃ理屈が多いな。
剣道有段者だが、真剣同士だったら技術云々じゃないわ。
殺し合いは結局勢い。
戦国?幕末、いつもは畑を耕してた素人剣術で剣の玄人集団を殺しまくった薩摩示現流がいい例。
小手先で色々やっても勢いで殺される。
817.
818. 205.名無しカオス
819. 2015年05月06日 15:33
820. 長距離走じゃないからな。
821.
822. 206.名無しカオス
823. 2015年05月06日 18:03
824. 形骸化してるのは認めるけどね
歩法については東洋武術全般で重要な
重心移動を素早く的確に行う方法なんだけど
やり方や意味を理解してる指導者ってほとんどいなくなって
見た目だけ真似してるのが大半になってる
剣道だけの話でもないけどな
825.
826. 207.名無しカオス
827. 2015年05月06日 23:33
828. ステップして剣道する漫画が昔あったような・・・
829.
830. 208.名無しカオス
831. 2015年05月10日 18:52
832. とりあえずきみは絶対勝てない
[非礼な言動]
第16条
審判員または相手に対し、非礼な言動をすること。
833.
834. 209.名無し
835. 2015年05月13日 00:27
836. ステップ踏んで結局体力無くしてヤられそう
837.
838. 210.名無し
839. 2015年05月15日 00:26
840. 日本拳法でもボクシング経験者以外はステップ踏まないな。スタミナ阿呆みたいに消耗するし。それよりも、居着かない程度に動いて、一瞬の機を見て撃つ人の方が多い気がする。
防具つけると自然とあんな感じになるんじゃね?
841.
842. 211.名無しカオス
843. 2017年05月21日 22:18
844. 所詮スポーツのチャンバラごっこだからな
ぴょんぴょん跳ねてキエーって叫んでるだけ
正直武道を名乗って欲しくないわ
845.
846. 212.名無しカオス
847. 2018年09月16日 22:13
848. 武道は上下関係を学ぶ場所だからな
合気剣道の老害が強いのはただのパワハラ
上下関係擦りつけて相手を威圧して萎縮させてるだけ
849.
850. 213.名無しカオス
851. 2018年09月16日 22:27
852. ヒョコタンしてるのは単にへたくそなんでは?
853.
854. 214.名無しカオス
855. 2018年09月16日 22:27
856. そのほうが格好良いとかその程度の理由だろ
弓道なんかもそうだけどちゃんとした競技じゃないんだから合理性を求めてはいけない
857.
858. 215.名無しカオス
859. 2018年09月16日 22:35
860. 実際剣術はそんな歩き方しないしな
861.
862. 216.名無しカオス
863. 2018年09月16日 22:38
864. そもそもコイツなんで常に右足が前なのか知らないのか?
刀は左腰に差して右手で抜くんだから、抜くときや振り下ろすときに自分の膝を斬らないようにするためだぞ
だから常に右足を前に置くのは当然だし、それを動く間も維持する(足が入れ替わるときに斬れないという隙を作らない)ためにあえて継ぎ足で動くようにしてるんだよ
剣術は型どおりにしか動かないからそう見えないだけで、同じように刀持った相手と正対したらそういう動きになる
剣道のはそれを受け継いでるだけ
「なぜそうしてるのか」を知りもしないくせに「?したほうが強いだろ」なんて素人考えもいいとこ
で、なんでそうするの?と聞いといて否定しかしないんだから
こういうやつはいつまで経っても馬鹿のまま
865.
866. 217.名無しカオス
867. 2018年09月16日 22:41
868. まあ剣道もボクシングも中国武術もろくに知らない奴の妄想だねえ
869.
870. 218.名無しカオス
871. 2018年09月16日 22:43
872. 部活剣道の時そりゃ理由は考えたけど…いらないんじゃないかとか
試してやっぱ右足前の半身でないと初動が遅くて同時に動いても打ち負けるんだろうなと
面打ちは0.4秒だっけかな
873.
874. 219.名無しカオス
875. 2018年09月16日 22:43
876. ※206
柔道に比べたらはるかにマシだな
ヤバくなったら胴着をはだけて仕切り直し
ショボい寝技でポイントを貯めた方が勝ち
とかもはや武道でもスポーツでもない何かになりつつあるし
877.
878. 220.名無しカオス
879. 2018年09月16日 22:45
880. 単純に左足前に出すととっさに切り下ろした時に自分の足をバッサリやるハメになるからでないの?
881.
882. 221.名無しカオス
883. 2018年09月16日 22:46
884. 体がぶれたら気剣体の一致が認められない場合があるだろ
885.
886. 222.名無しカオス
887. 2018年09月16日 22:46
888. 拳児エアプだな、実戦はダンスじゃねんだよ一撃で決めるのにぴょんぴょんイラネンダヨ
889.
890. 223.名無しカオス
891. 2018年09月16日 22:47
892. 正眼に構える=動きが少ない=指導で減点
ソワソワちょろちょろフラフラ落ち着き不明、玄人試合は、と 言うより素人受け用チャンバラごっこ仕様
893.
894. 224.名無しカオス
895. 2018年09月16日 22:48
896. 剣道は剣術の稽古の一つを安全性重視にしたもの
897.
898. 225.名無しカオス
899. 2018年09月16日 22:48
900. 重い物もってるから体制を崩せない
だから同じ構えのまま位置を調整するとああなるんだと思う
だからフェンシングも同じじゃない?
901.
902. 226.名無しカオス
903. 2018年09月16日 22:55
904. 声が出てないと無効というのがばからしくてやめた。
無言のやつに切られてしまえ。
905.
906. 227.名無しカオス
907. 2018年09月16日 22:59
908. 新聞紙でも丸めて経験者と遊んでみたらわかるよ。
遠い所から一歩でやられるし、ことごとく攻撃かわされるから。
909.
910. 228.名無しカオス
911. 2018年09月16日 23:18
912. 剣術と言っても色々ある。
たとえば将軍家指南役として天下第一の剣、スタンダードになったのが柳生新陰流と小野派一刀流。
で、新陰流は片手で受けながら片手で相手の腕を抑えたり片手を峰に添えたり、かなり体術的用法が多いし槍止めや対手裏剣、対甲冑なんかも考慮した総合武術だった。
そして最終形態は無刀取り、つまり無手で相手の剣を奪うという柔術的なものだった。
また、実用性としては一番殺傷力の高い袈裟、逆袈裟を多用するので→袈裟の時は右前、左袈裟の時は逆になるのが普通だし能の影響もあるので継ぎ足はほとんどない。歩み足が中心となっている。
一方、一刀流は看板技の「切り落とし」が示すように、必ずしも殺傷しなくとも、向き合っている相手の正中線を制したならそれはもう勝負はついている、という考え。
同様の技は雷刀、合し撃ちとして他流にもあるが、他流では最後、相手の脳天を撃って勝つ形だが一刀流では正中を取った時点で打ち込まず終わっている。
913.
914. 229.名無しカオス
915. 2018年09月16日 23:18
916. ※61
中国拳法の武器術ではなく、中国武術の拳法です。あくまで武器持って戦うのが基本で所謂無手での拳法はその動きの応用でしかない。
日本の柔術なんかでも同様だけどもね。
917.
918. 230.名無しカオス
919. 2018年09月16日 23:19
920.
現代剣道は一刀流の発展系なの「剣術はラインの取り合いをイデア化していくべき」という方向性を受け継いでいる。
なので、面(垂直)胴(水平)突き(奥行き)小手(斜め)のラインを先に制したほうが勝ちという陣取り合戦的な勝負観で行われている。
そうなると、おたがい完全同一規格の武器防具で同一規格の動きをして、それでなお何回やっても同じ結果で勝てるのが真の剣士である、という将棋のような思想になってくる。
ここに歩み足による半身の体捌きや様々な剣の持ち方を入れると、将棋を指すのにお互いの初期陣形が違う、というような状態になり、それだと剣士としての能力で勝っているのか、トリッキーさに相手が対応できなかったのかが分らなくなる。だから左利きも許されないし、二刀も邪道として嫌う人が多い。
剣道の動きは不自然なほど直線的で制約がある。
しかしだからこそ二者の優劣が判定できる。カレーとラーメンは比較できないが、同一材料でカレーを作らせれば判定できるから。
ただ、それが良いことかどうかは分らない。純粋な剣として昇華されたということは真剣刀法ではないということだから。
剣道の判定ならほぼ相打ちで先に打たれた方が首を振って側頭部あたりを打たれ、後に打った方が正中を抜いていたら後の者が勝ちになる。しかし真剣刀法なら先に斬られたほうは死んでいる。新陰流的価値観なら勝敗は逆になるだろう。
「ラインを取ることが大事」という思想は「ラインを取られていなければ少しくらい打たれても良い」になり、三所受け(面、小手、胴を同時防御する)のようなルールの穴を突いた戦術で勝てばよいとする人を生み出してきた面もあるから。
921.
922. 231.名無しカオス
923. 2018年09月16日 23:23
924. こいつみたいなこと考えるやつはどこの剣道部にも毎年ひとりは出てくるけど
実際にやってみたらすぐわかるんだよな
そもそも、戦後復活してからでももう半世紀以上経つのに、剣道家がみんなあの足運びでやってきてるってことは、それなりの理由があるだろうってことは想像できない頭しか持ってないみたいだ
925.
926. 232.名無しカオス
927. 2018年09月16日 23:24
928. 竹刀ぶん投げじゃだめなんか?
外したら負けで良いから当たったら勝ちって事で
929.
930. 233.名無しカオス
931. 2018年09月16日 23:28
932. ※232
アリだぞ
933.
934. 234.名無しカオス
935. 2018年09月16日 23:33
936. >声が出てないと無効というのがばからしくてやめた。
弱い奴ほどそう言う言い訳が好きだよねえ。
937.
938. 235.名無しカオス
939. 2018年09月17日 00:11
940. 実戦だと剣抜いて向かい合った時点で
動き回る余裕ないんじゃないの知らんけど
槍厨さんに聞かな分からんけど
ボクシングはやばくなったら抱きつけばいいし
中国拳法に至ってはそれこそ鳥みたいな歩法とかあるし
それと比べられてもなんか違う
941.
942. 236.名無しカオス
943. 2018年09月17日 00:22
944. お前らに見えてないだけで凄まじいさでステップしてるから。
945.
946. 237.名無しカオス
947. 2018年09月17日 00:22
948. 剣術と剣道と両方やった人間だけど、剣道の間合いって、剣術からするとかなり近い。
「一足一刀の間合い」とはよく言うけど剣道の間合いは一足よりももっと近い。
だから足さばきを難しく考えるよりも、常に、打突にとって最も理想的な状態に両足を置いておく方が効率が良いからじゃないかとも思うけど。
949.
950. 238.名無しカオス
951. 2018年09月17日 00:32
952. 叫び声が変とか言ってるやつ、示現流と言う実戦に特化しまくった人斬り流派のあの声をどう説明するんだよ?
953.
954. 239.名無しカオス
955. 2018年09月17日 00:38
956. 中国拳法って両利きなん?
957.
958. 240.名無しカオス
959. 2018年09月17日 00:54
960. まあ言い始めたら、棒で叩き合う必要さえないわけでな。礼儀だったら、礼の後、季節の挨拶でもして、戦わずに終わればいい。
961.
962. 241.名無しカオス
963. 2018年09月17日 00:56
964. 剣道経験者が少ないな。
摺り足は何時でも素早く竹刀に力を乗せるためだぞ。
足が浮いていると作用反作用で身体がブレる。=距離もスピードも威力も落ちる。
ブレを直すのに次の動作も遅れる。
大袈裟に言うとスカイダイビング中に竹刀を振っても威力が落ちるのは解るよね。
剣道したこと無いけどたぶんあってる。
965.
966. 242.名無しカオス
967. 2018年09月17日 00:57
968. ああ、分かるわ。ボクシングみたいにピョコンピョコン動いたり、拳法みたいなヘコヘコの動きの方が、ペロペロだよな。
969.
970. 243.名無しカオス
971. 2018年09月17日 00:59
972. ※237多分これが正解だろうなあ…
973.
974. 244.名無しカオス
975. 2018年09月17日 01:04
976. 袴で足隠して摺り足で移動すると重心がブレずに相手の虚を突けるんだよ。虚の先を取るって事は先の先を取る事だから真剣ならそれで終わり。居合いも気取られずに如何に先手を取るかって動きだし達人クラスの抜刀は横から見ても分からんくらい自然に終わってる、前にいたら死んだことにも気付けないで。
977.
978. 245.名無しカオス
979. 2018年09月17日 02:22
980. 剣道やってる人のふくらはぎの筋肉は凄いよ
981.
982. 246.名無しカオス
983. 2018年09月17日 03:02
984. むしろアレが剣道のステップみたいなもんだがな
右足は添えるもの。重心すらかけん
本懐は左足。溜めと開放による間合いの伸長なくして剣は振るえん。
更に言えばヒョコタンヒョコタンと上下に体が振れるのは下手糞だからな。
6段以上クラスの人間は上下に決して振れずに前後左右に滑るように飛ぶ
985.
986. 247.名無しカオス
987. 2018年09月17日 04:00
988. きえぇ?!!きょえぇ?!!(ひょこたんひょこたん)なんてやってる剣道はお遊戯みたいなもんだよ
実銃とエアガンみたいなもん
989.
990. 248.名無しカオス
991. 2018年09月17日 05:13
992. ※241
語っておいて剣道未経験ワロタwwww
993.
994. 249.名無しカオス
995. 2018年09月17日 05:45
996. 二ケタ三ケタにわたってアレコレ説明されてんのに一顧だにせず振り出しにもどされる現象に名前を付けてぇ。
997.
998. 250.名無しカオス
999. 2018年09月17日 07:35
1000. やったこともないのに合理的じゃないって批判する>>1のアホさよ
お前がぽっと思い付いたような事なんぞ『思い付いたけど誰もやらなかった』不合理なものなんだよ
1001.
1002. 251.名無しカオス
1003. 2018年09月17日 07:58
1004. ※73で良いと思う。あの緊張感の中、ステップなんて踏めるわけない(笑)
1005.
1006. 252.名無しカオス
1007. 2018年09月17日 08:01
1008. まあ剣道の奇声はよくわからんよな
柔道で背負い投げェェとか、内股ァァとか言わなんし
1009.
1010. 253.名無しカオス
1011. 2018年09月17日 08:04
1012. そんな貴方に天然理心流
1013.
1014. 254.名無しカオス
1015. 2018年09月17日 08:26
1016. 文句言ってねーでやってみろよ引きこもり
1017.
1018. 255.名無しカオス
1019. 2018年09月17日 08:57
1020. 守破離という概念があってだな
型を破るにも型を知らなければ破れない
型を知らないやつの型破りもどきは単なる邪道でしかないから道から弾かれるわけだ
時代が時代なら新流派でも設立すればとなるかもしらんが加えて現代では競技的な側面が問題となる
スポーツ化にはルールの共有が必要なのでより一層型から逸脱したものは許容され難い
平たくいえば現代において邪道の需要はないのだ
結論「こうした方が強い」→「強いからなんだ」となる
1021.
1022. 256.名無しカオス
1023. 2018年09月17日 09:07
1024. ※201
今時、踵浮かすのアマチュアぐらいだよ
1025.
1026. 257.名無しカオス
1027. 2018年09月17日 09:09
1028. 技出す時に気合いかけるのはわかるけど、構えている時に常時奇声あげてるのって剣道だけだよな。
1029.
1030. 258.名無しカオス
1031. 2018年09月17日 09:14
1032. 障害物の無い板張りの床を裸足で細かく移動するには最適だわな。その条件が一つでも満たされないと非効率になるけど。
1033.
1034. 259.名無しカオス
1035. 2018年09月17日 10:27
1036. 偉いじいさんが決めた作法を守らないと何をどうやっても勝たせてもらえないから。
「道」って付くのはたいていそういうもんだ。
茶道の茶室に乗り込んで 「カカカカ-!俺が最高に旨い茶を点ててやるぜ!」 とかやって実際に旨くてもたたき出されるだろ
1037.
1038. 260.名無しカオス
1039. 2018年09月17日 10:51
1040. まずひょこたんとは歩いてなくね?スリスリの方がしっくりくる。
イチさんの観察力低すぎて運動音痴そう。
1041.
1042. 261.名無しカオス
1043. 2018年09月17日 10:56
1044. 室伏だって叫ぶだろ?あれと一緒や。
それと、鎧を切ること前提だから面のつもりで小手に当たっても刀の力点が違い過ぎて切れない。それを竹の棒で再現するにはどこを切ったのか声に出して審判に知らせる必要がある。
1045.
1046. 262.名無しカオス
1047. 2018年09月17日 11:23
1048. 実際は砂で目潰ししてザクーとかでええんやで
1049.
1050. 263.名無しカオス
1051. 2018年09月17日 11:38
1052. 初動を極力読ませないためじゃないの?折角袴履いててもバレバレの動きじゃ意味ないしね
1053.
1054. 264.名無しカオス
1055. 2018年09月17日 11:41
1056. 歩くほどの大きい動作は隙が大きいからさ
ボクシングよりシビアな間合いのスポーツ
1057.
1058. 265.名無しカオス
1059. 2018年09月17日 11:53
1060. こんなとこで妄想垂れる前にさぁ、県内で1番強豪の道場にでも行ってご指導頂いてこいよ「手加減いらないんで普段通りしごいてくださーいw」つって。その方がはえーわ。
打ちのめされて壁に打ち付けられて、突かれて意識遠のいた辺りで身をもって感じるだろ。
ステップが通用しない事も、スポーツと武道の違いも。
1061.
1062. 266.名無しカオス
1063. 2018年09月17日 11:58
1064. 槍を持った八極拳?
1065.
1066. 267.名無しカオス
1067. 2018年09月17日 12:07
1068. 説明されてもデモデモ言ってる人はステップ踏んでフットワーク使ってやればいいじゃん、側から見れば柔道って何で道着掴んで投げ合いしようとしてるの?道着掴む間に殴ったり蹴ったりした方が強いじゃんって言ってるガイジとかわらん
1069.
1070. 268.名無しカオス
1071. 2018年09月17日 12:29
1072. > 鎧で固められた部位なのに有効打突
こんな事言ってる馬鹿相手に、
真面目に返答する意味ねーだろw
107

続き・詳細・画像をみる


サンドウィッチマン伊達の営業マン時代の写真wwwwwwwwwwww

イギリス人俳優「マーベル映画でヒーローを演じるゲイの俳優がいない。いつそれが変わるのだろう?」

最新の荒木飛呂彦がこちらwwwww(※画像あり)

吉澤ひとみが今ググってそうな言葉

藤田ニコルのコギャル姿が可愛すぎてバズる

岩瀬 プロ入り初の満塁被弾

パチンコ屋はもう新台買うのやめたら?

米兵が警察官に水を渡そうとするも仕事中なので受け取れない様子が気の毒な件

世界一カッコいい「4」の書き方wwwwwwwwwwwwwwwww

豊胸手術したおっぱいはLEDライトで光るwwwwww

【キチ】ママ友が「(私)さんって、あの男性アイドルの親戚でしょ!紹介して!」と大暴走。この勘違いの決め手は『私の旧姓=男性アイドル名字』…誰かこのバカを止めてくれ

美味いラーメン屋で90%以上の人間がやってしまうというこの行動wwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先