昭和の常識話をする→「そんなのありえないっすよ!(笑)」back

昭和の常識話をする→「そんなのありえないっすよ!(笑)」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2018年08月29日 21:07
4. 登山のごみを1位にするぐらいなら、
犬のふんの放置も設問に入れればいいのに。
5.
6. 2.dks
7. 2018年08月29日 21:09
8. マジで昔(それでも平成)はお正月が静かだったからね。
正月営業はやめた方が良いと思うわ。
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2018年08月29日 21:12
12. 正月だけじゃなく年間通しての24時間営業も全面中止で
特にコンビニ・スーパー・飲食店な
あんなの朝9時〜夜7時ぐらいまでで十分だしそれ以外の時間帯にしか利用できない奴らの言い分なんか知るかっつーの
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2018年08月29日 21:13
16. 豊丸「イグ〜イグ〜」
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2018年08月29日 21:17
20. わら半紙は引退してたのか…
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2018年08月29日 21:18
24. 90年代〜00年代前半に学生だったけど、わら半紙と再生紙の混在だったな
わら半紙の在庫が大量にあったから処分中だったのかね
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2018年08月29日 21:19
28. 飛行機のトイレは禁煙じゃない
完全禁煙だと暴れる奴が出てくるから、らしい
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2018年08月29日 21:22
32. 正月は店舗に誰も居ないので泥棒がですね
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2018年08月29日 21:22
36. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2018年08月29日 21:33
40. 今じゃコストも白色コピー紙の方が安いし紙詰まり起こさないしわら半紙のメリット完全に消えたらしいね。もはやノスタルジーを味わうためだけのアイテム
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2018年08月29日 21:40
44. ・小学校の文集がガリ版で自分で掘る(専用原稿用紙に針で文字を書く)
・図面が青焼き
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2018年08月29日 21:41
48. 青焼きがない。
49.
50. 13.名無しさん
51. 2018年08月29日 21:43
52. 地元では藁半紙のことを鳥の子用紙って言ってた 
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2018年08月29日 21:48
56. >>4
豊丸クラス(むしろ凌ぐレベル)の変態芸、今はXVideos等にいくらでも氾濫してるので、逆に「え?その程度で有難がられたの?」って言われるわ。
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2018年08月29日 21:49
60. 鶴光「ええか〜?ええのんか〜?」
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2018年08月29日 21:49
64. 注射針の使い回し
昔はすべてが雑だった
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2018年08月29日 21:52
68. 盗撮も円光も合法だったとか色々あるだろ
まぁ20年したら今若いのも下からそんなのありえないっすよ()とか言われてんだろな
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2018年08月29日 21:55
72. まあ大半は昔の感覚がおかしいから仕方ない。
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2018年08月29日 22:05
76. ※17
盗撮も円光も合法?
何処の平行世界から来たんですか?
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2018年08月29日 22:10
80. たぶん江戸時代に生まれた子供が、戦国時代の世を生きてきた爺さん婆さんの話を聞く場合の方がありえないわって感じると思う。
81.
82. 21.
83. 2018年08月29日 22:11
84. 新幹線や飛行機のトイレは外に垂れ流し
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2018年08月29日 22:12
88. あの薄茶のわら半紙は もう使ってないんだよな
甥の問題用紙見たが 今では白いコピー用紙より少し厚い感じ 
あれでも再生紙なんだよな
89.
90. 23. 
91. 2018年08月29日 22:18
92. 文部省が配る白い紙のテストと違ってわら半紙のテストは難度が高い
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2018年08月29日 22:21
96. ※19
赤線の時代もまた昭和だから。
もっとも、ふつうに売春って名前だった。
盗撮については、
法律が整備されるのは平成に入ってからで、
プライバシーの問題が騒がれるのは、
三島由紀夫から。
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2018年08月29日 22:25
100. ※3
夜に仕事してる人には必要なんだ
さもなくば鉄道とか昼にメンテしたりするぞ
101.
102. 26.名無し隊員さん
103. 2018年08月29日 22:26
104. 週休一日制
泊まり込みは当たり前
労組なにそれ
有給なにそれ
残業代なにそれ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2018年08月29日 22:37
108. 今はわら半紙作る方が割高らしいしな
正月は1・2日は皆休ませてやれよと思うわ
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2018年08月29日 22:40
112. 「機械を叩けば直る」の現代版に該当するものは「再起動すれば直る」だな
113.
114. 29.ななし
115. 2018年08月29日 22:47
116. 正月営業)のせいで国民の1割くらいは休めてなさそう
この人も世の中わかってなさそう
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2018年08月29日 22:48
120. 12/31と1/1と1/2の三日間は
消防とか病院とか命に直で関わる仕事以外は法で定めてでも休みにするべき
特にバイトやパートで回してる業界対策に
「この三日間は働かせるなら通常時給の10倍とする。違反経営者は禁固刑」くらいやっていい
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2018年08月29日 22:49
124. 米21
少なくとも新幹線は最初から垂れ流しではないぞ。
在来線は垂れ流しだったが、新幹線で高走行中に垂れ流したら汚物が盛大に飛散するからタンク式が新たに考案された。
在来線では昭和終わり頃までトイレの穴から地面が見える車両が有ったのは記憶に有るし、駅に停車中はトイレを使わないのがマナーだった。
米26
労組の労働争議は昭和の頃の方が過激だった。国鉄の労組が利用者無視の闘争を繰り広げた結果、多くの国民を敵に回し民営化を加させる墓穴を掘ったのも昭和の頃だった。
125.
126. 32. 
127. 2018年08月29日 22:54
128. > わら半紙
多分、今時の複写機が対応してないんだろうね。
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2018年08月29日 22:59
132. 教師、生徒の電話番号と住所が記載されたのを配られた。
笑えない冗談っすよって信じてくれなかったな。
133.
134. 34.名無しさん
135. 2018年08月29日 23:10
136. わら半紙に関しては、そもそもなんですかそれ?アレそういう名前だったんだ〜 が多いと思った。
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2018年08月29日 23:11
140. 海外に売春しに行くツアーや社員旅行
そこらへんで痰や立ちション当たり前
教師の体罰や不良のカツアゲなど暴力は普通
何が民度だってぐらいドン引きですよ
ちょっと前まで出川哲朗は狩るもの、暴力OKだったってのが狂ってるわ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2018年08月29日 23:39
144. ※35
周りがそれ以上にオカシイから相対的に日本が世界の中でマトモだったんだぞ
145.
146. 37.
147. 2018年08月29日 23:40
148. 昭和って長いからね
平成生まれは自分らが嫌いな一括りにされる事を他の世代にはするの?
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2018年08月29日 23:48
152. ※37
ゆとりだからね、仕方ないね
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2018年08月29日 23:53
156. ポッキーは今でも高級感あるわ
めっちゃ少なくなってるからむしろ昔より買う気にならない・・・
157.
158. 40.名無し
159. 2018年08月30日 00:08
160. 知識のない野人たちが人柱になってくれたおかげで、ようやく分別がつくようになってきたね
161.
162. 41.ブラウン管
163. 2018年08月30日 00:08
164. テレビは午前一時前後に放送休止して朝五時くらいまで砂嵐。それが毎日。
「砂嵐ってなんですか?」
165.
166. 42.
167. 2018年08月30日 00:52
168. そんなのありえないっすよ!待ちのジジイども
おれもそのジジイのひとり
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2018年08月30日 01:00
172. TVの休止と正月休みは復活していいかと
あと俺の記憶だと盆頃も碌に店がやってなかったような
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2018年08月30日 01:11
176. どん引き以前に伝わらんだろ
わら半紙がどういうものかなんて
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2018年08月30日 01:14
180. いつも思うんだが60年以上ある昭和の一体いつのことを言っているのか
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2018年08月30日 01:36
184. ※45
テレビの話が出てるから30年代半ば以降じゃね
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2018年08月30日 02:07
188. ※37
自分らから始めて、いざ同じことされたら詭弁かよ
さすが御老害様ですね〜
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2018年08月30日 02:09
192. わら半紙は今でも自治体で使われてるな
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2018年08月30日 02:13
196. 釣り吉三平の画像がないなんて
釣りで出たゴミやタバコを空き缶と一緒に土に埋めて、「この人は礼儀正しい!!」みたいなの
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2018年08月30日 02:16
200. ※38
ゆとりも前半は昭和生まれ定期
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2018年08月30日 02:46
204. 一番ヤバいのは予防接種の針使いまわし
205.
206. 52.名なし
207. 2018年08月30日 04:41
208. 正月店開いてないからお節料理の食べる配分間違えると後半黒豆で過ごさないといけなくなるとか今の子わからんかぁ
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2018年08月30日 05:02
212.
昭和後期のOHPとかは今は無いだろうし
OHPの世代もガリ版とかは見たことないでしょ?
結局、昭和といいつつ
自分の時代だけの話をしてるだけじゃないの?
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2018年08月30日 06:38
216. 藁半紙というか「苫更(とまざら)」だろ
まだ売ってはいるんじゃないかな
どっちかというとそれで校内印刷物作るときにガリ版や
それを改良して使いやすくしたり機械化したりしたやつを使ってたことの方が
信じ難いかもしれない
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2018年08月30日 06:39
220. 一応昭和生まれだけど
昭和天皇崩御でテレビがずっとそれしか映ってなかったっていう記憶がギリギリある程度だから
自分が覚えてることってだいたい平成の出来事なんだよね
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2018年08月30日 06:39
224. 一般書店で少女のヌード写真集が「芸術書」として売っていた
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2018年08月30日 06:59
228. ※53
OHPは2000年前後くらいまで一応普通に使われてた
そんな俺は小学生のころガリ版は普通に使ってた
といっても板ヤスリの上で鉄筆で切る本当のガリ版は1、2回で、
その後は机の上でボールペンで書いてよい改良された原紙で、
更に印刷も輪転機タイプの自動印刷機だった
更に数年経つと普通紙の原稿用紙に鉛筆やボールペンで原稿書くと自動で読み取って
ガリ版を切ってくれる機械とか導入された
229.
230. 58.あ
231. 2018年08月30日 08:22
232. 正月ぐらいみんな休めよ
福袋もいらねーから休んでくれ
233.
234. 59.名無し
235. 2018年08月30日 08:27
236. わら半紙ってやたら古臭い名前から勘違いしてる人いると思うぞ
割と普通の紙なのに
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2018年08月30日 08:53
240. ※25
24時間営業のコンビニやスーパーがなかった時代は昼間に鉄道のメンテやってたの?
※57
あったなぁ。
普通の紙に書いた奴と未使用の原紙をセットしたらくるくる回りながら端からスキャンして転写する奴。
当時はすげー画期的だと感心したものだ。
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2018年08月30日 08:54
244. ネット通販使うと緩衝材に茶色い模造紙が丸めて入ってることあるだろ
あれの表面処理がもっと雑なものだと言えば印刷に用いられなくなって久しいその理由もわかるだろ
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2018年08月30日 09:29
248. ホントに藁で作ってた頃は知らんが
80年ごろには既に教育現場などで使われてた「苫更」すなわち王子製紙苫小牧工場製のザラ紙は
新聞用紙と大体同じようなもの
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2018年08月30日 11:30
252. 記憶の中にあるわら半紙ってそんな破れたかなぁ・・・と思う
昭60年代を小学生してたけど消しゴムでそんな破れた記憶がないや
253.
254. 64.あ
255. 2018年08月30日 11:55
256. 古き良き文化を否定されてるのかと思ったらどれもよくなってるやんけ…
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2018年08月30日 12:29
26

続き・詳細・画像をみる


釣り歴40年のベテランおやじが迷惑な釣り人ベスト3教える!!!

人事担当者「最近の体育会系はメンタルが弱い。突然会社に来なくなるケースが多い」

立憲・枝野代表、辺野古移設に反対を表明「米政府と再交渉すべき」

【超!閲覧注意】闇の「人体臓器販売工場」の様子が流出。世界の常識がひっくり返る衝撃画像

【国際】北朝鮮がアメリカに警告「非核化交渉崩壊するかも」

ソフトバンクが新料金プラン 一部の動画視聴やSNS使い放題

ソーラー発電に投資をしようと大空の下で計800万円渡したら詐欺でした・鹿沼

社会科学ってエセ科学なの?「論文に再現性が見られないことがある」

ゲーセンにて女「300円使ったのに取れない」店員ワイ「これ3000円くらい使わないと取れない設定なんすよww」女「先に言って」

広島フランスア、月間登板数セリーグタイ記録&球団最多記録を樹立

俺「勉強はできてもレジも打てないのか?レジ打ちは東大では習わんのか?」 東大バイト「・・・」

ゲーセンにて女「300円使ったのに取れない」店員ワイ「これ3000円くらい使わないと取れない設定なんすよww」女「先に言って」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先