進化論ってよくよく考えてみたらおかしくね?wwwwwwwback

進化論ってよくよく考えてみたらおかしくね?wwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1:
キリンは高いところ葉っぱを食べるために首が長く進化した、とかよく言うじゃん?
なのに何で人間は羽が生えたりしないの?
脳みそがほとんどない原始的な生物ってどうやって進化できんの?
7:
>>1
首が長いキリンと中くらいのキリンと短いキリンがいて

植物がキリンに食われたくないから高いとこにしか葉っぱつけなくなる

首が短い&中くらいのキリン絶滅

首の長いキリンだけになったんじゃなかった?
それよりもカンブリア期にありとあらゆる生物が一斉に多様化したとか信じられん
11:
>>7
カンブリアの生物は形態がみなおかしすぎるよな
ハルケギニアとかオパビニアとか
9:
羽はえなくても生きていけてるじゃん
便利だからって進化できるんなら今ごろみんな能力者だろ
14:
どうしようもなくて絶滅しそうになったら遺伝子的な何かがどうにかしてくれますよって事だよね?
都合良すぎだわ 少年ジャンプ並だわ
19:
>>14
逆だ
生物は全ベクトルに向かって進化し、環境に適応できなかった種が滅ぶだけ
分かりやすいのが、アンモナイトのサイズの進化
アンモナイトは、比較的小型な種から発生し末期にかけて大型化していったと誤解されがちだが
逆に小型化して行った種も数多く有り、全体の中央値は初期からほとんど変化が無い
15:
進化って適応だから、他の方法で適応できれば羽が生える必要はない。
21:
人間は道具を扱うことに特化した種だから足で直立して手がフリーな今の状態で正解
空を飛ぼうと思ってたら前足が翼になって道具を扱えない種になってた
背中から羽生えるとか考えてるならお花畑
24:
>>21
ムササビみたいな感じならいけるんじゃね
飛ぶとは言えないかもしれんが
28:
>>24
体重いから滑空も無理だと思うぞ・・・
ムササビ式の飛び方に特化するなら全身皮ダルンダルンで
二足歩行できるくらいの筋肉も邪魔になってくる
23:
枯れ葉そっくりに擬態してる虫とかってどうやってああなったんだ?
25:
>>23
たまたま枯れ葉っぽいやつが外敵に見つけられにくくて生き延びる。
この繰り返しで、より枯れ葉っぽく進化した。
205:
>>25
そうしたら、枯葉っぽくない生物と、枯葉そのものの生物の間に
無数のバリエーションがあってもいい筈だよね。なんで化石ないん?
とか
209:
>>205
見つかっていないだけ。
なぜ見つからないかというと、
その中間の生物が存在していた期間が短かった可能性がある。
つまり、跳躍的に進化した可能性だ。
223:
>>205
よく進化論否定に使われる論だね。
平家蟹などの研究により、淘汰による変化は数百年のオーダーで変わるの。
化石の世界では、数百年ごとの化石なんて発見されない。
27:
ぶっちゃけ人間の感覚器官って他の動物より退化してるよね
40:
>>27
感覚器官はその種にとって重要なのが発達すればいい。
だから鼻や耳はほかの動物に劣っても目だけは地上トップクラスの性能
43:
だったら人間はどんどんイケメンに進化していかないとおかしい
48:
>>43
今まさに俺らが淘汰されてイケメンが反映しようとしている最中なんじゃね?
56:
>>43
美しさなどは時代によって変わる流行りでしか無いから
一定の方向性を持たない=残らない
それよりも多くの餌を取れる=稼げる奴が残る
まぁ現代ならそこに顔が入るかも知らんが
61:
>>43
お前一万年前の人間みたことあんのかよ
44:
進化といえばミミズ
ミミズは進化の究極形
96:
>>44
どーして?
98:
>>96
アレは循環系を一切持たない生物の到達点だから
101:
>>98
ありがとう
でもミミズみたいにはなりたくないね
47:
キリスト教はなんで進化認めないんだろうな
「神が進化するように作りました」でいいじゃん
59:
>>47
進化という概念すら否定してる。
国によっては進化論禁止でポケモン輸入できないとかもある。
62:
>>59
マジで?
ってかポケモンの進化は進化じゃなくて変態なのにな
進化という言葉すら嫌いなのかよ
65:
>>62
進化論って考え方がまだ人類に受け入れられてない・完全な理論ではないってことだろうな。
実証するのは限りなく不可能に近いし100年後は
「昔は進化論なんてとんでも科学が流行ってたんだぜw」と言われてる可能性すらある。
68:
>>65
宗教の妄想が入り込む余地があるうちは完璧じゃないんだよな
逆に進化論が完璧に立証されたら宗教がどうなるかちょっと見てみたい気もする
74:
>>68
進化論の実証には何十万年単位でのデータ取りが必要になる。この時点で限りなく不可能だし、
昆虫などの世代交代が早い種を使った変異の観察などは行われてるが
「哺乳類とは・人間とは違う」などいくらでも言いがかりがつけられる。
まぁ実証したら某宗教の根幹が大きく揺らぐのは確実だな。
89:
>>74
ちなみに、現ローマ法王はビッグバンを認めるなど、あの業界の中ではかなりリベラルなお方
確か、ビッグバンを神が起こしたとするなら聖書とビッグバン理論は矛盾しない、という趣旨の発言をしてた
50:
進化論で言うと禿げは淘汰されてる筈なのに
俺が禿げてるのは何故なのか
54:
>>50
つーか必要ない部分の毛はどんどんなくなって来たんだから
そういうことなんじゃね、うん
66:
じゃあさ、究極的に食事を必要としない永続的エネルギーを作り出せる体に進化したりはしないのかな
71:
>>66
そーゆー発電所ないよね
それと一緒で多分ムリです
72:
>>66
植物の光合成だろうな
70:
生物の先生がポケモンは進化じゃなくて変態って言ってた
94:
確かに結婚もできず子孫もできず、淘汰されていくだけの人が多くなったよな…
95:
ビッグバン宇宙論を最初に唱えた物理学者の一人が
ジョルジュ・ルメートル博士
この人は高位のカトリック司祭でもある
ルメートルは法王が科学的問題に口出しするのを諌めていたが
どうしてもこうなってしまうんだな
97:
>>95
検索したが波瀾万丈だな。その人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョルジュ・ルメートル
109:
マジレスすると進化論を本気で信じてるのは日本人だけ
海外ではあくまで進化論は昔の一般的な考え方だか
今考えるとありえない話というのが一般的な考え方
110:
>>109
いまはどんなん信じてるの?
117:
>>110
学術的には、進化論をさらに発展させた色々な仮説が提唱されてる
ただし、一般人に説明するにあたってはダーウィンの進化論が一番説明が簡単なので、よく使われる
これは、マクロの物理学において本来は相対論が本来正しいが、
分かりやすいし近似はしてるのでニュートン力学が用いられるようなもん
ちなみに先進国では、アメリカを除いてすべての国で進化論が指示されている
その中で日本がズバ抜けて進化論の支持率が高いのは事実でもある
143:
宗教野郎って進化論否定したくて必死だよね
どうしてかな?
146:
>>143
アイデンティティの危機だから
創造主が自分を産んでくれたから感謝しますとか、
様々な物(食べ物や環境など)を与えてくれたことに感謝します
的な、アイデンティティを神に全面的に依存してたのに、
それらが神様と無関係で勝手に進化してきたとか言われたら大変じゃん?
頭の良い人は色々理屈をこねて折り合い付けてるけど、
頭悪いやつは固執して墓穴掘りに必死なのよ
162:
細菌とかウィルスの耐性獲得が現在進行形で起きてるの考えると
進化論は多分正しいんだろうなと思う。
163:
>>162
奴ら遺伝子の水平移動しやがる
176:
太ったリス「あれ? 俺ってもしかしてこの腹のたるんだ部分広げれば空飛べるんじゃね?wwwwww」

モモンガへ進化
これは明らかにおかしいだろ
179:
>>176
普通のリスも、外敵から逃れたり移動するのに高い木から飛び降りることは良くあるよ
その過程で、滑空距離が長い方が有利だった環境が有ったんだろ
183:
>>176
痩せたモモンガ「あれ?枝伝って歩けば良くね?」

リスに進化
かもしらん。
217:
そもそも人間の体格そのままに翼で空飛ぼうとしたらどれだけ鍛えても無理だしな
骨スカスカにしたりダウンサイジングしたり飛ぶのに不必要な部分をオミットさせないといけない
そしてそれはもう人間とは言えまい
218:
飛行するには重さを諦めなければならない
当然数キロの脳なんか無理
239:
なんで羽生える必要性があんだか
空に飛んでるものしか食料がないとかそういうこと?
進化論というか遺伝の多様化と自然淘汰で成り立ってるでそ
243:
>>239
外敵から逃げるのによさそうだね。羽
258:
卵が先か鶏が先か
260:
>>258
進化論的に言えば
「突然変異の卵を生む鶏以外は淘汰された、それまで鶏は別の方法で繁殖していた」
て感じか
269:
たしか、数十億年でここまで進化はしないって結論が出てて
地球の年齢も50億年ないらしいし
海で掻き混ぜたら生物がたまたま産まれましたってのも無理がるんじゃなかったかな
今までの進化論を当てはめるのは難しいだろう
289:
>>269
ダーウィンも「種の起源」と銘打っておきながら「一番最初の生物」には触れてない
だから教皇とかも進化論を認めれたわけだけども
俺は原初の生物は裸のRNAじゃないかって説を支持してる
291:
>>289
一般的な生物の定義として
自己複製能力
代謝
外界との明確な隔離
の三つが挙げられるけど、
RNAを生物と定義していいのだろうか。
ウイルスは一応生物ではないことになっているが。
272:
糸で巣をつくる蜘蛛も、進化の過程が想像できない
体に穴が開いて
空気に触れると糸になる成分をつくる機関が出来て
巣を作って獲物をとる
281:
>>272
こんなのどう?
体の周りに粘液を出す生き物
→小さい虫を捉えて食べる
→沢山捕まえる為に粘度を高めて面積を広げたい
→テリトリーの壁やらにも粘液をつける
→粘液を一箇所から出した方が効率的。尻周辺から沢山出る個体出現。
→巣の中に貼り付けてるうちに効率的貼る個体が生き残って行く
→空中に通して面積拡大するようになる
完全に妄想だけど
279:
退化論ってないの?
284:
>>279
生物学的には進化と退化は相反するものではない
293:
進化論て、ただの結果論じゃん
意図的に機能を獲得したわけじゃなく
真逆の発想だろ
そのときどきの状況に適応出来なければ淘汰され
生き残ったものだけが今も居るだけ
生き残った者たちは、同じ特徴を持った者どうしで繁殖したから
どんどん特性も濃くなってくるんだろ
漫画で例えるなら、
主人公は、たまたま勇者になって活躍するわけじゃなく
勇者になって活躍したキャラを描いたのが
漫画なだけじゃね? 
295:
>>293
目に見えている結果から原理を導き出すのが学問だろ
296:
>>295
それがどうしたのか詳しく! 
思考を停止しろとはどこにも書いてないよね? 
320:
>>296
結果論と切り捨てるのは短絡的かと
結果論でない学問は無いわけだし
何ごとにつけ、「どうしてそうなる」の how の部分を分析することが文明全体の役に立つ
その結果が現れるまでの過程・法則が一番重要なのが学問ではなかろうか
とすると結果論よりはhow to論の方がしっくりくる
進化論がなければ品種改良や遺伝子操作も無かったわけだし
306:
人間に気に入られることで繁栄してる動植物ってあれどう考えても人間利用してるよな
カイヅカイブキとか冷静に考えると異常だぞ、食えもしないのに
324:
>>306
片利共生なんてよくあることですし
328:
>>324
人間にも「見た目がいいので眺めて満足できる」という利益があるから相利共生だよ
307:
猿と人間の中間の生物が見つかってないとか
進化論は否定する材料もあるよね
314:
>>307
アウストラロピテクスは?
どこまでをサルとするかによるけど。
325:
>>307はミッシングリンクで調べて貰ったほうが分かる
クジラやコウモリも、水中に適応しかけとか、空飛びかけの種の化石とかは見つかってない
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミッシングリンク
327:
>>325
コウモリはそうだがクジラは見つかってる。
308:
環境に応じて進化してきただけだろ
人間は力ではなく知能を発達させてなんたらかんたら
333:
象ってすげぇよな
鼻が自由に動かせて手の代わりになる進化って・・・・
普通に手を進化させろよ、何で鼻なんだよwww
338:
>>333
人間だって手にプラスして鼻で物つかめたら有利だろw
猿が進化したのは森、象が進化したのは草原
その差だろ
339:
>>338
そうだよなぁ
腕が四本、指が六本あって完全な拇指対向性があって親指が二本あったら満足するわ
340:
>>339
おれと同じ夢過ぎてワロタwwwww
343:
>>340
だってそれが一番合理的なマニピュレーターだもんよ
手の構造が左右対称なら右手と左手で道具の形状を変えるような無用な労力はいらないし
二本の腕で何かを支えながらその支えている対象に両手で作業できれば作業効率は格段に上がる
348:
今は性淘汰が強烈に存在するからいくら優秀な能力持ってても
異性から「なにあいつキモッ」って思われたらそいつ1代で絶滅だよな・・・
351:
>>348
進化の問題点であるな
生物の認識能力や情報処理能力が向上するにつれて、
単に生き延びていさえすれば接触した個体と繁殖できる=生き延びることこそが
適応度を上昇させる最終手段であった時代は終わり
「他の個体の半分しか生殖可能年齢に生き残れなくとも、他の個体の倍以上モテればいい」
という種全体の適応度を下げる戦略が個体としては有効になってきているからな
ある意味「仕事をサボる社会性昆虫」みたいなものか
367:
一夫一婦制と言うクソ制度が諸悪の根源。
368:
>>367
でも男女が同じ割合で生まれてくるのは必然なんですよ
370:
>>367
その諸悪の根源も自然的・必然的にできた制度なんじゃないの?
167:
まぁ毎日進歩せず2chやってお前らには関係ない話だな
168:
>>167
その通りでございます
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345360859/
- Tweet
- nwknews
- Comment( 319 )
「知識・雑学」カテゴリの最新記事
「科学・自然」カテゴリの最新記事
コメント一覧
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年08月26日 01:08
4. ID:sOY0.QWz0
5. 人間が進化してないって思われてるかもしれないけど
WW?の時代より先進国での現代人は結構変化が有るんだよな
能力が上がっている部分は想像力や推察等の抽象的な理解力
下がっている部分は身体能力だったり暗記力がある
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年08月26日 01:09
9. ID:nPftSyw50
10. リチャード・ドーキンスの『進化の存在証明』や『神は妄想である』辺りに素人が思い付く程度の進化論への反論はしっかり答えが書かれてるから読んでからにしろ
11.
12. 3.名無しのはーとさん
13. 2018年08月26日 01:12
14. ID:s7svfVQ70
15. 進化論を否定的に見る人間の99%は進化論をろくに理解していない説
16.
17. 4.名無しさん
18. 2018年08月26日 01:22
19. ID:iuPJkTsV0
20. 分かったことは宗教を絶滅したほうが良いってこと
21.
22. 5.軍事報の中将
23. 2018年08月26日 01:24
24. ID:Y8A0beQd0
25. >109:
>マジレスすると進化論を本気で信じてるのは日本人だけ
>海外ではあくまで進化論は昔の一般的な考え方だか
>今考えるとありえない話というのが一般的な考え方
こういうわけの判らんデマ吹聴する奴って義務教育ちゃんと受けてるんか?
アメリカ人は進化論信じてないやつ多いらしいが、そんなの低層民ばっかやぞ…
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年08月26日 01:25
29. ID:rIrLCTUB0
30. 進化論って名前よくないよな
変化論とかにしといたほうがいい。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年08月26日 01:29
34. ID:LBEoMBLC0
35. なんでもかんでも便利に進化するわけじゃない。
一個体が無能で弱くて病気ばっかだったとしても繁殖力があれば種としては繁栄する。
ゴキブリは人間より弱いが人間より圧倒的に数があるので後生に繁栄する確率が高い。
DQNは子供を5人も6人も産んで生活がヒーヒーいうほど貧乏になり頭が悪いが、そういう遺伝子が多くばらまかれるから、これからの人間は進化するとは言えない。
36.
37. 8.名無し
38. 2018年08月26日 01:30
39. ID:.pgu0tR20
40. 『進化』って言葉が間違った使われ方で多用されてる以上、いつまでたっても不毛な話にしかならないのは避けられない。
1)無作為の多様性 (少しずつ特徴の異なる個体が生まれていく)
2)環境の変化 (長い年月の間に、平均・最大・最低気温や気候の変化で植生や地形が大きく変わっていく)
3)1)・2)が繰り返された結果、新環境がもっとも得意な個体が増えていく
この無作為と環境変化が理解されにくいのが現状。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年08月26日 01:35
44. ID:H82Q7hct0
45. 当のダーウィンは、採集した資料=主体の情報を2で割り切れる方法論を提示だけなんだがな。
2で割り切る為にはどうしたら良いか、2で割り切る事が出来ない者は淘汰するべきか?
こんな感じで、本来方法論だったものを目的論化してしまったのが、優生思想。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年08月26日 01:36
49. ID:oEanbY1D0
50. ミッシングリンクがーってよく言われるけど
死んだ生物の全てが化石になるわけじゃないよな
と言うか化石になる方が稀だよね
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年08月26日 01:37
54. ID:yUsvaTr70
55. ハゲやらブサイクやらチビが絶滅しないのは、社会的地位や肉体/頭脳性能等、交配相手を選ぶ基準にルックス以外にも要因があるから
俺はそれでも淘汰されるけど
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年08月26日 01:37
59. ID:CiVTi9QC0
60. よくよく考えてないからおかしいと思うんだよ
もっともっと考えよう
61.
62. 13.名無しのプログラマー
63. 2018年08月26日 01:41
64. ID:88To.WG20
65. 逆に考えると、進化なしにどうやって今時分の生物になったことを説明するつもりなのだろう。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年08月26日 01:41
69. ID:jhIBI42F0
70. キリスト教では人は神の似姿image に造られたってことになってるからなあ
この世界、宇宙は神の創造したものだから秩序があり意味があるはず。人は神が自分に似せて造ったんだから選ばれた特別な存在のはず
進化論なんか認めたら、そうした神を媒介とした自己肯定が、全てなくなってしまう
だから彼らは進化論は受け入れられないんだと思う
71.
72. 15.名無しのプログラマー
73. 2018年08月26日 01:42
74. ID:EyVafuSr0
75. 進化論を認めた上で、「進化」って言葉に否定的な人が結構いる。
面倒くさい。
76.
77. 16.名無し
78. 2018年08月26日 01:46
79. ID:ZoDMqr1k0
80. これ、ただの感想だろ!思い付きに過ぎない!
事実に基づいて、仮説を立てて、証拠を集めて立証する!
それが、科学だろ!
真面目に議論するに値しない!
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年08月26日 01:51
84. ID:ixplEdUY0
85. 進化じゃなくて遺伝子操作した前の段階が原人そして究極の生命体ホモサピエンスが誕生した。なぜ神と言う者が存在するのか?もともと人間の根源と言われてるツパイと言うネズミのような生き物それが今のような文明を築くまで進化するなんて考えられない?なぜ人間以外文明を築くような生き物がいないのか?そもそも宇宙の存在なんて進化する過程で意識するのは宇宙からの記憶なのか?そして核爆弾に行き着いたのは自らの文明を終える進化なのか?かつて恐竜が隕石と思われる爆発で絶滅したのも繁栄した定めなのだろうか?
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年08月26日 01:53
89. ID:jhIBI42F0
90. ガラパコスでそのフィールドワークをしたんだろ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年08月26日 01:54
94. ID:rbRW.dvd0
95. 種の保存のためのゆらぎや突然変異が偶然環境に優位だったため得た進化と、環境に適応しようと必然的に獲得した進化ってどのくらいの割合なんだろうな?
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年08月26日 01:55
99. ID:.OemnU6k0
100. 矛盾だらけの進化論よりもある程度の種類が地球外から来たって考えの方が確率論では説明がつくらしいな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年08月26日 01:57
104. ID:xIwldv6b0
105. 今生きている生物が段階的に環境に適応してきて存在していると考えるのが進化論なら
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年08月26日 01:58
109. ID:OHPul.TR0
110. あと1万年位観察すれば答えが出るんじゃないですかね
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年08月26日 01:58
114. ID:wQAoiVT40
115. 進化論認めるには空白の10万年がなぁ……
そもそも虫の進化って研究されたのコバエだかハエでしてるけど、別生物なるよーなのは未確認
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年08月26日 01:59
119. ID:9DwZAN4l0
120. 最近この手のスレとまとめ多いよな
創造論者必死過ぎ
121.
122. 25.軍事報の中将
123. 2018年08月26日 01:59
124. ID:k97anynt0
125. >>370
違うよ。一夫一婦制は宗教が造った人為的なものだよ。
日本でも西欧文化の輸入から始まった制度で、明治初期までは一夫多妻が認められていた。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年08月26日 02:01
129. ID:NZWENLxL0
130. そもそも進化論よくわかってないやんけ
131.
132. 27.名無しのはーとさん
133. 2018年08月26日 02:02
134. ID:.KCKPWem0
135. 猿から尻尾やら毛などの装飾が消えるって進化なのか
どっちらかといえば足し算のイメージなんだがなぁ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年08月26日 02:04
139. ID:4jOVrof20
140. ハゲを淘汰すればフサだけが残る
フサを淘汰すればハゲが残る
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年08月26日 02:05
144. ID:vk.4u.H30
145. 進化論を否定する奴って物理法則を無視してるから会話が噛み合わない
146.
147. 30. 
148. 2018年08月26日 02:06
149. ID:I.tE7TNG0
150. >>217
人間に羽が生えなかった理由がたぶんこれ
空を飛べるほどに肉体を作り変えるのは時間がかかるし、その間も環境変化は待ってくれないからな
人間という種にとっての答えが、器用に物を扱える手と二足歩行、酷暑酷寒の中でも長距離を踏破できる持久力、獲物を倒すために何メートルも離れた場所から石などを強くぶつけることができる投擲能力だったんだろ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年08月26日 02:08
154. ID:8YqHCv970
155. ID論を信じてる日本だと統一教会の連中がいくらでもコメつけてくれるからまとめサイトのいい稼ぎ頭だな
進化自体はハエの実験ですでに確認されている
生物にDNAがある事自体が証拠だとも言える
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年08月26日 02:08
159. ID:Vi.OnfTS0
160. よくよく考えなくてもおかしい。ナニカガオカシイ。
161.
162. 33.(´・ω・`)
163. 2018年08月26日 02:12
164. ID:7k8iePUJ0
165. 欧米ではダーウィン進化論はとっくに否定されてて、学校でも教えられてないよ・・・
今はID論が主流
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年08月26日 02:13
169. ID:8jJIo8Jq0
170. ダーウィン「゛進化゛でも゛退化?でもなく、゛適応゛したものが生き残るのだ」
171.
172. 35.名無しのプログラマー
173. 2018年08月26日 02:20
174. ID:L.P9B0BR0
175. カンブリアは堅殻系の生物が出てきたから
化石が残りやすくなっただけらしいね
176.
177. 36.名無しさん
178. 2018年08月26日 02:23
179. ID:IRlP1j7R0
180. 身体鍛える→男性ホルモンが出て体が丈夫になる→体「あれ、ココ守る必要ないんじゃね?」→その分のリソースを他に回す→頭部が禿げる
オニーする→男性ホルモンが出て体が丈夫になったと勘違いする→体「俺つえーから、本気出してないだけで守る必要ないからw」→その分のリソースを他に回す→頭部が禿げる
という俗説があってだな
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年08月26日 02:23
184. ID:skO8eGMZ0
185. 一応20世紀迄の歴史から、優生思想、優生主義の恐ろしさは学んでおくべき。
幹細胞等々、まだまだ優生学は現在進行形の生きた科学的可能性だ。
進化論や優生学と神学は矛盾しない。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年08月26日 02:23
189. ID:HccJ.XCO0
190. 生物はスパゲッティモンスター様が創造なされたんだぞ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年08月26日 02:26
194. ID:.FPU66mD0
195. 人類は知能が一定に満たない者を殺処分していけば進化出来る
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年08月26日 02:27
199. ID:vlS4GymG0
200. 初っぱなからラマルキズムやん
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年08月26日 02:31
204. ID:skO8eGMZ0
205. ※33
土地によっては、ナチズムという地雷やら、白人カーストという地雷やら、肌の色という地雷やらを抱えているからな。欧米には欧米なりの、空気読め読め病が有るんだろうさ。それにID論と進化論って、果たして矛盾するの?言い方を変えてるだけでは?
優生学(科学的可能性)と優生思想(疑似科学)の区別って何処にあるんだろうな。確か小学生でも説明しようと思えば出来るんだよな、あれ。説明できないと21世紀人失格なのかも知れないな。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年08月26日 02:32
209. ID:2TBb.NSS0
210. もともとハゲが進行する年齢まで人間は生きるようにできていなく、子孫を残す年齢(20代)の段階でハゲている人間もそれほど多くないし、また、女性側にハゲの遺伝子が入り込んでもハゲることはまずないから次世代に遺伝子が引き継がれてしまうからハゲの淘汰はまず無理だろうな。
211.
212. 43.(´・ω・`)
213. 2018年08月26日 02:34
214. ID:7k8iePUJ0
215. 医学者と獣医師にアンケートしたら過半数は進化論に否定的なんだよな
で、
日本の低学歴層にアンケートしたらほぼ100%が進化論信じてる
「何も考えてない」宗教はどっちだろうねw
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年08月26日 02:37
219. ID:rsV14lBc0
220. 進化論を理解してる低学歴層とかすげえ矛盾だなw
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年08月26日 02:38
224. ID:ivQLVYKB0
225. Cr?Cr?
226.
227. 46.名無しさん
228. 2018年08月26日 02:39
229. ID:i12hLrw20
230. 緑っぽいほうが生き残るじゃん>
葉っぱっぽいほうがさらに生き残りやすいじゃん>
これが擬態です。
はまだわかる
ミイデラゴミムシ:外敵からの攻撃を受けると、体内の過酸化水素とヒドロキノンの化学反応によって生成した、主として水蒸気とベンゾキノンから成る100℃以上の気体を爆発的に噴射する。
明らかに体内でなにか発明してるやんどういうことなんこれ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年08月26日 02:40
234. ID:vlS4GymG0
235. ※43
そりゃそうよ
彼らは命と対峙する、神様と最も
懇ろな職業だから。オウムしかり
宗教とも親和的だ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年08月26日 02:40
239. ID:Q5KjyDtt0
240. バカは進化って言葉をオレ流解釈するからな
生き残れた奴が繁殖しました説と呼ぼう
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年08月26日 02:40
244. ID:9NIOdowp0
245. 今日もまわってる、ああこのせかい
246.
247. 50.PCパーツの名無しさん
248. 2018年08月26日 02:41
249. ID:UUjXQIyQ0
250. ※34
多分これが正解。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年08月26日 02:44
254. ID:rgqvIC8A0
255. 自然淘汰説は理屈では分かるけど、生命科学を勉強すればするほど懐疑的になってしまうわ
256.
257. 52.名無しのプログラマー
258. 2018年08月26日 02:46
259. ID:6h5eFqVU0
260. なんで6年前の記事載せてんの?
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年08月26日 02:47
264. ID:FKArP5.m0
265. 古いスレだなぁ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年08月26日 02:50
269. ID:skO8eGMZ0
270. ※52 53

271.
272. 55.軍事報の中将
273. 2018年08月26日 02:52
274. ID:7Pe5Aphq0
275. ほとんどの※主はわかってるみたいだけど、「進化=いいこと」「退化=悪いこと」じゃないからそこは押さえような。
進化論は再現性がないので(仮に地球の歴史を生物発生の時点まで35億年撒き戻してもう一回リスタートしても、人類のようなものが産まれる確率はほとんどない)科学じゃない、という考え方は昔からある。
ただ、神による創造論や創造論の焼き直しにすぎないインテリジェンスデザイン論よりは進化論の方がシンプルってこと。同じことを説明するならシンプルな方を取るのが科学の経験則だからね。
宗教と進化論が対立構造みたいに思われるのはまあもっともなんだけど、脳科学の分野では、ヒトの脳は進化の果てに神を思い描く機能をたまたま獲得してしまったんじゃないかと指摘されてる。
いろんな実験をすると、同じ現象を目撃した時、サルはシンプルにありのままの現実を見るんだけど、ヒトは物事の背後に不可視の何かがあると考えたがるんだと。ジンクス・迷信・宗教の起源がヒトの脳構造にあるなら宗教は決してなくならない理屈だ。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年08月26日 02:52
279. ID:Q5KjyDtt0
280. ※46
たとえばさ、襲われて血液飛ばす虫が居てもあんま違和感ないだろ?でも血液作るのって毒作るよりよっぽど難しいからな。
人間が勝手に科学物質名付けてるから凄そうに見えるだけで、虫さんは体内で合成できたものを適当に吐いてるだけだよ。
281.
282. 57.(´・ω・`)
283. 2018年08月26日 02:59
284. ID:7k8iePUJ0
285. ※55
生命は始まりより常に「大いなる知性」の介入を受けてるって考えたほうがシンプルだろ
進化論のシンプルってなんぞ?主観じゃねーか
科学は「神」抜きで世界を説明することに力点を置きすぎてきたので、今はrunaway(暴走)状態に入ってる
「人間の理解を越える知性の存在を許さない」証拠も論拠もないがそれが大前提
もはや宗教だ
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年08月26日 03:01
289. ID:WXruNoTq0
290. 人間の脳が事象の奥に深層を見るのではなく,言語による推論が現実とは違うもう一つの世界を創るんだよ。科学と宗教を対立しようとする連中はこの単純な現象をいつまでも認めようとしない。つまりコイツラはアニメも漫画も(実は)嘘とは思っていないということだね!
291.
292. 59. 
293. 2018年08月26日 03:03
294. ID:edGYPER80
295. 退化論とか無いならリスとモモンガのハイブリッドとかいけそうだね
296.
297. 60.名無しさん@ライフ
298. 2018年08月26日 03:07
299. ID:UC7QZTDO0
300. >>40
視力トップクラスは全部鳥なんだよなぁ
単純な視力もいい上、紫外線、赤外線まで見えるスグレモノ
人間、つーか哺乳類は先祖の段階で完全夜行性になったから
視力を一旦大幅退化させちゃったからな
だから大半の哺乳類は色がわからん
人間は猿の時点で色覚を再獲得してはいるけど全然鳥の足元にも及ばん
色盲の遺伝子も残っちゃってるし、そもそも色付きで見えるのは視界の中心部だけ
その分脳が発達したからフルカラーに補正はできるけども
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年08月26日 03:08
304. ID:vlS4GymG0
305. ※57
落ち着いて
306.
307. 62.(´・ω・`)
308. 2018年08月26日 03:11
309. ID:7k8iePUJ0
310. 例えば「ライフゲーム」のようなコンピュータ上の擬似生命プログラムを考えてみればいい
半導体による仮想世界も擬似生命も人間が作ったものだ
だが人間はそれらプログラムに微妙な世代変化と適応力もインプットした
代を重ねるとその擬似生命は「自分達は進化論によって無からここまで来たんだ」と自己認識しだした
そしてメモリに埋まった過去のプログラムの残骸をみて「ほらこれが証拠」と言ってる
実際は人間様が毎日プログラムの行き詰まりをチョコチョコ修正してここまで来たのに
よくよく見れば過去のプログラムの残骸はギャップだらけで「誰か」の介入は容易に想像されて然るべきなのに
自分が半導体世界のトップだと付け上がった擬似生命は大いなる「人間様」の存在なんて認められないんだよ
愚かだね
あまり不信心だと来週のアップデートで消されるんじゃないかな?w
311.
312. 63.名無しさん+
313. 2018年08月26日 03:17
314. ID:SRvDr3u50
315. ※33
息をするようにデマを吐くのは止めたら?
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年08月26日 03:17
319. ID:vlS4GymG0
320. バカの話は不必要に長い
大いなる知性の介入が必要だ
321.
322. 65.名無しさん
323. 2018年08月26日 03:18
324. ID:RR.nXdUX0
325. 首を長くしたじゃなくて首の長い奴が生き残っただろ
326.
327. 66.名無しのはーとさん
328. 2018年08月26日 03:21
329. ID:Mf5ltIju0
330. 手の指6本や耳長とか人間でも次世代的なやつ出てきてる
けど健康体に戻しちゃうんだな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年08月26日 03:23
334. ID:Q5KjyDtt0
335. ※55
べつに「人間の理解を越える知性の存在を許さない」を大前提にしているわけではない。
たとえば生き物第一号がどう発生したかなんて進化論の範疇外で、そこに神を仮定するのは自由。
ちなみに、「大いなる知性」なるものを考えるのは全くシンプルではない。
なぜなら、「大いなる知性」はどういう相互作用を通して生物に影響を及ぼすのか?とか、謎がどんどん増えてしまうから。
336.
337. 68.(´・ω・`)
338. 2018年08月26日 03:24
339. ID:7k8iePUJ0
340. ※64
よし一行でまとめてやろう「聖書を読め。新約と旧約、両方だ。」
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年08月26日 03:24
344. ID:z4gZorty0
345. 時々尻尾の生えた人間が生まれるし
少なくとも人の祖先には尻尾が生えた生物がいたんだろうよ。
346.
347. 70.名無しのサッカーマニア
348. 2018年08月26日 03:25
349. ID:4T3GxnWB0
350. こういう一世代で進化を考えるようなバカには教えるの無駄やな
人間の160のチビが高いとこの物をもっと効率よく取りたいと思っても
そいつ自身が190や200?にはなれんやろ
でっかい奴同士が子供作るのを何百万年単位で繰り返して定着させとんねん
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年08月26日 03:25
354. ID:oNWl5Y9l0
355.
進化論 = ランダムな突然変異 + 自然淘汰
不要な機能 = エネルギーの無駄遣い
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年08月26日 03:27
359. ID:Qrx5u6oB0
360. 色んな方法で各自DNAを増やす、DNA拡散競争、地球カップってだけかもよ
植物さんチーム
動物さんチーム
ウイルスさんチーム
昆虫さんチームは別の銀河から途中参戦です。
注目は新勢力コンピューターさんチーム
優勝チームは他の銀河にご招待!
劣悪な環境を整えていただきます!
てな感じで
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年08月26日 03:28
364. ID:QBg.ChEs0
365. まあ、でも不思議なのはたとえばなぜ目が二つしかないのか。
前後上下含めて4つ5つ、なんなら、10個ぐらいあってもいい気がするけどな。
手も4本とかあれば便利さが桁違いだと思うんだけど
366.
367. 74.(´・ω・`)
368. 2018年08月26日 03:30
369. ID:7k8iePUJ0
370. 10次元宇宙論もダークエネルギー存在もインフレーション・ビッグバンも全くシンプルじゃないが
物理学では矛盾に対しより理論を複雑にすることで対応しようとしてる
生物学はあくまでニュートン理論一本槍を推しつづけてる状態
不誠実だね
そりゃ科学じゃないよ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年08月26日 03:32
374. ID:7uJ34RWd0
375. 人間に翼が生えないのは、サルになる遥か以前にその分岐は進まなかったからだ。
そっちを進んだのが今の鳥類。
脳が無くても進化するのは、進化が考えたり意思によって起こすものではないからだ、
生き物は代替り時に遺伝子情報を100%正確にコピーしない(出来ない?)
その微細な情報伝達エラーの何代もの積み重ねが特性となって表れて
その莫大な差異を持った同種の中で生存に有利な特性を得た連中が
主流になるというだけの事。
人間中心に進化を考えるからキリンの首は伸びる理由があるから伸びたと勘違いする。
生物の冗長性を増やそうとするのが進化であり、一つ一つの変化は特に目的は無い、
キリンは何らかの理由で首の長い方が生存に適してたという結果があるのみ。
更に言えばキリンも人間も、人間がレッテルを貼る「種族」という区分上の差でしかなく
黒人と白人の差も人間とキリンの差も同じ遺伝子差異、情報伝達エラーの積み重ねだ。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年08月26日 03:33
379. ID:vlS4GymG0
380. ※74
「大いなる知性」に寄り掛かってないで推敲くらいしたらどう?
381.
382. 77.名無しのプログラマー
383. 2018年08月26日 03:33
384. ID:1.aOrksu0
385. 上の図、KOREAは猿から何に進化したの?
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年08月26日 03:35
389. ID:vlS4GymG0
390. ※73 例えば蜘蛛は
391.
392. 79.(´・ω・`)
393. 2018年08月26日 03:39
394. ID:7k8iePUJ0
395. ※77
ネットゲームの敵キャラらしい
まあ中韓の扱いだけ明らかに差別的だし日本人が作ったんだろうな
一番上の元ネタは面白いのに
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年08月26日 03:39
399. ID:Q5KjyDtt0
400. ※62
67で書いた通り、無→有なんて進化論では取り扱わない。
つまりあなた論と進化論の違いは、代を重ねるときに神がアシストするかどうかの違いでしかない。
べつに神のアシストを持ち出さずとも適応力で説明できるよね、ってのが進化論の立場だ。
401.
402. 81.名無しのサッカーマニア
403. 2018年08月26日 03:40
404. ID:QGItwyt30
405. オランダ人は150年前はヨーロッパの中で並以下の平均身長165cmだった。
現在は平均身長184cmで世界一。
原因は、たまたま高身長同士の結婚・出産が多く死亡率が低かったというだけの話。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年08月26日 03:47
409. ID:Qrx5u6oB0
410. ※73
3次元空間で距離を測るのに最低限2ついるから2つで落ち着いたんだろ
複数付けて視野角を増やすより首の筋肉を鍛えて旋回スピードを増やした方が燃費が良いってな具合でしょ
フクロウさんはクリクリ首回るやん
捕食者の猛禽だからだよ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年08月26日 03:47
414. ID:QBg.ChEs0
415. 米78
いや、まさにそう言うことで、手が4本6本8本あればどれほど生存に有利かは言うまでもないだろう。ならば、脊椎動物もそう進化するべきだったのではないのか?ただ、その分エネルギーが必要になるから不利な点があるのは否めない。
ただし、目や耳は別。増えることによるデメリットが非常に少ない気がする。しかし、昆虫であるような複眼も結局は2つしかないようなもの。
前後左右を全て立体視出来る目の配置にすれば半端なく生存能力が高いと思うんだが、そう進化はしなかったのはなぜなのか。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年08月26日 03:52
419. ID:WXruNoTq0
420. まあ単純に二つあれば一個しかないよりスペアがあるから有利ってのはあるやろね。単純な話。
421.
422. 85.軍事報の中将
423. 2018年08月26日 03:53
424. ID:7Pe5Aphq0
425. ※57
実はあなた自身の※62が昔から言われている創造論の問題点を説明しているんだ。
※62では人間の介入がコンピューター内の疑似生命の進化を誘導したわけだよね。そして人間はさらに「大いなる知性」に進化を誘導されている、と。
では当然「大いなる知性」の誕生と進化を誘導した「さらに大いなる知性」がいて、その上には「さらにさらに大いなる知性」が…(以降無限に続く)
これは無限論法で、何も説明していない。
宗教が嫌いだったSF作家A.C.クラークの言葉を借りれば、
「ウイリアム・オブ・オッカムは(中略)実体は不必要に増加させるべきではないと指摘した。したがって、わたしには、なぜこの議論が続くのか理解できない。」
ということ。
神の存在を示す確かな証拠があれば話は変わるけど、科学が証明しつつあるのは人間は神様を都合に合わせて製造してしまうぞという事実なんだよね。
426.
427. 86.名無しさん
428. 2018年08月26日 03:53
429. ID:i12hLrw20
430. 人間だってなにも教わらなきゃなにもわからないのに
蜘蛛は構造的にケツから糸だせるのはいいとして
なんで教わってもいないのに幾何学的な巣の張り方が効率いいって本能で分かるんだ?
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年08月26日 03:55
434. ID:Ls8d3YRo0
435. ID論を推してる連中にしたって人間以外の生物については進化論て云うか淘汰論で説明がつく言いながら人間だけは確たる証拠もない創造主を持ち出す始末だからなぁw
人間以外の生物の存在が進化論で説明が付くのなら同じ地球の生物である人間も同じように進化したと見る方がより自然だと思うけどな
436.
437. 88.(´・ω・`)
438. 2018年08月26日 03:55
439. ID:7k8iePUJ0
440. 牧畜民族は色々な家畜動物を観察してそれぞれに「役割」があることに自然に気付いた
反芻は明らかに消化効率がいいが馬はそれを行えない
長い足は走行に有利だが牛豚は短いままだ
選択交配によって多少の育種ができるのは誰でも知っているが、牧畜民族だからこそその限界を早くに認識した
なぜ生物はこんな不完全なのか
なぜ役割を負っているのか
「 」がお創りになったからだ、と
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年08月26日 03:55
444. ID:OjP0ifW.0
445. ※83 沢山あると脳みその処理能力を超えるからとか?
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年08月26日 03:55
449. ID:WXruNoTq0
450. 自然にそうなるんじゃないの。植物だって数学的構造持ってるし
451.
452. 91.(´・ω・`)
453. 2018年08月26日 04:02
454. ID:7k8iePUJ0
455. ※85
「大いなる知性」をそれ以上に分割する必要はない
さらなる上位存在も含めて人間を越えた知性なんだから
われわれは与えられたシグナルに従って日々謙虚に生きるしかない
それが人の道だろう?
間違っても我々が全宇宙の知的トップ存在だ、などと思い上がらないように
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年08月26日 04:05
459. ID:vlS4GymG0
460. ※91
投げるなら最初から言わなきゃいいのに
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年08月26日 04:06
464. ID:bDMugK5n0
465. すごい災害とか飢饉とか疫病発生あったときに生き残る種が今生き残っているわけだな
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年08月26日 04:07
469. ID:vlS4GymG0
470. あわれな子羊の信仰告白をD.M.Lは赦しませんでした
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年08月26日 04:09
474. ID:Ls8d3YRo0
475. I.D.論なんてアダムとイブを守りたいキリスト教徒が進化論の粗探しをして無理くり編み出した折衷案じゃん
他の生物は進化論で説明がつくようだから人間だけ特別なんて事はあり得ない
476.
477. 96.(´・ω・`)
478. 2018年08月26日 04:11
479. ID:7k8iePUJ0
480. ID論を受け入れられない連中はつまりは傲慢なんだな
全てを浅はかな人知で説明できなけりゃ気が済まない
科学はせいぜい鋼を作るだとか飛行機を飛ばすだとかコンピュータで楽に生活するだとかの為にあるんであって神を暴くことではない
その辺アメリカ人が良く分かってる
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年08月26日 04:14
484. ID:WXruNoTq0
485. あーはいはい確かにそう考えても説明できますねーって言ってれば済むことなのに、アメリカで本当にそれが流行ってるならsあちらじゃそれで不便もなけりゃ都合がいいということなんだろう。5分前仮説だって論破できないんだから。生物が不完全でも世界が不完全でもなく言語が不完全なんだからしょうがないw
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年08月26日 04:14
489. ID:Q5KjyDtt0
490. ※83
知覚情報の処理って結構脳のリソース食うっしょ。周囲の明るさや障害物次第なところあるし、視覚ってあんまコスパ良くない気がする。
※86
蜘蛛だっていろいろ試して学ぶんだと思うよ。親の巣で育つわけだし、それ真似しつつな感じで。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年08月26日 04:16
494. ID:vlS4GymG0
495. ※96
そんなしょんぼりするなよ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年08月26日 04:16
499. ID:St1TCkWN0
500. 進化論ってよくよく考えてみたらおかしくね?wwwwwww
↑考えてない
30

続き・詳細・画像をみる


画家「いつも贋作ばかり描かされてるけど、俺だって本当は……」

俺「何してんの?」 新人「電話マニュアル作ってますw」

俺「何してんの?」新人「電話マニュアル作ってますw」→結果www

俺が妹のパンツを取ったと疑われているので、一緒に探すことになったが、意外に展開に発展

結婚前提の同棲をはじめて2ヶ月。彼から私とやってくのは無理だと同棲解消を切り出された。実は私もそう思っていた。

石破「野田聖子は立候補無理だなw野田支持議員を選対本部長に起用して野田支持票ゲットw」 →

病気により池のコイがほぼ全滅?ラグドールのティモ、傷心気味か。

【じゃあ何食ってんの】野菜食べない愛知県人 農業県なのに摂取量は全国最下位クラス

俺 が 貼 る ボ ケ て で 笑 っ た ら 腹 筋 1 0 回

バイキングで初音ミクと結婚した男性特集で出演者からボロカスに言われる 男性「取材も連絡もない」

月に2度はテニスサークルで集まって飲むんだけど嫁がグチグチ言う。毎回こうなると鬱陶しい

DQN「タトゥー入れたらダメなの?タトゥー入れたら悪い人?」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先