「哲学してる」って言うと「有名な哲学者の本読んだの?それすら読んでないで哲学したつもりになんなよ」とか言うけどback

「哲学してる」って言うと「有名な哲学者の本読んだの?それすら読んでないで哲学したつもりになんなよ」とか言うけど


続き・詳細・画像をみる

1. 形而上学 世界の根本原理や本質は何なのか突き止めること
2. 倫理学 物事がどうあるべきかという価値基準を定める
3. 論理学 物事を考える筋道を明らかにする
75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:48:46.97 ID:hBNOd2yJ0.net
つまりこの人達の哲学に対する価値観ってのが哲学なの?
どれかが正解だったり不正解だったりするの?
矛盾してても全部正解なの?
>>73
なんか良く聞く様な哲学のイメージとは別物だけど
それは本当に正解なの?
79 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:51:19.16 ID:gxy/GhYM0.net
>>73哲学の中心的な話題は大体これに収まるわけで
「正解なの?」って問いが的外れ
81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:52:20.15 ID:UVdFnef40.net
答えが決められないテーマに自分なりの答えを出すのとその過程が哲学
リアリティのある妄想
82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:52:50.39 ID:EcCVfDgN0.net
哲学って広義的には考えること全般が含まれるけど狭義的には哲学という学問を言うからな
普通は哲学すると言ったら後者のことを言う
91 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:01:08.03 ID:Nw2Kj0aa0.net
それぞれと考えると思考停止になってしまう
そして面白くない
例えば「宇宙って何だ?」としよう
宇宙は人それぞれ考える形すべてが正解です ってなったら面白くないだろ?
宇宙にはたった一つ真実の姿があるからそれをつきとめてやろうと思うから科学者はワクワクして研究するわけで
つまりそれは一言「ロマン」なんだよ
神とは何だ?神の存在証明はできるのか否か?
「神は人それぞれの心の中にいます」ではロマンが無いんだよね
93 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:02:27.80 ID:hBNOd2yJ0.net
>>91
つまり答えの出るかどうかも曖昧なものをひたすら選別して答えを見付ける的な学問なの?
100 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:11:23.31 ID:Nw2Kj0aa0.net
>>93
哲学に限らず物理学も全部そうだと思うよ
コペルニクスの転換 ニュートン物理学の否定 アインシュタインの宇宙定数の否定から現在の復権
学問なんて全て曖昧なもんだよ
経済学 政治学 経営学 文学 曖昧なものだらけだよ
アリストテレスが実に1500年以上も「常識」とされてきた世界だ
今の常識だってコペルニクス的転換がこの先起っても不思議じゃない
今ドヤ顔でこれが正解だ!としている常識も間違ってる可能性のほうが高い
学問は曖昧さで溢れているよ
だから研究者は互いに喧々諤々で論争しまくっている
94 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:02:41.63 ID:CYZyhgSY0.net
真理は時代や価値観によって変更されうるだろ
疑いを免除されるものなど
この世にはない
133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 07:50:42.32 ID:lW7fBskp0.net
1 何か疑問をもつ
2 自分なりに考えてみる
3 難しくて行き詰まる
4 他人の考えを参考にする
→はじめに戻る
この流れの1,2,3がない人が哲学書から何か得るのもまた難しいだろうなあとは思う
あなたを変える七日間の哲学教室
史上最強の哲学入門
100の思考実験: あなたはどこまで考えられるか
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416344672/
2014/12/18 08:00
「議論」カテゴリの最新記事
-
Tweet
-
- カテゴリ議論
- Comment( 193 )
コメント一覧
1.
2. 1.な
3. 2014年12月18日 08:05
4. 学ぶのはもちろん必要なことだろうが、それ以上に自分で考えるということなんだろ
何が正しいかなんか生きてる間に答えの出るもんでもない
人それぞれで個人的価値観の集合体が現代社会であると考える俺に哲学は向いてないのだろう
5.
6. 2.774
7. 2014年12月18日 08:09
8. 哲学してるのにそんな嫌味すら切り替えせんの?
9.
10. 3.
11. 2014年12月18日 08:10
12. いやいや、せっかく先人たちが知恵を遺してくれてるんだから、それくらい読めばいいのに
考えが合っても合わなくても、何かしら有益なことはあるだろう
13.
14. 4.名無し
15. 2014年12月18日 08:10
16. 研究するなら既存の論文であったり考え方は主要な物は抑えなきゃいけないけどね。趣味でやるなら知らない。哲学してるって、随分大雑把なんだなあ。
17.
18. 5.名無し
19. 2014年12月18日 08:10
20. 理屈を並べる中二病
21.
22. 6.あ
23. 2014年12月18日 08:12
24. 数学の基本的な公式を自分で発見できる人は結構いると思うけど、本をよめば数分でわかる事を発見しようとすると数年かかる。
哲学でも一緒じゃないだろうか
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2014年12月18日 08:17
28. 自分の中で完結していれば問題ないだろ。
齧ってきた奴に「やってる」と吐くならそれなりの
知識を要求されるだけって話。
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2014年12月18日 08:19
32.
マジレスすると、
初めに小さいときに自ずから生まれる、
簡単には解決できない「なんで?」という疑問や不安体験
(例えば、なぜこの世は存在すんの?とか、俺はどんどん老い死んで行くのか、という体験)があって、
それを考えるために、同じような問題提起を持った先行研究を利用する。
そういう内側から発する疑問や体験もなしに哲学やってる()って奴は、単なる哲学書・哲学史オタク。
33.
34. 9.の
35. 2014年12月18日 08:24
36. もっと単純で、哲学には学問の領域である哲学と、学問の領域外での哲学がある。後者は極めて個人的な所から始まる知識だけでも完結するが、こと、学問においてはそうならない。
37.
38. 10.
39. 2014年12月18日 08:30
40. 夜寝る前とかについムラムラして哲学することがある
41.
42. 11.あ
43. 2014年12月18日 08:32
44. >>1みたいな奴の言う「哲学してる()」ってオレオレ理論の絶対化だもんな
ワンマン社長の経営哲学みたいな
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2014年12月18日 08:33
48. 普通の人が何も読まずに考えつくことの大抵は、すでに過去の哲学者が本にしてるんだよなあ
そういう意味で新しい哲学を作りたいなら過去の本を読み漁らざるを得ないんじゃね?
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2014年12月18日 08:34
52. 勝手に考えることが哲学なら好きにやればいいだけ
そこらの売春BBでもしてること。
知恵や知識を見つける話なら、他人の言うことを無視するわけがない。
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2014年12月18日 08:36
56. そもそも今の哲学って別に学問じゃないだろ
昔の哲学者が見つけたものが物理学であり数学であり宇宙工学
学問が細分化された今哲学なんて言葉は答えのないことを考え続けてるただの妄想の意味でしか無い
他人の妄想見て「そうなんだ!」で納得してる馬鹿は哲学してないだろ
57.
58. 15.あ
59. 2014年12月18日 08:38
60. 学問としての哲学と、素人のしちゃう哲学と、意味が全然違うのが問題
61.
62. 16.名無し
63. 2014年12月18日 08:40
64. 要は達成感が欲しいんだから自分でたどり着きたいなら読まなくてもいいんじゃないの?
65.
66. 17.てつがく
67. 2014年12月18日 08:45
68. ライオンは「てつがく」が気に入っている。
かたつむりが、ライオンというのは獣の王で哲学的な様子をしているものだと教えてくれたからだ。
きょうライオンは「てつがくてき」になろうと思った。哲学というのは、坐りかたから工夫した方がよいと思われるので、尾を右にまるめて腹ばいに坐り、前肢を重ねてそろえた。首をのばし、右斜め上をむいた。尾のまるめ工合いからして、その方がよい。尾が右で顔が左をむいたら、でれりとしてしまう。
ライオンが顔をむけた先に、草原が続き、木が一本はえていた。ライオンは、その木の梢をみつめた。梢の葉は風に吹かれてゆれた。ライオンのたてがみも、ときどきゆれた。
(だれか来てくれるといいな。「なにしてるの?」と聞いたら、「てつがくしてるの」って答えるんだ)
ライオンは、横目で、だれか来るのを見はりながらじっとしていたが誰も来なかった。
日が暮れた。ライオンは肩がこってお腹がすいた。(てつがくは肩がこるな。お腹がすくと、てつがくはだめだな)
きょうは「てつがく」はおわりにして、かたつむりのところへ行こうと思った。
「やあ、かたつむり。ぼくはきょう、てつがくだった」
「やあ、ライオン。それはよかった。で、どんなだった?」
「うん、こんなだった」
ライオンは、てつがくをやった時のようすをしてみせた。さっきと同じように首をのばして右斜め上をみると、そこには夕焼けの空があった。
「ああ、なんていいのだろう。ライオン、あんたの哲学は、とても美しくてとても立派」
「そう? …とても…なんだって? もういちど言ってくれない?」
「うん。とても美しくて、とても立派」
「そう、ぼくのてつがくは、とても美しくてとても立派なの? ありがとうかたつむり」
ライオンは、肩こりもお腹すきも忘れて、じっとてつがくになっていた。
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2014年12月18日 08:46
72. 学問のすすめに
本読んで学問した気になってるんじゃねーぞ低脳ども
って書いてたった
そういうことだろ
73.
74. 19.ななし
75. 2014年12月18日 08:52
76. 哲学書読んでも「そうだよねー」ってなるだけで、自分で考えた方が早いんだよね。なんであんなのに有難がっているのか。普段から考えなさすぎなんだろう
77.
78. 20.名無し
79. 2014年12月18日 08:56
80. なんで俺は生きてんだろう?
そう思った瞬間が始まりなのさ
81.
82. 21.名無し
83. 2014年12月18日 08:58
84. ※19
日本で生きてたら、デカルトの物心二元論なんて絶対に思い付かないぞ。哲学書だって読むには面白いよ。考えがぶっとんでるからね。ただ、エピステーメーを分析したり、形成する思考回路は興味深いものがある。
85.
86. 22.名無し
87. 2014年12月18日 08:59
88. 哲学とは学問の本質そのものだという事か。
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2014年12月18日 09:03
92. おいらひとりで哲学するのにゃー
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2014年12月18日 09:05
96. ※19
下手の考え休むに似たりだよ
超天才でもないのなら、まずは先人の思考の枠組みを知ることから
始めた方がいい
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2014年12月18日 09:14
100. とりあえず読んでから言え
お前らじゃ思いもつかないことを難しーく言ってくれてるから
101.
102. 26.まとめブログリーダー
103. 2014年12月18日 09:20
104. このスレに書いてることが本当に哲学なら俺は学者並みに哲学してるな(某
彼氏に1票
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2014年12月18日 09:20
108. とてつもない自信家なんだね
自分に名を残してる哲学者より知性があると信じられるなら確かに読まなくていいね
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2014年12月18日 09:23
112. ※24
そんな事言って自分の考えを碌に持たずに他者の思考の枠組みとやらに縋れば、他者の思考の枠組みに囚われるだけ。
端っから自身や他者の思考を否定して「偉人の教えこそ至高」なんて言って思考停止している奴等こそ哲学とは対極にある。
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2014年12月18日 09:24
116. 賢者モード時の「なにやってんだろ」って気持ちは哲学?
117.
118. 30.あ
119. 2014年12月18日 09:25
120. 学問なんだから過去の蓄積から学ぶにきまってんだろあほか
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2014年12月18日 09:35
124. ※27
知性の比較なんてしていないだろ、何見当違いな事言ってるの?
他者の思考を知る前に自分をある程度確立しないと、問いを投げる事も出来ずお前みたいに一方的に染まるだけで意味が無い。
疑問を持ち思考するのが哲学である以上、過程を無視して正しいという保証も無い答えに飛びつく事なぞ哲学ではない。
己を確立し、自身と先達の思考を比較し、疑問を持ち問いを投げかけ思考し結論をだす。
哲学においてどの過程も無視できない重要な要素だ。
125.
126. 32.名無し
127. 2014年12月18日 09:38
128. 哲学はバカには出来ないよ
高校で習う科目全て出来なかったら素養ないと思った方がいい
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2014年12月18日 09:39
132. 自分で世界を数式化するのが数学者
誰かの数式を暗記してるのは理系(笑)
自分で世界を分析・考察するのが哲学者
誰かの思想を引用するだけの奴はただのウンチク君
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2014年12月18日 09:47
136. ※31
自分で何も考えずに読書して、その内容を妄信的に信じる人ってそんなにいないと思うけど
ある程度自分の中にも考えがあって独り善がりにならないために学ぼうとするものじゃないの?
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2014年12月18日 09:48
140. 子供が「なんで空は青いの?」と聞くのは立派な哲学
141.
142. 36.ななし
143. 2014年12月18日 09:49
144. 哲学は学校の勉強じゃないんだよ
むしろ本当の意味で 頭がいいかどうかが重要
とはいえ、人生生きてて『ああ、こういうのあるなぁ』って思う現象を先人はうまく表現してくれてる。
その表現がしっくり来ると ずーっと忘れない。
なんかフワフワしてて形になってなかった物事をきちんと認識できるようになるだけでも、哲学者の言葉を見てみる価値は充分にあるだろうね。
自分なりに「いや、これは違うだろ。こうだよ」って思えたりすると尚更考える力が身に付く。
スレにいたみたいに数学とか違う学問で例えてるのは何も分かってないし、正しくない
答えや式が決まってるって前提がないんだから。
言いたい事が同じでも、無数の式や過程があってそこに辿り着いたなら充分に面白いんだと思うし。
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2014年12月18日 09:53
148. というか「僕は毎朝野菜ジュース飲んでますね、なんかシャキッとするんで」というのは立派な哲学
というか訳語の定義の問題だからズレたことダラダラ語るなよ
啓蒙思想とか仏教的死生観とかそういう言い方をしろ
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2014年12月18日 09:54
152. ↑ミス。以下訂正
というか「僕は毎朝野菜ジュース飲んでますね、なんかシャキッとするんで」というのは立派な哲学
というか訳語の定義の問題だからズレたことダラダラ語るなよ
というか啓蒙思想とか仏教的死生観とかそういう言い方をしろ
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2014年12月18日 09:58
156. 先人の考えなんてそこらじゅうに転がってるよね
157.
158. 40.ななし
159. 2014年12月18日 09:58
160. というか を入れ忘れた事とか誰も気にしねーし全然興味ねーよww
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2014年12月18日 10:02
164. ワナビよりくさい
165.
166. 42.あ
167. 2014年12月18日 10:15
168. ニャースにそんなこと言うと無粋な感じするだろ?
そういうわけだよ(適当)
169.
170. 43.名無し
171. 2014年12月18日 10:18
172. なんで野菜ジュースを飲む理由が哲学になるの?
分かる人教えて
173.
174. 44.なし
175. 2014年12月18日 10:21
176. 言葉遊びが好きなだけってレベルなんだろ
読んでないけど
177.
178. 45.名無し
179. 2014年12月18日 10:23
180. 哲学は読んで字のごとく知を愛することだからな。野菜ジュースももうちょっと成分を研究するとこまでいけば高尚なんだけど、それは充分に哲学なのかもしれないな。世の中にある疑問を解決しようとする姿勢が哲学なんだよな。俺の中では経験知は明確にされた客観的な知よりも次元の低いものだけど。
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2014年12月18日 10:24
184. >>73が正解すぎる
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2014年12月18日 10:24
188. 哲学は科学じゃないだろ
母国語と一緒だ
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2014年12月18日 10:32
192. 色々と考えても、他者に発表できなければ、他者から見たら何も考えていないのと一緒。
しかし発表するためにはかなりの労力が必要となる。
一生懸命頑張って自分の考えを発表したが、人の考えのパクリだと笑われる。
こんな思いをするなら、哲学書読んどくほうが楽。
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2014年12月18日 10:32
196. 哲学に内包される知的探究心を哲学と一緒くたにするのも烏滸がましい。
一般的な哲学は学問としての意味合いが強いのだから元スレの1が語る哲学を哲学と称していいのかは疑問である。
広義な意味合いを持つ哲学という一単語を拡大解釈するから面倒なのであって、哲学しているというよりは知的探究をしていると受け答えすればいいのではないでしょうかね。
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2014年12月18日 10:36
200. ※17
俺も「てつがくのライオン」を最初に思い出した
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2014年12月18日 10:39
204. 「シュレーディンガーの猫!」とか「不完全性定理!とか「世界5分前仮説!」とか必殺技を叫ぶのが哲学だと思ってる奴
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2014年12月18日 10:50
208. そういうこと考えてる時点で、もう哲学なんだよなぁ…。
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2014年12月18日 10:50
212. 哲学書読まなきゃ哲学じゃないのならば最初の哲学はどうしてたの
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2014年12月18日 11:02
216. 凡人の思い付く哲学なんて紀元前にはすべて語りつくされてる
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2014年12月18日 11:04
220. 哲学って学ぶものじゃない?
生きている価値が無いな、こいつw
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2014年12月18日 11:04
224. 学ばない奴は何やっても駄目だな
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2014年12月18日 11:05
228. ※53
先人の考えが全て正しいと思ってる馬鹿どもだからそういう質問には答えてくれないだろ
数学や科学のように哲学から他の学問へ派生してない哲学者の本なんて、事実が伴わないただの「俺はこう思う」っていう妄想でしか無いのに哲学書読んでわかった気になるのは馬鹿のすることだわ
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2014年12月18日 11:15
232. 哲学っぽい趣味をもってるだけで、人類に貢献するような学問をしているとはいえないんじゃない?
人類の未踏の領域に踏み込むのが学問だとしたら、こいつの言ってるのはみんなが知ってる町内を徘徊してるレベルだよね
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2014年12月18日 11:16
236. 哲学書って別に答えが書いてあるわけじゃあないからねえ
読んで価値があるとしたら、「そんな疑問を持てるんだ!」とか「そんな考え方があるんだ!」とかを発見することかな
哲学の世界でも「哲学家」と「哲学研究家」ってのは明確に分けられるわけだし
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2014年12月18日 11:47
240. ×哲学してる
○妄想してる
哲学ってのは、あくまで学問的営みだぞ。頭の中でもやもや考えて悦に浸ってる段階では、ただの妄想だ。
先人に学び、みずからの思想を作り出していくことが哲学だ。
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2014年12月18日 12:14
244. 夜空に輝く星の瞬きを考えることから意中の女子に送るラインの言葉を考えることまですべて哲学ですよ
245.
246. 62.あ
247. 2014年12月18日 12:41
248. 「我日本古より今に至るまで哲学なし」
という言葉を吟味しろ
249.
250. 63.あ
251. 2014年12月18日 12:44
252. 哲学と信念を混同してるアホがいるスレはここでちゅか?
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2014年12月18日 12:50
256. 本を読んでるか?っていうのは他人の意見をどれだけ聞いたかってこと
本を読んだことがない哲学者は他人と意見交換を十分してる
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2014年12月18日 13:04
260. 自称「哲学してる」って思って他人と比較して優位に立ちたいだけなら別に哲学書読まなくていいんじゃない
為末大みたいに痛い人間になりたくないんなら、学んだ方が良いってだけ
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2014年12月18日 13:06
264. 個人が趣味でやる分には、答えより考える過程こそが大事なんだから
哲学者の本とか読んでなくてもいいんじゃね
むしろ「この人の考えに賛同できる、この答えでいこう」とかなったら本当に無意味。
学問としてなら読んでないと話にならないけど
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2014年12月18日 13:31
268. 虫の標本を買うのと、
虫を捕って標本にするのとでは意味が違うのよ。
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2014年12月18日 13:53
272. 哲学を学ぶのと哲学するのとは確かに違うかもしれない
スポーツをするのとスポーツを学ぶ(実践)のも違う
とはいえこれまでの歴史の中で積み上げられ体系化された思考のルーチンやモノの基礎も学ばず定義が曖昧で独りよがりな思考を哲学というのは俺には理解できない
便宜上疑問視することや考えにふけることを哲学と言うだけならまだしも、真面目に哲学を語る中高生なんかには聞く度違和感があった
子供がなにかしらの学問と関連して「哲学的かもしれないけど」とか言ってる時も、大概既に解もプロセスも体系化されてる
理想と現実に則した論理的な答えが既にあるのに、何を求めて頭使ってるの?と思ってしまう
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2014年12月18日 13:56
276. 無知だからこそできる発想もあるからなんとも言えない
まぁ基礎が出来てないとダメなことの方が多いけどね
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2014年12月18日 14:15
280. その無知だからこそできる発想も大体出切ってるんだよなあ…
そりゃ全てとは言わないけど、一つ一つダメな解を潰してって作業を何人もの人間と何年もの時間を掛けてやってるのに、基礎も方向性も把握できてない人が突拍子もない有用な解を出せるとは到底思えない
そんなの学問どころかファンタジーみたいなお話
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2014年12月18日 14:21
284. 哲学の始めは小説の読書感想文程度の思考でええのよ。
そっから発展して、誰も考えたことのない、だけれど妥当で幸福に繋がるモノを生産しようと思うと、
過去の哲学書を一通り読み漁った上で、賛同・反対を繰り返して自分の中に消化し、
そっから生み出す必要があるというだけのお話。
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2014年12月18日 14:23
288. ある学生が哲学者に会いに外国へ行ったんだけど
その途中の道端で、半裸で水のない風呂桶に入った老人が
ひざをかかえて目を閉じてじっとしていた
「何をしてるんですか?」「哲学をしてるんだ」
289.
290. 73.名無し
291. 2014年12月18日 14:58
292. 別に哲学に限らんだろうけど俺らが一人でシコシコ思い悩んだくらいで考えつくようなことは
すでに過去の偉い人たちがとっくに考えて議論しつくしてる
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2014年12月18日 15:06
296. 4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:06:04.35 ID:gxy/GhYM0.net
「哲学してる」って具体的にどんなことすんの?
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/19(水) 06:06:27.74 ID:hBNOd2yJ0.net
>>4
さあ?
終   了
297.
298. 75.ななしさん
299. 2014年12月18日 15:18
300. 疑問視した事を正しい命題に直して、演繹なり帰納法なりで、他人に伝わる程度の適正誤差まで絞り込む表現法だが
アナロジーによる暴論もまた哲学なんだよなあ
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2014年12月18日 15:20
304. 哲学ってなんですか?
それが哲学だ
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2014年12月18日 15:28
308. 哲学書を読めば知識は得られるだろうが、
赤の他人の知識を得るだけで自分で考えないなら、智慧を得ることはない。
話を理解できたからって、納得できるとは限らん
智慧と知識は別モンよ。
故人が何故そう考え至ったのかまで思考し、読み解けなければその歴史書に意味はない。
ひたすら実践あるのみ(仏教)
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2014年12月18日 17:48
312. 哲学ってのは完全な自己完結だよ
他人の考えは参考になっても自分の答えにゃならん
でも自分の疑問に沿ったものに対する他人の考えを知ろうともせんなら
それは哲学と言わんだろうな
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2014年12月18日 17:56
316. 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶって名言だよな
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2014年12月18日 18:13
320. ※79
批判の余地の多い言葉だな
経験の方があてになることはたくさんある
まあ言葉の意図が汲み取れてないだけかもしれんが
321.
322. 81.あ
323. 2014年12月18日 18:37
324. くだらないことでも、考えることは哲学だな
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2014年12月18日 19:03
328. 言いたい事は解るし一理ある。確かに哲学は文献を読むより自分で考えるものかもしれん。
でもね、現実問題として普通の人間が疑問に思う事って昔の人も疑問に思ってて、
素人1人が考えるレベルよりも3倍も4倍も高いとこまで既に考えて本とかにしちゃってるんだよ
だから先人の本を読まない哲学愛好家は昔の人と同じ事をしているだけで、なおかつ昔の人より低いレベルまでしか行かない
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2014年12月18日 19:26
332. 低いレベル高いレベル言ってるやつ無知だな
333.
334. 84.あ
335. 2014年12月18日 19:32
336. 何で哲学が「論理学」を扱っていたか考えてみぃや。
本スレで誰もまともな答えを出せてないのを見ると、「とりあえず過去の哲学者の本を読めやオマエら」と思うわ。
337.
338. 85.あ
339. 2014年12月18日 19:42
340. 米1
大丈夫。「俺には哲学は向いてない」とかカッコつけて言う前に、そもそもお前は哲学が何なのか分かってないから。「人それぞれで個人的価値観の集合体が現代社会であると考える」お前はそのまま生きて行け。良い人生が待ってるよ。
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2014年12月18日 19:46
344. 哲学ってのは全てを対象とした学問だろ
実際には人間の思考の及ぶ全てだから認識とか論理を扱う事が増える
なんで人生訓なんかを哲学と呼ぶようになったのかは知らん
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2014年12月18日 20:05
348. 哲学のことについて論じてるようでいて要約するに「なんで本読むの?」って問いだろ
答えは簡単で「効率が良いから」
いまさらなぜりんごが木から落ちたんだ?ってことに問いをたてるのはダルい
まあそういうのが好きな人は勝手にやってればと思うけど
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2014年12月18日 20:06
352. 「先人の教えなんざ知るか」もまた哲学足り得ないの?
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2014年12月18日 20:11
356. 足り得るよ
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2014年12月18日 20:19
360. 結局こいつは何を考えたの?w
単なる思いつきとちょっとした推論の結果を「哲学」と呼びたいならそれは勝手だし、先人の考えを追従することが哲学の本質じゃないのは確かだけど、傍からは「哲学」って言葉を使うほどのことはしてないように見える。
概ね一般には、学問的な哲学は既知の問い直し(cf.諸科学は未知の開拓)で、人生哲学はその人が「自分を」生きながら探求する人生の本質って感じだろう。ここで「哲学」を敢えて学問に限定する必要はないと思う。
ただ人生哲学だろうと、他者からの批判(本から学ぶことを含む)はおろか自己批判すら拒否するなら、本来的と言えないだろ。自分を固定化できちゃうなら、そんな人生死んだも同然だしな。そんなのはビリーフに過ぎないし精々つまらない内容しかないだろうね。
面倒だし普段は必要に思われないし科学と違って観念的だということで、哲学は高尚ぶってくだらないことやってるように思えるかもしれんけど、本来はそういう位置づけにする必要のない営みだろう。「自分」として(自分を引き受けて)生きている以上、ある程度親しんでおいたほうがいいんじゃないかと思う。
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2014年12月18日 20:30
364. 「哲学とは?」「哲学の目的は?」なんていう問いについても過去の哲学者達は思索し回答している。
参考にする必要はないかもしれないけど興味があれば調べてみると良いんじゃないかな。
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2014年12月18日 21:04
368. 仏教哲学大辞典を読め。
369.
370. 93.名無しカオス
371. 2014年12月18日 21:07
372. 宇宙があるから自分がいるのではなく、自分が認識するから宇宙があるとかクソみたいなことをいってる時点で哲学など学ぶ意味がない。
373.
374. 94.あ
375. 2014年12月18日 21:15
376. このまとめ欄も宇宙の壮大さとおなじくらい意味は無いやろ(哲学)
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2014年12月18日 21:16
380. 哲学と「哲学」学は違うんじゃないかな
今の日本には哲学者じゃなくて「哲学」学者しかいないような気がする。
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2014年12月18日 21:30
384. 現象学的還元はよくやるね
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2014年12月18日 21:45
388. 本スレ48の方、いつだかわからん昔の日本の話になっちゃうけど、三平方の定理なくても差金一本で家を作れたのが大工さんだよね。
今でも業界用語で使われてるけど、3分勾配とか尺読みの数字がある。
今の大工が馬鹿なのか、昔の寺子屋並の読み書きそろばんのそろばんが今より発達してたのかわからんけど…。
実際、仕事してて三平方の定理で計算してCの値求める方が面倒だしzzz
389.
390. 98.
391. 2014年12月18日 21:54
392. 現代の自称哲学者の大半は逃避だろどうせ
昔の哲学者が今の世の中見たら科学を学べと言うと思うよ
俺文系だけど
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2014年12月18日 22:15
396. 哲学じゃなくて、思考実験遊びだろ?
他でいうなら参考書の問題解くのが好きなだけで、それを学問とは言わない
397.
398. 100.名無しカオス
399. 2014年12月18日 23:07
400. >>48
全く違う
自分で見つけるのはヤバい、圧倒的に自信に繋がるし
気づく道順の方が大切、自然な道のりは
もっとずっと先の真理までも繋げられる、シンクロ率が違う
そして先人が幾度となく再発見の過程で
見落としたかもしれないパターンに出会える可能性もある
リピートあるのみだよ!
401.
402. 101.名無しカオス
403. 2014年12月18日 23:28
404. 一人、魔境に堕ちてらっしゃる方が居ますね・・・
405.
406. 102.名無しカオス
407. 2014年12月18日 23:54
408. *100
上手な笑い方の本を読んでその笑い方しかできないようになったロボットみたいなやつなんだからほっとけよ
409.
410. 103.名無しカオス
411. 2014年12月19日 00:38
412. 大学時代の教養科目の哲学でハイデガー大好きな先生に当たった。
ほぼ意味不明だったが、あれはハイデガーが悪いのか訳者が悪いのか…
先生は、原文で読まないと本質がわからないからまずはドイツ語学ぶとこから始めるべし、
とかスゲーこと言い出したけど…
あれ、文章として破綻してるもん。
高校時代、現代文校内一位でならした私が数回読み直しても首を傾げるレベル
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2014年12月19日 00:40
416. ↑
ここまで全部哲学
なおここから先は中二病

417.
418. 105.ななし
419. 2014年12月19日 03:41
420. 立ち居振る舞い一挙手一投足全てに哲学が満たされていると思う
哲学は生き方であって、説明を必要としないものだと思う
421.
422. 106.
423. 2014年12月19日 05:05
424. 何でもかんでも疑問に思って考え続ける俺マジ哲学してるわ〜
という>>1のオナニーを見せつけられるだけのスレ
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2014年12月19日 05:25
428. こうやって知識なくても考えることが哲学なんじゃないの?なんて言ってるヤツの考えることなんて、だいたい既出問題なんだよな。
フツーの人がフツーに考えて出る結論とか思考過程なんてたかが知れてるわけで。別に権威主義を標榜するわけじゃあないが、哲学者として名の残ってるやつはそれなりに斬新かつ普遍的な考え方を残してきたわけよ。
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2014年12月19日 06:45
432. 学者の名前が歴史に残ってる理由は他人に伝わる形で概念の言語化に成功してることだと思う
とある概念を頭の中だけで理解をして活用していても言語化出来ずに伝えられなければソレは長嶋茂雄
433.
434. 109.あ
435. 2014年12月19日 08:25
436. うっせーぞ、ニャース
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2014年12月19日 08:35
440. 日本の授業でよく言われるのは哲学しているではなく哲学史を学んでいるだけということ
441.
442. 111.
443. 2014年12月19日 09:15
444. 哲学書に書かれてる考えを理解するのも大事だけど、むしろ考え「方」を理解するために俺は哲学書を読んでる。
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2014年12月19日 09:22
448. 日常生活で
「計算」はするけど,「数学」はしない.
「工作」はするけど,「工学」はしない.
「英語」は話すけど,「言語学」はしない.
哲学だって同じじゃないかな.
「考える」ことは日常でもすることだけど,
「哲学」することはまた別の専門的なことだと思う.
449.
450. 113.名無しカオス
451. 2014年12月19日 10:23
452. ニーチェがあの時代にキリスト教全否定してたの読んで楽しかった
ニーチェの思想って日本人なら理解できるけどいちいち決着付けないと気が済まないあっちの人たちには理解不能だろうな
日本人は全てのことに答えがあるって考えるあっちの考えが理解できない人ばっかりだもんね
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2014年12月19日 14:31
456. 積み重ねを知ることは必要じゃねの
数学の天才が何も学ばずに三角関を数発見しても今更、っていう
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2014年12月19日 19:21
460. 大学で何専攻した?と聞かれて
なんで哲学って答えにくいのか
461.
462. 116.名無し
463. 2014年12月19日 21:43
464. 勘違い野郎どもが多いけど先人の勉強なくして哲学は語れんぞ。そもそも考えるだけなら明日の朝飯について考えても哲学じゃねーか。考え方によっては哲学にもできるけどな笑
465.
466. 117.名無しカオス
467. 2014年12月20日 01:28
468. 哲学書読むのに否定的な人の書き込み見てたら読んだ方がまだマシそうって思った
469.
470. 118.あ
471. 2014年12月20日 04:45
472. 人によって哲学の基準が違うから考えも人それぞれになるね
473.
474. 119.名無しカオス
475. 2014年12月20日 06:07
476. いやフツーの人間が考えうることが心理であり真理であるから、先人が云々のくだりは哲学のレベルにいたってない反論
むしろ哲学しようと始める人間をこきおろそうとする駄文
所詮哲学するに値しない、世がどうでもいいと考えてる奴に変わりない
一生歯車でいるがいい
477.
478. 120.名無しカオス
479. 2014年12月20日 14:53
480. 有名な人に喧嘩売って
2ちゃんに張り付いて煽れば
大学でセンセイになれるからな
481.
482. 121.名無しカオス
483. 2014年12月20日 18:05
484. ※98
ポパーが笑ってるぞ
485.
486. 122.名無しカオス
487. 2014年12月20日 18:08
488. 疑問を持って自分なりに結論を出すのも哲学なんじゃねーの?
別に他の人のだした解答を見る必要もないわけで
489.
490. 123.名無しカオス
491. 2014年12月20日 20:10
492. スレにも※にもあるけど、そもそも哲学するぅの【哲学】の定義についての認識の違いからの齟齬ってヤツなんじゃん?
学問としてなら論理性なくして追究なんぞできなくない?哲学自体が理解できてないから先人の残してくれた体系を理解してこそ哲学的思考が理解できることが理解できんのだろ?
メタ認知なくして哲学なんて有り得ない。
勝手に俺様が哲学っぽいことしとることにご満悦なら、ま、吹聴すんなってことにもなるさw
まずもって自分の思考が論理的であるのかメタ認知で合理性を理解できんとただの屁理屈こねまくりなだけだし。
その意味でも先人の思考論理をマスターする必要があるのは
哲学を学問として理解してる人間には当たり前の話だからだろ。
哲学っぽいことと、哲学違うよ。
493.
494. 124.名無しカオス
495. 2014年12月21日 01:07
496. 論点が知識に拠らないモノ、数値化または統一された明確な解への帰結が難しい論題、それを考えること即ち哲学…
みたいなものっそ大雑把な解釈が多すぎてなんかモヤモヤする
というかそういうこと平気で言う奴、そもそ現代の時点で一つの解に行き着けない論題なんて素人視点にすれば探す方が難しいだろ
こんなのはかなり表面的な反論だけど、解がないこと考えてるってんならまず「解がない」と断言出来るだけの知識を身に付けろよ
お前らが思ってる以上に世の中無駄(?)な学問で溢れてるもんだぞw
497.
498. 125.あ
499. 2014年12月22日 01:09
500. 西洋哲学の中での話?w
501.
502. 126.名無しカオス
503. 2014年12月22日 12:32
504. 独りよがりに頭の中で考えるだけならバカでも出来るしね
お手軽だよね
505.
506. 127.
507. 2014年12月23日 13:07
508. 数学は現在は主に数字や集合と言う概念に帰納、演繹、背理と言った論理学のエッセンスを組み合わせたモンになってる
長い間それでやって来たが哲学はそろそろまた新たな思考法を発明して数学に輸入してくれ
帰納法、背理法、演繹法の他に何か新しい切り口の考え方があれば非常に助かるし、発見できれば未来の人類的にも大きいと思う
具体的なテーマとしてこれに取り組んで成果あげてもらいたい
俺たち数学徒は、突如彗星のように現れた哲学の天才が目からボロボロ鱗が落ちるようなそう言う思考法をガツンと編み出すのを期待して待ってるぜ!
509.
510. 128.名無しカオス
511. 2014年12月23日 14:20
512. 哲学研究しているけど、哲学研究せずに自分の「哲学」をしちゃってる人たちは、物知らずで頭悪いと思う。いきなり世界とか真理とかを考えちゃう人たちのことね。そういう人ほど自分で考えろとか言って、ろくな思考をしないから笑える。
513.
514. 129.名無しカオス
515. 2014年12月24日 23:22
516. 哲学自体は簡単だよ。常識や当たり前を疑い、理由を見出す行為が哲学。質に差はあるが哲学する自体は簡単だよ、とマジレスしてみる。
517.
518. 130.、
519. 2014年12月25日 14:12
520. 先人の考えに自分なりに意見を考えて、納得いくまで思考するのが哲学やで。
哲学で重要なのは「何について考えるか」であって、その題材として先人の思想を借りるやで。
「人が死んだらどこへ行くか」というテーマがあって、ブッダやキリストの唱えた死後の世界をただ勉強するのは哲学ではないけど、それを勉強しないでする哲学とした後の哲学では、結論に大きな差がでるやで。
521.
522. 131.名無しカオス
523. 2014年12月30日 15:35
524. どうもこうも、真実を突き詰めるってのが哲学なんだから、物事を疑ってかかる、極端な話数学勉強するだけでも哲学になる。
525.
526. 132.七紙
527. 2014年12月31日 06:48
528. 世間一般でいわれる学問としてとしての哲学って誰の、何の哲学を学んだかって事が重要って事じゃないの?
529.
530. 133.名無しカオス
531. 2015年01月02日 00:31
532. 「知を愛する」って言ったらそれで結構だけど「哲学」って言ったら学問だし
学問ってのは、個人の趣味でも生きがいでもなく、社会的に役に立つことが存在価値だし
すでに誰かが考えたことも知らずに、個人がもんもんと思索しても何の役にも立たないじゃん
そんな価値観が嫌ならとりあえずプラグマティズムを否定して世間一般を納得させてよ
それができないなら所詮自己満足のオ○ニーなんだよ
533.
534. 134.名無しカオス
535. 2015年01月04日 11:58
536. 人間たくさんいるんだからみんな同じような方法をたどっても面白くねーだろ
案外こういうやつの中から新しい概念を考える天才がいたりするもんかもよ
537.
538. 135.名無しカオス
539. 2015年01月09日 12:08
540. 哲学←哲を学ぶ
学ぶ以上先人の教えありきだろう
541.
542. 136.名無しカオス
543. 2015年01月09日 13:35
544. 天性優れたる者なら、誰からも学ばなくてもいいかもしれんが、そんな人間は滅多にいない。
孔子でさえ、「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」と言っている。
545.
546. 137.名無しカオス
547. 2015年01月18日 23:58
548. 哲学とは料理である
549.
550. 138.哲学を科学する
551. 2016年09月26日 21:10
552. 哲学って先人たちが残したものを元に自分の頭ではなく心で感じて落とし込んでいくことなのかな。知っているだけではただの知識、理解するのは心が動かされたときだよね。
哲学を、ただの知識の詰め込みに終わらせず、自分の言葉で言い直せることが、哲学なんじゃないかな。
だから哲学とは共通的かつ個人的思想とも言えるよね。例えばどれだけニーチェと同じことを言っていても、その個人がどれだけ深く心に落とし込んでニーチェの言葉を話しているかでかなり違いはあると思う。
だから、知識と心が連動するのが哲学。
553.
554. 139.名無しのまとめりー
555. 2018年09月06日 22:14
556. ?「あのソクラテスですら?知?とは何かと問い質したことは無いのだ。」
557.
558. 140.名無しカオス
559. 2018年09月06日 22:20
560. 哲学の話題になるとマウント取りたがるゴリラが多いですね
561.
562. 141.名無しカオス
563. 2018年09月06日 22:26
564. 哲学書はゴミ
でも参考程度にはなる
その程度
565.
566. 142.名無しカオス
567. 2018年09月06日 22:28
568. 下手の考え休むに似たり
っていいことわざだな
569.
570. 143.名無しカオス
571. 2018年09月06日 22:30
572. 役に立つかもしれない本ならとりあえず読んでみて自分で役に立つ立たないを決めればいいと思うんだが…
馬鹿にされたことに腹を立てて愚痴っている時間に意味はあるのだろうか
方法に拘るより遠さ深さを追求してこそ知を愛するということだろうよ
573.
574. 144.名無しカオス
575. 2018年09月06日 22:34
576. 哲学なんて何も知らないと言えば
哲学の父と同レベルになれるぞ
577.
578. 145.名無しカオス
579. 2018年09月06日 22:44
580. アンパンマンは哲学やぞw
581.
582. 146.名無しカオス
583. 2018年09月06日 22:45
584. ひとぉつ、うるせぇ
ふたぁつ、だまれ
みっつ、しね
哲学はしても良い、
学問として研究しても良い、
しかし
お願いだから
1人でやってくれ。
585.
586. 147.名無しカオス
587. 2018年09月06日 22:59
588. ※133
いかにも儒教国家らしい発想だな
学問を世のため人のためなんて言ってるから哲学が発達しなかったんだよ
589.
590. 148.名無しカオス
591. 2018年09月06日 23:05
592. 語られたことを考えるのも哲学のうちだと思う。なにがなんでも新しいセオリーである必要はないんじゃないかな?
いろいろな多義のなかから自分が沿っていく道筋を主義に変えていくこと。考えるよりも生きることが哲学なのかなあと思う。
ここにいるひともみんな哲学していると思う。否定も肯定も全部含めて
593.
594. 149.名無しカオス
595. 2018年09月06日 23:06
596. 本読まなくてもいいって事は紀元前から哲学は全く進歩してないって事かな?
597.
598. 150.名無しカオス
599. 2018年09月06日 23:11
600. NHKの哲学人生相談みてるよ!!
601.
602. 151.名無しカオス
603. 2018年09月06日 23:14
604. 哲学は「何だろ?」って考えることなので思考は果てしなく深長遠大になる
哲学書は過去の賢人たちが思考プロセスを体系化してくれてるから、論理の整理や定義付けのヒントや解決の糸口に最適
また哲学で大事なのは反論すること反論されること
つまり違った思想や立場ならどう考えるかと検証することは必須であり、哲学書は確固たる論理で思想や立場を紹介してる
読まなくてもいいけど、それで生まれた自分の理論は大抵稚拙かつ独りよがりで論理が破綻してるから、他人に賛同してもらえない
自分の理論を叩き台にしてああだこうだと論じることは哲学の醍醐味であり、有名な哲学者思想家の主義主張が弁を交える取っ掛かりになる
もちろん誰の哲学から読み始めてもいいし、ある程度確立できたら色々な哲学書読むことでもっと哲学的人生が充実するよ
605.
606. 152.名無しカオス
607. 2018年09月06日 23:17
608. ※113
いや、あの時代はむしろそれが流行ってたんだが
だってもう産業革命を終えた国では経済発展による物価上昇で神から与えられた仕事をしてるだけでは生きていけなくなってんだから
誰だってキリスト教に懐疑的にもなるだろ
もっといろんな本を読め
ニーチェよりも何故そのような社会になったのか批判だけでなく社会的な現象から導き出したウェーバーとか
イギリスに留学しただけでそれが如何に絶望的な社会かを看過した夏目漱石の方が遥かに天才
609.
610. 153.名無しカオス
611. 2018年09月06日 23:18
612. 哲学書を読んで
系統がどうのこうの
誰それの考えはあれやこれや言うのは哲学史
哲学の主題に対し自分ならどのように考えるか?と考えるのが哲学
613.
614. 154.名無しカオス
615. 2018年09月06日 23:18
616. 看過した←×
看破した←○
617.
618. 155.名無しカオス
619. 2018年09月06日 23:22
620. ※153
今の自由主義や個人主義的な時代においては
哲学はその主題よりも、自身が今置かれて居る状況における問題点に対して何が正義なのか自分なりの哲学を求めるべきだろ
621.
622. 156.名無しカオス
623. 2018年09月06日 23:22
624. 哲学って知的好奇心満たす以外役に立つの
625.
626. 157.名無しカオス
627. 2018年09月06日 23:25
628. >>156
自身の判断や行動に論拠や建前を持つようにはなるわな
629.
630. 158.名無しカオス
631. 2018年09月06日 23:27
632. >>151
醍醐味つーかそれが趣旨やろ
633.
634. 159.名無しカオス
635. 2018年09月06日 23:30
636. 哲学「する」って言い方がもうなんかね
科学する、語学する、医学する、言うかなあ?
637.
638. 160.名無しカオス
639. 2018年09月06日 23:32
640. 「哲学してる」って言葉がよくわからん
具体的には?という問いに「さあ?」だし言いたいだけなのかなって
普通に「考えてる」でいいよね?
だから「本すら読まずに哲学したつもりになるなよ」は的確な答えだと思う
本読んでたら哲学したつもりになっても仕方ないし
641.
642. 161.名無しカオス
643. 2018年09月06日 23:34
644. 自称哲学者が政治家に対して的外れで小学生未満のキチガイみたいな批判してるからな。なんでもニーチェとか哲学者の名前出せばいいと思ってるやつ
645.
646. 162.名無しカオス
647. 2018年09月06日 23:41
648. ニーチェって哲学的というより芸術的だからな
どちらかというとあれは詩人
批判して絶望してるだけで共感は呼ぶだろうが役には立たん
それよりも政治や社会学系の哲学者の哲学者を読め
649.
650. 163.名無しカオス
651. 2018年09月06日 23:42
652. ツイッターの漫画なんかで偏った自己表現する人と同じ。
まず、自分の意見に極端に批判的な第三者を出すことで、これから起こり得る批判を全て極論のレッテルに分類してる。
まず1が述べるべきは「哲学するとは何か」という自分の意見だろ。
653.
654. 164.名無しカオス
655. 2018年09月06日 23:47
656. *28
お前みたいな馬鹿は自分が一番だと思ってそうw
ププププププププwww
偉人がなんで偉人なのかすら
理解できない馬鹿なんだろうけどなw
657.
658. 165.名無しカオス
659. 2018年09月06日 23:47
660. なにかの代弁者ではないことかな。
教科書の代弁者、テレビの代弁者、2chの代弁者、常識の代弁者、権威の代弁者、他人の代弁者は多いよね。
自分の言葉で自分の問いに自分の頭で考えるのが哲学じゃないのかな。
661.
662. 166.名無しカオス
663. 2018年09月06日 23:47
664. どうでもいいんだけど、一般の人の言う「哲学」って
「俺の哲学は?」とかみたいに、信念とかポリシーみたいな意味で使ってる人いるよね
こういう人が混ざった状態で「哲学とは?」って話するとメチャクチャになる
665.
666. 167.名無しカオス
667. 2018年09月06日 23:48
668. このくらいのことは誰か他の人が考えてるやろうし色々調べてみるか、
とすら考えて行動できない奴のどこに思考と実践の片鱗があるんや。
669.
670. 168.名無しカオス
671. 2018年09月06日 23:48
672. *57
お前は頭が悪そうなだけだな
673.
674. 169.名無しカオス
675. 2018年09月06日 23:49
676. >>31
お前みたいなアホが哲学してる()とか言ってるんか?
プwwww
677.
678. 170.名無しカオス
679. 2018年09月06日 23:52
680. その哲学風の思い上がりが度を越すと
テレ東の一般人使ったバラエティによく出てくるヤバい老人みたくなりそうだな
681.
682. 171.名無しカオス
683. 2018年09月07日 00:02
684. ※168
お前は頭が悪いな
685.
686. 172.名無しカオス
687. 2018年09月07日 00:04
688. >>168
一般の人ってじゃあお前は何なんだ
それらを考えるための哲学だってあるだろ
689.
690. 173.名無しカオス
691. 2018年09月07日 00:06
692. ※155
その場合
「自身が今置かれて居る状況における問題点に対して何が正義なのか」
が主題なんじゃない?
何について考えるか?の「何」が主題なんだから
何について考えてるかは自由でしょ
昔の哲学者の考えに対し自分ならどう考えるかも哲学だし
自分なりの主題に対し考えるのも哲学
693.
694. 174.名無しカオス
695. 2018年09月07日 00:34
696. 便所に入る。ズボンとパンツをおろす。便座に座る。目をつぶる。
それが哲学というものよ。
697.
698. 175.名無しカオス
699. 2018年09月07日 00:57
700. 存在論とかあるじゃん、具体的テーマは何なんだよ
701.
702. 176.名無しカオス
703. 2018年09月07日 00:57
704. 何が哲学かも考えてなさそう
705.
706. 177.名無しカオス
707. 2018年09月07日 01:01
708. ニーチェとかアクロバットをしながらRGのあるあるを全力でやって死んだ哲学者だぞ。
神狩りしようとしたら狩ったときには実はその神になっているということを天照の岩戸隠れが教えてくれていることじゃん。
709.
710. 178.名無しカオス
711. 2018年09月07日 01:50
712. 大学の講義選びで哲学と論理学は
「思てたんとちがーう!」ってなりがちだよな
哲学は先人が言ったことを学ぶ哲学史だし
713.
714. 179.名無しカオス
715. 2018年09月07日 02:01
716. 1がいきなりまともな発言してたので読むのやめた
717.
718. 180.名無しカオス
719. 2018年09月07日 02:09
720. トヨタ方式みたいな効率追求法だって数論だって哲学
721.
722. 181.名無しカオス
723. 2018年09月07日 07:05
724. デカルトが?とかカントが?とかひたすら引用してそんなことも知らないのかとマウントを取り合う
ネット上の哲学者はそんなイメージ
725.
726. 182.名無しカオス
727. 2018年09月07日 08:05
728. MK3Msqlc0の通りで、自分が考えている分野に対して先人がいるのかどうかくらいは調べろよ
ただ考えるのが好きなだけなのを哲学しているとは言わん
729.
730. 183.名無しカオス
731. 2018年09月07日 08:27
732. 他の人の考えをしってまた新たにその哲学について考えることができるようになるじゃん、そんなことも考えないで哲学を考えるなら読む必要ないじゃんとか言ってるやつはただの怠慢
733.
734. 184.名無しカオス
735. 2018年09月07日 08:57
736. 哲学の本読んだ事あるけど、アホにはなかなか難しい
海外のいう「向こう側」の意味が分からなくて1ページから読み進められなかった
737.
738. 185.名無しカオス
739. 2018年09月07日 09:32
740. 「哲学とは智を愛すこと」という説明は、「物理学とは物の理屈を考えること」くらい馬鹿げた説明の仕方で、今時Fラン大哲学専攻の人でもそんな説明をしないと思います。
741.
742. 186.名無しカオス
743. 2018年09月07日 09:35
744. 1が自分を何様と思ってるのか知らんが
本も読まずに考えたところで
その考えは大昔の本にすでに書いてあるような事と思って
ほぼ間違いない
愚者は経験に学ぶ
745.
746. 187.名無しカオス
747. 2018年09月07日 09:37
748. 哲学書を読むという行為は手段であり
哲学する為の目的ではないのだ
749.
750. 188.名無しカオス
751. 2018年09月07日 10:07
752. 哲学って世界や人間とはなんぞや?と世界や人間はどこにいくのか?どうするべきか?って考えを学問にしたものなんだよね。
で、下手な例えになるんだけどPCでいうとこのOSみたいなもの。ソクラテス以降に出てきた奴らは互いの説を否定しながら自説にもりこんでアップデートしてきた。つまり、哲学をするためには現在主流の説を読むかオリジンのソクラテスを読まないとダメなんだなぁ
ウィンドウズ、マック、リナックスとあるけど全部ノイマン型PCみたいな感じに似てる。
753.
754. 189.名無しカオス
755. 2018年09月07日 10:40
756. RPGで攻略サイトを見るかどうかに似てるな。本来は自分で考えて答えを見つける作業にゲーム性があるのに、最初から攻略サイトを見て効率よくゲームを楽しむ人がいる。でもこれはどちらも間違ってないのだろう。更に、二週目三周目と繰り返しゲームを楽しみ、縛りプレイをしたり裏技を見つけるような次元では最初がどうだっかなど関係なくなる。所詮は入り口、何が正しいとかいうのはどうでもいいレベルだと思うわ。やりこみこそが哲学の真髄だろうし。
757.
758. 190.名無しカオス
759. 2018年09月07日 11:03
760. 既出の事柄を本も読まないで自分で考えて
哲学するのも哲学だろうし、
哲学の本を読んで内容は理解出来ても
「なぜ筆者はこんな事を考えたのか分からない」
と思えば哲学しているフリは出来ても哲学していない。
疑問が出てくる→自分で考える→本などで調べる
の過程はどの学問でも必要だろうと思う。
761.
762. 191.名無しカオス
763. 2018年09月07日 11:07
764. 哲学する上で哲学書は必須ではないと思うが
哲学してるとかドやっとしてくる奴を黙らせるのに良い返し
765.
766. 192.名無しカオス
767. 2018年09月07日 11:38
768. 昔の偉いの人の口借りて語るのが哲学で
自分自身で考え抜いた末に出てくるのが哲学
そしてそのどちらもが同じものであるとするのが哲学
つまりあれだ
なんかよくわからない事言って他人納得させたら勝ちってゲームさw
769.
770. 193.名無しカオス
771. 2018年09月07日 12:16
772. 哲学ってのは要するに禅問答みたいなもんかと思う
結局答えはないけど、思考力のトレーニングをするようなもん
ただ、他人の考えや価値観を知っておくことは大事だろう、
自分の持つ情報だけで思考しても自分の知りえない知識には辿り着かない
哲学書に限らず、色々な分野の知識を吸収しておくべきだ
自分が今持つ知識だけで自己完結しても意味はない、人生は常に勉強である
77

続き・詳細・画像をみる


【ジョーク】「コナンの名前を使ってPRしているのだから賠償金3兆円を要求する」 → 北栄町長が3兆円と書かれた偽物の小切手を手渡す

最近の台風や地震来て思ったんだけど、オール電化ってダメじゃね?

パワーレンジャーのコスプレでパルクールしてみた→ かっこいい!

【ハンターハンター】ネオンが死んだというのは、フェイクwwwwwwwwwww

義母が年金月3万しかないのに金遣いが荒い。内職でもしたら?と言うとブチ切れてくる

【画像】お前らが好きそうな地味ブスwww

会社の上司A男と後輩B子が結婚した。B子からは彼氏の話を聞いていたんだけど、それがA男とは全く知らず…

【プチネタ】在宅で仕事してるんだが、仕事したくない病を発症して今完全にやる気ゼロなので、 誰か罵ってください

地震で品切れ続出の北海道のコンビニ、ペヤング激辛MAXENDだけ売れ残る(※画像あり)

ワイ、15000円のカツ丼を食べた後大雨に打たれ泣きながら帰宅

実家に近いところに家を買おうとしたら義実家が「こちらよりに家を立てろ」と騒ぎ出した

ゲーマー凄過ぎ!! ゲームクリア後の「やり込み要素」をやる人って凄くね?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先